2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「京都府の地名」ランキング!2位は「宇治」、1位は「舞鶴」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:21:01.00 ID:+sfig6uC0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
公道を走る車を見ると前後についている「ナンバープレート」。ナンバープレートには識別番号以外に地名が記載されており、
日常生活で見慣れない地名が記載されたナンバープレートを見て気になったという経験がある人もいるのではないでしょうか。
今回ねとらぼ調査隊では2023年9月24日から10月1日の期間「『京都府の地名』でナンバープレートにしたらかっこいいと思うのはどこ?」
というテーマでアンケートを実施しました。
アンケートには、3185票の投票をいただきました。ご協力ありがとうございます! それでは早速結果をご紹介します。

第1位:舞鶴
舞鶴市は京都府北部の中丹地域に位置します。舞鶴湾に面し、東港は海上自衛隊の基地港として、西港は商港として利用されています。
広島県呉市と共に、肉じゃが発祥の地としても知られている地域です。舞鶴は、2羽の鶴が羽を広げたような湾の形からきているそうで、
地名にも優雅さを感じます。「舞鶴」の文字にも美しさがあるので、ナンバープレートすると京都らしくてかっこいいですよね。

第2位:宇治
宇治市は京都府の南部、京都盆地の東南部に位置します。京都市や大津市とは隣接しており、人口は京都市に次ぐ府内の
第二都市でもあります。宇治茶などの特産品で知られる宇治市の公立小中学校では、それにちなみ校内の蛇口からお茶がでる
「茶飲み場」が設けられ食育に活用されているそうです。「ウジ」という名前には「三方が山に囲まれている地」という意味があり、
宇治市も地形から名付けられたという説があります。歴史ある地名なので、ナンバープレートに書かれるとかっこいいですよね。

第3位:長岡京
第4位:京丹後
第5位:福知山
第6位:与謝野
第7位:精華
第8位:城陽
第9位:宮津
第10位:伊根

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1970751/

総レス数 212
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200