2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】マツダ・ロードスターがトラックにサンドイッチされたらどうなるのっと。圏央道 [896590257]

1 ::2022/10/20(木) 23:03:23.18 ID:5kaA016C0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
トラック2台に挟まれ大破 運転女性が重傷 圏央道多重事故
2022/10/20 14:47 テレ朝ニュース

高速道路でトラックが追突、女性が挟まれて車内に取り残されました。

20日正午ごろ、埼玉県入間市を走る圏央道外回りで、渋滞で止まっていた乗用車に後ろから来たトラックが突っ込むなど合わせて5台が絡む事故がありました。
追突された乗用車は前方のトラックとの間に挟まれ、運転していた40代の女性が重傷です。
警察は追突したトラックを運転していた堀越謙一容疑者(32)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272546.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000272546_640.jpg

396 ::2022/10/21(金) 09:13:24.76 ID:/zhaJXkA0.net
こういう事故見るとスポーツカーは明るい色の方がいいな。
明るい青や黄色や赤ね。

397 ::2022/10/21(金) 09:14:05.15 ID:MASskFD50.net
この状況で重傷で済むとかスゲェ作りしてるなロードスター

398 ::2022/10/21(金) 09:24:10.15 ID:M7Yzf1130.net
グレーの車ってこういうとき滅茶苦茶危ないな

399 ::2022/10/21(金) 09:27:43.06 ID:5nD4///60.net
>>395
車輪の下

背もたれまで潰れてるから下に滑り落ちるか助手席側に倒れ込むかして挟まれずに済んだ感じだよね。

400 ::2022/10/21(金) 09:28:15.57 ID:lApG/Dyb0.net
>>387
ロードスターRFは妙齢のキレイなオネーサン専用やで
https://i.imgur.com/yH0EZmK.jpeg
いわゆる「セクレタリーカー」
むさいオッサンには似合わんw

401 ::2022/10/21(金) 09:28:37.93 ID:moUyESF30.net
小柄な女だから挟まれても助かった可能性あるな

402 ::2022/10/21(金) 09:29:54.21 ID:E98sNnpy0.net
>>11
首ちょんつったらロータスヨーロッパだろ
当然のようにトラックの下に潜り込んでしまう危険な低さ

403 ::2022/10/21(金) 09:31:04.93 ID:D3Q3JI2i0.net
>>389
後ろからだし回避は無理だろ
前のトラックの下に潜りこんだときに多分強制的に下に押し込まれたのでは?

404 ::2022/10/21(金) 09:31:24.92 ID:d3ey7HDB0.net
トマックになるのかな

405 ::2022/10/21(金) 09:32:29.98 ID:fQUmblx00.net
>>1
韓国車なら火葬になってた
          ゜         ○    ゜
            o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
                 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
              、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
           、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
          、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
         ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
          (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
         ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
         ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    チョン DEATH CAR.   |. K-自動車..|
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

406 ::2022/10/21(金) 09:51:56.84 ID:yaPTmr7B0.net
>>400
おおナウいヤング

407 ::2022/10/21(金) 09:52:50.79 ID:PIfkEmO30.net
>>280
白はすぐ汚れが目立って洗車地獄だったのでもう買いたくない
ガレージ持ってる人ならいいけど

408 ::2022/10/21(金) 09:54:49.80 ID:PIfkEmO30.net
>>322
五体満足とは限らないけどね…

409 ::2022/10/21(金) 09:57:44.08 ID:O/vtAJeD0.net
ロードスターいいなぁ。運転おもしろそー

410 ::2022/10/21(金) 10:00:39.11 ID:PIfkEmO30.net
>>397
単に運が良かっただけだよ

411 ::2022/10/21(金) 10:04:21.68 ID:hiQNbY5q0.net
トラックの後ろ停止したらハンドル切っとけ

412 ::2022/10/21(金) 10:05:23.65 ID:wIioN6hr0.net
軽自動車じゃないのに

413 ::2022/10/21(金) 10:06:29.86 ID:FfLbtjaF0.net
これロードスターがいなければトラックの運転手死んでただろうな
良いクッションがあったな

414 ::2022/10/21(金) 10:07:23.31 ID:R6RYCC9A0.net
脳がある奴はトラックの後ろは避ける

415 ::2022/10/21(金) 10:08:06.29 ID:jAwO9ymh0.net
牛肉100%パテ以外はバーガーじゃなくてサンドイッチ

416 ::2022/10/21(金) 10:14:11.78 ID:YxogKMdM0.net
しまわれてしまったのか

机のの引き出しのように

417 ::2022/10/21(金) 10:15:11.82 ID:WKWG8wxl0.net
>>308
どっちも4t車だと思うよ
サンドイッチの前車は全長12.5mのオバケ4トン

418 ::2022/10/21(金) 10:17:41.46 ID:u3b5VGqX0.net
これは追突したトラックのドライブレコーダーみないとわからないな

419 ::2022/10/21(金) 10:21:51.96 ID:kiPn7E9w0.net
>>14
これ

420 ::2022/10/21(金) 10:29:47.79 ID:XZrHrPvd0.net
>>20
どっこい生きてるシートの中

421 ::2022/10/21(金) 10:31:34.96 ID:2rZea0IM0.net
トラックに挟まれて生き残れる国産車なんてスバルのR1くらいだろ

422 ::2022/10/21(金) 10:41:39.29 ID:sMvEguhe0.net
助手席側に上半身逃げたのかな
いずれにしろ新車買って貰えるのかな?
アメリカなら事故車引き取って新車メーカーから貰えそう

423 ::2022/10/21(金) 10:41:52.79 ID:zrA2II4h0.net


424 ::2022/10/21(金) 10:42:11.34 ID:zrA2II4h0.net
ん?

425 ::2022/10/21(金) 10:43:01.61 ID:PXgphlrH0.net
>>422


426 ::2022/10/21(金) 10:53:42.37 ID:/qvBiCoD0.net
小柄な女性だったからよかったんだろ
座高1m近い俺なら下あご残して頭吹き飛ばす自信あるわ

427 ::2022/10/21(金) 10:54:45.20 ID:Ht2RzenY0.net
>>26
去年11月から新型車は義務化されとる。

428 ::2022/10/21(金) 10:56:07.59 ID:LHsVnLVK0.net
今後世界、この状況で

1,ジャベリンで逝ったロシア兵士のように焼却。

2、燃焼は起こらなかったが、まだ生きてる生存者救出は出来ず。
感電対策チーム到着時には死んでいた。

429 ::2022/10/21(金) 10:57:35.35 ID:SKCasG/F0.net
回避方法はなんよ?
前と車間距離取るしかないのか

430 ::2022/10/21(金) 10:59:50.89 ID:F6NihFoJ0.net
>>328
ランクルは、トラックシャシだけが頑丈ってだけ
ボディは乗用車以下のペナペナ
ぶつかったらグシャリだよ

431 ::2022/10/21(金) 10:59:54.86 ID:jiFL1rri0.net
>>21
数日前の熊本のおばちゃんの方は軽トラだったからダメだったな

432 ::2022/10/21(金) 11:02:32.84 ID:PXgphlrH0.net
>>429
車間は意味がない。
トラックの後ろに着かない、渋滞の道を極力回避する。

433 ::2022/10/21(金) 11:06:23.63 ID:Ht2RzenY0.net
>>132
周りの目なんか関係無いだろ。屋根開けて空が見えるのが醍醐味なんだから

434 ::2022/10/21(金) 11:06:27.77 ID:tiE19Etz0.net
純正オプションにロールケージが存在してる車

435 ::2022/10/21(金) 11:06:39.55 ID:mWeSIWVl0.net
>>399
マシかよ!?
:(´◦ω◦`):プルプル

436 ::2022/10/21(金) 11:08:09.29 ID:1QmEtkCk0.net
ロールケージ付けろ

437 ::2022/10/21(金) 11:10:54.62 ID:hvggIlb80.net
>>409
雨漏りするよ

438 ::2022/10/21(金) 11:13:17.62 ID:HczZo6R30.net
何て安全な車

439 ::2022/10/21(金) 11:15:41.15 ID:KB37VwAA0.net
俺も昔、R1静清BP終わって最初の交差点でトレーラーの箱に10tウイングがオカマ掘って10t車のキャビンがベッド部まで潰れて見事にトレーナーと一体化してる様を見たことあるわ
カマ掘られた側の運ちゃんが潰れたキャビンの横で泣きながらTELしてたのを覚えてる…(´・ω・`)

440 ::2022/10/21(金) 11:30:28.16 ID:Ht2RzenY0.net
>>176
オートライトとPhase3騒音規制対応じゃない?ライトはOFFポジションがなくなるはず。

441 ::2022/10/21(金) 11:38:11.41 ID:LHsVnLVK0.net
>>429
90キロ以下で走る人は高架道路を利用しない。

442 ::2022/10/21(金) 11:41:26.60 ID:LHsVnLVK0.net
>>430
一見、本格クロカンで、モノコックていえば
今のディフェンダーだよな。

443 ::2022/10/21(金) 11:53:33.00 ID:gL0Y4biw0.net
でもこれで生きてるというのは、マツダの設計はわりとすごくないか

444 ::2022/10/21(金) 11:59:37.23 ID:1qPoOQ2Q0.net
4点ベルトだったら即死だったな

445 ::2022/10/21(金) 12:02:37.86 ID:ByudORwT0.net
>>14
避けててもトラックが割り込んでくるんだよ

446 ::2022/10/21(金) 12:06:17.62 ID:7SVjdw1V0.net
これノーブラーキで突っ込んでるだろう。トラックというかトラックやダンプ運転してるおっさん共がヤバイ。動いても停止しても車間詰めて100キロくらいで走ってるぞ。いい加減80キロリミッターと自動ブレーキ装備してない会社は営業停止に法改正すべき。

447 ::2022/10/21(金) 12:11:11.30 ID:7FsOL89Q0.net
これだから走行車線を走るのは怖い

448 ::2022/10/21(金) 12:11:14.32 ID:owTsGMYl0.net
>>429
止まるべき場所でない場所で止まる>>1ときは
 自分が最後尾なら車間空けまくってハザード+定期的に後方チェック
 自分の後ろも続いてちゃんと減速していたら普通にするだけ

449 ::2022/10/21(金) 12:16:10.03 ID:99RFTmDA0.net
トラックは自責事故起こしたら爆発して運転手が死ぬような細工がないと真面目に運転しないだろう
ふそうなんとかしろよ

450 ::2022/10/21(金) 12:18:31.03 ID:D3qpjei/0.net
>>5
これを7万とか群馬の板金屋はすげーなw

451 ::2022/10/21(金) 12:18:49.26 ID:tpmY5Bld0.net
オープンカーだからと言って、スポーツカーである必要はないけどな
セダンのオープンがあっても良いじゃないか

452 ::2022/10/21(金) 12:20:18.33 ID:hqpOvjvQ0.net
ひとを挟むことに一生懸命です

453 ::2022/10/21(金) 12:20:50.38 ID:LHsVnLVK0.net
>>447
追い越し車線を走っちゃ駄目だからな

454 ::2022/10/21(金) 12:28:04.26 ID:LHsVnLVK0.net
>>451
イヴォークコンバーチブル

455 ::2022/10/21(金) 12:38:29.19 ID:YDbnb/r40.net
アストナージの彼女みたくなったの?

456 ::2022/10/21(金) 12:45:34.83 ID:4K9+/yVU0.net
>>429
高速使わない
トラックは一応80キロまでしか出せないようになってる。
高速は80キロ~それ以上出せるが信号が無いので運転が散漫になる人が多い。
仕事で毎日高速走ってるとふらふらしてるのが必ず居る
下道なら信号で強制的に止まるし歩行者もいるので運転が散漫になりにくい(なる人はなるので一定数は仕方ないけど)
そして下道はスピードが出ないので万が一ぶつかっても高速よりは致死率が低い はず。

457 ::2022/10/21(金) 12:49:27.50 ID:Q8qs7Zpq0.net
ND乗りのワイ
NDにしてから下道が楽しすぎて高速使わなくなったけど正解だったんだな。

ちなみにこれRFだね
固い屋根でも剛性に関係ないからこんなになるんだな
怖いわ

458 ::2022/10/21(金) 12:54:40.88 ID:2RCtqvPQ0.net
軽自動車は走る棺桶
って言うアホ居るやろ?
軽自動車より普通車の方が安全
って言うアホ
それなら
徒歩より軽自動車の方が安全
普通車よりもダンプの方が安全
って理屈も成り立つんやけど
どーすんのよこれ

459 ::2022/10/21(金) 12:59:18.98 ID:+qbWPLJ30.net
不幸中の幸いというか重症で済むとか相当な強運よな
フツーなら潰れるか切断やろ

460 ::2022/10/21(金) 13:02:00.08 ID:F9trBi/O0.net
>>7
最初から重体だったぞ

461 ::2022/10/21(金) 13:06:13.87 ID:2HaO//MQ0.net
小柄な女性だったのが幸運だったのかも
モータージャーナリスト竹岡圭氏の場合、ヘッドレストの
1/3ぐらいの高さが頭の天頂
メーターフードの上にやっとこ眼が出ているw
https://i.imgur.com/ogkjTWD.jpeg
竹岡氏の身長が何pか知らんけど、小柄なドライバーだったら
何とかなりそう

462 ::2022/10/21(金) 13:08:19.39 ID:AF/Enmp80.net
アグリの車がトレーラーの下を貫通してオープンカーになったのは有名

463 :マルコメ君(東京都) [DE]:2022/10/21(金) 13:16:58.02 ID:ySI6bKRd0.net
あかんか

464 :犬(大阪府) [US]:2022/10/21(金) 13:35:03.51 ID:vpBeHwnt0.net
完全に潜り込んでるから衝突安全性とか関係ないのは恐いね

465 ::2022/10/21(金) 14:00:59.17 ID:W3asnV4G0.net
>>458←このオツム状況が軽自動車君の実態か。。。

仕方無いね

466 ::2022/10/21(金) 14:03:51.88 ID:GQBz4Zi40.net
普通車じゃなくて良かったな 完璧にプレスされてるだろう

467 ::2022/10/21(金) 14:39:56.37 ID:PXgphlrH0.net
>>458
君の頭がチンパンジーレベルなの分かったから、もうレスしなくていいよ。

468 ::2022/10/21(金) 14:40:30.44 ID:aVJ4/T310.net
一生車椅子かな

469 ::2022/10/21(金) 14:55:31.06 ID:Qp+DDfHf0.net
よく生きてたね

470 ::2022/10/21(金) 15:09:37.18 ID:YScmugL00.net
叔父が全く同じ状況の事故に昔あったが瞬間的に助手席側に身体を倒して無傷だった

471 ::2022/10/21(金) 15:13:20.50 ID:dEd5s9Zi0.net
>>23

472 ::2022/10/21(金) 15:13:22.90 ID:N4N6+XyT0.net
>>132
高速で車高低くて車が見えにくいならもう車に乗るなってこった

473 ::2022/10/21(金) 15:34:26.90 ID:ELRrt/Dj0.net
>>443
運が良かっただけ

474 ::2022/10/21(金) 16:02:43.25 ID:XO59sSDK0.net
清水運輸グループを許すな

475 ::2022/10/21(金) 16:13:57.76 ID:Y+7iLJdP0.net
>>132
見られたい欲求ってオープン興味ない非とはよく言うが、
オープン買う側はそんなこと思ってない

476 ::2022/10/21(金) 16:21:34.77 ID:cHd+VR+p0.net
>>174
FIA規定のロールケージ組んどけ

477 ::2022/10/21(金) 16:22:55.23 ID:cHd+VR+p0.net
そういやFCに乗ってた娘もこんな事になったって言ってたな

478 ::2022/10/21(金) 16:43:10.77 ID:WcdtLLZh0.net
もう高速道路はトラック専用か乗用車専用のどっちかにしようぜ

479 ::2022/10/21(金) 18:46:04.08 ID:Wg/eW1710.net
エアバッグ出る暇も無さそう
出てても余計に潰されてそう

480 ::2022/10/21(金) 19:15:37.04 ID:7t638Kpw0.net
>>376
ナビでは?違反だけど

481 ::2022/10/21(金) 19:18:45.20 ID:7t638Kpw0.net
>>174
最新戦車

482 ::2022/10/21(金) 19:58:18.21 ID:YS1tAP7X0.net
いやこれ五体満足で済む事故じゃないよ
身体の何処かは欠損してるかもしれないし
頭が抉れてるかもしれない

483 ::2022/10/21(金) 20:02:19.05 ID:YS1tAP7X0.net
トラックの自動ブレーキ義務化はむりても
せめて車内監視カメラの義務化だけはしてくれ
スマホトラック馬鹿のせいでどれだけの人が犠牲になってると

484 ::2022/10/21(金) 20:04:41.08 ID:RWwCL+Jl0.net
これ普通の車高の車なら確実に死んでただろ

485 ::2022/10/21(金) 20:29:36.75 ID:f35J1EYn0.net
>>478
生活保護受給の権利のように
遅く走る権利を主張する輩が居ますので

486 ::2022/10/21(金) 20:31:37.34 ID:3gKvvl6+0.net
ビーストに乗ってれば、助かったかも

487 ::2022/10/22(土) 01:07:41.76 ID:UUWHYFEw0.net
圏央道トラックプレスのヤバイ事故起きすぎじゃないかと囁かれ始める

488 ::2022/10/22(土) 03:20:54.72 ID:ge+M8hH+0.net
道路の作りと交通量、トラックドライバーの疲労蓄積度合いの割に平均速度高すぎなのよ

489 ::2022/10/22(土) 03:47:17.75 ID:t0m18Z0k0.net
EVなら爆発炎上して炭になってた

490 ::2022/10/22(土) 03:59:06.84 ID:4QRwhl3Q0.net
水素自動車ならトラック含めて木っ端微塵の大爆発だったな…

491 ::2022/10/22(土) 06:15:59.90 ID:1Ki/+WCl0.net
>>450
円安だから

総レス数 491
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200