2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球もいずれ爆発するってマジ? [952977951]

1 ::2022/11/13(日) 17:38:23.29 ID:kMTXgEMH0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/foruda.gif
超新星爆発直後の姿捉える 115億光年、千葉大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/673bc37c14a734e99288f92f80dac48a1a99d6da

2 ::2022/11/13(日) 17:40:27.36 ID:qwVLgDJK0.net
地球の何が爆発すんだよ
末路は太陽に飲まれて消滅だよ

3 ::2022/11/13(日) 17:41:33.34 ID:pU40Nu/p0.net
惑星は超新星爆発しないし太陽サイズの星でもしない
太陽が赤色巨星化してそれに飲み込まれて終わりよ
フリーザみたいなのに攻撃されたら知らんがな

4 ::2022/11/13(日) 17:42:27.24 ID:RvD+t6W30.net
明日爆発するよ

5 ::2022/11/13(日) 17:42:44.42 ID:NdAPilRH0.net
>>2
地球は死ぬだけだよねw
太陽に飲まれる頃には人間なんていないんだろうな

6 ::2022/11/13(日) 17:42:44.49 ID:NNQqNwsN0.net
日本終わったな・・・

7 ::2022/11/13(日) 17:43:48.79 ID:Ig9MFC6M0.net
地球なんて飾りなんです

8 ::2022/11/13(日) 17:44:01.30 ID:GBxCzBBt0.net
白色矮星になった太陽に飲み込まれるだけ

9 ::2022/11/13(日) 17:45:02.44 ID:iiAIodxf0.net
爆発はしない
そんなエネルギーはない
静かに崩壊するだけだよ

10 ::2022/11/13(日) 17:45:03.96 ID:4fJDZkjm0.net
地球は爆発しないよ
太陽に飲まれるか月が遠ざかって宇宙船地球号になるだけや(´・ω・`)

11 ::2022/11/13(日) 17:45:38.43 ID:NA9D23/q0.net
>>5
その前に滅んでるか地球脱出してるか

12 ::2022/11/13(日) 17:46:00.13 ID:xOL0OeXX0.net
開かれた宇宙だと爆発はしないけど最終的には宇宙のすべての物質は水素原子になって拡散していく
水素原子の感覚は数光年とかに広がっていくが、それでも重力の相互作用で連星を構成して
気の遠くなるような時間をかけて公転を続ける

13 ::2022/11/13(日) 17:46:07.83 ID:Nf1cK2Mn0.net
その前に人類が核でダメにするわ

14 ::2022/11/13(日) 17:46:08.04 ID:niptkS2u0.net
太陽に飲み込まれる前にマグマが冷えて地殻運動がなくなるから生物が生きられなくなる

15 ::2022/11/13(日) 17:46:08.20 ID:zjoXhOBJ0.net
45億年後にはアンドロメダ銀河と合体するしな

16 ::2022/11/13(日) 17:46:25.71 ID:5TBxUOm10.net
爆発しないだろ

太陽熱が広範囲に高温化して融けちゃうかも

17 ::2022/11/13(日) 17:46:30.10 ID:YrDgWLuY0.net
地球が住めなくなる頃には火星が住めるようになるんじゃね?

18 ::2022/11/13(日) 17:46:50.19 ID:ujzkkbJb0.net
太陽が爆発するんでしょ?

19 ::2022/11/13(日) 17:47:01.50 ID:1cBYeJ1f0.net
>>15
これ
どうせ滅ぶんだからバイク買おうかな

20 ::2022/11/13(日) 17:47:12.74 ID:yKZuW68M0.net
中国だけだろ

21 ::2022/11/13(日) 17:47:32.58 ID:3lj+gx9t0.net
>>15
見てみたいよー

22 ::2022/11/13(日) 17:49:16.47 ID:sNUre4uB0.net
ぼくのおちんちんもバクハツしそうです

23 ::2022/11/13(日) 17:49:29.82 ID:rBJr2HIZ0.net
その前に太陽が爆発して道連れ

24 ::2022/11/13(日) 17:50:11.22 ID:eA8DU3jD0.net
アンドロメダ銀河との交差は大して影響ない

25 ::2022/11/13(日) 17:50:25.35 ID:iiAIodxf0.net
その前にこと座の大爆発のエネルギーでほとんど死ぬから安心しろ

26 ::2022/11/13(日) 17:51:50.22 ID:RlljibLL0.net
実を言うと地球はもうダメです

27 ::2022/11/13(日) 17:52:33.71 ID:sIWaYgyk0.net
100年経っても 変わらないのか
100年以内に 僕は死ぬ

28 ::2022/11/13(日) 17:53:37.23 ID:cndRCPTT0.net
晩ごはん作ってるから食べ終わったら爆発してくれてもいいぞ

29 ::2022/11/13(日) 17:54:07.12 ID:qKlE7twv0.net
お月様のデススターが起動すれば新星爆発が起きて内核は一瞬で旧統一教会(ブラックホール)になってしまう 
東日本大震災以降研究した成果だけどレプドラコキメラアルコンは最近宇宙から飛んで来たから知識の蓄積が無くて東日本大震災も知らない

30 ::2022/11/13(日) 17:54:36.94 ID:Q6ufAa5D0.net
富士山爆発すると公転軌道から外れて彗星にならないの?

31 ::2022/11/13(日) 17:55:39.89 ID:++jfPLZF0.net
ブラッドベリの短編にあったな
地球の終わりを迎えながらいつもの日常

32 ::2022/11/13(日) 17:57:05.26 ID:rBJr2HIZ0.net
>>27
百年じゃ地球規模しか変わらんだろ
宇宙は桁が違う

33 ::2022/11/13(日) 17:57:31.47 ID:VZd6a9gk0.net
地球は守られてるから大丈夫
過去100年に隕石から二度助けられてる
ダメならなにやってもダメだから自力打開の必要なし
地球の文明レベルを1にするには200年必要だしそれより前に核で自滅するなら助けられる
論破できる?

34 ::2022/11/13(日) 17:58:20.18 ID:i+O3lvxs0.net
誰も宇宙の心理は解らないから爆発するともしないとも言いきれないわな

35 ::2022/11/13(日) 17:58:43.68 ID:XizZxWuD0.net
11月なのにこんな暑いとか地球ももうだめだろ

36 ::2022/11/13(日) 17:59:53.45 ID:7J0SZrao0.net
石油を抜き過ぎて何か起きそう

37 ::2022/11/13(日) 18:00:13.89 ID:bsUR6uHL0.net
地球の寿命は100億才。
いまは46億才くらい。
75億才くらいで海は消え生物は全滅。
寿命くると太陽に飲み込まれて消滅する。

38 ::2022/11/13(日) 18:00:25.15 ID:tNbhCPSU0.net
>>5
太陽が今より段々大きくなり地球の地上温度も上がり、あと10億年か20億年で住めなくなる。

39 ::2022/11/13(日) 18:00:40.83 ID:sGASSu0/0.net
地球 人口予測 国連広報センター
より抜粋

世界人口は
2030年に約85億人
2050年には97億人
2080年代中に約104億人でピークに
2100年までそのレベルに留まると予測

日本は人口減少と高齢化でじわじわ沈む

40 ::2022/11/13(日) 18:01:14.10 ID:YnAUv9sW0.net
>>4
え?何時頃?出勤したくない

41 ::2022/11/13(日) 18:01:56.15 ID:RemChMHA0.net
太陽に飲まれる前に月に乗って脱出できるかどうか

42 ::2022/11/13(日) 18:01:59.18 ID:hbUD3ZOb0.net
地球は衝突のエネルギーが冷えて無くなるだけで、太陽が超新星爆発するかもしれないししないかもしれない

43 ::2022/11/13(日) 18:03:30.80 ID:xf0LsNf20.net
月と衝突するからね

44 ::2022/11/13(日) 18:05:42.57 ID:dNOCCU+80.net
>>15
広義の意味ではもうすでに合体は始まっている

45 ::2022/11/13(日) 18:05:51.76 ID:S/1Rfn6N0.net
銀河系自体が渦の中心みたいなものだと思ってるから流れの勢いがなくなれば止まるだけじゃね

46 ::2022/11/13(日) 18:07:32.88 ID:9xFFzLrX0.net
>>38
絶滅境界線がそこらへんと言うだけで、実際はそんなに持たないだろ。
よくてあと2〜300年位で色々環境が変わって人間が住むのには適さなくなるんじゃね?

47 ::2022/11/13(日) 18:08:50.84 ID:TRuZKTjW0.net
爆発するよりも
数十億年後
赤色巨星となった太陽に吸収されてしまう未来だと思っていたけど爆発するのか?

48 ::2022/11/13(日) 18:09:07.25 ID:Kyz8J8jB0.net
>>46
その程度で?

49 ::2022/11/13(日) 18:09:09.12 ID:K41hRuMH0.net
>>13
そんなことないよ☺

50 ::2022/11/13(日) 18:09:23.24 ID:NrduTnIZ0.net
そうだ、おまえらのお宝も結局最後は宇宙のモズクとなるんだぞ

51 ::2022/11/13(日) 18:10:53.62 ID:Thw6CeK10.net
アンドロメダとぶつかると空一面星だらけだそうで見れないのは残念やなあ

52 ::2022/11/13(日) 18:10:53.85 ID:33NGw/iq0.net
地球無くなったら、次は何星人に生まれ変わるんだろうって考えて寝れなくなったわ(´・ω・`)

53 ::2022/11/13(日) 18:11:28.32 ID:gRzcqY4K0.net
なぁにスペースコロニーとガンダムがあればどうときうことはない

54 ::2022/11/13(日) 18:11:41.88 ID:GlYtpmRs0.net
そのうち人間は体を捨ててバーチャル空間に移住するさ
そこで思考だけ永遠に活動する

55 ::2022/11/13(日) 18:11:44.82 ID:9A6l289j0.net
>>1
違うよ。肥大した太陽に飲み込まれるんだよ。

56 ::2022/11/13(日) 18:12:00.67 ID:TRuZKTjW0.net
>>50
炭素とか水素とかの人体の構成物質が
いつか太陽の次の恒星の構成物質になるかと思うとロマンだな

57 ::2022/11/13(日) 18:12:03.27 ID:Kyz8J8jB0.net
まあ
火星に逃げればええよ

58 ::2022/11/13(日) 18:12:36.10 ID:XROKS7r90.net
ネットでググった知識でマウント取り合うスレ☺

59 ::2022/11/13(日) 18:13:47.32 ID:o5vHGwTP0.net
太陽がヤバくなる前に人類なんて消滅しているよ

60 ::2022/11/13(日) 18:14:13.68 ID:U9a9fQSw0.net
太陽が膨張し始める前に地球の技術水準が次の段階にいけるかどうかがカギ

61 ::2022/11/13(日) 18:14:36.33 ID:Clxg6hop0.net
ノストラダムスが予言した通りこの星が爆発する日はひとつになりたい

62 ::2022/11/13(日) 18:15:59.52 ID:DOLdhbx70.net
>>2
太陽が膨らんだら起動も膨らむ説とかあるようだがどっちだろうね…

63 ::2022/11/13(日) 18:16:10.54 ID:NsYHBeis0.net
宇宙人の降臨で人類は終わる

64 ::2022/11/13(日) 18:16:54.84 ID:HTewzQbN0.net
>>58
小さい頃に宇宙や地球の図鑑や科学読本で両親が教えてくれてる
普通のご家庭ではね

65 ::2022/11/13(日) 18:17:16.05 ID:8nkWsBEg0.net
恥球人ざまぁw

66 ::2022/11/13(日) 18:17:21.57 ID:Jk6mKyR60.net
>>58
殆どの人はガキの頃に読んだ知識かと

望遠鏡やらデジタル処理で観測は進化しているのに
基本的な定義は昔のままだな

67 ::2022/11/13(日) 18:17:28.99 ID:EmnLYbZx0.net
地球全土が中国に占領された瞬間に爆発します

68 ::2022/11/13(日) 18:17:49.56 ID:NA9D23/q0.net
>>58
小学生の時に読んでた子ども科学図鑑の知識だバカヤロウ
何十年前の知識だろう・・・当時でも多分最新の知識ってわけじゃないだろうし

69 ::2022/11/13(日) 18:18:23.49 ID:Wfkd7IJZ0.net
他の文明と会えるのが銀河が滅びる寸前とか皮肉よな

70 ::2022/11/13(日) 18:18:29.82 ID:U9a9fQSw0.net
戦争だー核だー利権だー宗教だーやってるうちは不可能

71 ::2022/11/13(日) 18:18:44.87 ID:t4U2cxFJ0.net
それより宇宙の寿命が尽きるほうがヤバい
太陽がなくなってもマクロスみたいに頑張れば脱出できるけど宇宙がなくなれば全部が無に帰る

72 ::2022/11/13(日) 18:18:53.12 ID:9dD1vtJk0.net
爆発って事は内圧が外圧を超えた状態だろう
今の地球のコアがどんな状態になったらそんな状態になるんだろうな

73 ::2022/11/13(日) 18:19:32.14 ID:rPIaGeTY0.net
太陽が膨張して取り込まれる

74 ::2022/11/13(日) 18:19:56.40 ID:9ji4Igol0.net
マジェ

75 ::2022/11/13(日) 18:20:39.55 ID:UiE/Wuhs0.net
>>62
太陽が膨らんでも質量は変わらないのでそんな説はないだろ
太陽が膨らむと言っても薄いガスなので飲み込まれても焼け死ぬことはない
ただガスの抵抗で軌道がどんどん落ちてゆき太陽に飲み込まれるだろう

76 ::2022/11/13(日) 18:22:03.74 ID:DfiPtNfF0.net
>>60
太陽の爆発が約60億年後
人側が進化して瞬間移動可能になってます

77 ::2022/11/13(日) 18:22:06.84 ID:iiAIodxf0.net
まぁ月が離れ続けてるからそう遠くない未来月が落ちてくるだろ

78 ::2022/11/13(日) 18:22:51.93 ID:U/MXDPhL0.net
始まりがあれば必ず終わりがある
地球も何れは終わりの時が来る
人類もいつかは終わる

79 ::2022/11/13(日) 18:24:56.46 ID:IO9PNY6Q0.net
どうせ1500億万光年先とかだろ?
知ったこっちゃないわそんなの

80 ::2022/11/13(日) 18:26:02.20 ID:NdAPilRH0.net
地球とか月がなくなっただけで滅びそうだもんな

81 ::2022/11/13(日) 18:26:43.52 ID:cxDDqiak0.net
惑星はそう簡単には爆発しないだろうな
エネルギーを失ってしぼんで氷の塊みたいになって終わるんじゃね?

82 ::2022/11/13(日) 18:26:57.68 ID:AM965CaI0.net
地球て陽キャなの?

83 ::2022/11/13(日) 18:27:56.20 ID:nDB3tkHM0.net
そんな爆発する所に原発を作っても安全なの?

84 ::2022/11/13(日) 18:28:42.89 ID:Ff8JsVKz0.net
俺が死んだら世界が消えるのに何いってんだ

85 ::2022/11/13(日) 18:30:03.81 ID:iiAIodxf0.net
>>84
でも俺らが生まれる前、世界は存在してたけどな

86 ::2022/11/13(日) 18:30:16.53 ID:VjcRyhbw0.net
宇宙は拡大してるけどそのうち縮小して無くなるよ

87 ::2022/11/13(日) 18:30:21.00 ID:NdAPilRH0.net
>>84
たしかにそうとも言えるかもなw
俺が死んだから宇宙も死亡

88 ::2022/11/13(日) 18:30:39.89 ID:IgQKfqXE0.net
さて今から心配するか

89 ::2022/11/13(日) 18:31:00.50 ID:wZ0f4Y3+0.net
アルマゲドンシリーズかよ

90 ::2022/11/13(日) 18:31:23.55 ID:Osy5CmPC0.net
数億年後って言われてるけどあと数万年も人類は持たないと思う

91 ::2022/11/13(日) 18:31:38.47 ID:lS71+2Qj0.net
地球も韓国製

92 ::2022/11/13(日) 18:32:13.04 ID:wZ0f4Y3+0.net
>>8
古代、渦の中心核を狙え

93 ::2022/11/13(日) 18:32:24.39 ID:naKuQHxs0.net
爆発には内圧が必要だな

94 ::2022/11/13(日) 18:32:49.70 ID:3h1yLQQu0.net
デスボールでも喰らうの?

95 ::2022/11/13(日) 18:33:19.89 ID:wZ0f4Y3+0.net
マゼラン星雲とも合体するんだよね
マゼラン星雲とは混ぜらん!とかね

96 ::2022/11/13(日) 18:33:33.56 ID:vEqgKJ2t0.net
>>46
2、300年て地球の歴史で言えば一瞬だと思うけどそれでそんなに変わるか?

97 ::2022/11/13(日) 18:35:05.52 ID:F6Kt4MNM0.net
ということはその頃地球は中国に支配されてるんだな

98 ::2022/11/13(日) 18:36:18.82 ID:EgMZRmX60.net
政権が安定していないときに天災が発生する

99 ::2022/11/13(日) 18:36:34.09 ID:f0uDFizm0.net
だいたいは破局噴火で一旦絶滅を繰り返すらしいな
御嶽山みたいにある日突然どこか遠くでポポーンして噴煙で氷河期

100 ::2022/11/13(日) 18:37:20.50 ID:Kyz8J8jB0.net
>>90
ここまで脳ミソ鍛えたから人類は滅亡しないだろ

101 ::2022/11/13(日) 18:37:56.31 ID:gp8Ezfo50.net
宇宙もいつかはガスになって収縮して点になる

102 ::2022/11/13(日) 18:38:17.13 ID:M9MFm+cc0.net
いつの日か、ドラゴンヘッドみたいな世界を生きることになる人類も出てくるって考えると泣けてくる。。
いま私たちにできるプラ削減とかさ、小さなことでも未来のために動いてこうね

103 ::2022/11/13(日) 18:41:10.66 ID:fwDmt5jA0.net
赤色巨星化した太陽に飲み込まれて消滅する未来はあるが
爆発するだけのエネルギーは持ってないだろう

104 ::2022/11/13(日) 18:41:21.12 ID:Fl1iYeFA0.net
宇宙は広がり続け最終的には観測できる範囲に素粒子一個しか無い世界で安定するんだよ

105 ::2022/11/13(日) 18:42:13.35 ID:WswVPOgt0.net
太陽の膨張で地球が人類生存できなくなる前に他の居住可能な惑星を見つけて移住しなきゃなんだよねー
いまその最先端はイーロンマスクやってる火星行きのスターシップなんだよね

106 ::2022/11/13(日) 18:43:03.55 ID:YmNyxjPF0.net
まあ超進化したAIさんが何とかするでしょ
でも、宇宙は広いわけだし超進化した宇宙AI生命なんかいくらでもいるはずなんだよな

107 :名無しさんがお送りします:2022/11/13(日) 19:23:44.00 ID:uX4hYlEBQ
1万年規模の氷河期がそのうち必ず来るからそこで文明が滅びておしまいでしょ
今のインフラなんて全く役に立たなくなる

108 ::2022/11/13(日) 18:45:03.37 ID:UhdsqLpu0.net
太陽を周回してるけど、太陽に常に引き寄せられてるから最終的に飲み込まれるんだっけ?
何億年先なのか知らんが

109 ::2022/11/13(日) 18:47:07.00 ID:ycmH2b8U0.net
>>1
直後って2,3日前くらいか?

110 ::2022/11/13(日) 18:47:37.80 ID:v6cG6UBV0.net
人は微笑み

111 ::2022/11/13(日) 18:49:47.42 ID:th0Wyzob0.net
隕石で生物絶滅はいずれ来そう

112 ::2022/11/13(日) 18:51:20.55 ID:pN0PsCYJ0.net
>>8
赤色巨星の段階で飲み込まれるとも言われているみたいだな
その前に干上がるのだろうけど

113 ::2022/11/13(日) 18:51:22.15 ID:uWy1nBWY0.net
宇宙人のシミュレーターですから、実験が終われば終了です

114 ::2022/11/13(日) 18:54:58.28 ID:MxE1Mv7C0.net
地球が悲鳴をあげてるから戦隊ヒーローを呼べ

115 ::2022/11/13(日) 18:55:24.73 ID:Er0K6Q+40.net
>>37
寿命の半分費やして今の科学力じゃ地球外に脱出して定住するとか絶対不可能だな
てか人間同士で戦争なんかしてる場合じゃない

116 ::2022/11/13(日) 18:57:41.46 ID:duJ7oQAO0.net
地下のマグマが冷えて氷河期になるだけだろ、

117 ::2022/11/13(日) 18:58:29.24 ID:fL5nvRkF0.net
神「侵略してきたイカ星人を全滅したらクリアするよ
地球?何処それ」

118 ::2022/11/13(日) 19:01:33.44 ID:xd5KrtMI0.net
アラレちゃん「ほいっ!」

119 ::2022/11/13(日) 19:03:06.88 ID:duJ7oQAO0.net
>>108
太陽は常に核融合し続けてるわけだから、そのうち重力は減りそうな気がするな、、、

120 ::2022/11/13(日) 19:03:51.51 ID:tNbhCPSU0.net
>>46
それ温室効果の話だよね。
同一で考えてんのか知らんが、宇宙は100年単位では変わらんから。
億年単位で変わる。
天文学者とかに笑われるから言わない方がいい。
こう言うのはある程度は学校で習ってるだろ。
全く学校で授業聞いて来なかったんですねとか言われるレベル。

121 ::2022/11/13(日) 19:03:57.05 ID:0O57FG7y0.net
太陽がもしもなかったら?

122 ::2022/11/13(日) 19:04:27.69 ID:o5vHGwTP0.net
>>115
アトランティス人が宇宙船を南極基地で修理するため
地球の科学を進化させている
人類はその手伝いの為に作られた
直ったら方舟で地球バイバイ

123 ::2022/11/13(日) 19:05:25.49 ID:WswVPOgt0.net
>>121
地球はたちまち凍りつく

124 ::2022/11/13(日) 19:06:15.78 ID:oHtXfAn50.net
>>38
その間に何回転生出来るだろうか?

125 ::2022/11/13(日) 19:06:19.20 ID:lBhjIGCV0.net
その前にしない
その前に太陽に飲み込まれる
数十億年後だったと思う
その前に暑くて住めなくなるわな

126 ::2022/11/13(日) 19:06:33.83 ID:UhdsqLpu0.net
>>119
核融合で重力が減るのは俺は馬鹿だから理解できないけど
最終的に地球は太陽自体が巨大化して飲み込まれるみたいな解説が昔あったと思うが、多分30年くらい前
太陽が巨大化するもんなの?

127 ::2022/11/13(日) 19:07:11.01 ID:tGLtfssE0.net
地球に爆発するエネルギーはない。

128 ::2022/11/13(日) 19:07:14.94 ID:LRRiQJ6i0.net
>>115
まぁいうて科学力発展自体はせいぜい1000年前とか2000年前くらいだし
ワンチャンあるだろう

まぁ恐竜クンが今の地球にいないのと同様に
人類もふといなくなって、つぎの生命種に「昔人類とかいたんだよ」とか
言われてそうだがw

129 ::2022/11/13(日) 19:07:15.45 ID:LRRiQJ6i0.net
>>115
まぁいうて科学力発展自体はせいぜい1000年前とか2000年前くらいだし
ワンチャンあるだろう

まぁ恐竜クンが今の地球にいないのと同様に
人類もふといなくなって、つぎの生命種に「昔人類とかいたんだよ」とか
言われてそうだがw

130 ::2022/11/13(日) 19:08:24.08 ID:G3gr54ZY0.net
>>46
数百年は盛りすぎかもしれんが
ぶっちゃけ氷河期に入ったら食糧も確保できず資源掘削もままならず人類の技術革新は間違い無く止まる
そのまま数億年細々と生きながらえても、そもまま宇宙に飛び出せずに太陽が膨張してきてアウトよ

131 ::2022/11/13(日) 19:13:09.33 ID:dO5asagd0.net
地球が爆発する前に、太陽が段々膨らんで気温が上がり地球上に生命体が住めなくなる

132 ::2022/11/13(日) 19:14:04.56 ID:tNbhCPSU0.net
>>124
回転速度は段々落ちるだろうね。
今は一時間に15度だけど昼と夜が長くなり砂漠化が進む。

133 ::2022/11/13(日) 19:14:52.44 ID:E/VUgP0T0.net
繁栄し過ぎた種は絶滅する運命に有るのだよ
潜伏期間が長く感染率と致死率の高い病原菌によってな
それでも生き残った人類は進化を遂げ現代人が親近感を覚えない全く違う形態となっていく
そして太陽熱に焼かれていく

134 ::2022/11/13(日) 19:18:52.13 ID:wYa5bPsf0.net
太陽が赤色巨星になって地球を飲み込むかどうかは半々、地球の軌道が外側にズレてセーフの可能性も、まぁ地球の生物は絶滅してるんですけどね

太陽に飲み込まれなくてもアンドロメダ銀河が私たちの天の川銀河と衝突する
まぁ、銀河はわりとスカスカで直接的な衝突はあまりないらしい
それでも太陽系を縛ってる重力が切れてどっかに吹っ飛んでいく可能性もw

135 ::2022/11/13(日) 19:18:57.21 ID:wZ0f4Y3+0.net
>>123
花は枯れ 鳥は空を捨て

136 ::2022/11/13(日) 19:21:59.14 ID:YzdNSdyO0.net
地球もって言ってるけど他に爆発したの?推測で言ってるだけでしょ?

137 ::2022/11/13(日) 19:26:27.43 ID:TN2ifdKl0.net
ひとつになりたい

138 ::2022/11/13(日) 19:27:50.46 ID:VoOtrjMD0.net
来年から最高気温が10℃上がりますですぐ絶滅しそう

139 ::2022/11/13(日) 19:28:10.91 ID:dxOZwx7f0.net
>>15
ミルコメダ
てネーミングは変えて欲しい

140 ::2022/11/13(日) 19:29:41.25 ID:VZd2XsJj0.net
太陽って凄いよな
ずっーーーと燃えてるんだぜ

141 ::2022/11/13(日) 19:30:27.52 ID:3h1yLQQu0.net
>>140
燃えてなどいない

142 ::2022/11/13(日) 19:31:05.78 ID:pTk+cD6H0.net
>>113
証明された春間にシャットダウンするらしい

143 ::2022/11/13(日) 19:31:18.45 ID:9dD1vtJk0.net
>>126
恒星は内向きの重力と核融合の外向きの圧力がせめぎ合って今の形になってる
水素を使い切ればヘリウム、リチウムと核融合の材料をどんどん使い切っていく、その際に軽くなって行くし外向きの力が強くなってどんどんデカくなって行く

144 ::2022/11/13(日) 19:33:19.40 ID:VJGo4hTb0.net
そらそうですよBIGバンですよ!

145 ::2022/11/13(日) 19:33:23.50 ID:aANqpkQL0.net
太陽系内をウロウロできるようになる程度で数百年は必要
他の星系へ行くだけでも数千年
ワープなんて出来ないし結局滅びる

146 ::2022/11/13(日) 19:34:45.93 ID:8Cmo9tF70.net
>>1
いや

爆発せず、太陽に飲み込まれる。

ただ人類は10億年以内に死滅するの決まってるので、それを見ることはないよ

147 ::2022/11/13(日) 19:36:43.50 ID:RlljibLL0.net
本格的に宇宙に出るなら脳以外機械化でもしないと生命維持のコストで無理ゲー

148 ::2022/11/13(日) 19:36:55.61 ID:wYa5bPsf0.net
>>136
地球には爆発物を内包してないので単独で爆発することはありません
特大の小惑星と衝突したら、それを爆発と表現しても良いかも?

149 ::2022/11/13(日) 19:37:25.90 ID:bmLARg5k0.net
やべー、マジかよ。資源争いとかで戦争してる場合じゃないじゃん。マジアホだな人類。

150 ::2022/11/13(日) 19:38:11.32 ID:LH5aFr5D0.net
数億年で水が全部地球内部に吸われるってどこかできいた

151 ::2022/11/13(日) 19:40:14.32 ID:duJ7oQAO0.net
>>126
巨大化は重力が減ることにより、太陽そのものを構成している水素やヘリウムをつなぎ止めてることができず、密度が薄くなった結果膨張するって話やろ。
ここまでいくと核融合もだいぶ収まるだろうから、冷え冷えになるだろうね。

152 ::2022/11/13(日) 19:41:50.81 ID:9VQaGgJC0.net
太陽に言わせりゃ平均10度の誤差で滅びる連中が宇宙とか無理無理

153 ::2022/11/13(日) 19:55:38.69 ID:Gq7aQLYa0.net
太陽に飲み込まれる際にロッシュの限界を迎えて崩壊しながら爆発するんじゃないの?

154 ::2022/11/13(日) 20:02:46.93 ID:xOL0OeXX0.net
>>153
どうやったら爆発が起きるのか機序が想像できん

155 ::2022/11/13(日) 20:02:54.54 ID:8Cmo9tF70.net
>>145
今のプーティンのようなくだらない人間が出てきた程度でこのザマだしね

滅んだほうが、地球上の生物にとってはプラスかもね。人間はさしずめ、巣食った癌かウイルスだな

156 ::2022/11/13(日) 20:05:19.89 ID:wbSRK7aN0.net
はい
ですがね…奥さぁん♡僕もオチンポの我慢も限界なんですよぉ!(超新星爆発)

157 ::2022/11/13(日) 20:05:24.70 ID:OYjKOCNy0.net
太陽に飲まれる前に他の星で不自由なく生活が可能になるのと
人類滅亡するのどっちがさきやろな

158 ::2022/11/13(日) 20:11:10.56 ID:iKTUxlVw0.net
遊星爆弾は脅威だったよな

159 ::2022/11/13(日) 20:19:36.42 ID:zjoXhOBJ0.net
>>135
人は微笑み~

160 ::2022/11/13(日) 20:21:28.82 ID:wYa5bPsf0.net
>>157
太陽が赤色巨星になるとか40億年後とかだぞw
人類の寿命とか長く見ても500万年だろ

161 ::2022/11/13(日) 20:24:24.92 ID:CJfFAgHt0.net
人類が存続した痕跡もほとんどは跡形もなく消えるんだろうな
最後に残るのがこれだったら嫌だな
もっとマシなもんを打ち上げておくべき
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/02/Pioneer_plaque.svg/640px-Pioneer_plaque.svg.png

162 ::2022/11/13(日) 20:29:02.69 ID:Gq7aQLYa0.net
>>161
ようつべの1グーゴル年後の宇宙とか見てると子孫繁栄とか馬鹿らしくなってくる
生き物はなんでこんな本能を持って生まれてきたんだ?
どうせ滅びるのに

163 ::2022/11/13(日) 20:31:32.88 ID:DxwAd0IP0.net
https://i.imgur.com/MC1eSZf.gif

それより先に小判鮫の地球君は驀進太陽について行けなくなって重力圏から外れて宇宙を放浪することになる

164 ::2022/11/13(日) 20:35:10.73 ID:dNOCCU+80.net
>>162
それに関しては誰も全く答えを見いだせてない。
知的生命体が繁栄して究極に知識と技術を得た先に何があるのか

165 ::2022/11/13(日) 20:37:15.99 ID:lIerGx/o0.net
どうせ爆発するのにSDGsとか温暖化とか言ってる奴なんなの

166 ::2022/11/13(日) 20:39:06.53 ID:4QJeP9Lx0.net
>>3
これなら火星に移住しても飲み込まれて終わるんじゃないの?

167 ::2022/11/13(日) 20:39:13.67 ID:VZd2XsJj0.net
そう
世界は儚いのです
だからこそ大切にしましょう

168 ::2022/11/13(日) 20:41:15.46 ID:nI7/qa9R0.net
爆発する前に火星みたいに空気が無くなるか水星みたいに焼けつくか
まぁマントル活動が停止して地球自体が冷えた惑星になるか 
他に月に小惑星が当たり地球に落ちる可能性もあるけどな

169 ::2022/11/13(日) 20:41:57.42 ID:8Cmo9tF70.net
>>165
意識高い系という、この世でもっとも唾棄すべきクソみたいな連中ですよ。
環境テロリストのお仲間。

170 ::2022/11/13(日) 20:42:45.98 ID:4QJeP9Lx0.net


地球はいつか滅亡する…


よし!増税だぁ!!

171 ::2022/11/13(日) 20:47:59.30 ID:e96p/jzu0.net
定めじゃ

172 ::2022/11/13(日) 20:49:41.78 ID:VYVmAycf0.net
♪ちきゅうはひとつ われればふたつ♪

173 ::2022/11/13(日) 20:51:17.14 ID:zz8kiqTu0.net
毎日爆発してるよ

174 ::2022/11/13(日) 20:52:50.60 ID:7HmD7vSj0.net
みんな何勘違いしてんの? 地球はアース様が造ったんだよ 「マグマ大使」で本人が言ってたんだから間違いない

175 ::2022/11/13(日) 20:53:30.82 ID:2j5Dl5Rd0.net
P丸様か(´・ω・)

176 ::2022/11/13(日) 20:54:11.01 ID:619LlDPe0.net
巨大な隕石が落ちて来たら

177 ::2022/11/13(日) 20:55:23.80 ID:e96p/jzu0.net
5億年ほどで太陽の熱で海が蒸発して生物は住めなくなり
50億年ほどで赤色巨星と化した太陽に飲み込まれる

178 ::2022/11/13(日) 20:55:31.94 ID:fGH/ZX6A0.net
>>132
何回、転生出来るかじゃね?

179 ::2022/11/13(日) 20:57:05.20 ID:Gq7aQLYa0.net
>>172
木星が割れると地球が三十六個になるぞ

180 ::2022/11/13(日) 20:59:08.03 ID:biQ5FOy+0.net
恒星じゃないんだから爆発はしない
強いて言うなら破局噴火か

181 ::2022/11/13(日) 21:09:02.12 ID:rfAYl98t0.net
仮に一億年後どうなっているのか…
絶滅の未来も普通にあるよな…

182 ::2022/11/13(日) 21:09:19.45 ID:1JMAnjpG0.net
>>46
月も地球から少しずつ離れてるらしいしね
月が無かったら地球は安定して自転しないとか
そうなったら異常気象のオンパレード

183 ::2022/11/13(日) 21:10:59.02 ID:doPyo37I0.net
>>27
まあ100年後にはここに書き込んでるやつもROMってるやつもほとんど死に絶えてるな

184 ::2022/11/13(日) 21:13:01.56 ID:5rxLcm640.net
人間含めどんなに生き物が一生懸命繁栄しても、最後は焼かれて全滅するだけなんだよな

185 ::2022/11/13(日) 21:14:23.89 ID:MWueGJNA0.net
地球の行く末を見届けたいからそれまで生きとかないとね。

186 ::2022/11/13(日) 21:17:54.48 ID:CJfFAgHt0.net
恐竜が絶滅したときのような環境の激変は
わりと近い未来に来るんじゃないのか

187 ::2022/11/13(日) 21:19:27.57 ID:S/QsCgVK0.net
コアの活動が終わったら惑星としての代謝が止まって死ぬだけじゃね?

188 ::2022/11/13(日) 21:21:08.91 ID:d0ySvnXy0.net
そうよ、みんな星になってしまえ!

189 ::2022/11/13(日) 21:21:59.97 ID:mFxqa28V0.net
赤色巨星になった太陽に飲み込まれなかった場合、地球って最後どうなるの?
仮に太陽が今のままだった場合、地球自体の星としての終わりってどんな風になるん?

190 ::2022/11/13(日) 21:22:03.86 ID:9A6l289j0.net
もうひとつ作れ

191 ::2022/11/13(日) 21:22:15.06 ID:zrKYnnYy0.net
本当だよ

192 ::2022/11/13(日) 21:24:17.80 ID:fnYvqUMl0.net
>>179
三作目は回復運転で大急ぎだったな

193 ::2022/11/13(日) 21:26:13.02 ID:Wt9bFQVd0.net
>>82
陰キャ
太陽があるからこそ輝ける

194 ::2022/11/13(日) 21:27:42.65 ID:BO2iNTwr0.net
トップをねらえ2で 人類の科学で 地球を運んでくれてたな 

宇宙怪獣にブツける為に (´・ω・`) ダメじゃんw

195 ::2022/11/13(日) 21:28:10.33 ID:FCAl68fP0.net
爆発する前にガンマ線バーストか超文明に蒸発させられる

196 ::2022/11/13(日) 21:29:57.45 ID:BO2iNTwr0.net
仏教神話で56億7000万年後に
弥勒菩薩が復活して地球を永遠の平和に導いてくれると伝えられてるんだが
同じく太陽の膨張で地球が太陽に飲み込まれるのも 約57億年後・・・ (´・ω・`) うーん これって・・・

197 ::2022/11/13(日) 21:31:08.85 ID:p4SALMtJ0.net
人類なんてあと百年もつかも怪しいのにアホな心配しなくていいよ。

198 ::2022/11/13(日) 21:32:40.53 ID:fXg3tVTX0.net
それがどうした?だから何なの?これ系のくだらない研究に税金は使ってないだろうな?!

199 ::2022/11/13(日) 21:32:48.95 ID:UYFPuxZw0.net
太陽が土星くらいまで膨張するから

200 ::2022/11/13(日) 21:39:30.41 ID:Q/R6T/Kd0.net
クラウスがポチってからそんなに経ったか

201 ::2022/11/13(日) 21:43:10.39 ID:fpvlPZw60.net
>>199
それ膨張じゃなくて縮んでない?
太陽のほうが土星より大きいよ?

202 ::2022/11/13(日) 21:52:01.25 ID:yxQmGR+E0.net
>>201
土星軌道って言いたかったんじゃね?

203 ::2022/11/13(日) 21:56:14.90 ID:tm7Kqjaz0.net
水と空気無くなって火星みたいな死の星になるんだろきっと
爆発はしない

204 ::2022/11/13(日) 21:57:09.50 ID:bKZsZaeN0.net
あー知ってる
ドラゴンボールで見たわ

205 ::2022/11/13(日) 21:59:40.42 ID:iNedD9eA0.net
ああ…既にわかってる話だ
https://i.imgur.com/5olTM2m.jpg

206 ::2022/11/13(日) 22:03:05.34 ID:yiDJG2LM0.net
オマエラ気が付かなかったろ、昨日爆発してたんだぜ

207 ::2022/11/13(日) 22:14:31.51 ID:nI7/qa9R0.net
もう楽にしてくれよ

208 ::2022/11/13(日) 22:21:46.50 ID:AM965CaI0.net
>>193
陰キャでも爆発するとか泣ける

209 ::2022/11/13(日) 22:23:10.30 ID:1TdUwUNn0.net
直近だとグリーゼ710という恒星が太陽系内に突っ込んでくるのが近いな
それでも135万年後

210 ::2022/11/13(日) 22:25:40.93 ID:UYFPuxZw0.net
>>202
それ

211 ::2022/11/13(日) 22:35:11.20 ID:v3J577Yt0.net
>>205
ああ、問題無い

212 ::2022/11/13(日) 22:35:43.62 ID:eUUES40N0.net
>>15
ブラシとブラシを重ねるみたいに惑星の隙間に惑星が入ったりできないのかね

213 ::2022/11/13(日) 22:42:05.87 ID:YDDfFXQ90.net
>>163
初めてこれをみた時に、宇宙は到底理解出来ないと悟った

214 ::2022/11/13(日) 22:42:49.52 ID:/Hv7pbGj0.net
地球脱出いうけど結局太陽死んだら意味ないから太陽系からの脱出だな
新しい恒星の近くで住めるのに適した星とかいうクソ低確率ガチャ引き当てないと

215 ::2022/11/13(日) 22:54:28.16 ID:7lRiKNgR0.net
人類は地球から出ていけるのかね
結末だけでも死ぬ前に知りたいわ

216 ::2022/11/13(日) 23:02:41.74 ID:YUDzGXkT0.net
ジョセフィーヌとかいう人が16日に起きるって予言してるらしいな

217 ::2022/11/13(日) 23:08:57.35 ID:XizZxWuD0.net
ま?さっさと終わらせてほしいわ

218 ::2022/11/13(日) 23:10:52.05 ID:U0py22JU0.net
>>215
隕石の衝突か未知の感染症の大流行で人類が滅亡するのが一番早いと思う
人類のいなくなった地球は太陽に飲み込まれて消滅するんじゃないかなぁ

219 ::2022/11/13(日) 23:18:34.24 ID:Wt9bFQVd0.net
>>214
観測可能な範囲に該当する星は見つからないというこの絶望感
人類は滅びの時を待つしかないのか

220 ::2022/11/13(日) 23:48:51.75 ID:ByxO8Ry40.net
確か銀河間高速道路を作るために爆破されるんだっけか
まあそれならそれで

221 ::2022/11/13(日) 23:55:10.60 ID:vrALCyBX0.net
地球にも終わりがあるってんだから色々諦めもつくだろ
宇宙だってクランチするか散り散りに消え去るかするらしいし

222 ::2022/11/14(月) 01:02:31.75 ID:2+B7iVKQ0.net
太陽が膨張する前に月と駆け落ちするから

223 ::2022/11/14(月) 01:31:06.52 ID:OsZfdmLg0.net
我々の存在は儚い
だから今を一生懸命生きねばならないのだ

花びらのように散りゆくなかで~♪

224 ::2022/11/14(月) 01:44:41.74 ID:6jnYgRF80.net
新天地まで機械に生命維持任せてコールドフリーズするやでー
HALくん「」

225 ::2022/11/14(月) 02:25:19.45 ID:jMrtJkr40.net
たまに地球爆発しないかなって思う
全てを巻き込んで終わってくれたらって

226 ::2022/11/14(月) 02:34:04.48 ID:m1oFvTDh0.net
タイトーのゲームじゃないんだから

227 ::2022/11/14(月) 02:40:08.88 ID:zr8ZCs+y0.net
その前にリア充が爆発するよ

228 ::2022/11/14(月) 03:03:47.23 ID:y3hb8Hy30.net
その前に太陽が

229 ::2022/11/14(月) 03:11:33.40 ID:Zg0qbtNx0.net
https://pbs.twimg.com/media/CH41GGlUkAEmznl.jpg

230 ::2022/11/14(月) 03:37:27.61 ID:pihaTKfj0.net
形ある物いつかは壊れるってばっちゃんが言ってたから知ってる。

231 ::2022/11/14(月) 03:47:01.12 ID:NxM57gnJ0.net
7年の患難の後
1000年の回復
その後、新天新地

232 ::2022/11/14(月) 03:54:08.19 ID:RlKdpqzd0.net
太陽に飲み込まれる前に
そもそも人間の種としての寿命が尽きて絶滅してるから
心配しなくておk

233 :バズソーキック(ジパング) [CN]:2022/11/14(月) 04:08:33.68 ID:0zb6+hl90.net
>>162
環境と条件の偶然で生命が発生、それは増えるという性質の要素を内包していて、有利性獲得に何時しか殖えるに変化
誕生からずーっと増えるを満たす為の変化や競争が続いて積み重なり、それが本能としての子孫繁栄に繋がる
滅びの未来なんて人間の感傷、始まりの存在から一貫して増えるという性質に縛られてるんだから関係なく終わりまで続くよ

234 :スパイダージャーマン(東京都) [CN]:2022/11/14(月) 04:16:11.61 ID:QyogxU/90.net
俺のマグマが噴き出すぜ

235 :膝靭帯固め(埼玉県) [CA]:2022/11/14(月) 04:20:44.40 ID:XjRI9wRb0.net
弥勒菩薩が復活する頃だろ

236 ::2022/11/14(月) 04:40:13.47 ID:sTM1Gdqz0.net
2025年太陽フレアが来るからな
総務省が発表してる
しかも1000年に一度のスーパーフレア
スマホが2週間使えなくなる
最悪電子機器が全滅
送電線も焼ける
って事は車電車飛行機など交通機関も発電所も
嘘だと思うなら太陽フレアで検索してみろ
総務省の発表だぞ
対策としてフレア予報を出す
とか言ってるけど
って事は対策のしようがないから自分達でなんとかしろよって事だぞ

237 ::2022/11/14(月) 04:42:04.68 ID:c+LU8sV/0.net
岡本太郎も言ってた

238 ::2022/11/14(月) 05:08:45.61 ID:10zstwUF0.net
ん?とっくに西之島で爆発してるじゃん

239 ::2022/11/14(月) 06:23:26.98 ID:WbzG/5Wp0.net
>>219
人類が生存可能な可能性のあるハピタブルゾーンにある星はたくさん見つかってるよ

240 ::2022/11/14(月) 06:36:54.41 ID:VGpkHGtB0.net
いつか人類が住めなくなる環境にはなるだろうな

241 ::2022/11/14(月) 06:37:28.03 ID:79Lulo8m0.net
>>236
それを知ってるあなたは何か対策してるの?

242 ::2022/11/14(月) 06:39:58.03 ID:IBx0YsoX0.net
怖いなあ
50億年後とかなんでしょ?
どうすりゃ良いんだ、死にたく無いよ

243 ::2022/11/14(月) 06:42:16.76 ID:79Lulo8m0.net
>>239
地球と太陽の絶妙の距離が生物の存続を可能にしているからね。1%遠くても近くても存続不可と聞いたことあるけど太陽系外に適合環境の惑星があったとしてその時に移住できる技術が確立されてるかだね
とりあえず俺が生きてる間にその心配は無さそうだが転生なんかしたらいやーんw

244 ::2022/11/14(月) 06:43:09.42 ID:8bLMMckL0.net
チー牛ならたまに爆発してる

245 ::2022/11/14(月) 06:46:09.43 ID:hLGDA4420.net
>>239
観測可能な…の文言に引っかかったんやろけど現実問題として人類がその場所に行けないのだから今は単なるロマン探求やで
ああ、あの恒星系には地球の生物に近しい生き物が住める可能性のある惑星がもしかしてあるんやなぁ
って程度
あとハ“ビ“タブルゾーンな

246 ::2022/11/14(月) 07:05:14.98 ID:sTM1Gdqz0.net
>>241
してないけど
対策するとしたら水と食糧とランタンとライターぐらいしかできないと思う
手回しラジオあるけど電子機器が使えなくなるんだから壊れるかもだし
今思い出したんだけど邦画でサバイバルファミリーって俳優の小日向が出てるのがある
太陽フレアの影響を受けた日常をコミカルにやってる

247 ::2022/11/14(月) 07:07:01.99 ID:2XiSm1Qn0.net
その前に日本はマクロスを作って脱出する

248 ::2022/11/14(月) 07:08:43.94 ID:Md7WqW8A0.net
大丈夫だ俺がなんとかするから
お前らは先に逃げろ

249 ::2022/11/14(月) 07:14:29.17 ID:OpYPb3z/0.net
道でトラックにはねられて異世界に行くしかねえな

250 ::2022/11/14(月) 07:23:58.89 ID:sTM1Gdqz0.net
>>249
どうせなら女子高生とぶつかって入れ替われ

251 ::2022/11/14(月) 07:24:58.07 ID:4BMoO/oe0.net
地球が爆発する前に膨れ上がった太陽に飲まれるんじゃね

252 ::2022/11/14(月) 07:27:22.89 ID:WTmdBtMz0.net
>>247
まず元になるモノが落ちて来ないとダメだろ

253 ::2022/11/14(月) 07:55:59.29 ID:/a2foAuC0.net
地球!中に出すぞ!

254 ::2022/11/14(月) 07:56:44.83 ID:IU59NoKH0.net
月「私が守ります」

255 ::2022/11/14(月) 08:13:08.54 ID:Fuir4nYz0.net
俺ソロシップでソロ星へワープするから大丈夫
おまえらはしょぼいヤマトでイスカンダルね

256 ::2022/11/14(月) 08:22:12.24 ID:Y5jUhkh40.net
>>245
ならば最初からそう言えよ
「観測可能な範囲に住めそうな星は見つかってない」という明らかな間違いを言ってるから指摘されてんだろ
観測可能な範囲に住めそうな星は今やたくさん見つかってるぞ

257 ::2022/11/14(月) 08:24:00.58 ID:hLGDA4420.net
>>256
レスする相手間違えてるぞガイジ

258 ::2022/11/14(月) 09:03:57.20 ID:W7vvtCch0.net
>>257
いやお前だろ
過ちは認めろよ

259 ::2022/11/14(月) 09:08:14.63 ID:hLGDA4420.net
>>258
なんの過ちや?
まさかおれを>219と同一人物と思ってるガイジかな?

260 ::2022/11/14(月) 09:24:30.50 ID:ui1beN9T0.net
地球は超新星爆発はしないんじゃなかったか?
爆発するほどのエネルギーがないから

261 ::2022/11/14(月) 09:28:06.28 ID:W7vvtCch0.net
>>259
そもそも話題を間違えてるという過ちだよ

262 ::2022/11/14(月) 09:33:06.90 ID:hLGDA4420.net
>>261
>>245を読めてないお前がバカなんやで🤗
他の恒星系の惑星でハビタブルゾーンがあって人類がそこに行けるのか?

263 ::2022/11/14(月) 09:36:36.26 ID:hLGDA4420.net
>>260
そもそも恒星でもない地球が超新星爆発しようがない

264 ::2022/11/14(月) 09:37:51.58 ID:XNybYvjO0.net
ラボの細菌も絶妙な場所に太陽があると思ってるのかな

265 ::2022/11/14(月) 09:38:54.23 ID:mfqknKTz0.net
人類は酸欠で絶滅する
人口増えまくりで必要空気は増えるのにどんどん排出される空気は汚れている
温暖化の熱波によって世界各地で大規模森林火災で森はなくなり二酸化炭素はとんでもない量が排出される
海の海水温は上昇し続けプランクトンは80%も減少している報告もある
プランクトンは21度を超えると死にやすくなるそうだ
プランクトンを餌にしている魚は絶滅し海は汚れる一方

空も山も海ももう取り返しがつかないよ

太陽爆発なんて悠長なこと言う前に目先の問題を気にしろよ

人類滅亡するカウントダウンはとっくに始まってるよ

266 ::2022/11/14(月) 09:41:54.65 ID:hLGDA4420.net
>>265
とりわけて環境云々を出さなくても早いか遅いかで地球の生物は絶滅するのはわかってることやん

267 ::2022/11/14(月) 09:42:40.25 ID:VElkjbre0.net
>>3
太陽との距離考えろy

268 ::2022/11/14(月) 09:43:50.17 ID:mfqknKTz0.net
>>266
一万年も猶予ないから来年か再来年の話だよ🤗

269 ::2022/11/14(月) 09:45:05.86 ID:IA5XFhPV0.net
何億年先の話しているんだよ

270 ::2022/11/14(月) 09:46:01.52 ID:hLGDA4420.net
>>268
はえー来年か再来年ってそこまで詳しくわかっているんやね🤗
終末論者が捗るね🤗

271 ::2022/11/14(月) 09:50:47.56 ID:mfqknKTz0.net
>>270
世界の統計みたらわかると思うけど単なる風邪で若いやつもバタバタ死んでるんだぜ
年寄は死ぬのはまだしも若者が風邪で死ぬのはどう考えても異常だろ
誤差ってレベルじゃなく明確なデータとして若者の免疫そのものが落ちてるんだよ
ワクチン打ってないってのにね
それはつまり元々生活してる環境によるものの影響が大きいの

もうこの星終わりだよ

272 ::2022/11/14(月) 09:55:19.69 ID:hLGDA4420.net
>>271
この星終わりなの?
人類が滅亡しても地球は残るからセーフね🤗

273 ::2022/11/14(月) 09:55:44.32 ID:mfqknKTz0.net
毎年毎年夏になると増える海外の山火事でどれだけ二酸化炭素が排出されているか

調べてみたら恐ろしくなるよ

海中のプランクトンも減少し続けてる
日本近海のサンゴがどんどん死んでるんだぜ

昭和に言われていた環境問題がげんざいしんこうけいで目の当たりにしてる
あのときに何か対策してたら良かったんだろうな

274 ::2022/11/14(月) 09:56:30.22 ID:mfqknKTz0.net
>>272
地球はこれから氷河期になるよ
氷河期が何千年と続く

275 ::2022/11/14(月) 09:57:19.73 ID:jAYjp3jx0.net
爆発は太陽
その前に赤色矮星化で膨張した太陽に
焼かれて地球が金星や水星化してる。

276 ::2022/11/14(月) 10:00:42.16 ID:jAYjp3jx0.net
移住用地球型環境天体スーパーアース
が沢山ある。

277 ::2022/11/14(月) 10:00:55.65 ID:CSUD/K2M0.net
はい

死後の話だからどうでもいいけど

278 ::2022/11/14(月) 10:02:44.50 ID:hLGDA4420.net
>>274
氷河期でも生物は生き残るよ🤗
冷えた系だと例えば全球凍結しても生物は生き残ったから😤

279 ::2022/11/14(月) 10:05:09.14 ID:hLGDA4420.net
>>276
沢山あっても我々は移住できないね
まさかワープ…する?

280 ::2022/11/14(月) 10:06:06.19 ID:gUEo+1Sq0.net
滅亡を望みます

281 ::2022/11/14(月) 10:06:47.79 ID:CSUD/K2M0.net
>>274
温暖化と氷期で丁度よくなるね!

282 ::2022/11/14(月) 10:08:49.52 ID:hLGDA4420.net
>>275
矮星なのに膨張とは?

283 ::2022/11/14(月) 10:09:58.14 ID:HIq8l1BF0.net
>>275
それが50億年とか先じゃなかったっけ?地球の歴史の中では誕生から60億年経って沸いた生物が爆発的に増えて進化して自分の住める環境さえも食い尽くすのに2000年余りってまさに急性の癌細胞だわな。癌細胞が自滅絶滅してもまた万年億年スケールで地球は再生しまた新たな癌細胞が湧く…を何度か繰り返してるうちに可住環境の寿命を迎えるのだろう

284 ::2022/11/14(月) 10:10:31.34 ID:vT4KbxEN0.net
地球は爆発するほどの質量ないだろう

285 ::2022/11/14(月) 10:18:47.53 ID:o3S6yKrM0.net
>>46
0が2つくらい足らないだろ

286 ::2022/11/14(月) 10:19:35.50 ID:oTYeAWOZ0.net
あと1000年以内には宇宙開拓時代に移行できないと絶滅待った無しになるだろうな

287 ::2022/11/14(月) 10:23:35.85 ID:L/tWRUj30.net
>>286
未開拓で有機物の無い(あるいは未知の生命のいる)星を改良するのり、その時の地球を何とかする方が手間は無さそうだなw

288 ::2022/11/14(月) 10:25:42.88 ID:CVEYacKm0.net
今すぐお願い

289 ::2022/11/14(月) 10:25:54.12 ID:Fuir4nYz0.net
太陽系消滅前に銀河とアンドロメダ星雲の衝突イベントもあるそうだな

290 ::2022/11/14(月) 10:35:18.24 ID:Y5jUhkh40.net
>>262
だから行けるかどうかの話はしてなかったのにお前が勝手に行けるかどうかの話にすり替えてんだよ

291 ::2022/11/14(月) 10:36:35.23 ID:L/tWRUj30.net
>>289
知らないなら驚くかもだが、我が銀河は他の銀河(ガイア・エンケラドス)と衝突中だよ。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10281_gaia-enceladus
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10029_sausage
これは銀河系の星々の速度と移動方向を計測できるガイアと言う観測衛星の測定データからわかった。

銀河中心をベースとして円を描いて回ってる恒星と、違う方向にバラけてる恒星の両方が存在している。
つまり、我々の銀河系にぶつかってかき回してる。

292 ::2022/11/14(月) 10:37:49.91 ID:MVxgvtqV0.net
ハビタブルゾーンに居ても月が吹っ飛んでいったら生態系維持できるかわからん

293 ::2022/11/14(月) 10:42:16.44 ID:sT9f0PF/0.net
>>271
そうはいっても人類誕生は500万年前だぞ
その間に何回絶滅の危機が訪れたと思ってる
二重から朝鮮人のような重い一重に進化したように環境に適温しながら歴史はまだ続いていくよ

294 ::2022/11/14(月) 10:43:41.10 ID:L/tWRUj30.net
>>292
人間原理好きだわ。

アーロンジャッジが記録を作ったホームランボールを取れた幸運な人の人生を振り返り、如何にしてそのボールを取るに至ったかを論ずるのは意味がない。
同じように、我々が存在をベースに奇跡の環境を論ずるのも意味がない。
無いに等しい確率であっても成功者はいる(これが我々=人間原理)。

295 ::2022/11/14(月) 10:45:18.30 ID:Ar77Adwn0.net
爆発!爆発!科学戦隊だ~い

296 ::2022/11/14(月) 10:53:53.99 ID:zx9AixpG0.net
>>196
誤差はあるだろうが面白いよなぁ
弥勒菩薩の救済て、輪廻から解放されることか

297 ::2022/11/14(月) 11:06:59.47 ID:bv/SfQre0.net
https://i.imgur.com/uW57biT.jpg

298 ::2022/11/14(月) 11:07:35.47 ID:JPIeamXx0.net
5年後くらいに爆発してほしい

299 ::2022/11/14(月) 11:09:01.43 ID:DGOq+5sG0.net
こんにちは。爆発しましたか?

300 ::2022/11/14(月) 11:12:31.28 ID:gRLbQMOP0.net
地球爆発しても誰も困らんからやってくれ

301 ::2022/11/14(月) 11:12:51.24 ID:mfqknKTz0.net
>>278
生き残らない

氷河期が終わると爆発的に新たな命が誕生するだけだよ

302 ::2022/11/14(月) 11:19:40.05 ID:hLGDA4420.net
>>301
はえー
過去地球から生物が絶滅したんやね…
そこから再度生物が発生したんだ🤗

303 ::2022/11/14(月) 11:22:38.40 ID:zx9AixpG0.net
>>301
全休凍結でもマントルに済む細菌までは殺せんだろw

304 ::2022/11/14(月) 11:23:44.80 ID:mfqknKTz0.net
>>302
スノーボールアースとは、地球全体が赤道付近も含め完全に氷床や海氷に覆われた状態である。スノーボールアース現象とも呼ばれ、日本語では雪球地球、全球凍結、全地球凍結と表記される場合もある。 地球はその誕生以来何度か氷河時代と呼ばれる寒冷な気候に支配される時代があった。
この仮説において注目するべき点は、それまで「ありえない」と考えられてきた「全球凍結」という壮絶な環境変動が実際に起こったらしいこと、それが原因となって原生生物の大量絶滅(大絶滅)とそれに続くカンブリア爆発と呼ばれる跳躍的な生物進化をもたらしたとされることであろう。たとえば酸素呼吸をする生物の誕生や、エディアカラ生物群と呼ばれる多細胞生物の出現などがスノーボールアース・イベントと密接に関わっていると考えられている。

全球凍結は24億年前と7億年前、6億年ほど前の少なくとも計3回起きたことが、近年の研究で分かっている。

305 ::2022/11/14(月) 11:25:57.00 ID:mfqknKTz0.net
>>303
菌や藻も生き物のカテゴリに入れるならそうだろうね

306 ::2022/11/14(月) 11:28:27.49 ID:L/tWRUj30.net
>>302
>>304
生き残った生物がベースになってるんで絶滅からの再発生ではないけどね。
そもそも地下噴出口(海底火山)があるんで生き残るスペースもあるし、>>303さんの話もある。

地下生命圏でググるとすげえ面白いんでおすすめする。

307 ::2022/11/14(月) 11:29:03.27 ID:hLGDA4420.net
>>304
自分でコピペ貼ってるからわかってるだろうけど生物全てが滅びてないよ?🤔

308 ::2022/11/14(月) 11:29:10.72 ID:hN2n50Vj0.net
いわし博物館大爆発

309 ::2022/11/14(月) 11:29:44.21 ID:hLGDA4420.net
>>305
菌は生物じゃないってヒドイね

310 ::2022/11/14(月) 11:30:09.71 ID:Fuir4nYz0.net
>>291
へーおもろい

311 ::2022/11/14(月) 11:30:36.67 ID:z/3V5IFh0.net
>>2
そもそも太陽っていつまで保つの?

312 ::2022/11/14(月) 11:33:47.49 ID:Y5jUhkh40.net
>>311
あと50億年ほど

313 ::2022/11/14(月) 11:33:51.98 ID:mfqknKTz0.net
>>309
人間が勝手に定義付けしただけだよ

元にミドリムシの定義で悩んでますよね

植物?動物?(笑)

314 ::2022/11/14(月) 11:35:03.96 ID:mfqknKTz0.net
身近な例で考えてみよう。サメとマグロとヒトは、大昔は同じ一つの種だった。そこから、最初にサメに至る系統が分かれ、そのあとでマグロに至る系統とヒトに至る系統が分かれた。だから、ヒトとサメより、ヒトとマグロの方が、系統的に近縁なのだ。

 マグロから見た場合は、サメよりもヒトの方が近縁ということになる。しかし、サメとマグロは魚類に分類され、ヒトは哺乳類に分類される。それは、ヒトよりも、サメとマグロがお互いに似ているからだ。サメとマグロには鰭(ひれ)や鰓(えら)があるが、ヒトにはない。ヒトには手足や耳があるが、サメとマグロにはない。

 ただし、ヒトとマグロが似ているところもある。たとえば、ヒトとマグロの骨格はおもに硬骨だが、サメは軟骨だ。しかし、全体的に見れば、サメとマグロが似ているところの方が多いだろう。おおざっぱにいうと、似ているものをまとめたものが分類で、それは必ずしも系統的な近さと一致しないのである。

315 ::2022/11/14(月) 11:35:32.22 ID:hLGDA4420.net
>>313
君のレスがどんどん頓珍漢なレスになってきて興味津々なんだ🤗

316 ::2022/11/14(月) 11:37:47.11 ID:dxJ00ZR20.net
むしろどんどん冷えていって最後は死の惑星になる

317 ::2022/11/14(月) 11:38:03.74 ID:onAe96he0.net
爆発する前に
太陽に飲み込まれそう

318 ::2022/11/14(月) 11:40:19.47 ID:mfqknKTz0.net
>>315
生き物か生き物じゃないかなんてどうでもいいだろ
スノーボールアースによって生き物が絶滅したのは事実だ揚げ足取りにかまってる暇はない

319 ::2022/11/14(月) 11:43:35.58 ID:hLGDA4420.net
>>318
生物全てが絶滅した訳ではないよ?自分でコピペした文章読んでないの?🤔

320 ::2022/11/14(月) 11:45:20.87 ID:hLGDA4420.net
>>318
イライラしないで自分のレス読み返してみてね🤗

321 ::2022/11/14(月) 11:46:26.77 ID:zx9AixpG0.net
>>318
生物の定義なら動物も植物も生物なんで
例としては細菌とウィルスを持ってくるべきだったなー

322 ::2022/11/14(月) 11:46:34.05 ID:mfqknKTz0.net
NHKより
温暖化と植物プランクトン
海水中の二酸化炭素は植物プランクトンが光合成に使うと減りますが、海水温が上がると栄養分が減って植物プランクトンも減り、ニ酸化炭素が増えます。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402787_00000

アメリカのカリフォルニア沖では植物プランクトンが大量に減っています。原因は水温が1度上昇した事だと考えられていますが、なぜプランクトンが減るのでしょうか。植物プランクトンに必要な栄養分は海底にあります。それが、湧昇流という海底から上る流れによって、海面へ運ばれますが、水温が上昇すると温かく軽い水がふたをして、海底の冷たい水が上がりにくくなります。そのため海面の栄養分が減り、プランクトンが減ったと考えられるのです。海水温が上がれば植物プランクトンが減り、二酸化炭素が増えます。その結果温暖化がさらに進んでいくのです。

過去のスノーボールアースも火山の噴火により莫大な量の二酸化炭素の放出がありスノーボールアースに至ったと考察する

今まさに大噴火並みの二酸化炭素が人間の経済活動によって大気に放出されている現代において確実にその時が近づいてる
コロナも氷河期前の前兆だろう

323 ::2022/11/14(月) 11:47:11.60 ID:mfqknKTz0.net
>>321
どうでもいいお前もNG

324 ::2022/11/14(月) 11:48:42.49 ID:mfqknKTz0.net
森林火災多発の北半球、二酸化炭素の放出量が過去最高を記録
2021.09.22 Wed posted at 10:32 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35176989.html

この夏、北極圏上空における火災による二酸化炭素の排出量は2億4400万トンに達しました。これは、衛星による記録が2003年に始まってから最大値とのこと。コペルニクスのプレスリリースによると、北極圏以南のシベリアを一部含むロシア東部では、この夏の排出量が過去最高の5億4000万トンに達し、火災をほとんど制御できなかったロシア西部では3億9500万トンに達しました。
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/10/arctic-wildfires-have-never-released-this-much-carbon-d.html

二酸化炭素濃度はどんどん上がるんだな

325 ::2022/11/14(月) 11:50:05.55 ID:mfqknKTz0.net
酸素を作り出すプランクトンも海水温の上昇で減少しまくってる
プランクトンは水温が上がると元気ではいられない。温かい水には養分が少ないからだ。ある研究によると、植物プランクトンだけを見ても、1950年と比べて40パーセント減少したという。
https://wired.jp/2019/07/05/foraminifera-plankton/

大西洋のプランクトンが激減 - スコットランドの最新研究
編集部 - 18 7月 2022
https://www.google.com/amp/s/www.axion.zone/0935297329573212345098/amp/
海も森林もどんどん空気の生成を抑制されている
んで人間は人口増えまくり温室効果ガス出しまくり二酸化炭素出しまくり

326 ::2022/11/14(月) 11:50:53.00 ID:mfqknKTz0.net
温暖化が火災発生のリスクを高めているのは明らか。特に、今年はロシア全土で記録的な猛暑になりました。今年ロシアを襲った熱波は、気候変動によって600倍も起こりやすくなっていたそうです。そして、その結果として発生した山火事がより大量の二酸化炭素を大気中に送り込むことで、さらに気候変動を悪化させています。北極圏の他の地域では、炭素が地中に蓄えられていることで知られていますが、そういう地域でもすでに炭素を大気中に放出し始めている兆候が出ています。そこに北極圏の森林火災を加えると問題はさらに悲惨になり、より多くの火災を引き起こす最悪のループを加速させることになってしまいます。

327 ::2022/11/14(月) 11:53:11.32 ID:hLGDA4420.net
発狂して無関係なコピペ荒らしは草
NGしてるみたいだからこのレスは見えないだろうけど🤗

328 ::2022/11/14(月) 11:55:31.94 ID:mfqknKTz0.net
人口増えても問題ない説は無茶苦茶だ
人口増えればそれだけ呼吸する人が多くなる
地球上の空気は有限であり無限ではないし酸素濃度、二酸化炭素濃度のバランスが崩れたら一気に人類は衰弱する
昨今の人口増加に伴う経済活動によって後進国での二酸化炭素排出量はうなぎのぼり
生活環境作るために森林伐採
海は温暖化でプランクトン減り
森林は大火災で消失、莫大な二酸化炭素を放出
はっきり言って人口増えても問題ない説は唱えてる奴らは視野が狭い

呼吸は 人は1分間に12~20回呼吸しており、1日分に換算すると最大約2万9000回※2。 もちろん体を動かすと呼吸の回数は増え、運動時は普段の5倍、1分間に80回になることも。

体重50kgの人の場合の一日の呼吸量(こきゅうりょう)を計算すると
0.5リットル×28,800回=14,400リットル
約20kg。これは、ごはんにすると
なんと約100杯分にもなるんだよ。

人口は現在約80億、、、

329 ::2022/11/14(月) 11:56:31.11 ID:Bg3AT99M0.net
爆発の前に太陽に飲み込まれるか公転軌道から外れて宇宙をさまよう野良惑星になる可能性の方が高いよ

330 ::2022/11/14(月) 11:58:03.71 ID:mfqknKTz0.net
>>329
長い目で見ると太陽系は単に一時的に均等の取れた振り子のようなもの
振り子はだんだんバラバラになっていきまた収束を繰り返す

331 ::2022/11/14(月) 11:59:22.86 ID:KlVXaXe20.net
爆発に備えて今日から貯金始めるわ

332 ::2022/11/14(月) 12:03:59.65 ID:anx/VOrp0.net
何万年後の話か知らんけどとっくに人類滅んでると思うわ

333 ::2022/11/14(月) 12:16:13.15 ID:L/tWRUj30.net
>>318
スノーボールアース中もあったであろう熱水鉱床ググると面白いよ。
熱水鉱床から噴出される菌を食べる生物(チューブワームやカニやエビ)がその周辺に集まるんだけど、この菌は地下生命圏に分類されるため太陽光も酸素も不要で、これを食べる生物も太陽に依存しない(酸素はいる)。
そして地熱由来なので凍結もしない。
https://www.terumozaidan.or.jp/labo/technology/12/images/fig02.gif

334 ::2022/11/14(月) 12:22:15.28 ID:7UvCImeO0.net
あと5億年もすると地表の温度は金星並みになるという
ということはもう1億年もしないうちに生物絶滅だな
その前に地球脱出だ
しかしそれ以前に人類滅亡してそうだが

335 ::2022/11/14(月) 12:25:06.10 ID:HIq8l1BF0.net
>>329
しつもーん
太陽が膨張しても収縮しても総質量は変わらないから重力の釣り合い的に地球の軌道は変わらない、のかな?

336 ::2022/11/14(月) 12:32:25.43 ID:MblgbhcI0.net
ただ一切が過ぎて行きます

337 ::2022/11/14(月) 12:32:37.91 ID:L/tWRUj30.net
>>335
膨張過程で質量損失が行われるのと、地球より外側に行った太陽質量は地球を引き止める質量ではなくなるって話があります。

338 ::2022/11/14(月) 12:34:14.77 ID:aoxp33hR0.net
>>1
ナントイウ醜イ姿ダ コレガ人間カ…
ドウシテ僕ハコノ動物ヲ守ロウトシタ

ガイアー!!

339 ::2022/11/14(月) 12:35:40.68 ID:G4a9CTAS0.net
>>334
恐竜絶滅から7500万年位だっけか
現生人類が滅亡したらもう知的生命体への進化は絶望的ってことになるのかなぁ

340 ::2022/11/14(月) 12:37:07.51 ID:L/tWRUj30.net
>>335
例えば超新星爆発の数年後に再度光る現象があるのですが、これはその星の質量が数万年前から外宇宙に広がっていて、これに超新星衝撃波がぶつかると光るんだそうです。

341 ::2022/11/14(月) 12:38:31.33 ID:L/tWRUj30.net
>>339
人の歴史は500万年しかないので、ワンチャンあるんじゃないですか?

342 ::2022/11/14(月) 12:41:16.31 ID:l9a0cMzk0.net
太陽赤色巨星になる前にどこかの中性子星が太陽系内を通過しちゃったリw

343 ::2022/11/14(月) 12:56:31.86 ID:xyfHSyF20.net
ババ・ヴァンガの予言
https://tocana.jp/2017/08/post_13911_entry_3.html

344 ::2022/11/14(月) 13:07:22.93 ID:DxN/4tPg0.net
>>342
中性子星はまずありえないが、浮遊惑星や褐色矮星が入り込むことは普通にありえるらしいな

345 ::2022/11/14(月) 13:11:51.19 ID:h8+Lhz3M0.net
その頃にはワープが実現してるから大丈夫

346 ::2022/11/14(月) 14:50:58.31 ID:zx9AixpG0.net
>>341
滅亡具合によるって感じかな

347 ::2022/11/14(月) 14:54:13.13 ID:r4TYTvfL0.net
仮に人間が移住できそうな星が見つかったとして
そこに原住民が居たら虐殺すんの?

348 ::2022/11/14(月) 15:09:41.21 ID:L/tWRUj30.net
>>347
SF映画にありそうですな。
主に襲われる側だけどw

349 ::2022/11/14(月) 15:20:33.41 ID:FWAS6uF40.net
>>347
どうせ一番乗りはアメリカだからやるだろうな

350 ::2022/11/14(月) 16:09:17.60 ID:PzUesUOK0.net
>>50
宇宙のモズク美味そうだなwww

351 ::2022/11/14(月) 16:10:56.78 ID:YX2CbzBG0.net
>>75
質量変わるよ。何で太陽が膨らむかって、核融合を続けて質量が減るからでしょ

352 ::2022/11/14(月) 16:17:53.91 ID:C1ETC9fH0.net
コロナは、ウイルスもワクチンも生物兵器。

黒幕はバチカン

ウクライナのネオナチの背後にもバチカン

バチカンは諸悪の根源よ

353 ::2022/11/14(月) 16:26:08.73 ID:l64RJXFO0.net
住める星探すより住めるように人間を進化させた方が早いかもな
隔離施設作ってそこに人間のコロニーも作って酸素濃度や圧力、温度等を何百年と掛けて徐々に過酷にして進化出来れば行ける星の選択範囲も増えるだろ

354 ::2022/11/14(月) 16:45:37.71 ID:d+PHnEe00.net
太陽が膨張するとき飲み込まれるというのが定説だけど 軌道がずれて生き残れるかもという話もある その前に人類は死滅してる 白色矮星になった太陽を公転してるかも

355 ::2022/11/14(月) 17:00:11.94 ID:uBSWUAd00.net
>>348
そこはサメの惑星とかグリズリーの惑星だったってオチになりそう

356 ::2022/11/14(月) 18:05:01.91 ID:Ixr0hksN0.net
明日でもいいぞ

357 ::2022/11/14(月) 18:17:55.27 ID:xwe2mnf00.net
その前に縮む。

358 ::2022/11/14(月) 18:22:46.18 ID:PvY836GL0.net
サラリーマンもいずれ爆発するぞ

359 ::2022/11/14(月) 19:41:17.24 ID:sT9f0PF/0.net
さっきつべで見てきたんだが地球ガイア説がなかなか面白かったな
地球にとって良くない状態になった時、地球自身が状態を元に戻そうと動き出す
発熱を冷ます為に汗をかいたりとか
人間が生きるために病原菌を殺すなどの活動をまんま地球に置き換えたやつ

360 ::2022/11/14(月) 19:47:02.43 ID:zFYaldVX0.net
億単位の年数後の話とか、このスレの半分には関係ない話だろ

361 ::2022/11/14(月) 19:51:01.42 ID:bog4oEOa0.net
幼年期の終わり

362 ::2022/11/14(月) 19:58:55.60 ID:wwV1WF8a0.net
もいずれ爆発って何だよ

363 ::2022/11/14(月) 20:09:53.39 ID:dqx5aOdv0.net
>>75
赤色巨星になると表面のガスを重力で引き留めておけなくなるから外層が徐々に流出して
質量が減っていくと考えられてるぞ
なので地球の軌道もそれにつれて外側に移動して呑み込まれずに残る可能性もある

ただ地球が残ったとしても至近距離から太陽に炙られて海も大気も消しとんでるのは間違いないが

364 ::2022/11/14(月) 20:16:29.16 ID:dqx5aOdv0.net
>>335
太陽が赤色巨星になって膨張すると表面付近の重力は弱まる(質量がそのままで中心から遠くなるから当然だが)
すると太陽の重力では表層のガスを引き付けておけなくなるのでガスが周囲の宇宙空間に流出していって
結果として太陽の質量は徐々に減っていく

こうして外層のガスが全部流れ出して中心核がむき出しになったのが白色矮星で、周囲に流れ出したガスが
中心からの放射で輝いているのが惑星状星雲

365 ::2022/11/14(月) 20:18:46.11 ID:4vndJJBw0.net
条件揃ってて自分の星を脱出するレベルの知的生命体が生まれるまで37億年かかってるってことは
人類が生まれたこと自体かなり奇跡的な可能性も有る。

366 ::2022/11/14(月) 20:21:49.25 ID:SvS7VZ130.net
>>328
二酸化炭素が増えて気温が上がれば植物も増えるって要素が加味されてない
書き直し

367 ::2022/11/14(月) 20:47:04.99 ID:mfqknKTz0.net
>>366
仮に植物が増えても地球の酸素を作ってるのはプランクトンです残念でした

368 ::2022/11/14(月) 20:52:21.47 ID:79Lulo8m0.net
>>364
ということは徐々に地球の軌道も大きくなって太陽中心に対し離れていき、太陽の質量低下と共に脱出速度も低下して一定点を超えると地球がさらば太陽!するのかな?

369 ::2022/11/14(月) 21:04:52.72 ID:hLGDA4420.net
>>367
植物性プランクトンも酸素作るの?

370 ::2022/11/15(火) 06:48:32.80 ID:BVfc9EJy0.net
>>368
それだけではさらば太陽まではいかない
のみ込まれなかった場合は白色矮星と化した太陽の周りを残った地球が公転し続けることになる

この状態は太陽が冷え切って黒色矮星になっても続くけど、そのうち他の天体とのニアミスやら何やらで
軌道が乱されてその時初めて地球はさらば太陽することになる

371 ::2022/11/15(火) 10:15:36.09 ID:MVgjVJ0V0.net
年越しのカウントダウンで爆発したら面白いな

372 ::2022/11/15(火) 13:30:47.82 ID:av182wLN0.net
>>371
全然

373 ::2022/11/15(火) 15:26:56.95 ID:sC2HYS4T0.net
ベテルギウスが爆発ならいいな

374 ::2022/11/15(火) 15:51:28.16 ID:Lx0wQwoe0.net
>>373
満月数個分の明るさで数ヶ月光る。
オリオン座の肩が無くなる。
ガンマ線バーストは発生しない。
地球に特に影響は無い。

天体ショーとして最高だな。

375 ::2022/11/15(火) 23:04:32.10 ID:bQ4wK8ks0.net
核戦争で終わるだろいつか

376 ::2022/11/15(火) 23:27:25.32 ID:cKLZOitM0.net
>>374
GRBは発生するでしょ?

377 ::2022/11/16(水) 00:25:01.04 ID:TpvJhke/0.net
太陽が赤色巨星化して巨大化し、46億年後に太陽に飲み込まれる 

378 ::2022/11/16(水) 00:25:46.54 ID:djFrBVRB0.net
予言【11月23日に関東の大地震に警戒せよ】

379 ::2022/11/16(水) 00:27:35.29 ID:LldYpupd0.net
>>2
その前にアンドロメダ銀河と衝突して太陽系が消滅する

380 ::2022/11/16(水) 09:30:46.40 ID:Im6ApE0G0.net
>>376
回転軸が地球に向いてない事はわかってる。
超新星爆発時に回転軸を変える確率は極めて少ないが、その確率に加えた上で地球を向く確率は「天体望遠鏡をグルグルまわして適当に止めて覗いたらベテルギウスが見えた」と同じw

381 ::2022/11/16(水) 09:33:39.87 ID:Im6ApE0G0.net
>>376
GRBは軸方向に細いビームとして放出される。
なので、宇宙の一点が狙われる。(ピタリと当たると恐ろしい)
そしてベテルギウスの軸は地球を向いてない。
って話ね。

382 ::2022/11/16(水) 09:37:51.84 ID:xtyfHk4s0.net
>>212
実際スカスカだから恒星同士とかぶつかるのはかなり稀だと思うで
安定するまでの期間も数十億年かかるだろうし

383 ::2022/11/16(水) 09:44:58.00 ID:Im6ApE0G0.net
>>382
>>15
これ面白いですよ。>>291
銀河系は今現在小型銀河と衝突中であると言う事実です。
観測結果からわかった事実であり仮説では無いと言っていいでしょう。

銀河系恒星の速度と方向を観測するガイアと言う衛星の結果が予想外で、銀河中心を回ってる恒星と、それとは無関係の恒星群が混じってる事がわかりました。

ガイアエンケラドス(衝突銀河に付けられた名称)でググると楽しめると思います。

384 ::2022/11/16(水) 13:06:52.91 ID:qzbnuv6s0.net
>>5
学研【地球のひみつ】で読んで当時戦慄した記憶
すっかり忘れてたけど

385 ::2022/11/16(水) 14:12:51.71 ID:O9xreBnl0.net
>>347
猫の惑星やで

386 :ネックハンギングツリー(茸) [EU]:2022/11/16(水) 14:17:55.81 ID:rams7ck30.net
>>2
最新の学説だとギリ呑み込まれないみたい
と言っても太陽熱で灼熱地獄にはなるけど

387 ::2022/11/16(水) 15:28:15.46 ID:y5HK0paw0.net
爆発するほどの質量はないよ
白色矮星になった太陽に飲まれて終わり

総レス数 387
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★