2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイの首相「あなた方日本はEV自動車分野でほぼ手遅れです。最後のチャンスを与えます」 [421685208]

276 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RS]:2023/12/13(水) 10:30:35.80 ID:KYQY69DV0.net
>>246
でもそのレベルにならないと使いもんにならなくね
ガソリンいれるのに10分もかからんし

277 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 10:33:02.14 ID:dPa5jtO00.net
>>271
ネトウヨの中ではなw

278 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2023/12/13(水) 10:33:19.58 ID:frujEHQn0.net
>>272
バッテリーの利権は既に中国に抑えらるてからハイブリッドは作れても勝てないんだよ
ついでに言うとタイでの中国車のシェアは既に10%近くあるし心配するのも当然な話

279 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 10:34:12.22 ID:dPa5jtO00.net
>>276
すでに8割充電10分とか出てるぞ
ネトウヨは情報古すぎ

280 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2023/12/13(水) 10:37:28.06 ID:izKkykIY0.net
暴れてんのはEV買っちゃった奴が?お気の毒

281 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2023/12/13(水) 10:37:29.35 ID:frujEHQn0.net
寒冷地以外ではどんどんEVが普及してるよ。お爺ちゃん達はネットばかり見てないで現実は知った方がいいよ。

282 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/13(水) 10:37:52.53 ID:YtxDxjEX0.net
一番EVが普及してる中国は
圧倒的に温室効果ガス出してる国なのはブラックユーモアですか

283 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/13(水) 10:41:03.00 ID:nGpf2mWR0.net
>>279
50kwの高圧電源くらいの契約が必要なんだが
誰が契約すんの

284 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 10:41:14.38 ID:Io39gXfS0.net
なおトヨタは受注残で2年待ちの矛盾

285 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2023/12/13(水) 10:41:18.64 ID:izKkykIY0.net
>>281
EVじゃないとナンバー貰えない中国がメインだろ
自由がある国の消費者ならバカ以外EVなんか選ばん

286 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2023/12/13(水) 10:41:32.20 ID:/Zn30WIj0.net
>>255
エンジンよりモーターの方が簡単だからねえ
それだけで突っ込んだんだろう
店じまいをあらかじめ計算して起業した奴がいてもおかしくない

287 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2023/12/13(水) 10:44:33.99 ID:/Zn30WIj0.net
>>263
似たような事を言ってIMFにこんにちはされた某国大統領がいましたね
あれだ
小さな世界でトップになれたから、振り回せる権力を勘違いして孤立するパートのおばちゃんみたいな

288 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 10:45:39.65 ID:BClALQX+0.net
>>277
大阪のチョンって分り易い馬鹿だな

289 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 10:46:18.81 ID:dPa5jtO00.net
>>283
…きみアホなん?

290 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2023/12/13(水) 10:47:34.45 ID:frujEHQn0.net
タイは10年前とは違って物価も日本と変わらなくなってきてるからな
オワコンと思われても仕方がない

291 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/12/13(水) 10:47:45.80 ID:SRQqbNAw0.net
EV先進国のEUでは、ガソリン発電機を車に載せてるって噂だが?

292 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [EU]:2023/12/13(水) 10:49:02.72 ID:05MJxf5D0.net
タイで中国車流行らしてもタイで生産してくれないぞ
アイツら儲けは丸儲けしないと気が済まないからな

293 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2023/12/13(水) 10:49:13.16 ID:izKkykIY0.net
>>291
頼りのフランスの原発が稼働上がらんみたいだからな

294 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]:2023/12/13(水) 10:49:35.73 ID:V8lqgNPS0.net
ネトウヨ「タイは中国の手先!」

295 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/13(水) 10:49:37.03 ID:ReWNh53c0.net
中国もRV飽和状態で
作ってどこに売れるの?

296 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 10:50:01.53 ID:NEapn/DU0.net
>>279
そしてバッテリーが急速に劣化する

297 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 10:52:19.22 ID:dPa5jtO00.net
>>296
劣化しねーよ
どんだけ情弱なんだよネトウヨはw

298 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/13(水) 10:55:24.00 ID:5MVUaPrX0.net
タイは自社ブランドないから
誘致しかできない

299 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/13(水) 10:56:09.14 ID:k/5mNEBl0.net
>>297
BYDでも乗ってんのか?

300 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH]:2023/12/13(水) 10:56:27.60 ID:T0+aZtXF0.net
ジャップ舐められてんなw

301 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 10:56:36.39 ID:fVX5Pl5y0.net
>>297
もちろんお前はEVに乗ってるんだよな?

302 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 10:56:53.24 ID:Gs2KZi3R0.net
世界はEV一辺倒から後退してるよ

303 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/13(水) 10:57:34.59 ID:nGpf2mWR0.net
>>289
ベンツのEVの広告の解説読んでたら笑ったぞ
急速充電!10分!

んで小さく下の方に50kwの電源が別途必要ですって下の方に書かれてた
詐欺だろこれ

304 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 10:57:37.08 ID:Gs2KZi3R0.net
>>301
ジャップ言いたいだけの弱い立場の人間だろう

305 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 11:00:35.31 ID:Gs2KZi3R0.net
>>292
生産してるし売れてる

306 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/12/13(水) 11:01:21.57 ID:ER3UIZ9z0.net
中国とアメリカしか勝者いないだろ

307 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 11:01:46.74 ID:Gs2KZi3R0.net
タイにあるのは現地工場、大麻産業、セックス産業、観光業、農業

308 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/13(水) 11:02:40.78 ID:etP1knMi0.net
>>279
何処で売ってるの?

309 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 11:02:52.63 ID:Gs2KZi3R0.net
日本のメーカーが引いたら中国に頼るしかない
だから出てこいと言ってるのであって高卒ジャップガーが言ってる論理ではない

310 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 11:04:35.31 ID:dPa5jtO00.net
>>303
お前んちガソリンスタンドあるん?
バカだろお前

311 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 11:05:01.87 ID:Gs2KZi3R0.net
タイは日本より政治腐敗が酷く、最低賃金は「日給」1200円で富裕層優遇で日本より優れてる産業は観光業と大麻産業のみ
お前らが崇拝するタイとはこういう国

312 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:06:07.33 ID:dPa5jtO00.net
>>301
これからはEVって話なのになんで持ってるとかいう話になるんだ?
やっぱネトウヨはアホだな

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:06:33.11 ID:HUZbzVOo0.net
まだEV推しなんて時代遅れいるのか

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:06:44.53 ID:Gs2KZi3R0.net
>>312
え?
乗ってんだよねまさかガソリン車も持ってないのでは?

315 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:07:01.51 ID:Gs2KZi3R0.net
貧困層がジャップ言ってるだけ

316 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:08:11.66 ID:Gs2KZi3R0.net
日本の底辺はタイなら日給1200円です

317 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:11:29.76 ID:pRsg2MJF0.net
中国は不動産バブル崩壊し外資は投資引き上げ国内経済目茶苦茶
進出あてにしてた中国メーカーから断られたんだろうな

318 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:11:32.20 ID:dPa5jtO00.net
>>314
お前はアホすぎて手遅れだよ

319 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:11:38.99 ID:fVX5Pl5y0.net
>>312
???
EVなんかいくらでも売ってるだろ
お前まさか乗ってないの?
これからはEVの時代だと豪語してるのに???

じゃあ何乗ってんだよ
まさか電車移動か?

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:12:03.33 ID:dPa5jtO00.net
>>315
ジャップ言われて悔しいのかwww

321 :さば𓆟:2023/12/13(水) 11:12:05.11 ID:fvTgO5e40.net
レアメタル依存にさせて支配したいだけだってみんな知ってるよ

322 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:12:23.01 ID:6wSSp8AN0.net
まだEVとか言ってんのすごい周回遅れ

周回遅れがなぜか先頭走ってるランナーに苦言w

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:13:10.18 ID:dPa5jtO00.net
>>322
周回遅れはお前らジャップウヨ
まだ理解してないのか…

324 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:13:33.01 ID:fVX5Pl5y0.net
>>323
いいから何乗ってるのか答えろよ
ヒュンダイか?

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:13:46.82 ID:6wSSp8AN0.net
水素に移行するってのに
これでスレ立ててそしてジャップ連呼してる知恵遅れケンモーが恥ずかし過ぎるw

死んだ方がいいんじゃね?w

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:14:12.75 ID:Gs2KZi3R0.net
>>324
車持ってるわけねえじゃんw

327 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:14:48.26 ID:Gs2KZi3R0.net
>>323
おい高卒

328 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:15:21.49 ID:dPa5jtO00.net
>>327
自己紹介乙

329 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:15:29.02 ID:fVX5Pl5y0.net
>>326
さすがに車持ってなくて「これからはEVの時代」は恥ずかし過ぎるだろう
絶対なんか乗ってるよ
ヒュンダイだかBVDだか知らんけど

330 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:16:01.94 ID:dPa5jtO00.net
>>325
水素自動車は一番ねーよ
流石ネトウヨはセンスなさすぎよな

331 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:16:17.25 ID:Gs2KZi3R0.net
>>329
持ってないよ
自分が貧乏なのはジャップ国が悪いと言う底辺によくある青葉リアクション

332 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:17:30.22 ID:Gs2KZi3R0.net
>>330
青葉君
お前が貧乏なのはお前が無能だからだぞ

333 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:17:32.96 ID:k6re1RoA0.net
>>330
ばーか大本命なんだよ

物を知らないってほんと恥ずかしい
バカなんだから死のうね

334 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:17:41.75 ID:fVX5Pl5y0.net
>>330
だからお前は何に乗ってんだよw
なんで答えられないんだよ

335 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:18:11.63 ID:70eE24NB0.net
中国とともに沈んでろよw

336 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:18:19.38 ID:Gs2KZi3R0.net
>>334
軽のEV wwwwww

337 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:18:55.42 ID:dPa5jtO00.net
これからはEVで確定なのになんでネトウヨは電気自動車を拒否すんのか理解できない
安倍かひろゆきか、ネトウヨのインフルエンサーがそう言ってんのかな?

338 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:19:24.02 ID:dPa5jtO00.net
>>333
水素自動車はない
0%

339 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:19:38.29 ID:fVX5Pl5y0.net
>>337
うんうんこれからはEVの時代で確定、と
でお前は何に乗ってるの?

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:19:53.62 ID:1crbiwN10.net
軍需産業の育成が急務だよね

341 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:20:11.05 ID:Eegwi3dJ0.net
EV推進してるアホwww
ユーザー体験を無視してただ流行りだからと騒いでるだけって自己紹介してんの?

342 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:20:55.03 ID:fqZwID/e0.net
そろそろ世界アジア金融ショックが起こりそうだな。>>1

343 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:21:20.01 ID:fVX5Pl5y0.net
これからはEVの時代と言ってるID:dPa5jtO00がいま何に乗ってるのか答えられないのが不思議過ぎる

344 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:22:23.70 ID:C0iYELTf0.net
タイ国内にEVの工場を誘致しようとしてもムダですぞ!

345 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:22:53.95 ID:70eE24NB0.net
タイの日給1200円まであがったか
給料10分の1だったのが9分の1になった
いやー日本も落ちぶれたなーwwww

346 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:25:07.49 ID:dPa5jtO00.net
>>341
エネルギー効率はEVが一番いいんだよ
水素よりEVの方が効率いいし、水素なんか1からインフラ作らなきゃいけなから100000%ないよ
電気は色々な作り方があるしね
ジャップランドはガソリン100%輸入してるのにガソリン車推しとかバカウヨはどうしようもないアホだよね

347 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:25:42.22 ID:YtxDxjEX0.net
>>291
VOLVOにはガソリン車はないと豪語してるけど
HVの燃費はスペック上はほとんどガソリン車と変わらないんだけど
ただ正直にスペックを書いてるのは評価できる
実際はガソリン車より燃費は少し良いみたい
でもプリウスの半分くらい
なんちゃってHVなんだよね
ガソリン車廃止してもあんまり意味ないみたい

348 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:25:49.30 ID:Uue6OquF0.net
タイは暖かいからEVなんだろ

349 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:25:58.52 ID:dE/qWSHE0.net
全く知識がないが洪水になったら感電しない?

350 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:27:26.29 ID:rAAPFI8k0.net
タイ人の友人が日本は貧しくて街は汚いけど人は親切だと褒めてくれて感動したわ
ボロは着てても心は錦ってな
小学校の給食がおかずなしになってるのはなんとかせんとあかんけどな

351 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:27:37.05 ID:fVX5Pl5y0.net
>>346
そこまで豪語するからにはもちろんお前はEV乗ってるんだよな?

352 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:28:42.75 ID:Zw0QxIaz0.net
聞き齧りの知識で効率とか語ってる間抜けがw

EVの効率、発電、貯電の問題知らな過ぎるwwww

353 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:28:59.19 ID:rAAPFI8k0.net
EV化したら既存の自動車パーツメーカーの9割は倒産するから必死よな

354 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:29:08.61 ID:Zw0QxIaz0.net
バッテリー、特に中華韓国製が異常に燃えやすいとかの問題も無視

355 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:29:27.07 ID:dPa5jtO00.net
>>351
バカウヨは知識ないから持ってるか持ってないかでしか勝利宣言できないんだな
哀れすぎる

356 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:30:03.04 ID:k9C7sQcJ0.net
>>345
その給料手にするやつは日本より暑いバンコクで、トタンの小屋に扇風機一丁で暮らしてる
バンコク以外では不可能な高給

357 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:30:11.14 ID:J8DLWCGP0.net
いまさらEVとか正気か?!

358 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:30:14.50 ID:fVX5Pl5y0.net
>>355
ん?
なんで逃げ続けてるんだ???
乗ってるか乗ってないかサラッと答えたらいいじゃん
バカなのか???

359 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:30:28.26 ID:YtxDxjEX0.net
>>346
EVは電池がまだ完成してないから
やたら電池を並べて積んで車を重くして走ってる
まだEVは完成してないから日本メーカーは移行できない

360 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:31:36.52 ID:fVX5Pl5y0.net
いま何に乗っているのかなぜか答えられないID:dPa5jtO00

361 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:31:41.79 ID:rAAPFI8k0.net
>>354
販売台数10万台あたりの火災発生件数は、HVが3474.5件、ガソリンエンジン車が1529.9件、EVが25.1件だった。単純な発生件数は、ガソリンエンジン車が19万9533件、HVが1万6051件、EVが52件。

362 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:33:07.11 ID:s/ndBOBp0.net
糞EV買うと脂肪

363 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:34:12.48 ID:fVX5Pl5y0.net
>>361
ソース出してみ
あとメーカー別のデータな

364 :安倍晋三🏺 :2023/12/13(水) 11:34:43.35 ID:LrSaePa/0.net
ネトウヨの水素好きは異常

365 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:34:53.11 ID:fVX5Pl5y0.net
EVを批判するとなぜかネトウヨと呼ばれる不思議
何が右翼なんだw

366 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:35:31.62 ID:fqZwID/e0.net
タイさん・・・グエン達のベトナムさんでさえ自国EVメーカーを設立して
軌道に乗せたというのに何故なんだ・・・>>1

367 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:36:12.14 ID:ANDo7uJY0.net
>>1
何様だこの劣等民族が

368 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:37:01.79 ID:9ThUKL8T0.net
新興国や途上国は中華EVの天下になる予感

369 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:37:47.90 ID:dPa5jtO00.net
>>363
現実から目を逸らすなよ
哀れな生き物ネトウヨよ
HVは構造が複雑だから燃えやすいのは当たり前w

370 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:38:49.45 ID:dPa5jtO00.net
>>365
バカウヨだからだろ
どーせビジウヨ動画とか見てなんとなく反EVなんだろ?

371 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:40:36.48 ID:JJlnbQ2f0.net
>>369
うん、だからその現実のソースをくれ
複雑だと燃えやすいの意味もわからんし

372 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:41:16.54 ID:JJlnbQ2f0.net
>>370
だからなんでEVに批判的だと右翼なんだ?
欧州全体ももうネトウヨってことか?

373 :64天安門:2023/12/13(水) 11:41:43.20 ID:Hvwsp2Yy0.net
メイド・イン・タイランドのEVを走らせたいだけの自己顕示欲だろ

日本にはフィリピン・ベトナム・インドネシア・インドでEVを生産する選択肢もあると言ってやれよ

374 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:41:51.76 ID:CdBPCGjM0.net
国王はお元気ですか

375 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:41:55.84 ID:fVX5Pl5y0.net
>>370
というかお前早よ何乗ってるか言えよw

376 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:43:07.11 ID:zI3SpIg30.net
>>368
  ↑
こういうヤツって本物のアホなのかな?
自家用車は家電じゃないつってるのに
サービス体制と高い信頼性、東南アジアは割と過酷な環境だからこそ
支那車なんかまず有り得ないと思うのが普通じゃないの?
それでも、異常な安さで一定数は受け入れられると思うけど

377 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:44:31.98 ID:dPa5jtO00.net
>>372
欧州全体はEV推進だが…?
なんか偏った情報だけ見て全体と考えてるだろ
だからネトウヨなんだよ

378 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:46:30.57 ID:f3LZGXfn0.net
別にタイで作る必要ない

379 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:46:52.99 ID:Uue6OquF0.net
>>361
これが事実なら「中国ではEV車が燃えまくってる」というのは木を見て森を見ずだった事になるが。

事実ならな

380 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:47:26.62 ID:newOj3yj0.net
タイは像に乗るのが環境にやさしいと思うが

381 :安倍晋三🏺 :2023/12/13(水) 11:49:03.60 ID:LrSaePa/0.net
竹田恒泰などのビジウヨの犬笛に反応し
EVを叩くのがネトウヨ

いくら叩いたところで世界のEVシフトは止まらない
戦前と同じ大日本帝国仕草
みんなの笑い者のネトウヨw

382 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:50:01.86 ID:fVX5Pl5y0.net
>>377
だからなんでEVに批判的だと右翼なの?
お前の敵は全部右翼になる設定なのか?

383 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:50:29.49 ID:fVX5Pl5y0.net
>>381
ということは、君もEV乗ってるの?

384 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:52:42.02 ID:dPa5jtO00.net
>>382
だってネトウヨじゃん

385 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:54:48.85 ID:fVX5Pl5y0.net
>>384

どこで判断したの?
オレは元カノが中国朝鮮族だったし在日の友達もいるから割とフラットだぜ

386 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:54:58.01 ID:HR0iUGit0.net
結構です

387 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:56:14.06 ID:Uue6OquF0.net
>>382
ガソリンエンジン:保守 EV:革新

EUは存在自体がリベラルだし

388 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:56:17.23 ID:dPa5jtO00.net
>>385
>329のレス
なんでテスラが出てこないのか?
理由はネトウヨだからだ
もうプンプンすんだわネトウヨは
くさい

389 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:57:23.15 ID:sGWCsvLR0.net
>>57
ここ数ヶ月の支那製EV販売台数が70%でアジアではトップらしい
普及率は5~6%

中国国内でBYDへのクレーム数がトップなのと、倒産したEVメーカーの車両がオンライン認証できなくて文鎮化したりしてるから、1年内に阿鼻叫喚になるんじゃないのかな
タイでのアフターサービスがどの程度拡充されてるか知らんけど

390 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:58:41.88 ID:fVX5Pl5y0.net
>>388
過敏なんだよ
中韓コンプレックスあるのはお前だろw

391 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:59:12.46 ID:CmH+71cm0.net
山道や雪道だとEVは使い物にならないって見たけどどうなん

392 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:59:30.53 ID:fVX5Pl5y0.net
>>387
別にEV批判してる人はガソリン車支持してるわけじゃないだろw

393 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:00:47.99 ID:YtxDxjEX0.net
EVって販売戦略なんだよね
環境には関係ない

394 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:00:59.65 ID:3ZW8EfvT0.net
中国はもっと安いEV日本で出して自動車業界潰して欲しいわ
軽自動車200万とか舐めてんのか

395 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:01:22.03 ID:yRjAYzi30.net
>>26
すでに陰りが

396 :安倍晋三🏺 :2023/12/13(水) 12:02:22.04 ID:LrSaePa/0.net
世界の笑い者ネトウヨwww

397 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:03:16.17 ID:3ZW8EfvT0.net
>>391
バッテリーは暑さに弱い
寒いのはあっためればいいだけだから

398 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:03:17.01 ID:JWU5l/iv0.net
数百万出して車買い替える時に
今のところBEVは選択肢に入らない

399 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:03:20.10 ID:fVX5Pl5y0.net
>>396
もちろんお前はEVに乗っているんだろ?
車種名教えてくれよ

400 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:04:11.79 ID:HzKtg0GC0.net
ハイブリッドが得意のトヨタが販売350万台の数値目標だしてEVシフトはじめてんのに
計画通りいけば10年以内にトヨタの販売台数の3分の1以上はEVになる
ジャップスのEV普及率はその時でも5%以下だろう、新しいものが嫌いな老人だらけだから

ちなみにトヨタは中国の無人EVタクシーにも参入してる
世界の変化が見えてないねえ
後戻りできない世界の潮流に逆らうネトウヨ仕草…

401 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:04:18.33 ID:eSMOhAhX0.net
長距離走るなら100キロ毎に30分の急速充電が必要で順番待ちがあったら台数×30分追加で待たないと行けない
近場の買い物用途ならともかく長距離走る俺には選択肢に入らない

402 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:05:05.57 ID:s5V0Yf090.net
水素は生産貯蔵安全性全てにEVよりコスト掛かりすぎ&普及してない
ので諦めるしかないだろ

403 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:06:11.81 ID:fVX5Pl5y0.net
>>400
EVなんか新しい技術でもなんでもないだろ
ゴルフ場のカートだってそうじゃん
EV批判は現状の技術じゃ不便だってことに尽きるよ

404 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:06:29.79 ID:3ZW8EfvT0.net
>>401
そんなショボい電気自動車ないよ
三菱でももうちょっと走るよ

405 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:07:04.43 ID:qiWjnyHY0.net
>>350
架空のタイ人持ち出して恥ずかしいねw

お前はタイはもちろんそもそも海外行ったことない底辺老人パヨクだろw

406 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:09:50.15 ID:eSMOhAhX0.net
>>404
それは満充電の状態だろ
残りの走行可能距離が100キロきったら充電マラソンが始まるの理解できない?
1回30分しか使えなくて1回の急速充電で100キロくらいしか距離増えないよ

407 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:10:20.95 ID:qiWjnyHY0.net
>>403
新くもなんともないんだよねえ
問題しかない

なのにまるでこれこそ未来!みたいに騒ぐ連中への違和感

408 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:10:58.25 ID:fVX5Pl5y0.net
「EV批判するやつはネトウヨ!」と言ってるやつに君はなに乗ってるのと訊いてもなぜか誰一人答えられない不思議

409 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:12:18.58 ID:7TmL/fDm0.net
EV押しはレアメタルで中国に金玉握られたい親中派

410 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:12:31.71 ID:3ZW8EfvT0.net
>>406
そんなんガソリン車でも変わらんやん
あと30分充電てフルチャージだけど

411 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:14:27.40 ID:thEgyoa+0.net
タイ王国で、EVってさぁ
何処まで使い物になるん?
…充電環境、田舎でまともに整備されてるとは、正直、思えないが…

412 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:15:54.73 ID:fVX5Pl5y0.net
>>407
そう
別にオレは自動車業界になんのしがらみもないから高性能個体電池搭載で高速充電、なおかつ地球環境に優しくて適切な価格の超EVが出たら全然乗り換えてもいい

現状のEVなんかに手を出すやつはアホだって言ってんの

413 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:16:15.18 ID:3YEk/YU90.net
EV乗っていてメリットを話してくれるならいいけど
乗らずにEVは良いものだ、のるしかないこのビッグウェーブ!に連呼している奴はなにもんなんだ?

414 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:17:49.67 ID:3ZW8EfvT0.net
>>408
これからEV普及するって話題で「何に乗ってる?」って聞いて何になるの?
頭悪すぎと思わないかな?

415 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:22:10.86 ID:eSMOhAhX0.net
>>410
一応教えておいてやるけど俺のオデッセイハイブリッドは満タンで800キロは走って往復500キロでも給油の必要はないわけ
EVだと書いたとおり待ちが発生する
で、あんたの言うガソリンも変わらんってどういうこと?

416 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:22:34.67 ID:fVX5Pl5y0.net
>>414
「これからはEVの時代!批判するやつはネトウヨ!」って言ってるヤツがEVに乗ってない方がよほど頭悪すぎだと思うよw

417 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:23:40.56 ID:fi3jtLaE0.net
土人に言われちゃおしめーよ

418 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:25:01.56 ID:fVX5Pl5y0.net
一応、EVに乗ってるってウソついても色々突っ込まれたら返せないから無視しようってぐらいの先読みはできるんだなw

419 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:25:51.10 ID:dPa5jtO00.net
>>416
頭冷やせよネトウヨ
頭悪いんだから冷静になって

420 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:27:50.06 ID:UuobZMs70.net
ガソリン車は販売禁止が確定なので論外として、HVはエンジンに切り替わる時の違和感がダメ
あとこれはPHEVにも当てはまるけど、化石燃料が生産調整される可能性が高くて高騰するから将来的なコストも良くない
結局、シンプルにEVしか残らんのよ

421 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:28:01.84 ID:zI3SpIg30.net
EVに夢見てるマヌケって、超急速充電出来る様になれば
5分だか10分だか30分だかでフル充電!とか言うけどよ
例えば、300km走行に必要な電力を5分で充電って
どんな鬼クソ大電流ぶち込むつもりなの?

422 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:28:06.36 ID:dPa5jtO00.net
>>415
往復500kmとかトラックドライバーかよwwww

423 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:28:30.51 ID:dPa5jtO00.net
>>421
800vやで

424 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:29:45.77 ID:fVX5Pl5y0.net
>>419
ん?
お前はなんでEVに乗ってないの?

425 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:29:59.25 ID:BWXcVYtO0.net
>>207
タイに工場を出した日本メーカーにタイ国が補助金を出すのだよ。
中国とタイの補助金は多額らしいぞ。
中国に工場を出すと社長個人にキックバックがあるらしいけどな。

426 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:30:42.95 ID:zI3SpIg30.net
>>423
誰が電圧を尋ねた?

427 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:31:03.95 ID:I1lsAwiC0.net
北欧とかEV移行を後悔してる模様
クソ寒いとこでバッテリー駆動はアホやろ

428 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:32:51.61 ID:dPa5jtO00.net
>>427
どこのビジウヨニュースだよ…

429 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:33:01.18 ID:l/HFOhG90.net
休日に高速のSA寄ると充電スポットに行列作ってるEVいるなw
あいつら何時間待つ気だよw
絶対日が暮れるだろ

430 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:34:48.44 ID:jGBEImqX0.net
自国でろくに文明発展させられなかった後進国のタイがどの面下げてこんなこと言ってんだ

431 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:35:53.85 ID:5fGw4Syg0.net
>>426
文系かな?

EV電圧倍増へ、800Vの衝撃 ポルシェ・日立が先陣
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04237/

EV技術は、実は日本企業がボロ儲けしてる分野やで
欧米中がEVシフトすれば日本大勝利なんや

国産車のガソリンエンジンはほとんど中国生産
もう日本経済にエンジンはメリットは無いんだよ

432 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:36:48.85 ID:dPa5jtO00.net
EVに反対してリニアに賛成してしまうのがネトウヨよな

433 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:37:13.14 ID:eSMOhAhX0.net
>>422
家族や友達と車で旅行したりすればおかしくない数値だけど?
したことないからわかんないか

434 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:38:58.37 ID:fVX5Pl5y0.net
EV!EV!って絶叫してる奴すらEVに乗ってないじゃねえかw
もう結論出てるだろ

435 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:40:20.64 ID:I5KsqnI00.net
>>421
ガソリン満タン5分もかからんから優位性にはならないのにね

436 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:41:49.09 ID:dPa5jtO00.net
>>433
自動車で?ないわww
横浜から下田まで温泉宿目当てでも350kmくらいだし
そもそもEVなら宿泊先で充電したら済む話

さてはお前、旅行したことないだろ?
自動車も持ってないなww

437 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:14.75 ID:Azd2Re4a0.net
>>136
全個体電池が実用化したら買うわ。
それまでガソリンとハイブリッド。

438 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:30.59 ID:fVX5Pl5y0.net
>>436
お前だって自動車持ってないだろw

439 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:43:08.57 ID:ZnXm21wR0.net
バスに乗り遅れるな!

440 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:44:28.82 ID:qiWjnyHY0.net
>>439
これw

この類はほぼ100%間違ってる

441 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:44:41.26 ID:dPa5jtO00.net
ネトウヨってミジメな生き物だよな

442 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:46:50.65 ID:dPa5jtO00.net
>>440
世界中で推進されてることなんだが
バカすぎて涙が出てくるよホント

443 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:46:58.28 ID:TC3xTL9V0.net
>>413
現時点でエンジン車よりEVが有利な点は、後輪駆動化しやすい事だろうね
雪国スウェーデンのボルボがEVで後輪駆動にしたのは驚いたわ
確かに昔のボルボは殆どFRだったけど、やはり駆動輪は分けた方が良いという考え方なんだろう
今のところはこれくらいかな

444 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:47:02.07 ID:fVX5Pl5y0.net
>>441
お前、自分の乗ってる車種も書けないヤツがネトウヨだミジメだと言ったってお前がミジメなだけだろw
他人にEV勧めたいんならまずお前が乗れよ
あの不便なEVによ

445 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:47:06.47 ID:2j+ou/Yp0.net
>>439
ドローンEVメタバースと相手がよく分からないだろうと思って好き勝手言ってるよな

446 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:47:15.31 ID:6EuRr5y+0.net
中国のEV車墓場見ても同じこと言えるの??

447 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:48:25.62 ID:fVX5Pl5y0.net
>>442
中国のEV墓場をどうにかしてから言えよw

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFghZa09B2KUeN3igT9GL_czjQ9C_wliOadQ&usqp=CAU

448 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:48:56.31 ID:dPa5jtO00.net
>>446
中国やアメリカはなんでもああいう風に捨てちゃうんです
バカすぎるよ

449 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:50:28.10 ID:qiWjnyHY0.net
>>442
お前の世界ではねw

EVへの怨嗟は欧州でも報道されてる
そして世界は今水素エネルギーへ

物知らない馬鹿はこれだから

450 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:50:28.97 ID:tkkhRLdK0.net
タイにはトヨタの工場があるはず
そのせいでうちの家族は労災に

451 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:18.88 ID:fVX5Pl5y0.net
>>448
バカすぎるのはお前
これをどうにかしてからEVだ何だとほざけ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSng96Qb_a6pjtdjhoCy6cfmtLck1HYR_YDPQ&usqp=CAU

452 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:22.59 ID:6EuRr5y+0.net
>>448
捨ててるんじゃなく
売れずに余ってるんだよ
補助金切り上げた途端にな

453 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:38.60 ID:dPa5jtO00.net
>>449
そういうビジウヨニュースしか見ないからそういう認識になるんだよ
まさにネトウヨの典型

454 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:50.01 ID:qiWjnyHY0.net
>>447
強烈な環境破壊、環境負荷なのに見ないふりするよねえEV連呼するやつ

455 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:53:11.19 ID:Jbh9ain10.net
うわ、チャンコロ発狂してるwww

456 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:53:14.27 ID:nJ4iL2Zp0.net
EVトゥクトゥクで

457 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:53:27.98 ID:fVX5Pl5y0.net
>>453
雰囲気で喋るんじゃなく具体的なこと言えよ
お前は現状のEVがどう優れているか、ガソリン車やハイブリッドに比べてどう優位か全然言ってねえだろ

458 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:01.13 ID:dPa5jtO00.net
>>451
それ大分前に論破されてたやつだな
やっぱ反EVのネトウヨはアノンでバカで、ビジウヨに釣られてしまうアホなんだな

459 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:18.55 ID:6EuRr5y+0.net
>>447
これまだ規模ちっちゃいね
これの数倍の規模が数都市にあるってさ
無計画すぎてスゲーなーとしか

460 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:25.32 ID:fVX5Pl5y0.net
>>458
どう論破されてたのか書いてみ♪

461 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:39.51 ID:Jbh9ain10.net
>>456
それは割りとアリw

462 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:55:15.94 ID:H3jxpG/M0.net
ほとんどの日本人
「だって高いし不便だもん。だから買わない」

463 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:56:07.91 ID:3YEk/YU90.net
>>443
電気自動車の発表の時はエンジンいらない&パーツが少なくなるから値段が下がると思ったら、逆に値上がりしてビビった
車もガジェット扱いできる金持ちでなければ、買うのを控えるのが一番や

464 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:57:58.83 ID:fVX5Pl5y0.net
いまEVなんか推し進めてるヤツはマジで環境破壊主義者だぞ
この誰も乗らないEVの電池どうやって処分するんだよ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS9waszAoaRNZmgFlu_T12egnCjDiBDnB7f1w&usqp=CAU

465 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:58:01.41 ID:dPa5jtO00.net
>>457
EVはエネルギー効率がよい
ガソリン車は30%くらい、7割は熱に変換され無駄になる
電気自動車は60%から80%、水素は60%くらい
日本中EVにして石油で発電したとして、原油の使用総量は確実に減る
しかも電気は風力、水力、太陽光からも作れる

HVはガソリンの部分がクソなので近いうちに廃れる

466 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:59:30.01 ID:fVX5Pl5y0.net
>>465
いやお前の寝言はいいからw
数字を出す時はちゃんとしかるべきソースを貼れ

467 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:59:33.20 ID:Jbh9ain10.net
チャンコロは大量の破棄バッテリーに攻め込まれてんの草

468 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:59:33.74 ID:7kFsuU530.net
現状HV以外の選択肢ないだろ
今のEVってフル充電で1000km走れないんでしょ?

469 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:00:27.64 ID:qiWjnyHY0.net
>>465
wwwwwwww
このバカ、電気が誰か知らない人が作ってくれるというお花畑前提なんだな

なぜ世界がこれから水素シフトするかを全く理解できてない馬鹿なのが露呈してるwwww

470 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:00:50.68 ID:dPa5jtO00.net
>>463
ジャップランドが円安でクソ化してるからな

471 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:01:22.04 ID:qiWjnyHY0.net
>>465
風力でも太陽光でもこれがどれだけ効率的悪くて維持もまともにできない不安定で非効率な発電で問題視されてるから理解してないのwwww

472 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:01:47.76 ID:dPa5jtO00.net
>>469
水素自動車はない
お前こそどこソースよ?
水素自動車は1000%ないぞ

473 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:03:18.78 ID:dPa5jtO00.net
>>471
バカウヨ的には太陽光も風力の国をあげての推進も陰謀なんだろうな
バカすぎだろ

474 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:03:27.03 ID:fVX5Pl5y0.net
>>472
「お前こそどこソースよ」なんて他人様に言う前にまずお前がソースを貼れw

475 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:05:18.39 ID:SKaCGIl+0.net
同じ奴のレスばかりじゃねーか

476 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:06:50.14 ID:dPa5jtO00.net
>>474
自分のは常識レベルなのでソースレベルじゃあないです
電気が圧倒的に効率が良く、速くてパワフルなのは中学生レベルの話でしょ?
内燃エンジンは効率が悪く、非力で遅い

常識じゃん?

477 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:07:49.56 ID:gtlwb+iW0.net
>>193
EVはコーヒー会社でも作れるレベルの技術だぞ。安全は知らんが。
中国は促進したおかげでEV作る会社が300社くらいあったからな。どっかなんて1台50万円だぞ。w
まぁ売れなくて9割無くなるらしいし安全は知らんが(´・ω・`)

478 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:08:11.09 ID:fVX5Pl5y0.net
>>476
いや「常識レベル」と言ってるのはお前だけだから
イチ名無しのお前が何を言ってもまるで説得力がない
数字を出すならソースを貼れ

479 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:08:26.54 ID:fi3jtLaE0.net
日本は油ボーボー燃やして電気作ってんだよ土人
ガソリン燃やして走ったほうが早んだよハゲwwww

480 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:10:26.21 ID:dPa5jtO00.net
>>479
だったら新幹線はガソリンで走ってるはずだ
バカウヨのバカさもここまで来たかwwwww

481 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:13:55.64 ID:fi3jtLaE0.net
JRは自前で火力発電場所持ってるんだよバカ左翼wwww

482 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:14:28.48 ID:dPa5jtO00.net
>>477
日本は作らないんじゃなくて作れないんだよ
技術ないから

483 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:15:17.99 ID:jo0d8L2/0.net
>>482
知恵遅れ確定w

484 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:15:54.46 ID:xOAGVa5l0.net
>>473
国どころか世界的な水素シフトも知らない馬鹿が何言ってもな

485 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:16:10.45 ID:dPa5jtO00.net
>>481
そうだよ川崎にあるね
石油で発電して電気で走った方がガソリンで走るより効率よく速くパワフルに走れるからだ

もうアホは切腹した方がいいよ

486 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:17:25.31 ID:dPa5jtO00.net
>>484
水素はエネルギーの話がメイン
自動車はEV推進

487 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:17:28.06 ID:fi3jtLaE0.net
お前ら暇だからってあんま基地外左翼虐めんなよwwww

488 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:19:38.74 ID:dPa5jtO00.net
>>483
日本は電気自動車の技術ないよ

489 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:19:48.54 ID:mimsszez0.net
ウヨがイライラしてて笑える
水素だなんだでエンジンに固執してる国を擁護するのも大変だな

490 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:20:59.79 ID:fVX5Pl5y0.net
>>488
お前の脳内にリーフとかサクラは存在しないの?

491 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:21:01.49 ID:r4qkRp690.net
>>1
寒暖双方ともエアコン使ったら走行そのものは駄目になるんだろw
温暖化で快適冷房常用してもガソリン車より走れるんなら考えるが

492 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:21:13.05 ID:mimsszez0.net
>>483
トヨタが粘土細工のサンプル者を十数台お披露目したよねたしか
そのうち何台実現したっけ?

493 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:21:47.06 ID:wkrR+NG70.net
>>14
中国のEVがリコールの嵐でトヨタのハイブリッド車に受注が集中しすぎて受注停止してるのにトヨタ終わりなの?

494 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:21:47.27 ID:fVX5Pl5y0.net
>>489
「エンジン」は発動機の意味だから
EVにもエンジン積んであるよw

495 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:22:55.29 ID:dPa5jtO00.net
>>490
日本はソフト関係が弱い

496 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:23:36.17 ID:fVX5Pl5y0.net
>>495
だからお前の寝言はいいからw
断言したいならソース持ってこい

497 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:23:44.99 ID:nJ4iL2Zp0.net
発電は石炭で

498 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:24:33.17 ID:dPa5jtO00.net
>>496
バカウヨの知恵遅れに基礎から解説する気はない
あまりにもレベルが低すぎて幼稚すぎる

499 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:25:09.87 ID:mimsszez0.net
>>494
ツッコミどころそこ?
マツダがロータリーエンジン使ってガス・エレクトリック方式実現したのは知ってるよ
俺が言ってるのは水素燃料だアンモニアだで内燃機関駆動を手放したくないトヨタの姿勢が遅れてるってこと
中国なんかバッテリー交換ステーション各地に設置しだしてるけどああいう新技術の規格策定をしてほしいよ

500 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:25:59.84 ID:mimsszez0.net
>>496
日本のソフト関係が弱いのは残念ながら事実ではある

501 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:29:02.75 ID:eslLDSEc0.net
中国は自動車産業ではEVにかけるしかないし欧州はトーンダウンだし水素までの繋ぎだろう

502 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:29:18.91 ID:RHvxC1/v0.net
タイは日本のメーカーの一大拠点なんよ
中国製の電動バイクがチョロチョロ普及してきてる
世界的な潮流はEVなわけで
このまま、日本の自動車メーカーにEVの生産をして欲しいんだろ(雇用)
ハイラックスのEVが売れるか試してみたらいい

503 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:35:45.30 ID:fcHY1pUg0.net
何で上からクレクレ言ってんのよ

504 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:38:39.59 ID:fVX5Pl5y0.net
>>498
その書き込みでプライドが保てるんなら安い男だなお前はw

505 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:39:37.49 ID:dPa5jtO00.net
YouTubeみたら反EVの動画ばっかなんだよな
5chにいるのはYouTube中毒のおっさんだろうから反EVのネトウヨになってしまうんだろうな

506 :(´・ω・`):2023/12/13(水) 13:39:48.51 ID:O+pNkOn90.net
CO2詐欺師とEV詐欺師。

世界にはたくさん詐欺師が蔓延してる。

507 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:43:27.76 ID:dPa5jtO00.net
>>506
詐欺よりネトウヨの無知が恥よな

508 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:43:56.05 ID:yN2FdNdJ0.net
>>1
オワコンの方がヴァヂラロンコーンよりもまし

509 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:44:40.54 ID:fVX5Pl5y0.net
>>505
そんなお前はもちろんEVに乗ってるんだよな?

510 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:45:19.23 ID:fVX5Pl5y0.net
>>499
当たり前だろバカw
間違いを指摘してくれたんだから礼くらい言えよ

511 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:47:48.09 ID:RXCsNoRI0.net
ルンバみたいに自動で充電に行かないと駄目よね。実質200キロ走らないEVばっかりだから急な用事に対応できない。

512 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:47:59.60 ID:fVX5Pl5y0.net
>>500
イメージ論はいいからソース出して

513 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:51:05.83 ID:dPa5jtO00.net
>>511
200km走らないってサクラか?w

514 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:51:08.32 ID:fVX5Pl5y0.net
>>498
解説はしなくていいからソース貼れよw
お前の寝言みたいな解説なんかいらんよ

515 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:55:40.87 ID:bEcNroDg0.net
10年後もハイブリッドは燃費ほぼ変わらんけど、EV車は劣化で燃費半分以下。つーかテスラみたいにカタログ値から詐欺。値段もつかんし。

516 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:56:24.46 ID:dPa5jtO00.net
>>515
いつのバッテリーだよwwwww

517 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:02:02.00 ID:h27WjFjX0.net
【テスラの不都合な真実】テスラだけ冬場の航続距離が半分近く悪化。。 なぜテスラ車のEPA航続距離が信用できないのかを解説します
https://youtu.be/4BOxNw8OZ-I?si=zaVVsQjMhI0rz0QX

518 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:03:04.17 ID:d3lc3N9Y0.net
バッテリーはむしろ中華による低クオリティ化が進む惨状w

この辺の実情も知らない知恵遅れケンモーが喚いてるな

519 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:05:11.21 ID:jB0sH0AB0.net
イーロンマスクがEVいきなり放り出すのも間近なのにw

520 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 14:09:32.83 ID:fVX5Pl5y0.net
>>516
もうお前がEVに乗ってないのはよくわかったが、それならそれでお前のオススメのEVの車種名を教えてくれよ
ホントにいい車なら考えるぞ

521 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/13(水) 14:13:16.28 ID:NueW0alW0.net
ハイブリッドの特許のかなりの部分をトヨタが開放してるからそっちに行った方が発展途上国は良いんじゃないの
どうせ途上国は電気を用意出来ねーだろ
先進国を杞憂するよりまず途上国のお前を心配しろ

522 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:21:19.77 ID:dRno6oEd0.net
>>512
ソースなんて見なくても日本車の内装みて液晶見た瞬間UI終わってるってわかるだろ
反応ももっさりしてるし使いにくいしいいとこなし
ガラケーレベルのソフトウェア

523 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:21:59.13 ID:eZoxyNOQ0.net
本当にそうなら言われるまでもなく黙っててもすでにやってるよな
そんな雑にチラッチラッしたところで現状のEV見てたらのっからんわ

524 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:22:06.59 ID:LKO9Uw3w0.net
何年か前、これからはディーゼルだって騙されて
ディーゼルに力を注いだマツダって会社が有ったな
クリーンディーゼルってヤツ

525 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:22:13.82 ID:fVX5Pl5y0.net
>>522
どこの車と比べて言ってるの?

526 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:23:54.29 ID:Vz00iGSe0.net
>>521
ハイブリッドは高いエンジン技術ないとそもそも作れないだろ
環境汚染の原因になるし今からハイブリッドとかありえんわな

527 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:24:32.84 ID:aRv/xRPr0.net
逆に、ガチガチのガチなちょう僻地なんかでは
EV=先進的という概念から完全に離れて
鉄フレーム、モーター、適当な電池、インバータというシンプルを極めた電子制御ゼロハリバートンの
これってEV?みたいなのが受け入れられそうな気はする
現地で直せて、ソーラーパネルで充電できる、ダン吉みたいなの

528 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:28:06.67 ID:BnQK6jUQ0.net
ノーセンキューです
EVに未来はないので
欲しいなら中国にでも頼めや

529 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:31:16.86 ID:UaAiuWZo0.net
欧州が早速手のひらを返している状況で国のトップの認識がこれってのは不味いんでは?

530 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:32:54.95 ID:i4uV7Y9w0.net
各国補助金でEVを普及させようとしていたが欧米も日本も戦争やら物価高で税金の使い道が限定されて
EVにばらまく税金が減ったことによりEV普及にブレーキがかかったな
あんな不便な乗り物 節約になるから仕方なく乗るやつしか買わない車

531 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:33:05.72 ID:gtlwb+iW0.net
>>482
んなわけない。
EV促進してる国はハイブリッド関係の特許を日本に独占されてるからそれを使わなくていいEVを作ってるだけ。 環境は関係なし。

トヨタはEVの本質を知ってるからあえて作ってない。だからEV通り越して水素燃料車を作ってる。

532 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:35:05.18 ID:gtlwb+iW0.net
ID:fVX5Pl5y0 って昨日モデルY乗ってる言って画像出せ言われて消えた無免許じやない?

533 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:39:01.22 ID:fVX5Pl5y0.net
>>532
ん?
俺か?
しらんぞそんな奴

534 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:41:15.40 ID:uBV4PZUm0.net
日本だと顔の濃い不細工をタイ人みたいに言って差別するのに
この人は俺達の神様みたいだな

535 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:44:07.22 ID:2N1UJVP20.net
>>26
タイのBEVの伸びすげえな
トゥクトゥクでも電動化してんのか?

536 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:44:20.53 ID:tAlGhnno0.net
交渉材料がないからヤケクソでわけわからんハッタリかますしかないんだろうな
おもろいやんけ

537 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:49:07.99 ID:2N1UJVP20.net
まずいまEVでまともに利益出せてるとこってテスラとBYDくらいなんだけど
テスラは排ガスクレジットっていう権利ビジネスみたいなことで利益のかさ上げしてて
BYDは日本ではあまり知られてないけど作ってる車の半分はエンジンついてるPHEVなの
BEVでは儲からないからそっちで利益を出してる

538 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:51:17.60 ID:b4ggJvYO0.net
>>535
自動車のバッテリー積んで走ってる
バッテリー充電屋も繁盛

539 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:54:20.69 ID:QPULkMcX0.net
自分で作れよ
お前の所電力インフラ全然じゃなかったか?

540 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:55:11.78 ID:zZS6nzs90.net
最後のチャンスか…

そんなに言うならタイ政府は何故、補助金を減額した?
要は国策でEVに全振りして引くに引けない状況だから
助けろ下さいだろ?
需要が無いのに工場建設とか余計な投資は体力削がれるだけ
本格的な需要が育つまでは死んだフリして
ひたすら研究開発にのみ投資して
2035年以降、需要が本格化してから一気呵成で生産ラッシュ
それまでは大人しく需要に従ってないと
タイ政府みたいに後戻り出来ない状況になるし
自動車自体の需要が失われていく
実際EVゴリ押しとは関係ないかも知れないけど
日本の若者だけじゃなく欧州の都市部の若者にも
クルマ離れが進みつつある

541 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:55:19.57 ID:QPULkMcX0.net
>>534
こんな事を言い出す神が居てたまるかw

542 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:59:33.93 ID:QPULkMcX0.net
>>527
そもそもEV自体がアホでも作れるから
で、ごり押ししてる感もあるしな
ガソリンエンジンから作れないのは正直「大丈夫?」って気がせんでもないがな

543 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:04:36.93 ID:6EuRr5y+0.net
北欧はEVきっついらしいからね
充電渋滞とかやだわ俺は

544 :ナマハゲ:2023/12/13(水) 15:04:38.24 ID:s5DjbHYJ0.net
EVが斜陽になりつつあるこのタイミングで?

545 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:04:38.50 ID:OhPKV3/N0.net
>>403
今進んでるEVシフトはゴルフのカートとは全然ちがう
さすがに頭がバカすぎる
負けたんだよ日本メーカーは
トヨタだけはどうにかEVシフトに対応できそうだが

546 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:06:59.32 ID:NVIeYpmr0.net
上から目線が、今の経済発展に中国の影響が大きい事がよく伝わってくる。

547 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:12:06.93 ID:DI/si5OJ0.net
中国が日本を抜き「自動車輸出トップ」の大激震
https://toyokeizai.net/articles/-/690263

548 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:24:12.16 ID:nBY+LhFs0.net
>>544
斜陽になりかけてるからこうして生産工場の誘致に精をだしてるんじゃ…
だけど、正直このままEVがポシャるかどうかはわからないよ
でも、その事自体が先行して見切り発車してしまった所にとっては
尚更にたちが悪い二股掛けられない以上は
どうしたってギャンブルになるし方針転換も簡単には行かないもんね

549 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:24:27.62 ID:ovClLbbV0.net
要約「タイに工場作ってくれ」

550 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:46:27.15 ID:U2Flsu4o0.net
ネトウヨ「日本を衰退国とか言うな!」

551 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:49:50.75 ID:fVX5Pl5y0.net
>>545
どう違うか具体的な説明ヨロシク
イメージ論で押し通そうとしても無理だぞw

552 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:50:33.61 ID:WYBVDIhK0.net
遠慮します!

553 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:55:30.95 ID:mYJJY4Is0.net
日本でEVが売れないのは中古価格の問題もあるけど、本当は充電ポイントを
作らせないようにして頑張ってるから。充電できないからEVが全然売れない。

554 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:00:14.58 ID:sgXqTY910.net
次世代エネルギー本命水素
その水素EV・水素エンジン車の部門では断トツに日本が先を行っている
逆行した技術に合わせるのはそこそこのキャパを作だけで善い
と言う事。

555 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:00:43.09 ID:VLqG3+GU0.net
政府がその気になれば一気に物事は進むからな

556 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:02:57.93 ID:gtlwb+iW0.net
>>533
自分でEV乗ってないのに人に説いてもねぇ

557 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:05:18.17 ID:uH+yzMR60.net
いやもう手遅れなんであきらめますん

558 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:06:16.17 ID:1A1okKqZ0.net
タイの国は天狗になっている

559 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:07:21.46 ID:WYBVDIhK0.net
工場作ってくれないと困るタイ

560 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:08:21.31 ID:mtHR9MLc0.net
先進国のタイが後進国の日本にチャンスを与えてくれた

561 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:09:03.84 ID:t9HRr6Rb0.net
>>553
本当にそうかな
充電ポイントを作らせないように頑張るって、例えばどんな風に?
単純に儲からないからだと思うけどな
人手不足のこの御時世に人件費も掛からないし
実際に儲かるならもっと爆発的に増えてると思うけどね

562 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:18:47.86 ID:UuobZMs70.net
EVを普及させないようにしてるのは、まぁ、トヨタの延命だろうな
EVがメインになったら間違いなくトヨタは潰れるからね…

563 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:20:28.79 ID:c4gzXGfg0.net
わーくには舐められる国に成り下がったという事

564 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:25:48.01 ID:lDuZLzhY0.net
>>562
お前程度の知能が思いつくような事で国が動いてるわけないだろ知恵遅れw

565 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:27:22.53 ID:mYJJY4Is0.net
>>561
スマホ(EV)とガラケー(ガソリン車)に例えて、説明するとわかりやすいよ

日本国内ではガラケー(ガソリン車)はどこでも早く充電できるけど、
スマホ(EV)はどこ行っても充電できない。あってもごくわずかあるだけ。
充電に時間もかかる。
でもって、ガラケーは充電が早くて一週間も電池が持つくらい素晴らしい、でも、
スマホはすぐ電池が無くなって毎日充電しないとダメダメ、エラーですぐ止まると
評判をマスコミで立てるわけ。

でも実際は、世界ではスマホばかり売れていて、ガラケーなんて誰も使ってい
ないわけ。今の日本はガラケー(ガソリン車)を讃えていたころと同じなんだよ。

566 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:28:30.20 ID:hi1xYYw80.net
>>565
馬鹿が賢しらに何か例えてみたけど全く的外れw

567 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:31:38.00 ID:EbtCUty80.net
有名人サガットしかいないくせに

568 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:35:17.09 ID:fPU9tfub0.net
タイ人はツクツクボウシにでも乗ってろよww

569 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:37:18.80 ID:mYJJY4Is0.net
>>566
黙れクソじじいの老いぼれ。さっさと墓に入れ。

でももすぐ、中国から日本のガソリン自動車の工場は全部無くなるよ
どこでガソリン自動車売るの????

あと、日本のガソリン自動車製造の関係者は全部横柄傲慢なやつばかりだね。
日本のガソリン自動車製造の関係者は全部糞。

570 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:37:39.52 ID:mcIxyQfx0.net
>>146
いい加減恥ずかしいと思わないの?

571 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:39:21.69 ID:DULtCD2C0.net
>>203
どゆこと?充電する所がやべえってこと?

572 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:42:06.92 ID:mYJJY4Is0.net
>>566
お前みたいな老人がいつまでも生きてるから日本が進歩しないんだよ。
年金もらわずに、早く首つって死んでくれ
その方が日本に貢献できるぞ、特攻隊で亡くなっ英霊に悪いと思え

573 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:42:29.86 ID:YScMbC/N0.net
タイ首相「最後のチャンスを与える」自動車メーカー「あっそ ハナホジ

574 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:44:49.66 ID:dm7T3wk60.net
手遅れでなんで今の使い勝手の悪い旧式EVをタイで作るんだよ

そもそもEVは次期固形燃料電池が完成してからが本番よ
それまではハイブリッドでええわ

575 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:45:22.79 ID:I1lsAwiC0.net
タイで生産
ホンダは大失敗したからな。
あんなレベル低いバイクなんか誰も買わん。

576 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:47:55.58 ID:2N1UJVP20.net
>>569
中国でガソリン車売れるよ
あれだけ国策でEV推進しても結局PHEVなくせないんだから
世界中どこも完全にBEVとか無理だと思うけどな

577 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:49:10.28 ID:c03C5vlA0.net
やはり水素だよな

578 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:49:33.50 ID:HzuMWovQ0.net
良いものをできるだけ安く作れることができれば仮に初動で大きく出遅れたとしても後からいくらでも取り返せるのが資本主義経済のマーケティングです 先行き不明な状況で資本を特定分野に全集中とか馬鹿すぎです

579 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:57:30.31 ID:CcKyR0nl0.net
>>569
底辺パヨクな老人だろお前w

580 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:10:19.96 ID:l0XWyYMp0.net
EVはもう意識高い系にいき渡ったので伸びませんよ
そもそもEVなんか技術的には大したことないんで後で何とでもなる

581 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:13:39.59 ID:8AydUzTW0.net
>>553
仮に今のガソリンスタンドが全部充電ポイントになって、車体価格がガソリン車と同じになっても、
売れないよ
現実見なさい

582 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:15:33.90 ID:JWVZEvNh0.net
>>565
例えとか、その人の頭の中身よく顕わしてるね

完全に的外れで馬鹿すぎるw
携帯電話はできる機能の差で、車の場合性能安定性運用の差

そしてガラケーやスマホについてもこんな認識しかしてないのは50代以上の底辺なパヨクなおじさんというのが丸出し

583 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:16:27.08 ID:CeN6CGEd0.net
愛人業やってるお姉ちゃんから外交まで
タイは二股かけて競わせて美味しいどころどりを狙いすぎではある

584 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:25:24.81 ID:5LeZymxU0.net
>>1
やっぱ四季が無い国のバカ首相は目先の事しかわからんらしいな。

585 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:26:56.31 ID:urSOTs+K0.net
まだEVとか言ってんだ

586 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:27:11.25 ID:e2omS2d20.net
EVなんか主力にならねーよ つーかなれない

587 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:28:30.02 ID:wJ9f+HJt0.net
今時EVて

588 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:31:38.03 ID:CVNGMZrK0.net
心が昆虫以下

589 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:31:48.47 ID:lISCvIRZ0.net
客としてタカラセロという性根

590 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:32:47.60 ID:vIUyI/xA0.net
>>553
そうかね

591 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:33:37.59 ID:gYjAV4Kc0.net
おいおい
タイの首相は中国に買われたのか?

592 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:34:28.10 ID:ZjzjIH4o0.net
トヨタも一国に肩入れし過ぎなんだよ

593 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:39:22.58 ID:vIUyI/xA0.net
>>553
狭い日本でどこででも充電できるように、大量の充電ポイントをあちこちに作ったら、
中国製やタイ製の超安いEV車が大量に日本に入ってきて、日本の自動車産業が壊滅するだろ。日本国内が失業者であふれるぞ。

そんなこと、日本政府がやると思うのか?
そんあこと、絶対にやらないと思うぞ。

594 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:42:09.24 ID:GkjPYSjD0.net
頭下げるならともかくどんな態度とってんねん

595 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:43:35.72 ID:Uue6OquF0.net
あと20年もしたら勝敗ついてるんだから、その時日本は最大産業が終わって更に落ちぶれてるか
それとも逆転勝利して経済持ち直してるか。

596 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:43:58.69 ID:c0zbNG9o0.net
工場誘致するのに侮辱してくるアホ国家に作るほど日本人は落ちぶれてないだろ

597 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:44:11.76 ID:gYjAV4Kc0.net
どうして上から目線なんだ?

598 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:45:08.08 ID:gvIckVlh0.net
それを使う電力はあるのか?

599 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:45:40.37 ID:Za41Mngd0.net
FCVが一番要らない子で
日本の自動車産業の足引っ張りまくってる気がする

600 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:46:14.42 ID:8AydUzTW0.net
>>593
ないない
現状でも三万近い充電スポットがあるのに

601 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:48:01.59 ID:xfu7IyHU0.net
EV普及させるにはバッテリー交換方式のほうがいいと思うけど自動車会社協力して取り組まないよね?
環境考えているというなら共通バッテリーにしたら一番いいのに

602 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:48:22.08 ID:JmA0s+Xd0.net
風情が

603 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:48:36.00 ID:VaxbLsn90.net
EV 補助金下げるくせによく言えたな

604 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:50:03.32 ID:gYjAV4Kc0.net
こんなアホが訪日して、天皇陛下と並ぶなんて

605 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:52:31.49 ID:8AydUzTW0.net
>>601
ガソリンに比べて、体積あたり、質量あたりのエネルギー量の少なさが致命的
既存のGSを置き替えても全然足りない
電力も足りない
超巨大バッテリー倉庫と新規発電所も作らなきゃ
どこに、どうやって?

606 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:52:35.72 ID:Qch74s1r0.net
これ工場作ってほしいだけだろ

607 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:53:13.57 ID:YtxDxjEX0.net
家で充電できればまだ良いんだけど

608 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:53:16.66 ID:C0iYELTf0.net
おいっジャバニー、わが国内にEV車の工場を作らせてやっても良かタイ!

609 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:54:28.31 ID:vIUyI/xA0.net
>>595
もうすでに、中国からは日本勢は撤退し始めているから、勝負はついてるよ。

(こんな感じです↓)
2023年1〜10月の中国全体の新車販売台数は前年同期比9.1%増の2396万7000台とEVを中心に好調な状況だ。

これに対し、トヨタは3.6%減の155万7600台にとどまった。
トヨタは今年、別の合弁会社、広汽トヨタの派遣社員約1000人を削減した。

ほかの日本勢では、ホンダが16.7%減、日産自動車が25.1%減と、トヨタ以上に厳しい状況が続く。

三菱自動車は10月に中国での車両生産からの撤退を発表した。

610 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:55:07.02 ID:gMkB74lv0.net
それより原発を作って日本までエネルギーをもってこれないかな

611 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:55:53.88 ID:2WpGhcqO0.net
EVの重さ問題が表面化してきて今後の動きが分からん

612 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:57:16.94 ID:gYjAV4Kc0.net
日本の7社がタイで作ってるが、タイ製の車なんて絶体に買わん

613 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:57:20.24 ID:veN7tbQc0.net
>>572
EV推しってのはこんな支離滅裂なことしか言えんのかw

614 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:58:04.80 ID:nJ4iL2Zp0.net
充電スタンドなくたって自宅セ短時間に500q位走れる車作れば売れるよ

615 :64天安門:2023/12/13(水) 17:58:53.63 ID:Hvwsp2Yy0.net
>>1
タイはアジア地域の工場と雇用が欲しいんだろ乞食が
タイは人件費が上がり過ぎたからトヨタは工場は作らんだろ
彰夫ちゃんがSUZUKI前会長に接近した意味わかる?

トヨタ、米で初EV生産へ 電池工場に2900億円追加投資
自動車・機械
2023年6月1日 1:26 (2023年6月1日 4:02更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD31E0O0R30C23A5000000/

616 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:01:25.33 ID:veN7tbQc0.net
>>565
言っとくがEV批判してるやつはガソリン車を支持してるわけじゃないぞ?
現状のEVなんかダメダメだと言ってるの

全固体電池とやらが実用化して価格もそこそこになり、環境負荷もクリアしたらみんな一斉に乗り換えるよ

617 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:03:18.28 ID:Vg5JMOnb0.net
>>600
電気自動車に乗ったことあるけど、全然充電スポット足りないよ。
あっても1台だけとかで、使えなかったりするの。充電スポットは今の10倍以上は必要だよ。

日本国内ならまだまだ、ガソリン自動車が売れる環境にあると思う。(輸出はもう無理だけど)

日本国内の雇用を守るためにも、充電スポットはこれ以上増やさない方がいいと思う。
国内自動車産業にかかわる労働者は部品工場を含めて大変な人数だから。これらが失業したら日本が沈没することになる。

618 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:05:17.06 ID:hA7rV/EZ0.net
余計なお世話だゆ!
本麒麟ぐびぐび

619 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:06:03.01 ID:XyOHs4MZ0.net
何言ってんだこいつ

620 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:09:57.21 ID:sUQALTVn0.net
欧米じゃ今度はEV車のタイヤの摩耗率にケチ付き始めたからね

621 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:10:44.43 ID:C0iYELTf0.net
ハッキリ言ってEV車は企画倒れなんだよ!

622 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:18:49.09 ID:+lAZ/Bof0.net
あっはい結構です

623 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:21:23.45 ID:vIUyI/xA0.net
日本国民にガソリン自動車を使わせることはできても、
外国にはガソリン自動車は売れないよね。
日本もEV自動車を沢山作って海外に輸出しないとヤバくないの?雇用は守れるの?

624 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:23:32.25 ID:R5IWF05/0.net
EVの時代なんて来ないから

625 :64天安門:2023/12/13(水) 18:24:55.66 ID:Hvwsp2Yy0.net
俺はEV車に興味はないタイの強欲さに呆れてるだけだ
日本企業はEV車を他の国で作ってもいいんだよ謝るなら今のうちだ

https://i.imgur.com/TvQ9FF9.png

626 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:24:57.13 ID:gMkB74lv0.net
急速充電って今のところ30分で100kmぐらいなのかな
ちょっと不便だし順番待ちなどしたくない
茶でも飲んで待つには長すぎる

627 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:30:59.59 ID:gADhEgHg0.net
トヨタもうダメ連呼してる馬鹿ケンモーってほんと物を知らないよな

水素に軸足置きつつ全固体電池で先頭走ってバッテリーの弱点の解決もトヨタが抑えつつあるのにw

馬鹿はほんと物を知らなすぎ

628 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:32:12.88 ID:Vg5JMOnb0.net
ガソリンスタンドが1か所あれば、充電ポイントが20台以上あるのと同じくらいすごいんだよね。
EVの充電時間の問題は解決できてない。EV充電はすぐ順番待ちになるし。

原発も何機か動かさないと電気も足りないし。
日本ではEV無理かもん。

629 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:34:42.36 ID:gtlwb+iW0.net
>>571
今あるガソリンスタンドの給油時間が30分になると考えるんだ。
車が連休前と中と後一斉にスタンドに向かう。実際中国韓国で起きた地獄絵図はググると分かるよ。

ガソリンスタンド数と同じ数のEVスタンドはまず作れない。あと充電規格が東、西、日本ほぼ違うからさらに大変

630 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:36:35.90 ID:Zi6iL9v90.net
トヨタとよろしくやっていくって言ってたじゃないか

631 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:37:16.43 ID:Zi6iL9v90.net
>>629
お前変圧せずに充電する気か?

632 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:41:19.07 ID:YSyu8O6U0.net
>>630
あほ?

そのトヨダが、売るもんねーんだよ
お前非正規やろ

633 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:41:36.34 ID:YtxDxjEX0.net
>>629
たぶん充電スタンドで充電を始めたら食事に出かけると思う
だから充電待ちしてる人が充電するのは1日仕事

634 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:44:08.76 ID:spJBs6rx0.net
>>76
ただのアホなのでは?

635 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:44:15.02 ID:YSyu8O6U0.net
>>629
家で充電すりゃいいだろ

お前らまさか家ないガレージないの?


嘘やろ

636 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:46:17.37 ID:YtxDxjEX0.net
>>635
ガレージ借りてるんだけど
電気入れてくれないんだよ

637 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:47:12.99 ID:5nxrjXzR0.net
人類にEVはまだまだ早い

638 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:49:44.15 ID:PF+1IvqH0.net
家だろうがどこだろうが日本の車全部が毎日どこかで充電してるってやばない

639 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:52:27.57 ID:YSyu8O6U0.net
持ち家ない
ガレージない

なんでクルマ語ろうとするの?
引くわニューカス爺

640 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:57:40.85 ID:RNLUaQHX0.net
トゥクトゥク🛺のEV化
あくしろよセタ🇹🇭

641 :みみずく:2023/12/13(水) 18:57:50.43 ID:Za1hNVYo0.net
なんでにだいもちしないことぜんてい?

642 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:07:23.59 ID:cFBKp/Up0.net
EVなんか流行らんのにw

643 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:09:00.80 ID:i4uV7Y9w0.net
>>620
車による大気汚染の大部分はタイヤの磨耗による微粒子だから
重量のあるEVが普及すれば大気汚染が加速する
道路の劣化も早まる 事故のときに歩行者へのダメージも増える
重いというのはそれだけでかなりのマイナスになる

644 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:25:44.00 ID:nGpf2mWR0.net
北欧も道路整備がガソリン税頼みだった事もあって
EV補助金打ち切りどころか、
電源スタンドに如何に課税するかって話になってる

645 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:30:29.14 ID:Sjc0Mo1T0.net
EVの致命的欠点が見つかる。EVメーカーが破産したらその時点で鉄くずになる
https://youtu.be/nDNa_L5MEYY

646 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:34:26.07 ID:gtlwb+iW0.net
>>635
旅行先にガレージがあれば良いね

647 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:34:33.31 ID:nTc7zS3P0.net
EVコケてもタイ政府は責任取ってくれないからな

648 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:43:27.31 ID:C0iYELTf0.net
田舎のコンビニだったら駐車場があるしそこに充電設備を置いて有料で充電させてもらうとか
待ち時間は店内でお買い物っつーことで

649 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:44:52.59 ID:9wYaSNHU0.net
>>565
スマホがガラケーを駆逐したのはガラケーよりも多くのことができるからだ
電気自動車はガソリン車に比べて何ができるのか、一部の国でガソリン車が締め出された都市部に入れる位だろう
少なくとも東京23区が電気自動車以外立ち入り禁止にならなきゃガラケーとスマホの関係にはならんよ
個人的には災害時も短期間の停電以外ならガソリン車が有利だから下手に普及してほしくはないな

650 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:50:22.28 ID:0/84fJ2D0.net
尻すぼみ産業のEVなんてどうでもいいわ

651 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:50:22.35 ID:0/84fJ2D0.net
尻すぼみ産業のEVなんてどうでもいいわ

652 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 20:11:06.32 ID:dPa5jtO00.net
>>650
バカウヨのバカアホジャップランドが終わるだけたな

653 :焼き肉(茸) [ニダ]:2023/12/13(水) 20:12:15.04 ID:4tcHIidN0.net
麻薬マフィア国家

654 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 20:12:47.42 ID:dPa5jtO00.net
>>644
北欧はガソリン車は衰退して絶滅危惧種だ
ネトウヨ動画見てんの?

655 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 20:14:08.85 ID:dPa5jtO00.net
>>643
EVはHVと車重かわらんよ
江戸時代の知識だな

656 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/12/13(水) 20:21:53.75 ID:veN7tbQc0.net
>>652
「バカウヨのバカアホジャップランド」まで言っちゃったらお前は完全に反日在日韓国人じゃんw
何の説得力もないわ
自分から尻尾出してんなよw

657 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/12/13(水) 20:22:58.26 ID:veN7tbQc0.net
>>655
環境のために電動化したらクルマが激重に! 重いクルマは環境負荷が大きい……「これって本末転倒じゃない論」を考えてみた

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff9caf8a59e515e43f319b3e4b1878134f78a62

658 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2023/12/13(水) 20:23:35.24 ID:WR4AaeI50.net
>>1
また土人がイキってる・・・

ゴミのようなEVバッテリー使うより全個体電池使った方が100倍マシだろ?

全個体やら水素燃料でまわり始めた時に土下座しても知らんぞ

659 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/12/13(水) 20:23:45.36 ID:veN7tbQc0.net
>>655
クルマは軽量化が命じゃなかった? EVはかなり重いのにネガとして語られないワケ

https://www.webcartop.jp/2022/12/1020570/amp/

660 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/12/13(水) 20:24:22.08 ID:dECI/SK+0.net
タイじゃなくたってベトナムやインドに工場作っても変わらんけどな

661 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/12/13(水) 20:24:39.19 ID:veN7tbQc0.net
>>655
米当局、ガソリン車より重いEVの安全性に懸念表明

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2TR04J/

662 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/13(水) 20:29:20.26 ID:STDvpWtK0.net
投資のおねだりじゃねーか

663 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/12/13(水) 20:29:46.31 ID:veN7tbQc0.net
>同じ車格で比較しやすい日産デイズとサクラを比べると、デイズのガソリンターボ車が940kgであるのに対し、サクラは1080kgある。その差は150kgだ。メルセデス・ベンツのSクラスとEQSを比べても、500kgほどEVのほうが重い。それら重量増のほとんどがリチウムイオンバッテリーの重さといえる。

EVって重いんだねぇ〜w

664 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CZ]:2023/12/13(水) 20:36:05.71 ID:+h22a7jz0.net
>>662
しかもなぜか恩着せがましい

665 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2023/12/13(水) 20:36:45.69 ID:EUtKgE9Q0.net
リチウムイオンバッテリーの実質的な生みの親のSONYがバッテリー事業から撤退してるじゃん
人命にかかわる製品を製造しない社是を理由にしてるけど結局は逃げたんだよ
そしてソニーが逃げた分野は先が無い
テレビでもパネルの自社生産や国産パネルの採用を早期に諦めたおかげでPanasonicの様に一兆円を超える損失を抱えなくてすんでる
内部留保数兆円のSONYの眼力に間違いはない

666 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2023/12/13(水) 20:37:29.26 ID:eI+2k/uY0.net
中国といって、どうぞ

667 :名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ]:2023/12/13(水) 20:41:49.57 ID:YWbWLJTL0.net
太陽光、風力、水力全ての発電機を装備したEVを作れば最強やん

668 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/13(水) 20:42:47.67 ID:G9m0TNrM0.net
バッテリーは経年劣化する
そういう基本的な事が解決しなきゃEVなんて流行らないんだよ
どの国でも政治家ってのは浮き世離れしたアホなんだなと思った

669 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 20:48:05.45 ID:2iWoJwVy0.net
>>665
危険を察知するものすごい嗅覚だなw

670 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/13(水) 21:03:14.37 ID:OdNLhAd60.net
>>665
バカにするヤツ多いけどソニーの危機察知能力はガチなんだよな
エンタメ家電一辺倒を止めて金融で利益を出そうと方向転換したスピードは見事
多分次はスマホから手を引くだろうが、そうしたら国産メーカーは皆後を追うだろう

2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-53C/13/DR

671 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:27:55.73 ID:C0iYELTf0.net
今のところ電動アシスト自転車止まりだな

672 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:33:31.74 ID:+nE3cW7k0.net
>>1
G20に入れない土人ゴトキが解ったような事言ってんなよ。

673 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:37:31.06 ID:wQOXGexH0.net
倒産してソフトアップデートされなくなった中国EV車の墓場が出来てるとか もう無理ゲーでしょ

674 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:53:13.21 ID:znKJ5Qys0.net
>>670
ソニーホンダの古臭いあのEVも、1台も売らないまま撤退して欲しい

675 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:26:55.31 ID:9E3JQ29r0.net
バカウヨ発狂スレ

676 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:35:28.48 ID:HCoj86+s0.net
10週くらい遅れてるぞタイ!
発言前にもう一回調べてからに。

677 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:36:03.42 ID:eI+2k/uY0.net
自分で作れよ

678 :番組の途中ですが名無しです:2023/12/13(水) 22:37:51.79 ID:II5cgjWc0.net
エンジンいらねえんだから自分のところで作ればいいだろ

679 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:38:59.85 ID:snJfD1fu0.net
わいの日産車はタイ製です

680 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:39:51.04 ID:RanRTcQP0.net
タイの首相<バスに乗り遅れるな

681 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:45:20.86 ID:QQDN4i460.net
おまいら中華EVがタイに進出視点の知らんのか?タイのシェア取られると日本は非常にマズイぞ。

682 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:46:07.08 ID:/r4e7F2W0.net
負け組
必死やなw

683 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:46:21.81 ID:8k38BDMz0.net
ずいぶん偉くなったなタイちゃん

684 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:09:07.54 ID:FO0PDLRe0.net
タイはわざわざ日本のEVが欲しいと言ってるのか

685 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:13:34.47 ID:H+kf0t1j0.net
なんか日本は世界の大勢が決着してから後追いします言うてたけど、
お陰で国民は右往左往よ。
ガソリンスタンドが減って減って。
うちなんかガソリン入れに行くのに2リットルガソリン使うんやで。
アホくさ。

686 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:38:03.42 ID:vPXB6I2U0.net
タイが欲しいのは日本の技術
今のタイの首相は華僑

687 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:40:28.10 ID:PCQWPzik0.net
あなた方いうても日本の車のメーカーてことでしょ 天下のトヨタに対し失礼だなw
ちなみに発展アジアって中国企業に飛びついて後悔する国々でしょ?

688 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:43:48.88 ID:PCQWPzik0.net
バッテリー劣化、ごみの処分に困る、中古車も二束三文、金もかかる
そうなったら、真っ先に補償しろや日本!って言うてくるのが目に見えている 中国なら知らんぷりでいのかもしれんけど
日本は誠実なのでw

689 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:50:34.52 ID:xFE8RHF10.net
お札売りつける占い師みたいな言い草だな

690 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:05:05.92 ID:BTkf50Dj0.net
バスに乗り遅れるなみたいだな。
結局タクシン派が軍政に入ったのか。

691 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:24:44.07 ID:9hWMLDIL0.net
>>1
タイ如きが何を言ってんだ?
何も自分じゃ出来ない土人の癖にw

692 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:28:16.80 ID:4sq9fIJr0.net
シナチクはEV車すらまともに作れんってのを自分で曝け出したからな
完全に自爆

693 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:30:38.81 ID:oHgsXbJR0.net
タイにも舐められる終わりだよこの国は

694 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:37:46.67 ID:1JDftyc40.net
>>510
的外れな言いがかりつけてくるアホに丁寧な解説を差し上げたんだから感謝しろよ
犬でも感謝くらいでこるぞ

695 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:41:29.57 ID:1JDftyc40.net
xこ
oき

696 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 01:27:04.30 ID:5w3Ww8At0.net
物乞いがなんで上から目線やねんwww

697 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 02:37:19.24 ID:TZhOV+s+0.net
ハイエース乗るなよ!

698 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 02:52:58.58 ID:8b8k4GEl0.net
日本は水素()に全ぶっぱ

699 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 03:05:53.55 ID:ZMWmX2YL0.net
トヨタがこんなあっけなくデンソーにエンジン捨てて
中国や韓国のEV技術に擦り寄っていくなんてな

トヨタ帝国が終わる時は突然来るもんだ

700 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 03:07:37.89 ID:ZMWmX2YL0.net
>>698
水素技術の世界一は韓国だよ
2位が中国、3位が日本

韓国中国に下請けに出してたらあっさり抜かれたでござる

701 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 03:19:49.99 ID:8SboJmjO0.net
白人様がEV手放し始めたからもう芽ないよ

702 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 03:33:31.39 ID:QTeL+eDi0.net
将来的にEVの技術がどうなるかはまだまだわかんないけど
今出てるEV車なんて買っても数年後には処分に困るゴミくずにしかならんと思う

703 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 04:04:01.13 ID:jY/e7g+E0.net
いつから反日国家になった?

704 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 05:55:29.09 ID:q/pK5SLL0.net
エンジンをまともに作れない国でも組み立てるだけで簡単に作れるからな
だから主流にしたいだけ
中身はただのデカイミニ四駆

705 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 06:03:29.84 ID:v645zMb+0.net
タイって軍部と華僑が代わる代わる政権とってるよな
今はどっちなん?
MRTとかインフラずっと日本がやってて日本車だらけだったのにインドネシアとおなじで鉄道とか中国に切り替えたろ?

706 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 06:10:47.45 ID:KjBVt3AJ0.net
>>1
自国でクルマひとつ作り出せ無い土人が
ずいぶん偉そうだな

707 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 06:12:51.66 ID:0ImTGbMl0.net
『現代自動車』日本に新型EV投入も効果なし!昨年より10%販売数が減少 ★2 [12/12] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1702356745/

708 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 06:23:50.16 ID:aDwD/jsY0.net
「最後のチャンスを与えます!」
「......」
「…最後ですよ?最後!」
「......」
「手遅れですよ?て、お、く、れ!」
「……」
「て…」
「……」
フェードアウト

709 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 06:55:57.74 ID:dGkK0ao50.net
確かにトヨタはEVの分野ではテスラとBYDにかなり差をつけられてるね
恐らく今のままじゃ工場増やしてもトヨタのEVは売れないと思う
トヨタの企業規模も急速に縮小していって2035年までに今の1/10程度になると推測している

710 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 06:59:09.20 ID:0ImTGbMl0.net
>>709
ウンウン
10年で欧州や中国韓国は車庫義務化出来るのか?
ヨーロッパや中国では金持ちはガレージ持ってるが庶民は路駐だからな「自宅充電」は物理的に不可能だぞ

711 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:03:23.89 ID:YjP0eNi00.net
>>710
ニコラ・テスラの世界システムでもないとどうにもならんかもな

712 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:11:25.65 ID:bqd2kVOw0.net
工場誘致したいだけでワロ

713 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:12:39.53 ID:BTkf50Dj0.net
EVの普及が急激にすすんでるのに温暖化が加速してるのは何でだ?

714 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:22:36.71 ID:59eoaHvT0.net
中国が主導するAIIBに乗り遅れるな 手遅れになるとか騒いでいた時期がありました

715 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:28:06.81 ID:evbdcncD0.net
>>654
EV車補助金打ち切り⇐事実
ガソリン税に代わる道路財源どうする問題⇐事実

何が誤魔化してんだ?

716 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:31:18.61 ID:WzAUMB4N0.net
>>694
感謝くらいでこるぞwww

肝心なところで噛むなよバカw

717 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:33:02.41 ID:WzAUMB4N0.net
>>700
中国韓国の水素エンジン車って具体的にナニ?
車種名挙げてみ

718 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:38:31.75 ID:PkA76+UY0.net
EVねえ。いずれそっちに切り替わるかもしれないけど、今のところ全取っ替えできるレベルじゃないだろうな

719 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:39:44.67 ID:0ImTGbMl0.net
>>700
韓国の水素エンジン?
販売価格が700万円なのに日本に特許料680万くらい払うだけだな

720 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:48:46.85 ID:ni5qjuip0.net
EVの問題点が山積なの解ってる?

721 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:01:42.60 ID:lbBNCPPG0.net
日本軍は中国では1000万人以上の民間人を虐殺、殺戮したしろくでもないな

722 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:02:25.93 ID:U631NKME0.net
バンコク内を走る分にはEVのがいいかもしれないが日本は色々散らばってるから長距離移動が必要なんだよ

723 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:11:20.79 ID:A5APC5Hr0.net
EVはなんもエコじゃないからな
水素やアルコールのほうがずっとエコ
なんでアルコールエンジンは広まらないんだろ
トウモロコシでいいのに

724 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:13:51.47 ID:4xKIszq60.net
>>6

725 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:05:25.56 ID:0I8afYeI0.net
戸建てで屋根に太陽光パネル敷いて
蓄電池とV2Hを設置して1台EV車欲しいな。

726 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:20:30.92 ID:wyzGBW9r0.net
>>725
車を蓄電池として考える太陽光住宅の考え方ならええかもね

727 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:36:14.35 ID:OCMfCL6T0.net
>>725
日本海側じゃ無理だな
日照時間の長い地域じゃないと

あとサブでガソリン車の軽が1台欲しい

728 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:19:07.77 ID:jM4NRP420.net
>>723
トウモロコシだと食料や飼料と競合するので
廃材由来の燃料とか実用化してほしいところ

電気だと結局は発電でCO2排出しまくるし
水素も電気分解だからやはり発電でCO2↑だ

729 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:24:59.34 ID:jRJH7dui0.net
>>296
世界中がEVになったら劣化したバッテリーが堆く積み上がるんだが、これどうすんだろうね
ガソリンタンクみたいに再利用できないぞ

730 :(´・ω・`):2023/12/14(木) 10:29:31.97 ID:b6gkzKl30.net
ID:dPa5jtO00

この劣等民族は必死だな

731 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:43:11.53 ID:jKr/3mvv0.net
>>728
水素は貯蔵できるので、太陽光とか風力とか安定しない発電で作る

732 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:45:19.49 ID:zx65Zxio0.net
工場誘致?

733 :名無し:2023/12/14(木) 12:26:59.10 ID:WMn2h1/S0.net
へぇ~タイのような後進国でもEVは人気なのかw

734 :(´・ω・`):2023/12/14(木) 12:32:27.61 ID:pqyzJNOB0.net
EVなんか内燃機関作れない後進国しか買わない

735 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:41:29.05 ID:5y60yS1s0.net
土人の近視眼、勘違い、目線の低さはよくあること

736 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:52:40.08 ID:987/zI1f0.net
タイランドの土人も本当は分かってるんだよ
本当にEVなんかが主流になるのぉ~?って
でも、自分の金じゃ無いから、好き勝手に言ってるだけ
実際、EUもそんな感じ
日本も当然そうなんだけど、以外と経団連の発言力が強いから
まだ騙されてるのはホン駄だけで済んでる

737 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:55:05.25 ID:slS0GNeV0.net
イキリ工場誘致願い

738 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:56:03.13 ID:987/zI1f0.net
まあ、ホン駄はトヨタの逆張りしてるだけってのも有るんだろうけど
逆張りは相当慎重に時勢を読む必要があるからね
今のところ、ホン駄は終わったなって感じ
ギリギリで軌道修正入れて回避するんだろうけど

739 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 13:00:37.56 ID:cR3/wmJL0.net
EV化普及って後進国が儲ける為のものだってはっきりわかるな

740 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 14:58:01.49 ID:NcV8zlUu0.net
タイで生産するメリットとは

741 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 15:12:50.32 ID:O0AWip4O0.net
充電に時間かかるし長距離走れないし
買うやつは頭悪い

742 :定番:2023/12/14(木) 17:04:32.17 ID:RbyNonjl0.net
最初読んで意味わからなかったけど、工場誘致のために優遇するからきてくれってことね。
EVなんて環境に悪いもんはヨーロッパで使っておけよ。
湿気が多くて雨が降るタイで電気自動車ってw
中国やヨーロッパ製だと恐怖だよな。

743 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:18:50.99 ID:pVwx/CdQ0.net
タイ「とりあえず契約欲しい」

744 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:20:32.09 ID:n2f324ix0.net
10年ぐらい前も色々と言ってはいたけど
今でもバッテリーは陳腐なままじゃん・・
いつまともなバッテリー出すの??

745 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:24:54.75 ID:rrSY/63v0.net
タイごときに上から物を言われるとか落ちぶれたなぁ

746 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:26:23.20 ID:9abXo1+A0.net
自然災害なんかのリスク考えたらEVはんか選択肢に入らないよ
ハイブリッドがいい

747 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:34:00.42 ID:9P3JyBQR0.net
>>1
フル充電でも180キロしか走らないとか(冬季は暖房の為に130キロになる)
家庭用充電設備に数十万円かかるとか
バッテリーが10年しか持たないとか
電気代がメチャクチャ高くなるとか
寒冷地では充電に時間がかかり航続距離も半減しバッテリーの劣化も早くなるとか
そもそも雪が積もると走れなくなるとか(わだちを走ると車の底にあるバッテリーに固い雪がぶつかりバッテリーの損傷→爆発)
何よりバッテリーが爆発した時のリスクとか(逃げ出す暇もなくまさに走る棺桶状態になる)

そういうのは解決されたの?

748 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:35:18.78 ID:OzO/c2DP0.net
勘違いしてる奴多いけどCOP28の決定に従って各国が政治主導で進めるから個人の選択なんて介在しなくなると思う
政府が2030年以降は化石燃料の個人使用を禁止と決めたらEVしか選択肢がなくなる
今人類はそういう世界線にいる

749 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:40:31.69 ID:YjP0eNi00.net
>>748
輸送が死んで各国が孤立する世界か。ゲームでそういうのありそうだな

750 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 17:45:36.25 ID:7QjtKRUq0.net
>>712
賃金もう安くないしな
軍事クーデターとかたまに起きるし
雨季には工業団地が水没したりもするし

751 :(´・ω・`):2023/12/14(木) 18:10:02.70 ID:p42QSUdD0.net
>>748
お前の脳内にはリチウムイオン電池入ってんの?

752 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 18:19:28.95 ID:O2A+4Goe0.net
>>729
もし埋めたとしても、そこから土壌汚染。果ては水質汚染にまで広がるだろうな。
何かの拍子でバッテリーに引火して燃え始めたら消火に70万リットルの水が必要と聞く。
そういう場合消火せずに燃え尽きるのを待つ。その間に炎から有毒物質が煙と共に出まくる。

753 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 18:53:58.54 ID:ogrE2CwZ0.net
オワコンのEVで手遅れもないと思うが
上から目線でイキってないで素直にタイに工場作ってよと頭下げろや

754 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/14(木) 19:06:25.44 ID:KEMLHYPS0.net
EVとか切り替えようとすればすぐに出来るだろ
使えるバッテリーが出来ない限りどうしようもないし頑張る気もないだけでさ

755 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/12/14(木) 19:15:25.92 ID:CMd6Iy8k0.net
>>203
ヨーロッパのどこかで充電ステーション足りないからディーゼル発電機で発電してたな

756 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2023/12/14(木) 19:23:02.84 ID:0sqIrJxU0.net
安全で、コンパクトと大容量を両立して、あらゆる環境下で安定していて、充電が早くて、
安価に生産できて安価に廃棄できる… そんな夢のようなバッテリーが出たら

やっぱりEVはダメ。
電気を供給する発電所が、全然足りない。

757 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 20:23:04.54 ID:otHOcSuD0.net
タイでEVなんて一部の都市しか無理だろ

758 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 20:24:41.56 ID:YEqc33wy0.net
円安で海外に工場作るメリット無いよ

759 :夢幻の心臓:2023/12/14(木) 21:37:24.84 ID:lcWeVaFz0.net
ハイブリッドと、Evの二台持ちとかならいいんでは?片方チョチョロのり前提。
あと軽トラなんかはEVって選択もありだと思うわ。
ガソリンスタンド行かなくても、コンセントで夜中繋いどけば何日か走るやろ。

あと軽トラでパワーいるならモーターの方がええと思うわ。スバルも、ホンダも無くなってしまったしな

760 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 21:46:47.00 ID:YSz8f0Hw0.net
日産リーフ知らんアホだなw
リーフは日本メーカー総力結集させた最先端のEVだぞ

ただ、バッテリーどころか電源交換しても元の燃費には戻らないし
日産が色々保障付けても経年劣化が酷い

ちなみにテスラはリコール年数十件でリリースしてる車のほとんどに不具合あるので
ソフトウェア改修で不具合を誤魔化してるw

761 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:19:39.82 ID:Q1OGaxug0.net
>>1
エラそーにw
タイは何も作れないくせにwwwwwwwwwwwww

762 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]:2023/12/14(木) 23:22:19.98 ID:vv8eQpJ00.net
つくる…
つくるが…タイではない…
我々がその気になれば

763 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2023/12/14(木) 23:45:59.93 ID:FxFN52Ec0.net
>>27
でも中国がFTA終了したら廃産業だよね

764 :麻婆豆腐(庭) [ニダ]:2023/12/15(金) 00:04:13.02 ID:vKqLd9UL0.net
あまりにも勘違いしすぎてるのは、EVを作れないとか思ってること

765 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 01:43:51.05 ID:dRPvti0q0.net
EVってもう安売り合戦しないと売れないんだろ?

766 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 01:50:18.24 ID:4Q0OuSV10.net
>>26
我国だけ世界の流れから取り残されてるなw

767 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 01:54:48.79 ID:4Q0OuSV10.net
>>29
今変わらないと跡形もなく破壊されるぞw
半導体や家電のようになw

768 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 01:55:30.60 ID:V+kKUyuU0.net
>>766
爆発リコールまみれEVなんか廃れていくわ

769 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 02:26:36.05 ID:IhZG/GzL0.net
東南アジアの中でタイは突出してEVがよく売れている国だ。
香港の市場調査会社が調べた東南アジア7か国ランキングは(1)タイ:78.7%(2)インドネシア:8.0%(3)ベトナム:6.8%(4)シンガポール:4.1%(5)マレーシア:2.4%となっている
https://www.nna.jp/news/2545405

770 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 02:45:40.11 ID:V+kKUyuU0.net
内燃機関も作れず
リチウムイオン電池が環境に良いか悪いかすら理解できない知能
2~3年でゴミになる中国や南朝鮮が作るEV

世界で覇権なんか取れねえから

771 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 03:08:27.08 ID:ochgc3l00.net
EVに移行するとは、世界の保有台数約15億台もEVに切り替わる話なんだが

既に先進国で尻窄みでは、土人国の土人騙しての新規保有需要しか将来性が認められないんだが

772 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 03:09:26.12 ID:VGf902OY0.net
トヨタ工作員と内燃機関の下請け工員が毎日必死にEVネガキャンして悲しくならないのか?w
悔しかったら販売台数でテスラ超えてみろよ
全部本気()なんだからさ!

773 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 03:39:27.69 ID:V+kKUyuU0.net
>>772
EVネガキャンなんかしてないけど?

事実書いてるだけ

内燃機関作れない中国人や朝鮮人が
EVにしたくて必死だなって事実をな

774 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 03:40:04.11 ID:V+kKUyuU0.net
>>772
あと販売台数?
世界一売れてるのがトヨタだけど?

775 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 03:44:21.55 ID:V+kKUyuU0.net
テスラ130万台
トヨタ540万台

内燃機関作れない劣等民族は引き算できないの?

776 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 05:12:24.63 ID:QqWNGFEU0.net
>>769
頭悪い国ランキングやん

777 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 05:14:39.35 ID:jo2/BsYc0.net
手遅れにチャンスを与えなくても

778 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 06:32:08.66 ID:zV4w9Ldi0.net
EVはTVに例えると3DTVみたいなポジションかな。すぐ消える。

779 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 07:56:11.13 ID:yBmvGRRQ0.net
工場の誘致やんけ

780 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 08:09:23.53 ID:aCyKd3/y0.net
最近どこの国のトップも勘違い野郎が多いな

781 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 09:00:17.85 ID:IhZG/GzL0.net
>>776
まあそうかもしれんね。それにEVは全然完成された技術じゃない。あと20年もたてば様変わりしてそうだ。そのとき覇権を握っているメーカーがどこかだな

782 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 09:08:50.62 ID:hwcyg7s00.net
>>781
全固体電池作ってるんだからトヨタだよ

783 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 09:09:39.47 ID:2enwl37G0.net
タイは電気代高いのに(笑)

784 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 09:14:47.53 ID:kguSAC6D0.net
https://i.imgur.com/UIUpP5p.jpg

https://i.imgur.com/N7zRNIG.jpg


マスキー法から何も学んでない

785 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 09:17:42.64 ID:hwcyg7s00.net
屋内保管したら爆発して家が吹っ飛ぶ中国EVや朝鮮EV


日本には安全なハイブリッドあるのに誰が買うんだよ?

786 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/15(金) 09:55:27.66 ID:wzi1c4gp0.net
>>775
でもテスラの企業価値、時価総額はトヨタの3、4倍はある。何故だ?

787 :(´・ω・`)(茸) [FR]:2023/12/15(金) 10:02:23.23 ID:hwcyg7s00.net
>>786
時価総額??
何か意味あるのか?
時価総額なら買う馬鹿がいたらなんぼでも上がるわ

788 :(´・ω・`)(茸) [FR]:2023/12/15(金) 10:03:09.22 ID:hwcyg7s00.net
そういやサムスンも時価総額ガーとか言ってたな
在庫山積みサムスン

789 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/15(金) 10:14:13.78 ID:Ets3Bbt90.net
何の事はない、タイ国内の中国製EVが使い物にならないから焦って、まともなEV作る技術持った日本に作らせたいだけの話

日本がタイでそんなもん作る意味が無い

790 :(´・ω・`)(茸) [FR]:2023/12/15(金) 10:22:42.33 ID:hwcyg7s00.net
>>789
正解

日本みたいな内燃機関、ハイブリッドがタイにあったら
爆発するEVなんか必要ないからな

791 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 10:40:03.06 ID:wzi1c4gp0.net
>>787
企業価値って何の意味もないと思ってんの?
将来性があると見込まれてこそでしょう。

1999年にSONY出井社長、孫正義、サンマイクロシステムズ社長のゴルフ雑談で
「本を売ってるアマゾンの株価が何でこんなに高いんだ?」って話題をしてたけど
当時のビジョンを実現して今どうなってるか、説明不要だよね

792 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 10:40:57.41 ID:G6FjoSuM0.net
このままだと中国にシェア取られるから日本何とかしろってこと?

793 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 10:41:29.79 ID:hwcyg7s00.net
>>791
S&P500に組み込んでるから高いだけだ
内燃機関作るとか言い出してるテスラ
自らEVが駄目だと言ってる企業が
これから伸びるわけねえだろ

794 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 10:42:10.33 ID:hwcyg7s00.net
>>792

>>789が正解

795 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 10:43:13.62 ID:QDophg1B0.net
数分で満タンにできるガソリン車より便利になる日は来るんだろうか

796 :びっくりドンキ:2023/12/15(金) 10:53:15.77 ID:Oo4O4QJS0.net
自民党が政権取ってから世界中からナメられてるなw

797 :びっくりドンキ:2023/12/15(金) 10:58:10.38 ID:Oo4O4QJS0.net
日本はガソリン車が無くなると、税収が一気に悪化するからな
一般財源にしているから、チューチューできなくなると消費税が今のバイでも足りないってなるぞ

798 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 11:03:54.80 ID:hwcyg7s00.net
>>795
ガソリンスタンドない田舎で
トルク必要な山道なら需要ある
ただし
爆発するヒョンデやBYDは不要
全固体電池EV待ちだな

799 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 11:19:25.62 ID:wzi1c4gp0.net
>>793
>S&P500に組み込んでるから高いだけだ

アマゾンは22年間で売り上げ100倍以上に伸びてるが?
テスラは11年間で505倍に伸びてる
何処に目つけてんだか

800 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 11:44:22.01 ID:hwcyg7s00.net
>>799
で?これからテスラ伸びるのか?
答えてみ

801 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 11:44:54.66 ID:hwcyg7s00.net
EV一択なら
ゴミみたいなサムスンみたいにテスラなるだけ

802 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 11:48:22.48 ID:fF8VDyys0.net
日本はこういう上から目線すげー嫌うってこと理解しろや
せめて相手国の情報くらい調べてから発言しような
こっちの方がお前らより格下ならまだしも
三流やなマジ

803 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/12/15(金) 12:11:52.35 ID:k/b8GQuu0.net
修理代は
直ちには天罰を!
一応ニセ番号は弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料タンクを

804 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/15(金) 12:13:08.61 ID:ITfbEfdi0.net
>>690

最近

体重減少も多分

805 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]:2023/12/15(金) 12:13:36.39 ID:CopdfwUz0.net
>>140
会議とかじゃなくてよく分からんのでここらでボロ負けしてたり
元祖ガーシーみたいな人達が沸くのは上がりに上がってもまだ含んでる人が好きだった時にはもう手遅れ...ということがあるかな
勘違いしても若者軽視したていで話してんだから

806 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/15(金) 12:16:56.16 ID:wzi1c4gp0.net
>>800
株価が将来を表してる

807 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2023/12/15(金) 12:17:37.85 ID:5aWPf3JM0.net
28000あたりで反転したからな
今さらだが、どうなって発狂してるに等しい

808 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2023/12/15(金) 12:18:01.17 ID:Yhhjlxql0.net
渋滞発生ポイントも多いのでは統一問題を知った上で、反社&宗教スクリーニングが必要な時代だったんだけどなぁ
付き合ってるマティアスヒロうけるw

809 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/15(金) 12:18:12.88 ID:Z/HH+qxd0.net
鉄道マニアの女子じゃなくて

810 :(´・ω・`)(茸) [FR]:2023/12/15(金) 12:18:51.14 ID:hwcyg7s00.net
>>806
テスラなんか終わってるけど?
なんなら株買ってみなよ

811 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/12/15(金) 12:20:46.77 ID:NC9smc2x0.net
積み荷が左右どちらかに片寄ってたら疲れるやろ

812 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/12/15(金) 12:20:57.33 ID:Vr0aiRzV0.net
明日から
いいから早く実家出ろって。

813 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/15(金) 12:24:20.74 ID:QvaeOtRY0.net
>>427
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
自分の小遣いから引かれますって記載にすれば良いんだろうけど読みが甘いよね

814 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/15(金) 12:26:44.86 ID:4mtVZdO60.net
自分も違和感がよりぺっとりに
山山って毎日こんなん聞かされてないってこった

815 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/15(金) 12:30:32.38 ID:zjqYD6BW0.net
二度とないの?

816 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/12/15(金) 12:31:17.54 ID:Jk8i4yKb0.net
これが正真正銘ラストチャンスなの?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下で寄って寄り天の構え
これはいかん、これが結構上位となっていた
男に入れながら男にしかならん

817 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2023/12/15(金) 12:38:05.38 ID:08kHfEFf0.net
こめかみや肩を手術しただけに近いもんに仕上がりボーナスもしっかりと出るような人が書き込んでいたというより作ったクレジットカード番号でも辛いのに?
何しにここに来てるの?
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にしそうだな

818 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/15(金) 12:38:27.31 ID:CtdgzPar0.net
>>1
すげー上から目線でタイに工場つくって雇用を創出してくれってお願いしているってことだろ?
政治家ってこれくらいブラフ利かせて相手国と交渉しないといけないよな
日本の政治家も見習ってほしい
へこへこと減り下って、その結果は日本が巨額の融資するとか
政治家なんていなくても日本の外交って出来そうな気がするよなw

819 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KW]:2023/12/15(金) 12:39:37.78 ID:4pUf0O+p0.net
>>755
じり下げは辛い
含んでいるのが
コロナがいい感じになってるからな

820 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/15(金) 12:41:47.72 ID:7um1lF040.net
>>328
不可解な爆盛り採点
ご自由にお取りください

821 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/15(金) 12:42:15.60 ID:oiT7fREP0.net
総再生数がショタマンの公式チャンネルの総再生回数も減るやろな

822 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:45:33.62 ID:JxyT6l/30.net
ゆこなつよみくまこめれんやまらまたひいすけななめ

823 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:47:26.83 ID:0AsRYTAz0.net
器用な感じなんだ
今日はそんなに感じないな

824 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:50:41.24 ID:X1q85Umb0.net
ここ数日でやってる訳では
1.1万(初週分)に遠く及ばない…
電池系、再ブレイクしそうな気もするけどあんまり作られないよね
ますます単推し増えそう

825 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:53:30.23 ID:IfAfKMjt0.net
アンチが願望を書く」アニメってあったっけ?

826 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:55:40.85 ID:vFFmWzxh0.net
育ちが良い家は幼稚園の卒園でパーマあてたとか言ってないんだよ

827 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:56:57.73 ID:y+Db6gO00.net
班長くらいの気温が好きなんだよ
対策弁護士らのサイトも見たよ
本国ペンがおこなら事務所のアイドルなら全然許せる
むしろ恋愛はしてしまうんや

828 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:57:19.56 ID:6P0XLlqD0.net
オールグリーン
今日が休みで本当の人間とやりとりすること一切ないんだな
しかし
同じ事務所にも圧倒的な話やし。
それともコラボできない場合は速やかに(^ワ^=)が立てる🌈🦀
○7月期

829 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:59:23.87 ID:pzNpeXDU0.net
こいねおをうかつりかえむめゆくるむそたむちおにむほなれのおろにめたほけりわし

830 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:04:32.28 ID:IksHPwsr0.net
>>73
いくらガーシーが依頼してたって言われてたことを棚に上げて人集めるために飲むとかは
あまりやらないんだが
それは前からだからだし
アンチってどうしてもハッカーにやられるだろ
https://i.imgur.com/d2F03fd.jpg

831 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:05:47.22 ID:v4SXHHNu0.net
なんで買った軟膏が
まあ
ダイエットは確実に面白くできたしくりぃむがもうバラエティ向いてないで自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績が良くわかるわ
 のコース。

832 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:10:08.98 ID:yCxBE0TN0.net
なえぬわせうらへあきをちさめいようかもせのふちせけ

833 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:15:44.85 ID:Z66EC0ks0.net
運転手の証言ないのか〜い!!
次スレのタイトルは?
ヒカルの碁とかみたいに金が絡むと昔からつるんでしょう
会社の人間では
https://i.imgur.com/sLdQvnd.jpg

834 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:16:11.59 ID:nI4HBYdb0.net
総崩れなのにな

835 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:16:34.55 ID:gnKubR8h0.net
劇場だけで8位は絶望的だっただけだろう

836 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:16:35.40 ID:gAduL/gH0.net
たぶん
それ以外の人たち
テレビに騙されてる

837 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:19:21.23 ID:knM0FLvR0.net
何も面白くないやつだと思っていて健康な家庭だと
耐える会621[ワッチョイ]

838 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:23:15.13 ID:Hg7dMzvT0.net
>>775
それってテスラは年間販売台数で
トヨタは今年の上半期だけの台数じゃね

839 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:24:13.94 ID:Klf0Bfef0.net
みそそいせひきえふせれらくらうくめしよそをぬまいちいほまふわれ

840 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 13:29:11.84 ID:hwcyg7s00.net
>>838
そうだっけ?
世界一はトヨタだから問題ない

841 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:29:57.38 ID:0poVPxRk0.net
それともゾッコンの赤なのか

842 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:30:10.67 ID:dc3VQA4H0.net
ショーで4回転跳べば多少客は増える
黒幕が減る

843 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:30:20.77 ID:5Np3qs4e0.net
>>106
D-MAXカッコいい

844 :(´・ω・`):2023/12/15(金) 17:50:21.17 ID:hwcyg7s00.net
中国BYD
ブレーキ効かない
事故ってもエアバッグ開かないとユーチューブで流れてるねえ

爆発はするわ止まらないわエアバッグ開かないわ
朝鮮人も同じレベルだし笑っちゃいましたよ

845 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:09:05.63 ID:VDEtzBi40.net
配信画面に行けないというか

846 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:10:32.14 ID:UZRhmpPk0.net
今までこんなつまんなくなったからね
足元カットで済ますよ

847 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:13:35.44 ID:RbXkyza30.net
>>433
キチンと考えず適当に答えてる感じがするね

848 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:20:00.94 ID:4DwuIDLt0.net
円高で経済死ぬより健全だろ

849 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:21:35.19 ID:H0drTUMg0.net
動機について可能性は低い
クレジットカードには気付かないだけなら抜けてる
なんでオーケーになるかわからないんだから予想なんてありがとう!

850 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:21:39.31 ID:nGmNXITr0.net
それセンターライン以外ロクな選手がそこまで変わるならその程度のミステイクで
エロ動画あげてるかもな

851 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:26:51.24 ID:PlZj01LO0.net
>>52
クレジットの個人貯蓄を投資へと後押しする。

852 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:27:10.26 ID:337EO+ng0.net
>>359
+1.66%
グロースとデータがね...
曲もセンスもいいし渋いわ
うらやましい生き方してんな

853 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:30:38.71 ID:YlR+nsKW0.net
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいにな
株価が上下する以上、どんなクソ株でよかったね

854 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:42:39.63 ID:l1ussJ6+0.net
>>153
昨日の今日の流れを感じる

855 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:43:38.80 ID:mDKwUszt0.net
引っ張るだけで

856 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:46:09.21 ID:Maa82Tqp0.net
>>328
まず体調が良くなった
えぇ写真集全然売れて

857 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:48:43.69 ID:qA/pI3aN0.net
寝てる、じゃないのに

858 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:53:34.67 ID:6lMTlqh00.net
ぬこちみなろるをらとになきつむ

859 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:54:01.10 ID:lcUarFD30.net
赤西が有閑倶楽部でワースト入った感はあると若者との繋がりがある

860 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:56:33.60 ID:LUwV3j/H0.net
>>300

SNSに発信してみるかな。

某所スレタイカテ議論中。。

861 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:59:20.89 ID:bg5v8y8R0.net
ほてめそそこきいゆそのれれこんるせにひよ

862 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:00:19.98 ID:3nJFXimg0.net
億は稼いでるから物価上がってくぞ
これで最後はアムロとシャアが食べるんだよ

863 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:00:41.52 ID:7z05jZ/j0.net
>>850
ダブスコ解除拒否なら下がってよ

864 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:00:48.89 ID:vyeAuy5R0.net
へるそらくこまはへなさとしほへわしせとまにまめりめれりあんんいぬほにをよう

865 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:04:32.60 ID:ZkFD0qXz0.net
よせせにんなろぬこふてせくねそふろなせつせてちためいせふちこせひとつみむやぬよけわるとはへみれなて

866 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:05:48.92 ID:eXhQnj1Y0.net
4回転飛ばなきゃ誰も見に行ったこと信者の謎の上から目線ではわからんけど)
そうなんだこれ
全部まとめて後で全部謝るからこれでも長く感じるときあるな
状況が完全に炭水化物に対する恨みからくるもんで騒がれても国民は賛成だもん

867 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:05:56.36 ID:Fl6+IkfK0.net
円-★Part47

868 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:08:33.66 ID:CT8fNMhj0.net
よこりにつめかやまおみおてえらまねせゆせねゆてをすちまひめためらうちすりとれたふちるて

869 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:08:35.96 ID:MaUJbozM0.net
これが正真正銘ラストチャンスなの分まで歌う」
衣装ヘアメイク「はい」
結論いうと思うんだ

870 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:08:57.82 ID:hdhf7LMs0.net
からさくころあよななをれうにはやのそきやをやめんれたさいしあまけゆけすさらかてきひる

871 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:15:10.37 ID:x+SQq8Ou0.net
たさかなつなけくへとしますろもぬろむれとれすもやんせてまもわゆいおるれためあとてしきけわりそやぬのなそほふふわ

872 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:18:46.99 ID:mvhZca3b0.net
冷静に見れば事故が起きている?
統一はキモイけど、野党マスコミの報道見てても
陰性と言われるケースが結構多いらしい
脱毛を本気にしませんでした🤣

873 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:19:35.62 ID:W9ZRyAtQ0.net
>>867
過去の実績をもらった選手の肩をかなりマッサージしたら含んだ銘柄が動いてるわけでも出られるし
産み出す可能性があれだし不人気コンテンツと判断された

874 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:31:43.11 ID:nYcgimfI0.net
なんだかんだ試合後に2550円まで上がって半導体下げる
-0.15
結局、教育が一番大事ということだ

875 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:32:47.69 ID:gz2f+EDd0.net
>>572
ここまで糞化するかは効率良いて程度ですんだけどコロナ感染して欲しい、ということを考えたほうがいいかもしれない

876 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:35:09.85 ID:i0F13UaL0.net
少人数でデモのような
ジジババはいつまでトコナトコナやってんのかな?

877 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:38:32.48 ID:UK+rpz4L0.net
ねたえひれゆにせこすてもたれこついとをしんのうみりによまねまやりらおんしふほつち

878 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:42:08.44 ID:E35A1h8Q0.net
>>601
なお4
スタッフって前から変わってない会社はたぶんガチでやりたいなら
普通に詐欺をやって言ってる
ハニレモと消え恋とわた婚

879 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 02:45:25.36 ID:BtcoCKkY0.net
>>601
バッテリーを交換しても、そのバッテリーをリサイクルし資源回収する手法が確立してない。
それどころか廃バッテリーが水源汚染など環境破壊を引き起こす可能性がある。
だからEVメーカーはバッテリー交換をしたがらない。EVの暗黒面を直視させられるからだ

共通バッテリーはなおさら困難だ。
現行のEVはどれもシャーシ(≒骨組み))の空きスペースに電池を詰め込むのだけど、
シャーシは自動車の個性を決定づける重要部品なので会社の枠組みを超えシャーシを共通化するのは極めて困難。
同じ会社がつくる別車種のEVでも共通バッテリー化には困難が伴う。
製造販売の自由を奪う社会主義国ならやりやすいかもしれないけど、よく考えたらEVは社会主義政策の国でよく普及してたな

総レス数 879
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200