2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく自炊なんてやってられるなー めんどくせー 一人暮らしの8割が「タイパ悪い」  [837857943]

1 :ハイキック(東京都) [ヌコ]:2023/05/21(日) 14:56:06.66 ID:J18YjsVj0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
一人暮らしの8割が「自炊の時間を短縮したい」 どのように?

一人暮らしをしていて、自炊をしている人はどのくらいいるのだろうか。20~40代の男女772人に聞いたところ、朝食では76.94%、
昼食では76.94%、夕食では88.98%の人が「自炊をする」ことが、ナイル(東京都品川区)の調査で分かった。

それぞれの食事にかける時間を尋ねると、朝食にかけている時間は「10分未満」(292人)、「10分~30分未満」(204人)、
「30分~1時間」(81人)と答えた人が多かった。

昼食にかけている時間は「10分~30分未満」(280人)、「10分未満」(139人)、「30分~1時間」(121人)の順に、
夕食にかけている時間は「10分~30分未満」(314人)、「30分~1時間」(221人)、「10分未満」(71人)の順に回答者が多かった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2305/21/l_mika2305_i_jisui_02.jpg

自炊にかける時間を短縮したいと思うかと聞くと、8割が「時短したい」(「積極的に時短したい」42.57%と
「どちらかといえば時短したい」36.29%の計)と回答した。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2305/21/l_mika2305_i_jisui_03.jpg

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/21/news045.html

544 ::2023/05/22(月) 05:17:35.01 ID:ueQcZ/wb0.net
和牛の切り落とし焼いて牛丼レベルのご飯作るだけで下ごしらえとかほざいた底辺はくたばったかな
施設で迷惑かけんなよ

545 ::2023/05/22(月) 05:18:06.85 ID:ueQcZ/wb0.net
>>541
無洗米は研がなくていいんだ
いくら馬鹿でも分かるだろ

546 ::2023/05/22(月) 05:19:52.21 ID:bAoI1LDC0.net
>>545
俺にあたらないで(泣)
仲間じゃないから馴れ合わないし敵じゃないからバトルもしないし

547 ::2023/05/22(月) 05:19:56.73 ID:ueQcZ/wb0.net
和牛でない焼くだけではいまいちな下ごしらえの必要な安い牛なら初めから楽とは言わんのに本当のガイジだったなID:FAFG+9kv0

548 ::2023/05/22(月) 05:20:18.86 ID:yxaF2tR80.net
外食すると後がしんどい
身体が変になる
作る気起きない
また外食する
のループが怖い

549 ::2023/05/22(月) 05:20:23.90 ID:4+rrFjvw0.net
スペアリブのさっぱり煮作ったけど美味いなあ、、

スーパーでシャトブリ買って食べたり、スパゲティ湯がいたり家で毎日食べたが満足やあ

550 ::2023/05/22(月) 05:20:24.48 ID:ueQcZ/wb0.net
>>546
バカはレスするな

551 ::2023/05/22(月) 05:20:42.57 ID:vCCvOr7h0.net
またとんでもないのが湧いてるな
牛丼なんか通勤のついでに行くんだから家で肉焼くより遥かに効率良いよ
スーパーで肉選ぶまでに食い終わってるよw

552 ::2023/05/22(月) 05:21:52.90 ID:bAoI1LDC0.net
>>551
わざわざ食べに行く人もいるんです!!!

553 ::2023/05/22(月) 05:22:26.32 ID:ueQcZ/wb0.net
>>551
食いたければ勝手にすればいいが
これは自炊する前提の話だからな
記事も読まずに発狂してるお前見て思うよ

「また」すげえのが湧いてきたなw
ってな

554 ::2023/05/22(月) 05:26:49.53 ID:ZPdPeL2T0.net
>>552
そういう人にとっては牛丼屋もタイパ悪いんだろうな

555 ::2023/05/22(月) 05:31:01.71 ID:bAoI1LDC0.net
>>554
都市部に住んでると気軽に寄り道するんだろうけど
田舎に住んでる人間からすると着替えて出かけてなんなら車に乗って食べに行くお店

556 ::2023/05/22(月) 05:31:14.93 ID:XvE+el2x0.net
>朝食では76.94%、昼食では76.94%、夕食では88.98%の人が「自炊をする」


(´・ω・`)お前ら外食厨はマイノリティ

557 ::2023/05/22(月) 05:32:04.70 ID:2xyp9r190.net
>>463
今どきの冷凍庫は廉価版でも炊きたて熱々のごはんをそのまま冷凍できるのを知らんとか
ほんとに料理したことないんだね

558 ::2023/05/22(月) 05:32:41.46 ID:FAFG+9kv0.net
>>556
昼はなんだろ
働いてないのかな?
弁当持参率がそんな高いとは思えんし

559 ::2023/05/22(月) 05:35:41.87 ID:R+0TKIMs0.net
>>558
弁当なんて食べられればいいから割と多いんじゃね
ワシも握り飯持っていってるぞ

560 ::2023/05/22(月) 05:38:11.71 ID:XNqJ0oeW0.net
自炊は女性はわからんけど
独身男の自分は趣味の1つになったから
続いてるけど義務になったら辛そう

561 ::2023/05/22(月) 05:39:15.35 ID:FAFG+9kv0.net
>>559
弁当率高いんか
確かにいろいろ値上げラッシュだし切り詰めてんのかみんな
でも77%は高すぎる気がする
昼時はコンビニも食堂も混んでるぞ

562 ::2023/05/22(月) 05:42:19.14 ID:cKOvSBXX0.net
朝 トースト
昼 仕出し弁当
夜 惣菜で晩酌

563 ::2023/05/22(月) 05:44:08.97 ID:pLa7Ok1J0.net
米炊いて冷凍、千切りキャベツとかレンチン野菜をストックしとく
とかしてたら時間なんてあんまりかからんけどね

564 ::2023/05/22(月) 05:46:15.01 ID:nhGOQ9yw0.net
自炊の時間を短縮するという短い>1も読まず
スレタイしか読まないマンが自炊しない言い訳と外食の話を続けるのがいかにもごちゃん

565 ::2023/05/22(月) 05:48:17.33 ID:nhGOQ9yw0.net
>>560
いいね
カレーとか作れそう
俺は何か焼くか汁物くらいだぜ
料理とまで行かないわ

566 ::2023/05/22(月) 05:51:13.60 ID:B8mqLQgW0.net
>>138
何とかなる

567 ::2023/05/22(月) 05:51:53.52 ID:ZPdPeL2T0.net
>>564
短縮するって話じゃなくて短縮したいかどうかの話じゃね?

568 ::2023/05/22(月) 05:52:14.92 ID:v00Htw7s0.net
若い奴がタイパタイパ言うたびに内心ふふってなってるよ

569 ::2023/05/22(月) 05:52:50.95 ID:B8mqLQgW0.net
>>305
こんなの何の特徴もねーじゃん
馬鹿なのかな

570 ::2023/05/22(月) 05:53:01.67 ID:nhGOQ9yw0.net
>>568

バカっぽい

571 ::2023/05/22(月) 05:54:27.57 ID:ngifk2wr0.net
夏とか食欲ないからサラダ山盛りとかよくやる
自炊と言えるかは知らんw

572 ::2023/05/22(月) 05:56:59.52 ID:nhGOQ9yw0.net
俺もカプレーゼなら作るぜ?
料理と言えるかどうか分からんがシリーズ
レタスにオリーブオイルと塩もあり

今日は炒り豆腐やってみる

573 ::2023/05/22(月) 05:58:53.62 ID:Wko+mUoh0.net
今日って休日?朝早くからレス多いな

574 ::2023/05/22(月) 06:03:06.54 ID:KMVrgpho0.net
服だって昔の人はみんな裁縫できて服は家で作るのが当たり前だったのに、今は既製服を買ってくることがほとんどだろ?
食事だっていずれそうなっていくんじゃね

575 ::2023/05/22(月) 06:07:23.61 ID:+y/ai9/v0.net
寝る時間削ってでもスマホ触っときたいバカだからな
朝起きれない理由に夜寝れないとか言うけど原因はスマホだし

576 ::2023/05/22(月) 06:07:54.83 ID:eOZ5CinA0.net
自炊にこだわる人は暇な人だけやろ

577 ::2023/05/22(月) 06:13:33.57 ID:DnV5GYlv0.net
コンビニまで行ってこいで30分
自炊してもタイパ変わらんな

578 ::2023/05/22(月) 06:20:46.12 ID:yAK75DgA0.net
>>572
オリーブオイルをゴマ油一回しに代えて
海苔ちぎって入れてみる
旨いよ

579 ::2023/05/22(月) 06:23:39.73 ID:bAoI1LDC0.net
>>576
普通は時と場合で自炊と外食使い分けるよね

580 ::2023/05/22(月) 06:25:25.64 ID:GAN9w23f0.net
惣菜ばかりだったけどUBS10買って料理するようになってから買う前より体調が良くなったから満足してる

581 ::2023/05/22(月) 06:31:24.58 ID:R+wtTZF+0.net
大体いつも20分かからないぐらいで飯作れるけど、一人暮らしでそんな凝ったもん作らんでしょ
自分で作ってると外食や出来合いの物を習慣的に食べてるのと感覚が違ってくる
味付けが薄くても美味しく感じられるし、野菜をたくさん食べる様になる
油をとる量も減るな

582 ::2023/05/22(月) 06:38:05.14 ID:4FpMwmsW0.net
何食ったってひり出すウンコは同じだぞ

583 ::2023/05/22(月) 06:42:21.88 ID:teq6ffSm0.net
どうせ下らんYouTube見たりSNSやったりと、殆どの人は暇だろ
だったら自炊ぐらいせえよ
金は節約出来る、健康になる、もてなしにも使えるからコミュニケーションも増えると
こんなにコスパの良い趣味他に無いぞ

584 ::2023/05/22(月) 06:42:38.69 ID:JxlK/RwK0.net
タイパってなんだ?
タッパーの仲間か?

585 ::2023/05/22(月) 06:43:47.13 ID:dbZJWjA+0.net
ここのところ朝はチーズスクランブルエッグ+レタスオニオンのサンドイッチを食べるんだけど
あのクォリティのサンドイッチはそれなりの店に行かないと食えないから
5分ほどかけて家で作ったほうがタイパもコスパも断然良い

というか、コンビニのサンドイッチはなぜあんなに不味いんだろう

586 ::2023/05/22(月) 06:44:00.11 ID:R+wtTZF+0.net
>>584
タイガー&パニー

587 ::2023/05/22(月) 06:45:12.92 ID:jz57CgsT0.net
コロナの間に
うどん、ピザ、スポンジケーキ
極めた感がある
肉の焼き方もマスターしたわ

588 ::2023/05/22(月) 06:45:21.65 ID:G+8MbI+f0.net
タイポ?

589 ::2023/05/22(月) 06:45:38.73 ID:jF5RQ6PF0.net
自炊って味噌汁を1から作ると言うより
出汁入りの味噌を溶かして乾燥わかめ入れるくらいのレベルでも含まれるんだろ

時間かかるのは贅沢な悩みやろな
まあ1みたいにそれもやってなさそうなのもチラホラいるけど

590 ::2023/05/22(月) 06:47:53.75 ID:jz57CgsT0.net
キャベツに
塩こしょう酢マヨネーズ
コールスロー最高(´・ω・`)

591 ::2023/05/22(月) 06:48:27.06 ID:jF5RQ6PF0.net
>>585
コンビニのサンドは甘党が中のクリーム食うためにあるんだぜ…
甘い系以外はモソモソしてるだけでつらいな

592 ::2023/05/22(月) 06:50:09.69 ID:OqmVVH5g0.net
働いて食う飯より働かないで食う飯のが美味いしな
残業や仕事でストレスを溜めて食う飯なんか美味くないから食に対する執着心が薄くなる
自炊できてウマーなんて言ってる人は暇人か責任のない仕事しかしてない人だよね!

593 ::2023/05/22(月) 07:03:07.07 ID:jF5RQ6PF0.net
病みすぎだろ

594 ::2023/05/22(月) 07:05:01.36 ID:FEW9zjHg0.net
夏場に時短省エネ台所の暑さ対策で
火を使わないレンジ調理みたいな番組よくやるけど
あれほど参考にならないものない
レンジ調理の魚野菜根菜類くそまずい
ご家庭ごとのレンジの癖が違い過ぎる
ちょっと我慢してコンロ使った方が楽だろうって変な手順の紹介

595 ::2023/05/22(月) 07:10:10.22 ID:+Hf4dmeJ0.net
米をやめて主食をキャベツにしたら簡単に痩せたわ

596 ::2023/05/22(月) 07:10:59.24 ID:M4PDJJ+e0.net
飯作るの楽しいじゃん
好きでなければ続かんよ

597 ::2023/05/22(月) 07:12:22.66 ID:dbZJWjA+0.net
>>591
なるほど
甘い系は買ったことなかった

>>594
冷食やスーパーの惣菜がうまいと感じる舌ならそんなもので良いんじゃね
舌が肥えててそういうものを美味いと思えないのは、幸せなのか不幸なのか

598 ::2023/05/22(月) 07:17:56.13 ID:uNopbBhU0.net
別に嫌なら自分で作る必要なんて全くないよ、台湾人みたいでいいじゃん

599 ::2023/05/22(月) 07:22:24.39 ID:euF3oWE70.net
>>551
薄っぺらい肉のチェーン店の牛丼より、自分で高い肉買って調理した方が、同じ値段でも良いものが食べられるよ。味のアレンジも可能だし。

600 ::2023/05/22(月) 07:26:49.54 ID:j7Q2Ec0f0.net
スープジャーと業務スーパーの相性めちゃいいわ

コンソメ、鶏ガラ、シャンタン、液体味噌と冷凍ご飯あれば、朝数分で昼ごはん代数十円でめちゃ安になる

601 ::2023/05/22(月) 07:29:20.16 ID:2ZBQiTx+0.net
外食や買ってきたものより自分で作ったもののほうが美味しいから
1人暮らしではないが

602 ::2023/05/22(月) 07:33:25.00 ID:ke8KWqTD0.net
タイパを求める先に幸せはない

603 ::2023/05/22(月) 07:34:55.47 ID:gzMon9k10.net
>>599
コストの話始める奴w

604 ::2023/05/22(月) 07:37:51.10 ID:bSr1FYCt0.net
>>35
豚バラ乗せる皿は洗わないの?

605 ::2023/05/22(月) 07:38:24.67 ID:jF5RQ6PF0.net
自炊やる人間がかける時間の話
チェーン店の話するやつとそもそも時間的な話する場じゃないんだわ

606 ::2023/05/22(月) 07:39:59.68 ID:L8piRX9y0.net
全部外食なんて20代までにしておけよ
体壊して後悔しても遅いからな

607 ::2023/05/22(月) 07:42:36.02 ID:hT6aIbbZ0.net
20代→とりあえず食べたいもの作る
30代今→最終的にサプリで補完するようになった、米なんかもう8年くらい食べてない

608 ::2023/05/22(月) 07:51:11.41 ID:uNopbBhU0.net
自炊しないと全体に塩分多めになるのをどうやって抑えるかだな

609 ::2023/05/22(月) 07:54:21.25 ID:OhG9PJt00.net
準備して料理して食って食器その他を洗って全部で一時間ぐらいで終わるけどな
いちいち買いに行ったり食いに行ったりする時間を考えたら時間の節約になんかなってないだろ

610 ::2023/05/22(月) 08:12:29.25 ID:6QAQcoZA0.net
一人暮らしそのものがコスパもタイパも悪いんだが?
結婚すれば?

611 ::2023/05/22(月) 08:13:26.53 ID:DN1rnQ0W0.net
ココイチ出前したら2000円した

612 :ボマイェ(茸) [ヌコ]:2023/05/22(月) 08:29:28.03 ID:/t2pQ2210.net
料理しながら調理器具は洗えばいい
そりゃ食器類は汚れるが
満漢全席でも食うんじゃないんだ
家族いたところで十ちょいだろ

それが嫌なら食洗機買えよ

613 :超竜ボム(東京都) [US]:2023/05/22(月) 08:32:16.11 ID:B8mqLQgW0.net
>>607
メルマガ信じてそうwww

614 :セントーン(福岡県) [ニダ]:2023/05/22(月) 08:35:33.39 ID:pbVhCJ1I0.net
何を優先かは人によって違うから、タイパがーコスパがーと他人が言うもんではないな

時短を取って、金銭面や栄養面、味を捨てるか、
時間かかっても好みのものを作るか、
金銭に糸目はつけないから、時短で味も追求するか

自分は、好きな材料で好きな味付けで、その時食べたい料を作りたいから自炊

615 :ブラディサンデー(茸) [ニダ]:2023/05/22(月) 09:08:27.05 ID:jiMyJO+r0.net
>>614
結局それよな
ヴィーガンとかもそうだけど、自分の食への思想を押し付けがましく言うから揉める(このスレ見てても)
健康志向の食事を意識するとか、健康とかどうでも良いからファーストフードとか好きなもん食うとか人それぞれ好きにしたらいいのにタイパ求めて高い金払ってペラペラの肉ガーとか好きにさせたらいいのに

616 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2023/05/22(月) 09:13:05.82 ID:c+EDBrZo0.net
ドクズな野郎がやっている飲食店にお金落としたくないのよ
店選びは大変

本当ドクズ飲食店増えてて困る

617 :頭突き(大阪府) [US]:2023/05/22(月) 09:17:37.14 ID:wChP+6RO0.net
ダイパがビンビンで我慢できない

618 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [CN]:2023/05/22(月) 09:20:40.84 ID:9d/fLlb/0.net
どんなに簡単な料理でも準備から片付けまで小一時間かかるしゴミも出るから
レンチン2分で済むならもうそれでいいやってなるわな

619 :頭突き(千葉県) [RO]:2023/05/22(月) 09:20:47.51 ID:saL7q0aZ0.net
健康は軽視しちゃいかん
そして健康の基幹は食と睡眠と適度な運動
やっかいなのは影響がすぐ現れる訳ではなく、10年後20年後に出てくる事なんだ
体が不健康になれば頭の働きも鈍るし、心の感度も落ちて物事を楽しめなくなり、ひいては心も不健康になる
マジで食事は大事にした方がいいぞ

620 :逆落とし(茸) [ニダ]:2023/05/22(月) 09:26:08.43 ID:aIq/BpUq0.net
まぁいいじゃん商店街の惣菜屋もにっこりだろ

621 :ニールキック(光) [US]:2023/05/22(月) 09:26:28.58 ID:3x/dKf6v0.net
自炊してない人達は不健康でバランスの悪い食事ばかりしてると思い込んでる人が多いな

622 :河津掛け(東京都) [US]:2023/05/22(月) 09:28:21.88 ID:Xyxr4VAN0.net
ダイパ(笑)
時間作ってスマホゲーポチポチ(笑)

623 :頭突き(千葉県) [RO]:2023/05/22(月) 09:30:33.07 ID:saL7q0aZ0.net
>>621
実際、外食や出来合いの惣菜や弁当やインスタント食品なんて味付けが濃くて油が多くて野菜の少ないのばかりだろ
中には健康志向のレストランもあるが、そういう店は総じて高いし辺鄙な場所にしかない

624 :32文ロケット砲(ジパング) [ニダ]:2023/05/22(月) 09:31:55.64 ID:UvqxAaKM0.net
女は料理能力鍛えとけよ

625 :魔神風車固め(大阪府) [US]:2023/05/22(月) 09:32:49.90 ID:UddMTMJ00.net
タイパより健康を大事にしろよ

626 :ファルコンアロー(愛知県) [ニダ]:2023/05/22(月) 09:34:28.43 ID:uNopbBhU0.net
健康志向な外食って金かかりそうだな

627 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [IR]:2023/05/22(月) 09:35:08.10 ID:f+l7fSXS0.net
タイパとか言ってる奴らは、そこまでして捻出した時間を何に使ってんの?
まさかSNSやったり、行列に並んだりしてないよな?

628 :カーフブランディング(光) [CN]:2023/05/22(月) 09:43:10.66 ID:+UuspY7O0.net
>>623
それはお前の思い込みと情報不足
今の世の中いろんなものが手に入る
まあ入手できるのは都会に限るけど

629 :ダイビングフットスタンプ(千葉県) [US]:2023/05/22(月) 09:49:25.75 ID:/MmNX3hC0.net
自炊すると魚のワタとかカニの殻とか台所の三角コーナーで臭くなるものがでない食生活になる

630 :頭突き(千葉県) [RO]:2023/05/22(月) 09:52:21.81 ID:saL7q0aZ0.net
>>628
完全食とか信奉してるくちか?

631 :ダブルニードロップ(SB-Android) [ヌコ]:2023/05/22(月) 09:54:02.26 ID:f2r7Fkmb0.net
一気に作って冷凍しとくんだよ

632 :ダブルニードロップ(神奈川県) [ヌコ]:2023/05/22(月) 09:55:18.63 ID:elS1N0ID0.net
>>4
それ

633 :ダブルニードロップ(神奈川県) [ヌコ]:2023/05/22(月) 09:57:23.52 ID:elS1N0ID0.net
>>19
今は簡単なの
よくあるなあ
頭良い人がレシピ作っている

個人的にはいま料理作る
体力ないけど

634 :不知火(東京都) [GB]:2023/05/22(月) 10:08:07.62 ID:r0BtODkB0.net
料理しない奴の外食って凄くチープなんだろうな

635 :ダイビングフットスタンプ(光) [US]:2023/05/22(月) 10:09:07.63 ID:niebhy9F0.net
>>630
そんな極端で特殊なものじゃなくて
カット済生野菜だの火を使わなくてよくてさっと食べられるものや
カロリー低くて安くて添加物の少い一人暮らし用の惣菜は売ってるよ

636 :テキサスクローバーホールド(光) [US]:2023/05/22(月) 10:11:38.40 ID:9/4BzO310.net
時短してやることがSNSとかスマホゲーなんだもんな
よくわからんわ

637 :ラダームーンサルト(東京都) [DE]:2023/05/22(月) 10:12:13.45 ID:Pph78SAF0.net
コスパコスパと言ってた連中と正反対の考え方だからなのかタイパにめっちゃビビってるやんけw

638 :ストレッチプラム(東京都) [US]:2023/05/22(月) 10:13:21.60 ID:EDQdNp/50.net
8割が自炊のタイパ悪いーなんてのは1がスレタイ作文で捏造してるだけ
8割が時短したいと回答してるが、自炊自体が外食より時間かかってタイパ悪いー、なんて一言も言ってないんだぜ
スレタイに釣られてネタ書き込むのはいいが本分くらいは読もう


>20~40代の男女772人に聞いたところ、朝食では76.94%、
>昼食では76.94%、夕食では88.98%の人が「自炊をする」

>自炊にかける時間を短縮したいと思うかと聞くと、8割が「時短したい」(「積極的に時短したい」42.57%と
>「どちらかといえば時短したい」36.29%の計)と回答した。

639 :ブラディサンデー(茸) [ニダ]:2023/05/22(月) 10:13:54.73 ID:jiMyJO+r0.net
>>619
職場に初期の脳梗塞でおかしいから病院行かせたら即手術したオッサンいるけど、周りは「コロッケやめときなー(1日コンビニコロッケ5個)」「タバコもやめときなー」と言ってるが未だに辞めない人いるわ
退院して最初は皆言ってたが、結局本人が好きでやってる事だから言っても仕方無いから諦めたよ
まぁ、そういう人はやりたい事やってポックリ逝った方が幸せだったりするのかもな

640 :頭突き(千葉県) [RO]:2023/05/22(月) 10:13:58.86 ID:saL7q0aZ0.net
>>635
カット野菜なんて栄養価が半分ぐらいは抜けてるんだぞ

641 :タイガースープレックス(SB-Android) [PT]:2023/05/22(月) 10:15:33.71 ID:dCPCymL20.net
自炊は50年後まで使えるチートスキルやぞ
外食や惣菜をまったく受け付けない年齢がいつかやってくるから自炊スキルだけは磨いとけ

642 :マシンガンチョップ(茸) [RO]:2023/05/22(月) 10:16:52.40 ID:elS1N0ID0.net
タイパタイパ言うて、ひまがあったらつべの動画みてるだけだろw

643 :ウエスタンラリアット(SB-iPhone) [US]:2023/05/22(月) 10:19:05.55 ID:Be60n1sz0.net
要は慣れなんだけどな
一から全部作るんじゃなくて上手く安い
食材とかあったらそれにプラスアルファ
させたりとか
例えば豚肉茹でてキャベツの千切りに
乗っけてドレッシングかけるだけで
バランスの取れたおかずの出来上がり

644 :ファルコンアロー(愛知県) [ニダ]:2023/05/22(月) 10:20:09.58 ID:uNopbBhU0.net
料理が好きじゃなくてもするべきかどうか
という話だろうから、料理が趣味くらいの奴がどうこう言うと争いになるわな

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200