2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つけ麺ってなんで魚介豚骨だらけになるの? [194767121]

1 ::2023/02/20(月) 17:07:15.51 ID:YtE+qnyz0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
つけ麺「なぜ冷たい」“カスハラ”暴行客 ラーメン店の店主が“私人逮捕”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba1a516cdebaad8502bd743a1163370c74ab91c

2 ::2023/02/20(月) 17:07:52.52 ID:r2nB/mnY0.net
魚介は臭い死体の匂い

3 ::2023/02/20(月) 17:08:27.71 ID:QNQJ/uoo0.net
酢が入って酸っぱいつけ汁のがすき
魚介は苦手

4 ::2023/02/20(月) 17:09:19.85 ID:R70OO6d90.net
食わず嫌いの人にオススメ
味噌つけ麺
店は各自調べてくれ

5 ::2023/02/20(月) 17:10:49.49 ID:paLd2sBT0.net
よう知らんけど、脂が固まるんじゃね

6 ::2023/02/20(月) 17:12:45.55 ID:UxUrCJwe0.net
胡麻ダレつけ麺もある。

7 ::2023/02/20(月) 17:12:55.78 ID:2RjCHmDH0.net
うーん?万民受けする味なのかね?魚介豚骨って。あとはどうせ煮干しとかでしょ。

8 ::2023/02/20(月) 17:12:59.37 ID:03mmqmuK0.net
世間がそう決めたから

9 ::2023/02/20(月) 17:14:24.21 ID:zNUaU9L20.net
つけ麺あんまり食わんけどやすべえは好き、新宿行った時にたまに行く

10 ::2023/02/20(月) 17:15:24.14 ID:C9+b/f6a0.net
魚介不味いんだよなぁ

11 ::2023/02/20(月) 17:15:31.59 ID:Yi8sJN5v0.net
ラーメン販売機で買えば

12 ::2023/02/20(月) 17:16:03.04 ID:+lpJ78KZ0.net
動物系の出汁を入れないとマジでただの中華麺の蕎麦になる
魚介系の出汁を入れないとただラーメンの麺とスープを分けたものになる

1商品として差別化を図るならこうするしかないって感じ
たまにほんとにラーメンの麺とスープを分けて出しただけのつけ麺を出す店があるけど食っててつまらん味だよ

13 ::2023/02/20(月) 17:16:11.11 ID:r2nB/mnY0.net
なぜか俺は魚粉が臭くてしょうがない
この臭いって意味だが
死体の匂いと思ってしまう
昔はそうでもなかったが
なんだろうシビアすぎるんだろうか
死臭、腐臭は文化的な側面なんだろうけど

14 ::2023/02/20(月) 17:16:28.82 ID:LYGML4tB0.net
麻辣ぽい奴ないのかね

15 ::2023/02/20(月) 17:18:15.13 ID:YtE+qnyz0.net
>>12
○岡家がそうだな。
好きだけど。

16 ::2023/02/20(月) 17:18:45.14 ID:7WHdOWfS0.net
美味しくないから食べない

17 ::2023/02/20(月) 17:19:18.89 ID:P0/XWonz0.net
東京駅のラーメンストリートの
六厘舎が好きやな

18 ::2023/02/20(月) 17:19:48.79 ID:OhlmnnCl0.net
魚粉みたいなのつけ汁にまぶすのは見た目汚いからやめてほしいと思った

19 ::2023/02/20(月) 17:21:15.69 ID:p0K55Xiq0.net
道頓堀以上のつけ麺には出会えなかった(´・ω・`)

20 ::2023/02/20(月) 17:21:30.40 ID:C1yWlYNg0.net
坦々つけ麺
旨い

21 ::2023/02/20(月) 17:21:31.50 ID:CJ9ApkqQ0.net
>>13
昔アニサキスに大当たりして苦しんだ後に2年間くらいそんな感じだったわ
ちょっとでも痛んだ魚の匂いダメで練りモノも論外
何か体にトラウマを刻むような事でもあったんじゃないか?

22 ::2023/02/20(月) 17:23:56.43 ID:+RV3eKnx0.net
つけ麺大王「そうだろうか?」

23 ::2023/02/20(月) 17:25:24.09 ID:lH7P+giI0.net
魚介はアリだが魚粉がいらん

24 ::2023/02/20(月) 17:26:47.72 ID:+ZViWJ/S0.net
>>13
死体の匂いなんて嗅いだことないな
逆に魚粉系の匂いが好きな人は死体の匂いが美味そうに感じるのかね?

25 ::2023/02/20(月) 17:26:48.71 ID:0YaVjoFI0.net
ミートソースやシチュー漬け面して

26 :メチロフィルス(やわらか銀行) [ニダ]:2023/02/20(月) 17:27:13.60 ID:ReGvAlJQ0.net
味噌のつけ麺ってないよね
もしかして一発狙えちゃう?

27 :イグナヴィバクテリウム(新潟県) [US]:2023/02/20(月) 17:27:33.87 ID:9Hi9GeqY0.net
豚骨魚介つけ麺好きだけど魚粉ぶっこむのはやめろ

28 :テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/02/20(月) 17:28:46.16 ID:YPkliMmZ0.net
ぶっちゃけ、豚骨一筋で調理してると獣臭が染み付いてペットのネコちゃんにも逃げられる
そこで魚粉も混ぜるわけですよ
玄関開けただけでニャンニャン天国

29 :グリコミセス(愛知県) [US]:2023/02/20(月) 17:29:08.87 ID:cvRNmJLp0.net
豚骨ずっと食べてると行き着く先は魚介豚骨
味はコッテリしてても後味はさっぱり、スープも程よくドロリと濃厚で臭みも無く、最早豚骨ラーメンの完成系と言っても良い

30 :ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]:2023/02/20(月) 17:31:10.62 ID:kWQB9lnq0.net
粉砕して濾してやればドロスープになるから安易にドロスープを出す

ドロでない店が正解

31 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2023/02/20(月) 17:31:55.03 ID:iGy2ORnZ0.net
>>26
普通にあるぞ

32 :デロビブリオ(青森県) [FR]:2023/02/20(月) 17:32:16.63 ID:lH7P+giI0.net
>>29
煮干し鶏ガラがいいんだけどみんな煮干し豚骨ばっかで嫌になるわ

33 :ジオビブリオ(東京都) [US]:2023/02/20(月) 17:33:58.82 ID:EBuAm9Oi0.net
苦手は来なくていいんじゃね?

34 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/02/20(月) 17:37:28.95 ID:KillDloc0.net
水餃子のタレみたいな酸っぱ辛い奴もあるよ
あそこまで濃い味では無いけど

35 :デスルフロモナス(茸) [US]:2023/02/20(月) 17:38:34.03 ID:Qgrpy0HJ0.net
マジでドブ臭い
あんな塩っぱくて臭いもんよく食うわ死ね

36 :スピロケータ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/02/20(月) 17:39:09.72 ID:UxUrCJwe0.net
レモンつけ麺とか激辛つけ麺とか

37 :ストレプトスポランギウム(愛知県) [CH]:2023/02/20(月) 17:41:34.11 ID:SIB6SlVq0.net
つけ麺大王好きだったなあ

38 :カウロバクター(SB-iPhone) [US]:2023/02/20(月) 17:42:54.63 ID:Dld8miXo0.net
つけ麺では結局ハウスのつけ麺が一番美味かったと悟った

39 :ロドバクター(栃木県) [US]:2023/02/20(月) 17:45:52.34 ID:3wmrQQp30.net
昆布水つけ麺のところいったらホントにこまけえ説明文みたいなのがあって面倒くさいなと思ってしまったわ
麺の方に藻塩入れたら美味しかったけどつけ汁がすごく油っぽくてもういいや

40 :フソバクテリウム(SB-iPhone) [BY]:2023/02/20(月) 17:47:39.11 ID:Xh1C+es60.net
北習志野大勝軒最高

41 :グロエオバクター(神奈川県) [JP]:2023/02/20(月) 17:48:37.56 ID:xirhBwL40.net
つけ麺はもう飽きたよ
普通のラーメンかざる蕎麦でいい

42 :スピロケータ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/02/20(月) 17:50:18.60 ID:UxUrCJwe0.net
考えたらつけ麺よりざる中華の方が好きだった。

43 :シントロフォバクター(東京都) [ニダ]:2023/02/20(月) 17:50:54.65 ID:+RV3eKnx0.net
>>26
味噌つけ麺なんて、昔からある

44 :マイコプラズマ(茸) [US]:2023/02/20(月) 17:51:46.16 ID:WX7w1Ppo0.net
chatGPTに聞いてみろよ

45 :テルモミクロビウム(光) [US]:2023/02/20(月) 17:52:08.62 ID:QOsfl27M0.net
バカが好む最大公約数的な味だから

46 :パルヴルアーキュラ(宮城県) [ニダ]:2023/02/20(月) 17:53:43.90 ID:LCDYaXKj0.net
魚介系は我慢してクンニした性病のおんな思い出すからやめてほしいわ

47 :ラクトバチルス(東京都) [US]:2023/02/20(月) 17:54:29.60 ID:BnBXznpZ0.net
魚糞たっぷりかけた魚介豚骨つけ麺が最高に美味い

48 :シュードノカルディア(大阪府) [JP]:2023/02/20(月) 17:54:36.11 ID:ZkYcOCZb0.net
元祖の大勝軒が魚介豚骨だからじゃないか?
家系みたいなもんでしょ

49 :ディクチオグロムス(茸) [CN]:2023/02/20(月) 17:55:45.14 ID:YElpC13L0.net
甘酸っぱい→大勝軒系

魚介豚骨→六厘舎系

鶏ポタ系→少数

辛い系→広島つけ麺

50 :スフィンゴバクテリウム(茸) [ニダ]:2023/02/20(月) 17:58:54.51 ID:u1NNtmfC0.net
昆布水のつけ麺開発したのは嶋崎

51 :メチロフィルス(北海道) [US]:2023/02/20(月) 17:59:24.96 ID:ykscX1PK0.net
つけ麺ってあたりがあまりないよな

52 :ヘルペトシフォン(茸) [US]:2023/02/20(月) 18:00:26.19 ID:5sfESAHG0.net
別に豚骨魚介だけじゃなくて塩つけ麺とか味噌つけ麺もあるよ

53 :ジオビブリオ(宮城県) [BR]:2023/02/20(月) 18:01:36.95 ID:hcAEfVvZ0.net
なんで貝系ダシが少ないのかはちょっと謎ではある
パンチが足りないのか?

54 :デスルフレラ(東京都) [AT]:2023/02/20(月) 18:02:49.15 ID:s3HHdsrH0.net
そうか?
今時魚糞の方が少なくね?

55 :アルマティモナス(愛知県) [US]:2023/02/20(月) 18:06:35.57 ID:eGc3Pqvn0.net
この事実を知ってからラーメン屋には二度と行くまいと誓った
https://i.imgur.com/5j0nfqU.jpg

56 :シュードモナス(東京都) [FR]:2023/02/20(月) 18:06:53.58 ID:1pmf8a4D0.net
>>13
元不動産屋勤務の俺から言わせれば、死臭はタンパク質が腐った臭い
プロテイン飲んだ後に2日程シェイカー放置したら疑似体験が出来る

57 :ネイッセリア(茨城県) [US]:2023/02/20(月) 18:07:02.94 ID:ATQdMyjf0.net
セントラルキッチンで魚介豚骨のスープの量産できるようになったからじゃね?

58 :ニトロソモナス(茸) [US]:2023/02/20(月) 18:10:47.41 ID:rPcfRVur0.net
濃厚魚介豚骨に海老油入れたやつが好き

59 ::2023/02/20(月) 18:15:10.34 ID:3i4bFfhq0.net
現代人が、ざるそばでは満足出来なくなったから

60 ::2023/02/20(月) 18:18:54.25 ID:dHe/wbAb0.net
麺によく染み込むのは魚介
絡むのが豚骨

61 ::2023/02/20(月) 18:19:53.41 ID:LCDYaXKj0.net
>>59
それはあるかもな
つけ麺の汁みたいなやつにつけるそば屋もあってけど
つうか10割そばマジでやめれ
あんな硬いのいらねーよ!28にしろ!

62 ::2023/02/20(月) 18:21:32.55 ID:gow+opqw0.net
>>3
あとやり過ぎて甘いやつな
我慢して半分食ってお勘定

63 ::2023/02/20(月) 18:21:52.04 ID:MTJk9ShF0.net
色々試したんやろなあ

64 ::2023/02/20(月) 18:22:00.19 ID:6kr8RULb0.net
シマダヤとかマルちゃんの3食入り生ラーメンの味噌味あるやん
あれ、麺を茹でた後冷水でしめてスープは濃いめにしてつけ麺風にすると美味しいよ

65 ::2023/02/20(月) 18:22:18.03 ID:R70OO6d90.net
>>26
ちゃわない

66 ::2023/02/20(月) 18:24:01.12 ID:2QLN9kL20.net
>>53
高くつく、知らんけど

67 ::2023/02/20(月) 18:24:40.50 ID:kPt5bmTC0.net
魚介スープ系は嫌い

68 ::2023/02/20(月) 18:27:01.53 ID:QEAhhz9/0.net
目白や荻窪の丸長が好き

69 ::2023/02/20(月) 18:30:52.35 ID:gow+opqw0.net
つけ麺と言えば堀切ラーショでこれは譲れない
あとは柴又にある専門店もたまらない

70 ::2023/02/20(月) 18:32:44.51 ID:gow+opqw0.net
くるまやではラーメンにしとけ

71 ::2023/02/20(月) 18:34:06.29 ID:PpjQWdEc0.net
>>69
道とか嫌いそう

72 ::2023/02/20(月) 18:34:53.25 ID:r2nB/mnY0.net
>>24
なんだろう
魚の放置して腐敗した匂い
小学生の頃に釣りとか魚飼ってたんだが
死体=魚類って意味だけどその臭いかな
ちなみに大人になってから乾燥した海老の匂いも
食欲と繋がる匂いじゃなくってきた
味の話じゃないから別に食えるけど

73 ::2023/02/20(月) 18:42:31.20 ID:kWQB9lnq0.net
博多つけ麺って無いよな
あの細い麺を替玉無双でわんこにしたいなぁ

74 ::2023/02/20(月) 18:42:49.84 ID:1su12R7L0.net
竹岡式のつけ麺は美味しかった

75 ::2023/02/20(月) 18:45:07.85 ID:3fLB3hdi0.net
つけ麺派って猫舌なの?
ぬるいものって作りたてって感じがしなくて違和感ある
作り置きじゃないの?っていう

76 ::2023/02/20(月) 18:45:14.00 ID:scdu1MLa0.net
個人の好みだろうけど、魚粉ドロドロ系は大嫌い。
マジで気持ち悪くなる。
昔、つけ麺が出始めた頃の普通のつけ麺が一番好き。
今じゃ少数派だけど。

77 ::2023/02/20(月) 18:48:01.28 ID:tdutuL+90.net
関東の来てからつけ麺にはまった
美味しいから

78 ::2023/02/20(月) 18:52:00.16 ID:4FFhafDw0.net
旧滝野川大勝軒砂糖入れてるような甘さだったよな!
現在は知らんが

79 ::2023/02/20(月) 18:53:06.01 ID:/MH5NWg90.net
>>55
なんで?
飲食店の原価率って3~4割が普通でしょ?

80 ::2023/02/20(月) 18:53:53.26 ID:dl0mVQWM0.net
極太麺はスープの絡みが悪いから味を濃くする必要がある。
動物系と魚介系を足すと旨みが増すのでその相性が良いということになる。

これを安価に補強するために煮干し粉や魚粉を使うので
嫌いな人にとっては魚臭くはなる。

81 ::2023/02/20(月) 19:05:47.60 ID:PExIHXh10.net
ファミマとかの冷凍に惣菜のチャーシュー入れても店のみたい

82 ::2023/02/20(月) 19:08:15.65 ID:1YhUr6dw0.net
麺200g〜400gまで料金一緒の大学の通学途中に
ある店ですら魚粉トンコツで半年も経たずに潰れた

83 ::2023/02/20(月) 19:10:00.18 ID:/BUPZnwf0.net
いちいちダシなんかとらずに味の素入れときゃよくね?

84 ::2023/02/20(月) 19:14:08.38 ID:Kuct/32E0.net
確かにまたおま系は甘くて酸っぱくて辛くて何が良いのか

INGSのつけ麺とかは好きだけど

85 ::2023/02/20(月) 19:27:30.08 ID:gb03OD330.net
>>17
『六厘舎』美味いよね。『とみ田』も安定の美味さ。

つけ麺の豚骨魚介(またおま系) は一時の流行ではなく、もはやスタンダードになったんだよ。

醤油ラーメン
味噌ラーメン
塩ラーメン
豚骨醤油ラーメン(家系、ラーショ系)
背油チャッチャッ系 

などと共に。

86 ::2023/02/20(月) 19:33:29.83 ID:9uyhQU3F0.net
セブンアイのとみ田監修つけ麺でもう良いよね

87 ::2023/02/20(月) 19:50:44.68 ID:XlzGjccZ0.net
ラーメンは大好きだけどつけ麺は大嫌い

88 ::2023/02/20(月) 20:03:42.77 ID:RHMQu8dX0.net
魚介つけ麺は2000年頃のブームで
お前らの限界集落には20年遅れて到達しただけの話

89 ::2023/02/20(月) 20:10:46.20 ID:gZ9TVHjS0.net
昔ながらの濃いラーメンスープに酢と甘味足したつけダレが一番好き

90 ::2023/02/20(月) 20:15:31.48 ID:s9/o3FHK0.net
魚介豚骨だらけって20年くらい前の話だろ

91 ::2023/02/20(月) 20:19:21.63 ID:1su12R7L0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oYpdZT1WxRg

92 :ロドシクルス(北海道) [US]:2023/02/20(月) 21:13:19.50 ID:BntyeuU20.net
魚介って一口二口で飽きるよね

93 :ラクトバチルス(東京都) [US]:2023/02/20(月) 21:48:10.09 ID:oOff5ygS0.net
しかも粉っぽい

94 :カルディセリクム(宮城県) [JP]:2023/02/20(月) 22:26:16.03 ID:ZZOj6j2/0.net
つけ麺は麺にフォーカスしてるから麺を旨く食う為につけ汁を合わせてる
大勝軒系の中太麺なら酸味でアクセントつけたつけ汁でいいし
低加水太麺しかも表面ツルツル系なら魚介豚骨くらいの濃度ないと全然足りない
でも最近は麺をガッツリ行くなら二郎系オーション太麺に汁無しのが流行りでつけ麺下火だよな

95 :クラミジア(SB-iPhone) [GB]:2023/02/20(月) 22:28:24.96 ID:Cu+CGi880.net
どこ行っても魚粉の味しかしねえ

96 :クテドノバクター(北海道) [BR]:2023/02/20(月) 22:31:59.33 ID:ktdMCzne0.net
猫舌が好んで食うんだろ?

97 :フランキア(茨城県) [ニダ]:2023/02/20(月) 22:38:26.74 ID:k9dgISPi0.net
客層がラーオタメインでそういうのばっかり求めるから

98 :カルディオバクテリウム(東京都) [FR]:2023/02/20(月) 22:54:49.75 ID:+lpJ78KZ0.net
>>95
どこ行ってもって、その感想を見るに大勝軒系とか青葉とか行ってなくね?

99 :デスルファルクルス(東京都) [FR]:2023/02/20(月) 23:30:09.16 ID:hJaIMZET0.net
>>55
人件費も家賃も光熱費も掛からないラーメン屋ってこと?

100 :スネアチエラ(ジパング) [GE]:2023/02/20(月) 23:35:09.00 ID:LYKOiSoz0.net
太麺にはパンチのあるつけ汁が合うから
だけど動物系だけだとくどいから

総レス数 129
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200