2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国 資産運用大手が2600億元の債務超過 金融業界が大変なことに [448218991]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 11:04:33.21 ID:zLQdex2r0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【北京共同】中国の資産運用大手、中植企業集団が最大2600億元(約5兆4千億円)の債務超過に陥ったことが投資家に宛てた書簡で明らかになった。現地メディアの財新が23日に報じた。不動産不況の影響が金融業界に波及しているとの見方が強まりそうだ。

 中植企業集団は不動産業界への投資が多いことで知られる。書簡では4200億~4600億元の負債があり、資産総額は2千億元程度と説明した。財新は2200億~2600億元の債務超過になったと指摘した。

 同社は書簡で「深刻な債務超過状態にあり、重大な経営リスクが存在する」と説明。投資家に謝罪した上で、関係者の責任を追及すると述べた。

https://www.daily.co.jp/society/economics/2023/11/23/0017059244.shtml

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 13:25:33.86 ID:wT6vXHgQ0.net
>>151
日本は証券会社が潰れたのが象徴的な事かな
そこから連鎖した
銀行が潰れて貸し剥がしで多くの企業が巻き込まれた

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 13:30:41.64 ID:wT6vXHgQ0.net
「中国は崩壊しない、してない」っていつまで言い続けられるかね?
まぁ、日本だってバブルは崩壊したけど国的に死んだか?って言われると
全然だからね、中国に居れば徐々に給料下がって不景気になってってのは
実感出来るんじゃないかな?
そんなのが日本だと30年くらい前の話
中国は世界の工場からも降りてるから既に実感はある話だと思うんだけどなぁ

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 13:34:41.07 ID:wT6vXHgQ0.net
>>155
維持出来なくなる=動かなくなる&使えなくなるだけじゃない?
日本でも地方で廃線になって線路とかだけ残ってるのあるし、ああなる

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 13:41:17.85 ID:wT6vXHgQ0.net
>>142
欧米の方が危険だと思うけどねw

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 13:51:00.70 ID:AuOkbJmq0.net
>>159
アメリカはインフレ下において金利を上げて対応してるし、10年間で実質賃金2割増えてる
日本はインフレ下において金利を上げる対応が封じられてる上に、18ヶ月連続実質賃金減
詰んでる

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 18:54:14.01 ID:leiHa9Tx0.net
中国なら会社の歴代上層部からすべての金を引っ張れるだろ
日本だと東電のやつらが知らんぷりしとるが

総レス数 161
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200