2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】静岡県の川勝知事、自衛隊へ災害派遣要請 こいつ連休中何してたんだ [135853815]

1 :エムトリシタビン(愛媛県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
【速報】静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で大きな被害受け

静岡県の川勝平太知事は9月26日、台風15号による記録的な豪雨で静岡県内各地が大きな被害を受けたことをうけ、同日午前10時25分に自衛隊に災害派遣要請をしたと明らかにしました。静岡県議会本会議の冒頭で発言しました。

静岡県内では9月23日から24日にかけて、記録的な豪雨によって静岡市をはじめ、県中部や西部で大きな被害が出ていました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/163127

788 ::2022/09/26(月) 16:56:05.51 ID:jdix6ski0.net
市が要請しなかったからって言い訳にもならん
それじゃあ他は真っ先に県が派遣要請してましたけどってやっぱり比較対象になるだけ

789 ::2022/09/26(月) 16:56:46.33 ID:LpjHnkoJ0.net
川勝「神奈川県ガー!」

790 ::2022/09/26(月) 16:57:51.26 ID:+2pDidq30.net
>>735
昨日出席諦めて今日要請が出たのか
なるほどねえ

791 ::2022/09/26(月) 17:03:51.74 ID:OU12cvst0.net
>>743
待て、それはどこの都知事の話だ

792 ::2022/09/26(月) 17:06:57.93 ID:KkGCj84v0.net
お前ら無職はさっさとボランティア行ってこいや

793 ::2022/09/26(月) 17:07:23.33 ID:pVdbzK410.net
川勝終わったな

水一滴たりとも補償
ササニシキ発言
リニアおくれは神奈川のせい
(キリッ

で、自分の仕事はやってませんでした、と
死人でても辞めないんだろうな

794 ::2022/09/26(月) 17:08:22.47 ID:oiU6rM2e0.net
自衛隊受付のお姉さんが3連休だったんじゃない?

795 ::2022/09/26(月) 17:10:37.05 ID:pVdbzK410.net
静岡県の組織改正やらみてたが、理系専門学校やら農林大学校やら廃止するんだな
静岡県ってスズキやヤマハとかの精密機械系がデカいだろうに大丈夫か?
まるで中国に配慮して教育やらの将来を削ってないか?

https://i.imgur.com/2919z7Z.jpg

796 ::2022/09/26(月) 17:11:34.11 ID:3lKYRvk80.net
国葬出ないから予算回してもらえず復旧は進まない

797 ::2022/09/26(月) 17:14:32.46 ID:PDMi3FB40.net
>>754
枝野も志位も大きな政府目指しているのにw
やっぱり左は思いつき政治だわ

798 ::2022/09/26(月) 17:15:47.51 ID:trAynFkC0.net
>>796
JR「リニアのカネ欲しい?」

799 ::2022/09/26(月) 17:15:52.24 ID:YTeWBHMt0.net
また静岡か
伊豆山の土石流の記憶も新しい
東海地方ってもう人間の住める場所じゃないよね

800 ::2022/09/26(月) 17:16:42.69 ID:yFcc0uaS0.net
Twitter見てると知事ってよりは市長っぽいけどな
静岡市長が清水の事が元々嫌いみたいで変な市長らしいじゃん

801 ::2022/09/26(月) 17:17:17.57 ID:mMs0BXum0.net
>>788
市が管理してる水道なのに知事のせいにするのは無理があるよな

802 ::2022/09/26(月) 17:17:23.29 ID:C/BapQeK0.net
支那勝知事終わってんな

803 ::2022/09/26(月) 17:19:14.28 ID:sW5Wofit0.net
災害派遣
https://i.imgur.com/68Wtl1s.jpg
https://www.mod.go.jp/js/pdf/2022/p20220926_02.pdf

804 ::2022/09/26(月) 17:19:45.41 ID:PJrAk5+u0.net
>>1
そりゃ休みだよ
なんで休みの日に仕事するんだよ
ブラックか?

805 ::2022/09/26(月) 17:21:05.17 ID:eu1ghG5S0.net
この知事が災害

806 ::2022/09/26(月) 17:21:18.28 ID:WR19XN3Q0.net
>>804
よう森田健作

807 ::2022/09/26(月) 17:22:10.20 ID:/eSV3ADO0.net
自治体や海保の巡視船からの給水を自衛隊のだと勘違いして「自衛隊はもう来てます!!静岡ばかにするな!」とか言ってる奴もいたな

808 ::2022/09/26(月) 17:24:12.46 ID:jlYkurUj0.net
アムウェイの勧誘してたのでわ

809 ::2022/09/26(月) 17:27:04.33 ID:msmCQf3L0.net
電気はまだどうにかなるし、復旧も早い
水はどうにもならんよな
停電より断水のほうが怖いわ

810 ::2022/09/26(月) 17:27:29.59 ID:tmzQIflr0.net
安部は消えたのにまだ自民党は変わらない。
共産党がんばれ。

#国葬よりも静岡救済

811 ::2022/09/26(月) 17:27:57.99 ID:NcrOhopa0.net
県民としては県も悪いけど静岡市も悪いと思ってるよ
特に旧静岡市
他の市を見下してるし県と対等だと思ってやりあってるからな
割を食ったのは清水区
静岡市はこの区の公共施設やインフラ再整備に金を渋るからなぁ
断水が旧静岡市内だったら市長はとっくに動いてるだろ
鈴与は相変わらず無関心で草

812 ::2022/09/26(月) 17:28:20.05 ID:0Bnrwzn+0.net
現状の静岡市は
清水市(現清水区)
静岡市(葵区+駿河区)
元々自治体が異なって
田辺市長は旧清水市が大嫌い
それと田辺と川勝の不仲で
清水区は置き去りにされた感じ?

813 ::2022/09/26(月) 17:28:28.03 ID:jK1wDuVP0.net
リニアがあったらすぐ行けたのにね

814 ::2022/09/26(月) 17:29:03.61 ID:yZbfuIIW0.net
役立たずでも左の思想が受けてるんですかね
なんで再選されるのかよくわからん

815 ::2022/09/26(月) 17:29:32.92 ID:cyUiMkds0.net
>>801
どこで話が止まって要請の要求が遅れたのか
きちんと調べて改善する必要があるよね

非常用ホットラインないのかあっても使わなかったマヌケなのか

816 ::2022/09/26(月) 17:31:15.49 ID:trAynFkC0.net
>>801
山崩れで市道が埋まったら県には内緒にするのか?

817 ::2022/09/26(月) 17:32:04.30 ID:gmTl6o+I0.net
今やってる静岡の番組に須田のオジキが出てるけど
静岡市の判断ミスさっさと自衛隊呼べよと言ってたわ

818 ::2022/09/26(月) 17:32:11.20 ID:9BBebUPk0.net
休みの日には絶体仕事しませーん

819 ::2022/09/26(月) 17:33:56.84 ID:T0/tuIhD0.net
無能www

820 ::2022/09/26(月) 17:34:21.66 ID:89pRowTU0.net
知事『休みじゃボケ!!』

821 ::2022/09/26(月) 17:35:53.88 ID:gsCL4QIb0.net
藤丸デー前倒ししただけですから

822 ::2022/09/26(月) 17:36:29.75 ID:3B2CBDmL0.net
市は現場で右往左往するからこそ県が俯瞰的に見なきゃいけない
それが出来たのが宮崎県知事で、出来なかったのが静岡県知事

823 ::2022/09/26(月) 17:36:34.01 ID:4k37UQn60.net
まあ色々あるんだろう
緊急時対応とかできるわきゃねえし

824 ::2022/09/26(月) 17:37:17.41 ID:5f0UvEHC0.net
遅すぎひん?

825 ::2022/09/26(月) 17:40:53.68 ID:H8dIBbgA0.net
>>580>>596
権限があっても、新型コロナウイルスも突然収束するかも知れなかったんだよね
(少なくともSARSは唐突に収束して標本も残ってない)
それに相手はウイルスなんだよなあ

例えばだけど、極左ゲリラが暴れて知事権限を行使して一時的な留置施設として使うような場合
もっと強毒かつ即効性の病原体で、隔離自体が感染防止にもっと明確な作用がある
これなら、強制的に借り上げて早期の収拾を図って禍根もなかったと思う
法的にできるのは承知でも、後始末まで考えると、個人的にはそこまでの事態ではなかったように思うんだよね

首都圏外郭放水路や彩湖や治水利水に関しては、都との連携もよくできてると思う
ラグビーやサッカーの時には、地方のスタジアムが命名権を売ったばかりに所在が分からない珍事もあった
埼スタ、スーパーアリーナ、熊谷ラグビー場の固有名詞が国際放送で連呼されるた訳で、安易なネーミングライツ売却で小銭稼ぎをしなかったのも評価したい
どうでもいいことだらだらすまんw

826 ::2022/09/26(月) 17:42:03.80 ID:1bfUnUC70.net
ツイッターでトップになったから渋々

827 ::2022/09/26(月) 17:42:42.81 ID:H8dIBbgA0.net
ウィキペにイタズラすんなよw
http://i.imgur.com/sIl1p2b.jpg

828 ::2022/09/26(月) 17:43:10.41 ID:hnbcks1k0.net
タイミングおかしいやろ

829 ::2022/09/26(月) 17:43:16.25 ID:H8dIBbgA0.net
>>807
馬鹿にするなは良いから手伝いに行ってやれよと思う

830 ::2022/09/26(月) 17:43:26.71 ID:H8dIBbgA0.net
>>810
死んでしまえ

831 ::2022/09/26(月) 17:44:11.36 ID:2OsBSWoq0.net
静岡などどうなってもいいから自衛隊出すなよ

832 ::2022/09/26(月) 17:45:18.60 ID:UPUG4+X00.net
Twitterでは今頑張って市ガーやってるけど、川勝は川勝で無能だったのは否定できないのになw

833 ::2022/09/26(月) 17:46:17.93 ID:tW1+Auj20.net
>>220
この画像デマなの草

834 ::2022/09/26(月) 17:46:54.28 ID:UNNTB2lw0.net
>>832
川勝も川勝だが市長も元々やらかすやつだったから非難轟々

835 ::2022/09/26(月) 17:48:42.86 ID:mMs0BXum0.net
>>816
普通は報告するだろ
市管理の水道の復旧の目処を県に報告してたのか疑問だわ

836 ::2022/09/26(月) 17:48:53.79 ID:ViGMFv/H0.net
>>810
こういう事言うからお前ら共産党員は周りから理解されんのだよ
一生そのままキチガイを見る目で見られてりゃ良いよ

837 ::2022/09/26(月) 17:49:48.55 ID:PVInNZ670.net
雪国でも連休中に大雪降ると知事や役人の動きがすこぶる遅い
自分ら休みの間に庶民に起きたことなんてしょせん他人事

838 ::2022/09/26(月) 17:54:36.86 ID:62aVXrEA0.net
>>810
頑張らないといけないのはお前らでは?

日本共産党 比例得票数
2016参 6,016,194票
2019参 4,483,411票 25%減
2022参 3,618,342票 19%減
(たった6年で240万票の減)

839 ::2022/09/26(月) 17:55:01.40 ID:vW23QeKv0.net
>>220
国葬厨でToLOVEるファンのキモオタ、AI画像で静岡災害のデマ画像を拡散、目的は国葬欠席の知事叩き [485187932]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664179949/

840 ::2022/09/26(月) 17:56:15.20 ID:gKK182iD0.net
>>834
どんな市長かは全く知らないけど、川勝が見下してるのは確かだろうなw

http://hima409.blog.fc2.com/blog-entry-447.html

キミ呼ばわりは失礼だわ・・・

841 ::2022/09/26(月) 17:57:14.20 ID:Bmrm4Vw10.net
そら休みは休んでたんだろ
パヨク政治家は自衛隊呼ぶの遅いよな

842 ::2022/09/26(月) 17:58:20.86 ID:jdix6ski0.net
>>801
県は何も動かないの?調査しないの?
非常事態で動けないなら県議会も知事もいらんな

843 ::2022/09/26(月) 17:58:47.93 ID:UNNTB2lw0.net
>>841
デニーは早いよ

844 ::2022/09/26(月) 18:01:39.08 ID:yZbfuIIW0.net
自衛隊呼ぶと左の支持者に糾弾されるのかw
そら呼べないわw
大変やね、静岡県民

845 ::2022/09/26(月) 18:02:18.99 ID:joDYT8ap0.net
知事、市長共に公務員削ったったてキャッキャしてたから人員不足で災害把握遅くなるの当たり前だよな

846 ::2022/09/26(月) 18:02:53.29 ID:TKYW5+Gf0.net
静岡市長が弁明「自衛隊の災害派遣依頼が遅れたのは具体的な内容を決めるのに時間がかかっただけ。国葬は行きません」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664181006/

847 ::2022/09/26(月) 18:03:25.84 ID:mMs0BXum0.net
>>842
市が管理してる施設を県が勝手に調査?市が状況報告しろよ

848 ::2022/09/26(月) 18:06:50.84 ID:wnfbOhKB0.net
>>178
でも静岡市長って自民党の人間なんでしょ?
ならそんな失態を犯すはずがないよね

849 ::2022/09/26(月) 18:07:48.14 ID:UPUG4+X00.net
>>847
普通は各市町村の被害調査するんじゃねえの?

850 ::2022/09/26(月) 18:08:19.48 ID:gKK182iD0.net
>>848
お前は、静岡県の自民党国会議員で、未成年に飲酒させてホテルで自慰行為を見せつけた奴をもう忘れたのか?w

851 ::2022/09/26(月) 18:08:59.72 ID:50uhKH020.net
メダル噛んだあいつと代わってもらえよ

852 ::2022/09/26(月) 18:09:04.88 ID:mMs0BXum0.net
>>849
市区町村から被害状況を報告してもらうだけだろ
県が独自に調査やってると思ってたの?

853 ::2022/09/26(月) 18:09:06.80 ID:wnfbOhKB0.net
>>850
誠にごめんなさい

854 ::2022/09/26(月) 18:11:01.06 ID:oAbgVYOh0.net
コシヒカリしか無いとこの知事に揶揄された御殿場の隊が派遣されてんのな

855 ::2022/09/26(月) 18:14:11.72 ID:gKK182iD0.net
>>849
普通は、市が被害調査をして県に上げる。
ただ、震災の時とかにも問題になるのが、その市の調査をする市の職員も被災者になるので、
県がやったり、県ができない時には国が代行せざるを得ない時もある。
今回は、県の職員も被害者だった可能性もあるが、国に代行を依頼するような動きまで
あったわけじゃない。
多少遅れたにせよ、市がやるべき範疇だったと思うし、ある程度は時間が掛かっても仕方が無かったんじゃないかなと思う。

856 ::2022/09/26(月) 18:16:45.91 ID:4tCEfdCe0.net
働き方改革で三連休はしっかり休みました
さあ、働こう・・・こういう感じか?

857 ::2022/09/26(月) 18:16:57.57 ID:WdRzUxQD0.net
自衛隊にちゃんと連休を取らせてくれる優しさ

858 ::2022/09/26(月) 18:20:36.19 ID:4tCEfdCe0.net
>>178
要請したのは市長じゃ無くて自民県連が早くしろと突っついたから
渋々知事は要請したのよ

859 ::2022/09/26(月) 18:21:49.76 ID:vov7iJ/X0.net
誰も呼んでないのである
みんな誰かが呼んだと思ってたんだろ

860 ::2022/09/26(月) 18:23:12.68 ID:mMs0BXum0.net
>>858
知事が渋々要請したてソースある?
市長は要請すらしてないて無能すぎるだろ

861 :名無しさんがお送りします:2022/09/26(月) 20:04:14.00 ID:HR7PGHG2C
国葬儀反対の声明をパヨク仲間と作成してたんだろ。

862 ::2022/09/26(月) 18:25:28.35 ID:wuVeUhDu0.net
対策本部遅くても地震起きた時にゴルフ場いて批判されるのも自民党だけ

知事が何処で何してたか分かんなくても批判しないのがマスコミの報道の自由

863 ::2022/09/26(月) 18:25:39.05 ID:Yu8GDI7e0.net
断水続く静岡市、市長が自衛隊派遣や発信の遅れについて弁明 「絶望感しかない」など批判の声

自衛隊の派遣依頼が遅いという指摘には、「何を支援要請するかという具体的な中身を固めなければいけないということがあった」として、協議のために時間がかかったなどと弁明。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52bfc3462f8aa59f85e1381abca2647fdd4215f0

市長が非を認めてるのに川勝川勝騒いでるのは滑稽

864 ::2022/09/26(月) 18:26:05.77 ID:+PfUfUi70.net
静岡市長の田辺、県知事の川勝を選んだのは静岡市民だろこれ
次は別の人に投票しろよ糞が

865 ::2022/09/26(月) 18:28:27.22 ID:M96ePSlv0.net
>>857
自衛隊側もいつ呼ばれるか分からんからずっとスタンバイしてそうで気の毒

866 ::2022/09/26(月) 18:29:58.79 ID:VmipADBGO.net
>>863
言っとくけど被災したのは静岡市だけじゃないんだが
知事は静岡市以外の被災地に派遣要請することだって出来たはず

867 ::2022/09/26(月) 18:30:51.19 ID:yn5w4fKh0.net
川勝が悪いというよりは田辺が悪い、市からの要請がなければ県は動けない

868 ::2022/09/26(月) 18:31:52.28 ID:yn5w4fKh0.net
>>866
市町村から派遣要請ないから動けない

869 ::2022/09/26(月) 18:32:20.26 ID:joDYT8ap0.net
土砂崩れで人が埋まってるなら初手自衛隊要請だけど断水、浸水だけだから規模の把握ミスって判断間違ったな

870 ::2022/09/26(月) 18:32:49.92 ID:gKK182iD0.net
>>863
市長が言ってるのは原則論に則ったもので、県がそれを要望してるから答えてものも。

県知事は、その結果を待たずに自衛隊に派遣要請は出来るけど、川勝はしなかった。

市が遅れたからといって、県知事が動かなかった事の責が無いわけでは無い。

871 ::2022/09/26(月) 18:33:11.58 ID:rSTwMgKu0.net
ありがとう
災害ですらAIのでいいね乞食いるんか...
とりあえずTwitterのやつは通報しとくわ

872 ::2022/09/26(月) 18:33:54.90 ID:mMs0BXum0.net
>>866
断水の大半が清水区なんだよ

873 ::2022/09/26(月) 18:34:15.73 ID:gKK182iD0.net
>>868
無くても動ける。

ここ最近の豪雨では、被害状況の判明なんか待たずに知事が自衛隊に派遣依頼をするのは、
よくある話だよ。

874 ::2022/09/26(月) 18:34:20.80 ID:VrRhtoPA0.net
2トンの車重の自家用車でエネルギー使って最大数人が移動するよりリニア新幹線で移動する方が遥かにエコだよ

875 ::2022/09/26(月) 18:36:41.27 ID:C0CFz3pA0.net
連休は高級温泉旅館でセレブしてました

876 ::2022/09/26(月) 18:36:45.24 ID:/eSV3ADO0.net
市長が悪いとか知事が悪いとか押し付けあったところでどっちも静岡市民と静岡県民が選んだんだから他県民は知ったこっちゃないんだよなぁ
昨日現場視察しておきながら自衛隊への要請が今日ってどんだけ自衛隊呼びたくなかったんだよっての

877 ::2022/09/26(月) 18:37:36.57 ID:rSTwMgKu0.net
>>847
河川とかの管轄は、デカいとこは県や国交省関連だろ
天竜川とか

https://www.mlit.go.jp/river/riyou/kubun/index.html

878 ::2022/09/26(月) 18:38:03.17 ID:mMs0BXum0.net
>>873
市区町村の被害状況確認せずに知事の独断で災害派遣要請した例あるの?

879 ::2022/09/26(月) 18:38:11.17 ID:yn5w4fKh0.net
>>873
具体的にどこ、市から派遣要請上がって来ないで呼んだところ

880 ::2022/09/26(月) 18:39:09.64 ID:6l7vq57h0.net
>>20
国葬関係ないじゃんw
秘書側近その他周りに動く奴いるんだから、山のように

881 ::2022/09/26(月) 18:39:47.69 ID:mMs0BXum0.net
>>877
静岡市水道局の断水の話だろw
一級河川の話はしてないぞ

882 ::2022/09/26(月) 18:41:23.03 ID:VmipADBGO.net
>>878
宮崎県は緊急事態だからという理由で市町村からの要請を待つことなく知事が自衛隊に派遣要請をした

883 ::2022/09/26(月) 18:41:38.56 ID:gKK182iD0.net
>>878
ソースつきで求めてるんだろうけどいざ調べると、なかなか出てこないので面倒なんだが、
深夜の豪雨に対して、翌日午前中から自衛隊が活動とかあるよ。
ニュース見てりゃわかるんだがな。

深夜の豪雨で被害状況を市がまとめられる訳ないから、県知事判断だと思うって話ではあるんだが。

884 ::2022/09/26(月) 18:42:32.97 ID:gKK182iD0.net
>>882
あ、ソース出てきそうな事例があってよかったw
宮崎県にかぎらず、九州で他でもあった話だよね。
長崎か佐賀か大分か忘れたけど。

885 ::2022/09/26(月) 18:45:01.23 ID:mMs0BXum0.net
>>882
14号の話だろ
台風上陸前、被害が出る前から災害派遣の話出てたからな
事前準備が出来てたんだよな

886 ::2022/09/26(月) 18:46:49.35 ID:rSTwMgKu0.net
ぱよぱよちーんが繰り返してるアホな話

まず静岡県対策本部の発表みろと
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/220923typhoon15.html

市長が要請すべきだろ!
→知事が主管。範囲だけ見ても静岡市以外も断水、停電、道路分断やら被害ある 

市から要請すべきだろ!
→まず知事が主管。あと他の市でも被害があるから静岡市だけでは全体分からないだろ。何のための対策本部なんだか?
同じ台風被害でも、他の都道府県ではさっさとやってた

国葬にでてる場合か!
→市長はすでに出ないと発表済

自民ガー!
→頭水没してんの?

887 ::2022/09/26(月) 18:47:47.30 ID:rSTwMgKu0.net
>>881
いや?取水だろ?
河川敷とかの主管もあるだろ

888 ::2022/09/26(月) 18:49:06.87 ID:rwz8xcrl0.net
目に見える災害なのに事前に隣接県や政府関係と「打合せしてない」のがバレバレでヤバイ
全部現場任せで理解しない出来ないとか狸の置物以下

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200