2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米軍幹部「2025年には中国と戦う可能性がある。それに備えよ」 [896590257]

1 :黒トラ(愛知県) [JP]:2023/01/28(土) 15:33:05.17 ID:98MdimcX0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
2025年にも中国と衝突 米軍幹部
2023年1月28日 15:03 AFPBB

米空軍航空機動軍団司令官のマイク・ミニハン大将は、おそらく台湾をめぐって早ければ2025年にも米国は中国と衝突する可能性があると警告し、
年内に最大限の戦闘態勢を整えるよう部下に指示した。27日に内部メモがソーシャルメディアに流出した。

ミニハン大将は内部メモで、「私が間違っていることを願うが、2025年にわが国は(中国と)戦うことになると直感が告げている」として、中国を抑止し、
「必要なら打倒する」のが主要目標だと述べている。
また、航空機動軍団員に対しては、射撃訓練場で「標的の頭」を狙って撃つよう呼び掛けている。

国防総省の報道官は内部メモの真偽に関するAFPの問い合わせに対し、「ミニハン大将が送ったのは事実だ」と回答した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3448875

561 ::2023/01/28(土) 20:11:35.42 ID:/ZHnvewd0.net
中国が強くなってアメリカが弱くなるという前提で語ってる人がいるけど
アメリカはどんどん今後も強くなるでしょ
最新の技術・最新の兵器はいつもアメリカの開発なんだし

562 ::2023/01/28(土) 20:11:43.30 ID:XfYbzYnv0.net
>>557
自説は自身で証明しろよアホw

563 ::2023/01/28(土) 20:12:06.91 ID:azqytRpi0.net
>>556
汎用チップなら大量生産できるようだから
潜航、巡回、発見、攻撃ぐらい出来るだろ

564 ::2023/01/28(土) 20:12:15.16 ID:jJnZtGMc0.net
>>557
はい
負け〜w
中国人ってほんとにバカだねw

565 ::2023/01/28(土) 20:12:30.17 ID:vrmIPfR/0.net
>>216
敵前逃亡は暗殺対象
国の金で大学まで出たのに国のために働かないなら
生きていてもらう必要ないからな
見せしめにもなるからやる時はやるぞ

566 ::2023/01/28(土) 20:12:59.70 ID:XAbFws1j0.net
某巨大宗教は大臣のポストを占めJALも利権のひとつにしてきた。
大マスコミが決して記事にしないJALと巨大宗教の関係。巨大宗教枠がJALに作られた。

567 ::2023/01/28(土) 20:13:02.07 ID:/ZHnvewd0.net
日本とアメリカは先端技術の開発で共同してる分野が多すぎるから
日本が攻撃されるとアメリカの工業が大ダメージでしょ。
ウクライナとはワケがちがうよ。

568 ::2023/01/28(土) 20:13:02.99 ID:85BAlfrF0.net
ないない
中国は強いものとは戦わん

569 ::2023/01/28(土) 20:13:11.87 ID:inTqSkH50.net
魔理沙「台湾は歴史的に中国の領土なのぜ」
習近平「はえ〜知らんかった」
これが原因らしいな

570 ::2023/01/28(土) 20:13:20.49 ID:XfYbzYnv0.net
>>563
汎用チップなんて単純な制御しかできんやんw

571 ::2023/01/28(土) 20:13:30.93 ID:azqytRpi0.net
>>561
単体だけで見るならどこめ強くなるわ
相対的にって意味わかる?

572 ::2023/01/28(土) 20:13:53.14 ID:jJnZtGMc0.net
>>563
そんな低性能なのは機雷で終わりやろ

573 ::2023/01/28(土) 20:14:08.69 ID:Kx791LfM0.net
>>552
ねえよバカ

574 ::2023/01/28(土) 20:14:47.65 ID:eaeGKwMj0.net
アメリカだけが張り切ってる戦争

575 ::2023/01/28(土) 20:14:56.13 ID:azqytRpi0.net
>>570
組み合わせ次第
そもそも最先端チップも数が40%減らせるという
コンデンサの数でしかない

576 ::2023/01/28(土) 20:15:30.39 ID:jm/BVJ2s0.net
その戦争終わったら軍縮減税ヨロ
日本って自力で軍縮減税なんか出来た試しがあんのかねェ
大抵クーデターとセットだと思うがな

577 ::2023/01/28(土) 20:15:52.33 ID:/ZHnvewd0.net
>>552
ロシアは日本企業にシベリアや極東を開発してほしい立場
だから北海道へ領土を増やしても何にもメリットが無い
侵攻なんてするわけがない

578 ::2023/01/28(土) 20:16:26.23 ID:jJnZtGMc0.net
>>571
相対的にみて中国が弱くなるに決まってるじゃん
技術も能力も低くて、カネしか取り柄がない、
それもバブル弾けて一巻の終わりだ

579 ::2023/01/28(土) 20:17:08.84 ID:vD54vTp00.net
>>539
インドはQUADがあるから対中では強硬派だと思うよ
南シナ海はインド海軍だけじゃなく豪海軍も参戦するだろうから意外に手強いと思う
ベトナムやマレーシアやシンガポールやブルネイも全力で海軍力増強中だしな

580 ::2023/01/28(土) 20:17:32.53 ID:azqytRpi0.net
>>578
だからアメリカが日本にヘルプしてくるぐらい
「相対的に」弱くなってるだろって
馬鹿なのか

581 ::2023/01/28(土) 20:17:33.66 ID:8ZfksM8j0.net
>>528
空母福建と三隻目の075型強襲揚陸艦の建造と完成後の訓練の進捗状況次第だろう
https://i.imgur.com/OKuu70p.png
強襲揚陸艦に積む攻撃ヘリをロシアから輸入したのかもわからんし
パイロットの訓練をロシアでやってるのかもわからん
https://i.imgur.com/AYyBa2B.png

582 ::2023/01/28(土) 20:17:36.74 ID:XfYbzYnv0.net
>>572
既にある機雷レベルでドヤってるからなw
それやるのはむしろこっちなのに

15式機雷とか
全て秘密で草
どんだけ機密詰め込んでんだよw

583 ::2023/01/28(土) 20:18:14.62 ID:XfYbzYnv0.net
>>575
根性で巨大基盤にディスクリートで構成するのかよwww

584 ::2023/01/28(土) 20:18:17.53 ID:jJnZtGMc0.net
>>580
何をヘルプしてくるの?

585 ::2023/01/28(土) 20:18:59.95 ID:azqytRpi0.net
>>584
アメリカ
日本の協力がないともう中国さんに勝てまセーン

586 ::2023/01/28(土) 20:19:15.75 ID:XfYbzYnv0.net
>>584
日米防衛協力がコイツにはヘルプに見えるんだろなw

587 ::2023/01/28(土) 20:19:25.23 ID:XfYbzYnv0.net
>>585
なんで?

588 ::2023/01/28(土) 20:19:28.15 ID:/ZHnvewd0.net
中国を過大評価し過ぎ

589 ::2023/01/28(土) 20:19:35.36 ID:vD54vTp00.net
>>548
中国には良い未来図は見えないと思うw

590 ::2023/01/28(土) 20:20:06.36 ID:azqytRpi0.net
>>587
どのシミュレーションでもアメリカ単体じゃ
もう負けマース

591 ::2023/01/28(土) 20:20:18.31 ID:Kx791LfM0.net
>>577
北海道とロシアは別に仲悪くないからね
ウクライナ侵攻当初に北海道の自治体がロシアとの姉妹都市なんか切れと圧を掛けられたけど、長年かけて交流してきたんだから内政干渉すんなと一蹴してたしな

592 ::2023/01/28(土) 20:21:00.88 ID:jJnZtGMc0.net
>>585
何「を」、と聞いてるんだが?

工作員なら日本語くらい覚えろやw

593 ::2023/01/28(土) 20:21:06.42 ID:XfYbzYnv0.net
>>590
え?w
どのシミュレーション?www

594 ::2023/01/28(土) 20:21:18.42 ID:vD54vTp00.net
>>525
アホでも分かる程に挑発してるじゃんアメリカw

595 ::2023/01/28(土) 20:21:37.62 ID:XfYbzYnv0.net
>>590
なあ
根拠しめせよアホw

596 ::2023/01/28(土) 20:21:45.25 ID:azqytRpi0.net
うわー
必死だなー

597 ::2023/01/28(土) 20:21:54.39 ID:thKPCgo20.net
逆に2年あるから備えとかないとな

598 ::2023/01/28(土) 20:22:01.64 ID:fz1Ir6y20.net
>>558
そうなるとインドをかなり西側寄りにした安倍総理の功績は世界史を変えたことに成るな
日本に戦闘機が来て訓練するくらいになるとは思わなかった

まぁ、こういうとまたアンチがあれこれ壺だの言うのだろうけど

599 ::2023/01/28(土) 20:22:32.85 ID:dV1k6SSP0.net
米国はロシア侵略も言い当てたし
こえーんだよな

600 ::2023/01/28(土) 20:23:28.81 ID:/ZHnvewd0.net
中国って、欧米日にとっては、ただの「出先の工場」だよね

601 ::2023/01/28(土) 20:24:20.76 ID:azqytRpi0.net
>>598
インドは首都が中国の戦闘機が5分で着く距離だから
役に立たんぞ
海戦能力で協力してもらいたいなら
役に立つとしても数十年先

602 ::2023/01/28(土) 20:24:54.86 ID:/ZHnvewd0.net
>>598
安倍外交の中国包囲網はまじでビスマルクをしのぐ功績だね

603 ::2023/01/28(土) 20:26:02.68 ID:mxHZ8Yl10.net
ただ、ずる賢さ、したたかさでは中国が上でアメリカは見えない戦争により敗北する。
現に、北海道のリゾートや、各地のタワマンなど中国人が所有してるし。

604 ::2023/01/28(土) 20:27:02.08 ID:pP//hIXc0.net
>>598
何かきっかけがあったはずなんだよな
何だったんだろうな
あの政権交代劇、メディアに絡んでた連中なんかを
辿ったら最深部に中国が居たのかもな

605 ::2023/01/28(土) 20:27:21.36 ID:XfYbzYnv0.net
>>603
その路線でさぁ
イギリスに勝てる思うのか?
外交的権謀術数では欧州に勝てんよ
中国も鎖国してたからな

606 ::2023/01/28(土) 20:29:19.01 ID:/ZHnvewd0.net
>>603
バレバレな時点で、したたかではないよ

607 ::2023/01/28(土) 20:32:03.81 ID:vD54vTp00.net
アメリカが登場する時は本土から空母を出して第六艦隊が空母打撃群として太平洋にご登場するからな
第七艦隊だけが台湾有事に参戦するわけではない
それにイギリス海軍とイタリア海軍の参戦は決定してるしおフランス様もハブられないように参戦表明を始めるだろう
バルト海と北海はオランダやデンマークやポーランドとバルト三国や北欧が担当してトルコが黒海に蓋をする
トルコも戦勝国として名を連ねる予定だからウクライナ戦争でトルコが調子こいて強気でいる
ポーランドなんてロシア製の武器は全部ウクライナに供与して全て西側兵器で固めるつもりだしな

608 ::2023/01/28(土) 20:34:12.03 ID:jJnZtGMc0.net
>>601
お互い核持ってるんだから戦闘機はどうでもいいだろ。
インドが攻め込むとすれば、台湾との戦争で中国が弱体化した時。

または、素手での戦争の協定を守りつつ、牽制で背後から攻め込む手もある。
台湾との戦争がうまく行かない状況でそれをやられると、習近平の政権は不安定になるからな

609 ::2023/01/28(土) 20:35:14.66 ID:inTqSkH50.net
そういやこの前オカルトに立ってた預言者は24年とか言ってたな

610 ::2023/01/28(土) 20:35:25.97 ID:azqytRpi0.net
>>608
短距離ミサイルでも首都に着弾する距離で
動くわけないわな

611 ::2023/01/28(土) 20:37:42.52 ID:8o9lxB4+0.net
>>600
>研究者による引用回数が上位1%に入る「トップ論文」の数で中国がアメリカを抜いて世界1位となりました。日本は10位で過去最低となっています。
>日本は324本の10位で、インドに抜かれて過去最低となっています。また引用された回数が上位10%に入る「注目論文」の数でも、中国が4万6352本で1位、アメリカが3万6680本で2位となっています。

中国は時間がたてば技術大国になるよ

612 ::2023/01/28(土) 20:38:12.30 ID:jJnZtGMc0.net
>>610
そのリクツで言うと、中国も台湾には攻め込む事はできないなw

613 ::2023/01/28(土) 20:41:15.23 ID:jJnZtGMc0.net
>>611
中国はノーベル賞とれないからダメだろう

614 ::2023/01/28(土) 20:42:04.98 ID:azqytRpi0.net
>>612
中国側からだと中国版ハイマースである
RS5なんかでも届いちゃうが
そら中国もやりたくはないだろ

615 ::2023/01/28(土) 20:45:00.52 ID:fs5GVFSp0.net
>>591
樺太、千島もソ連とは仲悪くなく、それどころか連絡ロシア人、ウクライナ人なども住んでいたが攻め込まれた。

616 ::2023/01/28(土) 20:45:39.30 ID:NoABPAAO0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

617 ::2023/01/28(土) 20:46:06.94 ID:/ZHnvewd0.net
>>611
キミは論文がどうやると技術に結びつくのか知らないでしょう?

618 ::2023/01/28(土) 20:47:43.30 ID:azqytRpi0.net
>>612
RSじゃなく
SR-5多連装ロケットシステムだったわ

619 ::2023/01/28(土) 20:47:44.30 ID:SwogtO6p0.net
俺ムカつく支那畜がいるんだよなぁ
米中戦争になったらどさくさにまぎれてやっちゃっていいかな〜

620 ::2023/01/28(土) 20:48:14.98 ID:jJnZtGMc0.net
>>614
いや台湾のミサイルが北京に届くよ、って話なんだが

621 ::2023/01/28(土) 20:48:43.07 ID:XfYbzYnv0.net
>>620
届いたところで戦略的には無意味だわな

622 ::2023/01/28(土) 20:48:44.50 ID:0Ibg4+RP0.net
プロレスの場外乱闘で怪我する観客

623 ::2023/01/28(土) 20:49:41.85 ID:azqytRpi0.net
>>620
まず核じゃないと壊滅には至らないし
先のシミュレーションでも
中国の防空網はかなり強力という評価だったな

624 ::2023/01/28(土) 20:50:15.81 ID:I3Q879IC0.net
ジャップランドはほっといても自民が潰してくれるからね

625 ::2023/01/28(土) 20:50:51.52 ID:jJnZtGMc0.net
>>623

そんなシミュレーションあったっけ?

626 ::2023/01/28(土) 20:50:52.48 ID:azqytRpi0.net
>>621
いやこれを1万発ぐらい用意されるだけで
圧倒的に不利みたいだな

627 ::2023/01/28(土) 20:50:53.02 ID:G6MB604D0.net
頑張れ!👍ダメリカ!俺らは知らんぞ!

628 ::2023/01/28(土) 20:51:49.45 ID:SGbGtSdm.net
だから言ってるだろ2025はニューワールドオーダーだと
これまでの非常識が常識になるんだよ
ガーファの時代も終わる

629 ::2023/01/28(土) 20:51:51.40 ID:azqytRpi0.net
>>625
またかぐぐれ
まあニュースではなく英文の内容読まないと
出てこないけどな

630 ::2023/01/28(土) 20:53:13.63 ID:XfYbzYnv0.net
>>626
北京に届くミサイルを
台湾がどうやって1万発用意するの?

631 ::2023/01/28(土) 20:54:28.74 ID:azqytRpi0.net
>>630
逆だ
台湾が弾道ミサイル1万発も持てるわけないだろ
多連装ロケットの方だ

632 ::2023/01/28(土) 20:54:42.72 ID:jJnZtGMc0.net
>>623
別に台湾は北京を壊滅させる必要は無い。
混乱に陥れるだけでよい。
それだけで習近平の求心力は落ちるから、停戦に持ち込める。

逆に中国は、台湾の一般市民をも戦闘不能にしないと、
戦争目的を達成できない。

633 ::2023/01/28(土) 20:54:53.22 ID:bT47YRlG0.net
中国ももうお終いか

634 ::2023/01/28(土) 20:55:30.23 ID:jJnZtGMc0.net
>>629
じゃあその英文を貼ってくれよw

635 ::2023/01/28(土) 20:55:47.17 ID:XfYbzYnv0.net
>>631
多連装ロケットは数十キロしか飛ばんよ

636 ::2023/01/28(土) 20:55:49.50 ID:azqytRpi0.net
>>634
めんどくせーわ

637 ::2023/01/28(土) 20:56:22.02 ID:azqytRpi0.net
>>635
種類による
射程300kmのもある

638 ::2023/01/28(土) 20:57:08.88 ID:jJnZtGMc0.net
>>636
そんな事ないだろ
ぐぐればすぐだろ

639 ::2023/01/28(土) 20:57:55.43 ID:azqytRpi0.net
>>638
いちいち長文の何ページか覚えてないわ

640 ::2023/01/28(土) 20:57:58.82 ID:aSNJ6YEX0.net
>>605
イギリスとかとうに日本以上に衰退しとる

641 ::2023/01/28(土) 20:59:41.46 ID:XfYbzYnv0.net
>>637
それでさ
北京にとどく?

642 ::2023/01/28(土) 21:00:15.80 ID:XfYbzYnv0.net
>>640
権謀術数
えげつなさで
英国に
勝てる??

643 ::2023/01/28(土) 21:00:17.99 ID:jJnZtGMc0.net
>>639
いや記憶に残ってる単語を打ち込んでググればいいじゃんw

644 ::2023/01/28(土) 21:00:32.01 ID:06SAC/Ud0.net
>>637
キミ、バカだろ

645 ::2023/01/28(土) 21:00:41.72 ID:azqytRpi0.net
>>641
弾道ミサイルじゃないと届くわけないわ

646 ::2023/01/28(土) 21:01:05.69 ID:azqytRpi0.net
>>644
どこが?

647 ::2023/01/28(土) 21:02:04.38 ID:D+HcjzDM0.net
>>581
アメリカが見切った電磁カタパルトを中国で使い物になるとは到底思えないし
現に蓋して動いてるとこアピールもしてない
錆による性能劣化が防ぐことが出来ない巨大なゴミ2隻になると思われ

648 ::2023/01/28(土) 21:02:18.77 ID:AjfzCpRP0.net
弾道ミサイル保有同士だと初手はどうなるんだろうね
陸続きでもないから上陸という困難な問題がある
こういう場合は先に仕掛けた方が負けるんだろうね
やられた側はやり返す大義があるから何でもできる

649 ::2023/01/28(土) 21:03:17.97 0.net
>>30
生コン支部w

650 ::2023/01/28(土) 21:03:21.34 ID:XfYbzYnv0.net
>>645
多連装ロケットちゃうやん

651 ::2023/01/28(土) 21:03:22.58 ID:mFCLu/hV0.net
うちの会社、中国から原材料仕入れてるし
戦争が現実化すれば倒産するだろうな

652 ::2023/01/28(土) 21:04:06.89 ID:06SAC/Ud0.net
>>646
いやー、全体的に

653 ::2023/01/28(土) 21:04:09.98 ID:azqytRpi0.net
>>650
まあ弾の方はもはや短距離ミサイルだな

654 ::2023/01/28(土) 21:04:32.71 ID:XfYbzYnv0.net
>>653
北京に届くのが短距離?
じゃないだろ

655 ::2023/01/28(土) 21:04:40.56 ID:7stHzJMS0.net
ポンコツシナカスが西側に戦争仕掛けるの?ワクワクするw

656 ::2023/01/28(土) 21:04:46.05 ID:azqytRpi0.net
>>652
なんだそう思いたいだけか

657 ::2023/01/28(土) 21:04:59.61 ID:jJnZtGMc0.net
>>651
習近平が禁輸しても、ヤミで売ってくれるよ
中国人さんはそんなもん

658 ::2023/01/28(土) 21:06:01.00 ID:06SAC/Ud0.net
>>656
ミサイルを1万発とか。
バカじゃないの?

659 ::2023/01/28(土) 21:06:25.22 ID:vD54vTp00.net
>>604
安倍さんが賢ったのはアメリカ一辺倒ではなくイギリスと組んだとこだな
ダイヤモンドセキュリティ構想を発表してアメリカとインドを説得しながらも先にイギリスと安保共同宣言を締結した
そうなるとアメリカやインドやオージーへの説得力も増してQUAD締結まで行けた
日本も安保問題は世界的規模で動くという宣言みたいなもんだったからな日英安保共同宣言ってさ
トランプが無駄に攻撃されたのも好都合でウイグル問題を探ったイギリスが日本にまず情報提供をしてトランプ唯一の友達である安倍さんがトランプ大統領を説得してウイグル問題に火がついた
イギリスのMI6が早い段階から諜報活動をしていたからキンペーが訪英時に冷遇された理由でもある
ウクライナ戦争勃発でアメリカやドイツやフランスがグダグダしてる中で岸田さんのまさかのウクライナ支援表明が早かったのは内調の情報源が英国MI6だから
それでF-3の共同開発に繋がっている
あの岸田さんは既に2回英国に行って首脳会談してるからね
いいか安倍さんは○○されたんだからな!
信じるか信じないかはあなた次第です!

660 ::2023/01/28(土) 21:06:47.00 ID:azqytRpi0.net
>>654
?SR5の話じゃないのか?

661 ::2023/01/28(土) 21:09:22.83 ID:mtu2woIT0.net
>>651
好感度上げてて金回りトラブル起こしてなければ裏取引できるぞ
あいつら身内認定した相手には甘いから

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200