2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キットカット「1駅歩くとリフレッシュできる」 → 「田舎をなめるなよ」 包装ににツッコミ殺到 [837857943]

1 ::2023/05/08(月) 09:38:29.48 ID:7pFJ8Utw0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
キットカット「1駅歩くとリフレッシュできる」 → 「田舎をなめるなよ」「次の駅まで32キロです」 包装のメッセージにツッコミが殺到してしまう

キットカットの個包装に書かれたメッセージ「一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよ」に、Twitterでツッコミが殺到しています。
ちょっと23区基準過ぎましたかね……。

この写真を投稿したのは、Twitterユーザーのまんまさん(@manma100ik)。キットカットのメッセージに「田舎をなめるなよ」とコメントを
添えてツイートしたところ、6万件以上の「いいね」が寄せられました。

リプライ欄などでは、「遭難必至コース」「次の駅まで32キロです」「1駅5キロは当たり前だよね」「そもそも最寄り駅に出るのに一日かかります」
「歩いたら半日とかザラ」といった声が上がっています。

キットカットでは、現在個包装にさまざまなメッセージを表記するキャンペーンを実施中。「一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよ」も、
キャンペーンの中の1つとして入っていたものでした。
画像提供:まんまさん(@manma100ik)

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0507/nlb_230507_4750359153.html
話題になっているメッセージ。都会っ子め
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0507/4750359153/kontake1607966_230507kitkat01_thum800.jpg

2 ::2023/05/08(月) 09:39:52.73 ID:r1ik9+fF0.net
九州大分市の景観

http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg

本州でいえばどこレベル?

3 ::2023/05/08(月) 09:40:02.77 ID:NSPErUlz0.net
そこはターゲットじゃないから

4 ::2023/05/08(月) 09:40:24.40 ID:r1ik9+fF0.net
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

5 ::2023/05/08(月) 09:41:55.16 ID:KNlql7I+0.net
>>1
そもそも駅なんてねえよ

6 ::2023/05/08(月) 09:42:06.12 ID:UH0kadlU0.net
>>3
車もないナマポ向けか

7 ::2023/05/08(月) 09:42:43.24 ID:DRRR+KRA0.net
https://i.imgur.com/9NXnSIN.jpg

8 ::2023/05/08(月) 09:42:46.10 ID:kNpcPafY0.net
田舎のこういう自虐風自慢つーかなんつーかくっせえわ
なめるなよってアホか
過疎の連中に売れなくてもいいからそもそもなめられてんだよ
あほくさ

9 ::2023/05/08(月) 09:42:53.12 ID:oJ6UWzQp0.net
かっぺの事なんか眼中に無いとかっぺにはわからんのか

10 ::2023/05/08(月) 09:43:06.67 ID:TzDD7xGk0.net
最寄りの駅まで12キロぐらいある

11 ::2023/05/08(月) 09:43:13.69 ID:ygz6xuuB0.net
上野から御徒町なら2キロない
1キロあるかも怪しい

12 ::2023/05/08(月) 09:43:56.14 ID:CpJz5nNO0.net
キットカットちっちぇーのよ

13 ::2023/05/08(月) 09:44:11.85 ID:AjbXdZrQ0.net
そんなことより どんどん小さくなって 数少なくなって行ってないか?
もう買う気しない

14 ::2023/05/08(月) 09:44:18.67 ID:EyPbLHhB0.net
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

15 ::2023/05/08(月) 09:44:30.87 ID:EyPbLHhB0.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

16 ::2023/05/08(月) 09:44:44.64 ID:X+Y7mQJV0.net
地方民には無理な話だよ

17 ::2023/05/08(月) 09:44:50.53 ID:gpaeu9K10.net
ホタテをなめるなよ

18 ::2023/05/08(月) 09:45:39.75 ID:ZeOOGCef0.net
>>11
上野で降りて御徒町で買い物なら乗り換えずに歩く距離

19 ::2023/05/08(月) 09:45:57.48 ID:PjwimdhS0.net
田舎もんの思考はきっとカットされていて考慮されてない可能性😭

20 ::2023/05/08(月) 09:47:10.56 ID:SZyGw/jk0.net
田舎モンの嫉妬丸出しじゃんかよ
そうだとしても黙っとくものだ

21 ::2023/05/08(月) 09:47:50.99 ID:Lf4md/MK0.net
むしろ東海道本線の方が駅間離れていてローカル線の方が2.3キロ間隔でちょこちょこ止まるイメージなんだな

22 ::2023/05/08(月) 09:47:57.22 ID:CO3g1EqP0.net
ひと駅分の長さのキットカット出せやゴルァ!

23 ::2023/05/08(月) 09:48:26.02 ID:xdIpAqrb0.net
地方は歩かないからデブだらけ…

24 ::2023/05/08(月) 09:48:37.70 ID:iUMgBE6s0.net
銀紙包装に戻せよ

25 ::2023/05/08(月) 09:48:51.14 ID:ZtRxUDWs0.net
駅と言やあ、ナウい言い方をすりゃバスの停留所のことだねぃ
ここから峠を越えて半日くらい歩けば着きなんす

26 ::2023/05/08(月) 09:49:23.05 ID:drFwh/E80.net
くだらねえクレーマーだな

27 ::2023/05/08(月) 09:49:59.55 ID:rZIshXsn0.net
田舎の電車は東海道線の本数と車両が少ないバージョンをイメージすれば分かりやすい
つまり横浜から川崎まで10キロ2時間歩けと言っているようなもん

28 ::2023/05/08(月) 09:50:01.04 ID:l8kXGajP0.net
これあれだよね
一駅歩かせたら腹減るじゃん
そうしてキットカット買わせようっていう戦略
ゆとりの考えることは底が浅すぎる

29 ::2023/05/08(月) 09:50:26.75 ID:cX5teapj0.net
>>2
30年前の写真定期

30 ::2023/05/08(月) 09:50:28.55 ID:7sEZWhqn0.net
俺の地元合併してもなお線路が通ってない
実家に帰るだけでも飛行機1時間電車で1時間バスで1時間徒歩で2時間

31 ::2023/05/08(月) 09:50:59.45 ID:Ez/gtxt70.net
都内の方限定発売たが。なぜかド田舎に流通した感じか

32 ::2023/05/08(月) 09:51:33.77 ID:iUMgBE6s0.net
西新井~梅島くらいは余裕だわ

33 ::2023/05/08(月) 09:52:29.94 ID:gpaeu9K10.net
(田舎を除く)を入れないとね

34 ::2023/05/08(月) 09:52:38.71 ID:DRRR+KRA0.net
アキバだって半世紀前はこんなんぞ
https://i.pinimg.com/736x/4b/56/31/4b5631a2458554884481490ee6a49540--japan-photo-tokyo-japan.jpg

35 ::2023/05/08(月) 09:52:51.54 ID:puoaJIVN0.net
なら電車の中でスクワットでもしとけ

36 ::2023/05/08(月) 09:54:00.83 ID:9OPQYSwS0.net
>>2
新小岩

37 ::2023/05/08(月) 09:54:10.87 ID:62viQo2+0.net
これはキットカットがアホだろ
都会より田舎に住んでる人の方が多いんだからこういう反応になるって分かるだろ

38 ::2023/05/08(月) 09:54:15.20 ID:TvqndgUZ0.net
田舎の方が駅間は詰まってない?

39 ::2023/05/08(月) 09:54:53.65 ID:7sEZWhqn0.net
田舎民の駅が遠すぎるって言っても歩けるけどな
都会人でも8駅分位は歩けるだろ

40 ::2023/05/08(月) 09:55:07.68 ID:EpvEd9rX0.net
ネスレ本社のあるスイスじゃ一駅でアルプス越えもあるだろうに

41 ::2023/05/08(月) 09:55:13.04 ID:PZfMeNuu0.net
うちの最寄駅だと上り方向が15分、下り方向なら18分とGoogleマップ様が言ってる。

42 ::2023/05/08(月) 09:55:34.46 ID:XAtii03J0.net
>>19

43 ::2023/05/08(月) 09:55:59.85 ID:pCMGOH3A0.net
うちもかなり田舎だけど1駅ぐらいなら歩ける

44 ::2023/05/08(月) 09:56:07.61 ID:gM/HXZHn0.net
次の駅までに渓谷、河川、果てしない未墾の里山が続くんだけとど。
パッケージに23区限定とか書いておけばよかったのにね。

45 ::2023/05/08(月) 09:56:41.17 ID:V7gSzfT30.net
「次の駅まで32キロです」 

こういうところに住んでる奴らは普段からクルマしか乗ってなさそう

なので

お前には言ってない でFA

46 ::2023/05/08(月) 09:56:44.93 ID:KLAvXMIJ0.net
スレタイだけで
駅間30km余裕

47 ::2023/05/08(月) 09:57:38.74 ID:V7gSzfT30.net
>>37
それはない

都会に住んでる人のほうが圧倒的に多い

48 ::2023/05/08(月) 09:58:00.26 ID:KLAvXMIJ0.net
>>34
東京でべこ飼うって実話だったのか

世田谷あたりの農村はともかくとして

49 ::2023/05/08(月) 09:58:08.79 ID:MvoEOvEy0.net
ステルス値上げ企業

50 ::2023/05/08(月) 09:58:12.35 ID:ovRyOtmR0.net
リフレッシュできるのは間違いないじゃん

51 ::2023/05/08(月) 09:58:21.36 ID:lhCTfV9E0.net
奥津軽いまべつ駅→木古内駅
74.8km

52 ::2023/05/08(月) 09:58:36.37 ID:XXhmWiaK0.net
都内限定で出荷しとけばいいのに

53 ::2023/05/08(月) 09:59:01.54 ID:VYaIVPyM0.net
一駅間とか本当の都市部にしか言えないと思うぞ
首都圏でも端の方に行くと駅間が長くなるからな

54 ::2023/05/08(月) 09:59:25.53 ID:ZtRxUDWs0.net
>>38
ローカル私鉄の状況次第だろーね

55 ::2023/05/08(月) 10:01:22.81 ID:eZUWl3Lh0.net
まんまじゃん
子供の頃からYouTubeやってて今はガッツリロードバイクやってる

56 ::2023/05/08(月) 10:01:30.26 ID:EpvEd9rX0.net
石北線歩いてみないか?
白滝から丸瀬布のあたり程よく山の中で遭難できるぞ

57 ::2023/05/08(月) 10:01:45.02 ID:rKCZdayK0.net
>>1
ステルス値上げ止めろ

58 ::2023/05/08(月) 10:03:05.60 ID:V7gSzfT30.net
https://i.imgur.com/nZ6uAJ8.png

都市部人口は91%
過疎地人口は9%

極めて少数の奴らのことを考えて発言してたら冗長になるか何も喋れなくなる

59 ::2023/05/08(月) 10:03:36.24 ID:TBGYMm/x0.net
大きなお世話だ

60 ::2023/05/08(月) 10:04:06.50 ID:fEE8fpY70.net
包装なんかどうでもいいから昔の大きさに戻せ👹💢

61 ::2023/05/08(月) 10:04:34.00 ID:rf8xiTtQ0.net
日本一長い隣接駅間距離
JR北海道石北本線上川駅 - 白滝駅間(37.3km)

日本一短い隣接駅間距離
とさでん交通後免線一条橋停留場 - 清和学園前停留場間(84m)

62 ::2023/05/08(月) 10:04:36.31 ID:Q0RPrQ+O0.net
【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
https://i.imgur.com/Gq12RPH.jpg

63 ::2023/05/08(月) 10:04:37.40 ID:mpVCybmc0.net
名鉄なら次の駅まで歩くのは余裕
JRは歩けないことはないけど遠いなあ

64 ::2023/05/08(月) 10:04:53.79 ID:mPkYwDDM0.net
>>28
グリコの一粒300メートルのパクリだよね。

65 ::2023/05/08(月) 10:04:58.66 ID:ymFXbXlV0.net
>>2
イスラムだらけなんだって?

66 ::2023/05/08(月) 10:05:17.81 ID:nTB1QxhH0.net
真冬や真夏に 30キロ 歩けば人生 リフレッシュできるわな。
書いてることは間違いではない

67 ::2023/05/08(月) 10:06:07.93 ID:UAVfEGvQ0.net
どんどん駅が減ってる

68 ::2023/05/08(月) 10:06:19.90 ID:uswcluq90.net
>>37
東京都だけで1千万人以上住んでるから購買層は都会が圧倒的じゃね?

69 ::2023/05/08(月) 10:07:04.09 ID:g0/7kNxN0.net
人間関係のストレスがない都道府県ランキング〈女性編〉
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/1080m/img_04af3fa236d3ce5f31d648b8b7876399182255.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/1080m/img_0bf940e6da8ebb8ada1b9bc900a246e5155057.jpg



人間関係のストレスがない都道府県ランキング〈男性編〉
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1080m/img_88841190428cc10d3ebe46d6775da6c1200937.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/1080m/img_b308ce6ca720675117f832425c91100c161259.jpg


https://diamond.jp/articles/-/233795

70 ::2023/05/08(月) 10:08:08.41 ID:VYaIVPyM0.net
>>58
都市部と言っても地方都市だと駅間距離は結構あるよ
尚、大都市でも端に行くと普通に歩ける距離ではなくなる
実質で言うと歩ける駅間距離に住んでる人は総人口の3割程度

71 ::2023/05/08(月) 10:08:10.91 ID:nVzU0V5W0.net
豆知識としては
明治のころからの汽車の駅の間隔ってだいたい4㎞ごとなんだぜ

72 ::2023/05/08(月) 10:09:05.09 ID:oSMx7ptL0.net
リフレッシュとは
元気を回復させること。

73 ::2023/05/08(月) 10:09:25.94 ID:ZtRxUDWs0.net
>>71
律令時代の馬の駅は?

74 ::2023/05/08(月) 10:09:58.12 ID:mPkYwDDM0.net
>>47
あなたのいう「都会」って、八王子や、千葉の太平洋側や群馬栃木茨城も含むんですか?

75 ::2023/05/08(月) 10:10:14.13 ID:Q0RPrQ+O0.net
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg

76 ::2023/05/08(月) 10:10:40.67 ID:513R36QU0.net
西大井から武蔵小杉も6km以上あるからきついな

77 ::2023/05/08(月) 10:11:38.26 ID:rjWdyIJl0.net
神奈川県ですら一駅歩いたら30分(´・ω・`)
ど田舎は1時間かかりそう

78 ::2023/05/08(月) 10:11:57.46 ID:vNciXJcN0.net
何にでも咬みつくな

79 ::2023/05/08(月) 10:13:13.10 ID:LPU/0YJp0.net
怒り狂うと血圧上がるぞ
茶でも飲んでもちつけ

80 ::2023/05/08(月) 10:13:23.07 ID:9FeGzyOu0.net
トンキンだけで売ろう

81 ::2023/05/08(月) 10:13:51.02 ID:Pkildvar0.net
田舎にキットカットうってないのに知ったかしてお可愛いな

82 ::2023/05/08(月) 10:14:36.41 ID:9FeGzyOu0.net
>>30
どんな山奥だよぽつんと一軒家でろ

83 ::2023/05/08(月) 10:14:46.68 ID:/lc1AdR00.net
林鉄の廃線しかねぇ!!

84 ::2023/05/08(月) 10:14:59.34 ID:Mf/kDaiR0.net
川崎から蒲田キツかった

85 ::2023/05/08(月) 10:15:50.71 ID:oQ41gGzQ0.net
高崎線とか都内でも一時間以上かかるとこはあるな

86 ::2023/05/08(月) 10:16:23.94 ID:jnWALDU60.net
1駅32キロは北海道あたりか?

87 ::2023/05/08(月) 10:17:17.77 ID:mPkYwDDM0.net
>>1
大都会の社員の交通費がキットカットwww
5個与えたら5駅歩いてくれるwww
もはや動物扱いwww
社畜とは言ったものだwww

88 ::2023/05/08(月) 10:17:42.77 ID:9FeGzyOu0.net
>>61
意外と高知県なのな

89 ::2023/05/08(月) 10:18:24.79 ID:mPkYwDDM0.net
>>76
地方民「ええっ!? 武蔵小杉は都会じゃなかったんですか!?」

90 ::2023/05/08(月) 10:18:25.65 ID:CzXIUn7D0.net
>>39
田舎駅は山超えるだろ

91 ::2023/05/08(月) 10:19:00.83 ID:jnWALDU60.net
>>11
上野からアメ横やら見ながら御徒町はちょくちょくやってたなぁ

92 ::2023/05/08(月) 10:19:31.09 ID:mvbGP7yT0.net
学生の頃に宗谷本線のとある無人駅でふらっと降りたら何もなくて仕方ないから次の列車で移動しようとしたら次が6時間後だったんだよね。それで隣駅まで歩いたよ、すげぇ筋肉痛になったけど。

93 ::2023/05/08(月) 10:20:19.18 ID:gyhlv4PL0.net
キットカットは奈良あたりに本社を移すべき

94 ::2023/05/08(月) 10:20:36.78 ID:oCVburCC0.net
駅があるとか都会だろ・・・

95 ::2023/05/08(月) 10:20:38.73 ID:mdIXnrq30.net
人口密度平均した最寄り駅と隣の駅の平均km数ってどのくらいなんだろ
3kmくらいありそう

96 ::2023/05/08(月) 10:22:20.30 ID:Q/Fcbswu0.net
東京でもちょっと離れたら1駅長くなるんじゃないか特にJRとか

97 ::2023/05/08(月) 10:24:57.87 ID:jnWALDU60.net
311の時には運行再開期待しながら線路沿いに10駅くらいは歩いたかな

98 ::2023/05/08(月) 10:25:44.85 ID:ltGatbAd0.net
駅間で一番短いのと長いのJR私鉄それぞれどこなんだろ

99 ::2023/05/08(月) 10:26:29.24 ID:DnRrpCX60.net
これ、電車利用が前提のメッセージだけど、田舎モンは電車乗ってないから「舐めるな」とかそういうことじゃないんじゃない?

100 ::2023/05/08(月) 10:31:33.22 ID:XbPZVNMU0.net
こないだ地震のあった石川県珠洲市の出身だが
石川最東端からだと最寄り駅まで歩いて2日3日くらいはかかるぞ

総レス数 552
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200