2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【増税メガネ】10月に「インボイス制度」導入で1兆円徴収、国民には大ダメージ [837857943]

1 :オムビタスビル(東京都) [ヌコ]:2023/09/01(金) 10:53:05.07 ID:O2q7PIwX0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
1兆円の大増税という試算もある。また、国民負担増である。世間ではほとんど注目されていないが、10月から「インボイス制度」がスタートするためだ。
事務処理が煩雑になるため、早くも企業の経理担当からは悲鳴が上がっているが、このままだと多くの国民が地獄を見ることになるのは必至だ。

「インボイス制度」とは、シンプルに言えば、現在、課税売上高が1000万円以下で消費税の納付義務を免除されている
小規模事業者から一斉に消費税を徴収するというものだ。

全国商工団体連合会が発行する「全国商工新聞」電子版(6月12日付)で、元静岡大学教授で税理士の湖東京至氏は、
独自試算した結果として〈少なく見積もっても、約1兆円(平年度)の増税になる〉と語っているのだ。“インボイス増税”で1兆円もの税金を
吸い上げられれば、これまで納税を免除されていた中小零細企業は生きていけなくなるのではないか。

イカソース
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328326

96 :ジドブジン(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:32:53.42 ID:7xCojukW0.net
アンチ岸田すぎてもはやパヨク化してないか?

97 :ソホスブビル(東京都) [JP]:2023/09/01(金) 11:32:55.37 ID:cGVWp+9b0.net
>>73
>>85
これ大蔵省が悪いんだが妥協案で総額の110分の10って考え方を広めちゃったから
消費税の仕組みにそんなものは本来存在しない
付加価値100円に対して消費税10円軽減税率なら8%で8円で
付加価値と消費税は別々に存在している

98 :アシクロビル(愛知県) [US]:2023/09/01(金) 11:33:09.56 ID:ZCBKRiqS0.net
少子化の主な原因は貧困
それを加速させている岸田

99 :エトラビリン(山梨県) [US]:2023/09/01(金) 11:33:31.42 ID:YUcpKTmm0.net
あらゆる業種が実質値上げになるのに嫌儲思想で喜んでる奴らは馬鹿なのかな
岸田に従順すぎて滑稽だな

100 :エムトリシタビン(鳥取県) [US]:2023/09/01(金) 11:33:42.47 ID:7JcMgIKs0.net
インボイス対応するのがめんどくさいんだよ。
こんな制度するんなら一律10%にしとけ。

101 :アマンタジン(SB-Android) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:33:59.71 ID:GIRnt1Ke0.net
これくらいで潰れるようじゃとっとと潰して大手の期間工にでもなればいいのでは?

102 :ソホスブビル(茸) [KR]:2023/09/01(金) 11:34:14.72 ID:jQgc1oR/0.net
>>68
ほんとこれ

103 :ダクラタスビル(千葉県) [TR]:2023/09/01(金) 11:34:39.66 ID:qbgzUDEa0.net
インボイスは必要だから
どうでもいい

104 :テラプレビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:34:45.92 ID:lloKgxfm0.net
消費税導入したころって一千万でなく三千万だったからな
個人事業主なんて消費税払ってるヤツ殆どいなかったろ

105 :ミルテホシン(茸) [US]:2023/09/01(金) 11:34:51.54 ID:mLKGe7dX0.net
まず消費税の免税事業者ってどこにいるの?
個人事業者だけだろ?

106 :ソホスブビル(東京都) [JP]:2023/09/01(金) 11:35:12.82 ID:cGVWp+9b0.net
>>94
いや永久に免税認めるなどと一言も言ってない

107 :プロストラチン(SB-Android) [CH]:2023/09/01(金) 11:35:53.45 ID:M8YZNamf0.net
農産物直売所とか店負担でかわいそうだわ
インボイス強制するとスーパーと同じ品揃えになるし厳しいだろうな

108 :ピマリシン(東京都) [US]:2023/09/01(金) 11:35:55.02 ID:aUh8VRFh0.net
見て見ぬふりはもうできませんよって事だな

109 :ロピナビル(埼玉県) [JP]:2023/09/01(金) 11:36:19.25 ID:aoyZu3mO0.net
>>92
次はお前らの番な🤓
なのが目に見えてるのにバカだなw

110 :ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:36:21.11 ID:mNLtLx7g0.net
仕組みを利用して会社いっぱい分けて作ってたから今までご馳走さまでした
もうお腹いっぱいなので会社を統合しますー

111 :パリビズマブ(京都府) [EU]:2023/09/01(金) 11:36:22.12 ID:ImM92Z9n0.net
大ダメージ受けるのは国民じゃなくて不正してる連中だろ?

112 :レテルモビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:36:34.95 ID:CHxTMvUa0.net
>>87
飲食で売上1000万以下なんか生活できないから免税事業者は大していない
一番問題になってたのは建設業やITみたいに一人親方を大量に使う業種

113 :インターフェロンα(ジパング) [CN]:2023/09/01(金) 11:36:35.98 ID:7eJlME8j0.net
>>10
なんで馬鹿って自信満々に完全に間違ったこと言い出すんだ?

114 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [US]:2023/09/01(金) 11:36:37.95 ID:KKYzBR8c0.net
>>92
サラリーマン増税を?

115 :エンテカビル(福岡県) [RO]:2023/09/01(金) 11:36:43.04 ID:VZRpIFXR0.net
こういう時だけ普段見下してる職種も我が事かよ

116 :インターフェロンα(東京都) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:37:12.94 ID:j0WJwObm0.net
>>84
そうだよ
子会社作って逃げたり
消費税はともかくインボイスに文句言うのは
今まで甘い汁吸い続けてきた輩

117 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [US]:2023/09/01(金) 11:37:27.98 ID:KKYzBR8c0.net
>>111
そもそも不正してる人はインボイス登録しない。
選択できるんだよ

118 :バラシクロビル(茸) [GB]:2023/09/01(金) 11:37:29.24 ID:GXSFV3lc0.net
スレタイマジならいままで年間1兆円ちかい徴収逃れがあったってことか
クソやな

119 :ミルテホシン(埼玉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:37:59.13 ID:Wi+J3T+B0.net
付加価値税慣れしてない日本人に考慮して導入された帳簿方式から、
もう日本人もいい加減に消費税慣れしたから、世界標準といえるインボイス方式にようやく移行するだけだよ
消費税導入直後から将来的にはインボイス導入が望ましいという話になってたんだし政府税調では

120 :インターフェロンα(東京都) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:38:29.25 ID:j0WJwObm0.net
>>117
税務調査おめでとう

121 :テノホビル(茸) [US]:2023/09/01(金) 11:38:33.43 ID:EAxegY/q0.net
>>106
累進課税がなぜ必要かも理解してないのはわかった

122 :アシクロビル(茸) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:38:38.25 ID:B/MdnM5b0.net
子供に使わず海外に使う

123 :ザナミビル(京都府) [US]:2023/09/01(金) 11:39:02.75 ID:2N8BF23Q0.net
元から払ってなくて得してた奴らから貰うだけだからな

124 :イドクスウリジン(茸) [CN]:2023/09/01(金) 11:39:10.51 ID:c0uRmQhZ0.net
脱税してきた個人はさっさと払え

125 :リトナビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:39:19.36 ID:alxt7YXb0.net
ダメージ受けるのは今まで脱税してた奴だけ
何も問題ない

126 :ロピナビル(東京都) [GB]:2023/09/01(金) 11:39:23.46 ID:C9HQgzRA0.net
>>111
不正ではないな
法律で認められてるし

127 :アデホビル(茸) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:39:39.67 ID:oOvCCC/w0.net
早く選挙やんねーかな
楽しみだわ

128 :ミルテホシン(埼玉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:40:17.66 ID:Wi+J3T+B0.net
実際は所得税とある程度相殺されるから、期待される程の税収増もなければ、心配する程の税負担憎もないと思うけど

129 :レテルモビル(大阪府) [FR]:2023/09/01(金) 11:40:27.97 ID:hFQM1waO0.net
騒いでた声優さんってグリーンカード持ちだしな、長年留学してたりさ
米で仕事の需要がないからの話とは思うけど

ああいうの担がないといけないのはきついだろうなとは思うよ
どうやっても1000万超えない一人親方の人らからしたら「一緒にすんな」ってのもあるかもな

130 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/09/01(金) 11:40:38.03 ID:aUxU7QI90.net
自営業が困るってイメージと知識しかない

131 :レムデシビル(東京都) [US]:2023/09/01(金) 11:40:49.70 ID:vyw15p420.net
ヒュンダイ購読者は困るだろうねーw

132 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/09/01(金) 11:41:29.60 ID:oUTpgRO00.net
>>112
一番問題になってるなら記者会見やら反対運動してるのが建設業やITじゃなくて
なぜ声優()なのか

133 :ポドフィロトキシン(静岡県) [CN]:2023/09/01(金) 11:42:23.43 ID:pCKu49ee0.net
>>92
そのサラリーマンも給与所得控除の見直しですよね

134 :アメナメビル(北海道) [ヌコ]:2023/09/01(金) 11:43:32.31 ID:eAGaCd8a0.net
応能負担の観点からインボイスは実施するべきではない

135 :ピマリシン(SB-Android) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:43:40.82 ID:/zrge1SY0.net
1兆円はねえだろ

136 :ロピナビル(東京都) [GB]:2023/09/01(金) 11:43:55.77 ID:C9HQgzRA0.net
10月以降も
免税事業者であり続ける事は出来る
が、発注者の原価になるので
仕事は免税事業者に流れるのは
自明の理。
もう益税は諦めるしかないよね
ご愁傷様です

137 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [CA]:2023/09/01(金) 11:44:24.22 ID:eXEerdMJ0.net
>>92
次はサラリーマンの基礎控除の除外だぞ

138 :インターフェロンα(ジパング) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:44:35.97 ID:PPn+ouiG0.net
たいした儲けのない個人事業者はこれを機に商売たたむだろうな
やめてナマポ民に出世する奴も増えるだろう
そして娑婆はますます不便になると

139 :ザナミビル(神奈川県) [US]:2023/09/01(金) 11:44:45.09 ID:sqFKU4O/0.net
免税だってのに取引先に迷惑が掛かるから自主的に納税せざるを得ないのがクソ
預かり金がどうだとかではなく、コレに尽きるだろ

140 :ジドブジン(大阪府) [IN]:2023/09/01(金) 11:44:46.82 ID:nvEQmDGv0.net
え?
小規模事業者って税払ってないの?

141 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:45:11.55 ID:3SD8cxFB0.net
真っ当に商売したうえでの免税を脱税扱いしてるやつは流石にちょっと
サラリーマンだって給与所得控除でめちゃくちゃ減税されてるわけだしそういうのと似たようなもんでしかない

社員を大量に個人事業主化させて給与ではなく経費計上するような悪質行為が良くないだけなんだよ

142 :ロピナビル(東京都) [GB]:2023/09/01(金) 11:45:24.92 ID:C9HQgzRA0.net
>>134
もう手遅れ

143 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [EU]:2023/09/01(金) 11:45:53.34 ID:O3a3lc4A0.net
年売上が900万迄ぐらいのフリーライターみたいな連中は収入減になるだろうな
消費税払ってないのに、請求書には消費税別とか書いてんだからw

144 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [US]:2023/09/01(金) 11:46:18.18 ID:KKYzBR8c0.net
>>137
給与所得控除を減らしていくんじゃないかな

145 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]:2023/09/01(金) 11:47:08.88 ID:PfStFf/d0.net
税とは財源ではない。
財源は国債をすれば良く、今は減税をすべきである。
つまり岸田は財務書の犬

146 :アメナメビル(北海道) [HR]:2023/09/01(金) 11:47:11.93 ID:t6BLzYVX0.net
インボイス反対の声明出してるアニメーターが年収100万だか150万だかの人が多いのに、ここから税金取られたらやっていけないから反対とか言ってて何も知らんパンピーが衝撃受けてたよ
そらそうだ最賃程度のフリーターだってフルタイム働けば200は超えるもんな

147 :ネビラピン(和歌山県) [US]:2023/09/01(金) 11:47:32.76 ID:w8N8WT9u0.net
売上1000万未満の弱小だし、企業ではなく個人相手の商売だからインボイス導入後も変わらんみたいだ

148 :バロキサビルマルボキシル(光) [US]:2023/09/01(金) 11:47:54.27 ID:IPWMWtJC0.net
年商1000万以下の業者ないし個人事業主は今まで免税されていただけだからな。相手からは10パーの消費税を貰っておいて、じぶは払ってなかった利鞘分を払うだけ
しかも確定申告時に控除されるから金銭的な負担感はそこまで出ないはずだぞ
事務的負担感は増すだろうけど今までが少し得してた分だから我慢すべき。他のところはいままでもずっとやってたわけだし

>>140
所得税や住民税は払ってる。インボイスで取りたいのは今まで免税されてた消費税の分。番号取得しないと取引先が10パーの税控除が出来なくなるのでめちゃくちゃ損する。(3年間は8割控除出来る猶予期間はあるが)

149 :ピマリシン(SB-Android) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:48:10.79 ID:/zrge1SY0.net
>>107
直販で農家はインボイスいらねえだろ
買うのは消費者。農協自体は課税事業者だけど

150 :アシクロビル(千葉県) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:48:13.33 ID:8onr0eNv0.net
>>1 >>3
罪務省キシダ
完全に日本国民の敵だよね
ケケナカ平蔵並に嫌われてもおかしくない

151 :ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:48:24.88 ID:uVxl3zvK0.net
そもそも税収過去最多なのに外国ばらまきとLGBTの為に増税とか

152 :テノホビル(ジパング) [JP]:2023/09/01(金) 11:48:38.77 ID:ZehxLpAj0.net
>>92
取れるところから取るを実行なのに
聖域があるとでも勘違いした?
眼鏡の次の矛先はそこだよ

153 :ロピナビル(岩手県) [US]:2023/09/01(金) 11:48:38.81 ID:8VFbTSoL0.net
>>123
飲食小売はその通りだけど
現場の一人親方なんかは給与に消費税掛かってくるんじゃないの?

154 :リルピビリン(茸) [CN]:2023/09/01(金) 11:50:03.75 ID:Xk6fxuKo0.net
めんどくせー

155 :ミルテホシン(摂津・河内・和泉國) [DE]:2023/09/01(金) 11:50:29.49 ID:0N9SRg0P0.net
増税クソメガネ「日本の子どもも宝と言ったな?あれは嘘だ」

156 :アシクロビル(兵庫県) [JP]:2023/09/01(金) 11:50:35.27 ID:52iwAeX40.net
払わないなら取るなよ
それだけの話だろ?

157 :プロストラチン(京都府) [US]:2023/09/01(金) 11:50:45.62 ID:3hhujEJ50.net
岸田の眼鏡越しには庶民の窮状は見えないからね

158 :リルピビリン(大阪府) [JP]:2023/09/01(金) 11:51:08.68 ID:f1jhgJ/p0.net
そもそも漫画家とかイラストレーターや俳優声優なんかは大昔から才能あるひと握りしか売れない世界なのが当たり前だろ
だから売れたら輝くんだし

159 :ザナミビル(ジパング) [CN]:2023/09/01(金) 11:51:15.53 ID:CTw/rZ1g0.net
>>153
そうだよ。
正しい。

160 :ポドフィロトキシン(静岡県) [CN]:2023/09/01(金) 11:51:27.60 ID:pCKu49ee0.net
>>155
子どもが宝?・・・自分の子供だけだと思ってそう

161 :ソホスブビル(神奈川県) [JP]:2023/09/01(金) 11:52:08.67 ID:T3Greqfa0.net
時限で決まってたものなんだから岸田とか言ってるやつは全員もれなく低能クソバカ

162 :ファムシクロビル(茸) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:52:19.53 ID:W8ekzD3T0.net
実質、消費税増税
このあと、ガソリン補助金の補填の増税
増税、増税、増税、自民党です

163 :ピマリシン(茸) [US]:2023/09/01(金) 11:53:01.23 ID:QnMHggwB0.net
で、何の株買えばええの?

164 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:53:13.86 ID:F5kR0xRF0.net
>>111
むしろ一般消費者が1番得する
だから世界中でインボイス制度が採用されてんだよね

165 :ファムシクロビル(SB-iPhone) [EU]:2023/09/01(金) 11:53:32.92 ID:PNS6XXnh0.net
今月、ウチの取引先が2件廃業するわ
爺さんの代からだから寂しいね
ま、斜陽産業だから早かれ遅かれなんだけどね

166 :アメナメビル(北海道) [HR]:2023/09/01(金) 11:53:47.23 ID:t6BLzYVX0.net
>>162
でも自民が一番マシ
野党でも増税は必須だししゃーない
福祉を減らすのは許さん国民多いし

167 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2023/09/01(金) 11:53:53.21 ID:hOl3TgWu0.net
今まで税金納めたなかったやつらから税金取るだけやん
構わん
どんどんやれ

168 :プロストラチン(兵庫県) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:53:54.99 ID:PGQNTTk+0.net
インボイスもだけど電子帳簿保存法でこの先多くの業者が死ぬからな

169 :ホスフェニトインナトリウム(秋) [ニダ]:2023/09/01(金) 11:54:27.19 ID:0PH16tov0.net
俺はインボイス導入しないけど俺から仕入れてる簡易課税制度選択した事業所は損しないね
一人親方で事務処理増やしたくないんだよろしく

170 :アメナメビル(光) [US]:2023/09/01(金) 11:54:48.37 ID:2xpvIojh0.net
そもそもの話は消費税10%の見返りがない

171 :バラシクロビル(愛知県) [US]:2023/09/01(金) 11:54:50.29 ID:9dPlMG+t0.net
>>156
消費税法4条で消費税は取引に強制的に課されてることになってるから無理だな
売ったやつが「他の店では税込み1100円ですけどうちは免税なんで1000円ですよ」と言おうと、その1000円に消費税が含まれてるということになってる

172 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 11:56:15.24 ID:F5kR0xRF0.net
>>170
老人社会保障費の自然増で消費税上がってるからな
恩恵受けてるのは老人だけ

173 :エファビレンツ(埼玉県) [DE]:2023/09/01(金) 11:56:56.59 ID:DKJt72E00.net
>>49
お上が大企業が賢ければそれも良いかしらんが、
お上が大企業がアホで失われた30年招いたんだから、
ますます国力が低下するだけな気がしてならん

174 :プロストラチン(大阪府) [PH]:2023/09/01(金) 11:57:46.55 ID:M+fAhnmJ0.net
>>172
社会保障制度の恩恵受けてるのが老人だけだと思ってるの?

175 :ダクラタスビル(千葉県) [US]:2023/09/01(金) 11:58:23.91 ID:GIANa9Hz0.net
困るの自営業で脱税してたやつだけで
会社員どころかバイトすら困らない

176 :バロキサビルマルボキシル(ジパング) [GB]:2023/09/01(金) 11:59:13.85 ID:NFE6CCVW0.net
ポッケナイナイさんたちザマあwww

177 :ロピナビル(岩手県) [US]:2023/09/01(金) 12:00:01.16 ID:8VFbTSoL0.net
>>159
フリーランスも同じ様に消費税掛かって来るんですかね?
給与じゃなくて請負金って扱いになるのかしら?

178 :ラミブジン(山梨県) [CA]:2023/09/01(金) 12:00:01.57 ID:TRRgBhZa0.net
消費税普通に納めてた身としては金銭的に損はしないが
事務処理の切り替えやらなんやらが面倒すぎてクソ制度だと思ってる

179 :ガンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/09/01(金) 12:00:14.31 ID:KXoFpSj30.net
今まで払うべきものを払っていなかっただけ
相変わらずマスコミもいい加減だなぁと

180 :メシル酸ネルフィナビル(光) [CN]:2023/09/01(金) 12:00:30.50 ID:0EaYhMSu0.net
>>4
今まで払ってなかったのに文句言ってるやつなんなんだろ~な

181 :プロストラチン(兵庫県) [ニダ]:2023/09/01(金) 12:00:38.60 ID:PGQNTTk+0.net
増える事務処理どうにかしろよ
価格に転換するから結局困るのは庶民だぞ
実は関係ないと思ってる人ほど回り回って値上げで苦しむんだけどね

182 :オムビタスビル(千葉県) [TH]:2023/09/01(金) 12:01:36.88 ID:s+q1OHKM0.net
妬みレス多くて草
だからただの雇われなんだよ

183 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 12:01:49.09 ID:F5kR0xRF0.net
>>174
自然増加してるのは老人分だけだよ
ちなみに年間4000億円ずつ増えてる
"ずつ"ね"ずつ"

184 :ザナミビル(ジパング) [CN]:2023/09/01(金) 12:01:51.59 ID:CTw/rZ1g0.net
>>177
フリーランスは消費税込みで貰ってることになるから、インボイス登録して払う必要があります。

185 :アデホビル(光) [PL]:2023/09/01(金) 12:02:29.89 ID:yFzfeVUM0.net
これで生活保護申請がものすごく増えるよ

186 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN]:2023/09/01(金) 12:02:41.86 ID:9el6AaXP0.net
経理も殆どAI任せで良いからそのうち導入と改良で楽になる
今までのコンピューターって人間の操作や入力が必要過ぎたが
AIが伸びる事で真のIT時代幕開けと言える

187 :テノホビル(滋賀県) [US]:2023/09/01(金) 12:02:44.53 ID:nT0StOv/0.net
>>5
その分が価格に転嫁されて結局全員損するんやで

188 :ビダラビン(大阪府) [US]:2023/09/01(金) 12:03:05.50 ID:FuXxJQ8p0.net
なんで消費税導入したときにしなかったんや、政府の怠慢やんけ

189 :パリビズマブ(兵庫県) [AM]:2023/09/01(金) 12:03:45.10 ID:T2uLe0m60.net
消費者としては支払う金額に変わりがないもんなぁ。

190 :ソリブジン(埼玉県) [CN]:2023/09/01(金) 12:04:54.48 ID:vbvDwCTR0.net
>>187
一般的な商流では課税事業者が値段据え置きで売ってるだけだから困らんで

191 :ロピナビル(岩手県) [US]:2023/09/01(金) 12:06:12.42 ID:8VFbTSoL0.net
>>184
なるほどですね
勉強になりました
ありがとうございます

192 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 12:06:19.15 ID:F5kR0xRF0.net
>>187
転嫁出来る価格で売ってた真面目な人が上げても問題無いね

193 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/09/01(金) 12:07:30.63 ID:25rHZJlG0.net
インボイス始まるとマネロンやテロ資金調達出来ないもんな

行政文書指摘の実質テロ集団、公安されちゃうに監視政党とか
公金ちゅーちゅー団体とか
それと組んで2次的に甘い汁を吸うマスゴミちゃんは非常に困る

なので欧米を見習え~!!って絶対に言わないよな、この件ではw

194 :コビシスタット(茸) [CN]:2023/09/01(金) 12:08:12.39 ID:Nt+sR41f0.net
対象事業者全部が消費税分値上げできりゃ問題ないんだろうけどな

195 :パリビズマブ(兵庫県) [AM]:2023/09/01(金) 12:08:30.74 ID:T2uLe0m60.net
>>187
値上げするってことは今まで払ってなかった証明になるね。そんな店いかない

196 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:2023/09/01(金) 12:08:32.88 ID:uCxjsR/R0.net
自営は簡易課税できるか税務署に聞きに行って
できるなら簡易課税のほうがいいぞ

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200