2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ドラゴンボール第1話掲載」と偽物の少年ジャンプを18万円で販売…読者はがきまで再現→逮捕 [156193805]

1 ::2022/11/10(木) 07:35:43.45 ID:L1rDFdRH0●.net ?PLT(16500)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
人気漫画「ドラゴンボール」の第1話が掲載された「週刊少年ジャンプ」(集英社発行)の偽物を販売したとして、石川県警津幡署は9日、東京都墨田区、衣類販売会社役員の男(50)を著作権法違反(侵害とみなす行為)の疑いで逮捕したと発表した。

発表によると、男は4月上旬、無断で複製された1984年発行の週刊少年ジャンプ51号をインターネットオークションに出品、約18万円で落札した石川県内の30歳代男性に販売し、集英社の著作権を侵害した疑い。同署の調べに「売ったのは間違いないが本物だと思っていた」と容疑の一部を否認している。

同署によると、正規品はホチキスを使って製本されているが、偽物はのり付けされていた。全てのページが正規品と同じ内容で、読者アンケート用はがきまで再現されていた。男は偽物を複数出品しており、同署が入手経路などを調べている。

ドラゴンボール第1話掲載号はコレクターに人気があり、購入した男性は正規品を持っていたが「よりきれいな状態のものを買おう」と落札。届いた偽物の手触りに違和感を覚え、同署に相談していた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221109-OYT1T50216/

174 :リバースネックブリーカー(ジパング) [US]:2022/11/10(木) 11:45:11.98 ID:LMeJPnDP0.net
昔の雑誌の紙質の安っぽさやいくら丁寧に保管していたとしても経年劣化を現代の材質で再現しようと思ったらかなり難しいもんな
売った相手が小金持ちのミーハーなら騙せたかもしれんがすでに同じのを持っていたくらいのマニアなのも運が悪かったな

175 :ダブルニードロップ(ジパング) [US]:2022/11/10(木) 11:59:13.02 ID:zzjP4hj90.net
https://i.imgur.com/doiVJMd.jpg
https://i.imgur.com/9OAPmUe.jpg



壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗

176 :リバースネックブリーカー(ジパング) [US]:2022/11/10(木) 12:00:22.61 ID:LMeJPnDP0.net
>>161
一度スキャンするために何十冊かバラした事あるけど80年代のジャンプは確実にホチキス止めだったよ
全ページいっきにとめるわけじゃなく小分けしてホチキスとめしてそれをまとめてる感じだった

>>170
やっすいカラー紙にうっすいインクのにじみとか、ページ余白に「鳥山明先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!」みたいなキャッチとか当時の雰囲気込みで楽しむ事ができる

177 :河津掛け(茸) [EU]:2022/11/10(木) 12:02:13.33 ID:T4MbxAUc0.net
当時のまんまで復刻するのって読者ページとか広告あたりの許可とるのくっそめんどくさそう

178 ::2022/11/10(木) 12:08:15.17 ID:1XIEOV9d0.net
2冊持ってたけど…

179 ::2022/11/10(木) 12:11:28.72 ID:muUPv3/Y0.net
ここまで手間をかけて完全コピーするとかある意味凄いなw

180 ::2022/11/10(木) 12:12:03.41 ID:oAUG+zBU0.net
大昔に宮下あきらの「私立極道高校」が問題起こして回収になった号のジャンプなら
まだ実家の俺の部屋にあるはず

181 ::2022/11/10(木) 12:13:23.99 ID:Y2qoIx980.net
集英社の復刻ジャンプは前出ただろ
ナメック星の頃のやつ

182 ::2022/11/10(木) 12:22:16.79 ID:XmSJWuaQ0.net
こんな古い物じゃ無くてもポケモンシールとか物凄い価値になってるのもあるし何が売れるか解らんな

183 ::2022/11/10(木) 12:22:33.38 ID:+pVBmk+Y0.net
こういうのは移植されててもファミコンソフト欲しいとか思う層がいるのと同じ
理解出来ない人が多くてもたまに絶対出現するから高値で売れる

184 ::2022/11/10(木) 12:23:04.39 ID:XZpgjZ/s0.net
流石に手作業じゃないだろうし
どっかの印刷屋も関わってんだろな

185 ::2022/11/10(木) 12:24:13.41 ID:S9AtzcUT0.net
雑誌類は基本的に重版増刷がないから価値が上がる
書籍の初版本みたいなもんだ
ビブリオマニアはそのへんよく知ってる

186 ::2022/11/10(木) 12:30:01.55 ID:sv0To/hm0.net
ドラゴボ1話ってキン肉マンのタワーブリッジあたり?
もうちょっと後かな

187 ::2022/11/10(木) 12:30:21.82 ID:zpf+849G0.net
この落札者の場合は雑誌のコレクションじゃなくてDBコレクターなんじゃねえかな。

188 ::2022/11/10(木) 12:39:36.76 ID:ITum3J2x0.net
>>139
お前はどんだけ優秀なんだ

189 ::2022/11/10(木) 12:42:00.65 ID:1Oq+NJbD0.net
>>30
髪の話はやめーや

190 ::2022/11/10(木) 12:44:06.58 ID:6HtUfRFy0.net
昔どっかで見たことあるわ

191 ::2022/11/10(木) 12:46:58.30 ID:gLwl/Z/s0.net
当時の紙じゃないという
美術品みたいな気づき方イイネ

192 ::2022/11/10(木) 12:47:10.55 ID:4U8hV0dg0.net
どういう労力

193 ::2022/11/10(木) 12:50:00.87 ID:PhEfeqL90.net
やっぱり藁半紙じゃないと(-_-)

194 ::2022/11/10(木) 13:00:50.91 ID:1bDv9KKp0.net
>>132
仕事人に元をよこせってどの世界でもタブーでしょ

195 ::2022/11/10(木) 13:08:00.72 ID:zpf+849G0.net
>>193
藁半紙じゃなかったが、84年当時だと再生紙が始まったかどうかギリギリくらいかもしらんね。

196 ::2022/11/10(木) 13:12:08.56 ID:+aAd5MTB0.net
ホッチキス止めのほうが難しい気がするけど造った奴はジャンプ読んだことないんかな

197 ::2022/11/10(木) 13:24:08.33 ID:f7uTDAkE0.net
>>9
これ以上の気持ち悪いもんないな

198 ::2022/11/10(木) 13:26:45.73 ID:khGShn8A0.net
https://i.imgur.com/6s6tcD8.jpg

199 ::2022/11/10(木) 13:29:27.49 ID:+aAd5MTB0.net
>>198
あ、>>1よく読んでなかった
失礼しました

200 ::2022/11/10(木) 13:33:07.39 ID:3X7FKAzV0.net
復刻版を集英社が売り出せば儲かるんでないか
こち亀やスラムダンクの初めて載った号とか

201 ::2022/11/10(木) 14:00:51.06 ID:A4serwjj0.net
>>198
いやー懐かしい連載陣ばかりだな
この頃は読み飛ばしてる漫画なんてひとつも無かった

202 ::2022/11/10(木) 14:16:08.43 ID:zpf+849G0.net
>>201
なにげにアニメ化された超がつくメジャーなタイトルばっかだな。ガクエン情報部除いて。

203 ::2022/11/10(木) 14:25:45.74 ID:tPdzzFSq0.net
ちさタローやドイン、キングボンビーのジャンプ放送局はまだだっけ?

204 ::2022/11/10(木) 15:29:29.12 ID:A4serwjj0.net
>>203
よく見ると目次にジャンプ放送局とちっさく書いてあるぞ

205 ::2022/11/10(木) 15:40:10.91 ID:EKzzxn3V0.net
古いジャンプは、印刷が滲んで裏のページが透ける。
読みにくいので、キレイに読める印刷だと、違和感がある。

206 ::2022/11/10(木) 15:49:07.17 ID:xuStwgm40.net
>>36
は?

207 ::2022/11/10(木) 15:50:19.07 ID:nfpNTesq0.net
>>21
昔の紙質はひどかった

208 :アトミックドロップ(神奈川県) [CA]:2022/11/10(木) 18:43:27.16 ID:M3oh//MF0.net
ドラゴンボール最終回のジャンプなら持ってる

209 :フォーク攻撃(大阪府) [US]:2022/11/10(木) 18:49:59.03 ID:cfJFAHvw0.net
>>207
青インクのページとか酷かったな
印刷かすれまくりでフキダシの台詞が読めないなんて日常茶飯事だった

210 ::2022/11/10(木) 20:27:48.66 ID:mamzo8nm0.net
著作権の侵害なの?
これもう古本売れなくない?

211 ::2022/11/10(木) 20:31:38.47 ID:Yajc3BZ70.net
>>210
作ったのがいかんのだ

212 ::2022/11/10(木) 20:35:17.08 ID:INX462kZ0.net
ご、悟空が「すぽぽーーっ!」とか言ってる…

213 ::2022/11/10(木) 20:39:49.81 ID:adgULWzF0.net
おもしろいな。配信すればよかったのに。贋作として映像で見せてやれば犯罪にならんやろ

214 ::2022/11/10(木) 20:48:53.95 ID:egT8EWms0.net
>>198
結構豪華だね。

215 ::2022/11/10(木) 22:50:44.38 ID:cfJFAHvw0.net
>>210
営利目的で複製品を売ったから摘発された
似たような例はブラックジャックの単行本未収録作品を纏めて単行本化したのを
ヤフオクで10万円で売って捕まった奴がいた

216 ::2022/11/11(金) 23:08:01.73 ID:bJMTjylN0.net
えー

217 ::2022/11/11(金) 23:53:46.20 ID:QtAie5Ix0.net
>>37
そもそも製本自体が違うんだから偽物だろw
こういうのは特定の号だけ高いから、周辺のは
そこまで(マニア価格としては)高額じゃないから
実物を持ってなくてもおかしいのはわかるだろ

218 ::2022/11/11(金) 23:57:28.51 ID:QtAie5Ix0.net
>>210
複製のを売ったからだよ
偽札とかだと分かりやすいだろ?本物はセーフだが
偽造したのは使ってもアウト、まぁ、貨幣は法律が別だがw

219 ::2022/11/12(土) 00:10:35.11 ID:pv6YBz4Q0.net
>>9
妊娠させるつもりか

220 ::2022/11/12(土) 00:14:44.80 ID:RPCxTN+f0.net
この辺のジャンプなら2、3年分全部持ってる

221 ::2022/11/12(土) 00:16:47.30 ID:tlTPYXnn0.net
おれもたぶん買ってる
残してれば18万になってんだな

222 ::2022/11/12(土) 01:01:26.52 ID:SuUlE0wf0.net
>>198
こんなのホチキスで止めてたのか
糊の性能上がってこういうホチキスはむしろもう手に入らないのかな

223 ::2022/11/12(土) 03:23:16.80 ID:pIFy7vrR0.net
>>53
そこまで再現できる能力の話で値段はどうでもいいわ

総レス数 223
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200