2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイの首相「あなた方日本はEV自動車分野でほぼ手遅れです。最後のチャンスを与えます」 [421685208]

1 :もん様(みかか) [ニダ]:2023/12/13(水) 03:07:25.26 ID:ixe/TnJF0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
タイのセター首相はEV(電気自動車)の生産について、「早く移行しなければ日本は取り残される」と指摘し、日本のメーカーにタイでの生産を強く求める考えを示しました。


 12日、日本メディアのインタビューに応じたセター首相は、日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の特別首脳会議に合わせ14日から訪日し、複数の自動車メーカーとの面会を予定していると明かしました。


 タイ政府が力を入れるEVの生産については、「早く移行しなければ、日本は取り残されるだろう」と指摘し、メーカー側に生産を推し進めるよう求めていくとしています。


 セター首相:「EVに投資する企業にはチャンスを与えます」「今回の訪日で日本企業とは、前向きな結論に達することができると信じている」


 また、緊張が続くミャンマー情勢については、「状況はより悪くなっている」と懸念を示し、解決に向け国境を接するタイがリーダーシップを取っていくとしました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a25d4ccd6c77097d106ea6f0ab5d8366f2b4cf5d&preview=auto

543 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:04:36.93 ID:6EuRr5y+0.net
北欧はEVきっついらしいからね
充電渋滞とかやだわ俺は

544 :ナマハゲ:2023/12/13(水) 15:04:38.24 ID:s5DjbHYJ0.net
EVが斜陽になりつつあるこのタイミングで?

545 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:04:38.50 ID:OhPKV3/N0.net
>>403
今進んでるEVシフトはゴルフのカートとは全然ちがう
さすがに頭がバカすぎる
負けたんだよ日本メーカーは
トヨタだけはどうにかEVシフトに対応できそうだが

546 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:06:59.32 ID:NVIeYpmr0.net
上から目線が、今の経済発展に中国の影響が大きい事がよく伝わってくる。

547 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:12:06.93 ID:DI/si5OJ0.net
中国が日本を抜き「自動車輸出トップ」の大激震
https://toyokeizai.net/articles/-/690263

548 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:24:12.16 ID:nBY+LhFs0.net
>>544
斜陽になりかけてるからこうして生産工場の誘致に精をだしてるんじゃ…
だけど、正直このままEVがポシャるかどうかはわからないよ
でも、その事自体が先行して見切り発車してしまった所にとっては
尚更にたちが悪い二股掛けられない以上は
どうしたってギャンブルになるし方針転換も簡単には行かないもんね

549 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:24:27.62 ID:ovClLbbV0.net
要約「タイに工場作ってくれ」

550 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:46:27.15 ID:U2Flsu4o0.net
ネトウヨ「日本を衰退国とか言うな!」

551 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:49:50.75 ID:fVX5Pl5y0.net
>>545
どう違うか具体的な説明ヨロシク
イメージ論で押し通そうとしても無理だぞw

552 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:50:33.61 ID:WYBVDIhK0.net
遠慮します!

553 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:55:30.95 ID:mYJJY4Is0.net
日本でEVが売れないのは中古価格の問題もあるけど、本当は充電ポイントを
作らせないようにして頑張ってるから。充電できないからEVが全然売れない。

554 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:00:14.58 ID:sgXqTY910.net
次世代エネルギー本命水素
その水素EV・水素エンジン車の部門では断トツに日本が先を行っている
逆行した技術に合わせるのはそこそこのキャパを作だけで善い
と言う事。

555 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:00:43.09 ID:VLqG3+GU0.net
政府がその気になれば一気に物事は進むからな

556 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:02:57.93 ID:gtlwb+iW0.net
>>533
自分でEV乗ってないのに人に説いてもねぇ

557 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:05:18.17 ID:uH+yzMR60.net
いやもう手遅れなんであきらめますん

558 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:06:16.17 ID:1A1okKqZ0.net
タイの国は天狗になっている

559 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:07:21.46 ID:WYBVDIhK0.net
工場作ってくれないと困るタイ

560 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:08:21.31 ID:mtHR9MLc0.net
先進国のタイが後進国の日本にチャンスを与えてくれた

561 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:09:03.84 ID:t9HRr6Rb0.net
>>553
本当にそうかな
充電ポイントを作らせないように頑張るって、例えばどんな風に?
単純に儲からないからだと思うけどな
人手不足のこの御時世に人件費も掛からないし
実際に儲かるならもっと爆発的に増えてると思うけどね

562 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:18:47.86 ID:UuobZMs70.net
EVを普及させないようにしてるのは、まぁ、トヨタの延命だろうな
EVがメインになったら間違いなくトヨタは潰れるからね…

563 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:20:28.79 ID:c4gzXGfg0.net
わーくには舐められる国に成り下がったという事

564 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:25:48.01 ID:lDuZLzhY0.net
>>562
お前程度の知能が思いつくような事で国が動いてるわけないだろ知恵遅れw

565 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:27:22.53 ID:mYJJY4Is0.net
>>561
スマホ(EV)とガラケー(ガソリン車)に例えて、説明するとわかりやすいよ

日本国内ではガラケー(ガソリン車)はどこでも早く充電できるけど、
スマホ(EV)はどこ行っても充電できない。あってもごくわずかあるだけ。
充電に時間もかかる。
でもって、ガラケーは充電が早くて一週間も電池が持つくらい素晴らしい、でも、
スマホはすぐ電池が無くなって毎日充電しないとダメダメ、エラーですぐ止まると
評判をマスコミで立てるわけ。

でも実際は、世界ではスマホばかり売れていて、ガラケーなんて誰も使ってい
ないわけ。今の日本はガラケー(ガソリン車)を讃えていたころと同じなんだよ。

566 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:28:30.20 ID:hi1xYYw80.net
>>565
馬鹿が賢しらに何か例えてみたけど全く的外れw

567 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:31:38.00 ID:EbtCUty80.net
有名人サガットしかいないくせに

568 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:35:17.09 ID:fPU9tfub0.net
タイ人はツクツクボウシにでも乗ってろよww

569 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:37:18.80 ID:mYJJY4Is0.net
>>566
黙れクソじじいの老いぼれ。さっさと墓に入れ。

でももすぐ、中国から日本のガソリン自動車の工場は全部無くなるよ
どこでガソリン自動車売るの????

あと、日本のガソリン自動車製造の関係者は全部横柄傲慢なやつばかりだね。
日本のガソリン自動車製造の関係者は全部糞。

570 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:37:39.52 ID:mcIxyQfx0.net
>>146
いい加減恥ずかしいと思わないの?

571 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:39:21.69 ID:DULtCD2C0.net
>>203
どゆこと?充電する所がやべえってこと?

572 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:42:06.92 ID:mYJJY4Is0.net
>>566
お前みたいな老人がいつまでも生きてるから日本が進歩しないんだよ。
年金もらわずに、早く首つって死んでくれ
その方が日本に貢献できるぞ、特攻隊で亡くなっ英霊に悪いと思え

573 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:42:29.86 ID:YScMbC/N0.net
タイ首相「最後のチャンスを与える」自動車メーカー「あっそ ハナホジ

574 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:44:49.66 ID:dm7T3wk60.net
手遅れでなんで今の使い勝手の悪い旧式EVをタイで作るんだよ

そもそもEVは次期固形燃料電池が完成してからが本番よ
それまではハイブリッドでええわ

575 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:45:22.79 ID:I1lsAwiC0.net
タイで生産
ホンダは大失敗したからな。
あんなレベル低いバイクなんか誰も買わん。

576 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:47:55.58 ID:2N1UJVP20.net
>>569
中国でガソリン車売れるよ
あれだけ国策でEV推進しても結局PHEVなくせないんだから
世界中どこも完全にBEVとか無理だと思うけどな

577 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:49:10.28 ID:c03C5vlA0.net
やはり水素だよな

578 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:49:33.50 ID:HzuMWovQ0.net
良いものをできるだけ安く作れることができれば仮に初動で大きく出遅れたとしても後からいくらでも取り返せるのが資本主義経済のマーケティングです 先行き不明な状況で資本を特定分野に全集中とか馬鹿すぎです

579 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:57:30.31 ID:CcKyR0nl0.net
>>569
底辺パヨクな老人だろお前w

580 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:10:19.96 ID:l0XWyYMp0.net
EVはもう意識高い系にいき渡ったので伸びませんよ
そもそもEVなんか技術的には大したことないんで後で何とでもなる

581 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:13:39.59 ID:8AydUzTW0.net
>>553
仮に今のガソリンスタンドが全部充電ポイントになって、車体価格がガソリン車と同じになっても、
売れないよ
現実見なさい

582 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:15:33.90 ID:JWVZEvNh0.net
>>565
例えとか、その人の頭の中身よく顕わしてるね

完全に的外れで馬鹿すぎるw
携帯電話はできる機能の差で、車の場合性能安定性運用の差

そしてガラケーやスマホについてもこんな認識しかしてないのは50代以上の底辺なパヨクなおじさんというのが丸出し

583 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:16:27.08 ID:CeN6CGEd0.net
愛人業やってるお姉ちゃんから外交まで
タイは二股かけて競わせて美味しいどころどりを狙いすぎではある

584 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:25:24.81 ID:5LeZymxU0.net
>>1
やっぱ四季が無い国のバカ首相は目先の事しかわからんらしいな。

585 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:26:56.31 ID:urSOTs+K0.net
まだEVとか言ってんだ

586 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:27:11.25 ID:e2omS2d20.net
EVなんか主力にならねーよ つーかなれない

587 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:28:30.02 ID:wJ9f+HJt0.net
今時EVて

588 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:31:38.03 ID:CVNGMZrK0.net
心が昆虫以下

589 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:31:48.47 ID:lISCvIRZ0.net
客としてタカラセロという性根

590 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:32:47.60 ID:vIUyI/xA0.net
>>553
そうかね

591 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:33:37.59 ID:gYjAV4Kc0.net
おいおい
タイの首相は中国に買われたのか?

592 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:34:28.10 ID:ZjzjIH4o0.net
トヨタも一国に肩入れし過ぎなんだよ

593 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:39:22.58 ID:vIUyI/xA0.net
>>553
狭い日本でどこででも充電できるように、大量の充電ポイントをあちこちに作ったら、
中国製やタイ製の超安いEV車が大量に日本に入ってきて、日本の自動車産業が壊滅するだろ。日本国内が失業者であふれるぞ。

そんなこと、日本政府がやると思うのか?
そんあこと、絶対にやらないと思うぞ。

594 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:42:09.24 ID:GkjPYSjD0.net
頭下げるならともかくどんな態度とってんねん

595 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:43:35.72 ID:Uue6OquF0.net
あと20年もしたら勝敗ついてるんだから、その時日本は最大産業が終わって更に落ちぶれてるか
それとも逆転勝利して経済持ち直してるか。

596 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:43:58.69 ID:c0zbNG9o0.net
工場誘致するのに侮辱してくるアホ国家に作るほど日本人は落ちぶれてないだろ

597 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:44:11.76 ID:gYjAV4Kc0.net
どうして上から目線なんだ?

598 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:45:08.08 ID:gvIckVlh0.net
それを使う電力はあるのか?

599 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:45:40.37 ID:Za41Mngd0.net
FCVが一番要らない子で
日本の自動車産業の足引っ張りまくってる気がする

600 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:46:14.42 ID:8AydUzTW0.net
>>593
ないない
現状でも三万近い充電スポットがあるのに

601 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:48:01.59 ID:xfu7IyHU0.net
EV普及させるにはバッテリー交換方式のほうがいいと思うけど自動車会社協力して取り組まないよね?
環境考えているというなら共通バッテリーにしたら一番いいのに

602 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:48:22.08 ID:JmA0s+Xd0.net
風情が

603 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:48:36.00 ID:VaxbLsn90.net
EV 補助金下げるくせによく言えたな

604 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:50:03.32 ID:gYjAV4Kc0.net
こんなアホが訪日して、天皇陛下と並ぶなんて

605 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:52:31.49 ID:8AydUzTW0.net
>>601
ガソリンに比べて、体積あたり、質量あたりのエネルギー量の少なさが致命的
既存のGSを置き替えても全然足りない
電力も足りない
超巨大バッテリー倉庫と新規発電所も作らなきゃ
どこに、どうやって?

606 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:52:35.72 ID:Qch74s1r0.net
これ工場作ってほしいだけだろ

607 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:53:13.57 ID:YtxDxjEX0.net
家で充電できればまだ良いんだけど

608 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:53:16.66 ID:C0iYELTf0.net
おいっジャバニー、わが国内にEV車の工場を作らせてやっても良かタイ!

609 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:54:28.31 ID:vIUyI/xA0.net
>>595
もうすでに、中国からは日本勢は撤退し始めているから、勝負はついてるよ。

(こんな感じです↓)
2023年1〜10月の中国全体の新車販売台数は前年同期比9.1%増の2396万7000台とEVを中心に好調な状況だ。

これに対し、トヨタは3.6%減の155万7600台にとどまった。
トヨタは今年、別の合弁会社、広汽トヨタの派遣社員約1000人を削減した。

ほかの日本勢では、ホンダが16.7%減、日産自動車が25.1%減と、トヨタ以上に厳しい状況が続く。

三菱自動車は10月に中国での車両生産からの撤退を発表した。

610 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:55:07.02 ID:gMkB74lv0.net
それより原発を作って日本までエネルギーをもってこれないかな

611 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:55:53.88 ID:2WpGhcqO0.net
EVの重さ問題が表面化してきて今後の動きが分からん

612 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:57:16.94 ID:gYjAV4Kc0.net
日本の7社がタイで作ってるが、タイ製の車なんて絶体に買わん

613 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:57:20.24 ID:veN7tbQc0.net
>>572
EV推しってのはこんな支離滅裂なことしか言えんのかw

614 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:58:04.80 ID:nJ4iL2Zp0.net
充電スタンドなくたって自宅セ短時間に500q位走れる車作れば売れるよ

615 :64天安門:2023/12/13(水) 17:58:53.63 ID:Hvwsp2Yy0.net
>>1
タイはアジア地域の工場と雇用が欲しいんだろ乞食が
タイは人件費が上がり過ぎたからトヨタは工場は作らんだろ
彰夫ちゃんがSUZUKI前会長に接近した意味わかる?

トヨタ、米で初EV生産へ 電池工場に2900億円追加投資
自動車・機械
2023年6月1日 1:26 (2023年6月1日 4:02更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD31E0O0R30C23A5000000/

616 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:01:25.33 ID:veN7tbQc0.net
>>565
言っとくがEV批判してるやつはガソリン車を支持してるわけじゃないぞ?
現状のEVなんかダメダメだと言ってるの

全固体電池とやらが実用化して価格もそこそこになり、環境負荷もクリアしたらみんな一斉に乗り換えるよ

617 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:03:18.28 ID:Vg5JMOnb0.net
>>600
電気自動車に乗ったことあるけど、全然充電スポット足りないよ。
あっても1台だけとかで、使えなかったりするの。充電スポットは今の10倍以上は必要だよ。

日本国内ならまだまだ、ガソリン自動車が売れる環境にあると思う。(輸出はもう無理だけど)

日本国内の雇用を守るためにも、充電スポットはこれ以上増やさない方がいいと思う。
国内自動車産業にかかわる労働者は部品工場を含めて大変な人数だから。これらが失業したら日本が沈没することになる。

618 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:05:17.06 ID:hA7rV/EZ0.net
余計なお世話だゆ!
本麒麟ぐびぐび

619 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:06:03.01 ID:XyOHs4MZ0.net
何言ってんだこいつ

620 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:09:57.21 ID:sUQALTVn0.net
欧米じゃ今度はEV車のタイヤの摩耗率にケチ付き始めたからね

621 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:10:44.43 ID:C0iYELTf0.net
ハッキリ言ってEV車は企画倒れなんだよ!

622 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:18:49.09 ID:+lAZ/Bof0.net
あっはい結構です

623 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:21:23.45 ID:vIUyI/xA0.net
日本国民にガソリン自動車を使わせることはできても、
外国にはガソリン自動車は売れないよね。
日本もEV自動車を沢山作って海外に輸出しないとヤバくないの?雇用は守れるの?

624 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:23:32.25 ID:R5IWF05/0.net
EVの時代なんて来ないから

625 :64天安門:2023/12/13(水) 18:24:55.66 ID:Hvwsp2Yy0.net
俺はEV車に興味はないタイの強欲さに呆れてるだけだ
日本企業はEV車を他の国で作ってもいいんだよ謝るなら今のうちだ

https://i.imgur.com/TvQ9FF9.png

626 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:24:57.13 ID:gMkB74lv0.net
急速充電って今のところ30分で100kmぐらいなのかな
ちょっと不便だし順番待ちなどしたくない
茶でも飲んで待つには長すぎる

627 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:30:59.59 ID:gADhEgHg0.net
トヨタもうダメ連呼してる馬鹿ケンモーってほんと物を知らないよな

水素に軸足置きつつ全固体電池で先頭走ってバッテリーの弱点の解決もトヨタが抑えつつあるのにw

馬鹿はほんと物を知らなすぎ

628 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:32:12.88 ID:Vg5JMOnb0.net
ガソリンスタンドが1か所あれば、充電ポイントが20台以上あるのと同じくらいすごいんだよね。
EVの充電時間の問題は解決できてない。EV充電はすぐ順番待ちになるし。

原発も何機か動かさないと電気も足りないし。
日本ではEV無理かもん。

629 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:34:42.36 ID:gtlwb+iW0.net
>>571
今あるガソリンスタンドの給油時間が30分になると考えるんだ。
車が連休前と中と後一斉にスタンドに向かう。実際中国韓国で起きた地獄絵図はググると分かるよ。

ガソリンスタンド数と同じ数のEVスタンドはまず作れない。あと充電規格が東、西、日本ほぼ違うからさらに大変

630 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:36:35.90 ID:Zi6iL9v90.net
トヨタとよろしくやっていくって言ってたじゃないか

631 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:37:16.43 ID:Zi6iL9v90.net
>>629
お前変圧せずに充電する気か?

632 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:41:19.07 ID:YSyu8O6U0.net
>>630
あほ?

そのトヨダが、売るもんねーんだよ
お前非正規やろ

633 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:41:36.34 ID:YtxDxjEX0.net
>>629
たぶん充電スタンドで充電を始めたら食事に出かけると思う
だから充電待ちしてる人が充電するのは1日仕事

634 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:44:08.76 ID:spJBs6rx0.net
>>76
ただのアホなのでは?

635 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:44:15.02 ID:YSyu8O6U0.net
>>629
家で充電すりゃいいだろ

お前らまさか家ないガレージないの?


嘘やろ

636 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:46:17.37 ID:YtxDxjEX0.net
>>635
ガレージ借りてるんだけど
電気入れてくれないんだよ

637 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:47:12.99 ID:5nxrjXzR0.net
人類にEVはまだまだ早い

638 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:49:44.15 ID:PF+1IvqH0.net
家だろうがどこだろうが日本の車全部が毎日どこかで充電してるってやばない

639 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:52:27.57 ID:YSyu8O6U0.net
持ち家ない
ガレージない

なんでクルマ語ろうとするの?
引くわニューカス爺

640 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:57:40.85 ID:RNLUaQHX0.net
トゥクトゥク🛺のEV化
あくしろよセタ🇹🇭

641 :みみずく:2023/12/13(水) 18:57:50.43 ID:Za1hNVYo0.net
なんでにだいもちしないことぜんてい?

642 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:07:23.59 ID:cFBKp/Up0.net
EVなんか流行らんのにw

643 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:09:00.80 ID:i4uV7Y9w0.net
>>620
車による大気汚染の大部分はタイヤの磨耗による微粒子だから
重量のあるEVが普及すれば大気汚染が加速する
道路の劣化も早まる 事故のときに歩行者へのダメージも増える
重いというのはそれだけでかなりのマイナスになる

総レス数 879
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200