2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧デンソー(現:愛三)の燃料ポンプリコール。ついに死者。鳥取 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2023/12/13(水) 06:06:09.46 ID:cVW3KG2e0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
デンソー製ポンプ搭載車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者死亡
2023年12月13日 4時00分 朝日新聞

自動車部品最大手デンソー製の燃料ポンプに不具合が相次ぎ、国内累計380万台超がリコール(回収・無償修理)されている問題で、デンソー製の燃料ポンプを搭載した車が今年7月、高速道路上でエンストを起こして停車後、追突され、同乗者が死亡していたことが、ホンダなどへの取材でわかった。
この車はリコール対象になっておらず、ホンダは追加のリコールを10月に国土交通省に届け出た。

デンソー製の燃料ポンプをめぐっては2020年3月以降、ホンダを含む八つの自動車メーカーから19回にわたってリコールが届け出られている。
この不具合に関連して、死亡事故が明らかになったのは初めて。

ホンダの広報担当者は「事故の被害者の方のご冥福をお祈りします。一刻も早く不具合の可能性がある燃料ポンプを回収し、正しいポンプに変えさせていただきたい」と話した。
デンソーの広報担当者は「個別の車両の状況は、弊社ではわかりかねるので回答できない」としている。

各自動車メーカーのリコール情報は、国土交通省のホームページで公表されている。問い合わせは各社の相談窓口か販売店へ。

https://www.asahi.com/articles/ASRDD6WZWRDDUTIL030.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/3c82a29885/comm/AS20231212003445.jpg

116 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [HK]:2023/12/13(水) 08:27:48.32 ID:V10fvy750.net
俺の車も燃料ポンプのリコール案内きたんだよなー
緊急性ないかと放置してたわ

117 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK]:2023/12/13(水) 08:28:13.97 ID:1WeCMmRM0.net
>>109
へぇ世の中上手く出来てるんやね

118 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2023/12/13(水) 08:29:26.17 ID:LINjuj0e0.net
>>113
部品の追跡が出来ない理由になってないよ

119 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/13(水) 08:29:28.08 ID:f9cFqR5K0.net
>>77
インジェクターもなんか問題あるの?

120 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:29:36.84 ID:0yjeQMjF0.net
>>117
保険屋もプロだからね、損しないようにできてる
最終的に再保険会社が支払う金は広く遍く商品代金に上乗せされて消費者が負担する仕組みになっている

121 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 08:29:49.29 ID:jZhm0ue40.net
同じポンプでも高い車ならソフトで検知してるとおもうけどな
安い車は止まるまで気づかないかもな

122 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:29:59.13 ID:0yjeQMjF0.net
>>119
間違えました、燃ポンでしたね

123 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/13(水) 08:30:06.76 ID:lO0goahP0.net
>>107
ティーダだったね、確か
スロットルバルブが煤で詰まってエンジン止まるやつ

124 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2023/12/13(水) 08:30:27.94 ID:LINjuj0e0.net
>>115
ホンダだよ?
新興国の怪しい車メーカーじゃあるまいし
どの車にどの部品をつけたか分からないなんて品質管理ヤバすぎだろ

125 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:30:37.07 ID:0yjeQMjF0.net
>>121
検知してもダイアグコードが貯まるだけでメーカーが伏せたらどうしようもないっす

126 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [HK]:2023/12/13(水) 08:30:59.36 ID:V10fvy750.net
>>75
うちの会社だわ

127 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 08:31:14.47 ID:jZhm0ue40.net
>>124
まあ逃げでしょ

128 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:31:22.55 ID:0yjeQMjF0.net
>>124
違う違う、全部ダメってことだよ
設計要因の不具合は基本全滅

129 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:31:39.99 ID:0yjeQMjF0.net
>>126
安心して、うちもだから

130 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [HK]:2023/12/13(水) 08:31:44.90 ID:V10fvy750.net
>>81
普通は封筒だろ
俺はディーラーからも電話きたが

131 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]:2023/12/13(水) 08:32:38.12 ID:B4y/A20i0.net
>>1
路肩に避けようがないな。
また、悪いところでエンストしたな。不運としか言いようがない。
ご冥福を祈ります。

132 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 08:34:16.40 ID:jZhm0ue40.net
止まる系不具合はASIL低いから軽視してたんだろうな

133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/12/13(水) 08:34:45.95 ID:hdQZ1LiS0.net
>>28
そう

134 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 08:36:06.04 ID:HzuMWovQ0.net
やっちゃったね

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/13(水) 08:39:46.73 ID:Zatnoqf/0.net
どうせ自動車業界も下請けに丸投げって感じだろうから、デンソーだけで車作ろうと思ったら、作れそうな気もするけど、車両メーカーだけだと車作れないんじゃねーかな
デンソー叩いて潰れたら、それこそ日本の自動車業界終わるんじゃねーの
まあ一度終わってみてもいいかもしれん
作らせるやつが得して、作る人が損するってなると、作らせるやつばかりになって、それこそ誰も何も作らなくなる
オール消費者みたいな

136 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:43:01.06 ID:0yjeQMjF0.net
>>135
デンソーの成り立ち思い出せ
元々「豊田自動車電装事業部」だぞ、この会社

137 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2023/12/13(水) 08:44:18.55 ID:UMJUelsw0.net
>>28
正確にはデンソー子会社のデンソーウェーブが作った。
トヨタ系列在庫管理用バーコード開発が発端とか何とか。

138 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 08:45:31.96 ID:jZhm0ue40.net
>>99
記事ちゃんと読んでないけど
設計起因なら網をかけるべきは
設計FMEAだったんだろうね

139 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:46:30.44 ID:0yjeQMjF0.net
>>137
トヨタ「かんばん方式!従え!」
デンソー「QRコード使え!従え!」
下請け「サーイエスサー!」

デンソー「あっ、特許使用料は払えよな」

140 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:47:14.93 ID:0yjeQMjF0.net
>>138
だからDRBFMと言っている

141 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/13(水) 08:48:49.53 ID:/ypWG5QA0.net
>>139
JIS規格やISO規格に制定されているQRコードの使用に対するライセンス等は必要なく、誰でもご自由にお使い頂けます。

142 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2023/12/13(水) 08:51:00.74 ID:QrUkknNV0.net
デンソーもタカタのように終わるかもな

143 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2023/12/13(水) 08:51:09.36 ID:a632B1OC0.net
プラグ止めるんだよねデンソー

144 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:51:15.12 ID:0yjeQMjF0.net
>>141
タダなのかありがとう

145 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 08:52:04.66 ID:0yjeQMjF0.net
>>142
タカタは新規注文貰えなくなったから終わった
デンソーはトヨタがずっと注文くれるから安心しきってると思う

146 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/13(水) 08:56:15.81 ID:Zatnoqf/0.net
>>145
今の日本に縮図なら、どうせ、ただの一部品メーカーじゃなくて、車両の仕様決めるとこにも入り込んでるだろうから、切るに切れない関係になってそうだよな
じゃなきゃ買い叩かれるだけだし、あんな儲からないだろう
どうせ車両メーカー側の人間は技術を表面的に理解してるやつばかりだから、寧ろデンソーがいなきゃ車作れない状態になってるんじゃねーの
まあどうかは知らんけど

147 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/13(水) 08:57:17.75 ID:y1ilyYnv0.net
>>142
ボッシュ次第だろうね。

148 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 08:58:47.60 ID:xGIWwgjO0.net
橋爪功のドラマ思い出した

149 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2023/12/13(水) 08:58:58.58 ID:a632B1OC0.net
タカタって座席屋だったのに
ホンダに格安でエアバック作れって強要されたんだよね

150 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/13(水) 09:00:29.18 ID:Zatnoqf/0.net
>>143
このポンプもそうだけど、やたらエンジン関連の部品を切り捨ててるよな
EV化とは言え、トヨタが全方位とか言ってるのに、デンソーがそれに逆らってるのは不思議に思う
なんかEVですでに勝ち筋が見えてるのだろうか

151 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/13(水) 09:03:41.18 ID:0yjeQMjF0.net
>>149
甲高い声で捲り倒す路上販売屋じゃなかったのか?

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:07:13.48 ID:YVfzIgUu0.net
>>32
10万kmになる前に燃料ポンプ換えたけどフィルター一体型の白いプラ本体は微妙だな
ヨタだからDENSO製だったがw今年交換したんだよね…
ハイパワー車のフィルター別体型ポンプの方が作業面倒だけど持つし安心感もある

153 : :2023/12/13(水) 09:08:57.02 ID:lgFhIt930.net
トヨタとかのメーカーって何も作ってなくてただの組立屋なんだな

154 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:10:16.81 ID:ul3n9AjW0.net
売上20兆円で経常利益2兆円だなんてよっぽど下請けいじめないと叩き出せないよ。
トヨタの下請けなんて絶対請けないもんね。

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:12:10.56 ID:0yjeQMjF0.net
>>154
手取り20万で頑張ってるよみんな

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:12:55.97 ID:0yjeQMjF0.net
>>153
設計してるのはトヨタ様
下請けは指示通りに図面描いて承認していただく仕組み

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:13:25.93 ID:50PYiUsB0.net
リコールじゃなくて不良品販売で罰則つけて不具合が絶対起きないようにしたらよい
なんだよリコールって

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:16:34.19 ID:1CNZV5900.net
日本の衰退が顕著だな

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:16:40.09 ID:0yjeQMjF0.net
>>157
不良率0以外は罰金にしたら、商品価格がとんでもなく高くなるが君は受け入れるかい?

160 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:18:07.00 ID:ul3n9AjW0.net
自分でもクルマいじるがよくこんなもので命預けて走れるな、と思うね。
この事故は、特に鉄板の薄いホンダ車で高速道路のトンネル内で燃料ポンプ停止だから悪いのが重なったのかね。

161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:19:01.60 ID:SNOO8Sfi0.net
>>57
免許持ってない感凄いね

162 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:27:03.75 ID:ul3n9AjW0.net
燃料ポンプ停止から圧力掛かってる1秒程度はスコスコ加速しない状況で、エンジン停止するとステアリング重くなってブレーキもオイル圧力掛からず効かないよね。
その状況を判断してとっさに対応は難しいかな。

163 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:32:13.15 ID:0yjeQMjF0.net
>>162
負圧も切れるからブレーキは効かない
油圧アシスト切れるからハンドルも重い
咄嗟にそうなったら対処できないわな

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:35:30.77 ID:tWa5ycMB0.net
>>153
アップルなんてその組み立てすら委託だからね
というかアップルは自社工場とかまったく持ってない
あえて言うなら創業時のガレージのみ自社工場w

165 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:36:22.75 ID:pVFr8J6w0.net
飯塚「ほらみろ!」

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:38:27.54 ID:0yjeQMjF0.net
>>164
自社工場でMacintosh組み立てていましたよ

167 :名無し:2023/12/13(水) 09:41:07.84 ID:TLtdFjM70.net
>>17
トヨタ自動車株式会社 180,949 24.16
株式会社豊田自動織機 69,373 9.26
トヨタ不動産株式会社 33,309 4.44
(´・_・`)
トヨタ系で40割くらい保有

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:41:19.55 ID:jrq7nOte0.net
やっぱデンソーよりNGKだよね

169 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:41:30.20 ID:0yjeQMjF0.net
>>167
潰れようがないな

170 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:51:50.63 ID:0X/mCybV0.net
>>168
どこぞと違ってF1で勝った事のあるメーカーだからね
信頼出来る

171 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:54:59.56 ID:0yjeQMjF0.net
>>170
トヨタ「せやな・・・」

172 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:01:25.38 ID:DI/si5OJ0.net
またホンダは部品メーカーに押し付けるんか

173 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:02:04.14 ID:S4kwsR+W0.net
軽自動車は高速禁止にしろよ

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:12:07.49 ID:zGQ1k1s80.net
>>140
初期設計からならFMEAじゃね、仮に不具合のあったインペラがコストダウンとかで設計変更とかあった場合はDRBFMかと
変化点について実施するのがDRBFM

175 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:13:30.05 ID:0yjeQMjF0.net
>>174
燃料ポンプをゼロから新規設計したならそうだねw
お前設計経験ないだろwww?

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:17:26.36 ID:RXCsNoRI0.net
トヨタやばー

177 :名無し:2023/12/13(水) 10:20:59.93 ID:MpiN57kZ0.net
Z世代が社会に進出して生産ラインに絡みだしたらこれよ
いろんな業種でどんどん起きるぞ楽しみ

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:22:44.86 ID:1waZbZ6m0.net
SARDのポンプがDENSO製でガソリンがドバッと出たりチョロチョロだったり目茶苦茶な動作をしてた

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:25:54.24 ID:izKkykIY0.net
>>172
どう見ても部品屋のせいだろ

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:35:30.19 ID:uYQN8uFs0.net
鳥取の高速って2車線だぜ
真ん中にポール立ってる。

181 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:37:11.30 ID:l2jEkKDd0.net
>>163
高速でクランク角センサー故障してエンストしたけど普通に路肩に停止したよ
電動パワステが良かったのかな
ブレーキは圧が残ってるから一回はOKなんだよな

182 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:39:17.65 ID:izKkykIY0.net
>>180
さすがに片側2車線だろ?1車線だと怖過ぎる

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:40:37.69 ID:hdpkeIFR0.net
>>182
片側一車線の対面通行
高速とは名ばかりの地元鈍行車についてタラタラ走らなければならないストレス道

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:40:44.27 ID:dPa5jtO00.net
ジャップの技術力とは

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:43:56.50 ID:izKkykIY0.net
>>183
こっちにも昔あったけど、高速じゃない自動車専用道
ハンドルでかわす事も出来ない広さだとスピードなんか出せんよな

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:44:44.51 ID:UUnyaG7I0.net
>>180
大分も一部片側一車線だな

187 :DD:2023/12/13(水) 10:58:56.07 ID:+8os4jzM0.net
>>7
デンソー女子バスケは今も頑張ってるんだよな
今季エブリンが加入したし

188 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2023/12/13(水) 11:16:30.70 ID:ul3n9AjW0.net
軽自動車はぶつかったらくしゃくしゃで中の人は死ぬよ。
昔から軽自動車なんてやめとけって言うやろ。
足代わりで近所だけならともかく高速道路は死ぬわ。

189 :みみずく(岐阜県) [US]:2023/12/13(水) 11:17:02.45 ID:Za1hNVYo0.net
よくわからんけどなぜリコールしにいかないんだ?

190 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/12/13(水) 11:18:04.67 ID:X75XAwjr0.net
日本製も最近どんどん地に堕ちてんな

191 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/12/13(水) 11:22:32.19 ID:KDsz4BJX0.net
一番の問題はデンソー自身がどのロットに不具合が出るのか把握できていない事
この事故も発生してから初めて不具合のロットだと確認されたので、今現在リコール対象ではなくてもいつ不具合が出るのか分からない

192 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 11:23:11.75 ID:af91Y55a0.net
>>190
中国生産品とかじゃね

193 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ]:2023/12/13(水) 11:46:50.70 ID:yIhaQgVy0.net
このレベルで事故して死ぬようなやつはガス欠でも死ぬ。
俺のバイク寒い時アクセル開けたらエンストするぞ

194 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK]:2023/12/13(水) 11:49:32.58 ID:1WeCMmRM0.net
トンネルの中でいきなりエンストした時の恐怖よ
ハザード焚くしか対処法ねえな
片側一車線だから運転席から脱出した瞬間に後続車に跳ね飛ばされそう

195 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 11:51:35.68 ID:dPa5jtO00.net
>>192
最近は中国製のが品質いいぞ

196 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2023/12/13(水) 11:55:18.53 ID:c5/3nGbT0.net
数年前にも大阪か和歌山で車が急に止まって、突っ込まれた事故あったよな
前から似たような事象があったかどうかのヤツ

197 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 11:55:59.37 ID:feeY77sO0.net
>>191
それなんよね
最初に発覚したときの検証と影響範囲把握不足でリコール範囲設定ミスってるから、
これからまだまだ出てくると思うよ

198 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 11:57:45.75 ID:P6G8xd5d0.net
タカタの時ホンダは非情にもタカタを見捨てたけど今回はどうなるかね

199 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 11:57:58.13 ID:af91Y55a0.net
>>195
それはない

製造業に携わるものとして指摘するが
中国の製造ラインには日本人が入って監督してたりする

コロナのとき渡航できなくなって
中国人任せにしたら品質ガタガタになって苦労させられた

200 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/13(水) 12:06:53.78 ID:oI/LOwFC0.net
デンソー株買えばいいの?

201 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 12:11:21.77 ID:feeY77sO0.net
NHKニュースでは
警察とホンダで調査したところ、エンジンが止まったのは燃料ポンプの不具合が原因だった
と、原因はデンソーの燃料ポンプと断定報道してるね

202 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/13(水) 12:27:41.72 ID:RRTkYY5d0.net
>>139
>>144
知らんくせによくこんなデマ書けるな

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:00.73 ID:9wAZOzqk0.net
やはりボッシュにしておけということか

204 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:01:42.62 ID:YXXxVv8/0.net
>>201
被害者遺族賠償金ゲット

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:02:34.33 ID:sRKX1Uc00.net
QRコードの特許とっておけば資金になったのに

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:03:17.58 ID:piPy+im80.net
>>27
やらかしは怒られて育った人のほうが大事になりそう
隠すから

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:10:20.08 ID:QbxGiW8g0.net
>>75
ウッホどこかで見た風景

208 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:10:24.85 ID:pXPq1Ydx0.net
>>199
中国中の全工場を見た人ですか?

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:14:07.75 ID:HBehZe3f0.net
>>193
ビッグシングルかな
250ccのホンダシングルでもアクセル開けたら燃料ピッと飛ばす機構が有ったな

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:31:35.45 ID:YssFRfLk0.net
責任は自動車会社になっちゃうのかな

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:39:01.84 ID:Yl1FE0Az0.net
メルセデスと日産のわい、高みの見物
メルセデスはBOSCH、日産は日立オートモーティブかな?

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:58:08.58 ID:q/G3se+20.net
今日デンソー株の大型売出あったのはこれが関係してたのかな

213 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:00:06.21 ID:WH86vnNE0.net
これHONDAのNboxか?
割と最近の型?

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:02:30.54 ID:dPa5jtO00.net
>>199
認識が古すぎる
2000年代で情報更新出来てない典型的なネトウヨかと

215 :はげ:2023/12/13(水) 14:28:30.79 ID:3yqxdS140.net
何が恐ろしってリコール対象外の車が
事故したことでリコール対象になったこと。


メーカーとして、どうなの?

総レス数 345
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200