2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイリスオーヤマのBluetoothスピーカー付き照明。他人が勝手に接続して音楽流す不具合で謝罪。 [279771991]

113 ::2022/09/30(金) 23:47:44.25 ID:ow5Dfpyr0.net
>>60
別に技適はモジュールで取得しときゃいいだけで

114 ::2022/09/30(金) 23:48:24.40 ID:NKbShcAt0.net
家の近くでこれ使ってる人がいれば、イタズラ出来るのか
怖すぎる

115 ::2022/09/30(金) 23:51:35.41 ID:LNf0o3Fu0.net
隣の住民との関係性悪化しないの?

116 ::2022/09/30(金) 23:53:05.37 ID:TZ8+jR1F0.net
大音量でASMRとか流すのか

117 ::2022/09/30(金) 23:55:23.23 ID:5EYVt9lJ0.net
>>112
じゃぁ終わったな…

118 ::2022/09/30(金) 23:55:30.24 ID:amjfpZSO0.net
>>11
僕も24時間ペアリング受付中です!

119 ::2022/09/30(金) 23:56:32.93 ID:0A9n/XLw0.net
回収もんだな

120 ::2022/09/30(金) 23:57:15.23 ID:a4q/sVDL0.net
道民なら使えるか

121 ::2022/09/30(金) 23:57:54.94 ID:QlyAk8DN0.net
Bluetoothの通信範囲って1部屋分くらいじゃないのかよ
目に見えないからしらんけど

122 ::2022/09/30(金) 23:58:59.42 ID:mD0+ZePM0.net
>>1
電源OFFって…
まだ返品返金の対応はしないの?

123 ::2022/09/30(金) 23:59:26.23 ID:4Kzkn5qt0.net
ひでぇ商品作ってんな
こんなのリコールものだろ
勝手に接続してくる近隣住民の民度もアレだが

124 ::2022/10/01(土) 00:00:06.33 ID:KnDH7C1+0.net
奉神御詠歌流したい

125 ::2022/10/01(土) 00:03:53.98 ID:Gg8bIJvS0.net
>>121
100m行ける

126 ::2022/10/01(土) 00:05:16.57 ID:LMfw28/Y0.net
ひどい設計だなw
真面目に作ってない

127 ::2022/10/01(土) 00:05:32.95 ID:Wp1LzyVz0.net
>>111
1つからパーツ移植すれば故障率33%に落ち着きますね

128 ::2022/10/01(土) 00:05:55.73 ID:2zphd/QO0.net
普通はペアリングボタンがあって、それを押さないと接続は受け付けないだろう
鍵も無しでドアが常に開いているようなものだ

129 :ネッキー(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
スマホのBluetoothはネカフェでなんかやろうとすると隣部屋とかのスマホの名前が表示されてビクッてなる

130 :とぶっち(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>113
知ってるよ
だからモジュール組み合わせただけにレスした訳

131 :ひよこちゃん(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>115
お隣さんとは限らないだろ?

132 :ケロ太(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
よくあるお問い合わせ
Q. オンオフを繰り返していたら爆発して白い煙が出た

https://i.imgur.com/eBb6pGk.png

133 :チョキちゃん(福島県) [SI]:[ここ壊れてます] .net
面白そうだから探したけど無かったわ

134 :バスママ(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>109
ウチもや
あれなんかキモいんだよね

135 :イッセンマン(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
ポンコツ過ぎて草
照明側にペアリングリクエスト発信する機能付けとけよ

136 :ごめん えきお君(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
大山駅とは関係ないよね

137 :ナミー(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>132


138 :ハッチー(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>135
それだとシーリングライトにペアリングボタンつけなきゃいけなくなるじゃん

139 :ひよこちゃん(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>132
こんなのがよくあるのかよw

140 :ナショナル坊や(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
隣の爺さんから
夜中散歩しながらテレビリモコンで電源入る家を探すの流行ったってきいた

141 :フクタン(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
シナ製のオーディオレシーバーで認証する物ってあるのか?たいてい送信側からペアリングするだけじゃん

142 :にっきーくん(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
中にはいたずらで大音量の音を鳴らされたわけじゃなくてなにかの拍子にペアリングして音楽聞こうと思ったら鳴らないから音量上げて結果大音量で隣の家で鳴ってるってのはあるよね

143 :ヒーおばあちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>132
よくあるなら自主回収しなさいよ

144 :エビ男(埼玉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net
注意喚起じゃなくてソッコーバージヨしろや

145 :いくえちゃん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>144
不具合ではなく仕様だし

146 :いくえちゃん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>93
パスワード等の機能を有してないから無理

147 :ポケモン(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
まさか集合住宅で使う方がいらっしゃるとは思いもしませんでしたとか煽る謝罪しとけよ

148 :パピラ(大阪府) [PT]:[ここ壊れてます] .net
いやアイリスの照明機器とか戸建てで使うやつのほうが稀だろ

149 ::2022/10/01(土) 01:01:14.97 ID:NIcsMps20.net
アイリス「集合住宅で使うような貧乏人は想定してませんでした、つか近所迷惑じゃね?」

150 ::2022/10/01(土) 01:03:11.99 ID:NIcsMps20.net
×大音量で流された
○上の階のやつが自分のイヤホンと思って必死に聞こうとした

151 ::2022/10/01(土) 01:03:43.44 ID:D3lpUpfc0.net
日本企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ものづくり大国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152 ::2022/10/01(土) 01:11:47.25 ID:k+S73Tsh0.net
回収しないのはありえん。
どうみても設計の問題。

153 ::2022/10/01(土) 01:11:55.60 ID:d8olcC8j0.net
大音量でエッチなビデオの音声流されたらたまったもんじゃないな
お経やカルト宗教の説法もな

154 ::2022/10/01(土) 01:13:18.25 ID:zKCabtcv0.net
勝手に接続されて
アンアン聞こえたら終わるね

155 ::2022/10/01(土) 01:13:49.69 ID:zKCabtcv0.net
>>151
大山は在日ブランドですわ

156 ::2022/10/01(土) 01:16:15.87 ID:eRU2/DZa0.net
ブルートゥースって電波そんなに届くのか

157 ::2022/10/01(土) 01:27:39.49 ID:WRHuWUgV0.net
>>11
俺も受け付けてるけど誰も接続しようとしないんだ…( ;´・ω・`)

158 ::2022/10/01(土) 01:37:35.93 ID:jE+YGd1C0.net
普通リモコンで裏技みたいな操作するとペアリングモード入るじゃんねえ
たぶんそうするとサポートが面倒でガバガバにしたんだろうな…

159 ::2022/10/01(土) 01:47:04.68 ID:ghjSy0le0.net
2022年9月23日に日本でレビュー済み

Bluetoothのパスワードが無いので、近所の人が勝手に接続してしまうのも困った点
接続音と切断音が大き過ぎてビックリする
基本的に夜はサブのスマホを接続したままにしてます
一度夜中に勝手に接続されて大音量でAV流されました・・・

ライトに関しては全く問題無く使えております

160 ::2022/10/01(土) 01:53:05.66 ID:ysrAiiIy0.net
>>132
ファッ!?

161 ::2022/10/01(土) 02:21:52.97 ID:7HAZqedJ0.net
お経流したい

162 ::2022/10/01(土) 03:04:17.26 ID:tsge1gJM0.net
試験、検証してから発売するのが普通の企業なのにな

163 ::2022/10/01(土) 03:09:31.31 ID:iHWqrTR10.net
AHANKETSUIKU

164 ::2022/10/01(土) 03:17:59.13 ID:tkX8F4RV0.net
え? もしかして改修する気なしなの?w
ベアリングの実装くらい簡単にできないのか?

165 :おばこ娘(dion軍) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>132
煙が出ても回収しないって、消費者庁がよく黙ってるもんだな

166 :エネオ(北海道) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
うっかりAV音声流れたらどうしてくれるんだよ

167 :ウチケン(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net
葉山宏治の曲を流したい

168 :コロドラゴン(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
Bluetoothインカムが盗聴器に!?

169 ::2022/10/01(土) 04:13:44.53 ID:TF2KU4ht0.net
>>25
鳴らすよ
スピーカーって知らないの?

170 ::2022/10/01(土) 04:18:42.40 ID:8Oy+NC600.net
>>5
潰れてしまいます

171 ::2022/10/01(土) 04:23:54.69 ID:RnvARKIz0.net
アイリスはサイクロン掃除機買ったら吸引力弱くて全然掃除にならん祭り含め安かろう悪かろうの代名詞みたいなメーカーだな

172 ::2022/10/01(土) 04:50:01.13 ID:8uXYUCeQ0.net
スピーカーの持ち主がペアリング設定してる所に他所の人間が割り込んで勝手にペアリングしたのかな?

173 ::2022/10/01(土) 05:27:09.27 ID:Y+3xvmXr0.net
壁スイッチをペアリングモードのスイッチに置き換えたのは
本体にバックアップされる電源がないのかな

174 ::2022/10/01(土) 05:32:18.69 ID:Y+3xvmXr0.net
車にリチウム充電池のないソニーのスピーカーをシガレットにつながってるけど
エンジン切ってもペアリングは保存されてる

175 ::2022/10/01(土) 05:32:57.95 ID:xY7JNX0s0.net
ゴミ売るなよ

176 ::2022/10/01(土) 05:33:28.41 ID:EYmU4ft50.net
これは田舎で
やコンクリマンションで使う仕様です。なんかな

177 ::2022/10/01(土) 05:38:52.62 ID:7KUBM+750.net
突然AVの犯人は隣のJDの仕業だった

178 ::2022/10/01(土) 05:42:56.85 ID:KlVAdTrA0.net
安かろうの典型

179 ::2022/10/01(土) 05:55:38.15 ID:UH8ml4Vn0.net
Bluetoothは繋げられないジジババからのクレームが多い
なので何でもつながるようにしときましたみたいな

180 ::2022/10/01(土) 06:08:17.08 ID:dz6bRL9l0.net
アイリスオーヤマなんて昔からこんなもんだろ。
買うのはプラスチックの箱だけにしろ

181 ::2022/10/01(土) 06:14:20.63 ID:CM3R/qHz0.net
見ている内容だと半径10mなんかじゃきかなそうだが?

182 ::2022/10/01(土) 06:23:26.12 ID:7kM3Tsgc0.net
誰でもペアリング出来るんかw
アホやな
部品のハードもソフトも汎用で実はマイク機能も持ってて隠しコマンドで盗聴したい放題とかもありそう

183 ::2022/10/01(土) 06:58:09.72 ID:5Gqo3i8Q0.net
対策無いんかいw

184 ::2022/10/01(土) 07:05:22.93 ID:C8Qc0gSK0.net
くそわろ

185 ::2022/10/01(土) 07:05:46.72 ID:q3iDRW9G0.net
AVの音声じゃなくてよかったな

186 ::2022/10/01(土) 07:07:47.80 ID:v4FfzY590.net
>>132


187 ::2022/10/01(土) 07:33:10.83 ID:vK6yIg9O0.net
アレクサでエエやん

188 ::2022/10/01(土) 07:54:30.33 ID:+W6J4fZA0.net
>>132

189 ::2022/10/01(土) 08:03:41.40 ID:QJIyha7A0.net
心霊現象ごっこが出来るね。
夜中に接続して悲鳴とかの音源を流すとかw

190 ::2022/10/01(土) 08:04:39.03 ID:naGE8D+B0.net
ペアリング設定ザルすぎじゃねえの?

191 ::2022/10/01(土) 08:05:15.48 ID:veOvlU/Q0.net
>>151
文系が全て破壊しました

192 ::2022/10/01(土) 08:24:31.38 ID:8WPkWmvM0.net
>>111
サンコイチすればいいのに

193 ::2022/10/01(土) 08:24:46.25 ID:8WPkWmvM0.net
>>125
それはクラス1

194 ::2022/10/01(土) 08:25:57.04 ID:PfL1HEmn0.net
勝手にペアリング出来るんだ

195 ::2022/10/01(土) 08:30:28.94 ID:LmDdwgv90.net
>>35
設計者はいても技術者、研究者がいない
設計者もユーザー見て設計してない、もしくはろくに検証してない産廃メーカー
掃除機はモーターの冷却が追いつかなくてすぐ止まるし
吸引速度と回転ブラシの速度が合ってないから回転ブラシがゴミを撒き散らす
電子レンジは塗装が剥がれ熱風オーブンはドアのネジがとれた
シュレッダーは上のモーターボックスに刻んだ紙が大量に詰まり壊れた
ラミネーターはモーター配線とヒーターの距離が近すぎて実用温度以下で電気抵抗あがって止まる
あと何か忘れたけど丸く作るのを直角に作ったせいで応力集中して長持ちしないし使ってて痛い
配線まとめるのにタイラップを使うのはいいとして切り方が雑

196 ::2022/10/01(土) 08:32:42.84 ID:4zblQh7V0.net
>>14


197 ::2022/10/01(土) 08:34:48.89 ID:1xUNKrnR0.net
アイリスオーヤマで買っていいのはパックご飯やマスクまで
家電製品は品質が糞過ぎて100%後悔する

198 ::2022/10/01(土) 08:34:53.46 ID:fkqzKmtT0.net
こんなもん賃貸で使うなよ

199 ::2022/10/01(土) 08:35:26.90 ID:4zblQh7V0.net
>>93
PINやペアリングモードもなく
接続を公開しているので不正アクセスにはならない

公開されてる無線LANに接続しても罪に問われないのと同じ

200 ::2022/10/01(土) 08:49:53.81 ID:BeOSZ2rX0.net
AVは流せますか?

201 ::2022/10/01(土) 08:50:37.99 ID:6TS6GNRe0.net
これ注意喚起とかのレベルではなく全回収と返金案件だろw

202 ::2022/10/01(土) 08:59:26.60 ID:Y+3xvmXr0.net
いやメーカー悪くないよ
壁スイッチを常時ONテープ固定
停電後は知らない

203 ::2022/10/01(土) 09:19:11.18 ID:BZiv6pqI0.net
これって最大8台繋げられる点も問題じゃ無いかな?
1対1でつなぐなら問題無いけど、複数繋がるならそりゃ他の機器も繋がるからやりたい放題になる

204 ::2022/10/01(土) 09:52:41.64 ID:tkX8F4RV0.net
これ所有者だけでなく間違ってつないでしまう方にとっても
プライバシーダダ漏れになる可能性高いし大問題だよなー

205 ::2022/10/01(土) 09:52:49.86 ID:aYRM0vxI0.net
ここの家電は買う気がおきない

206 ::2022/10/01(土) 09:57:21.20 ID:T2Qk9pbO0.net
エッチな動画の音声が隣の家で鳴り響くのか…

207 ::2022/10/01(土) 10:04:20.31 ID:UAbnj57r0.net
>>65
稲川淳二の怪談は子守唄代わりによく聞くよ

208 ::2022/10/01(土) 10:07:35.61 ID:YJZb86rL0.net
>>201
ごめんなさい
これが仕様です

って言われたら終わり

209 ::2022/10/01(土) 10:08:33.30 ID:cUKB//to0.net
一方的にペアリングなんかできるのか?

210 ::2022/10/01(土) 10:45:25.89 ID:1kpDtaow0.net
1人暮らしだし ちょっと欲しいかも

211 ::2022/10/01(土) 11:32:35.33 ID:8uXYUCeQ0.net
>>132
コンデンサが爆発してるな。コストカットのために相当な粗悪品を使ってるのだろう

212 ::2022/10/01(土) 11:58:36.99 ID:uoz3EWGf0.net
>>210
買った後に青歯スピーカーユニット部分抜き出して遊べるかも。

213 ::2022/10/01(土) 12:01:41.54 ID:iAWZ6PW10.net
中国産を売ってるだけだからな

214 ::2022/10/01(土) 12:03:57.70 ID:aS1Npz4Z0.net
他人が勝手に接続してるの?
照明器具が勝手に接続してね?

215 ::2022/10/01(土) 12:04:43.29 ID:Tx06C9GH0.net
伊集院光が番組内の悪ふざけで作った、
リスナーたちが「おっぱい、おっぱい!」と歌う曲を、
深夜に大音量で流せばいいの?

216 ::2022/10/01(土) 12:18:14.02 ID:+3fNqh4V0.net
そもそも照明に音鳴らさせる必要性がワカラン
Bluetoothイヤホンの方が絶対便利だって

217 ::2022/10/01(土) 12:23:20.11 ID:ua785vi70.net
AVだったら面白いな

218 ::2022/10/01(土) 12:23:53.30 ID:/VoHPMcI0.net
Bluetoothでデータのやり取りできるじゃん!てやってみたら半径100mでゲット可能とかで情報漏洩するとかも書かれてて怖い

219 ::2022/10/01(土) 12:27:05.59 ID:cpG+zq1f0.net
いやこれ音声通話も聞かれる可能性あるからやばいどろ

220 ::2022/10/01(土) 12:32:46.43 ID:/IrBxOZI0.net
おもしろいやんけ

221 ::2022/10/01(土) 13:07:10.24 ID:OOXeIYBc0.net
>>6
普通はペアリングなどして未登録の端末とは接続しないようにするのが常識
ワイヤレスのイヤホン使う時に登録してないスマホの音楽聴けないだろ
それと同じ

222 ::2022/10/01(土) 13:09:16.19 ID:OOXeIYBc0.net
>>36
常に利用中でペアリング状態にしておけば助かる

223 ::2022/10/01(土) 13:09:43.45 ID:y1Y+tfS10.net
ちょっと楽しそうw

224 ::2022/10/01(土) 13:11:27.92 ID:c5JNgONz0.net
来る者拒まずのヤリチン・ビッチ状態な訳か

225 ::2022/10/01(土) 13:12:20.30 ID:OOXeIYBc0.net
>>218
Bluetoothで100メートルは規格としてはクラス1だったかはそうだけど、あれは間に障害物が何もない場合だから、現実は2〜30メートルくらいが限界だろう
クラス2とかになるのそもそもの有効範囲は10メートルとか
イヤホンなどは説明書読むとそんなこと書いてあるはず

226 ::2022/10/01(土) 13:12:41.08 ID:D5A/U2dn0.net
>>216
無指向で室内BGM的な用途を想定してるんだろう。電源を電灯側から取れるのも地味に便利。一般家庭ではあまり需要はないだろうけどね

227 ::2022/10/01(土) 13:17:46.56 ID:/AN5OdKe0.net
>>209
普通のbluetooth機器は、動作モードとペアリングモードを分けてるので、使ってるときに新規のペアリングは受け付けない。

この照明はモードを分けておらず、電源いれたらいつでも新規のペアリングを受け付けるようになってる。セキュリティも糞も考えてない欠陥商品。

228 ::2022/10/01(土) 13:30:10.44 ID:YEhyZAxe0.net
>>132
さすがアイリスオーヤマ

229 ::2022/10/01(土) 14:20:57.37 ID:0AjzxFoa0.net
>>132
よくある問い合わせ
がジワジワくる

230 ::2022/10/01(土) 14:33:09.02 ID:dAZ+9GAq0.net
ペアリングできひんの?

231 ::2022/10/01(土) 14:34:52.61 ID:WyD3zK/V0.net
小さい音量でav流して困惑させたい

232 ::2022/10/01(土) 15:52:06.52 ID:n6YjIrxP0.net
俺はアイリスオーヤマの製品ハズレばっか引いたから、もう買ってねえわ
ヨーグルトメーカーはなんか変なにおいするし、除湿機はオーバーヒートした時アラーム鳴るんだが、鳴りっぱなしで止まらないし止めようとしてもコンセント抜かないと鳴り止まない
詰めが甘いものが多いイメージ
今回のスピーカーもやっぱり詰めのあまさを感じるわ

233 ::2022/10/01(土) 16:13:53.31 ID:c1tqoChY0.net
単純な照明器具とサーキュレータはアイリスオーヤマつこうてるな
便利そうな機能がついたやつは避けてる

234 ::2022/10/01(土) 17:22:45.47 ID:4g6s5nrG0.net
>>195
アイリスオーヤマ使い過ぎだろw

235 ::2022/10/01(土) 18:07:38.57 ID:rGFEv7TI0.net
照明だけで良いのにそんなんつけるから

236 ::2022/10/01(土) 19:20:30.40 ID:A6OhgM0P0.net
ソニーのそれなりの値段する似たような製品使ったことあるけどスピーカー性能低すぎて即返品した。
照明に組み込むにはスピーカーユニット小さくしないといけないから音は期待しない方がいいぞ

237 ::2022/10/02(日) 10:06:44.34 ID:RIhIXB/U0.net
Bluetooth機器検索して見つけたらすぐにペアリングして大音響エロ動画サイト接続すれば大ダメージ与えられるなw

238 ::2022/10/02(日) 10:07:11.20 ID:kbvIwcne0.net
これはいやだな

239 ::2022/10/02(日) 10:13:31.40 ID:kbvIwcne0.net
>>211
コンデンサには、昔から半定期的にマザボ基板コンデンサ大量死事件のトピックをみかけるイメージがある

240 ::2022/10/02(日) 10:49:50.58 ID:DINIPuUY0.net
>>211
パンクするのは電解コンだけじゃないよ

241 ::2022/10/02(日) 12:34:19.03 ID:dJby3wZo0.net
メーカーの問い合わせページからスピーカー部の交換か返金をお願いしてみた
さてどうなるか

242 ::2022/10/02(日) 12:42:58.19 ID:tEpwTfV40.net
ペアリングして「殺人の時効は15年」とかを流したい。

243 ::2022/10/02(日) 13:05:12.48 ID:O2y9hOh30.net
そんな罠がってか照明にBluetoothなんて

244 ::2022/10/02(日) 13:10:25.45 ID:9AV16AvO0.net
なんか色々検査が甘いつーか。。

245 ::2022/10/02(日) 14:24:46.01 ID:ZXn8gyqh0.net
風呂の照明はマイクとカメラも混戦してる

246 ::2022/10/02(日) 14:27:51.38 ID:4J31Eg/t0.net
深夜にお経が流れる

247 ::2022/10/02(日) 14:31:15.05 ID:7Tr9SjCA0.net
>>14
これは酷い

248 ::2022/10/02(日) 14:48:21.65 ID:O3bCptr50.net
そんなに狭い住宅なの???
上下なら有り得るかなって思うけどさ

249 ::2022/10/02(日) 15:58:57.39 ID:mYqdTcaX0.net
昔のブラクラみたいに
突然大音量で悲鳴が流されるとかなったら嫌だな

250 ::2022/10/02(日) 16:30:04.03 ID:k/YhfjLO0.net
実際、接続出来る端末に庭を挟んである近所の家のBluetooth端末とか出て来たりするからな
間違って繋けたらと思うと少し怖い

251 ::2022/10/02(日) 20:11:02.50 ID:y45oYCoI0.net
アイリスオーヤマは安定するまで三世代くらいかかるよん
商品作りがチャレンジャーなんだよな

252 ::2022/10/02(日) 20:16:43.94 ID:QPCcbREr0.net
BTのスタンダードに複数ペアリング可能なスピーカーの実装要件ないの?
非ペアリングコース時、常時アドバタイズ出してるスピーカーってことなのかな。だとしたらそれってBTスタンダードとしてはどうなのかという疑問がある。
照明なんだからペアリング用のヒモ垂らしとけばいいのに。

253 ::2022/10/02(日) 20:45:03.51 ID:UI+mcWH10.net
???
交換対応するだ普通・・

254 ::2022/10/02(日) 20:48:59.63 ID:U1gjkk6I0.net
買って自分の機器同士の設定をしようと説明書読んだら・・・愕然って感じかな

255 ::2022/10/02(日) 20:53:42.88 ID:vIVSXlGs0.net
>>132
ON-OFF連打でよく爆発するなら消費者庁に連絡したほうがいいだろ

256 ::2022/10/02(日) 20:56:20.78 ID:vIVSXlGs0.net
アイリスオーヤマに限らずこんな仕様のBT機器溢れてるなら迷惑系ユーチューバーが都会で片っ端からペアリングして変な曲流すとかやりそう

257 ::2022/10/02(日) 20:56:52.04 ID:6frm2QUZ0.net
となりの家の親父が見てるAVとかが繋がる可能性もあるスピーカーなんて嫌だわ

258 ::2022/10/02(日) 20:58:59.90 ID:Yce793fe0.net
アイリスオーヤマなんてそんなもんだろ

259 ::2022/10/02(日) 21:02:53.51 ID:U1gjkk6I0.net
プライバシーを棄損されるのはトランスミッター側で購入者ではなく
スピーカー購入者は受け取る側なんでプライバシー的問題なしとしたんだろうかw

260 ::2022/10/02(日) 21:06:40.53 ID:gOgSS7tj0.net
なんじゃそりゃww

261 ::2022/10/02(日) 21:07:02.44 ID:vIVSXlGs0.net
別に火事になるような不具合じゃないから国がリコール命令することはないだろうな

262 ::2022/10/02(日) 22:41:55.37 ID:Job7UMfF0.net
設計技術担当者何歳だったんだろ?国産家電メーカーからの引抜き60代だったらこんなことにならなかったのではないかと思う

263 ::2022/10/02(日) 23:50:11.17 ID:FUCRVIqF0.net
丑三つ時にすすり泣く声でも流してやるか

264 :エコンくん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>262
馬鹿そう

265 :京ちゃん(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
近所の人 「あれ、音が鳴らなくなったぞ壊れたから買い替えなきゃ」ってなるよね
こんな勝手に接続する機器なんて売っちゃだめだわ

266 :マストくん(東京都) [IN]:[ここ壊れてます] .net
無意味にネットにつなぐなよ

267 :エキベ?(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
逆に凄い技術w

総レス数 267
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200