2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】激安スーパーで相次ぐ迷惑行為!キャベツの葉をポイポイと←民度どうなってるの? [509689741]

3 ::2023/01/14(土) 11:50:05.45 ID:m8amujBJ0.net
皆生きる為に必死なのだ見逃してやれ

4 ::2023/01/14(土) 11:50:27.43 ID:vOF6zUU00.net
激安にいくような層はもともとその程度の民度やん

5 ::2023/01/14(土) 11:50:41.61 ID:CU4Vtpgs0.net
パンや揚げ物に指突っ込んで味見するババアとかな

6 ::2023/01/14(土) 11:50:49.64 ID:tqk0GJrm0.net
日本も朝鮮の血が濃くなってきたから仕方ない

7 ::2023/01/14(土) 11:50:52.67 ID:L9EnHP9v0.net
近所のスーパーにはキャベツのいらない葉を捨てる箱を用意してあったけどな

8 ::2023/01/14(土) 11:52:09.24 ID:KNUy+drV0.net
>>4
せやな

9 ::2023/01/14(土) 11:52:20.76 ID:YWiQLi4a0.net
底辺相手にするならそれくらい覚悟しとけよ

10 ::2023/01/14(土) 11:52:22.97 ID:L9EnHP9v0.net
>>5
刺し身のパックを指で突いて品定めしてるオバンとかな

11 ::2023/01/14(土) 11:53:02.98 ID:lx0aA4fj0.net
一家族につき1個って書いてあって笑った事あるな

12 ::2023/01/14(土) 11:53:09.29 ID:01Zghyfi0.net
今の爺婆(団塊世代)は現役時代から
糞みたいな民度だったろ
それが痴呆も入ってきて更にパワーアップ

13 ::2023/01/14(土) 11:53:14.02 ID:jRKzuu2N0.net
はがして戻してるなら文句も分かるけど要らない分捨てるのは何処のスーパーでも昔からそうじゃね
家族で並ぶのは昔からある乞食行為だな

14 ::2023/01/14(土) 11:53:24.97 ID:m8amujBJ0.net
他者を気遣う余裕などこの令和時代には無い

15 ::2023/01/14(土) 11:54:03.60 ID:93JKRjpj0.net
シナチョンだよ
あいつらがいる限り民度なんてない

16 ::2023/01/14(土) 11:54:11.00 ID:yFqJKRoa0.net
>>5
そこまでじゃなくても色んなパッケージベタベタ触って吟味するジジババは害悪すぎるわマジで

17 ::2023/01/14(土) 11:54:24.12 ID:HAdiWWJo0.net
>>7
むしるのはいいが気に食わなくて戻すやつがいる
むしられたやつは買われにくくなるから廃棄になる

18 ::2023/01/14(土) 11:54:46.79 ID:JoW5jqRa0.net
キャベツの葉は外側はポイポイするだろ。専用のゴミ袋置いてるスーパーもある。

19 ::2023/01/14(土) 11:54:49.03 ID:I7Z4Iog90.net
キャベツの葉を剥がしまくる迷惑客というが
お金なかった頃その剥がされた葉を無料でもらってた俺としては神様にしか思えない

20 ::2023/01/14(土) 11:55:07.03 ID:AV0ENbPu0.net
レジ終わった後、刺身パックとかを分解してタッパーとかに詰めてるBBAおるわ
あれなんなん?気が狂っとるの?

21 ::2023/01/14(土) 11:55:57.58 ID:9lP2vJde0.net
店側が悪い
嫌なら、1個ずつビニールで巻くとか対応すればいい
客は、買いたいものを自由に選ぶ権利がある
同じ値段なら、より良い物を買おうとするのは、当然だろ

マナーとは、特定の価値観の押し付けにすぎない
法的根拠も無いし、ルールも定められてない
客を批判してる人こそ、おかしい

22 ::2023/01/14(土) 11:56:25.45 ID:kEkSa5Tf0.net
キャベツの葉全部食ってる俺には関係ない話だった

23 ::2023/01/14(土) 11:56:30.29 ID:4UgQ7c+00.net
ポイポイするための箱を用意してやれよ

24 ::2023/01/14(土) 11:56:36.26 ID:ybjU7avo0.net
最悪だなって思うのは、肉や刺身のパックを
お菓子や日用品の棚に乗せる奴

25 ::2023/01/14(土) 11:56:49.11 ID:JoW5jqRa0.net
大阪は個性的なお客さんが多いみたいですねw

26 ::2023/01/14(土) 11:57:13.16 ID:mYmkU6Kl0.net
買わない物を汚い手で触りまくるなよ

27 ::2023/01/14(土) 11:57:32.77 ID:QWh4vBS10.net
気の利くスーパーなら葉っぱを捨てるゴミ箱が設置されてるよ

28 ::2023/01/14(土) 11:58:01.73 ID:uT5/jg9/0.net
外葉剥がされないようにテープでクルッと巻けばええだけの話やろw
よく生産者のテープ貼ってあるが?

29 ::2023/01/14(土) 11:58:12.32 ID:A8YQ/0Po0.net
またチョンか!

30 ::2023/01/14(土) 11:58:15.09 ID:zPy0y4hm0.net
そら民度低いからな

31 ::2023/01/14(土) 11:58:33.47 ID:RVa68fVp0.net
>>24
わざわざ冷凍コーナーに置くやつもいるよな

32 ::2023/01/14(土) 11:58:41.77 ID:ulkGaWmJ0.net
みんなが剥がした外の葉を持って帰ってる奴なら見たことあるな

33 ::2023/01/14(土) 11:58:52.05 ID:4UgQ7c+00.net
>>21
精算前は店の物だけど?

34 ::2023/01/14(土) 11:58:58.77 ID:6lGy879f0.net
>>19
みすぼらしい身なりの老女が「うさぎの餌にするわ」とちょっと大きな声で言いつつガッツリ持ち帰ってた姿は、同情を禁じ得なかった

でも案外そういう老女が貯め込んでるんだよね~

35 ::2023/01/14(土) 11:59:12.44 ID:rGgXtogE0.net
>>28
そういうのを省いた分安く仕入れて安く売れたりすんじゃないかな

36 ::2023/01/14(土) 11:59:27.75 ID:8H3mbicD0.net
大阪の激安スーパーとか日本の最底辺だろ

37 ::2023/01/14(土) 11:59:42.48 ID:XohbPgOF0.net
ジジィばっかりだったわ

38 ::2023/01/14(土) 11:59:47.03 ID:ZQ1TgDg60.net
個数制限ありの特売品をレジ何回も通って買うのはうちの母ちゃんもやってたな

39 ::2023/01/14(土) 12:00:07.94 ID:D5pAAEPk0.net
キャベツ剥かせるなよ

40 ::2023/01/14(土) 12:00:47.68 ID:FxNPgCLu0.net
>>34
そんな惨めな真似までして貯め込んだ金をその婆さんはいつ使うつもりなんだろうな

41 ::2023/01/14(土) 12:01:32.58 ID:yZ4PslYS0.net
本日も安定の糞ドブス凶悪ストーカー犯
高谷純子(高り谷不純子゛ミ)
只今ネット犯罪中

在日犯罪被害
のたんびに添付中
>>1

コイツらをとっとと家宅捜索しろや
コイツら反社が死ねば全て解決
この糞ババアが今の日本警察の象徴
【俗に言う集団ストーカーは恋愛工作員、復縁代行業者、LINE、各携帯会社、プロバイダーへのハッキング、超凶悪犯ネット犯罪者】 

DNAによる先天的遺伝で前頭葉が萎縮して理性のコントロールが効かなくなった在日朝鮮人がストーカー化したらこうなる例。付き合えるまで付き纏い陥れ付き合えなかったら道連れ。これが朝鮮女特有の恨の文化で20年ストーカーの真性キチガイゴミ。とっとと他あたって死ね。
こっちはとっくに21年前から永久お断り。
ぶっちゃけてババア顔で単純明快にドブスなんだよ
更に性格捩れた凶悪犯で50近いババア。コイツの会社(ドライバー派遣 株式会社プラウド)に連絡してお断り。警察に何度も通報。

犯罪歴21年ストーカーし、余りに陰湿クソドブス過ぎて誰にも相手にされず、日々ネット犯罪で他人の画面を盗み見る事しか人生やる事がなくなった精神障害者の成れの果て
このクソドブス犯罪者の陰湿クソドブス汚物顔を見たい方はこちら(グロ顔注意)

21年ストーカーして付き合って貰える顔と思い込んでる笑える勘違いドブスババア
毎日タロット片手に糞妄想でしつこくネット犯罪で付き纏い
当時のこの糞顔で21年ストーカーして現在50近いババア
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https
://i.imgur.com/myLEMjv.jpg
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この顔wwwwwwww
これでドヤ顔で21年ストーカーしてんだから空気読めねー通り越した超異常生物

犯人氏名 : 高谷純子(46歳ババア)高り谷不純子゛ミ
通名 : 同上 
本名 : 不明
国籍:確実に在日朝鮮人2〜3世、
(吊り目、エラ張り、魚ヅラ、異常粘着と業者使ってソント、イガンジル、テリマンジョ、臭すぎる見た目)
生年月日1977年確か9月17日
住所 :〒173-0027 東京都板橋区南町32−2ジェイパーク要町

42 ::2023/01/14(土) 12:01:57.18 ID:ENELsJAP0.net
>>17
廃棄にはならんだろ
店内調理で焼きそばとか浅漬けに加工されて賞味期限が延ばされる

43 ::2023/01/14(土) 12:02:12.56 ID:ybjU7avo0.net
>>40
日本は、80過ぎの爺婆が、「老後に備えて」
貯蓄する国だからな

今が老後なんだから、思い切って使えばいいのに

44 ::2023/01/14(土) 12:03:14.70 ID:fhyhEwAx0.net
キャベツの皮めくって何がわかるんや?

45 ::2023/01/14(土) 12:03:21.75 ID:wBTfw6qI0.net
>>43
いつ死ぬかわからないから常に不安なんだよ
お前も80になればわかる

46 ::2023/01/14(土) 12:03:33.61 ID:eTQQvWdw0.net
こっちも似たやつ結構いるぞ
注意するとなぜか店側から叱られるんだよ

47 ::2023/01/14(土) 12:04:07.45 ID:qZo9q/RM0.net
卵の時間限定販売なんかやったらそら変な客しか来ないだろ…

48 ::2023/01/14(土) 12:04:27.49 ID:eQzzHinv0.net
>>7
むしった葉を袋に入れて持ってかえるの

49 ::2023/01/14(土) 12:04:37.76 ID:fAWDIw9W0.net
陳列棚にポイ
鮮魚精肉をプスプス
何でもかんでも下から
買わないのに皮剥がす←New!!

50 ::2023/01/14(土) 12:05:22.75 ID:a/b1bE3l0.net
>>20
プラごみを持ち帰りたくないらしい
袋詰めしながらラップ剥がして中身をタッパーに移動、ラップとプラ皿はその辺のごみ箱にポイ
皿に肉や魚の油や水が残ってても気にせずポイ、揚げ物ならべっとり油を気にせずポイ
店が迷惑がって袋詰め台からごみ箱をどかすと、台の上にそのまま放置
とうとう袋詰め台の壁にデカデカと 移し替える なと注意書きが貼られた

51 ::2023/01/14(土) 12:06:07.58 ID:ENELsJAP0.net
>>20
ビニールゴミとかを減らすためにやってる
発泡トレイとか洗わず店に捨てるから菌増殖してそうで個人的にはやめてほしい

52 ::2023/01/14(土) 12:08:16.63 ID:UK1x2Yf/0.net
>>19
大きな袋いっぱいのパンの耳をチャリの荷台に載せてたじっちゃんがコケて苦笑してたのを本屋のおばちゃんが笑えませんよ他人事じゃないと言ってたの思い出した
今思うとアレはどっかで買取してくれるとか不忍池の水鳥にやるのかも知らんな

53 ::2023/01/14(土) 12:08:42.52 ID:tZvuzSLe0.net
剥がしてるやつをタダでもらって行くやつかいるのかと思ったら
剥がすことがだめなんだって初めて知った

54 ::2023/01/14(土) 12:08:54.87 ID:IRFG+zog0.net
キャベツは大きさや重さにむらがあるからガサゴソするのわかるが、食パンの目利きしてるやつは何なんだ

55 ::2023/01/14(土) 12:09:19.21 ID:w0dB8gi20.net
>>44
外側の葉は堅く、汚れてることも。家で処理すればと思うかもしれんが案外かさ張る。だもんで店側が処分してくれるなら有り難かったりするのよ

56 ::2023/01/14(土) 12:09:26.73 ID:UK1x2Yf/0.net
>>44
今日の運勢

57 ::2023/01/14(土) 12:10:10.06 ID:ALsqgr5y0.net
たまたまカメラ入った日にこんなに色々起こりましたw
やらせテレビは恥を知らねえな

58 ::2023/01/14(土) 12:10:32.00 ID:5cDtQIw+0.net
>>1
警官「なんで盗っちゃったの? 理由教えて」
窃盗爺(74)「理由? 理由はお腹すいちゃったから」

そして隠し持っていた果物ナイフがバレる爺

常習犯だろこれ

59 ::2023/01/14(土) 12:10:56.16 ID:s8+9dgYb0.net
埼玉では問題無い

60 ::2023/01/14(土) 12:11:02.99 ID:AX36N9l20.net
シナチク共に荒らされたいちご園

61 ::2023/01/14(土) 12:11:05.71 ID:M62rECXE0.net
肉を野菜の棚に戻してるやつとかいるよな

62 ::2023/01/14(土) 12:11:07.36 ID:0OHeCqJL0.net
そのポイポイした葉をナイロン袋に詰めてカゴに入れてたおばちゃんいた
それ煮ても焼いても美味くはないよ

63 ::2023/01/14(土) 12:11:13.50 ID:QfQnUjr+0.net
>>44
今日のきゃべつ買う?買わない?買う?買わない?
買わない

64 ::2023/01/14(土) 12:11:27.22 ID:6lGy879f0.net
>>51
もしかして、指定ゴミ袋が有料でしかもお高い地域かな?

うち(所沢)は指定なしでレジ袋でもOKだから、そこまでゴミを減らそうという意欲はねえわ

65 ::2023/01/14(土) 12:11:28.77 ID:YgNcUgCm0.net
探偵ファイルみたいな文体だな

66 ::2023/01/14(土) 12:11:54.03 ID:QWh4vBS10.net
むしろ皮捨て用ゴミ箱一つも設置出来ないようなスーパーでは
競走も激しいこのご時世、勝ち残っては行けないんだろ

67 ::2023/01/14(土) 12:12:09.06 ID:fAWDIw9W0.net
>>54
賞味期限と柔らかさの確認してる

68 ::2023/01/14(土) 12:12:16.60 ID:NmMjpo0t0.net
>>62
食えりゃいいならタダだしいいだろう

69 ::2023/01/14(土) 12:12:19.37 ID:a/b1bE3l0.net
中身を移し替えないにしても、自宅で余ったプラ皿PET皿をまとめてスーパーに持ってきて
店頭の資源ごみ箱に捨てるやつも無くならんな
爺様婆様が多い

70 ::2023/01/14(土) 12:12:24.01 ID:Z5oB6IMf0.net
移民を入れるということは
こういうことも許容しろということ

わかるよな
日本の常識なんて世界には通用しねえんだよ

71 ::2023/01/14(土) 12:12:58.22 ID:QfQnUjr+0.net
>>61
戻って元に戻すのがめんどくさい人がたまにする

72 ::2023/01/14(土) 12:12:59.38 ID:lcxsTv/p0.net
本当ヤバいよな
昨日もババアにレジ割り込まれたわ
後ろの人たちもいるから
みんな後ろに並んでるんだよおばさん!って言っても聞こえないフリしてシカト
おばさん!って大声出したらシレッといなくなったわ

あーゆー人は今までどんな生き方してきたんだろう?

73 ::2023/01/14(土) 12:13:12.30 ID:tZvuzSLe0.net
処分に困るんなら剥がしたやつ30円でも売れるよ

74 ::2023/01/14(土) 12:13:16.75 ID:8SbmCgSm0.net
1枚ずつ剝して戻してすれば無くなるんじゃね?

75 ::2023/01/14(土) 12:13:20.71 ID:ybjU7avo0.net
>>51
発泡トレイは自治体ごとに違うからな
燃えるごみと一緒にとかまとめて大型ごみとしてとか

うちの市は「できるだけ販売店に出せ」
ってなってるから、外せるものは外していく
さすがに、刺身や肉や惣菜は外さないが

76 ::2023/01/14(土) 12:13:25.22 ID:L9EnHP9v0.net
>>55
外の葉には青虫付いてることもあるしな
一人もんだから一玉だと消費しきれないから半玉か四分の一玉にしてるな
外の葉取ってラップしてあるのもいい

77 ::2023/01/14(土) 12:13:49.28 ID:hE7BXw/k0.net
たまーにドンキとか激安スーパー覗くと客層の悪さにビビるわ

78 ::2023/01/14(土) 12:14:16.44 ID:g2j3jvDA0.net
>>7
動画見たけど
箱があるのにキャベツの山に向かっていらん葉っぱ投げてたw

79 ::2023/01/14(土) 12:14:34.74 ID:QfQnUjr+0.net
>>70
世界って何かってヒャッハーな治安で育った人達ってだけだしな

80 ::2023/01/14(土) 12:15:15.25 ID:KcmSa+Ax0.net
100円ショップでも電球やらの箱に入っている商品の箱を一つ一つ全部開けて中を取り出して眺めて、
また棚に戻すような年寄りがいるもんな

81 ::2023/01/14(土) 12:15:31.62 ID:LO4ddV5A0.net
常識と思われてたことが通じないんだから、明確なルールを作らんともうダメなんだろうな

82 ::2023/01/14(土) 12:15:33.86 ID:9p5+3xYB0.net
>>58
昔万引きGさん捕まえたら鞄からイカツいサバイバルナイフ出てきたな
持ち物検査してたまげたお巡りさんが
爺さんお前店員さんが許しても警察は許さんからなー!!とか言っててワロタ

83 ::2023/01/14(土) 12:15:51.80 ID:l6G7KxWx0.net
逆に、一枚めくって虫やナメクジを確認してから店頭に並べろよ
安い店は虫食いやナメクジが多いから避けてるんだわ

84 ::2023/01/14(土) 12:16:18.27 ID:xKyhT+Wb0.net
いるいる!
キャベツの皮をめっちゃむいて、そのキャベツを買わないおばさん!

85 ::2023/01/14(土) 12:16:55.75 ID:APkZsY9x0.net
後ろからほじくりだしてるBBA多すぎ

86 ::2023/01/14(土) 12:17:51.81 ID:D4tND5Bm0.net
この手の婆さんよく見るけどマジで店員さん注意してくれんかな
まあ言いにくいの分かるけど

87 ::2023/01/14(土) 12:18:13.28 ID:5TmgyidU0.net
民度?
そりゃ激安の時点で

88 ::2023/01/14(土) 12:18:13.80 ID:tZvuzSLe0.net
>>83
過去に一度もキャベツのナメクジ見たことないわ
1玉50円でも同じ
東京のスーパーはそんな多いんだな

89 ::2023/01/14(土) 12:18:37.51 ID:rab3nibf0.net
後で還元するとして、会費やら参加費は取ったほうがいいらしい
ここにいるクレーマー底辺層が来るから

90 ::2023/01/14(土) 12:18:50.86 ID:340e5X6B0.net
底辺相手なんだから
銃武装した整備員おくくらいしないと

91 ::2023/01/14(土) 12:18:58.41 ID:FGmwBbB60.net
俺は埼玉県民だから分かるけど常識がないやつは確かに多い

92 ::2023/01/14(土) 12:19:55.78 ID:VDpfj35Z0.net
蛮族サイタマン

93 ::2023/01/14(土) 12:20:09.12 ID:t26XWyCT0.net
さすが埼玉人だな
凶悪事件が多発してるのもある意味納得
アニメ会社事件の犯人も茨城県一家4人◯害事件の犯人も埼玉人だったよね
他の都道府県にまで悪さしに行くな

94 ::2023/01/14(土) 12:20:10.72 ID:6BfdHxLj0.net
残留農薬浸透した葉を捨てて何が悪い

95 ::2023/01/14(土) 12:20:13.57 ID:3zNJK+km0.net
剥がすのはいいけど剥がして戻すのはあかんでしょ

96 ::2023/01/14(土) 12:20:24.54 ID:ZR57KCPT0.net
>>21
触ったものは、必ず金を払うという前提な
会計まえというのを忘れるなよ

97 ::2023/01/14(土) 12:20:53.38 ID:L9EnHP9v0.net
>>88
なんかの虫の小さな卵が付いてるのは偶に見るな
うっかりすると見落としそうな小さいツブツブ

98 ::2023/01/14(土) 12:20:55.68 ID:VDpfj35Z0.net
あの映画みたいに都内で埼玉見つけたら逮捕して欲しいわ

99 ::2023/01/14(土) 12:21:58.49 ID:t26XWyCT0.net
埼玉県って昔、朝鮮系渡来人が多く移り住んだ
「高麗郡」「新羅郡」っていう地域があったよね

100 ::2023/01/14(土) 12:22:00.38 ID:5cDtQIw+0.net
>>78
軽度っぽい動きだったな

まー、人口の約3%が知能障害または精神障害で
7人に1人が境界知能らしいからな
「なんだこいつ」って奴がちょくちょくいるのは不思議なことではない

101 ::2023/01/14(土) 12:22:08.37 ID:wPWCl/WF0.net
ジジイはとかく汚らしく自己中で迷惑

102 ::2023/01/14(土) 12:22:23.97 ID:gElAudE60.net
近所に8店舗ぐらいそれなりの大きさのスーパーがあるけど
業務スーパーと西友の民度が著しく低く混雑している

103 ::2023/01/14(土) 12:23:08.25 ID:QfQnUjr+0.net
埼と阜は県名でしか見ない

104 ::2023/01/14(土) 12:23:18.96 ID:1xeCBerr0.net
貧しくなると民度も下がる

105 ::2023/01/14(土) 12:23:39.53 ID:t26XWyCT0.net
去年に起こった渋谷の路上で母親と娘が路上で◯された事件
あの事件も埼玉在住の未成年の少女が犯人だったよね
マジで他の都道府県にまで悪さしに行くのやめてね

106 ::2023/01/14(土) 12:24:10.21 ID:v84mMqkI0.net
段ボールのまま売ってる玉ねぎとかポイポイ投げて品定めしてる奴なんなの?

107 ::2023/01/14(土) 12:24:10.31 ID:JDNOBPBQ0.net
ひまわり動画で見たやつか
知的障害だと思われる人間は排除できる法律作らないと

108 ::2023/01/14(土) 12:24:14.11 ID:fAWDIw9W0.net
普通に器物損壊だよな
あとシール張り替えは詐欺罪だかんね!!

109 ::2023/01/14(土) 12:24:41.54 ID:wNmG9jnf0.net
埼玉ならそんなもんだろ

110 ::2023/01/14(土) 12:24:48.09 ID:8YLMnmRB0.net
むしった葉は持って帰っていいのか?

111 ::2023/01/14(土) 12:24:49.33 ID:wBjXIpHe0.net
>>5
吉良吉影かよ

112 ::2023/01/14(土) 12:25:52.32 ID:pEXpNZqO0.net
>>20
気持ちわりいね
世界が狭すぎる

113 ::2023/01/14(土) 12:26:33.84 ID:HXsG3oP70.net
今に始まったこっちゃないだろ
チェリーピッカーの乞食は昔からいるわ
ウザいのはホットや要冷商品を非冷の棚に置くクズ

114 ::2023/01/14(土) 12:26:43.41 ID:5U/V0J5L0.net
捨てる箱おいてる店もある

115 ::2023/01/14(土) 12:26:49.62 ID:jX1rBnAp0.net
>>7
だよね
何が問題なのかわからん

116 ::2023/01/14(土) 12:26:51.74 ID:X7HUXpd10.net
>>7
そそ普通じゃないの?
梱包されてないのわ

117 ::2023/01/14(土) 12:26:52.25 ID:C/S+joLB0.net
>>45
100迄生きたらあと20年あるもんな

118 ::2023/01/14(土) 12:27:03.23 ID:fUkb6czv0.net
>>18
それを買うなら良いけど
棚に戻すんだろ

119 ::2023/01/14(土) 12:27:23.24 ID:qZo9q/RM0.net
買うやつをむしるのはいいんだよ
買わないならむしるなって話よ

120 ::2023/01/14(土) 12:27:29.83 ID:BNsIi+De0.net
>>103
神埼市と言う所もあるぞ

121 ::2023/01/14(土) 12:27:30.68 ID:VjOHERSN0.net
>>24
あれは窃盗犯が逃げる時にやってるって聞いたことある

122 ::2023/01/14(土) 12:28:01.38 ID:D4tND5Bm0.net
>>115
逆にこの動画見て葉っぱポイポイしてるのが問題だと思ってるお前みたいな人はマジで意味わからん

123 ::2023/01/14(土) 12:28:17.36 ID:yHp49f8r0.net
一枚でも葉を剥がしたら自分で購入するのが常識なのに
それを置いて他のを持ってく常識知らずの主婦が偶にいるわな

124 ::2023/01/14(土) 12:28:58.83 ID:ek9ilgpN0.net
なんでこの手の客ちゃんと取り締まれないんだろ。捕まえちゃいけなかったり被害届出しちゃいけない理由でもあるのかな

125 ::2023/01/14(土) 12:29:14.54 ID:YnM3l+Gv0.net
目が悪いのか知らんけど商品と顔を近づけてラベル読んでるのは客でも店員でも気持ち悪い

126 ::2023/01/14(土) 12:29:16.39 ID:DIuSThaF0.net
日本人の民度

127 ::2023/01/14(土) 12:29:25.48 ID:jTkymqZx0.net
袋に入れるとか対策すると値上げしなきゃならなくなるしな
まーこの手のギリ健はスーパーにはゴロゴロしてるから躾していくしかないんじゃないか?

128 ::2023/01/14(土) 12:30:01.54 ID:jTkymqZx0.net
>>42
限度がある

129 ::2023/01/14(土) 12:30:11.61 ID:Es5rxFsc0.net
>>115
動画見た?

130 ::2023/01/14(土) 12:30:11.85 ID:7zu6XZXA0.net
サッカー台のポリ袋を延々と巻き取ってるオバサンもよく見る
多分誰かの親なんだと思うと切なくなるから止めて欲しい

131 ::2023/01/14(土) 12:30:47.31 ID:Wvtd8XEc0.net
店員が掃除すりゃいいだけだろ
ゴミを客に押し付けんな

132 ::2023/01/14(土) 12:30:54.40 ID:Mj5XV67z0.net


133 ::2023/01/14(土) 12:31:38.07 ID:IatM+bk40.net
>>7
動画観たらわかるけどたぶんむかつくよ

134 ::2023/01/14(土) 12:31:42.88 ID:rrHdKadw0.net
キャベツの葉っぱむしってるやつどっかのスーパーで一回だけ見たことあるな
ちょっ話しかけたらアレな人だったから無視したけど

135 ::2023/01/14(土) 12:31:54.89 ID:jsJcv+Jf0.net
>>69


136 ::2023/01/14(土) 12:32:05.98 ID:E4RQY+Ve0.net
>>64
分別が多くて生ゴミ(燃えるゴミ)が極端に少なくプラ容器が週一回収で45リットルごみ袋2袋溜まって大変
資源の古紙ダンボールも週一なので溜まりやすい
近くのスーパーに持ち込みで捨てられるんだがやっぱめんどいね
肉とかのトレーはいらない

137 ::2023/01/14(土) 12:32:08.14 ID:1v/nQwZC0.net
激安スーパーはそういう客層
big Aとか変な匂いするし

138 ::2023/01/14(土) 12:33:32.80 ID:C/S+joLB0.net
>>113
他板のスレだと冷凍の所に乾電池を置かれてダメにされたらしい

>>121
やはり普通の客じゃないんだね

139 ::2023/01/14(土) 12:33:33.11 ID:WScWkK920.net
葉っぱ捨てるゴミ箱が横にあるのに
ヤラセじゃないのかって突っ込みたくなるレベルだなw

140 ::2023/01/14(土) 12:34:07.69 ID:pEXpNZqO0.net
>>44
何もわからない
包装と錯覚して無条件に剥がして捨ててる
アホに多い

141 ::2023/01/14(土) 12:34:26.89 ID:E4RQY+Ve0.net
>>130
みたことないが注意書きあるのは一部そういやつがいるんだろうな
でもあのポリ薄すぎて使い勝手悪いわ

142 ::2023/01/14(土) 12:34:52.23 ID:rXdeLVqe0.net
ネットニュースで時折見る話題だけど、実際にそんなやつを
みかけた事はないんだよなあ。

143 ::2023/01/14(土) 12:35:00.09 ID:DfBYMHrF0.net
60以下年齢制限DAYとか作ったら儲かりそう

144 ::2023/01/14(土) 12:35:44.10 ID:80vfnki60.net
全部ラッピングすれ

145 ::2023/01/14(土) 12:35:48.21 ID:PnYUx24c0.net
そもそもキャベツの外側の葉を捨てるのが理解できない
刻んだり炒めたり煮たりして普通に食えるのに

146 ::2023/01/14(土) 12:36:23.18 ID:Wvtd8XEc0.net
廃棄ガー
バイトとかパートに買い取らせればいいだけだろ

147 ::2023/01/14(土) 12:37:09.83 ID:eHpj2gnJ0.net
そこのスーパーの客層にモラルを期待してはいけない

148 ::2023/01/14(土) 12:37:16.07 ID:mv+WHgBf0.net
ラムーとか行くやつって羞恥心もなく貪欲で自己中なやつらだろ?
そんな層をターゲットにしてるって自覚あって店舗運営やってなかったんです?

149 ::2023/01/14(土) 12:37:16.17 ID:wiOUgi450.net
>>7
普通はある
ない店でも剥がして置いてくけどな

150 ::2023/01/14(土) 12:39:52.56 ID:L9EnHP9v0.net
>>99
町全体の建物が朝鮮風なところあるね

151 ::2023/01/14(土) 12:40:57.06 ID:/gGxU9Et0.net
レジでいきなりおばさんに割り込んでこられたが夫が謝ってた 認知症だって
それ系統の人も多いんじゃね?なんだこいつって人たち

152 ::2023/01/14(土) 12:41:05.22 ID:D4tND5Bm0.net
>>124
要注意客は共有してるし出禁にもなる
ただそういう奴は当然ながら出禁になろうが気にせず何度も行く
そして店が法を使った行動をしてそれが記事にでもなれば今度はアホどもがやり過ぎだとか店叩きするのが目に見えてるからな
アホほど声でかくて嫌がらせする行動力もあるからスーパーは無駄な対応に追われるだろうし

153 ::2023/01/14(土) 12:41:45.15 ID:L9EnHP9v0.net
>>133
なるほどね~

154 ::2023/01/14(土) 12:43:25.03 ID:kVuazD9s0.net
オーケーやロピアみたいなハードディスカウントは客層悪すぎて貧乏くさいし絶対行かない
駐車場からして自己中ばかりでカオスになってるし

155 ::2023/01/14(土) 12:44:02.78 ID:y98QlUeP0.net
>>151
ほんと、それ。
こういうのに目くじら立ててるやつらこそが、軽度の知的障害だと思う。

156 ::2023/01/14(土) 12:44:21.47 ID:y98QlUeP0.net
>>154
行ってるくせにw

157 ::2023/01/14(土) 12:45:02.45 ID:K/nx6PiK0.net
>>152
現実問題共産党員の底辺パートババァが店に告げ口して出禁にしてくるとか弊害の方が大きいし

158 ::2023/01/14(土) 12:45:57.02 ID:K/nx6PiK0.net
>>155
つーか間違いなくゴミパートの共産党員だと思う

159 ::2023/01/14(土) 12:47:08.89 ID:9tqFMo2H0.net
中国人とか増えてるからな
大陸系の常識で生きてるからルールが違う

160 ::2023/01/14(土) 12:47:24.21 ID:K/nx6PiK0.net
>>154
普通に高級外車何台も止まってるけどな

161 ::2023/01/14(土) 12:47:42.10 ID:QPkdJpTJ0.net
これがあるからスーパーでは半分にカットされてラッピングしたのしか買わない
触りすぎな人おおすぎる

162 ::2023/01/14(土) 12:48:17.22 ID:L9EnHP9v0.net
>>151
レジ2つ稼働してる所で左のレジにばあさんが張り付いて待ってて
右のレジが空いたので待ってたばあさんに右のレジ空いたよと促してたら
俺の後ろにいたババアが抜き去って右のレジに行ったのは目が点になった

163 ::2023/01/14(土) 12:48:35.07 ID:YNOzKy8N0.net
キャベツやブロッコリーの葉は剥がして捨てられるように店側も捨てる箱置いてるだろ?
民度どうのじゃなくてそういうもんだろだいたい

164 ::2023/01/14(土) 12:48:51.64 ID:cdtzdtEq0.net
>>48
スレタイでこれかと思ったら違った

165 ::2023/01/14(土) 12:50:23.86 ID:v5qJlaSX0.net
>>163
動画見てから発言しろ
ピント外れ

166 ::2023/01/14(土) 12:51:23.45 ID:if7qxz4R0.net
これ裸売りでは普通の買い方だよフジの記者は一つ一つ包まれたとこでしか買ってないのかい?
外側はむしろ捨てて行ってくれってゴミ箱が置いてあるこの映像でもゴミ箱がちゃんと置いてある
問題はそこに捨てずキャベツの中の戻してるとこで外側をはがしてる場面じゃない

167 ::2023/01/14(土) 12:51:58.97 ID:cdtzdtEq0.net
野菜売り場でおっさんが丸々一個のパイナポー指さして
それ警察が写真撮影してて、「なにか取材か?」とワクワクして見てたんだけど、あれ見せしめ検証か?
おっさんチャレンジャーだなーと思った

168 ::2023/01/14(土) 12:52:28.00 ID:ARzkgm1c0.net
どこかと思ったら浦和か
安定の民度

169 ::2023/01/14(土) 12:53:02.05 ID:Es5rxFsc0.net
>>167
万引きの実況見分だな

170 ::2023/01/14(土) 12:53:05.58 ID:iLmWP5Tx0.net
>>167
痴漢ガーもそうだけど万引きガーも結局女尊男卑で男潰すためにやってるとしか正直思えん

171 ::2023/01/14(土) 12:53:09.61 ID:w1Lwu3TM0.net
キャベツの外葉剥がしまくってたジジイはただの非常識バカなのか?
ちょっと池沼っぽい気がする

それはそうとみんな外葉捨てるんだな
外葉があれば保存期間がかなり伸びるのにもったいない

172 ::2023/01/14(土) 12:53:29.00 ID:72TcoXCN0.net
浦和でニュースになるなら八潮とか三郷はどうなるんだw

173 ::2023/01/14(土) 12:54:43.97 ID:pg6TAQeH0.net
この爺さんの行動理論がよくわからない
なんで葉をむしった後に他のに目移りするんだ?
葉をむしるのもよく意味が分からんけど
葉をむしらずそのまま持って帰ればいいのに
外側の葉はむしろ緩衝材だろ?

174 ::2023/01/14(土) 12:55:28.78 ID:u/cVakUW0.net
さいたまの日常

175 ::2023/01/14(土) 12:55:51.35 ID:fSBHjGvX0.net
キャベツの外側の葉っぱも食えるのに

176 ::2023/01/14(土) 12:55:57.69 ID:QPkdJpTJ0.net
>>170
元警察官がいうには明らかに犯罪者は男が多いのよ
恨むなら犯罪者の男を恨むことだね

177 ::2023/01/14(土) 12:56:05.34 ID:XpPlJTgg0.net
埼玉県は味に妥協しないんだな

178 ::2023/01/14(土) 12:56:10.39 ID:Cy1UGThf0.net
そういう人もいての商売じゃないんかって気はする
あの人達だけ良い物を選んでるってカチカチ来ると大悪人に見えるんだろう

179 ::2023/01/14(土) 12:56:20.31 ID:3SFL2RpW0.net
ブロッコリーの葉っぱを延々と毟ってる奴がいた
ずっと場所を動かないからブロッコリー取れなかった

180 ::2023/01/14(土) 12:58:40.80 ID:JTl8DT2z0.net
葉っぱは、食べる直前までそのままにしておく。

181 ::2023/01/14(土) 12:59:38.00 ID:3O9ECUxt0.net
https://i.imgur.com/ORoK13H.jpg
https://i.imgur.com/9uiAJUv.jpg

182 ::2023/01/14(土) 12:59:45.32 ID:UAdJroBi0.net
朝鮮人が多い地域は大変だな

183 ::2023/01/14(土) 13:02:06.02 ID:z94uuIOb0.net
マジかよ、チョン猿最低だな

184 ::2023/01/14(土) 13:03:56.47 ID:NgX7+Kt70.net
>>173
むしって中を見たらいまいちだったんじゃね?

185 ::2023/01/14(土) 13:06:38.12 ID:qZo9q/RM0.net
>>160
高級外車なら団地にも停まってるぞ

186 ::2023/01/14(土) 13:08:46.38 ID:4nmGyr7D0.net
もう葉っぱは家で捨てさせる前提でラッピングするしかないわな。
この手の迷惑顔やってるのって高齢者が多いだろ。

187 ::2023/01/14(土) 13:12:06.65 ID:Mf7DCeUM0.net
捨てたやつを持って帰るのがニュー速民だろ

188 ::2023/01/14(土) 13:12:19.21 ID:n3sHkHr90.net
職場のテナント内のスーパーでは毎日午後6時になると精肉売場に人が
たむろし始め、半額見切品が並ぶと一斉に群がり根こそぎ攫ってゆく。
それこそひとりで5パック10パックとカートに山積みにして。
何か福袋を買い占める転売ヤーを見てるようで毎度嫌な気分になる。

189 ::2023/01/14(土) 13:12:50.91 ID:695sUcrD0.net
この捨てた葉っぱをスーパーのビニール袋に詰めて持って帰るおじいちゃんいた
最初食べんのかなと思ったらペット用のエサとして持って帰る人いるんだってな

190 ::2023/01/14(土) 13:13:09.03 ID:Z5oB6IMf0.net
>>91
グンマーだとキャベツなんてそこらに生えてる雑草と同じだから
そんな半分になるほど剥くやつはおらんな

まあこの季節は固いから今んとこはまだ白菜メインだな

191 ::2023/01/14(土) 13:14:01.50 ID:NchMIqZo0.net
葉っぱも商品だからな
とるなら買わせろよ

192 ::2023/01/14(土) 13:14:02.33 ID:Okbw7L5U0.net
娘の通う保育園のうさぎの餌にするんで毎度ありがたくもらってる

193 ::2023/01/14(土) 13:16:20.88 ID:9O7ql4ow0.net
>>44
中がグズグズになってるのあるよ
そこまでいかんでも中の葉が切れて黒くなってたり
この爺さんは論外だけどね
外の葉は食べないし家で捨てるのも大きくて大変だから2、3枚は売り場で捨てるわ

194 ::2023/01/14(土) 13:17:09.18 ID:ZI+jqOfI0.net
とうもろこしとか店で皮剥いて身だけを
家に持って帰るじゃん

195 ::2023/01/14(土) 13:17:11.57 ID:OwDR/kKn0.net
俺は確実に使い切れる食材を2~3日おきに買いに行ってるけど
この前初めてロピア行ったらみんなカート満載でどこのアメリカ人だよとwww
おまそれほんとに食い切れるのか?

196 :サバトラ(東京都) [NL]:2023/01/14(土) 13:18:31.20 ID:ayJeoLlG0.net
キャベツの外側のきたねーのは捨てたくなる気持ちはわかる
ゴミ捨てるのもタダじゃないしね

197 :カナダオオヤマネコ(東京都) [GB]:2023/01/14(土) 13:22:14.40 ID:JeYuu90x0.net
万引き犯のムカつく顔の写真
スーパーのバックヤードに必ずと言って良いほどあるけど
あいつら近所に店で働いてる人が居たらどうするつもりなんだろ?

噂ってすぐに広まるんだよ

198 :ボルネオウンピョウ(埼玉県) [EG]:2023/01/14(土) 13:26:23.03 ID:Ki1SWbSd0.net
>>20
それやってサッカーゴールを水浸しにする客いるよね

199 :白(埼玉県) [ニダ]:2023/01/14(土) 13:28:10.38 ID:TbUYA12C0.net
激安スーパーやからな

200 :アメリカンカール(やわらか銀行) [US]:2023/01/14(土) 13:30:43.04 ID:snVW6K0D0.net
>>198
ゴールって…

201 :トラ(東京都) [CN]:2023/01/14(土) 13:31:02.56 ID:rOBS910C0.net
半額シールなしのスーパーで半額タイム前にカゴいっぱい詰めて通路に待機してるの多い多い
お高いスーパーだから必死なんだろうが邪魔

202 :サイベリアン(東京都) [US]:2023/01/14(土) 13:34:51.64 ID:ivTQOcir0.net
キャベツの葉を捨てるカゴは要らないだろうな
そもそもあんな習慣をつけた方が悪い

203 :コドコド(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 13:35:17.39 ID:FkHVy4LD0.net
安い店には安い客が集まる

204 :オリエンタル(神奈川県) [ID]:2023/01/14(土) 13:36:27.84 ID:L2ECfkx10.net
キャベツの最初の葉は捨てて買うものだろ

205 :ギコ(SB-Android) [ニダ]:2023/01/14(土) 13:39:59.25 ID:yQml34yL0.net
某国では普通に行われてる習慣だからねぇ
そういう人が増えたってことだろ

206 :セルカークレックス(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 13:40:38.50 ID:vbPZnjjU0.net
本人はある意味カッコいいと思ってやってるんだぜ

207 :ハバナブラウン(大阪府) [ニダ]:2023/01/14(土) 13:46:33.13 ID:Y4eIkHqd0.net
葉っぱは家に帰るまで捨てないわ
保護役としてそのままだ

208 :サーバル(新潟県) [ヌコ]:2023/01/14(土) 13:55:36.05 ID:EqV2uULR0.net
>>40
遺言で遺産全部を寄附とかだったらどうする?

209 :ピューマ(茨城県) [US]:2023/01/14(土) 13:56:38.74 ID:rYYgZ+Yy0.net
>>43
長生きのリスクだからな

210 :ボンベイ(埼玉県) [US]:2023/01/14(土) 13:56:51.39 ID:QMHGKWgT0.net
日本人の民度がダダ下がり
東朝鮮人かな?😭

211 :リビアヤマネコ(大阪府) [CN]:2023/01/14(土) 13:58:20.24 ID:kCb7aykw0.net
検品でもしてるのか?って思うくらい商品手にとってチェックしまくるばーさんいるわ
こういうのって大抵女なんだよなぁ

212 :茶トラ(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 13:58:52.28 ID:TzhjzcUW0.net
そういえば大阪の治安ましになったきてるけどチョンが東京にうつったんか

213 :オセロット(埼玉県) [CN]:2023/01/14(土) 14:00:45.21 ID:iCqJBBQN0.net
老害どもがよくやってる
あいつら品物に傷つけて戻すからな

214 :ベンガルヤマネコ(茸) [SE]:2023/01/14(土) 14:01:25.84 ID:LrWoo89Q0.net
>>207
俺も
てか皆そうなのかと思ってたのに違うのがびっくりした

215 :ロシアンブルー(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 14:02:07.62 ID:U5YOAmus0.net
スーパーで刺身の醤油わさびガリの小袋を大量に持ち帰る人
あれをなんとかしてくれ
常習犯だって店側もわかってるのに店側が放置してる
服装が貧乏そうな底辺のジジイお前だよ

216 :ライオン(東京都) [US]:2023/01/14(土) 14:02:15.12 ID:t26XWyCT0.net
>>210
凶悪事件ばかり起こしてる埼玉の方がよっぽど民度低いけどね
ネカフェ立てこもり事件も埼玉県内で立て続けに起こってて
そのうちの一つはネカフェ従業員の女性が強姦されてたらしいね
埼玉ってそんなのばかり

後、さいたま市の駅でもよく撮り鉄が問題行動を起こしてネット上で炎上するよね

217 :ヒマラヤン(埼玉県) [UA]:2023/01/14(土) 14:04:46.32 ID:XE0cLkfD0.net
ロヂャースは埼玉の激安ローカルチェーンだから当然といえば当然
オーケーやドンキと同じ客層
カートを100円デポジットさせる店は片付けの出来ない底辺御用達の目安

218 :ぬこ(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 14:06:57.18 ID:fBd/wlEb0.net
一家族の定義を相対性理論で考えると
四次元時空なので無限大家族がいることになり
パラレルワールドによって卵は無限大に105円で買えます!

219 :クロアシネコ(愛知県) [EU]:2023/01/14(土) 14:09:52.32 ID:BJxF7dyk0.net
世界最底辺国!!略して日本

220 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 14:10:46.19 ID:uNv1i0pd0.net
野菜とか果物をやたら時間掛けてチェックするオバさんは良くいるけど、良し悪しなんて外見でそんなに見分けられるものなのかね。

221 :クロアシネコ(東京都) [ヌコ]:2023/01/14(土) 14:12:52.05 ID:blYaQoRd0.net
>>1
これだから剥き出しの野菜は買いたくないんや
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/nVaWmA4.jpg

店員だけが触るような配置の小さい店は良いけどな

222 :ぬこ(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 14:15:03.59 ID:fBd/wlEb0.net
腐ってるブドウとイチゴをパックから取り除きます
腐ったブドウとイチゴを食べます
そしてパックを棚に戻します
消費者に腐った商品を出してる店側が悪いです!

223 :スナネコ(埼玉県) [CO]:2023/01/14(土) 14:18:27.34 ID:vP2Q/fQo0.net
>>216
民度が高いとは思わないが人口多けりゃ色々な奴居るのは仕方ないってだけのお話
まぁお前が大嫌いな埼玉は凶悪事件が多いと思い込みたいんだろうなw

224 :ぬこ(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 14:21:04.77 ID:fBd/wlEb0.net
万引きとか言い出したら資本主義をやめなきゃダメだね
万引き主義なんだから

225 :シンガプーラ(佐賀県) [ヌコ]:2023/01/14(土) 14:24:02.14 ID:65YYTjad0.net
>>1
キャベツはともかく、一家族一個とか許してやれよ

226 :ボンベイ(東京都) [BR]:2023/01/14(土) 14:27:02.85 ID:n2Q160qA0.net
大根の葉は漬物にしても炒め物にしても良いのに最初から切られてるのが惜しい

227 :マンチカン(東京都) [US]:2023/01/14(土) 14:30:55.52 ID:XA/DCEQd0.net
Vowネタで「キャ別」という札で販売してるのを思い出した(´・ω・)

228 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]:2023/01/14(土) 14:31:08.22 ID:vKeiGxFC0.net
>>194
それやるとあっという間に鮮度落ちて食べる頃にはかなり味しか落ちる
皮付きのままレンチンするのが1番楽で1番うまい

229 :アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [FR]:2023/01/14(土) 14:32:37.53 ID:nKyFQKeD0.net
今の日本人に民度求めるなよw

230 :メインクーン(ジパング) [ニダ]:2023/01/14(土) 14:32:53.02 ID:w5vaVffO0.net
>>211
ほぼ全部素手でさわるのやめてほしいよな
そんな選んだってたいして変わらねえよって思う

231 :三毛(東京都) [US]:2023/01/14(土) 14:35:04.71 ID:wRVvFCI90.net
ジジイきもいな
裸の商品触ったら買えよ

232 :ギコ(ジパング) [TR]:2023/01/14(土) 14:35:18.37 ID:UHCWdzzO0.net
>>226
あれは農協のせい
流通コスト削減だかで規格になってる
農協通さないと葉っぱ付きで売ってる

葉っぱが美味しいのにもったいないよな

233 :ジャパニーズボブテイル(徳島県) [EG]:2023/01/14(土) 14:37:05.14 ID:PfdvKjCw0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/9974b34781faa255043b9ae7b65739c9.jpg

234 :スコティッシュフォールド(光) [GB]:2023/01/14(土) 14:37:11.85 ID:o1T/6WKT0.net
俺が私がむしってあげたんだからみんな喜んでるよ手間が省けたって、本当は店側が皮を剥いで陳列しないといけないんだから感謝して欲しい

235 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [CN]:2023/01/14(土) 14:37:28.18 ID:J7oo1oNu0.net
チャイニーズみたいにはならないで欲しい
チャイニーズみたいには

236 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2023/01/14(土) 14:37:47.27 ID:l1Dbzpa10.net
今後もこの日本人とジャップの分断は加速度的になるだろうね

237 ::2023/01/14(土) 14:38:44.11 ID:JVyVGxsx0.net
ラップで包んである野菜やトレーに入ってる商品でも触ったら買うかってなるのに
裸の野菜弄り回して剥がしてポイ本体もポイはキツイな

238 ::2023/01/14(土) 14:39:05.56 ID:s6xila3L0.net
>>1
キャベツの葉を剥がしたらアウト
弁償してもらえ

239 ::2023/01/14(土) 14:40:11.49 ID:J7oo1oNu0.net
テレビも酷いよな
「野菜の鮮度が良いか」は「こう調べろ」とかやるから真似する年寄りが増えた

240 ::2023/01/14(土) 14:40:50.93 ID:JVyVGxsx0.net
>>226
近所で限定的に野菜扱う店があってたまに葉付の大根が買えるわ
うまいよな

241 ::2023/01/14(土) 14:41:01.98 ID:5xqiCNg20.net
認知症じゃないかな

242 ::2023/01/14(土) 14:42:08.28 ID:3TxMHMfz0.net
埼玉人の民度が悪すぎるからみんなFAして出ていくんだよ

243 ::2023/01/14(土) 14:44:31.53 ID:aIvPUB2T0.net
最近傷んだ野菜多すぎ

244 ::2023/01/14(土) 14:45:52.55 ID:gXNYofTL0.net
キャベツの葉だけもらうのは禁止している店がある

245 ::2023/01/14(土) 14:49:55.02 ID:xV1JcJE20.net
自分の利益以外は一切眼中にないジジイババア多すぎ

246 ::2023/01/14(土) 14:51:05.06 ID:pScR2ktS0.net
>>7
それは自分が買う分だろ
剥いて戻したら迷惑行為

247 ::2023/01/14(土) 14:52:22.75 ID:sIg+DvOb0.net
>>1
たしかに菜玉

248 ::2023/01/14(土) 14:53:37.37 ID:IdCm9AKI0.net
安いと客層も悪くなるのは当然

249 ::2023/01/14(土) 14:57:04.83 ID:yGHc5GrU0.net
ジジババは野菜とか惣菜いちいち手に取るの勘弁してほしい
わざわざ奥に手突っ込んで新しいの買おうとするのも大抵ジジババだしあいつらなんなんだよ

250 ::2023/01/14(土) 15:02:20.61 ID:vbPZnjjU0.net
>>207
普通そうだよなあ

251 ::2023/01/14(土) 15:05:28.64 ID:DIjKueRr0.net
そろそろ個人特定可能な防犯カメラで出禁だな

252 ::2023/01/14(土) 15:15:15.52 ID:ox1gv0u60.net
>>55
ありがたいっていうかただの押し付けだろ
店側からすれば売り物の一部を破壊破損して店内汚すなボケって話じゃ

253 ::2023/01/14(土) 15:19:06.76 ID:yK+ynVHy0.net
田舎のジジババの厚かましさは異常

254 ::2023/01/14(土) 15:20:20.62 ID:7Qbq98Kl0.net
刺身や焼き芋を調味料の棚の奥に隠す奴とかいるから本当に悪質

255 ::2023/01/14(土) 15:24:16.05 ID:vEQU6mwf0.net
スーパーの食品売り場にコンビニとかスタバのコーヒー持って入ってくるやつに
レインメーカー叩き込みたくなる

256 ::2023/01/14(土) 15:46:15.97 ID:p8PlX3Ef0.net
キャベツの葉を捨ててから買わない人なんていない

257 ::2023/01/14(土) 15:46:17.56 ID:Fuq4Erdc0.net
マルサンかと思ったらロヂャースか

258 ::2023/01/14(土) 15:48:06.55 ID:6ngQkAkA0.net
ラップで包め

259 ::2023/01/14(土) 15:48:55.46 ID:jbmIBKnP0.net
りんごに指の痕があったやつがある
お前魁皇かよ

260 ::2023/01/14(土) 15:50:51.14 ID:A3pxJC8X0.net
なんでわざわざ剥いて帰るの?
帰ってから剥いた方がその分中が汚れたり乾燥したりしなくて済むじゃん

261 ::2023/01/14(土) 15:51:58.32 ID:CQC2V4Go0.net
自分が買う分の葉っぱを剥がすのは問題無い
捨てるための箱も用意されてる
だけどそれは中の状態を確認するためではなく、食べない部分を予め捨てる事で持ち帰る荷物の嵩を減らしたり、自宅でのゴミを減らすため
剥いたけど気に入らないから戻すってのは商品をダメにされたのと同じで器物損壊

262 ::2023/01/14(土) 15:53:14.95 ID:WeCL7bBS0.net
そもそも業スーの駐車場とか人間が乗れる車の駐車幅じゃなかった
怖くて入れない

263 ::2023/01/14(土) 15:55:05.10 ID:VIme7QsT0.net
ここはこういうの肯定派だと思ってた
適当に選んで損するの嫌じゃん

264 ::2023/01/14(土) 15:58:41.31 ID:J41tOYwO0.net
ゆとり以下の老害達

265 ::2023/01/14(土) 16:01:32.73 ID:T8zHdvb30.net
汚らしい老害ばかり

266 ::2023/01/14(土) 16:12:41.05 ID:znBrjf5k0.net
煙草の吸殻ポイ捨てするのヤメロよジジイ

267 ::2023/01/14(土) 16:13:55.12 ID:cpFa33WH0.net
激安スーパーとか
客層があれだから
底辺の人間にモラルとかねーよw

268 ::2023/01/14(土) 16:14:22.87 ID:Tp2SQ5UL0.net
白菜が今日268円になってた

269 ::2023/01/14(土) 16:17:37.36 ID:pU7IquBU0.net
>>263
1度買ってもし中身が傷んでたりしてたらレシート持って店に言えば交換してくれるよ

270 ::2023/01/14(土) 16:20:09.36 ID:J8pSXKdS0.net
>>7
こないだイオンでその箱にかかってたビニールごと持ち去っていったオッサンがいた
マジで引いたけどそれだけ日本が貧しくなったってしみじみと感じた

271 ::2023/01/14(土) 16:21:00.70 ID:H8GHMYlJ0.net
商品を手にとって戻すときに、投げ捨てるように戻す奴って居るよな。
ジジイやババアに多い

272 ::2023/01/14(土) 16:29:14.28 ID:EzdKG2zb0.net
>>271
あれ見ててほんと不快だわ
店にも他の客にも損害与えてる自覚ゼロだもの

273 ::2023/01/14(土) 16:29:38.87 ID:0UpuOouR0.net
記事読んでないけど浦和らしいが多分桜区か緑区だろ
この2区は榊原が住むような底辺層の集まり

274 ::2023/01/14(土) 16:32:05.39 ID:wBTfw6qI0.net
ロヂャースは確かに安い
あんま行かないけど

275 ::2023/01/14(土) 16:37:11.53 ID:NWC5Qn9o0.net
これからは農家だな

276 ::2023/01/14(土) 16:37:16.81 ID:pibi62QF0.net
え、あれは剥いてもいいようにでっかいゴミ箱用意されてるやん。
整形や包装の手間を省いてるから安いんやろ?

277 ::2023/01/14(土) 16:40:19.77 ID:Mt98BRNo0.net
ボケ老人が居なくなる事は無いからなぁ
これくらいはやられるモノとして考えないといけない

278 ::2023/01/14(土) 16:48:45.97 ID:NgH23GB50.net
>>7
むしって戻したらいけないの

279 ::2023/01/14(土) 16:49:13.80 ID:NgH23GB50.net
ラップに包めばいいじゃない

280 ::2023/01/14(土) 16:50:47.30 ID:0Otf7VrX0.net
>>1
キャベツの葉
持って帰る人居るんだよ
ペットの餌とか言いながら
無料で貰い、自分が食べるんだよ
それくらい、いまの日本は貧乏になった
全ては自民党の責任
岸田の責任

281 ::2023/01/14(土) 16:50:47.45 ID:gpFMMmud0.net
こういうやつらが普段は普通の人の顔して生きてるんだから恐ろしいよな
バケモンだよこういう連中は
人間じゃないよ

282 ::2023/01/14(土) 16:54:10.18 ID:L9EnHP9v0.net
>>278
もちろん俺は買う前提で書いてるので
むしったキャベツを戻すのはあなたの言う通り論外

283 ::2023/01/14(土) 16:57:53.63 ID:qUEl4kHX0.net
いくらが全部潰されてスポンジになっているの見たことある
子どものいたずらだろうけど

284 ::2023/01/14(土) 17:01:37.15 ID:KdOaxODN0.net
くるりポイは?
鮮魚や肉をビニール袋に入れて容器をその場に捨ててく行為

285 ::2023/01/14(土) 17:04:38.46 ID:NGdFjOXb0.net
>>1
なんだ、民度最低治安最悪トンキンの金魚の糞ダサイタマ土人のほのぼの日常じゃんかww

286 ::2023/01/14(土) 17:05:49.98 ID:d3W3Mxvk0.net
ビニールもやたら取って行くやついるよな

287 ::2023/01/14(土) 17:08:28.54 ID:jqm2c/Nk0.net
一番外側の葉っぱも食えるんだよ
持ち帰れぶす

288 ::2023/01/14(土) 17:10:25.47 ID:Y3AYLqM90.net
これ認知症か知的障害だろw

289 ::2023/01/14(土) 17:12:23.63 ID:Rsw/W2hh0.net
業務スーバーのこと?

290 ::2023/01/14(土) 17:15:14.12 ID:6t6qGtN50.net
>>260
キャベツの個体がでかすぎると
用意されてる薄い袋に入らん
その場合は2、3枚葉をむしって
キャベツを小さくする

291 ::2023/01/14(土) 17:15:20.01 ID:WkeVPLNV0.net
さもしい人というのは、自分が得をすることでは飽き足らず、他の人が得をすることを
妨害しようとする。
とても底意地が悪い。

292 ::2023/01/14(土) 17:29:31.91 ID:wtNx5YMh0.net
ボケ老人だろ、自分さえ良けりゃあ

293 :ヒョウ(京都府) [JP]:2023/01/14(土) 17:46:13.71 ID:JRUTfWM90.net
元の陳列場所以外に、商品を放置するやつ。

冷蔵品がスナック菓子のところとか。

以前に奈良に住んだのだが、コレが多くて驚いた。
やっぱ土人は違うと思った。

294 :縞三毛(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 17:49:56.60 ID:f07vEm/e0.net
キャベツ剥いて捨てたのを拾っていく人がいるな
何に使うんだろ

295 :ヒマラヤン(東京都) [AU]:2023/01/14(土) 17:51:23.58 ID:CQC2V4Go0.net
>>287
食えなかないが、硬いだろ
虫食ってたり、ちょっと枯れてたり農薬とかあるから捨てる人が大半だ

296 :ジャガランディ(東京都) [GB]:2023/01/14(土) 17:54:12.74 ID:vysrE30n0.net
日本が貧しくなった証拠
停滞じゃなく衰退だ

297 :スミロドン(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 18:03:22.15 ID:QPkdJpTJ0.net
>>294
ペットの餌かなあ

298 :スペインオオヤマネコ(光) [ID]:2023/01/14(土) 18:17:54.79 ID:h3i3vi3D0.net
野菜とか指で押して確かめて結局買わない奴とかいるしな。

299 :ツシマヤマネコ(東京都) [IT]:2023/01/14(土) 18:20:26.42 ID:IatM+bk40.net
>>271
スレとは直接関係ないんだけどそれ店員でもいるからまいるわ
投げ捨てるように陳列してて呆れた

300 :オシキャット(静岡県) [MX]:2023/01/14(土) 18:21:04.72 ID:ya4xB3DC0.net
都会は凄いな

301 :マーブルキャット(東京都) [JP]:2023/01/14(土) 18:22:00.53 ID:8gvXPXoh0.net
落としたのを平気で戻すし
あまり大きなスーパーで剥き出しの野菜は買いたくないんや

302 :ペルシャ(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 18:24:12.46 ID:9pqonh+j0.net
あんなの鮮度が良いもの以外はシーラーで巻いときゃいいんだよ
それすら削ってる安い店は知らね

303 :スコティッシュフォールド(光) [CN]:2023/01/14(土) 18:24:24.86 ID:P/SLyrij0.net
激安店の手口


株式会社マルカネ青果(食品加工)
行政処分日 2007年9月28日
本社所在地(または対象所在地) 広島県呉市
処分内容 是正勧告
詳細 交雑種の特定牛肉に黒毛和種の個体識別番号を表示して販売

304 :三毛(静岡県) [US]:2023/01/14(土) 18:26:54.65 ID:0gNzteOA0.net
ばら売りと言えば、玉ネギの茶色い皮をどうにかしてくれ
これは品定めしなくても、箱に大量に入っていて邪魔だろ・・・

305 :トラ(ジパング) [ニダ]:2023/01/14(土) 18:35:22.61 ID:1JdcWeNl0.net
キャベツの葉をむしるのって伝統か何かなの?俺は家でやるんだけど、スーパーでやると美味しくなるの?

306 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]:2023/01/14(土) 18:44:09.86 ID:6ZcmUx+N0.net
当然だと思うよ
激安にはそのレベルの客が来ているわけで

307 :縞三毛(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 18:47:03.96 ID:f07vEm/e0.net
>>305
残留農薬とか汚れがあるから剥くんだよ

308 :マンチカン(東京都) [DK]:2023/01/14(土) 18:48:21.46 ID:YFzQdO7Y0.net
普通すてるとこよういしとくだろ

309 :ユキヒョウ(茸) [CN]:2023/01/14(土) 18:48:29.16 ID:NCQh9X8u0.net
>>167
お前発音がいいな

310 ::2023/01/14(土) 19:11:46.77 ID:wjNsIJ5R0.net
>>32
ウサギの餌に貰ってくんだよ@子供が飼育係

311 ::2023/01/14(土) 19:13:00.26 ID:x8dIennD0.net
埼玉らしい

312 ::2023/01/14(土) 19:14:47.72 ID:Z5oB6IMf0.net
そんなことより大根の葉っぱ売ってくれよ
あれ好きなんだよ

313 ::2023/01/14(土) 19:16:48.83 ID:Z5oB6IMf0.net
>>274
ロヂャースって何屋なんだ?
ホムセンじゃねえのか?

314 ::2023/01/14(土) 19:28:54.98 ID:Tt9k7nTS0.net
>>7
あるけど、レジ通ったあとのみ
買う前にやるから問題

315 ::2023/01/14(土) 19:33:07.45 ID:MAEFYc1s0.net
>>1

埼玉って中国人のオンパレードじゃん

'

316 ::2023/01/14(土) 19:35:00.27 ID:H8GHMYlJ0.net
>>283
ひでぇ…

317 ::2023/01/14(土) 19:35:00.62 ID:HbEO3jZx0.net
>>312
農協の直売所にでも逝け
葉っぱは輸送中に痛みやすいのでスーパーじゃまず扱わない

318 ::2023/01/14(土) 19:35:02.90 ID:fEsUrxI40.net
 

シナ癌チョンを即全死滅しないからこういう悲劇が続出する

 

319 ::2023/01/14(土) 19:35:46.34 ID:L9EnHP9v0.net
>>314
近所のスーパーの箱はキャベツコーナーに有りました

320 ::2023/01/14(土) 19:40:33.11 ID:AL33Kmch0.net
外側は一番大きいので、取りすぎると小さくなる

321 ::2023/01/14(土) 19:41:13.81 ID:J4r4hSg40.net
埼玉DQNの日常だろ

322 ::2023/01/14(土) 19:42:48.19 ID:qMJqlcKV0.net
>>21
店に並んでる商品は客のものじゃねえんだわ
一つ残らずすべて買うのならいいけど

323 ::2023/01/14(土) 19:47:13.12 ID:2mqEG3Pn0.net
>>1

激安スーパーに民度なんて求めるな

324 ::2023/01/14(土) 19:49:10.52 ID:VCbx+3ju0.net
キャベツの葉っぱとるとびしょびしょなんだけどみんなどうしてるの

325 ::2023/01/14(土) 19:55:35.23 ID:JMdVQV6j0.net
スーパーが最初からムシっとけよ
何で客にムシさせるんんだ
店がムシしないから客がムシらないといけなくなる
それで客がムシるとムシやめて下さいって客を舐めてる

326 ::2023/01/14(土) 19:55:48.26 ID:QMHGKWgT0.net
>>313
格安デパートだよ

327 ::2023/01/14(土) 20:05:06.67 ID:OxcYD1jS0.net
少し前に肉や魚をビニール袋に入れてトレイを捨てていく問題ってのをやってたな
こいつらって火の無いところに火を付ける放火魔だろ

328 ::2023/01/14(土) 20:14:53.11 ID:x1fOWa450.net
>>4
確かに

329 ::2023/01/14(土) 20:17:17.65 ID:PLS2oKIN0.net
チョコモナカジャンボのモナカがパリパリか袋の上から押して確認したいと思いながらパリパリだといいなあって思いながらカゴに入れてます

330 ::2023/01/14(土) 20:32:41.44 ID:lYmxACB+0.net
複数買いは普通。
対策してない店が悪い。大抵は1000円以上やろ。

331 ::2023/01/14(土) 20:43:48.90 ID:9hRUEh7W0.net
今日はキャベツの葉っぱを拾っているにいちゃんがいた

332 ::2023/01/14(土) 20:55:07.81 ID:AhSfVCZo0.net
>>325
キャベツは外葉は捨てるのも持って帰るのも好きに選べる様に葉っぱ捨てる箱が横に置いてあるのが一般的
文句言いたいだけで書き込まない方がいいよw

333 ::2023/01/14(土) 20:58:44.73 ID:lYmxACB+0.net
キャベツ高なったわ。
イオンも業務スーパーも今日200円よ、高。

こないだまで128円とか100円やったのに。

334 ::2023/01/14(土) 21:02:14.36 ID:9vgSKula0.net
>>297
バイトしてたスーパーでは近所の幼稚園の先生が貰いに来て
飼ってるウサギだのニワトリの餌にするからって事であげてたわ
今はキャベツの成分がどうたらであんま良くないって言われてるけど昔はそんなもんだったな

335 ::2023/01/14(土) 21:08:45.91 ID:c1bU9jKP0.net
>>3
なら捨てずに全部食えよカス

336 ::2023/01/14(土) 21:14:34.93 ID:K5iRovuL0.net
ジジイいい加減にしろよ
金払え

337 ::2023/01/14(土) 22:16:10.55 ID:kCb7aykw0.net
滑った

338 :セルカークレックス(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 22:45:25.19 ID:vbPZnjjU0.net
モラルなんてなかった。
元に戻っただけ。

339 :コラット(大阪府) [AT]:2023/01/14(土) 23:17:33.71 ID:nVQrXWuW0.net
キャベツの外側の葉は焼きそばで使うと美味しいのに

340 ::2023/01/14(土) 23:51:10.04 ID:bUJwoAgT0.net
スーパーで買いものしつつ持参だと思われるペットボトルのお茶飲んでるババア見かけて
こいつの民度どうなってるんだと思ったことあるわ

341 ::2023/01/14(土) 23:52:40.02 ID:vbPZnjjU0.net
あからさまに持参品なら許してやれ。
年寄りは適宜飲まないと大変なんだ。

342 ::2023/01/15(日) 00:06:17.99 ID:OpjodjY+0.net
買い物中の水分補給はペットポトルのラベルを剥がして半分凍らせた状態に麦茶入れたのを保冷袋にいれて携行してる
明らかに店で買ったものとは誓う状態にしてる
そして買い物中は絶対に飲まず店の外で飲む

343 ::2023/01/15(日) 00:21:30.01 ID:Q0CqD7ZR0.net
業務スーパーの起源は韓国ニダw

344 ::2023/01/15(日) 01:44:27.61 ID:1DPPT8id0.net
うるせえ死ね

345 ::2023/01/15(日) 04:06:01.94 ID:RQs1gXab0.net
またまたサイタマ

346 ::2023/01/15(日) 04:07:12.48 ID:cePFJ9+20.net
移民推進
ジャップ貧困化

ありがとう安倍晋三と仲間たち
ありがとう自由移民党

347 ::2023/01/15(日) 04:10:11.31 ID:6oeVUHog0.net
昔からいるだろ

348 ::2023/01/15(日) 04:10:24.42 ID:OW9JZrNA0.net
菓子パンコーナーでパンを指で潰して回る団塊とか
昔から居るじゃん

349 ::2023/01/15(日) 04:13:23.91 ID:wjasHJJm0.net
>>314
そういう問題じゃない
葉をむしった上でそのキャベツを買わずに戻す行為が問題

むしった葉を捨てる箱は売り場にあることが多いし
むしる行為自体はレジを通る前にやるのが普通

350 ::2023/01/15(日) 04:28:49.64 ID:FP31HK1D0.net
葉をむしって買わないってどういう状況なんだろう
むしってみたら傷んでたとかなのかな

351 :マレーヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/01/15(日) 04:43:26.27 ID:gm9cLLEQ0.net
大根高いね

352 ::2023/01/15(日) 07:03:39.37 ID:9552SRRb0.net
どうせ家帰ったら剥くんだから買うやつは店で剥いてもいいだろ
剥いてから戻す奴は器物破損で捕まえたらいいけどな

353 ::2023/01/15(日) 07:14:30.09 ID:c6hgEZJ/0.net
>>325
スーパーで買い物した事ないの?
キャベツの外側の葉は使う人と使わない人と居るから、ついたまま陳列してる店が多いんだよ
で、使わない人にとっては、外側の葉は持ち帰るのに嵩張るしゴミが増えるだけだから、その場で捨てたい
なので店側は葉を捨てる箱を用意してる
問題になってるのは、葉を毟っておきながら買わない(しかも毟った葉を箱に入れずにポイっと放置)奴がいるって事

354 ::2023/01/15(日) 08:08:26.51 ID:AVnqsV9h0.net
一方イチローはマイペースにスーパープレイを量産していた
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/3/33da9686.jpg

355 ::2023/01/15(日) 08:29:53.41 ID:wtfL9DIG0.net
シナチョンを国内に大量に入れるから底辺もシナチョンに染まって民度も似てくるな

356 ::2023/01/15(日) 09:39:20.02 ID:0lkW4gzU0.net
>>118
わざわざそんなことするかよバカ
むしった瞬間だけ見て記事書いてるだけ

357 ::2023/01/15(日) 09:41:38.11 ID:h8QWPTWp0.net
やっぱりロヂャースは店内歩くとミシミシ音がしないとロヂャースらしくないなw

358 ::2023/01/15(日) 09:42:42.91 ID:wjasHJJm0.net
>>356
実態も知らないくせにトンチンカンなことほざくなヒキニートw
それをやる異常者がいるから問題になってんだよ

359 ::2023/01/15(日) 09:56:10.27 ID:t9TAR/re0.net
そもそも何で捨てるの?
全然食えるのに

360 ::2023/01/15(日) 10:00:55.00 ID:YmyhMrq50.net
ウチの近くのスーパーはキャベツの葉の持ち帰りはコロナを理由に禁止になった
それまでは貧乏そうなお婆ちゃんが 自分でポリ袋持ってきて少しだけもらってたけど、オッサンで
箱のゴミ袋ごと黙って全部もらって行く奴が来るようになったから店もヤバい奴が来ないように禁止にしたんだと思う

361 ::2023/01/15(日) 10:03:33.60 ID:2QBAoEqG0.net
棚の奥の方を漁っているジジイも増えてきたよね

362 ::2023/01/15(日) 10:19:18.41 ID:ac4vx9cu0.net
>>356
動画>>1に一部始終が映ってるのに見ないで妄想とか

363 ::2023/01/15(日) 10:25:59.99 ID:ZSI+QL3e0.net
貧すれば鈍する

364 ::2023/01/15(日) 13:35:54.87 ID:vPS3EgMp0.net
スーパーももうお金入れなきゃ買えないようにした方が良いのかもな

365 ::2023/01/15(日) 16:08:48.26 ID:6Q/tvv/M0.net
野菜を買っても捨てることが多い

366 ::2023/01/15(日) 18:34:08.88 ID:c6hgEZJ/0.net
>>365
なんで?
考え無しに買って腐らせてしまうの?

367 :チーター(茸) [ニダ]:2023/01/15(日) 20:24:37.64 ID:uGAWZouC0.net
>>314
売り場にあるんだが

368 ::2023/01/16(月) 06:43:03.36 ID:MisTSBq70.net
>>365
俺もだ
昨日なんて直径28cm位のキャベツ一玉108円だったから買ったんだが食いきれないと思う。
本当は半分で良かったんだが、半玉は128円。
よく行くスーパーの値段設定が変なんだよな。
半分は浅漬けにしておくかな。

369 :しぃ(東京都) [RS]:2023/01/16(月) 11:57:05.99 ID:/v2ucujw0.net
>>1
知障だろうけど問答無用で買い取りさせろよ
店も他の客も迷惑だろ

370 :アジアゴールデンキャット(茸) [IT]:2023/01/16(月) 12:04:27.39 ID:+hGiXBYX0.net
>>2
ドローン配達はじまったら山賊ドローンが空中で奪う未来が見える

371 ::2023/01/16(月) 12:31:02.19 ID:x1t5acGH0.net
>>354
今はやったらあかんヤツや

372 ::2023/01/16(月) 12:40:15.52 ID:MAVffQU60.net
>>354
このときは前取りとか一切言われて無かったんだな
買い物のこだわりとかテロップが光っててワロタ

総レス数 372
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200