2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「2030年、ポテトチップス、1袋1000円に」、北海道新幹線札幌開業に伴う在来線廃線で [422186189]

1 :ペンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
鉄道貨物なくなれば「北海道のジャガイモ値上がりも」 JR貨物社長
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9Q4VXKQ9QIIPE004.html

JR貨物の犬飼新(しん)社長(62)が朝日新聞の取材に応じ、北海道新幹線の札幌延伸に伴う並行在来線の函館線(函館―長万部間、約148キロ)の存廃問題について、「一部でも廃止になれば全国の貨物ネットワークに多大な影響が及ぶ」と懸念を示した。北海道から本州への鉄道貨物輸送ができなくなれば、コスト増で食品価格上昇にもつながりかねないとした。主なやりとりは次の通り。

2 :ペンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
――函館線の函館―長万部間が廃止された場合の影響は。

 「北海道と全国が貨物網でつながっていることで貨物鉄道ネットワークが成り立っている。北海道からは農産品や乳製品、紙製品が全国へ発送されている。関東や関西に発送される農産品のシェアは高い。函館線を貨物列車が走れなくなれば、道内に限らず全国に与える影響は非常に大きい」

 「北海道と全国との間で鉄道貨物のやりとりがなくなれば、東北線や秋田、新潟などを通る日本海縦貫線などの貨物の量も縮小し、駅の土地や設備が使われなくなり、JR貨物の収支が大きく悪化して事業を縮小せざるを得なくなる。北は仙台までで鉄道貨物網が止まってしまうかもしれない。最終的には西日本だけで鉄道貨物網は十分だという話にもなりかねない」

3 :ペンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
――フェリー輸送などの代替策は。

「青函連絡船で運んでいた時代のように輸送にかかる時間が増える。市場に届く時間が遅くなり、農産品の売れ行きに影響が出るかもしれない。野菜が食卓に届きにくくなる可能性もある。物流費もかさみ、運賃に転嫁する必要が出てくる可能性もある。北海道のタマネギやジャガイモの価格が上がって高級食材になれば、普通にカレーライスが食べられなくなるかもしれない」

4 :ペンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
――斉藤鉄夫国土交通相が20日の閣議後会見で、函館―長万部間の存続問題をめぐり国と北海道、JR貨物、JR北海道の4者で協議する方針を表明しました。

 「国からは何も聞いていない…

5 :ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [JP]:[ここ壊れてます] .net
okなら100円をキープしてくれる。

6 :ペンシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(以下略)

7 :エムトリシタビン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ならねえよ
値段は今のままで10枚入りとかになるんだよ

8 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
貨物列車がなくなると
だいたい11倍になると試算されてるからな

9 :ホスフェニトインナトリウム(北海道) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>7
立派な箱に入って個別包装になってそうw

10 :テノホビル(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net
N2パンパンにしてやらぁ!

11 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
海外の物が高くなったら国産の物を買えば良い…あれれ?

12 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
北海道新幹線なんて廃線でいいだろ

13 :イドクスウリジン(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net
在来線つぶして新幹線ばかり作って何がしたいんだ
建設利権か?

14 :ソホスブビル(東京都) [FI]:[ここ壊れてます] .net
買わなくなって健康にはいいな

15 :ネビラピン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
どうせガラガラなんだし客車は1両で
残りは貨物列車にすればいいじゃん

16 :ファムシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
北海道の芋を買う必要はないのでは

17 :ピマリシン(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
そもそも物流で使われていたのなら廃線にならないのでは?

18 :エンテカビル(ジパング) [FR]:[ここ壊れてます] .net
農地法だっけ、特区指定して企業に農業やらせるとかしないと中国みたいに土地広すぎでコスト高にならんか

19 :リバビリン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>14
生野菜全般が高くなるわけで

20 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>14
思った
いいんじゃね?

21 :ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
完全にJR貨物のポジトークじゃん
こいつらどこまでJR北海道しゃぶり尽くすつもりだ?
アボイダブルコストなんてアホ臭いからやめちまえよ

22 :ラミブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>北海道のタマネギやジャガイモの価格が上がって高級食材になれば、普通にカレーライスが食べられなくなるかもしれない

ソースワラタ
入れなけりゃいいじゃん
カレーにジャガイモなんか入れるやつはクズ
炭水化物被るんだよこの野郎

23 :イドクスウリジン(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net
自衛隊の装備も鉄道で運べなくならない?

24 :バルガンシクロビル(日本のどこかに) [US]:[ここ壊れてます] .net
四国新幹線作る話もそうだけど
貨物新幹線として活用した方が絶対地域創生活性にも繋がっていいだろ
旅客新幹線にしようとする意味がわからない

25 :リバビリン(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
500円になった時点で誰も買わなくなって会社が潰れるだろ

26 :ホスカルネット(茸) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>16
北海道産~ってだけで売れるんだよ
北海道産生クリーム入りとか

27 :ホスカルネット(茸) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>24
新幹線を貨物に使うって発想ないよな

28 :ザナミビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>17
JR北海道の新幹線を除く赤字が
JR貨物みドーンと降りかかるから貨物料金は当然値上げになる

29 :アタザナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
新幹線もはや誰得だよ
だから高速道路にしとけばよかったのに

30 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
1000円でポテトチップスは買えますが
ポテトチップスで1000円は買えません

31 :ザナミビル(SB-Android) [TW]:[ここ壊れてます] .net
以前オーストラリアなんかで作ったポテトチップス売ってたよな?
海外からイモだけ仕入れて
日本で作ったら不味いのか?

32 :マラビロク(東京都) [EG]:[ここ壊れてます] .net
値段変わらず量が減るだけだろ
プリングルスとか1/3くらいカラだし

33 :テノホビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
貨物は国鉄の時代にスト権ストで自分たちが崩壊させたのにな
ストで貨物が止まれば干上がるだろうと思ったらストがきっかけでトラックが生鮮食品の輸送の主流に切り替わったという笑い話に

34 :ソリブジン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
また嘘ばっかり書いてw
1000円にならんかったら死んで詫びるんか?

35 :プロストラチン(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net
カナダのじゃがいも輸入はどうなったんだ

36 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
そもそも採算取れるなら廃線とかいう話は出ないわけで
JR側から死守してくるわ
農産物じゃ儲からないんだよ

37 :ホスカルネット(茸) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>31
北海道産っていうのが1つのブランドなんだよ
オーストラリア産では買わないよ

38 :マラビロク(東京都) [EG]:[ここ壊れてます] .net
>>31
じゃがいもなんて送料が殆どだぞ
通販だと北海道産じゃがいも無料(送料別)で売っていたりするし

39 :エファビレンツ(北海道) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>22
餃子で飯食うだろ?
カレールーでライス食うだろ?
炭水化物被ってんぞ(´・ω・`)?

40 :エルビテグラビル(ジパング) [EU]:[ここ壊れてます] .net
北海省になってるだろその頃

41 :ラミブジン(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
ビーフジャー機買うわ

42 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
悪いが道産じゃがいもでは欧州産に太刀打ちできないよ
あちらの方が圧倒的に安くてウマい
フレンチフライに凝ってた時に世界中のじゃがいもを色々試したので言えるが

43 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>15
これ

44 :イスラトラビル(埼玉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
買われなくなるだけだな

45 :ホスフェニトインナトリウム(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net
千歳線で運ぶから

46 :ネビラピン(三重県) [HK]:[ここ壊れてます] .net
塩せんべい食べる

47 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ポテトチップスならマリスパイパーなどを使えばいい
道産も国内じゃ頭一つ抜けてるんだが
海外産のうめえじゃがいもには遠く及ばない

48 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
つーかなんで日本の報道ってまともな分析ができないんだろうな
これならソース垂れ流しの方がまだマシだわ

49 :ラニナミビルオクタン酸エステル(愛媛県) [IR]:[ここ壊れてます] .net
まあポテチが売れなくなるだけやろ

50 :イスラトラビル(島根県) [US]:[ここ壊れてます] .net
たまにどっかの海外製のポテチが売れてたから食ってみたら
このくらい大雑把なので十分なんだなと思ったな

51 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
鉄道輸送に適しているのは
重くて高価な金属製などの工業製品
ポテチ用のじゃがいもとか効率無視しすぎ

52 :プロストラチン(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
フェリーの方が時間がかかるとか嘘だからな。騙されるなよ。本当に急ぎの貨物なら高コストではあるが新幹線や飛行機を使えばいいし、そうでないなら高速フェリー、1-2日かかってもいいがコストが大事なら通常のフェリーを使えばいい話。

53 :インターフェロンβ(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
湖池屋150円ならそっち買うわ

54 :バラシクロビル(長野県) [VN]:[ここ壊れてます] .net
ポテトが高くなればコーラともども消費が減って国民が健康になるから良し

55 :リバビリン(兵庫県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
カルビーなんかは自前の専用輸送船持ってたろ

56 :ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [FR]:[ここ壊れてます] .net
ポテチって元からぼったくりだろ

57 :エトラビリン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>33
北海道と本州はトラック陸送できない

58 :リトナビル(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net
日本の報道はノイジーマイノリティの声を超拡大しすぎ

59 :ジドブジン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
北海道に貨物線以外の電車は要らないだろ
廃線にしろ

60 :ピマリシン(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
貨物輸送は効率いい
踏切がなければなw

61 :ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
新感線でジャガイモ運べばいいじゃないの

62 :ペラミビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
貨物路線も削られてるのか。
JR貨物単独で維持出来ないものかね。

63 :イドクスウリジン(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
貨物だけで食えないほど切り詰めてるなら値上げしろよ

64 :エトラビリン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
貨物船では生鮮は運べない
そもそも貨物料金は3倍

函館青森だけ貨物船で残りはトラック陸送だと貨物料金10倍

65 :ダクラタスビル(京都府) [TW]:[ここ壊れてます] .net
脅迫かな?

66 :リルピビリン(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
新幹線の切符をジャガイモ積めた段ボール箱にして客に輸送させる

67 :ミルテホシン(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
EF15とかいう機関車だっけ?
あれを量産するんだ!

68 :アバカビル(神奈川県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
じゃがいも製品全部に影響するじゃん

69 :エトラビリン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけバスでええやろ

70 :エトラビリン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
電車線路道にしてバスな

71 :ファムシクロビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
青函トンネルの維持費に
金かかるし、寿命も近い
ポテチはじゃがいもに
大量の油で揚げて
身体に悪く、癌の原因の
アクリルアミドを多く含む。
じゃがいもは北海道だけが
生産地ではないし
どうでもいい!
いつまでもダラダラと
民営化株式上場出来ない
JR貨物はお荷物です
そもそも北海道なんか毎年
想定を上回る道民が本州に
移り住んで人が居ないし
酪農民も減っている
宅配便の送料も高い
夏は涼しい北海道から暑く
クーラー必要
夏が短く冬が長い
極寒、雪かき必須
大量の灯油がないと凍死
獣と車が衝突し廃車
中華人が北海道の土地建物を
買い漁り放置で気持ち悪い!
大変コスパも悪いっす(:_;)

72 :イスラトラビル(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
船便が復権するのかな

73 :ミルテホシン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
年に数回だけ自分で揚げろデブ

74 :テノホビル(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>57
は普通にフェリーでできるが?
苫小牧から大洗に

75 :ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
青函自動車トンネル掘るしかないな

76 :インターフェロンα(北海道) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
今のJR北海道
のトップは無能

77 :ファムシクロビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>73
ジャガイモ価格が上がるんだから自分であげても意味ない

78 :ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
北海道から買わなくなるだけじゃないの?

79 :リバビリン(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
じゃがいも高くなるなら増産しよう

80 :ラミブジン(光) [AU]:[ここ壊れてます] .net
九州産でいいじゃん

81 :エトラビリン(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
JR貨物なんかなくなっても何も困らん
トラックや飛行機あるし

82 :ダサブビル(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
カリウムとナトリウムの無限ループ

83 :ミルテホシン(山口県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
世界中どこでも生鮮食品が安価に届く時代
北海道産じゃがいもだけはナローゲージの鈍足貨物列車でしか運べないという謎の馬鹿記事

そもそも青函トンネルが開通したのが昭和末期だってことすら知らずに書いてるんだろうな
だからそれ以前はどうだったとかすら考えるに至らない

84 :ホスフェニトインナトリウム(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net
ヤマヨシの倉庫は石狩湾新港にある

85 :テラプレビル(埼玉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>27
昔は貨物新幹線の構想あったけど、今では難しいだろ。
都会側で貨物降ろす場所が確保できない。

86 :ペンシクロビル(空) [US]:[ここ壊れてます] .net
カレーにジャガイモはねーわ
フライドポテトぐらいだろ

87 :ホスフェニトインナトリウム(光) [IT]:[ここ壊れてます] .net
かもしれないだけで記事かけるんだなあ…

88 :アシクロビル(茨城県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
シン・ポテトチップス

89 :ラニナミビルオクタン酸エステル(岩手県) [US]:[ここ壊れてます] .net
空輸のほうが安くなりそう

90 :イドクスウリジン(ジパング) [SE]:[ここ壊れてます] .net
ポテチは猛毒なんでない方が良い

91 :テノホビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
ジャガビーが無事ならそれでいい

92 :エトラビリン(埼玉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>85
貨物ターミナルは札幌と函館と青森にさえあればいい
あと今の貨物ルートだと有珠山が噴火した時に詰むからどっちにしても新幹線ルートで貨物を運べるようにする流れは避けられない

93 :レテルモビル(福岡県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
肩上げポテトの玉ねぎ味買ってきた
一ヶ月くらいの限定だから早く食べておけよ

94 :ピマリシン(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
セブンスターより高いじゃないか

95 :イドクスウリジン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
貨物のターミナルまでトラック
道央自動車道で函館まで送るか

室蘭からフェリー

96 :ダサブビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>39
スパイスで自作したら良いんじゃないの?
ジャワカレーも小麦で入ってないの出てるし

97 :ファビピラビル(大阪府) [MX]:[ここ壊れてます] .net
>>20
ポテトチップスだけの話だと思ってんのか?w

98 ::2022/09/24(土) 09:51:45.92 ID:W3DZPpy40.net
デブが減っていいこと

99 ::2022/09/24(土) 09:52:04.17 ID:F2qPtqml0.net
単に北海道の物流が壊れるって言いたいのか。
どうでもいいよ。海外から輸入するからw

日本の商社なめんな!

100 ::2022/09/24(土) 09:52:11.19 ID:h1ywVDm+0.net
JR貨物だって困るはずなのになんで脅し口調なのか意味不明

総レス数 309
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200