2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乞食速報】マイナンバーカード、7割がポイントに釣られて取得する [329591784]

1 ::2023/01/22(日) 23:11:04.02 ID:KoDEBlE00●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が2023年2月末に延長されたことを
受け、マイナンバーカードの取得を考える人も多いのではないでしょうか。そこで、マイナンバーカード
を取得している全国の20~69歳の男女2000人に「マイナンバーカード及びマイナポイント」について調
査をしたところ、マイナンバーカードを取得した理由は、7割の人が「マイナポイントがもらえるから」と
回答しました。また、約7割の人が「マイナポイント第2弾に申し込んだ・申込み予定」と回答したそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e56367948a5e504b485fe558ce5621ba709f4f5

322 ::2023/01/23(月) 10:11:46.41 ID:ttaHk6zD0.net
>>313
ワクチンと同じだよ
お前は後で後悔する

323 ::2023/01/23(月) 10:25:30.30 ID:xLgcS6V60.net
第一弾で5千pの貰い方分からんで諦めてた親戚じいさんに
d払いアプリインストール、保険証 口座紐付け、セブンATMで2万円チャージで
無事合計2万dポイント来ました

324 :ウンピョウ(大阪府) [DE]:2023/01/23(月) 10:37:32.71 ID:+LV5nEnc0.net
>>323
じいさんd払いとかできるの?

325 :スペインオオヤマネコ(店) [US]:2023/01/23(月) 10:43:04.38 ID:+FMD8lKF0.net
喫茶店に集まる近所のジジババもやり方さっぱりわからないと言い合ってたが
そのうち1人が役所で手取り足取り全部やってくれるという情報を出し
後日全員が無事PayPayで2万ゲットして今度はそのポイントが使える飲食店情報を出しあってた
こんな連中が押し寄せると飲食店も迷惑だろうけど
反マイナの5chネラーチョンエタヒニンよりマシかと思った

326 :ブリティッシュショートヘア(奈良県) [US]:2023/01/23(月) 10:43:13.36 ID:zjK9JuTK0.net
カード持ってないと人間と認識されないSF世界の到来やなw

327 :スフィンクス(ジパング) [ヌコ]:2023/01/23(月) 10:45:14.42 ID:TruONhzG0.net
この間、住民票が必要になってローソンで10円で取得できてワロタ

作らないやつは何がやましいの?

328 :ジャガーネコ(茸) [RU]:2023/01/23(月) 10:48:28.06 ID:yswFKK3Z0.net
貰ったポイントで株買って10倍近く増えてる
マイナポイント様々だな

329 :アメリカンカール(静岡県) [ニダ]:2023/01/23(月) 10:54:37.42 ID:fFd7OjhN0.net
>>125
まあ普通に考えると、〇〇作れば2万円あげます。
は間違いなく疑ってかかるわな。

そこで止めてしまう人もいれば、 リスクとメリット色々検討してどっちが得か、を考える人もいる

政府のデジタル化は遅々として進まないけど、マイナカードが窓口以外での本人認証の唯一の手段なんだから、2万円だけじゃなく行政サービスを何処でも受けられるというメリットを期待して俺は取った。

330 :スペインオオヤマネコ(茨城県) [ニダ]:2023/01/23(月) 10:57:30.19 ID:fdGPjJqM0.net
なお三割のせいで政策は遅れる模様

331 :マレーヤマネコ(茸) [US]:2023/01/23(月) 11:02:41.38 ID:xLgcS6V60.net
>>324
dポイントはドコモ光料金とケータイ料金に充当
d払い残高は近所のスーパーで決済指導したw

332 :キジ白(東京都) [ニダ]:2023/01/23(月) 11:06:11.47 ID:lszf0Kco0.net
証券口座が欲しくて作った
ふるさと納税の処理も楽になる自治体があってよかった

333 :コドコド(埼玉県) [BR]:2023/01/23(月) 11:15:48.03 ID:ieMkdfye0.net
ゴールデンウィーク辺りにまた付与ありそうな気がする

334 :ベンガルヤマネコ(青森県) [FR]:2023/01/23(月) 11:16:13.26 ID:Mu0qQ8u40.net
確定申告で使うんだよな
まさか知らない?

335 :マンチカン(茸) [CA]:2023/01/23(月) 11:17:21.25 ID:R/ZpZaU50.net
そりゃ普通の人ならポイント目的で加入するだろ
今は確定申告に使えて便利だけど

336 :コドコド(埼玉県) [BR]:2023/01/23(月) 11:17:46.38 ID:ieMkdfye0.net
>>330
押し通せば良いのにそこで足踏みしちゃうのが日本の悪いところ
海外じゃ考えられない弱腰

337 :チーター(東京都) [US]:2023/01/23(月) 11:18:25.98 ID:pcfAfm4Z0.net
ポイントなんて配ってないで義務化して強制しろよアホか

338 :トラ(茸) [RU]:2023/01/23(月) 11:19:45.69 ID:3J014VCt0.net
子供のポイント欲しかったら子供名義のカード作らせなあかんのけスマホすら持たせてないんだが

339 :ジャガランディ(日本のどこかに) [GR]:2023/01/23(月) 11:21:26.69 ID:ZRelZngJ0.net
まだカードとナンバーの違いわかってないやついるのか

340 :ジャガー(茸) [US]:2023/01/23(月) 11:24:22.91 ID:/JoSogSk0.net
俺はマイナンバーカード反対だよ
ちなみ反ワクだし国葬反対だし戦争はウクライナが悪いと思ってる

341 :ヒマラヤン(福岡県) [US]:2023/01/23(月) 11:25:02.97 ID:PLIx1gyu0.net
>>339
そこ、どうしても分かりたくないらしいんだよね

342 :コーニッシュレック(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 11:26:26.10 ID:V1YoSr4a0.net
うちの婆ちゃんガラケーだから諦めてたみたいだけど
近所の関西スーパーのカード(Edy)でも貰えるのでやってあげた

なお受け取りもやってあげないといけない模様
ポイント入るのも遅いし結構めんどくさいねEdy

>>338
300円出していいならセブンでnanacoでも作ればいい

343 :アメリカンカール(静岡県) [ニダ]:2023/01/23(月) 11:26:51.71 ID:fFd7OjhN0.net
>>338
店頭においてタダで貰えるdポイントカードとかでも行けるんじゃね?

344 :ジャングルキャット(茸) [CN]:2023/01/23(月) 11:45:23.43 ID:LZsx9cCd0.net
あえてデメリットを取り上げるならマイナカードに集約していくことはリスク分散に逆行

345 :カラカル(東京都) [US]:2023/01/23(月) 11:49:32.17 ID:AtDE2N5j0.net
>>12
作らなくても損はしないような……
得するってだけじゃね?

346 :ぬこ(茸) [IT]:2023/01/23(月) 11:52:18.08 ID:YngK40s70.net
>>9
通名朝鮮人は都合悪いだろうなあ

347 :サーバル(東京都) [ニダ]:2023/01/23(月) 11:52:45.56 ID:9f7T8jZl0.net
否定はしないけれど、ワクチンと同じノリしか感じないな
あれだけ打て打て言っていた奴らがサッと居なくなったように
カードを作れ作れ作ったカネが浮いた言ってる奴は自分で満足してたらいいのに
なぜ薦めてくるのか

348 :オリエンタル(山口県) [GB]:2023/01/23(月) 12:08:48.40 ID:4mS5RFvv0.net
日本人なら持ってて当たり前

349 :ハバナブラウン(光) [CN]:2023/01/23(月) 12:11:14.97 ID:dLCJXcvx0.net
100万ぐらいくれんなら取得するがな
まだまだ足がおもい

350 :マレーヤマネコ(光) [FR]:2023/01/23(月) 12:12:13.45 ID:1W/UP0Ol0.net
このまま渋ってくれる人が残れば第3段あるで

351 :白黒(茸) [EE]:2023/01/23(月) 12:14:39.49 ID:Qwp+9y4p0.net
>>280
だから総務大臣直々に年内にやるって言ってんじゃんw

352 ::2023/01/23(月) 12:23:08.42 ID:xGg3x4TT0.net
やましいことがないなら作ればいいじゃん

353 ::2023/01/23(月) 12:23:29.36 ID:oTfgZIRT0.net
健康保険証どころか運転免許の偽造も精巧になってきて
スマホ乗り換えによる乗っ取られが多くなってきてんだって
もう身分証明はマイナだけってなりそうよね

354 ::2023/01/23(月) 12:25:51.79 ID:xi/9DOBw0.net
取れない人、取ると都合が悪い人がワーワー言ってるのでは?
別に何も問題が無いならポイント貰えるうちに申請すりゃいいだけだしポイントいらないなら必要になってから取ればいいだけやろ
取れない人、問題ある人がポイント貰えなくてワーワー文句言ってるならそれが一番乞食ちゃうの?

355 ::2023/01/23(月) 12:25:52.40 ID:kO4oBIZw0.net
やましいことないのに作らんやつは病気だろうな

356 ::2023/01/23(月) 12:26:58.16 ID:kO4oBIZw0.net
>>354
取れない人って寝たきりくらいやから
やましいことある人がわーわー言ってんじゃねえのこれ

357 ::2023/01/23(月) 12:29:58.04 ID:VoKTUkmK0.net
個人情報がー!とか言う人いるけど
日本に住んでる時点で個人情報なんて国が握ってるのは当たり前だし
口座も税務署辺りなら簡単に調べられるしで
そこまで意固地になるのなんて病気持ちか後ろめたいのがある人ぐらいやぞ

358 ::2023/01/23(月) 12:33:10.84 ID:xLgcS6V60.net
>>343
dポイントカード=電子マネーじゃなくてただのポイントカード
d払い=dポイント「も」貯まる/使えるコード決済
支払いは
・チャージしたd払い残高
・電話料金合算払い(ドコモユーザー)
・クレカ(ドコモのクレカ以外はdポイントつかず)

359 ::2023/01/23(月) 12:39:02.44 ID:adTxmiRu0.net
最近は本人確認できるものって言われたら個人番号カードをだすようにしている
運転免許証は免許の種類や優良かどうかといった本人確認に必要のない情報まで晒してしまうことになる

360 ::2023/01/23(月) 12:39:50.71 ID:LZsx9cCd0.net
戦時統制経済に移行した時に口座差し押さえが安易になるからマイナカードは便利になるよ国が

361 ::2023/01/23(月) 12:41:28.04 ID:VXnmGNQZ0.net
>>314
期限は再延長、再々延長されているから今でも手続したらもらえるぞ

362 ::2023/01/23(月) 12:41:44.05 ID:cSJOHVfI0.net
>>9
ヘイ!ミスター!!

363 ::2023/01/23(月) 12:42:02.85 ID:FEYFNetk0.net
>>336
海外は廃止されてるところもある
オーストラリア、イギリス、ドイツ、ハンガリー

義務にできない理由があるってことなんだろうな

364 ::2023/01/23(月) 12:44:09.26 ID:sG0xSbiV0.net
年末申し込んだけどいつハガキ来るかしら

365 ::2023/01/23(月) 12:44:21.24 ID:FEYFNetk0.net
>>353
マイナ偽造されて背乗りされたら
偽造された側の人間ってどういう扱いされるんだろうね

あなたという人間は存在しません
になるんですかね?

366 ::2023/01/23(月) 12:44:33.51 ID:rgtEUd9T0.net
ポイント現金化して風俗行ってきたわ

367 ::2023/01/23(月) 12:45:28.73 ID:VXnmGNQZ0.net
>>317
マイナンバー自体はもう5年以上前に稼働しているわけで
今頃そんな事言っても意味が無いのだが

マイナンバーカードはマイナンバーがある人に対して発行される
本人認証の為のツールでしかないんだよ

368 ::2023/01/23(月) 12:46:39.32 ID:sv8KHJIk0.net
いや ジュウミンキホンダイチョウとか謎のカード犯罪を知ってたが
将来保健証にもなるとか聞いたから開始時期に速攻で造った
厚生と国保と代わる代わる頻繁に変わる俺的には
マイニャンバーカードがあればその都度めんどくさい役所通いがなくなって都合が良い

369 ::2023/01/23(月) 12:47:43.48 ID:FEYFNetk0.net
>>367
マイナンバーそれだけなら、それほどたいしたことじゃない

それらをポータルを経由し
民間と色々なデータと連携することで
信用スコア想像とデジタル監視ができるようになる

と僕は思います

370 ::2023/01/23(月) 12:50:18.17 ID:VXnmGNQZ0.net
>>353
運転免許証による本人確認も保険証による本人確認も
目視による確認でしかないしね

371 ::2023/01/23(月) 12:50:41.85 ID:60LQia7/0.net
そもそもマイナンバーカード悪用して現金化とか出来る訳じゃないしせいぜい保険証として悪用するくらいだけど写真付き

マイナンバー偽造するメリットは実はあんまりない

マイナンバーにびびってる奴は役所に知られたくないことをしてる悪人だけ

372 ::2023/01/23(月) 12:53:08.88 ID:VXnmGNQZ0.net
>>365
免許証の偽造に比べると無茶苦茶ハードルが高いぞ
公開鍵と秘密鍵同時に偽造しないといけないし認証局のデータも偽造しないといけない
鍵は乱数によって生成されるから同じ鍵は作成できないしね

373 ::2023/01/23(月) 12:54:22.52 ID:Gpe9r3UG0.net
まだ申請してないや いや別に反対もしてない
ウチに役所のキレイなお姉さんが来て手続きしてくれないかなぁ

374 ::2023/01/23(月) 12:54:55.01 ID:VXnmGNQZ0.net
>>369
民間でのマイナンバーカード使用はマイナポータルなんて経由しないぞ

375 ::2023/01/23(月) 12:57:39.21 ID:cH+CJu450.net
つーか大事なのはナンバーそのもののはずなのに
なんでカード作らせようとすんの?

376 ::2023/01/23(月) 12:58:32.37 ID:wLsmJgSa0.net
確定申告に使うし、最近登記もマイナンバーガードあるからリモートでやったけど、かなり楽になったな

377 ::2023/01/23(月) 12:59:09.46 ID:fK1D8P0d0.net
マイナンバーカードあるだけで確定申告がマジで楽だからな

378 ::2023/01/23(月) 13:01:49.69 ID:VXnmGNQZ0.net
>>375
そのマイナンバーで行政情報を閲覧したりするのに、マイナンバーを知っていたら
誰でも見る事ができたら困るだろ。 本人以外が見たりできないように本人確認を
デジタルで行うためのツールがマイナンバーカード

379 ::2023/01/23(月) 13:16:00.99 ID:FEYFNetk0.net
>>372
背乗りが難しいとして
認証局のデータを意図的に消されたら?

>>374
まぁポータル利用しなくても
マイナンバーそのもので信用スコア情報を作ることはできるんでねんすか

というかワクチンで無茶苦茶やってる政府というかグローバリストの言うこと、やってることを
どうやったら信用できるん?

380 ::2023/01/23(月) 13:23:03.61 ID:lGrUbuEd0.net
マイナンバーカード取得してよかった。免許のオンライン講習うけれたわ。

381 ::2023/01/23(月) 13:43:40.18 ID:KfoIq9mo0.net
>>180 健康保険証を将来的になくすっていうのがでかかった
  ↑
な?こんな馬鹿正直なやつが引っかかるんだよ。

382 ::2023/01/23(月) 13:46:16.02 ID:KfoIq9mo0.net
>>361
2度あることは3度ある、あるあるだよね。
「最後のチャンスです!」とは言わない。

383 ::2023/01/23(月) 13:49:46.55 ID:i5alrY6Z0.net
そりゃそうだろ
あってもいいかなと思って作ったけど今のところなくても困らんしな

384 ::2023/01/23(月) 13:51:03.41 ID:BnQP0ETQ0.net
昨今の関東周辺の強盗事件にマイナカードの
個人情報が関係してない?最近多すぎるが

385 ::2023/01/23(月) 13:52:12.89 ID:kE4w3aV30.net
養豚場の豚を管理する要領で。

386 ::2023/01/23(月) 13:53:57.92 ID:aNfcrN0M0.net
>>384
なんでそんな発想になるの

387 ::2023/01/23(月) 14:00:14.84 ID:/Z1ILL3U0.net
申請書出してから一ヶ月経っても状況照会できない;;

388 ::2023/01/23(月) 14:09:08.14 ID:j5cuKz+O0.net
マイナンバーに免許も保険証も全部まとめる方向で統一して欲しいよね
国民全員の義務で良いのよ
外国人にはそれ準拠カード所持で各種サービス可能で良い

389 ::2023/01/23(月) 14:11:12.70 ID:Vy7d83Cv0.net
一部サービスでは身分証明としての利便性が免許証の方を上回ってしまってるんだが、免許証と統一されてもいいな

390 ::2023/01/23(月) 14:12:24.44 ID:vJnj1kB50.net
>>384
Googleマップで物色
下見で年寄りしかいないことを確認
マイナンバーなんか必要ない

391 ::2023/01/23(月) 14:21:45.18 ID:XGL+b9M10.net
反ワクって反マイナカードだよな

392 ::2023/01/23(月) 14:22:57.07 ID:xtVvdufj0.net
>>384
ほお、マイナンバーで個人情報を悪どい輩が暴けるのか
是非どうやるか教えて欲しい
マイナンバーは住民票の番号を変換しただけだが、住民票の番号がわかったところで、そこから個人情報や戸籍を割り出したなんて聞いたことないな
そんな脆弱なシステムならとっくの昔に暴かれてる

393 ::2023/01/23(月) 14:23:44.48 ID:oTfgZIRT0.net
>>384
あらゆるものが流出してリスト化されてる リフォームとか過払いの無料診断やら無料でやってくれるのは危ない 
民間で個人情報を出さなきゃいけないものはほとんど流出してるといっていい
その中で大企業は比較的安全だけど マイナで流出はきいたことない

394 ::2023/01/23(月) 14:36:13.85 ID:t34ra6TV0.net
確定申告、ふるさと納税制度くっそ楽でこれだけでも作ってよかったって思う

395 :コラット(ジパング) [CN]:2023/01/23(月) 14:55:03.51 ID:aQIe4pEy0.net
>>57
それ殆んど23年前から住基ネットで出来るようになってたが
馬鹿なのかお前

396 :シャルトリュー(東京都) [GB]:2023/01/23(月) 15:07:36.42 ID:GdC8yGgz0.net
>>287
作らなけりゃその更新の手間も減るぞ

397 :ぬこ(東京都) [US]:2023/01/23(月) 15:29:12.80 ID:NcBDIBCM0.net
どうせ国民全員に既に焼印押されてんだから、川に流れてる銭を拾わないほうが馬鹿。

398 ::2023/01/23(月) 15:56:19.00 ID:Vrg8T8lo0.net
誘導されやすいアホは多いからな
小銭のためにプライバシー(人権)捨ててる

399 ::2023/01/23(月) 16:00:47.13 ID:jNxTKMXv0.net
ポイント貰った後に口座も外せるし、マイナンバーカード自体返納出来るわよ。
規約変更される前に返納しちゃいなさいよ。

400 ::2023/01/23(月) 16:03:14.25 ID:gGqknLEA0.net
まずマイナンバーカードで国会議員のカネの流れ管理しろよ
誰から献金受けたとか政治活動でどんなカネの使い方したとか
政治資金で遊説先の売店でなっちゃん購入してカネの使い方がおかしいって有権者の一人でも後ろ指を指したらその国会議員は天子様の御前で申し開きをしてから介錯なしの切腹な

401 ::2023/01/23(月) 16:19:31.52 ID:6454pjFb0.net
コジキで結構です

402 ::2023/01/23(月) 16:24:26.02 ID:VXnmGNQZ0.net
>>379
認証局にあるデータはマイナンバーカードに入っている鍵の割り符みたいなものだから
それが消されるとマイナンバーカードは使用不能になる

403 ::2023/01/23(月) 16:28:34.00 ID:VXnmGNQZ0.net
>>379
民間でのマイナンバーカードの使用にはマイナンバーは一切使われない
というか健康保険証代わりにマイナンバーカードを使用する場合も
マイナンバーは使われないんだけどね

404 ::2023/01/23(月) 16:30:07.23 ID:KfoIq9mo0.net
>>400
まずは中条きよしの資産管理からなw

405 :バーマン(茸) [ニダ]:2023/01/23(月) 16:33:26.12 ID:1Fb9/6aK0.net
不法滞在や住所不定がカード作れないから
困るってだけでしょ??他に何かある??

406 :スペインオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/23(月) 16:33:40.84 ID:Uz8THK+J0.net
マイナンバーカードはセキュリティ完全であって欲しいが
ポイント目当てに闇雲に個人情報を登録しまくってる人っているんだよな
怖くないのかな
例えばだが電力会社の節電チャレンジとか住居形態や世帯数まで抜かれて2000円とか
その電力会社がシステム運用してる訳じゃなく下請けのシステム屋が情報を握るんだぞ

407 :オリエンタル(東京都) [CN]:2023/01/23(月) 16:34:13.88 ID:qORUDBm20.net
さーせん

408 :ヤマネコ(愛媛県) [US]:2023/01/23(月) 16:35:03.52 ID:VXnmGNQZ0.net
>>388
マイナンバーカードに運転免許や保険証の機能をもたせると考えるより、

いままでは運転を許可する証明として運転免許証、保険に加入している証明として
保険証をそれぞれ個別に発行していた。

それらをマイナンバーカードで本人認証する事によってオンラインで見れるようになったから
それぞれに関しての物理証明書は要らないよね。 
廃止したらコスト削減になるよねって考えた方がわかりやすいかも

409 :ボンベイ(光) [GB]:2023/01/23(月) 16:40:08.16 ID:Ktht14sA0.net
強制的にマイナンバー振られてるから、ただ単にカード化するだけなのにな
まぁ、自分もポイント古事記したけど

410 :メインクーン(光) [GB]:2023/01/23(月) 16:41:52.32 ID:m7G3GLmf0.net
逆に作ってない人はいつ作るの?

411 :ぬこ(東京都) [CA]:2023/01/23(月) 16:44:10.36 ID:kHZbugZf0.net
5年更新なのがうざいわ
なめ猫みたいに、死ぬまで有効でいいんだよ

412 :バーマン(茸) [ニダ]:2023/01/23(月) 16:46:35.63 ID:1Fb9/6aK0.net
>>406
個人情報や金銭、財産、に関わる重要情報もすべて
GSFA様に差し出してるのに、今さら怖がるも何も、
文明捨てて、アーミッシュやヤノマミみたいに暮らす
勇気でもない限り考えてもしょうがない。

何もかもすべて共産党に握られてる14億人も、気には
なるけど日々の暮らしが成り立てば良しとしてるよ??

413 :ヤマネコ(愛媛県) [US]:2023/01/23(月) 16:47:22.32 ID:VXnmGNQZ0.net
>>398
マイナンバーカードには電子証明書以外には券面に記載されている情報しか入ってないぞ
運転免許証より個人情報は少ないと思うぞ

414 :ヒマラヤン(愛知県) [JP]:2023/01/23(月) 16:48:32.47 ID:RYuFFmf/0.net
通名禁止ってだけで素晴らしいカードだとわかる
口座と保険証の紐付けまだしてないけど

415 :ヤマネコ(愛媛県) [US]:2023/01/23(月) 16:51:12.98 ID:VXnmGNQZ0.net
>>412
マイナンバーカードでの銀行口座登録が嫌だと言ってるくせに
PayPayに銀行口座紐付けしてたりする奴居るんだよなw

416 :コーニッシュレック(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 16:51:19.65 ID:iSI7wKWA0.net
残りの3割はポイントにも釣られない強者揃いだからな
ここからは強制でもしない限りなかなか進まんよ

417 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 16:51:24.58 ID:DzrMpNyZ0.net
隠すほどの収入も資産も無いし
リーマンだからちょろまかすことも出来ないし。ふるさと納税とか便利に使える所は
使っていくかな程度さ。 自営業とかで胡散臭い金回ししてる奴ほど
困るんじゃないか?

418 :コーニッシュレック(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 16:55:17.25 ID:iSI7wKWA0.net
そもそもカード作る作らないはもう関係ない
番号振られた時点でそこに役所がどんどん個人情報を一元化して
番号入力すれば前科から資産状況、納税履歴、職業、血液型、病歴まで全部出るようになってる
しかもいつ誰が情報にアクセスしたのか自治体によっては全く管理されていなかったりする
とかネットで見たことある

419 :ヤマネコ(愛媛県) [US]:2023/01/23(月) 16:55:17.54 ID:VXnmGNQZ0.net
>>416
乳幼児、未就学児童、後期高齢者とかが多いんじゃないかな

420 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [TR]:2023/01/23(月) 16:57:26.10 ID:c+CFCJeM0.net
>>406
電力会社や下請けに、って言ってるような情報は、電力会社と契約した時点で渡ってる情報だから
節電チャレンジに参加した所で新たに漏れる情報とか無いわ。

421 :コーニッシュレック(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 16:58:05.61 ID:iSI7wKWA0.net
銀行口座は当然100円だけ預金して作ったからの口座を登録してるんでしょ?
資産状況とかなんでバレるん?

422 :コーニッシュレック(大阪府) [US]:2023/01/23(月) 16:59:24.16 ID:iSI7wKWA0.net
マイナンバーカードに紐付けした情報は必ず漏洩すると思っていい

総レス数 608
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200