2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】任天堂「ゲームにシナリオは不要。気持ち悪いオリキャラ出してきたペーパーマリオは黒歴史」 [227847468]

1 :地球(東京都) [CA]:2022/12/24(土) 15:53:27.89 ID:ZEe5JU++0●.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
任天堂「シナリオを重視しているのは購入者の1%というデータもある」
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/ag5j/vol1/index3.html

2 :火星(やわらか銀行) [ニダ]:2022/12/24(土) 15:54:27.00 ID:XmA8xs8p0.net
そうではないというデータもある

3 :天王星(京都府) [CN]:2022/12/24(土) 15:59:22.21 ID:oW5/tGe50.net
必要なのはストーリーではなく没入感だよな
もちろんストーリーが素晴らしいのも良いけど必須ではなくて
プレイヤーがゲームの中のキャラクターとしてどう振る舞えるかが大事

ちなみに俺の中ではテトリスはゲームではない
ただの手遊び

4 :ディオネ(大阪府) [EU]:2022/12/24(土) 15:59:54.18 ID:dM6PvVEK0.net
ひどい世界だろ、ここはっ!

5 :火星(京都府) [US]:2022/12/24(土) 16:00:46.20 ID:6qi8RZj60.net
レサレサとかクリスティーヌとか魅力的だったぞ

6 :アルビレオ(東京都) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:00:55.12 ID:69hHKzVF0.net
買うときはそうかも知らんが不要ではないだろう

7 :アリエル(北海道) [US]:2022/12/24(土) 16:01:27.36 ID:FAQNi9EG0.net
ルシのファルシのパージがどうのこうの!

8 :ビッグクランチ(東京都) [GB]:2022/12/24(土) 16:02:46.97 ID:fv6HACul0.net
水増し作業もいらないです

9 :エウロパ(東京都) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:03:05.70 ID:dGzWwHo40.net
最近評価の高いゼノブレイド3やったんだけどさ
なにあれ?wアレでお前ら感動できるん?w
マジでびっくりしたわ、後半続けるの苦痛だったわw

10 :カノープス(茸) [AR]:2022/12/24(土) 16:04:00.75 ID:Gly79MJE0.net
ゼルダにシナリオはいるがマリオにシナリオはいらん

11 :アンドロメダ銀河(東京都) [US]:2022/12/24(土) 16:06:29.16 ID:V4J+OTxx0.net
意味もなく姫様がさらわれて苦労して救出してキスして終わる
このくらいのシンプルさがいい

12 :子持ち銀河(やわらか銀行) [US]:2022/12/24(土) 16:07:31.09 ID:p6WejaCt0.net
ドンキーコング3のスタンリーなんていなかった

13 :アリエル(山口県) [AT]:2022/12/24(土) 16:07:58.11 ID:ZVYLJhMf0.net
ポケモンSVもドラクエビルダーズ2もシナリオ無かったらやってなかった

14 :ミマス(SB-iPhone) [KR]:2022/12/24(土) 16:10:10.43 ID:GmH0bvfC0.net
>>9
出来の悪いvtuberでだらだらつまらないストーリーを読まされる苦行だった

15 :バーナードループ(神奈川県) [EU]:2022/12/24(土) 16:10:34.69 ID:61w/XgRb0.net
シナリオ以上に登場人物の魅力が重要

16 :アルデバラン(光) [NL]:2022/12/24(土) 16:12:59.93 ID:iGe53Cc70.net
ファイアーエムブレムは、ifのシナリオがいろいろ気持ち悪すぎて2回目やる気力がわかなかった。ゲームとしては悪くなかったのに。

17 :エリス(東京都) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:13:12.16 ID:IYXkNFEx0.net
マリオRPGのジーノ1番好きだったけどなあ
ストーリーも面白かった記憶がある

18 :高輝度青色変光星(東京都) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:13:49.37 ID:VekAE+Vw0.net
マリオはジャンプ撃つと言う
シンプルさが良かったのに
操作を複雑化してどんどんつまらなくなった

19 :地球(茸) [US]:2022/12/24(土) 16:16:16.24 ID:Zn7GeYg50.net
ドラクエはストーリー次第な気がするが
8も当初はグラに感動したが冷静になるとストーリーがつまらん、

20 :ボイド(東京都) [US]:2022/12/24(土) 16:17:43.50 ID:OOmHjZcm0.net
エー

21 :ビッグクランチ(大阪府) [CN]:2022/12/24(土) 16:19:31.68 ID:pXRjdWYU0.net
データ



ある


年寄りが支配してるから頑張っても作れないのよ
だからクソみたいな言い訳する

22 :シリウス(福岡県) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:21:37.53 ID:Lq8AukZl0.net
ゲームにではなくマリオにストーリーは不要って話だろ
スレタイふざけんなよ?

23 :デネブ・カイトス(埼玉県) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:24:12.13 ID:pfYz1tlX0.net
まぁ、分からんでもない。
ドラマでも映画でも漫画でも、シナリオ・設定ばかり作り込みされて
キャラクターが全く魅力ない凡人みたいなケースも多い

24 :褐色矮星(茸) [US]:2022/12/24(土) 16:24:22.43 ID:tEVThlp90.net
でも俺たちはジーノの復活を望んでいるんだよ

25 :セドナ(神奈川県) [US]:2022/12/24(土) 16:24:54.72 ID:2vv6p3WP0.net
>>7
キモいだけだよな

26 :オリオン大星雲(東京都) [KR]:2022/12/24(土) 16:25:10.27 ID:M+1PMvdu0.net
フロムゲーもセキロみたいにストーリーあると逆に違和感あるよな

27 :ベスタ(ジパング) [KR]:2022/12/24(土) 16:25:27.34 ID:gZ4UYYIY0.net
ペーパーマリオはゲーム性が良かったから無罪だよ

28 :パラス(神奈川県) [RO]:2022/12/24(土) 16:26:50.25 ID:z2DUz9H70.net
シナリオとか登場人物に感情移入しない派だけど、FF4はグッとくるものがある。

29 :アルビレオ(東京都) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:27:00.50 ID:TuzKjFPQ0.net
早くスーパーマリオRPG2出せや

30 :ヒドラ(栄光への開拓地) [TH]:2022/12/24(土) 16:28:18.90 ID:F0M+b0it0.net
エースコンバットの航空無線のやり取り大好きです

31 :木星(神奈川県) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:28:57.05 ID:/7Cifg+c0.net
俺ペーパーマリオめっちゃ好きなんだけど
特に普通マリオの世界とペーパーマリオの世界が重なっちゃったやつ
あのラストシーンはグッとくるものがあるよね

32 :オベロン(京都府) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:29:21.30 ID:/xF9vBQx0.net
>>16
なんか主人公の声優がクレイジーって評してたなw

33 :環状星雲(ジパング) [US]:2022/12/24(土) 16:35:09.93 ID:Ljtpqn+E0.net
>>7
個人的には結構面白かったけどな

34 :アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]:2022/12/24(土) 16:36:37.26 ID:xhqeqzR50.net
アクションはともかくRPGはシナリオが肝じゃないのか
バトルは基本的に作業なんだし

35 :ベクルックス(福岡県) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:37:16.73 ID:yGOQJiao0.net
この購入者ってニンテンドーのゲームに限ったデータでしょ
昔から任天堂のゲームに深いシナリオのゲームなんて一本もない
それなのに1%もいるとは

36 :ハダル(静岡県) [US]:2022/12/24(土) 16:37:40.72 ID:rhZEsSL40.net
なんでかわからないがオレンジレンジを聴くとDr.マリオやりたくなるんだよなあ

37 :はくちょう座X-1(東京都) [FR]:2022/12/24(土) 16:39:20.82 ID:7n0zJg8O0.net
スーパーマリオRPGの超絶劣化版

38 :3K宇宙背景放射(大阪府) [CN]:2022/12/24(土) 16:43:47.63 ID:btcrDBFL0.net
フロムゲーもシナリオがふわふわして無いに等しいからこの説は合ってるようにも思える

39 :ヒドラ(東京都) [NL]:2022/12/24(土) 16:45:27.77 ID:OKbPteVf0.net
エロゲーもシナリオとかどうてもいい、抜けるかどうかが重要だしな

40 :イオ(大阪府) [KR]:2022/12/24(土) 16:45:40.17 ID:PqJH9XRV0.net
マリオがジャンプとかアクションするたびに
ほぅ!とか声出すのなかった?
動画で見てキモっと思って即閉じたわ

41 :宇宙の晴れ上がり(静岡県) [US]:2022/12/24(土) 16:47:27.77 ID:e6aI+zki0.net
スカイリムの本棚にある本読んでる奴いないだろ

42 :白色矮星(茸) [ニダ]:2022/12/24(土) 16:51:19.04 ID:Gwr2lOmO0.net
>>1
ゴキブリこっちまで来るなよ

43 :大マゼラン雲(兵庫県) [FR]:2022/12/24(土) 16:59:54.06 ID:Ai6vz2AB0.net
>>3
没入感とかふんわりしたモノ言い気持ち悪い

44 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/24(土) 17:03:05.19 ID:0oqeY6UG0.net
ゼルダはヨコチンが見えてなんぼ

45 ::2022/12/24(土) 17:06:22.00 ID:/7Cifg+c0.net
>>43
要はワクワクできるかって事やろ

46 ::2022/12/24(土) 17:08:55.89 ID:7q8V2kXx0.net
バグだらけかつ食事シーン等のクソみたいな演出盛りだくさんでおなじみポケモンSVを見ても同じこと言えるの?

47 ::2022/12/24(土) 17:10:13.88 ID:1FKC91/Z0.net
シナリオ及びキャラがクソならクソだよ

48 ::2022/12/24(土) 17:10:32.45 ID:F8LAp+0j0.net
任天堂とソニーがいらない

49 ::2022/12/24(土) 17:11:30.41 ID:sM9YH7Z40.net
最近勝手に曲解して騒ぎ立てるヤカラが多くね?

50 ::2022/12/24(土) 17:12:09.86 ID:jPxDoInW0.net
女さらわれてるゲームばかりなのは差別ではないだろうか

51 ::2022/12/24(土) 17:13:01.05 ID:1RCjtz2J0.net
まあ、4億くらいかけて作ったら、
その会社の社長がクソゲー認定する
という黄金の絆やらあるしな

52 ::2022/12/24(土) 17:14:10.03 ID:LrEZgs5C0.net
>>1
ゲームはバランスが全て

53 ::2022/12/24(土) 17:14:57.74 ID:YuklXEL+0.net
>>12
スマブラでイケメンになったろ

54 ::2022/12/24(土) 17:16:24.34 ID:Dym2CGhW0.net
シナリオみるのもすきでRPGやってたけど
読書でいいときがついて、ゲームはシナリオどうでもよくなったな
声優つくの当たり前になって、しゃべりおわる前によみおわるから声優がしゃべってるのも最後まできけないな最近

55 ::2022/12/24(土) 17:19:38.56 ID:M0TgXGds0.net
リンク先の記事は
マリオゲーム?のシナリオがつまらない
という意味に読めるが?

56 ::2022/12/24(土) 17:21:32.98 ID:5xT+/DJw0.net
マリオRPGほど好きなゲームない

57 ::2022/12/24(土) 17:23:23.37 ID:D2bAtfdf0.net
ゲハでやれっつってんだろ

58 ::2022/12/24(土) 17:27:38.36 ID:HReTnidL0.net
マリオ3は神

59 ::2022/12/24(土) 17:28:36.95 ID:cfEoPZQO0.net
>>45
はい?

60 ::2022/12/24(土) 17:30:26.09 ID:T8mMi6mR0.net
シナリオを重視するというのはどういうことなんだろ
プレイする前に広告で見聞きした世界観とかで選ぶということか?

61 ::2022/12/24(土) 17:35:06.40 ID:iy5SUPUq0.net
ゲームによるけど任天堂ゲーに対してはまあ確かにそう
操作感のほうが大事

62 ::2022/12/24(土) 17:48:23.42 ID:lnuSc+a70.net
マリオRPGはオリキャラ好きだわ
特にブッキー

63 ::2022/12/24(土) 17:53:53.83 ID:0bKpPz2/0.net
安易な切り捨ては衰退への道

64 ::2022/12/24(土) 18:03:06.34 ID:/nTanXxU0.net
そりゃあガキ向けばっかなゲームだしなぁ

65 :はくちょう座X-1(茸) [CN]:2022/12/24(土) 18:08:40.33 ID:F8LAp+0j0.net
任天堂に良シナリオ書けないからな
ゼルダとかやってないからストーリー覚えてないわ

66 :ケレス(埼玉県) [US]:2022/12/24(土) 18:11:40.85 ID:aWG0Kn0u0.net
むしろ徹底して仕掛けで楽しませるゲームが意外と少ないってことだよな

67 :カノープス(東京都) [US]:2022/12/24(土) 18:13:06.17 ID:XWTIjrby0.net
だいたいインディーゲーやるようになったな
RPGは話の矛盾点とか見つけると途端につまらなくなる

68 :テンペル・タットル彗星(滋賀県) [ヌコ]:2022/12/24(土) 18:16:01.49 ID:5wSPJ1HN0.net
任天堂のゲームなんかにシナリオ期待するわけないだろ

69 :ベクルックス(千葉県) [CN]:2022/12/24(土) 18:16:40.56 ID:3/HOGQ710.net
>>41
Skyrimマジやべーわって
本筋そっちのけで本集めてたw

70 :ベクルックス(千葉県) [CN]:2022/12/24(土) 18:20:44.26 ID:3/HOGQ710.net
>>54
わかる
読み上げより先に読み終わっちゃって
その余裕で気が散って別の事を考えちゃって
台詞自体が頭から抜けそうになる、苦手だ

71 :アンタレス(SB-Android) [PL]:2022/12/24(土) 18:24:29.91 ID:rXgeTQAo0.net
ダクソエルデンみたいにストーリー追わなくても楽しめるけど考察すると奥が深いのがいいな

72 :ガニメデ(茸) [PE]:2022/12/24(土) 18:25:34.77 ID:MWB7/4/x0.net
>>38
アーマードコア全作全部やってこいよニワカ

73 :ベクルックス(東京都) [US]:2022/12/24(土) 18:26:03.94 ID:JDECTmMz0.net
クッパの手下はいらんだろ。なんだよ、あの南部虎弾みたいなのは……。
マリオカート8でも無駄に7枠とってるけど、カービィとかサムスでも出した方がファンはよろこぶと思う。

74 :パラス(鳥取県) [US]:2022/12/24(土) 18:31:04.14 ID:WNUlouZq0.net
>>3
Wizardryのリルガミンシリーズ程度でいいよな
最近3DSのドラクエやってるけどイントロ長すぎ
そこはあらすじだけでスキップさせてもいいだろと感じた

75 ::2022/12/24(土) 18:51:27.12 ID:Qh9i+WWo0.net
>>18
Bダッシュの加速とかな

76 ::2022/12/24(土) 18:52:34.61 ID:Qh9i+WWo0.net
でもあれシンプルでなくて結構トリック使ってると思う

エキサイトバイクみたいなソースかな
わからんけど

77 ::2022/12/24(土) 18:57:57.98 ID:jq7Mgd2r0.net
シナリオなんか誰も気にしてないわな
どうせ全部糞なんだから

78 ::2022/12/24(土) 19:10:27.72 ID:t560l6k80.net
まあゲームによるわな
RPGには必要かもだけど
モンハンとかだとあんま過剰なのは邪魔

79 ::2022/12/24(土) 19:24:39.06 ID:nnzhwxHC0.net
FFの悪口はそこまでだ

80 ::2022/12/24(土) 19:28:59.91 ID:JU2LE/I50.net
自分もそうだけど 任天堂のゲームって
プロローグしっかり作り込んであるけど
ボタン連打で飛ばす事が良くあるし
飛ばせないと分かると ゲーム始まるまで放置だから

81 ::2022/12/24(土) 19:31:41.71 ID:Y/jgWfTI0.net
>>59
続きがやりたくなるかって事やろ

82 ::2022/12/24(土) 20:35:23.18 ID:btcrDBFL0.net
>>72
やっとるわ!
フロム脳全開になって無理くりシリーズを繋げようとしとるぞ。

83 ::2022/12/24(土) 20:38:14.13 ID:p86NsYaB0.net
俺がシナリオもストーリーも皆無のMSFSにたどり着くのも無理からぬこと

84 ::2022/12/24(土) 20:39:08.18 ID:JlOlLlcb0.net
シナリオオールスキップ
和ゲーはまず声優オフから始める俺にとっては朗報

85 ::2022/12/24(土) 20:40:37.91 ID:CNg6EzlL0.net
ゲームにおけるシナリオはAVにおけるドラマパートと同じだよ

86 ::2022/12/24(土) 20:43:01.85 ID:pa6kF5H40.net
マリオもでかい亀をなんとなく溶岩に叩き落としたくなって亀の城に殴りこむ感じで

87 ::2022/12/24(土) 20:47:03.46 ID:kY349u8T0.net
時岡であれだけのストーリー性なかったらあれだけヒットして無かったと思うけどそれは違う話なのか

88 ::2022/12/24(土) 20:49:57.99 ID:LhRy2mTq0.net
結果マリオの映画はこけますって事?

89 ::2022/12/24(土) 20:50:59.36 ID:Yrt8JgqW0.net
これは岩田社長とマリオの話だからゼルダに援用するのは間違い
というか過去の発言一つを切り取ってそれが社是だというのなら
「遊び方にパテントは無い」やら「くだらないゲームを売らせないために市場の独占は必要」とか問題発言が他にあるだろ

90 :名無しさんがお送りします:2022/12/24(土) 21:33:44.39 ID:rbTFVLLN1
任天堂ってポケモンとダイエット器具売ってる会社でしょ

91 ::2022/12/24(土) 21:10:37.24 ID:CxDIlRZ70.net
否定まではしないけどゲームの物語って面白いと思ったものが片手ほどあるかなくらいだし、別に期待するものでもないしねえw
創作の粗に文句をつけてストレスになってる人もいるけど、その辺は子供だなって思うw

92 ::2022/12/24(土) 21:13:26.93 ID:Jc5zmnS40.net
ポケモンとかストーリー重視してから明らかにおかしくなってきたよな

93 ::2022/12/24(土) 21:14:12.99 ID:CxDIlRZ70.net
>>84
すぐ思いつくテイルズやスパロボはそれw
言うとファンに何でプレイするのって怒られるけど、趣向はそれぞれだよねえw

94 ::2022/12/24(土) 21:15:00.17 ID:tIOTbBxo0.net
メインのドラクエはストーリーを求められてると思うけど

95 ::2022/12/24(土) 21:28:04.75 ID:DbgsGEFj0.net
>>54
キャピキャピルンルンした娼婦みたいな声がもう駄目

96 ::2022/12/24(土) 21:31:33.16 ID:Yrt8JgqW0.net
ハヤオがおる

97 ::2022/12/24(土) 21:33:51.08 ID:D+11wrnr0.net
まったくだぜ
RPGのストーリーなんかバトルやダンジョンをつなぐための適当なやつで充分

98 ::2022/12/24(土) 21:38:18.20 ID:Yrt8JgqW0.net
そもそもストーリーを重視せず戦闘と報酬システムに関心を集中するコンセプトはハクスラなんだが
任天堂のハクスラっていうとなんかあったっけ

99 ::2022/12/24(土) 21:41:09.16 ID:O4mdeMIU0.net
反論したかったけど任天堂は確かにそうだな…
しかしマリオRPGの出来が良かっただけにもう続編や類似作を作る気も無いのかと思うと悲しくなるな

100 ::2022/12/24(土) 21:43:22.10 ID:mkCNvXhd0.net
今回のポケモンはとても感動したなー

101 ::2022/12/24(土) 21:53:45.38 ID:uHkvHG0G0.net
ゴーストオブツシマみたいに操作性良いうえでシナリオも良いのが理想だよ

102 ::2022/12/24(土) 22:05:08.95 ID:VNzk2ct20.net
アクションゲームはシナリオどうでもいいけど、RPGはシナリオちゃんとして欲しい

103 ::2022/12/24(土) 22:05:49.83 ID:RUP7Gktz0.net
64マリオやったときは立体的で驚いたな

104 ::2022/12/24(土) 22:10:07.21 ID:VNzk2ct20.net
>>41
RPGにあるフレーバーテキスト好きだけどな
これを読み込んで世界観を深く知ることが出来る
スカイリムの書籍は全部読んだ

105 ::2022/12/24(土) 22:14:52.65 ID:Ai6vz2AB0.net
>>45
>>81
やっぱりフワフワしてんじゃんwwwww

106 ::2022/12/24(土) 22:16:49.96 ID:b/QiptFl0.net
逆にストーリー性ないゲーム苦手だわ
淡々とクリアしてくだけの作品だと次に次にって気持ちにならない

107 ::2022/12/24(土) 22:18:10.93 ID:Sy84Fz5u0.net
>>2
詳しく教えていただけますか?

108 ::2022/12/24(土) 22:25:55.62 ID:6L0DQ/M1O.net
FE
エムブレムだな
昔と全然違う
売り上げは正義

109 ::2022/12/24(土) 22:36:03.89 ID:CxDIlRZ70.net
>>105
いや凄く良く分かるよw
RPGに限らないけどゲームはなりきる、きりたいための世界観と操作性が重要という話w
個人的にはその意味で特化された雰囲気ゲーも好きなんだけどw
ランキングものだとDQやバイオ、ソウル系も大切にブランドを作られてきた雰囲気ゲーだよねえw

110 ::2022/12/24(土) 22:38:16.80 ID:dZmij/Ce0.net
ストーリーが1番ならそれこそ小説でいいし
ゲームの本質ではないと思う

111 ::2022/12/24(土) 22:38:33.57 ID:47pbRZK50.net
ドラクエ10は女勇者で
そのお兄がしんでた

112 ::2022/12/24(土) 22:43:06.08 ID:KyXUt4WC0.net
設定やシナリオは土台だからな
重要視してるのはマニアだけかもしれないけどしっかりしてるに越したことはないよ
キャラゲーだってその土台がちゃんとしてればその上に立ってるキャラもより輝くわけだし

113 ::2022/12/24(土) 22:47:28.91 ID:vnScgmJF0.net
シナリオ凝っててもいいけど、さっさとゲームで遊ばせてくれ

114 ::2022/12/24(土) 22:54:40.56 ID:CxDIlRZ70.net
>>113
どちらかというとスキップさせろ派だけどw
いきなりゲームが始まるのでもう少し丁寧に導入部分を作って欲しかった、みたいに書いてるレビューを最近見たのをw
無数にいるユーザーに注文される制作も大変な時代だと思うw

115 ::2022/12/24(土) 22:58:42.87 ID:oY2xMC2X0.net
時オカのシナリオは評価が高いだろ

116 ::2022/12/24(土) 22:59:29.44 ID:QwuAP+740.net
>>1
そらマリオにシナリオ求めてる人は居ないんじゃね

117 ::2022/12/24(土) 23:03:07.88 ID:zyPPrEnk0.net
>>82
2の世界はどうなったのか気になっている
火星と地球でやり合う世界も見てみたいよな

118 ::2022/12/24(土) 23:05:30.49 ID:djOHfgX+0.net
亀の化け物にさらわれたお姫様を助けるために配管工の兄弟が冒険します。キノコを食べたらパワーアップして等身が倍になって、花を食べたらファイアボールが投げられます。
こんな企画書出したら薬でもやってんのかって思われるだろ普通

119 ::2022/12/24(土) 23:06:09.21 ID:jomzaM4Z0.net
マリオのシナリオって、クッパにピーチが誘拐されただけでいいし
ゼルダの伝説だって、ゼルダを助ける話ってだけでいい
カービィはかわいいだけでいい
シナリオなんてほんとにいらんな

120 ::2022/12/24(土) 23:13:06.49 ID:gVW4TdKG0.net
逆にポケモンはシリーズ跨ぐたびストーリー性高まってるよね

121 ::2022/12/24(土) 23:14:48.94 ID:tPZf49et0.net
ゼルダで答え出してるから説得力がある
壮大で難解っぽいストーリーがなくてもゲームに夢中にさせることはできる
ただ世界観の設定自体は練ってあるよな

122 ::2022/12/24(土) 23:14:56.95 ID:/OOr/qhs0.net
>>92
伝説をストーリーに絡ませて強制イベントにするの今でも受け付けん

123 ::2022/12/24(土) 23:16:04.03 ID:CxDIlRZ70.net
>長大なストーリーは必ずしも必要だとは考えていなくて、「ラスボスを倒す目的があればいいじゃん」って。
>その代わりに、手軽に少しずつ遊ぶという携帯機の特徴に合わせて、ちょっとしたエピソードや小ネタをたくさん詰め込みました。

ペーパーマリオはクエストの背景と謎解きの過程が人によっては物語って体というw
進行させるためにそれらしくあれば何でも良いと思うし、確かにああいうのは見て見てとひけらかしてる物語って感じはしないしねえw
マリオやアクションに限らず、ゲームの物語はゲーム性を成り立たせるためのある意味で言い訳という立ち位置なのかなあw

124 ::2022/12/25(日) 00:59:48.78 ID:wjJ3dyvK0.net
社会人やってると忙しくて飛び飛びにしかゲームできないからよ
そこまでのストーリーなんか覚えてねえよ
それでも目の前に現れた敵やら迷路やらが面白けりゃゲームとして充分というわけよ

125 ::2022/12/25(日) 02:07:11.12 ID:OE2+6lNo0.net
ゼノブレイド3は酷すぎるだろ
わけわからんわ

126 ::2022/12/25(日) 02:55:02.40 ID:QLyA3xMh0.net
消えた後継者みたいにまた差別に切り込んで欲しいぜ

127 ::2022/12/25(日) 02:58:32.51 ID:A05EgOOW0.net
シレンシリーズ好きだけど確かにシナリオは邪魔だと思う

128 ::2022/12/25(日) 03:10:03.76 ID:XHf8aT7k0.net
シレンのシナリオはチュートリアルみたいなもんだし
とりあえずの目的もなしにローグライクで先に進み続けろはモチベが保ちづらい

129 ::2022/12/25(日) 03:18:08.77 ID:QwNOzkx00.net
マリオRPGは?

130 ::2022/12/25(日) 03:29:31.14 ID:4fPYR2K+0.net
だからゼルダはつまらないんだよな
クソみたいな製作者の自己満イライラパズル
基本性能不足からくる低グラ低FPS
時岡以降基本他社パクリのシステム
で、シナリオはつまらないのに信者の
声だけデカイってんだから最悪も最悪

131 ::2022/12/25(日) 04:56:12.95 ID:L2qYFbZC0.net
まあゲームは、一生楽しめる。
(ゲームってのは野球とか釣りとか
趣味全般の事ね)
物語や歌が必要なのは子供の内だけよね。
ポケモンやり込むガチ勢も、
物語そっちのけで対戦に前のめりだし

132 ::2022/12/25(日) 05:39:49.11 ID:0zFeK0eP0.net
え?メタルギア3は一体なんですか?勘違いすんなよ任天堂
ストーリーは大事なんよ。大まかに決めてフリーにするのが
オープンワールド。そう言うなら深みのあるゲームで世界一になってから言え
どんなに否定しようとメタルギア3に勝てるシナリオ作った会社は
一つもない

133 ::2022/12/25(日) 05:47:03.81 ID:0zFeK0eP0.net
やってることが対戦やらしててストーリーどうのと言うなら
テイルズオブヴェスペリアなんてたった一つのセリフの為に
くそ長い戦闘やるかちあるんよストーリー理解いらないではなく
任天堂はストーリー作れないだよ。別にいいんよ
マリオやポケモンで食ってきゃいいんよ
ラスアスやヴェスペリアやメタルギア3は大勢泣くレベルよ
お前ら作れないのに否定すんのはやめとけ

134 ::2022/12/25(日) 05:48:59.16 ID:0zFeK0eP0.net
>>125
スクエニはマジでゴミシナリオしかつくれない

135 ::2022/12/25(日) 05:49:55.02 ID:59CZsucH0.net
>>130
ゼルダシリーズ自体は好きなんだが
不満を述べただけでゼルダ原理主義者にボコボコにされるのは納得いかねぇよなァ
任天堂原理主義者も湧いてくるしよ
ゼルダとして見たら志向なのだろうが、ゲームとしての完成度で言うたらツッコミどころは多々あるのにな

136 ::2022/12/25(日) 05:54:22.33 ID:0zFeK0eP0.net
>>130
お前クリアして自分が何したか覚えてるだろ?
記憶にのこってるはず。ゼルダはフリーシナリオ成功させたんよ
個人の自由により千差万別のシナリオが産まれる物語
これもすごいことなんよ。マジで自分のしたこと解ってないとかあり得んわ

137 ::2022/12/25(日) 05:56:33.43 ID:axUuq4cK0.net
ブレワイの脇役、オタク臭い気持ち悪いのばっかだったな

138 ::2022/12/25(日) 05:57:51.10 ID:GqG1TpVA0.net
エンタメ何でもそうだけど結局面白いかどうかってだけじゃね
ストーリーあって面白いのもあれば蛇足なのもある
最近久しぶりに実況で見たMGS3はストーリーすげーなと改めて思った
ただMGSでもゼルダでも格ゲーでもスポーツゲーでも何でも、
まずどう遊ぶかっていうシステム面が最優先でストーリーとかは二の次なんだろうな
その順番が逆なのがJRPGな気がする

FFとかはプロにシナリオ発注すりゃいいのにな
まあシステムと世界観のすり合わせとか色々面倒くさいんだろうけど

139 ::2022/12/25(日) 05:58:11.45 ID:0zFeK0eP0.net
>>135
そうか?ゼルダやってて一番多かった意見ってなにか言おうか?
[どこいけばいい?]<<これ決断力のない人間のおおさを俺は見たよ

140 ::2022/12/25(日) 05:59:27.86 ID:OabVvKgt0.net
どうでもいいけど今やってるウイッチャー3はニンテンドーのどのゲームよりもおもろいわ(´・ω・`)

141 ::2022/12/25(日) 06:01:08.13 ID:LWR8jGnj0.net
ゼルダのいいところは色々と未完でもクリアできるところ

142 ::2022/12/25(日) 06:01:40.32 ID:II7uzl6R0.net
>>74
busin良かっただろ
ちょっと陣形とかいらんかったけど

143 ::2022/12/25(日) 06:04:57.08 ID:II7uzl6R0.net
>>18
玄人しか楽しめない格闘ゲーになりつつあるな
操作はややこしくなる一方で好きなだけ死んでもオッケーみたいなぬるさ
同時プレイはそういうわちゃわちゃで良いけどさぁ

144 ::2022/12/25(日) 06:06:43.91 ID:II7uzl6R0.net
>>36
以心電心がステージ曲っぽいんよなw

145 ::2022/12/25(日) 06:07:26.82 ID:II7uzl6R0.net
>>40
亀が音楽に合わせて踊ったりしてキモいのはある

146 ::2022/12/25(日) 06:07:57.35 ID:0zFeK0eP0.net
>>138
一応シナリオって作れる人間めちゃくちゃいるんだけどね
みんな[なろう]に逃げたんよ。だから今マンガアニメで面白いし
小説面白いのよ。問題はなぜシナリオ書き手がいなくなったかなんよ
答えは一つ盗まれるからなんよ。盗まれること嫌だから盗まれるなら
俺は自分でやるからお断りされるんよ。結局3流しかいなくなり
書き手を一切用意出来なくなる。それを書き手要らないと言うのは
書き手を粗末に扱ってた証拠なんよ

147 ::2022/12/25(日) 06:12:07.01 ID:II7uzl6R0.net
>>60
やった後の満足感じゃね?
シナリオが無くても楽しいかどうか
今のスプラトゥーンとかもシナリオほぼ無いからな
チュートリアル的なオフラインステージが一応ストーリーになってるけど、やってなくても問題無い

148 ::2022/12/25(日) 06:13:35.17 ID:0zFeK0eP0.net
例えばタクティクスオウガやFFタクティクスは自他共に認める名作よ
これストーリーなしで名作か?ありえねぇーよ
いらねーと言うならそれ相応の物語を作ってから言うべきなんよ
一つもないのに何をいってんの?って話よ
やってること正当評価出来ねぇーなら評価せんでいいよ

149 ::2022/12/25(日) 06:13:54.08 ID:OE2+6lNo0.net
>>134
ゼノブレイドは任天堂やが

150 ::2022/12/25(日) 06:14:34.38 ID:II7uzl6R0.net
>>71
ゼルダのブレワイがそんな感じだな
世界観が過去作や他の世界線と繋がってて気付くと!!ってなったり考察したりと手が込んでる

151 ::2022/12/25(日) 06:18:44.71 ID:II7uzl6R0.net
>>84
FFがどんどん糞になってるのがそれだわ
スーファミくらいまでのシナリオで良かったのに過剰過ぎる
シナリオを重視したいならタクティクスオウガみたく分岐を増やして欲しい

152 ::2022/12/25(日) 06:22:09.34 ID:II7uzl6R0.net
>>94
ドラクエは20%のストーリーで後は自由度が良さだと思うんだけどね
ある程度の筋道あれど船や航空手段手に入れた時の世界が広がる感じ
ラーミアの降りれる所が限られてるとか本当に糞だったわ

153 ::2022/12/25(日) 06:22:31.57 ID:0zFeK0eP0.net
シナリオ窃盗でよく使われるのがゴーストライターよ
音楽でもいるよね。こんなこと長期間してたら誰がその会社に就職する?
しないんよ。その噂が書き手に広がってるから
書き手がその会社にいかないんよ。自分の創作物盗まれるのOKするやついねぇーて
書き手は良いもの作りたいのに予算ではしょられしたら
前降りできないよ。自分達で窃盗集団ですと任天堂は公で言ってるのとおなじ
恥ずべき行為を言うなつーの!

154 ::2022/12/25(日) 06:27:44.88 ID:0zFeK0eP0.net
>>149
大元ゼノシリーズだから。本当の名作はゼノギアス。
ゼノギアスやってたらゼノブレイド相手にならんぐらい
作りこまれてること知ってる

155 ::2022/12/25(日) 06:28:09.24 ID:II7uzl6R0.net
>>110
FFの当初に「ゲームでは映画に勝てない」って自分達で言ってたのになぁ
そのコンプレックスからか謎映画作って会社傾けて、いまだにその呪いから解放されてないのは残念としか言いようがない

156 ::2022/12/25(日) 06:30:48.67 ID:TwR2iwyq0.net
>>1
AVもな
ヤる前のコント部分はぶっちゃけ早送りするだけ

157 ::2022/12/25(日) 06:34:35.96 ID:0zFeK0eP0.net
進撃の巨人なんて自他共に認める名作でネタバレするけど
結局主人公エレンがぜーんぶ決めてたと言うシナリオでしょ
それは最初からエンディングの落ち決めてて要所要所で
何故この行動取ってたかのつながりがあるから読者驚くんよ
任天堂はライター舐めすぎなんよ軽視してたらその内糞づまるよ
本当に必要なのは優秀なライターであること思い知らされる

158 ::2022/12/25(日) 06:36:08.05 ID:Qf40EvCm0.net
ゼルダのシナリオなんて酷いもんな

159 ::2022/12/25(日) 06:38:32.66 ID:0zFeK0eP0.net
>>155
そもそも間違えてるんよ。映画はゲームには勝てないんよ
映画は視覚聴覚よ
ゲームは視覚聴覚体感
一つ多いんよ。つまりゲームは体験を自分自信で決めて行動できるから
映画より上の体験できるんよ

160 ::2022/12/25(日) 06:38:59.93 ID:gYTPHvJG0.net
最初にシナリオ設定しとかないと
コンテンツとして泥縄に成りかねないよ

刹那的ならスマホには勝てないんだし

161 ::2022/12/25(日) 06:42:17.66 ID:0zFeK0eP0.net
>>158
そうでもないよ。ゼルダのシナリオは全部の作品通してなんよ
BOWで完成ではないんよ。ぜーんぶ時系列化されてて
どの時代のゼルダとリンク作るかきめてて
終わりのない物語に途中からなってるんよ

162 ::2022/12/25(日) 06:48:50.05 ID:0zFeK0eP0.net
ゼルダで言うと3つのパラレルワールドになってて一つ一つ切り取りだから
ストーリーひかえめでいいように作ってるんよ
問題はそのリンクやゼルダが何を選択するかで後々のリンクゼルダにつながる
よくもまぁこんなもの作ったなって話よ。
それわかっててシナリオ要らないとか任天堂が言うとかマジで頭おかしいんよ

163 ::2022/12/25(日) 06:51:07.95 ID:0zFeK0eP0.net
お前らライターのおかげで世界一になっててよくもそれ言えるなと俺は言うよ
そもそもこの世界分岐なけれはBOW無いよ

164 ::2022/12/25(日) 06:55:32.63 ID:P3M0kWGt0.net
終わりがなくて他作品と繋がっているのはいいシナリオの条件ではないよ。「あああそことここと繋がってるんだ」って驚きはシナリオの良さのためではない。
隠されてたものが露わにされる事が問題なのではなくて隠されていたそのものが何だったのかが問題なんだ

165 ::2022/12/25(日) 06:56:40.77 ID:0zFeK0eP0.net
ゼルダ考察してる人達ってポロ小屋見て特定してるんよ
時系列当ててるわけエルデンより上の考察してるんよ
エルデンはアイテムとかの説明でしょ
奥深さでは歴史のあるゼルダには勝てないんよ

166 ::2022/12/25(日) 06:56:41.15 ID:0fBytxgw0.net
ふと思ったけど、原作付きのゲームってあんの?
太宰治のゲーム化とか

167 ::2022/12/25(日) 06:59:11.24 ID:7NBBX6PT0.net
ブレワイのシナリオには文句を言わせてほしい。ゼルダは覚醒さすべきじゃなかったと思うの。あれじゃ結局無能の姫ってことになっちゃうやん。結局四天王(?)死んだのゼルダのせいやんあれじゃ。

168 ::2022/12/25(日) 06:59:33.88 ID:0zFeK0eP0.net
>>164
名作作れる可能性は常にあるゲームなんよ。ゼルダは他の短編にはない
強みなんよ。強みは有利なんよ

169 ::2022/12/25(日) 07:00:24.35 ID:CKf1j7ri0.net
ゲームでシナリオが重要かどうかはゲームの種類次第だろ…
全部のジャンルをひとまとめにして断定するのは頭悪すぎね?

170 ::2022/12/25(日) 07:03:16.18 ID:0zFeK0eP0.net
>>167
無能姫になってしまった理由が何故かも物語にできるよ
だからこそのティアーズオブキングダムだろ。タイトル見て伏線回収やると思ってるよ

171 ::2022/12/25(日) 07:08:28.21 ID:17TI99rC0.net
>>170
実はゼルダは天才プログラマでガノンはコンピュータウィルスだったって話にすれば面白いと思ったわ。だったら才能を見抜いてやれなかった周りが敗戦の原因であってゼルダの名に傷はつかない。
過去のやり方に固執してはいけないって教訓にもなる。

172 ::2022/12/25(日) 07:10:46.31 ID:0zFeK0eP0.net
>>170
全体で話する方が頭おかしいんよだからシナリオありきの名作について話してて
ほぼシナリオのないマリオカートとかのデータ集めてシナリオいらないとか
言う頭の悪さを指摘してるんよ。畑違いをひとまとめにしてデータありますって
相当頭悪いんよ。データってね色々解釈の仕方あるんよ
簡単に結果のみみるとね。のちのちどつぼ落ちるんよ
それがスーファミにあぐらかいてて任天堂の怠慢になったんよ
シェア独占しててPS?相手にならんなwwww<<爆死した
スイッチでまたあぐらかくんか?

173 ::2022/12/25(日) 07:12:50.00 ID:Z+HGsp820.net
>>167
しょうがない
あんなおでこ出し過ぎちゃってるんじゃしょうがない
感情的過ぎてとても知的にも見えなかったししょうがない

174 ::2022/12/25(日) 07:14:55.40 ID:0zFeK0eP0.net
>>172
アンカミス>>169
続きね任天堂はたった一つの作品にぼこぼこにされたんよ
それがFF7よFF7一つでぼこぼこにされたのに
ストーリー軽視とか笑わせる

175 ::2022/12/25(日) 07:16:05.47 ID:QMdC6wi/0.net
サブノーティカは神ゲーだった
色々と説明不足で不親切だけど、それも謎の惑星に不時着したからこその孤独と恐怖の演出だと思えば理解もできた
続編のビロウゼロはストーリー凝りすぎ&フルボイス化で前作にあった良い意味での孤独感や恐怖感が完全に損なわれてた

的なやつか

176 ::2022/12/25(日) 07:18:47.91 ID:0zFeK0eP0.net
マジであぐらかいてたら脇刺される可能性あんのに気を抜くなつーの
XBOXやPS5が何の戦略もなしにこのままとは俺は一切おもっねぇーよ

177 ::2022/12/25(日) 07:21:03.42 ID:FmzdOAyT0.net
自分はストーリー重視だな

178 ::2022/12/25(日) 07:24:05.14 ID:0zFeK0eP0.net
>>175
うーん面白かったけどなーんかもの足りなかった1 2やったけど
何かが足りない。例えばウィッチャー3は面白くて3回クリアしてるんよ
デスマーチでもクリアしててまたやりたいとおもうけど
サブノーティカはそれがないんよね

179 ::2022/12/25(日) 07:25:47.83 ID:TzXBre030.net
>>173
「ゼルダ」の伝説なんだからゼルダの性格は全編を通じて一貫してなければならないと思うの。時岡であんな賢くて強かだったゼルダがなんであんなになっちゃったのか余程の理由がなきゃいけない。それが単に目覚めるのが遅かったって……無能やん。ゼルダとちゃうやん。

180 ::2022/12/25(日) 07:29:34.21 ID:rjARjVfA0.net
マリオRPG系はシナリオいらねの方向性で不人気になったんじゃないの?

よく知らんけど

181 ::2022/12/25(日) 07:30:17.64 ID:ec38MIAm0.net
スクエニ見てるとシナリオゴミしかねーもんな

182 ::2022/12/25(日) 07:30:50.16 ID:eNni7Iod0.net
そりゃゲームによるでしょ

183 ::2022/12/25(日) 07:31:06.71 ID:28aCSqch0.net
>>174
今や逆でストーリーが薄いゲームにFFがぼこぼこにされてるんだよな
ジャンルにもよるってのも確かだけどマンネリで子供っぽいJRPG自体が古くて衰退してる気がしないでもない
結局一本のストーリーを進めるよりクリアまでのストーリーはあってもできることがたくさんあったりクラフトできたりとゲームのシステムに魅力ないと売れるのは難しくなった

184 ::2022/12/25(日) 07:32:54.86 ID:rjARjVfA0.net
>>183
それはストーリー関係なくFFが沈んでるだけだろう
でも14は絶好調らしいじゃん

185 ::2022/12/25(日) 07:33:23.85 ID:Z+HGsp820.net
>>179
まあやっぱ姫はバカな方が可愛いじゃんw

>>178
ウィッチャー面白かったけど3周もしたら人間不信になりそうだわ
特に枝葉のストーリー

186 ::2022/12/25(日) 07:35:23.11 ID:CNKD7Qt20.net
シナリオのせいでゲーム性が台無しになるっていうのはよっぽどのことじゃね

187 ::2022/12/25(日) 07:38:31.04 ID:6yEOcp1J0.net
マリオrpgはストーリーほぼないのにワクワクすごかったな

188 ::2022/12/25(日) 07:40:01.19 ID:28aCSqch0.net
>>184
それはFFが沈んでるから言ってるんじゃなくてJRPGが絶滅しかけてるから言ってるんだよな
桃伝、マザー、幻水、ルナ数々の名作が消えた
今や生き残ってる方がすごくて知らないだけでここには挙げてなくて昔は凄い数のJRGが出てたんだよな

189 ::2022/12/25(日) 07:47:42.55 ID:0zFeK0eP0.net
解ってないなw
ゲームには2種類あって1ストーリーを自分もしくは友達家族と作るものと
2ストーリー個人が作るものがあり
1に属するゲームはUNOやトランプなどで偶発的事故を仲間と楽しむもの
2に属するゲームはRPGやノベライズや選択肢で変わるストーリーなどのジャンル
どちらが強いかというと2のほうが強くて物凄く強いメッセージは必ず名作になる
MG3[パトリオット=愛国者]<<これはプレイしたやつならわかる
ヴェスペリア[俺は決めたんだ]<<このシーンはくそヤバイ
その他にも色々あるけどこの2つの論理重ねたものがオープンワールドゲーム
いいとこ取りで要らないものをはぶいてる段階で
新しいジャンルなんよ

190 ::2022/12/25(日) 07:57:52.00 ID:0zFeK0eP0.net
ストーリー性があり尚且つ自由による偶発性事故で自分だけの物語を作れる<<これオープンワールド
解りやすいのがうんこちゃんの配信のゼルダBOWで火山登ってて落石きて連続で落石に当たって死ぬんよ
これ見たらみんな笑うよYouTubeにも動画あるよ。
自分だけの物語を作れると言うことは体感の極地よ
だから軒並みアクションなんよ。オープンワールドやってない会社はもう土俵にもたてないんよ
女神転生なんてオープンワールドにしてみ楽しいよ
バイオハザードオープンワールドにしてみ楽しいよ

191 ::2022/12/25(日) 08:00:32.57 ID:0zFeK0eP0.net
>>185
デスマーチでやってみ別ゲーになる。俺は3回やって一番楽しかったのは
3回目のデスマーチなんよ

192 ::2022/12/25(日) 08:03:58.94 ID:0zFeK0eP0.net
日本はビックタイトルバカみたいいにあるんよ
特にバイオハザードなんてオープンワールドにしてみ
誰が勝てる?

193 ::2022/12/25(日) 08:05:21.42 ID:BVaofRQr0.net
画質が精細になるにつれゲームがつまらなくなるのなんで?

194 ::2022/12/25(日) 08:08:39.66 ID:0zFeK0eP0.net
FF14持ち上げてるやついるけどFF14はベターであってベストではない
ベストを目指すべきなんよ。俺からしたらFF14低俗なんよ
でもMMOではベターなんよ。他にベストが無いし選択肢ないだろ?
FF14がMMOのベストか?絶対違うよ

195 ::2022/12/25(日) 08:12:46.00 ID:0zFeK0eP0.net
>>193
容量の問題だよ。映像綺麗で内容豊富はできない
映像全降りしてそれについてこれるエンジンをサードがもってないと意味がない
だから俺はPS5爆死するといってるんよ。結局メーカーのオナニーなんよ
周りなーんも気にしてない。

196 ::2022/12/25(日) 08:13:42.96 ID:28aCSqch0.net
>>190
女神転生なんてオープンワールドにならくていいしちょっと何を言ってるかわからないな
オープンワールドになった無双はどうなった?FF15は?
予算が少なくてお使いになって面白く作れないならオープンワールドにするべきでもないし
ちゃんとした一本のストーリー(FF4みたいなゲーム)をみせいゲームほどオープンワールドは合性が悪くなるんだよな
結局海外みたいに予算がかけられてちゃんとまとめられない限りオープンなんてするもんじゃないと思うけどね

197 ::2022/12/25(日) 08:16:08.09 ID:OXLtpkgp0.net
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドもストーリーは無いようなものだからな
いきなりラスボスに対決できるし、操作性がいい
スプラトゥーンもストーリーモードはあるけどやってない人が多い・・きがする

198 ::2022/12/25(日) 08:17:12.28 ID:mJKX6xJx0.net
マリオRPGリメイクしてくれんかな

199 ::2022/12/25(日) 08:17:34.76 ID:0zFeK0eP0.net
映像だけでどれだけ容量圧迫されて圧迫されたら
その分他が出来なくなる。カプコンやスクエニとかそこで悩んでるんよ
映像捨てりゃいいんよ。結局ないようでしょワケわからん映像いくつもつくって
作ったもの不評かっててFF7はどれだけ内容多かった?って話になるよ

200 ::2022/12/25(日) 08:19:50.53 ID:hED0Eusn0.net
>>193
お前がどんどん歳を取るからだよ

201 ::2022/12/25(日) 08:21:21.49 ID:XWHLJ1Rb0.net
子どもの頃ドラクエの話したって誰もストーリーの話なんかしてなかったよな
レベルやアイテムの話題、何時間でクリアしたとかさ
感動したよなんて言うヤツいなかった

202 ::2022/12/25(日) 08:21:52.35 ID:OXLtpkgp0.net
真・女神転生Ⅴでオープンワールドっぽい世界だったけどな
ただ廃墟にモンスターがウロウロしてるだけだけど
薄気味悪い世界だと嫌になってきて、途中でやらなくなるな

203 ::2022/12/25(日) 08:24:53.00 ID:0zFeK0eP0.net
>>196
ならそのままやってりゃいいよ。俺は全滅すると言うよ
女神転生も無双なんて元からつまらんからやらん
買って満足した作品一つもない。君に聞くけどもう一度最初からやりたい無双ゲームあるか?
予算も少なく作る必要性ないと思うなら大間違い!
技術は進んでいくんよ歩みを止めて成功するなら苦労せんよ
オープンワールドの基礎土台を作れば転用出来るし技術が進む
同じこと繰り返して作ってるペルソナや女神転生に先あるか?
土俵にもたってないんよ

204 ::2022/12/25(日) 08:24:56.04 ID:OXLtpkgp0.net
ドラクエは城とか町にたどりついた時が楽しいんだよな
ナンバリングが上がるにつれ、町も個性的で、ちょっと冒険旅行している感じが楽しい

205 ::2022/12/25(日) 08:31:18.38 ID:0zFeK0eP0.net
>>201
みーんなやってるしネタバレさける為だろ
ネタバレしたやつクラスにいたけど言うな?と言われてたよ
忘れもしねぇーわガラフ死ぬこと言われて解ってたらつまらないからな
俺はRPG好きだからBOWの時に教えたことがあってね
即時クリアするやつって名作プレイには不向きなんよ
RPGって結末わかるとテンション下がるからクリアしてしまうと
探索が楽しくないんよ。目的が無くなるから

206 ::2022/12/25(日) 08:33:36.10 ID:xwcMum970.net
これはSFCの頃の話で任天堂だってゼノブレイド系はストーリー重視してんじゃないの
やってないから知らんけど

207 ::2022/12/25(日) 08:33:46.77 ID:0zFeK0eP0.net
>>204
君の意見正しいよ。君の意見使わせてもらうけど
その新しい町にたどり着いたときにラスボスクリアしてたら
感動もなーんもないんよ。

208 ::2022/12/25(日) 08:35:02.68 ID:vQv1V5Yi0.net
>>94
初期ドラクエはストーリーなんて無かったけど

209 ::2022/12/25(日) 08:37:03.53 ID:7r4NU/Qf0.net
メタルギアもストーリー無視で進めてるやついたな

210 ::2022/12/25(日) 08:37:46.43 ID:28aCSqch0.net
>>203
あるよ無双なら2が一番面白かった
予算が少ない手抜きのオープンを出すくらいならオープンワールドにしなくても進化の方向なんてたくさんあると思うけどね
それと予算が少ないなら作る必要性ないというより予算が少なくて手抜きのクソゲーになって叩かれるくらいなら出さない方がマシとまで思えちゃうな
ヴァルキリー新作やバランを見ててもやっぱりそう思っちゃう
作るならちゃんとしたゲームを作らないと

211 ::2022/12/25(日) 08:38:07.87 ID:vQv1V5Yi0.net
マリオRPG作ってた会社倒産しちゃったんだよね

212 ::2022/12/25(日) 08:41:39.32 ID:CNKD7Qt20.net
濃度の話かな。雰囲気づくりは必要だけど、このキャラを見せたいとかになってくるとやり過ぎになってくる

213 ::2022/12/25(日) 08:42:29.61 ID:0zFeK0eP0.net
>>206
俺からしたら3流よ。神ゲーとか言うけど全くもって何を言いたいのか解らない
駄作も駄作よ。映画の名作には必ずメッセージがあるんよ
ミイラ男<<不死を求めるなこうなる
ドラキュラ<<不老不死は人間の姿では無くなる
半魚人<<唯一無二の生物をつくるなそれはさみしい
フランスシュタイン<<愛も子育ても出来ないものを作るな悲しみは怒りに変わる
と言うぐらい強いメッセージがあるんよ科学的なね
だから知らない人いないんよだからモンスターとして使うんよ

214 ::2022/12/25(日) 08:43:42.32 ID:bQALO7HV0.net
スプラトゥーン2はほんと虚無だった

215 ::2022/12/25(日) 08:44:07.63 ID:0zFeK0eP0.net
>>210
なら今から2やって感想聞かせてくれ

216 ::2022/12/25(日) 08:46:32.59 ID:DLq0JBGj0.net
とっととスーパーマリオRPG移植しろや

217 ::2022/12/25(日) 08:52:48.96 ID:0zFeK0eP0.net
死ぬことできないと言う死ぬと言う権利を生物から取ってもいいの?
例えばショットガンで頭吹っ飛ばされても生き続けたいかい?
世界に一人しかいなくなって君は寂しくないかい?
子供も妻も作れない醜い姿で生きたいかい?
1000年生きてマトモに歩けない息を吸うのも呼吸機つかってベットで寝たきりでも
君は生きたいかい?
これがメッセージよこれを最近作品にしたのが鋼の錬金術士よ
どこにゼノギアスにメッセージ性あるよ

218 ::2022/12/25(日) 08:54:06.06 ID:FNyH4MM00.net
switchだけどアウターワールドってのをやったら今までやってたゲームがとっても幼稚に思えた
だからxboxの黒い方買ったわ

219 ::2022/12/25(日) 08:54:34.33 ID:0zFeK0eP0.net
>>210
その時今君の感情が答えだよ。やる気無いだろ

220 ::2022/12/25(日) 08:55:01.14 ID:BYPFkN0Y0.net
岩っち存命の頃のやつかいな

221 ::2022/12/25(日) 08:56:52.72 ID:0zFeK0eP0.net
ゼノブレイドかすまん。ギアスにはメッセージ性あったわ

222 ::2022/12/25(日) 08:58:21.72 ID:0zFeK0eP0.net
>>218
アウターワールド面白いねでもデザインがwww

223 ::2022/12/25(日) 09:02:42.55 ID:28aCSqch0.net
>>219
いややるつもりではあったんだけど積みゲーが多すぎててできてないだけなんだけどねw
>>218
依頼をクリアする手段を好きにしていいアウターワールドは凄いと思ったな

224 ::2022/12/25(日) 09:03:10.97 ID:0zFeK0eP0.net
212まんまやったのがバイオハザードヴィレッジよ
大半の人はメッセージに気がついてないけど
人のやっちゃいけないことを教えてるんよ
そう言うこと解らず神ゲーとか言うやつのあさはかさ
グラがどうのとかどうでもいいよ

225 ::2022/12/25(日) 09:07:28.85 ID:0zFeK0eP0.net
>>223
積みゲーになってる時点で熱中してないんよ。熱中してるような名作はね
積みゲーにならんのよ。中弛みするってことは萎えてるんよ

226 ::2022/12/25(日) 09:07:49.49 ID:QGFUmq1Q0.net
>>207
だからラスボス倒した後に出てくる町は
全部過去に出た町のデータの使い回しなんだね!

227 ::2022/12/25(日) 09:09:49.67 ID:iHq6ozix0.net
フロム脳か

228 ::2022/12/25(日) 09:11:40.94 ID:0zFeK0eP0.net
俺はかなりの数RPGやアクションやってきてるから言えるんよ
無双もやっててマジでつまらないんよ。大勢攻めてきて固唾けるけど
戦略性皆無でただボタン連打でそれを繰り返す比率多すぎるんよ
飽きるよあれ

229 ::2022/12/25(日) 09:15:12.00 ID:28aCSqch0.net
>>225
違うw
やりたい名作が多すぎて名作すら積んでるんだよね
好きなゲームが少ない人なら積むこともないかもしれんないけど積むほどには名作があって困る
昔やった名作を今やってるんだけどワン巨とかドラクエ5とかGT3とかネオアトラス3とかFF12とかキングスフィールド4とかドラゴンフォースとか時間がかかるやりたいゲームがありすぎて困ってるんだよね

230 ::2022/12/25(日) 09:16:04.90 ID:0zFeK0eP0.net
フロムの名作はやはりダークソウルだね
2は本当にめちゃくちゃだったけど
3で復活してエルデンでまためちゃくちゃになったw

231 ::2022/12/25(日) 09:19:41.26 ID:0zFeK0eP0.net
>>229
本当に何よりも優先してのめり込むから君は自身を理解してない
仕事しててもゲーム気になるから。熱中ってそう言うことよ
クリアしたいゲームと言うけど君は大半クリアせずに人生終わるよ
そのゲームが優先順位1位になってない!

232 ::2022/12/25(日) 09:21:26.28 ID:28aCSqch0.net
>>231
誰が一位って言ったんやw
君に聞くけどもう一度最初からやりたい無双ゲームあるか?としか聞かれてないが

233 ::2022/12/25(日) 09:21:32.15 ID:0zFeK0eP0.net
本当に優先順位1位になったゲームって飯食うこと忘れるから

234 ::2022/12/25(日) 09:22:30.90 ID:0zFeK0eP0.net
>>232
1つもないって言ってるじゃんw

235 ::2022/12/25(日) 09:26:25.41 ID:28aCSqch0.net
>>234

買って満足した作品一つもない。←これ君の話だろ?

こっちは買って満足した無双はあるし
君に聞くけどもう一度最初からやりたい無双ゲームあるか?にもう一度最初からやりたい無双もあるって言ってるんだけなんだが

236 ::2022/12/25(日) 09:27:22.67 ID:0zFeK0eP0.net
>>232
優先順位1位になってないということはそれは名作にはなれないし
通常作品なんよ。積みゲーになる時点で評価的には低いんよ
基準はどれだけ君自身がのめり込むかなんよ
クリアもしてないゲームなんて評価外だろ?違うかい?

237 ::2022/12/25(日) 09:30:13.92 ID:28aCSqch0.net
>>236
なんだその決めつけはw
優先順1位じゃくても名作は名作じゃん
優先順1位のゲームしか名作でしかないってなんかおかしくないかい?

238 ::2022/12/25(日) 09:30:22.28 ID:0zFeK0eP0.net
>>235
君のような人間が作ったのがFF15なんよ。おにぎりのグラフィックに拘りましたwwww
見たいな。全員キレたよ。

239 ::2022/12/25(日) 09:30:39.80 ID:toU1qXT60.net
毎回、スプラのストーリーモードが楽しみ
1のラスボス戦は血反吐吐きながらも、シオカラ節で盛り上がって最高にノリノリだった
この感覚はトワプリのボス戦のBGMの演出にも似たものがある

240 ::2022/12/25(日) 09:32:40.33 ID:0zFeK0eP0.net
>>237
クリアしてない人間に名作と言われても困るんよ。
この映画は名作です!私は見てませんけど!<<レビューすんなと言うだろ

241 ::2022/12/25(日) 09:33:19.02 ID:28aCSqch0.net
>>237
優先順1位のゲームしか名作じゃないってなんかおかしくないかい?
少し間違えた
>>238
?ちょっと意味がわかりませんわ

242 ::2022/12/25(日) 09:36:10.12 ID:28aCSqch0.net
>>240
228に昔やった名作を今やってるんだけどって書いてあんじゃん
ちょっと意味が分からないんですけど
つまりは昔クリアして名作とわかってるから名作と言ってて未プレイなら名作とか言わないだろ

243 ::2022/12/25(日) 09:37:29.81 ID:4Of9V/c00.net
>>9
ハンカチを用意していないからだろ ティッシュの準備しかしてないからそうなる
ストーリーを追うとボロボロ涙が止まらない

244 ::2022/12/25(日) 09:39:44.68 ID:4MixqE4A0.net
メタルギアと龍が如くはシナリオゲームで2つとも爆売れしてるんだがな。
特に小島秀夫は映画監督崩れだろ。

245 ::2022/12/25(日) 09:41:09.43 ID:4Of9V/c00.net
>>206
3DSの話だから年齢層がちょっと違うね 特にゼノ2アレはけしからんわ

246 ::2022/12/25(日) 09:42:21.93 ID:0zFeK0eP0.net
>>242

たがらwあのなクリアしてないならやってないのと同じだろ?
自信もってクリアしてないゲーム人に進めるんか?
人が名作ですと言うから名作ではなく君がクリアして楽しんで名作ですと言えるんよ
ゲーマーはみーんなクリアしてるものを評価してて
クリアしてないもの不評にしてるんよ。わかる?
中弛みするゲームは根本的に君のなかではダメなんよ

247 ::2022/12/25(日) 09:43:58.43 ID:ESkrh/Vf0.net
ストーリーで先導するゲームって1回クリアするともういいやってなるよな
中古に叩き売られるのもそのせいだろ

248 ::2022/12/25(日) 09:46:13.50 ID:4Of9V/c00.net
>>246
多分PS2ゲームを脳内美化してる人みたいですね
可愛そうだからあまり言ってあげないで
ネガキャンしかしないソニーファンの中では良い奴っぽい

249 ::2022/12/25(日) 09:49:49.75 ID:0zFeK0eP0.net
評価ってのは君自信が決めるもので優先順位1になってたものを
言うんよ。飯食うのも忘れて没頭してクリアして評価なんよ
FF15のプロデューサー田畑はね。人生で一度もRPGクリアしたことない人間なんよ
鉄拳でどのキャラクター好きですか?と言う質問でナムコ目の前にいて
ギースと言うんよ。ギースってSNKの餓狼伝説のラスボスな!
会社ちゃうやんけって話。どれだけファンキレたか

250 ::2022/12/25(日) 09:52:42.80 ID:28aCSqch0.net
>>246
だから誰がクリアしてないって言ってるんだよwまずそこが違うんだが
クリアしたけどまたやりたい積んでるゲーム=クリアしてないと勘違いしたんだろうけど228はクリアしたのにやりたいでもやりたいゲームがありすぎてできてなくて積んでるゲームよ
ドラクエ5は10回くらいクリアしてるしワン巨だってFF12だって2回はクリアしてるわ

251 ::2022/12/25(日) 10:01:58.38 ID:28aCSqch0.net
>>249
評価ってのは君自信が決めるもので優先順位1になってたものを言うんよ。←まずそんなことないしw
ドラクエ3もFF5もテラリアも面白いじゃん
面白いものを優先順位1じゃなきゃ名作は認めないというのもおかしい

252 ::2022/12/25(日) 10:03:07.19 ID:0zFeK0eP0.net
>>250
だったらわかるはずなんよ中弛みするゲームの類似点が戦略性少ないものと
となると無双が評価低いのも納得よ。でもな同じシステム使ってるデイズゴーンは面白い
違いはなに?それにね同じゲームを何度もクリアしてるってことは
それが面白いってことでもあり他が駄作とも言えるんよ
ドラクエ5を10回クリアすると言うことはドラクエ5より積みゲーが
優先順位下と言うことだろ

253 ::2022/12/25(日) 10:12:16.17 ID:qmXy+laT0.net
>>132
PSは高い性能から同じエンタメとして映画に近い関係にあるというか実際に相互関係にもあるけどw
MGS3はザボスとの関係性を軸にした背景は確かに良かったコジカンw

254 ::2022/12/25(日) 10:12:23.54 ID:0zFeK0eP0.net
>>251
優先順位1位すらとれないものは土俵にすらたってねぇーよ
スプラやエイペクスなど熱中してるやつはとんでもないレベルで上手いよ
段階評価すら解ってない

255 ::2022/12/25(日) 10:17:07.76 ID:28aCSqch0.net
>>252
そんなことないわ
そんなことを言ったら50回以上クリアしてて一番クリアしてるであろうマリオ1が一位になっちゃうわw
自分の中で今まででやった中で一番面白いゲームはテラリアだと思うけど3回しかクリアしてないし
それと名作と認定するにも線引きがあって優先順位1じゃなくても面白いゲームは名作だろ
ドラクエ3もFF5も10回はクリアしてるわ
優先順位が下か何か知らないけど誰も優先順位一位と言ってないしだからと言って面白いゲームなら名作だろ
名作が一本しかないと言ってる人はそのゲームしかやらないのか?

256 ::2022/12/25(日) 10:18:28.37 ID:F3/mHdCF0.net
平成以降に生まれたユトリとかのキッズって3行以上の文章読めないし
読解力も理解力も欠如してるから
ストーリー盛り込む意味がなくなったんだろね

257 ::2022/12/25(日) 10:19:56.25 ID:LIIjvTdp0.net
導入部分だけシナリオ有りでお願いします。

258 ::2022/12/25(日) 10:20:05.40 ID:+L4BQxl30.net
確率やランダム性に依存してるゲームバランスしてるとポーカーやってんじゃねえんだぞってなる

259 ::2022/12/25(日) 10:20:34.51 ID:0zFeK0eP0.net
>>253
結果さ感動を与えられるか与えられないかであって
感動与えたい人間が本気になったら強いんよ
物語を作る人間と物語を個人に任せるものどちらでもいいんよ
でも世界的評価を得たいならやはり小島監督のようなストーリーを作る人間で
マリオパーティーのような小さい規模での感動や家族の笑いもどちらも大切なんよ
データで片側は間違えてると言うのであればそれ相応のもの作って言えと
本気で思うよ

260 ::2022/12/25(日) 10:22:08.50 ID:wB2SOlWI0.net
感受性の違いとか、誰かを思う気持ちとか、そういうの欠けてる自己中マンが多い現代の子供は感動とかしないだろ。
小学5年にもなればxvideo見ながらオナってるキッズだぞ
ゲームで感動して涙するなんて無いんだよ
可哀想な生き物だ

261 ::2022/12/25(日) 10:24:40.16 ID:0zFeK0eP0.net
>>256
俺はそうでもないとおもうけどなぁ一部と思うよ

262 ::2022/12/25(日) 10:25:37.40 ID:I/TV8yiq0.net
感動って共感とか憧れとかそういうの絡んで倍増するわけじゃん
大人が感動した昔のアニメ見せても今の子供に響かない
今の子供は感動なんかしない
強いアイテムゲットしたら喜ぶ
強くなるためならチートや不正してもオケ
そういう人種だよ
効率厨しか居ない今のゲームキッズ

263 ::2022/12/25(日) 10:27:05.90 ID:qmXy+laT0.net
前時代的なゲーマーがよく言うセリフでもあるけど、物語に目線を置き過ぎるとゲーム性がぼやけがちなのは確かにあるけどw
PSは代表的なアンチャやラスアスは高いアクション性がありながら映画的というか演出面がポイントの作りにもなってるしねえw
まあゲームは飽くまでゲーム性があってこそで物語もその1要素でしかないとは思うけど、Horizonみたいな大作映画も舌を巻くような物語性を否定するものでもないしw

264 ::2022/12/25(日) 10:27:09.32 ID:0zFeK0eP0.net
>>260
そうか?なろう小説の転生系でもえぐいのが評価高いし
進撃の巨人評価高い時点で俺は心配ないと思うよ

265 ::2022/12/25(日) 10:31:38.41 ID:0zFeK0eP0.net
>>262
俺それさぁなーんかおかしいとおもってて親が読んだものとか見たものとか
遺伝してるんじゃないかと思うんよ。知らないはずなのに興味無いっておかしいだろ?
良いものは良いじゃん。美味しい物は美味しいしやりたいことはやりたいしなのに
興味無いってやっぱりおかしいんよ

266 ::2022/12/25(日) 10:33:49.31 ID:0zFeK0eP0.net
同じ人間で0からスタートであるのであればぜーんぶ楽しいはずなんよね

267 ::2022/12/25(日) 10:39:14.12 ID:0zFeK0eP0.net
ホライゾン2はいい話のサブイベあるんよ
花畑で初恋の話してる母親の話が凄く印象的なんだけど
その母親髪型モヒカンでなんだかなーとw
凄いいい話で昔思い出してていい話なのに
笑わしにきてるんかとおもうんよ

268 ::2022/12/25(日) 10:42:48.15 ID:28aCSqch0.net
>>262
今の子供とちょっと前の時代の人を比較すると興味を持つ物自体が変わってるのは感じるわ
アニメとかゲームが衰退した理由も納得できる
逆にボカロとか毀滅とか何が面白いわからないと思うことも増えたな
おそらく昔みたいにJRPGを量産してももう売れないんだろうなと思うからね
今のゲームキッズはマイクラみたいにシステムが面白くないと興味を持たなくて昔みたいなストーリーを押し付けるのは無理があると思うわ

269 ::2022/12/25(日) 10:46:18.83 ID:SguH9QH80.net
ゲーム性と世界観で楽しむのが令和スタイルなのか

270 ::2022/12/25(日) 10:46:53.01 ID:0zFeK0eP0.net
>>268
それはない!メタルギア3で号泣してるから

271 ::2022/12/25(日) 10:56:16.69 ID:l3Db8zV+0.net
紙ゲー

272 ::2022/12/25(日) 10:56:43.24 ID:UoWOIlrk0.net
>>269
最近のカービィがまさにそんな感じだな
ストーリー自体はシンプルだが設定がやたら作り込まれてる

273 ::2022/12/25(日) 11:02:26.33 ID:XjT82D+h0.net
自分のやりたいことを自由にプレイするんじゃなくて
攻略サイト通りに取りこぼしなくトレースするのって面白いの?

274 ::2022/12/25(日) 11:05:22.43 ID:IxSqYAF+0.net
アルティマニアでフラグを回収する作業がはじまるお(´・ω・)

275 ::2022/12/25(日) 11:10:27.25 ID:Dzr5ikTx0.net
最近のRPGはお使いとかサブストーリーみたいなの多過ぎてメインのストーリーがぼやける

276 ::2022/12/25(日) 11:10:37.29 ID:28aCSqch0.net
>>272
マイクラフォートナイト荒野行動ああいうのが流行ってスクエニが苦戦してるのを見てももう時代が違うんだなと
ターゲットを変えるか古いセンスを捨てないと次ヤバいのはスクエニじゃないかとさえ思える

277 ::2022/12/25(日) 11:13:55.49 ID:BT+QoHgU0.net
>>107
うっせバーカ
裁判でも無いのになんでそんな必要があんの?

278 ::2022/12/25(日) 11:17:44.89 ID:8n83qSQo0.net
CoDのキャンペーン(ストーリー)割と好き

279 ::2022/12/25(日) 11:20:57.13 ID:wkYAMn1Q0.net
>>1
「シナリオを重視しているのはDVD購入者の1%というデータもある」
「シナリオを重視しているのは漫画購入者の1%というデータもある」

これってデータのとり方によるんじゃない
何でも当てはめれそう

280 ::2022/12/25(日) 11:32:07.15 ID:94MhkC100.net
ストーリーってのは啓蒙なんだよ
サービスじゃない
伝えたい事があるならストーリーにこだわればいいし
無いなら空っぽでも別に支障無い

281 :アルゴル(千葉県) [US]:2022/12/25(日) 11:37:40.81 ID:4gUz8nfm0.net
>>279
>>1は「購入者が自発的に送った任意アンケートで1%に満たない」なので
購入者の1%ですらない

282 :ウンブリエル(ジパング) [GB]:2022/12/25(日) 12:21:45.19 ID:FNyH4MM00.net
シナリオ重視ゲーだから星一つポチー

こんな奴おる?

283 :バーナードループ(兵庫県) [US]:2022/12/25(日) 12:23:45.66 ID:URLy5iHi0.net
>>275
MMO廃人みたいなのが開発者にいるんだろうなって状態酷いよな
嵩増しの発想もMMOの悪い部分w

284 :バーナードループ(兵庫県) [US]:2022/12/25(日) 12:26:15.45 ID:URLy5iHi0.net
>>282
強制的にシナリオや演出挟み込むことで
テンポやUIが悲惨になってる問題が悪いのであって
シナリオだけなら問題ないよな

285 :トラペジウム(東京都) [JP]:2022/12/25(日) 12:41:18.59 ID:qmXy+laT0.net
>>273
まあ極端に言えばゲームも制作の意図の範疇で動かされるだけのものだけどw
コンプリートするのがゲーマーみたいな使命感からwikiをなぞるみたいのは本末転倒と言うか勤勉な日本人らしさなのかw
それぞれの錯覚があるから、一本道のRPGにゲーム性はないとまでは思わないけどw
オンライン系はテンプレができていなくてそれぞれの動きがある初期が最も面白いのはあるw

286 :ミマス(滋賀県) [ニダ]:2022/12/25(日) 12:42:32.47 ID:fwMSUyj40.net
むつかしいゲームや面倒くさいゲームはしたくない
だからゲームはやめた

287 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2022/12/25(日) 12:55:07.21 ID:WCtSkCMk0.net
最初の方でキャラクターが魅力的だと思えればシナリオも食いついて読む

288 :ハッブル・ディープ・フィールド(兵庫県) [US]:2022/12/25(日) 13:02:26.75 ID:Rz2vUQ3C0.net
スーパーマリオRPGは面白かったけど
もう今の時代じゃあれを作れるクリエイター居ないだろ
才能が枯れた

289 :かみのけ座銀河団(光) [EU]:2022/12/25(日) 13:24:17.60 ID:QqE+4fks0.net
実際キャラ人気だけで中身の無いゲームを何十年も出し続けてきただけあって説得力が違うわ

290 :オールトの雲(東京都) [ニダ]:2022/12/25(日) 13:25:39.33 ID:ZsDI+xVG0.net
>>1
ほんとこれ。
ドラクエのストーリーについて語り合ってる奴みると吐き気がする。
だるくてしゃあない。

291 :ベクルックス(神奈川県) [US]:2022/12/25(日) 13:29:48.69 ID:mmQiZk0/0.net
なんか「アダルトビデオにストーリーは不要!」と言ってる人を思い出した 
(´・ω・`) うーん シチュエーションで燃えるけどなぁw

292 ::2022/12/25(日) 13:36:23.70 ID:qmXy+laT0.net
>>289
中身が無いかはともかく任天堂もいわば雰囲気ゲーの名手だと思うけどw
あれだけ世界の人を魅了するキャラだか世界観を作り出しているんだから独自路線でやっていけるよねえw
個人的には、地に足がついてるというか常に進歩に懐疑的で業界の足をひっぱってると思うけど、今のコアユーザー自体がハイエンドを望んでいない事実もあるのかなw

293 ::2022/12/25(日) 13:39:22.03 ID:NLCJnIPm0.net
マリオRPG続作はよ

294 ::2022/12/25(日) 13:43:52.03 ID:QAiU1B3J0.net
>>1
RPGやシミュレーションはシナリオの出来が良くないと

295 ::2022/12/25(日) 13:45:28.04 ID:i1/V/OcS0.net
重視はしないが
ひどいシナリオはプレイする上で苦痛になりやすい

296 ::2022/12/25(日) 13:48:14.86 ID:rcja0FRi0.net
>>9
1のHD版だけやっておけばOKw

297 ::2022/12/25(日) 13:56:09.02 ID:ZAQMoWi50.net
ゲーム性軽視して

ぼくのかんがえたかっこいいホストキャラ
美形ギャルキャラ、まほうとハイテクの融合世界、
なんか意味ありげな作中ようご、
あっと驚いてくれそうな変なてんかい

的なオナニー見せつけゲームの事な!

298 ::2022/12/25(日) 14:15:01.49 ID:0zFeK0eP0.net
まぁラスアス2が筆頭でプレイしててガチの苦痛だったな
こう言うゲームをやれば気持ちわかるはずだけど
任天堂ってマジでこれ言ってるならその内またひっくり返しくらうなw
296言えたじゃねぇーか

299 ::2022/12/25(日) 14:17:57.69 ID:IWbWJiJq0.net
やっすいシナリオは要らん

ゲームでしかできない多元的なシナリオで、その全てで衝撃を与える

無理だからゲームのシナリオは軽視で正解

300 ::2022/12/25(日) 14:20:24.76 ID:0zFeK0eP0.net
>>276
普通にヤバいよ。FF14成功してると言い張るんだから
相当ヤバいよ。儲けで成功してると勘違いしてて
儲けって実は押し売りしてて店頭で何時までも新作として
半年たっても新品おいてる時点で嘘見抜かないと
売り切れで店頭にない物森とかスクナヒメとかは信用できるけど
今のスクエニ信用できんよ

301 ::2022/12/25(日) 14:23:09.40 ID:0zFeK0eP0.net
>>299
出来るよwそもそもデータなんだからマイクラやってるじゃん
穴掘ってたらマグマに落ちるとか
全ロスとか普通にやってて
なんで出来ないとおもってんの?

302 ::2022/12/25(日) 14:23:41.43 ID:IWbWJiJq0.net
>>301
日本語でレスしろ

303 ::2022/12/25(日) 14:24:23.64 ID:Qd7cW9h20.net
まぁマリオ(アクションゲーム)にストーリーあっても邪魔だわな

304 ::2022/12/25(日) 14:25:35.22 ID:VogRXBFX0.net
>>72
何も変わらねえのかよ結局

305 ::2022/12/25(日) 14:29:03.63 ID:0zFeK0eP0.net
この300の状態こそがフリーシナリオでしょう
狙って作ることバイオでもやってて窓を見ろ
見たら化け物出てくるヤツでしょ
何をいってんのよ。ただの力量不足よ
スクエニも力量不足になり今度のFF16のスタッフに
カプコンからデビルメイクライの人材借りてるよ
まぁ見ててみビックリするぐらいデビルメイクライだからw

306 ::2022/12/25(日) 14:34:22.15 ID:0zFeK0eP0.net
>>302
フリーシナリオで独自で事故起きるなら
シナリオきちんと作れば事故起こせるって話
電車衝突とか現実世界でやるなら時間弄くれば可能だろって話
君のいってることとんちんかんなんよって話

307 ::2022/12/25(日) 14:35:52.00 ID:R9oSEQ/c0.net
>>161
風タクルートでガノン復活の愚行犯さなきゃなんでもええよ

308 ::2022/12/25(日) 14:38:06.49 ID:IWbWJiJq0.net
>>306
なんで事故の話始めたの?

「衝撃」を事故だと思ったの?
日本語使える?

309 ::2022/12/25(日) 14:38:11.26 ID:0zFeK0eP0.net
>>303
もともとシナリオはあるんよ
昔は説明書ついてて何故マリオが旅にでるのかとか
説明文乗ってたよ。でもぜーんぶ無くしたんよ
そしたら読解力が低下した
わかる子はわかって解らない子は何度説明しても解らない

310 ::2022/12/25(日) 14:40:01.66 ID:0zFeK0eP0.net
>>308
衝撃は事故だからw事故じゃない衝撃ってなに?

311 ::2022/12/25(日) 14:42:14.31 ID:0zFeK0eP0.net
>>307
えー俺は風のタクトすきなんだけどww

312 ::2022/12/25(日) 14:45:33.41 ID:0zFeK0eP0.net
>>308
相手バカにして自分で墓穴ほるの止めてくれ
もういい加減うんざりなんよ

313 ::2022/12/25(日) 14:52:33.38 ID:0zFeK0eP0.net
事故じゃない衝撃何て無いでしょ。人気声優が引退とか
好きな声優居なくなるんだからファンからしたら事故よ
人気俳優が自殺も事故よ。
事故<<思いもしない出来事が起きることよ
なぁー頼むわ

314 ::2022/12/25(日) 14:53:47.78 ID:H5XGPvkR0.net
久々にガチもんのやべぇ奴みたな

315 ::2022/12/25(日) 14:56:22.92 ID:0zFeK0eP0.net
情けなくなってくるけどお前が事故の意味を知らんのも
大人の責任よなぁーごめんなって俺は思うよ
お前に事故を教えてないから解らなくて当然なんよ
いくら勉強して塾に行っても根幹わかってないなら
それは大人の責任よ

316 ::2022/12/25(日) 15:01:04.68 ID:mmQiZk0/0.net
>>300
ああ シナリオ重視のゲームってFF14とかかw
美しいグラと 感動?シナリオと ド派手な敵ね
それなら分かるわ
ゲーム性というかシステムをどうにかしないと ゲームってものを勘違いされるな (´・ω・`) 苦痛

317 ::2022/12/25(日) 15:01:10.58 ID:0zFeK0eP0.net
学校の教師は一体何を教えてたのかって
本気でこの頃思うよ。塾の講師は何をやってんの?
子供の時間つかってと本気で思うわ

318 ::2022/12/25(日) 15:07:23.00 ID:qmXy+laT0.net
>>309
そういえば昔の説明書の冒頭にはストーリーの書き出しやキャラ設定が書いてあったりw
ソフトを購入した後の電車の帰り道にワクワクしながら読んでた記憶がw

全然違う話だけど、今と違って昔のゲーム説明書ってPCもCSも割と作り込まれていたから委託されるケースもあったみたいでw
大学の先輩がライターのバイトしてるって話してた覚えがあるけど、マニュアルがあるとはいえ素人が作ってたのかと衝撃を受けたw

319 ::2022/12/25(日) 15:11:03.31 ID:0zFeK0eP0.net
>>316
俺はFF14やっててね余りにも極タイタンクリア出来ないから
皆に聞き取りしてたんよ。そしたらみーんなキャラクター大きくして戦いしてて
攻撃がくるラインがでてるんだけどキャラクター大きくしてるから
見えてない事に気がついて5chで広めた人間なんよ
画面引けとそしたらよけれるからと。俺はその時他のプレイヤーに激怒してたけど
間違えてるのスクエニだろと後々思ったのよ
FFなのにディアブロやらせててFFユーザー裏切ってるよなと
後々思ったんよ。プレイヤーの望んでるゲームプレイとはちがってて
そして出てきたのがダークソウルよ
本当はダークソウルをやりたかったのにFF14は違うことしたんよ

320 ::2022/12/25(日) 15:15:00.81 ID:0zFeK0eP0.net
>>318
でしょ。俺は無くすこと決定したPS3のときに1人で戦ってたよ
そのときいらないという意見ばっかりで負けたよ
俺も小学生のときにワクワクして読んでたんよ

321 ::2022/12/25(日) 15:19:38.46 ID:0zFeK0eP0.net
お前らやりたかった戦闘ってこれだよね?って
合点いったんよ。でも素人には難しいつくりになってて
ほぼクリアしてなかったんよ。

322 ::2022/12/25(日) 15:26:43.95 ID:0zFeK0eP0.net
説明書無くして出てきたのがwikiでみーんなwikiみるようになってて
考察もwikiで説明しててネット持ってない子供たちと格差できたんよ
今現在のインターネット普及率は携帯80%で家庭用は50%よ
この時点で用意に想像できて穴が空いてる世代いるんよ
携帯でネット繋げない世代や携帯持ってない世代は読解力に
差がでてると

323 ::2022/12/25(日) 15:30:41.58 ID:IWbWJiJq0.net
>>310
>>312

顔真っ赤で草
ストーリーの内容から受ける心理的な衝撃に決まってるだろ

日本語できないのはよくわかった
外国人なら仕方ない
日本人なら知的障害者確定だからひっそり暮らせ

324 ::2022/12/25(日) 15:32:05.83 ID:0zFeK0eP0.net
この307のような子供を増やしていいの?って話なんよ
複合して言うとね。相手をバカにして自分で墓穴ほる人間を育てていいの?
こう言う子供育てること容認したのは俺達よ。

325 ::2022/12/25(日) 15:33:50.76 ID:0zFeK0eP0.net
>>323
お前もう話終わってるんよ。心理的物理的にも事故なの
いい加減にしなさい

326 ::2022/12/25(日) 15:36:35.03 ID:hnuxEQMN0.net
>>290
ビアンカフローラ問題だけやろ

327 ::2022/12/25(日) 15:37:34.61 ID:0zFeK0eP0.net
>>323
お前が312読んで心理的衝撃とかいってるのもぜーんぶ先に書いてるでしょ
俺は頭いいんよ。IQ170あるから

328 ::2022/12/25(日) 15:39:07.09 ID:XwOJLE+C0.net
RPGとかシナリオ重視じゃなくて何なんだよ?

329 ::2022/12/25(日) 15:41:58.02 ID:H5XGPvkR0.net
頭の悪さがよく分かる連レスw

330 ::2022/12/25(日) 15:48:47.34 ID:0zFeK0eP0.net
>>329
書いてる内容で普通は査定するんよ。連レスしてても
何ら問題はないよ。読んで思考してくれるやつは応用して
プラスにかえるし。世の中良くするってのはそう言うことであって
勝ち負けではないんよ

331 ::2022/12/25(日) 15:57:15.67 ID:0zFeK0eP0.net
>>329
俺はドラクエ10で賭け事が物凄く流行ってたから
運営にメールで麻雀実装したらと送った人間なんよ
でもドラクエ運営は実装せずFF14が実装して大成功納めたわけ
なんか文句ある?

332 ::2022/12/25(日) 15:59:01.51 ID:mJGUk0ak0.net
>>9
いやあれはマジでストーリーゴミだったよ
本当に酷い出来

333 ::2022/12/25(日) 16:02:14.27 ID:0zFeK0eP0.net
俺からしたら草しかはえんよ。少なくともFFの運営は聞く耳もってて
ドラクエ運営は聞く耳もたなかった
俺はどんじゃらでも良いじゃんときちんと運営に書いたから
嘘つく必要性もないよ。ドラクエ運営にはほんとどうしようもねぇーなと
今でも思ってるよ

334 ::2022/12/25(日) 16:03:52.66 ID:b5w6nEGX0.net
対象をどのジャンルにするかで全く変わるだろ

335 ::2022/12/25(日) 16:04:56.81 ID:fE0okxFs0.net
スプラやってるけど、ヒーローモードのセリフ飛ばしてるしふーん程度ですぐに忘れてる

336 ::2022/12/25(日) 16:09:26.91 ID:0zFeK0eP0.net
それをてめぇーの手柄のように言ってるのも
問題あるけどね。それから一切助言してないwww
成功する方法なんていくらでもあるよ
ないほうがおかしいんよ。それを指摘できる人間って
少ないんよ。IQ高いと言うことはね整合性わかると言うこと
整合性解れば人生得するよ。訓練したら上がるからね

337 ::2022/12/25(日) 16:10:10.37 ID:Kk/nlCk+0.net
設定の説明は必要なんだろうけど
(拐われたキノコ王国の姫様を救うとか)
マリオとクッパのキャラの掛け合いとかは要らんしね
RPGも最初は迷宮の下にいる悪い魔法使いぶっ殺してこいだったんだし
そこまでストーリー必要かは微妙だわね

338 ::2022/12/25(日) 16:13:56.12 ID:xU+Lvoyt0.net
スーパーマリオランド2みたいな最低限のストーリー
あとはステージで楽しませる的な?

339 ::2022/12/25(日) 16:19:13.19 ID:Dhn/FqtM0.net
本も読まない
テレビも見ない
字が多いと漫画も読めない

そんな子供にシナリオ不要だろ
アイツら3行以上の文章理解できない

340 ::2022/12/25(日) 16:25:16.73 ID:lhpb5Rpz0.net
マリオにストーリー求めてる奴なんていない、って意味だろ。。。

341 ::2022/12/25(日) 17:09:56.51 ID:lU50C+750.net
FF15くらいの練り込みと想像の余地を残すバランスのシナリオがベストなんだよ

342 ::2022/12/25(日) 17:29:10.21 ID:kV8rmduM0.net
ゲームのシナリオで深いなーなんて感心した事ないけどな
冒頭からプレイヤーに長々としたセリフ、舞台設定説明するのはほとんどまともに見ないわ
それよりそんなのが無くてもやってる内にビジュアルやゲーム性で世界観を体感させられる物の方が優秀だと思う

343 ::2022/12/25(日) 17:31:48.51 ID:M8YINn/10.net
説明書で訳の分からないストーリー垂れ流して
いきなり戦わせるバンゲリングベイ的なアレな

344 ::2022/12/25(日) 17:32:25.94 ID:hNejNQxy0.net
セリフで説明しないと分からないようなシナリオは無駄
プレーしてりゃ分かるようなものにしろ

345 :宇宙の晴れ上がり(宮城県) [CA]:2022/12/25(日) 18:50:47.50 ID:Dhn/FqtM0.net
ユトリっすねー字を読めないから遊んで覚えて世界も感じたいんですね

346 :ジュノー(広島県) [ニダ]:2022/12/25(日) 18:56:01.74 ID:K76hlj/T0.net
>>43
プレイヤーキャラがやっている行為をプレイヤー自身がやっているという錯覚、感じ
精神的なプレイヤーキャラへの自己投影、共感
ゲームを遊んでいるのではなくその世界、プレイヤーキャラの日常や冒険を自身で体験しているという感じ
劇中世界へ感じる魅力、転生してみたいという憧れ

347 :ヒドラ(SB-iPhone) [CN]:2022/12/25(日) 19:00:23.70 ID:m+w6z19P0.net
ペーパーマリオってLGBTみたいなキャラ出してたやつだっけ?

348 ::2022/12/26(月) 01:04:01.02 ID:E0ndhN5c0.net
新作のポケモンのシナリオの評判が良いのはゲームフリークだからか

349 ::2022/12/26(月) 01:30:57.31 ID:cuMCGCPC0.net
オフゲーに求めるのはシナリオ
単にゲームするだけなら飽きないPvPでいいんだわ
シナリオのないオフゲーが一番存在意義ない
シナリオこそがゲームに過剰な愛着を持たせる

350 ::2022/12/26(月) 01:45:28.29 ID:d6BrfpjT0.net
>>348
ゲーフリ「なのに」シナリオがいいのが評価ポイントなんじゃないの?

351 ::2022/12/26(月) 04:00:28.80 ID:9lJeX5NH0.net
ペーパーマリオ動画で見たけどかなりストーリー面白かったよ
ちょっと買おうか迷った

352 ::2022/12/26(月) 09:04:00.97 ID:bo8ZYg8O0.net
気持ち悪いオリキャラといえばUSAじゃん
あっちはむしろ本編に編入してる敵いるけど
あとGBのマリオランド1,2もオリキャラばっかり
2はカービィの敵が出てくる始末w

353 ::2022/12/26(月) 13:16:47.82 ID:+yDh1yL/0.net
本当にシナリオ投げ捨てるとただのクソゲーになる
無くてもと思えても本当に無くすのは駄目なんだわ
他の要素と支えあってる

354 :アルファ・ケンタウリ(茸) [CA]:2022/12/26(月) 15:53:24.72 ID:f+AtDiGN0.net
https://youtu.be/1VS8Zm9fksg

355 :パラス(ジパング) [US]:2022/12/26(月) 15:59:39.81 ID:PMLPvV+A0.net
ライターは腐るほどいるのに

356 :アクルックス(福岡県) [US]:2022/12/26(月) 15:59:52.99 ID:IpQD9u0M0.net
>>121
意味のない物の配置はほとんどないらしいからな
ストーリーとしては単純でも設定は恐ろしいほど作りこまれてる

357 ::2022/12/26(月) 17:02:50.80 ID:c28ihUnF0.net
オシリナ

358 ::2022/12/26(月) 18:48:54.03 ID:AuONlal+0.net
それは私のおいなりさんだ

359 ::2022/12/26(月) 18:52:08.47 ID:L792ywzm0.net
任天堂の倒し方知ってますよって言ってた人
結局どうなったの?

360 ::2022/12/27(火) 09:12:55.36 ID:H3Oa6qg90.net
俺たちの心の中で生きてるよ

361 ::2022/12/27(火) 09:13:09.16 ID:H3Oa6qg90.net
俺たちの心の中で生きてるよ

362 ::2022/12/27(火) 09:15:17.19 ID:x+Yed4vA0.net
ジャンルによるとしか言えんな
RPGやADVは無いと話にならんけどアクション系は要らんかな

363 ::2022/12/27(火) 09:16:24.48 ID:XW2g5nMQ0.net
>>16
シナリオもだけどキャラが酷かった
打ち切り漫画のキャラクターを寄せ集めた感じ

総レス数 363
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200