2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイリスオーヤマのBluetoothスピーカー付き照明。他人が勝手に接続して音楽流す不具合で謝罪。 [279771991]

1 ::2022/09/30(金) 22:19:22.53 ID:qr+N8E+H0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
アイリスオーヤマ(仙台市)が販売するBluetooth対応スピーカー付きの照明を購入した利用者が、他人に勝手に接続されて音楽を流されたとする不満の声をツイッターに投稿し、注目を集めている。
同社は2022年9月28日、J-CASTニュースの取材に対し、Bluetooth接続に関する指摘の内容は事実だと認め、「ご不便とご心配をおかけして申し訳ありません」と謝罪。近日中にウェブサイトで注意喚起を掲載すると明かした。

「音楽が大音量で鳴らされてしまい焦った」
指摘が上がったのは、1月に発売された8畳用のLEDシーリングライト「CEA-2108DLSP」だ。12畳用の製品もある。アイリスオーヤマは、公式サイト上で、10段階の調光・調色に加えてBluetooth無線技術を使用したスピーカーを搭載した照明だと紹介している。
スピーカーについては「最大8台までペアリング登録でき、複数のスマートフォンやタブレット、家族や友人と共用したい場合でもスムーズに機器を切り替えられます」と説明している。
しかしツイッター上では、同商品を購入した利用者が9月27日、他人に勝手にBluetooth接続されて音楽を流されたとする不満の声を投稿し、大きな話題になった。
Amazonレビューでも発売以降、「近くの人、恐らく隣家から繋げられて音楽が大音量で鳴らされてしまい焦った」といった指摘が上がっていた。

インターネット上での指摘に対し、アイリスオーヤマは28日、取材に「この度は、弊社商品において、ご不便とご心配をおかけして申し訳ありません」と謝罪した上で、「現在、Twitter上で指摘されています、Bluetoothの接続に関する内容は事実です」と認めた。
同社は「他の機器の接続を完全に防ぐことは出来ません」とした上で、他の端末が接続された時の対応について、「リモコンではなく、照明機器の元電源(壁スイッチ)をオフにするようにお願い申し上げます」と説明している。
端末とライトが接続中の状態であれば、別の端末が接続されることはない。しかし、何も接続されていない場合は、半径10メートル以内のBluetoothがONになっている他の端末と接続する可能性があるという。
同社は、「近日中にホームページで注意喚起を掲出する予定です」と、今後の対応について明かしている。

https://news.livedoor.com/article/detail/22933420/

218 ::2022/10/01(土) 12:23:53.30 ID:/VoHPMcI0.net
Bluetoothでデータのやり取りできるじゃん!てやってみたら半径100mでゲット可能とかで情報漏洩するとかも書かれてて怖い

219 ::2022/10/01(土) 12:27:05.59 ID:cpG+zq1f0.net
いやこれ音声通話も聞かれる可能性あるからやばいどろ

220 ::2022/10/01(土) 12:32:46.43 ID:/IrBxOZI0.net
おもしろいやんけ

221 ::2022/10/01(土) 13:07:10.24 ID:OOXeIYBc0.net
>>6
普通はペアリングなどして未登録の端末とは接続しないようにするのが常識
ワイヤレスのイヤホン使う時に登録してないスマホの音楽聴けないだろ
それと同じ

222 ::2022/10/01(土) 13:09:16.19 ID:OOXeIYBc0.net
>>36
常に利用中でペアリング状態にしておけば助かる

223 ::2022/10/01(土) 13:09:43.45 ID:y1Y+tfS10.net
ちょっと楽しそうw

224 ::2022/10/01(土) 13:11:27.92 ID:c5JNgONz0.net
来る者拒まずのヤリチン・ビッチ状態な訳か

225 ::2022/10/01(土) 13:12:20.30 ID:OOXeIYBc0.net
>>218
Bluetoothで100メートルは規格としてはクラス1だったかはそうだけど、あれは間に障害物が何もない場合だから、現実は2〜30メートルくらいが限界だろう
クラス2とかになるのそもそもの有効範囲は10メートルとか
イヤホンなどは説明書読むとそんなこと書いてあるはず

226 ::2022/10/01(土) 13:12:41.08 ID:D5A/U2dn0.net
>>216
無指向で室内BGM的な用途を想定してるんだろう。電源を電灯側から取れるのも地味に便利。一般家庭ではあまり需要はないだろうけどね

227 ::2022/10/01(土) 13:17:46.56 ID:/AN5OdKe0.net
>>209
普通のbluetooth機器は、動作モードとペアリングモードを分けてるので、使ってるときに新規のペアリングは受け付けない。

この照明はモードを分けておらず、電源いれたらいつでも新規のペアリングを受け付けるようになってる。セキュリティも糞も考えてない欠陥商品。

228 ::2022/10/01(土) 13:30:10.44 ID:YEhyZAxe0.net
>>132
さすがアイリスオーヤマ

229 ::2022/10/01(土) 14:20:57.37 ID:0AjzxFoa0.net
>>132
よくある問い合わせ
がジワジワくる

230 ::2022/10/01(土) 14:33:09.02 ID:dAZ+9GAq0.net
ペアリングできひんの?

231 ::2022/10/01(土) 14:34:52.61 ID:WyD3zK/V0.net
小さい音量でav流して困惑させたい

232 ::2022/10/01(土) 15:52:06.52 ID:n6YjIrxP0.net
俺はアイリスオーヤマの製品ハズレばっか引いたから、もう買ってねえわ
ヨーグルトメーカーはなんか変なにおいするし、除湿機はオーバーヒートした時アラーム鳴るんだが、鳴りっぱなしで止まらないし止めようとしてもコンセント抜かないと鳴り止まない
詰めが甘いものが多いイメージ
今回のスピーカーもやっぱり詰めのあまさを感じるわ

233 ::2022/10/01(土) 16:13:53.31 ID:c1tqoChY0.net
単純な照明器具とサーキュレータはアイリスオーヤマつこうてるな
便利そうな機能がついたやつは避けてる

234 ::2022/10/01(土) 17:22:45.47 ID:4g6s5nrG0.net
>>195
アイリスオーヤマ使い過ぎだろw

235 ::2022/10/01(土) 18:07:38.57 ID:rGFEv7TI0.net
照明だけで良いのにそんなんつけるから

236 ::2022/10/01(土) 19:20:30.40 ID:A6OhgM0P0.net
ソニーのそれなりの値段する似たような製品使ったことあるけどスピーカー性能低すぎて即返品した。
照明に組み込むにはスピーカーユニット小さくしないといけないから音は期待しない方がいいぞ

237 ::2022/10/02(日) 10:06:44.34 ID:RIhIXB/U0.net
Bluetooth機器検索して見つけたらすぐにペアリングして大音響エロ動画サイト接続すれば大ダメージ与えられるなw

238 ::2022/10/02(日) 10:07:11.20 ID:kbvIwcne0.net
これはいやだな

239 ::2022/10/02(日) 10:13:31.40 ID:kbvIwcne0.net
>>211
コンデンサには、昔から半定期的にマザボ基板コンデンサ大量死事件のトピックをみかけるイメージがある

240 ::2022/10/02(日) 10:49:50.58 ID:DINIPuUY0.net
>>211
パンクするのは電解コンだけじゃないよ

241 ::2022/10/02(日) 12:34:19.03 ID:dJby3wZo0.net
メーカーの問い合わせページからスピーカー部の交換か返金をお願いしてみた
さてどうなるか

242 ::2022/10/02(日) 12:42:58.19 ID:tEpwTfV40.net
ペアリングして「殺人の時効は15年」とかを流したい。

243 ::2022/10/02(日) 13:05:12.48 ID:O2y9hOh30.net
そんな罠がってか照明にBluetoothなんて

244 ::2022/10/02(日) 13:10:25.45 ID:9AV16AvO0.net
なんか色々検査が甘いつーか。。

245 ::2022/10/02(日) 14:24:46.01 ID:ZXn8gyqh0.net
風呂の照明はマイクとカメラも混戦してる

246 ::2022/10/02(日) 14:27:51.38 ID:4J31Eg/t0.net
深夜にお経が流れる

247 ::2022/10/02(日) 14:31:15.05 ID:7Tr9SjCA0.net
>>14
これは酷い

248 ::2022/10/02(日) 14:48:21.65 ID:O3bCptr50.net
そんなに狭い住宅なの???
上下なら有り得るかなって思うけどさ

249 ::2022/10/02(日) 15:58:57.39 ID:mYqdTcaX0.net
昔のブラクラみたいに
突然大音量で悲鳴が流されるとかなったら嫌だな

250 ::2022/10/02(日) 16:30:04.03 ID:k/YhfjLO0.net
実際、接続出来る端末に庭を挟んである近所の家のBluetooth端末とか出て来たりするからな
間違って繋けたらと思うと少し怖い

251 ::2022/10/02(日) 20:11:02.50 ID:y45oYCoI0.net
アイリスオーヤマは安定するまで三世代くらいかかるよん
商品作りがチャレンジャーなんだよな

252 ::2022/10/02(日) 20:16:43.94 ID:QPCcbREr0.net
BTのスタンダードに複数ペアリング可能なスピーカーの実装要件ないの?
非ペアリングコース時、常時アドバタイズ出してるスピーカーってことなのかな。だとしたらそれってBTスタンダードとしてはどうなのかという疑問がある。
照明なんだからペアリング用のヒモ垂らしとけばいいのに。

253 ::2022/10/02(日) 20:45:03.51 ID:UI+mcWH10.net
???
交換対応するだ普通・・

254 ::2022/10/02(日) 20:48:59.63 ID:U1gjkk6I0.net
買って自分の機器同士の設定をしようと説明書読んだら・・・愕然って感じかな

255 ::2022/10/02(日) 20:53:42.88 ID:vIVSXlGs0.net
>>132
ON-OFF連打でよく爆発するなら消費者庁に連絡したほうがいいだろ

256 ::2022/10/02(日) 20:56:20.78 ID:vIVSXlGs0.net
アイリスオーヤマに限らずこんな仕様のBT機器溢れてるなら迷惑系ユーチューバーが都会で片っ端からペアリングして変な曲流すとかやりそう

257 ::2022/10/02(日) 20:56:52.04 ID:6frm2QUZ0.net
となりの家の親父が見てるAVとかが繋がる可能性もあるスピーカーなんて嫌だわ

258 ::2022/10/02(日) 20:58:59.90 ID:Yce793fe0.net
アイリスオーヤマなんてそんなもんだろ

259 ::2022/10/02(日) 21:02:53.51 ID:U1gjkk6I0.net
プライバシーを棄損されるのはトランスミッター側で購入者ではなく
スピーカー購入者は受け取る側なんでプライバシー的問題なしとしたんだろうかw

260 ::2022/10/02(日) 21:06:40.53 ID:gOgSS7tj0.net
なんじゃそりゃww

261 ::2022/10/02(日) 21:07:02.44 ID:vIVSXlGs0.net
別に火事になるような不具合じゃないから国がリコール命令することはないだろうな

262 ::2022/10/02(日) 22:41:55.37 ID:Job7UMfF0.net
設計技術担当者何歳だったんだろ?国産家電メーカーからの引抜き60代だったらこんなことにならなかったのではないかと思う

263 ::2022/10/02(日) 23:50:11.17 ID:FUCRVIqF0.net
丑三つ時にすすり泣く声でも流してやるか

264 :エコンくん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>262
馬鹿そう

265 :京ちゃん(大阪府) [FR]:[ここ壊れてます] .net
近所の人 「あれ、音が鳴らなくなったぞ壊れたから買い替えなきゃ」ってなるよね
こんな勝手に接続する機器なんて売っちゃだめだわ

266 :マストくん(東京都) [IN]:[ここ壊れてます] .net
無意味にネットにつなぐなよ

267 :エキベ?(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
逆に凄い技術w

総レス数 267
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200