2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究者「ADHDの人々は他の意見を沈黙させ、自分と同じ意見だけを認めさせたいという意欲が強い」 [854274613]

1 :イスラエル人はゴミ:2023/11/19(日) 09:57:52.73 ID:nrB9Lctq0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
結果、ADHDの傾向が強い被験者たちは、従来型の活動(デモ参加や政治家との接触など)とデジタル型の活動(ネットでの政治活動)の両方で、普通の人より高いレベルの政治参加をしていることがわかりました。

また政治における態度を比較したところ、ADHDの人々は他人の意見に対する寛容性が低下しており、他の意見を沈黙させ、自分と同じ意見だけを認めさせたいという意欲が強くなっていました。

これまでの研究でADHDの人は他人の意見に対して短気や不寛容であり、他人の話を遮ろうとする傾向が強くなることが示されており、同じ現象が政治的な意見対立でも起きていると考えられます。


https://nazology.net/archives/129869

2 :イスラエル人はゴミ:2023/11/19(日) 09:58:10.89 ID:nrB9Lctq0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
また過去に行われた研究では、ADHDの人は公正感受性(Justice Sensitivity)が高いことが示されています。

公正感受性とは不正や悪に対する敏感さを示しています。

公正感受性が強いことは必ずしも悪いことではありませんが、しばしば対立する意見に対して過度に敏感になり、妥協を許さない姿勢がとられます。

そのためADHDの人が何らかの政治的な考えを持っている場合、異なる意見に強く反応し、結果的に政治参加を促していた可能性があります。

また対立する意見への妥協なき姿勢は、不寛容さの原因にもなっていると考えられます。

一方、政治に関する情報収集については、ADHDの人々は一般の人々と大差はなく、むしろ多くの人々が閲覧するニュースに触れる傾向がありました。

この結果は、ADHDの人々は政治参加のレベルが高いものの、肝心の政治に関する情報収集は消極的であることを示しています。

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 09:58:35.86 ID:xwDUQW1i0.net
https://youtu.be/ViSvxflnVxk

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 09:59:11.60 ID:tOKqx6PA0.net
それ定型も同じでは?w

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 09:59:23.12 ID:QahSGN6F0.net
つまり毎日同じことしか書かない頭の悪いネトウヨか

6 :(´・ω・`):2023/11/19(日) 09:59:29.24 ID:j8JwkMxT0.net
共産党員のことか

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 09:59:45.67 ID:7Cn03DMH0.net
エコーチェンバー作ってそれ以外の意見を攻撃する人、
ツイッターだけでなくν速にもたくさんいるけど少し自覚しよう

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 10:00:55.92 ID:MeTo/nY30.net
中東研究者に多そう。

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/19(日) 10:02:18.79 ID:tRHT8vOL0.net
共産党員しか思いつかない

10 :なななし:2023/11/19(日) 10:02:53.06 ID:f1TXjS5b0.net
自分では発信しないのね

11 : :2023/11/19(日) 10:03:08.58 ID:69vYSf1E0.net
発達障害とは違うんか

総レス数 363
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200