2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイの首相「あなた方日本はEV自動車分野でほぼ手遅れです。最後のチャンスを与えます」 [421685208]

1 :もん様(みかか) [ニダ]:2023/12/13(水) 03:07:25.26 ID:ixe/TnJF0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
タイのセター首相はEV(電気自動車)の生産について、「早く移行しなければ日本は取り残される」と指摘し、日本のメーカーにタイでの生産を強く求める考えを示しました。


 12日、日本メディアのインタビューに応じたセター首相は、日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の特別首脳会議に合わせ14日から訪日し、複数の自動車メーカーとの面会を予定していると明かしました。


 タイ政府が力を入れるEVの生産については、「早く移行しなければ、日本は取り残されるだろう」と指摘し、メーカー側に生産を推し進めるよう求めていくとしています。


 セター首相:「EVに投資する企業にはチャンスを与えます」「今回の訪日で日本企業とは、前向きな結論に達することができると信じている」


 また、緊張が続くミャンマー情勢については、「状況はより悪くなっている」と懸念を示し、解決に向け国境を接するタイがリーダーシップを取っていくとしました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a25d4ccd6c77097d106ea6f0ab5d8366f2b4cf5d&preview=auto

390 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:58:41.88 ID:fVX5Pl5y0.net
>>388
過敏なんだよ
中韓コンプレックスあるのはお前だろw

391 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:59:12.46 ID:CmH+71cm0.net
山道や雪道だとEVは使い物にならないって見たけどどうなん

392 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 11:59:30.53 ID:fVX5Pl5y0.net
>>387
別にEV批判してる人はガソリン車支持してるわけじゃないだろw

393 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:00:47.99 ID:YtxDxjEX0.net
EVって販売戦略なんだよね
環境には関係ない

394 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:00:59.65 ID:3ZW8EfvT0.net
中国はもっと安いEV日本で出して自動車業界潰して欲しいわ
軽自動車200万とか舐めてんのか

395 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:01:22.03 ID:yRjAYzi30.net
>>26
すでに陰りが

396 :安倍晋三🏺 :2023/12/13(水) 12:02:22.04 ID:LrSaePa/0.net
世界の笑い者ネトウヨwww

397 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:03:16.17 ID:3ZW8EfvT0.net
>>391
バッテリーは暑さに弱い
寒いのはあっためればいいだけだから

398 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:03:17.01 ID:JWU5l/iv0.net
数百万出して車買い替える時に
今のところBEVは選択肢に入らない

399 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:03:20.10 ID:fVX5Pl5y0.net
>>396
もちろんお前はEVに乗っているんだろ?
車種名教えてくれよ

400 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:04:11.79 ID:HzKtg0GC0.net
ハイブリッドが得意のトヨタが販売350万台の数値目標だしてEVシフトはじめてんのに
計画通りいけば10年以内にトヨタの販売台数の3分の1以上はEVになる
ジャップスのEV普及率はその時でも5%以下だろう、新しいものが嫌いな老人だらけだから

ちなみにトヨタは中国の無人EVタクシーにも参入してる
世界の変化が見えてないねえ
後戻りできない世界の潮流に逆らうネトウヨ仕草…

401 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:04:18.33 ID:eSMOhAhX0.net
長距離走るなら100キロ毎に30分の急速充電が必要で順番待ちがあったら台数×30分追加で待たないと行けない
近場の買い物用途ならともかく長距離走る俺には選択肢に入らない

402 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:05:05.57 ID:s5V0Yf090.net
水素は生産貯蔵安全性全てにEVよりコスト掛かりすぎ&普及してない
ので諦めるしかないだろ

403 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:06:11.81 ID:fVX5Pl5y0.net
>>400
EVなんか新しい技術でもなんでもないだろ
ゴルフ場のカートだってそうじゃん
EV批判は現状の技術じゃ不便だってことに尽きるよ

404 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:06:29.79 ID:3ZW8EfvT0.net
>>401
そんなショボい電気自動車ないよ
三菱でももうちょっと走るよ

405 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:07:04.43 ID:qiWjnyHY0.net
>>350
架空のタイ人持ち出して恥ずかしいねw

お前はタイはもちろんそもそも海外行ったことない底辺老人パヨクだろw

406 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:09:50.15 ID:eSMOhAhX0.net
>>404
それは満充電の状態だろ
残りの走行可能距離が100キロきったら充電マラソンが始まるの理解できない?
1回30分しか使えなくて1回の急速充電で100キロくらいしか距離増えないよ

407 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:10:20.95 ID:qiWjnyHY0.net
>>403
新くもなんともないんだよねえ
問題しかない

なのにまるでこれこそ未来!みたいに騒ぐ連中への違和感

408 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:10:58.25 ID:fVX5Pl5y0.net
「EV批判するやつはネトウヨ!」と言ってるやつに君はなに乗ってるのと訊いてもなぜか誰一人答えられない不思議

409 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:12:18.58 ID:7TmL/fDm0.net
EV押しはレアメタルで中国に金玉握られたい親中派

410 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:12:31.71 ID:3ZW8EfvT0.net
>>406
そんなんガソリン車でも変わらんやん
あと30分充電てフルチャージだけど

411 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:14:27.40 ID:thEgyoa+0.net
タイ王国で、EVってさぁ
何処まで使い物になるん?
…充電環境、田舎でまともに整備されてるとは、正直、思えないが…

412 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:15:54.73 ID:fVX5Pl5y0.net
>>407
そう
別にオレは自動車業界になんのしがらみもないから高性能個体電池搭載で高速充電、なおかつ地球環境に優しくて適切な価格の超EVが出たら全然乗り換えてもいい

現状のEVなんかに手を出すやつはアホだって言ってんの

413 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:16:15.18 ID:3YEk/YU90.net
EV乗っていてメリットを話してくれるならいいけど
乗らずにEVは良いものだ、のるしかないこのビッグウェーブ!に連呼している奴はなにもんなんだ?

414 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:17:49.67 ID:3ZW8EfvT0.net
>>408
これからEV普及するって話題で「何に乗ってる?」って聞いて何になるの?
頭悪すぎと思わないかな?

415 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:22:10.86 ID:eSMOhAhX0.net
>>410
一応教えておいてやるけど俺のオデッセイハイブリッドは満タンで800キロは走って往復500キロでも給油の必要はないわけ
EVだと書いたとおり待ちが発生する
で、あんたの言うガソリンも変わらんってどういうこと?

416 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:22:34.67 ID:fVX5Pl5y0.net
>>414
「これからはEVの時代!批判するやつはネトウヨ!」って言ってるヤツがEVに乗ってない方がよほど頭悪すぎだと思うよw

417 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:23:40.56 ID:fi3jtLaE0.net
土人に言われちゃおしめーよ

418 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:25:01.56 ID:fVX5Pl5y0.net
一応、EVに乗ってるってウソついても色々突っ込まれたら返せないから無視しようってぐらいの先読みはできるんだなw

419 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:25:51.10 ID:dPa5jtO00.net
>>416
頭冷やせよネトウヨ
頭悪いんだから冷静になって

420 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:27:50.06 ID:UuobZMs70.net
ガソリン車は販売禁止が確定なので論外として、HVはエンジンに切り替わる時の違和感がダメ
あとこれはPHEVにも当てはまるけど、化石燃料が生産調整される可能性が高くて高騰するから将来的なコストも良くない
結局、シンプルにEVしか残らんのよ

421 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:28:01.84 ID:zI3SpIg30.net
EVに夢見てるマヌケって、超急速充電出来る様になれば
5分だか10分だか30分だかでフル充電!とか言うけどよ
例えば、300km走行に必要な電力を5分で充電って
どんな鬼クソ大電流ぶち込むつもりなの?

422 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:28:06.36 ID:dPa5jtO00.net
>>415
往復500kmとかトラックドライバーかよwwww

423 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:28:30.51 ID:dPa5jtO00.net
>>421
800vやで

424 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:29:45.77 ID:fVX5Pl5y0.net
>>419
ん?
お前はなんでEVに乗ってないの?

425 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:29:59.25 ID:BWXcVYtO0.net
>>207
タイに工場を出した日本メーカーにタイ国が補助金を出すのだよ。
中国とタイの補助金は多額らしいぞ。
中国に工場を出すと社長個人にキックバックがあるらしいけどな。

426 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:30:42.95 ID:zI3SpIg30.net
>>423
誰が電圧を尋ねた?

427 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:31:03.95 ID:I1lsAwiC0.net
北欧とかEV移行を後悔してる模様
クソ寒いとこでバッテリー駆動はアホやろ

428 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:32:51.61 ID:dPa5jtO00.net
>>427
どこのビジウヨニュースだよ…

429 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:33:01.18 ID:l/HFOhG90.net
休日に高速のSA寄ると充電スポットに行列作ってるEVいるなw
あいつら何時間待つ気だよw
絶対日が暮れるだろ

430 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:34:48.44 ID:jGBEImqX0.net
自国でろくに文明発展させられなかった後進国のタイがどの面下げてこんなこと言ってんだ

431 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:35:53.85 ID:5fGw4Syg0.net
>>426
文系かな?

EV電圧倍増へ、800Vの衝撃 ポルシェ・日立が先陣
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04237/

EV技術は、実は日本企業がボロ儲けしてる分野やで
欧米中がEVシフトすれば日本大勝利なんや

国産車のガソリンエンジンはほとんど中国生産
もう日本経済にエンジンはメリットは無いんだよ

432 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:36:48.85 ID:dPa5jtO00.net
EVに反対してリニアに賛成してしまうのがネトウヨよな

433 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:37:13.14 ID:eSMOhAhX0.net
>>422
家族や友達と車で旅行したりすればおかしくない数値だけど?
したことないからわかんないか

434 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:38:58.37 ID:fVX5Pl5y0.net
EV!EV!って絶叫してる奴すらEVに乗ってないじゃねえかw
もう結論出てるだろ

435 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:40:20.64 ID:I5KsqnI00.net
>>421
ガソリン満タン5分もかからんから優位性にはならないのにね

436 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:41:49.09 ID:dPa5jtO00.net
>>433
自動車で?ないわww
横浜から下田まで温泉宿目当てでも350kmくらいだし
そもそもEVなら宿泊先で充電したら済む話

さてはお前、旅行したことないだろ?
自動車も持ってないなww

437 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:14.75 ID:Azd2Re4a0.net
>>136
全個体電池が実用化したら買うわ。
それまでガソリンとハイブリッド。

438 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:30.59 ID:fVX5Pl5y0.net
>>436
お前だって自動車持ってないだろw

439 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:43:08.57 ID:ZnXm21wR0.net
バスに乗り遅れるな!

440 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:44:28.82 ID:qiWjnyHY0.net
>>439
これw

この類はほぼ100%間違ってる

441 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:44:41.26 ID:dPa5jtO00.net
ネトウヨってミジメな生き物だよな

442 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:46:50.65 ID:dPa5jtO00.net
>>440
世界中で推進されてることなんだが
バカすぎて涙が出てくるよホント

443 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:46:58.28 ID:TC3xTL9V0.net
>>413
現時点でエンジン車よりEVが有利な点は、後輪駆動化しやすい事だろうね
雪国スウェーデンのボルボがEVで後輪駆動にしたのは驚いたわ
確かに昔のボルボは殆どFRだったけど、やはり駆動輪は分けた方が良いという考え方なんだろう
今のところはこれくらいかな

444 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:47:02.07 ID:fVX5Pl5y0.net
>>441
お前、自分の乗ってる車種も書けないヤツがネトウヨだミジメだと言ったってお前がミジメなだけだろw
他人にEV勧めたいんならまずお前が乗れよ
あの不便なEVによ

445 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:47:06.47 ID:2j+ou/Yp0.net
>>439
ドローンEVメタバースと相手がよく分からないだろうと思って好き勝手言ってるよな

446 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:47:15.31 ID:6EuRr5y+0.net
中国のEV車墓場見ても同じこと言えるの??

447 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:48:25.62 ID:fVX5Pl5y0.net
>>442
中国のEV墓場をどうにかしてから言えよw

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFghZa09B2KUeN3igT9GL_czjQ9C_wliOadQ&usqp=CAU

448 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:48:56.31 ID:dPa5jtO00.net
>>446
中国やアメリカはなんでもああいう風に捨てちゃうんです
バカすぎるよ

449 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:50:28.10 ID:qiWjnyHY0.net
>>442
お前の世界ではねw

EVへの怨嗟は欧州でも報道されてる
そして世界は今水素エネルギーへ

物知らない馬鹿はこれだから

450 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:50:28.97 ID:tkkhRLdK0.net
タイにはトヨタの工場があるはず
そのせいでうちの家族は労災に

451 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:18.88 ID:fVX5Pl5y0.net
>>448
バカすぎるのはお前
これをどうにかしてからEVだ何だとほざけ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSng96Qb_a6pjtdjhoCy6cfmtLck1HYR_YDPQ&usqp=CAU

452 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:22.59 ID:6EuRr5y+0.net
>>448
捨ててるんじゃなく
売れずに余ってるんだよ
補助金切り上げた途端にな

453 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:38.60 ID:dPa5jtO00.net
>>449
そういうビジウヨニュースしか見ないからそういう認識になるんだよ
まさにネトウヨの典型

454 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:51:50.01 ID:qiWjnyHY0.net
>>447
強烈な環境破壊、環境負荷なのに見ないふりするよねえEV連呼するやつ

455 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:53:11.19 ID:Jbh9ain10.net
うわ、チャンコロ発狂してるwww

456 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:53:14.27 ID:nJ4iL2Zp0.net
EVトゥクトゥクで

457 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:53:27.98 ID:fVX5Pl5y0.net
>>453
雰囲気で喋るんじゃなく具体的なこと言えよ
お前は現状のEVがどう優れているか、ガソリン車やハイブリッドに比べてどう優位か全然言ってねえだろ

458 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:01.13 ID:dPa5jtO00.net
>>451
それ大分前に論破されてたやつだな
やっぱ反EVのネトウヨはアノンでバカで、ビジウヨに釣られてしまうアホなんだな

459 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:18.55 ID:6EuRr5y+0.net
>>447
これまだ規模ちっちゃいね
これの数倍の規模が数都市にあるってさ
無計画すぎてスゲーなーとしか

460 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:25.32 ID:fVX5Pl5y0.net
>>458
どう論破されてたのか書いてみ♪

461 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:54:39.51 ID:Jbh9ain10.net
>>456
それは割りとアリw

462 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:55:15.94 ID:H3jxpG/M0.net
ほとんどの日本人
「だって高いし不便だもん。だから買わない」

463 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:56:07.91 ID:3YEk/YU90.net
>>443
電気自動車の発表の時はエンジンいらない&パーツが少なくなるから値段が下がると思ったら、逆に値上がりしてビビった
車もガジェット扱いできる金持ちでなければ、買うのを控えるのが一番や

464 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:57:58.83 ID:fVX5Pl5y0.net
いまEVなんか推し進めてるヤツはマジで環境破壊主義者だぞ
この誰も乗らないEVの電池どうやって処分するんだよ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS9waszAoaRNZmgFlu_T12egnCjDiBDnB7f1w&usqp=CAU

465 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:58:01.41 ID:dPa5jtO00.net
>>457
EVはエネルギー効率がよい
ガソリン車は30%くらい、7割は熱に変換され無駄になる
電気自動車は60%から80%、水素は60%くらい
日本中EVにして石油で発電したとして、原油の使用総量は確実に減る
しかも電気は風力、水力、太陽光からも作れる

HVはガソリンの部分がクソなので近いうちに廃れる

466 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:59:30.01 ID:fVX5Pl5y0.net
>>465
いやお前の寝言はいいからw
数字を出す時はちゃんとしかるべきソースを貼れ

467 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:59:33.20 ID:Jbh9ain10.net
チャンコロは大量の破棄バッテリーに攻め込まれてんの草

468 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:59:33.74 ID:7kFsuU530.net
現状HV以外の選択肢ないだろ
今のEVってフル充電で1000km走れないんでしょ?

469 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:00:27.64 ID:qiWjnyHY0.net
>>465
wwwwwwww
このバカ、電気が誰か知らない人が作ってくれるというお花畑前提なんだな

なぜ世界がこれから水素シフトするかを全く理解できてない馬鹿なのが露呈してるwwww

470 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:00:50.68 ID:dPa5jtO00.net
>>463
ジャップランドが円安でクソ化してるからな

471 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:01:22.04 ID:qiWjnyHY0.net
>>465
風力でも太陽光でもこれがどれだけ効率的悪くて維持もまともにできない不安定で非効率な発電で問題視されてるから理解してないのwwww

472 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:01:47.76 ID:dPa5jtO00.net
>>469
水素自動車はない
お前こそどこソースよ?
水素自動車は1000%ないぞ

473 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:03:18.78 ID:dPa5jtO00.net
>>471
バカウヨ的には太陽光も風力の国をあげての推進も陰謀なんだろうな
バカすぎだろ

474 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:03:27.03 ID:fVX5Pl5y0.net
>>472
「お前こそどこソースよ」なんて他人様に言う前にまずお前がソースを貼れw

475 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:05:18.39 ID:SKaCGIl+0.net
同じ奴のレスばかりじゃねーか

476 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:06:50.14 ID:dPa5jtO00.net
>>474
自分のは常識レベルなのでソースレベルじゃあないです
電気が圧倒的に効率が良く、速くてパワフルなのは中学生レベルの話でしょ?
内燃エンジンは効率が悪く、非力で遅い

常識じゃん?

477 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:07:49.56 ID:gtlwb+iW0.net
>>193
EVはコーヒー会社でも作れるレベルの技術だぞ。安全は知らんが。
中国は促進したおかげでEV作る会社が300社くらいあったからな。どっかなんて1台50万円だぞ。w
まぁ売れなくて9割無くなるらしいし安全は知らんが(´・ω・`)

478 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:08:11.09 ID:fVX5Pl5y0.net
>>476
いや「常識レベル」と言ってるのはお前だけだから
イチ名無しのお前が何を言ってもまるで説得力がない
数字を出すならソースを貼れ

479 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:08:26.54 ID:fi3jtLaE0.net
日本は油ボーボー燃やして電気作ってんだよ土人
ガソリン燃やして走ったほうが早んだよハゲwwww

480 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:10:26.21 ID:dPa5jtO00.net
>>479
だったら新幹線はガソリンで走ってるはずだ
バカウヨのバカさもここまで来たかwwwww

481 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:13:55.64 ID:fi3jtLaE0.net
JRは自前で火力発電場所持ってるんだよバカ左翼wwww

482 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:14:28.48 ID:dPa5jtO00.net
>>477
日本は作らないんじゃなくて作れないんだよ
技術ないから

483 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:15:17.99 ID:jo0d8L2/0.net
>>482
知恵遅れ確定w

484 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:15:54.46 ID:xOAGVa5l0.net
>>473
国どころか世界的な水素シフトも知らない馬鹿が何言ってもな

485 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:16:10.45 ID:dPa5jtO00.net
>>481
そうだよ川崎にあるね
石油で発電して電気で走った方がガソリンで走るより効率よく速くパワフルに走れるからだ

もうアホは切腹した方がいいよ

486 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:17:25.31 ID:dPa5jtO00.net
>>484
水素はエネルギーの話がメイン
自動車はEV推進

487 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:17:28.06 ID:fi3jtLaE0.net
お前ら暇だからってあんま基地外左翼虐めんなよwwww

488 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:19:38.74 ID:dPa5jtO00.net
>>483
日本は電気自動車の技術ないよ

489 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:19:48.54 ID:mimsszez0.net
ウヨがイライラしてて笑える
水素だなんだでエンジンに固執してる国を擁護するのも大変だな

総レス数 879
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200