2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1月のトンガの津波は高さ90メートルに到達していた・・・オカルトで日本は2025/7/5要注意と聞いた [439992976]

1 ::2022/09/06(火) 11:22:36.42 ID:So71H11Z0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
2022年1月にトンガのトンガ=フンガ・ハアパイ海底火山の噴火によって起きた最初の津波が、
高さ90メートルに達していたことが最新の研究で明らかになった。

トンガの噴火以前の地震による最大の津波は、
2011年の東日本大震災および1960年のチリ大地震の後に記録されたもので、初期の高さは10メートルだった。
これらは陸地の近くで起きたためにより破壊的であり、波の幅も広かった。
トンガの火山噴火で放出されたエネルギーはマグニチュード8.4の地震あるいはTNT火薬61メガトンに相当し、
歴史上最強の水素爆弾よりも大きい。

本研究は大気圧の変化と水位振動を記録した海洋観測データを解析し、
実世界のデータで検証されたコンピュータシミュレーションを組み合わせることで実施された。

研究チームはこの津波の特異な点として、波が起きた原因が、火山噴火によって排除された水だけでなく、
地球を複数回周回した強大な大気波にもよることを挙げている。
この「二重機構」が2つの部分からなる津波を発生させた。
大気波によって最初の海洋波が作られた1時間以上後に、噴火による水の排除で作られた第2の大波が続いた。

この組み合わせは、津波警報センターが最初の波を検出しなかったことを意味している。
なぜなら、システムは大気波ではなく水の変異に基づいて津波を検出するようにプログラムされているからだ。

1月に起きたこの現象は、地球を周回するほど強力な津波という極めて稀なものであり、
日本や米国西海岸から北太平洋、地中海海岸にいたるまで全世界の大洋、大海で記録された。

<つづく>

https://news.yahoo.co.jp/articles/9316508aeba7e79c2568b11085abe7c07dcbfab8

2 ::2022/09/06(火) 11:22:49.09 ID:So71H11Z0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
国際津波委員会事務総長でバース大学建築・都市工学部上級講師のムハンマド・ハイダルザデ博士は
日本、ニュージーランド、英国およびクロアチアの共同研究者とともにこの論文を書いた。
同博士によると、このトンガの津波は、私たちが火山噴火による津波に対する準備を進め、
原因と兆候の理解を深めるための注意喚起と受け止めるべきだと指摘した。

「トンガの津波は5人の命を奪い大規模な破壊を起こす悲惨な出来事でしたが、
 もしこの火山が人間社会の近くにあったら被害はいっそう大きかったでしょう。
 この火山はトンガの首都ヌクアロファから約70キロメートルの距離にあり、この距離が破壊力を著しく弱めました」

「これは巨大かつ独特な出来事であり、私たちが火山による津波を検出するシステムの
 改善に投資すべきであることを世界的に知らしめるものでした。
 現在のシステムは地震の監視に使用されているものより30年近く遅れています。
 私たちは火山による津波に対して準備不足なのです」

論文『Estimating the eruption-induced water displacement source of the 15 January 2022
 Tonga volcanic tsunami from tsunami spectra and numerical modelling
 (2022年1月15日のトンガ火山による津波の原因となった火山が誘発した
 水の排出を津波スペクトルおよび数値モデリングを用いて推定する)』
は、Ocean Engineering (2022)に掲載されている。

資料提供:ダニエル・ストルテ(バース大学)

<終わり>

3 ::2022/09/06(火) 11:23:52.52 ID:kYHqI5U00.net
尖がった話だな

4 ::2022/09/06(火) 11:24:28.52 ID:ZKHcq9jh0.net
ハイ!トンガトンガトンガトンガトンガトンガトンガトンガ!

5 ::2022/09/06(火) 11:25:07.01 ID:F4n1zCZj0.net
海抜90メートルって東京23区全滅やん

6 ::2022/09/06(火) 11:25:32.39 ID:ntbD933G0.net
史上最強の津波はアラスカの高さ200m強だそうだが崖の飛沫をカウントしたんだそうだ

7 ::2022/09/06(火) 11:26:42.92 ID:bvO9p1et0.net
妄想の話か

8 ::2022/09/06(火) 11:27:52.56 ID:JhQCXT/60.net
3年も先のこと言ってれば 鬼が笑うぜw

9 ::2022/09/06(火) 11:28:14.93 ID:ZvW/oe330.net
とんがりすぎ

10 ::2022/09/06(火) 11:28:51.87 ID:xM9BZvRO0.net
これ津波の高さじゃなく噴火で持ち上げられた波の高さだろ
記事書いた人間が津波理解してない

11 ::2022/09/06(火) 11:29:10.05 ID:JmnO0nxV0.net
90kmか?

12 ::2022/09/06(火) 11:29:32.40 ID:EUdXnRPy0.net
https://i.imgur.com/z3zTCqY.jpg

13 ::2022/09/06(火) 11:30:14.90 ID:TaFZc9np0.net
2025/6/1に教えて

14 ::2022/09/06(火) 11:30:22.58 ID:u4EdmjRi0.net
テンガに見えた

15 ::2022/09/06(火) 11:30:56.39 ID:2CeFDys80.net
トンガっとっとる

16 ::2022/09/06(火) 11:31:03.78 ID:UxmxqPGy0.net
30階建てのマンションが向かってくる感じか

17 ::2022/09/06(火) 11:31:09.68 ID:qmrXTSFn0.net
映像残ってないのか

18 ::2022/09/06(火) 11:31:10.74 ID:LhcjLEaZ0.net
津波の波高と遡上高さは別物です。
沿岸部の地形の影響で、遡上高さが大きくなりますね。

19 ::2022/09/06(火) 11:31:22.16 ID:zDDICP9Z0.net
https://i.imgur.com/2c7oDEE.jpg
リツヤ湾大津波

20 ::2022/09/06(火) 11:31:29.34 ID:kz3nGfw70.net
東京なら壊滅だな

21 ::2022/09/06(火) 11:31:30.94 ID:4TqwNOYA0.net
インターステラーかよ

22 ::2022/09/06(火) 11:31:48.47 ID:41nu+li30.net
>>1
津波の高さって何処が基準で測ってるの?
何処までが津波の高さになるの?一番高く上がった飛沫の高さ?

23 ::2022/09/06(火) 11:33:42.38 ID:BJy+FYKv0.net
インターステラーかよ派
ディープインパクトかよ派
2014かよ派
アビスかよは

24 :名無しさんがお送りします:2022/09/06(火) 12:34:22.61 ID:Rx0KyOTZC
トンガは海底火山の上にある陸地がふっとんだのに津波の高さって言われても
311の津波は海溝の連続崩壊だし全く違うものじゃん

25 :イドクスウリジン(新潟県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
地球大進化?46億年・人類への旅かよ

26 :ガンシクロビル(青森県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>12
今時DVD買う奴おるんか?

27 :ピマリシン(京都府) [EU]:[ここ壊れてます] .net
世界には500mとかあるで最近100年くらいでもな
狭い範囲だととんでもない高さになる事がある

28 :ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>22
海面で水位が上昇した高さ(平常時との差)
その上に波がある

29 :レテルモビル(やわらか銀行) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/BCC4g5J.gif
大噴火

30 :ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ほんとに90mの津波が押し寄せたら、全滅してるはずだが。

31 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
津波90メートルって生存確率かなりひくいよな
90メートル水位が上がったら逃げ場は埼玉くらいしかない

32 :コビシスタット(光) [AT]:[ここ壊れてます] .net
上から石を投げ込んで跳ね上がった飛沫の高さは波高とは言わない。

33 :ネビラピン(光) [FR]:[ここ壊れてます] .net
フンガトンガボッカーン

34 :アタザナビル(埼玉県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
90メートル級が来たら、日本だと耐えられるのは長野くらいか

35 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>34
埼玉無理なのかよ

36 :ペンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
私が見た未来だっけか 関東ヤバいらしいな

37 :ファムシクロビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
横浜が津波で沈むって予知夢のやつ?

38 :ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
津波の高さは同じ基準で比べないと比較にならないよ

39 :アタザナビル(埼玉県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
大昔は埼玉湾があったくらいだから
埼玉は秩父地域以外低地だらけ

40 :コビシスタット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
結局トンガ滅んでなかったな

41 :インターフェロンα(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
映像のこってないのか?

42 :イドクスウリジン(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
90mの津波とかタワマンでもかなり上層しか助からないな

43 :アタザナビル(埼玉県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
甲府市の標高270mだった
関東で生き残るのは山梨かな

44 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
埼玉避難所にもならないのか

45 :ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>19
( ; ゚Д゚)524メートルって

46 :ドルテグラビルナトリウム(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
リチャードボイランが記事書いたんだろ?

47 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>43
山梨は中部だぞ

48 :イノシンプラノベクス(千葉県) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>23
2012な

49 :ソホスブビル(岩手県) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本でも島原大変肥後迷惑とか言って、雲仙岳の噴火で引き起こされた津波で結構な被害が出たことがあるそうな。

50 :ピマリシン(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>28
ありがとう。
じゃあ、90mの上に波が乗ってるってことかな?

51 :ダルナビルエタノール(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
1999以来どれだけの与太オカルトがしんだやら

52 :アメナメビル(SB-Android) [EU]:[ここ壊れてます] .net
東海地震も100m級の津波が川を登って行くといわれてきたよ。駿河湾は沖がない世界一急深な海だからね。

53 :ザナミビル(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>10
それを津波っていうんだけど。

54 :オセルタミビルリン(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
  〃// /// {;//ハ///// V////// |//////// }////////////ハ  / ヽ//////////
  {/,イ ///\ V/{ ∨//// ∨/////.!//////// |/////////////} ヽ//ハ////////
  }/ {///{   V{ 、 ∨//// ∨//// !//////// |/////////////|_ ノ////;i ///} ///
  {  ////ミメx、ヾ  `∨//// ∨/// |////////|////////////ハ」///// ! /// ///
    V/;ハ r:::}     \///, ∨'// !//////// |////////////.' V////;|///| ///
     〉、{ ^ゞ′    _、_ \// ∨'/ |//////// |////////////   Y////|///| ///
.    /〃 ノ       ⌒ >ミx/ ∨/j//////// |-‐v////////   }/////| /// ///
    i/{ {         \ ゝr::::;≫V///////// |⌒ V/////'     {///// ////{ //
    |ハ             `^ 冖^´ //// //////|⌒ヽ }///     }//// /////} //
    }/∧ ,          / /l///// ////// l   //       ,///,' //////{ //
    {//∧ヽ                //// /! /////′ /′       //// ///////} //
     ⌒iハ               //// /|/////ー/           ;///{ ////////{ //
       }/{           ´⌒ ̄  | ////{ ´            i///} ////////| //
      Vゝ ..  ___     -‐  ´ |/// ヽ,┐           }///{ ////////| //
       ∨(_  //`ヽ         |///  |}丶         {//////////// ///
      /´ //    〉           |//    //  > ―-  _ {//////////// {//
     /  〈  }     /∧       j/   // /     /`}/////////////}//

                リチャード・ボイラン[Richard Boylan] 科学者
                          (1995~)

55 :アメナメビル(SB-Android) [EU]:[ここ壊れてます] .net
由井の薩埵峠は海底から押し上がってできた山。

56 :ダクラタスビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
90mとか高いビルに避難ってのも現実的ではないな
完全防水密封なシェルターでも造ったら?

57 :ザナミビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
そんな津波なら島の建物全て浚われてるだろ
嘘過ぎw

58 :アタザナビル(埼玉県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
90m級の津波とか、高層ビルごとなぎ倒していきそう😱

59 :ロピナビル(静岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>26
年寄りが買うんじゃね?
今でも夢グループのCMでポータブルデーブイデープレイヤー売ってるし

総レス数 149
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200