2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベーシックインカムやらないってよ ベーシックインカム具体案、維新が削除調整 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/12(木) 11:25:19.37 ID:zmV2eppN0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ベーシックインカム具体案、維新が削除調整 政策パッケージ巡り

政府が全ての国民に一定の現金を給付する「ベーシックインカム(BI)」を巡り、制度導入を重点政策に掲げてきた日本維新の会が、
党の政策パッケージを見直し、財源などの具体案を削除する調整をしていることが判明した。維新は次期衆院選で
野党第1党を目指しており、巨額の財源が必要なBIの財源論への批判を避ける狙いがあるとみられる。
衆院選の公約からも消える可能性がある。

https://mainichi.jp/articles/20231011/k00/00m/010/301000c

2 :カレー(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 11:26:28.62 ID:32/TQrck0.net
だって財源の話したら支持減るからね
酷い国民性だよ

3 :名無しさん@涙目です。(光) [IT]:2023/10/12(木) 11:26:56.51 ID:+Wc20OqO0.net
ここもウソつき政党だったか信頼できるのは自民だけだな😡

4 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 11:26:56.97 ID:Am3CNqRU0.net
BIは働かないクズが増えるだけ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:28:26.77 ID:Xl8Jtz250.net
野党共闘の残滓を捨てて新自由主義政党へ輪郭がはっきりしてきたな

6 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:28:53.92 ID:O5U9OFd90.net
金持ちには配る必要無いよ
子育て世帯と低所得に手厚く行け

7 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:29:43.39 ID:/wKjHCIS0.net
金配る代わりに社会保障廃止がBIでしょ
社会保障費でチューチューしてる連中が絶対許さないから実現不可能だよ
利権化してしまったら死んでも手放さない

8 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:31:44.35 ID:iW+pcfLP0.net
海外でも失敗率100%だからそりゃそうなる

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:32:06.08 ID:bBsTWsfK0.net
ネタ枠だった維新も政権取りに本気になりつつあるということか

10 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:32:07.15 ID:DoMBxUWb0.net
そりゃ、底辺を選挙に利用するために言ってるだけだからかな
選挙のたびに同じことやりだすよ

11 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:32:32.74 ID:tNg80kzN0.net
ベーシックインカムは先に金配って後で回収する政策だから回収される側の支持は減るわな

12 ::2023/10/12(木) 11:32:40.92 ID:YZv+Y46U0.net
さすがケケ中いちん

13 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:33:08.61 ID:8ykFfBCZ0.net
小規模実験ですら尽く失敗したもんな

14 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:35:00.03 ID:WAC+gzhZ0.net
当たり前。
検討してること自体アホ。

それより無駄遣いの万博を本当に止めろ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:35:03.57 ID:iDmfZTmR0.net
非生産者や障害者は殺してもいいという法律でも作るんなら
生産性は上がると思うけど

厚かましい乞食が得するような制度を残すのは
良くない気もする

16 :トクさん:2023/10/12(木) 11:35:01.92 ID:BebDHodM0.net
>>12
BIは竹中が一番推進している

17 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:35:18.70 ID:f4u9Wo+T0.net
維新って基本、弱者切り捨てでしょ
なんでこれが自公の対抗馬になると思えるのか

18 :でも:2023/10/12(木) 11:36:20.34 ID:iaOMzp5C0.net
>>17
議席増やして連立政権組めるポジションが欲しいだけじゃね

19 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:36:39.29 ID:vVgk9hOM0.net
>>17
そりゃ後はお花畑しかいないからだろ。

20 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:37:59.69 ID:DoMBxUWb0.net
>>16
完全に騙すためのインチキだな
生活保護を廃止したらBIも無かったことになるのは誰でも予想できるわ

21 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:38:05.12 ID:F46/lG1c0.net
身を切る改革は?
維新『えっ?何それ』

22 :めんどくせぇ:2023/10/12(木) 11:40:29.58 ID:ARFjomKA0.net
>>16
竹中が押してるならそれは良く無い事だな

23 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:42:26.57 ID:TOal16Gm0.net
ベーシックインカムやると皆保険筆頭に社会保障が無くなる
つまり自助救済が基本の社会になる
アメリカの様に民間保険が基本となり医療もまともに受けられなくなる
ベーシックインカムの資源も景気に左右され見込みも不明

24 :雪崩式ブレーンバスター:2023/10/12(木) 11:46:38.37 ID:xEJamu1r0.net
お前ら、面倒だけどスクリプト対策してみませんか?
名前欄に何か入れれば出来るぞ

・やり方
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696885890/1

・名前欄には色々入れられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696885890/302

25 :ビール:2023/10/12(木) 11:46:55.83 ID:sQ/OwqIw0.net
BI+コロナ給付金でオランダが悲惨な事になってるからな

26 :冷やっこ:2023/10/12(木) 11:47:29.62 ID:5IA6Uk8D0.net
今の社会じゃBIはマイナスしかないし

27 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:48:06.27 ID:3SEslbJf0.net
氷河期にはナマポ無条件で通せ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:50:44.30 ID:iQDk6XZA0.net
BIなんてやるわけねーだろ
病気したら終わりだぞ

29 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:51:20.10 ID:oUb94bE20.net
やらんでいい
国民にメリットがない

30 ::2023/10/12(木) 11:54:12.06 ID:VH9BSthu0.net
>>23
>>28
道義的な問題は別にして適度に死ぬ方が自然だと思うがな
生産性の高い人材は高い治療費だろうと払えるだろうし

31 :やガラ:2023/10/12(木) 11:54:23.20 ID:MY9bU4xH0.net
>>2

 
【  /TMT69J/status/1712243923635343678



  高橋洋一(嘉悦大)


なんで規模がないの?真水15兆円超といえばいいのにねえ→公明、現金給付や所得減税提言へ 政府の経済対策




     ――

 Tomy|TMT69J (映像クリエイター)


真水15兆円超の通貨量を増やすことはそれだけインフレを加熱して物価上昇させるということです。

高橋洋一氏はマクロ脳で高インフレの金融バブルを”好景気”と称してインフレ税で財政健全化に寄与する財務官僚の癖が強い人です。

実質賃金が下がり続ける氏のハンキン政策をなぜ庶民は支持するのか??



     ――

▼あ!?でポンちゃん? J民党滅すべし!


それは貨幣錯覚を起こすからだろうね

人々が実質値ではなく名目値に基いて物事を判断してしまうこと。

本来、貨幣価値の変化を考慮した購買力によって判断しなければならない時に、金額を通じて判断を行なってしまうこと。          】

 

32 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:58:24.90 ID:iVKVwzXs0.net
そりゃそうだ
多くの日本人は仕事嫌いで怠け者なので成り立つわけない

33 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 11:58:30.19 ID:+3ZrL5mh0.net
いいね
財源だけ消すとか卑怯だから全部消せ

34 :木のヌッコ:2023/10/12(木) 12:00:32.86 ID:hCMkoHFV0.net
数十年したらAIに仕事奪われるのは必至
導入するかは別にして議論はしないと不味いと思う
文明の進化に社会が全然追いついてない

35 :ヌヌ期 :2023/10/12(木) 12:02:38.39 ID:ah0yBXRQ0.net
>>22
竹中のBIって社会保障全部削ってのBIでしかも、分かりにくいだけで社会保障よりBIの金をケチる増税系のBIなんだよな

36 :ヌヌ期 :2023/10/12(木) 12:08:06.11 ID:ah0yBXRQ0.net
>>30
基本的に維新の新自由主義的な政策って適度にならないんだよな
日本の大企業見ても分かる通り生産性の高さは自分たちで、生産性の低い仕事は他人にやらせることで高生産性を担保してる
で、低い生産性のものをカットすると大企業が低い生産性をすると生産性は低くなる

どうするかと言うとカットされた人達のちょい上に生産性の低い仕事を押し付けるわけだ。

その後また低生産性をカットするみたいにしても、下からひたすら収奪するモデルが変わらないと焼畑みたいにその市場が壊れるだけになる

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:09:04.54 ID:+3ZrL5mh0.net
AIが社会主義をもたらすというのは論理の飛躍

38 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:09:41.02 ID:70ijwcih0.net
自分たち政治家の身を切る改革は絶対にしません!
お前ら下々の民の身を切る改革には全身全霊で臨みます!

くたばれクソども

39 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:09:41.26 ID:4oYd8opS0.net
ナマポパンチがバカチョン維新をノックアウトしました\(^o^)/
やっぱりナマポが一番だよね♪
年金もらいながらナマポにもなれるし
借金は自己破産でパーだしね

40 :ヌヌ期 :2023/10/12(木) 12:10:20.91 ID:ah0yBXRQ0.net
>>36
高い生産性の仕事を大企業が、生産性の低い仕事をかそうにやらせることで、自分たちの高生産性を保ってる。
大企業が自分たちで低い生産性の仕事をすると、自分たちの生産性が下る。

だわ

41 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:15:59.19 ID:c2jPeQPS0.net
>>40 頭のいい人がバカの振りはできるけど、馬鹿には頭のいい人の振りはできないのと同じじゃね?

42 ::2023/10/12(木) 12:19:27.67 ID:MhbLAQxG0.net
新資本主義を掲げる岸田が大好きそうな政策なのに…

43 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:20:09.00 ID:5S+1O/dO0.net
まずは食品の消費税をなくせ

44 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:20:39.93 ID:ME6x4Kxc0.net
はいもう維新には票入れない

45 :ヌヌ期 :2023/10/12(木) 12:21:31.64 ID:ah0yBXRQ0.net
>>41
いや、そういう目先の振る舞いじゃなくて
頭いいやつでも低生産性の仕事をする必要が出てきたら低生産性にしかならないって話

だから、高生産性であるためには下層に耐えず低生産性の仕事を押し付ける必要が出るわけ。
であとはパワーバランスの問題で最下層をカット紙たら次は最下層のちょっと上がそれを担う。
で、そうなると最下層になった層は維新的な理屈だとカットされるでしょ。でシュリンクしていく。

下をカットすれば生産性の高い上だけ残せるかというと、そんなわけがないという話

46 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:23:30.32 ID:lR61wSpM0.net
そもそもベーシックインカムとか経済学的に本当に上手くいくの?

47 :各蕪しさん@捩貝どす。:2023/10/12(木) 12:23:49.45 ID:/bx8n1Yg0.net
未来や他の公共サービス殺して金持ってくるだけのあほみたいな政策だろ?
成功してる先進国なんかねーだろ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:30:42.84 ID:c2jPeQPS0.net
>>43 発想が違うだろ?
むしろ消費増税とセットでしかBIは成立しない

不労厚遇者を減らすためのBIなのに、不労者を優遇してどうするw

労働対価(時間)に見合った生活水準を提供する政策だぞ?
年金・生活保護・家賃収入・投機収入といった不労者を苛め抜くのがBIの肝だ

最初の2つの「年金・生活保護」だけではなく
後ろの大家とか株とか親の資産で厚遇されてる奴を堕とすためのBIだろうが

だからその手の不労厚遇者の票を意識する政党はBIに手を出さないんだよ

49 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:30:48.87 ID:1BaNdUMP0.net
やったところで、どうせ外国人にも配らないと差別とか言い出すんだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:30:56.59 ID:ZpBl71h10.net
日本みたいにガッツリ社会保障ある国じゃ無理だよ

51 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:32:05.82 ID:E6w8NZlA0.net
BIなんて人口ピラミッドがマジのピラミッド型してる国くらいでしか無理だろ

52 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:32:37.44 ID:n8potsbd0.net
生活保護あるしな

53 ::2023/10/12(木) 12:36:42.38 ID:VH9BSthu0.net
>>36
「適度に」ということは、程度の問題であって、適度な範囲に収まれば有効であるとあなた自身も認めているわけだ
で、今回の話は医療に関するものだけど、
生産性が低い人が全員現役世代のうちに医療費が高額かつ治療しなければ致命的な病気に掛かるのでなければ、その話は成立しないな
場合によっては「適度」な範囲でぴったり収まるかもしれんw

54 ::2023/10/12(木) 12:37:36.34 ID:8tIBrlZP0.net
ナマポも年金もこの先続けられないからな
なんとかしようとするとBIになるだろ

55 :ヌヌ期 :2023/10/12(木) 12:38:00.38 ID:ah0yBXRQ0.net
>>42
ぶっちゃけ初期の岸田(今は違う)の修正資本主義的なやつですら無いでしょ
BIだと福祉手厚いみたいな話かと言うとそうでもない。竹中案は社会保障>BIで配る金だから分かりやすく新自由主義的なやつ。

BIって言葉はどちらでもなくて、その内容で決まる

56 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:38:24.14 ID:iQDk6XZA0.net
こんなことよりまず在日への生保やめろや

57 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 12:38:26.50 ID:mOKTGz/m0.net
15年後全員ナマポ賄えるなら別にいいよ

団塊Jrと氷河期が引退してナマポ申請激増するけど

年齢理由に門前払いなんてできないだろうし

まあなんとかなるんでしょう

58 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 12:39:25.63 ID:ah0yBXRQ0.net
>>53
収まらない

59 :(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:40:25.02 ID:VH9BSthu0.net
>>58
根拠がない

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2023/10/12(木) 12:40:49.49 ID:Ul6R+Vxn0.net
>>34
50年ぐらいで自動化はかなり進むだろうな
残ってそうなのは最先端技術だな
肉体労働もそれなりに残りそう
ほかは数人で回せそうだな

61 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 12:41:56.82 ID:ah0yBXRQ0.net
>>58
まあ、基本的に規制が無くなるまたはゆるくなると市場のパワーバランスに集約していく。

経済も市場主義にすれば市場の原理で適度ないいバランスが形成されるって話は昔出てたけど、それは普通に失敗した
何故か新自由主義として名前を変えて復活したけどやっぱり失敗した。

62 :ビーフシチュー(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:42:23.78 ID:+UBmY72l0.net
ベーシックインカムよりナマポを日本国籍限定でカジュアルにした方がいい

63 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]:2023/10/12(木) 12:42:31.89 ID:TOal16Gm0.net
>>30
結局2極化を進めるのと同じなんだよ
死ぬ死なない別としスラム化を生み出し治安悪化
何時無くなるか意味が無くなる分配制度は資源の担保が曖昧過ぎる
民主主義からアメリカ制度の奴隷制資本主義に
国民か大多数の国民の奴隷か

64 :炊き込みご飯(千葉県) [IT]:2023/10/12(木) 12:45:34.88 ID:lM85lQry0.net
そりゃ野党第一党が射程に入ってきたら現実路線で広く支持を訴えなきゃだもんな

65 :(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:45:38.56 ID:VH9BSthu0.net
>>63
治安悪化させる元気がある人は治療費いらんだろw

66 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 12:45:42.26 ID:ah0yBXRQ0.net
>>59
下を底支えして守らないと、下層に押し込められる人は必ず仕組みとして出てくるからだよ。

ある意味、企業が自己の利益や競争を無視して社会に利益を還元出来るかという話に近い。
実際はそういった振る舞いをする企業は競争に負けるので、なかなか難しい。
制限がないと自己に有利な立場を維持するために勝ち取った資本を武器に収奪する感じになる。彼らの生存戦略だからだ

これが適度になるわけがない

67 :(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:50:33.84 ID:VH9BSthu0.net
>>66
医療費とBIって下を支えるか、支えるのをやめるかという話じゃないだろ
その極論に持っていくのであれば、最低限の社会インフラと統治機構を残して再分配ゼロという話になる
種の保存にとっても経済にとっても一定の淘汰圧は必要だ

68 :(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:50:58.80 ID:VH9BSthu0.net
>>66
医療費とBIって下を支えるか、支えるのをやめるかという話じゃないだろ
その極論に持っていくのであれば、最低限の社会インフラと統治機構を残して再分配ゼロという話になる
種の保存にとっても経済にとっても一定の淘汰圧は必要だ

69 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 12:52:19.83 ID:ah0yBXRQ0.net
>>66
で、下層が生まれてそれをカットすると
次に中間層から収奪して下層に落ちるやつが生まれてカットされていく。
で、シュリンク(縮小)していく。

マクロとミクロの戦略に齟齬ができる分かりやすい話だよね。
維新は割とミクロ的に最適化すればマクロ(国だったり市場)も拡大するみたいな論調で話をするけど、市場主義の失敗で割と判明してる。
新自由主義の大企業目線の良い所は国の市場を壊した後企業が他所の国に逃げて収奪に行きやすくなった所。

70 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 12:52:45.05 ID:ah0yBXRQ0.net
>>66
で、下層が生まれてそれをカットすると
次に中間層から収奪して下層に落ちるやつが生まれてカットされていく。
で、シュリンク(縮小)していく。

マクロとミクロの戦略に齟齬ができる分かりやすい話だよね。
維新は割とミクロ的に最適化すればマクロ(国だったり市場)も拡大するみたいな論調で話をするけど、市場主義の失敗で割と判明してる。
新自由主義の大企業目線の良い所は国の市場を壊した後企業が他所の国に逃げて収奪に行きやすくなった所。

71 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:53:29.49 ID:oCEyVp1P0.net
それはデフォルトしたときにやるものだよ

72 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 12:54:03.12 ID:oCEyVp1P0.net
それはデフォルトしたときにやるものだよ

73 :名無しさん@涙目です。(山形県) [DE]:2023/10/12(木) 12:54:30.13 ID:RUSypQOj0.net
自民党の名前を変えた別部隊

74 :名無しさん@涙目です。(山形県) [DE]:2023/10/12(木) 12:54:57.40 ID:RUSypQOj0.net
自民党の名前を変えた別部隊

75 :でも(ジパング) [AE]:2023/10/12(木) 12:56:08.57 ID:iaOMzp5C0.net
>>70
グローバル化されてるから単純ではない
中国人労働者との厳しい競争に晒されてる
日本人というだけで手厚くしてたら中国との競争に負ける

76 :でも(ジパング) [AE]:2023/10/12(木) 12:56:27.94 ID:iaOMzp5C0.net
>>70
グローバル化されてるから単純ではない
中国人労働者との厳しい競争に晒されてる
日本人というだけで手厚くしてたら中国との競争に負ける

77 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 12:57:55.85 ID:ah0yBXRQ0.net
>>68
あなたの理屈だと
「適度」に下を支えるのを辞めるって話でしょ
別に再分配ゼロにしなくてもゆるくカットしていけばそうなる。ある意味そこに向かう速度が遅くなる程度で基本的に適度には収まらない

で、上でも言ったけど高生産性の仕事は低生産性の仕事を押しつけて成り立ってる事が多いから。パワーバランスに則って絶えず下(低生産性の仕事)に押し出される人が構造上出てくるという話。
そこをゆるくでもカットしていけばどうなるかはお察し

78 :舟納豆(神奈川県) [US]:2023/10/12(木) 13:01:44.56 ID:6e+DzmZq0.net
意味が無いからな

79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/12(木) 13:02:31.36 ID:6e+DzmZq0.net
意味が無いからな

80 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 13:02:43.77 ID:ah0yBXRQ0.net
>>76
で、余計に内需が拡大せずに企業の安定性と競争力を失って来たのが今の日本

その理屈で生き残れるのは日本ではなくて、輸入依存度の高い企業だけ。輸入多くても内外半々とかですら内需の弱さで競争力が無くなる

81 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/12(木) 13:02:51.37 ID:IMphUaww0.net
>>1
異次元の金融緩和の副作用の円安で苦しんでいる日本の姿を見ていながら
国債がんがん発行して、BI実施すると主張すると批判されまくるだろうしな

82 :(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/12(木) 13:03:40.39 ID:VH9BSthu0.net
>>77
いや、一貫して適度である必要はあると書いてるぞw
医療費カットしたら低生産性の人が全員即死するわけではないと既に指摘した通り
「そうなる」の根拠も示されていないし、そうなった時点でそれは適度ではない

83 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/12(木) 13:05:28.85 ID:DOuZS0IL0.net
>>3
絶対裏で自民と繋がってるわ

84 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 13:08:11.03 ID:ah0yBXRQ0.net
>>82
?適度な調整は難しいって話をしてるんだが
で、そもそも即死するなんて言ってるのは貴方だけでゆるくカットされていけば進行が遅くなるだけとしか言ってない。
誰も言ってないことを勝手に持ち出して、それに反論してる謎

85 :ヌヌ期 ◆DxeUhrjgqJE7 (東京都) [CO]:2023/10/12(木) 13:11:41.88 ID:ah0yBXRQ0.net
もう少し、違う側面で語るなら
氷河期世代を例えに出しても良いかもしれない
目先の損失を嫌ってカットすれば損から逃れられたかというと、マクロ的にはそんなことはなく分かりやすい負債になる。

86 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/10/12(木) 13:14:55.89 ID:1PF3Mcro0.net
ありがとう自民党ありがとう財務省

87 :さ(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/12(木) 13:15:08.42 ID:OQTwqqRo0.net
金融機関がその負荷に耐えられないだろうしな
今回のトラブルでよく分かった

88 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/12(木) 13:16:08.19 ID:+YOuvn5u0.net
biなんてのはほぼすべてがAI化してからだろ
30年先のこと

89 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]:2023/10/12(木) 14:00:23.35 ID:jgLCTUDc0.net
何を期待してたんだか

90 :(茸) [AU]:2023/10/12(木) 14:01:29.09 ID:dc4Tpn3F0.net
竹中平蔵が激推ししてる政策ですな

91 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [MY]:2023/10/12(木) 14:06:01.57 ID:sq1sYxrl0.net
とりあえず日本国籍じゃない奴に生保を与えるな
定期便とかで強制送還しろ

92 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/12(木) 14:28:00.92 ID:bzuyf0Go0.net
BIよりも負の所得税
アメリカはずいぶん前から導入してる制度

93 :も(国際宇宙ステーション) [NO]:2023/10/12(木) 14:30:57.93 ID:VFILGUXk0.net
ニートがお小遣い欲しくて騒いでただけだもんな

総レス数 185
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200