2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会人が信頼しているPCメーカーランキング 1位NEC、2位富士通 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:37:39.51 ID:p0SYBAM50.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の社会人を対象に
「信頼しているPCメーカー・ブランド」についてアンケート調査を実施しました。
なお、このアンケートでは大手メーカー・ブランドを選択肢とし、一般的にBTOパソコンメーカー
とされているものは対象外としています。

 多くの社会人から、「信頼している」と思われているのはどのPCメーカー・ブランドだったのでしょうか。
さっそく結果を見ていきましょう。

(中略)

第2位:FUJITSU

 第2位は「FUJITSU」でした。富士通のパソコンの開発や製造・販売は、Lenovo傘下の
富士通クライアントコンピューティングが担っています。富士通は、1981年に8ビットパソコンの
FM-8を発売したのを皮切りに、いち早くCD-ROMドライブを標準搭載したFM TOWNSなどを販売してきました。

 そんなFUJITSUでは、大画面プレミアムノートのNHシリーズや、高性能モバイルノートのUHシリーズ、
一体型デスクトップのFHシリーズ、ハイパフォーマンスなデスクトップのDHシリーズなど、幅広いラインアップを展開。
スペックはもちろん、軽さや丈夫さ、電池の持ち時間など、総合的なバランスを重視しており、
日本企業ならではの高い品質も特徴となっています。

第1位:NEC

 第1位は「NEC」でした。NECのパソコン事業を担うNECパーソナルコンピュータは、2011年にLenovoとNECの
合弁会社として誕生したPCメーカーです。NECは、日本のPC市場の黎明期より、PC-9800シリーズなどを手掛けてきました。

 そんなNECからは、LAVIEシリーズが販売されています。厳しい品質検査を通過したLAVIEシリーズは耐久性が高く、
機種によっては顔認証や指紋認証が採用され、セキュリティ面でも安心です。また、「Premium Care」呼ばれる
さまざまな保証サービスが用意されており、OS障害に対応した特別保証や、延長保証サービスなどが受けられます。

全文
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2095708/

282 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:51:52.48 ID:7e9egq/L0.net
デスクトップはdellかhpかショップの組み立てかのイメージだな

283 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:53:06.36 ID:jGIwmoPy0.net
>>281
性能は違うの?

284 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 07:53:26.38 ID:ERvZDvsK0.net
だ・・・DynaBookはぁ?

285 :名越しさん:2023/12/14(木) 07:56:39.39 ID:nLvZrEWX0.net
親戚が無くなったから富士通2021年製のpcもらった。グラボはオンボ、モニタはFHDで60fpsのHDRなし。20万くらいしたらしい
まあそれでも俺のpcよりは上だから乗り換えたけど

286 :名無し:2023/12/14(木) 08:09:19.64 ID:NeVNFsl90.net
>>11
お前この10年ぐらい日本メーカーパソコン買ってないだろ

287 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:14:24.92 ID:/OLvuDBV0.net
30年前ぐらいのランチャーとか、プロバイダ接続アプリとか不要なアプリがてんこ盛りがトラウマになっててデスクトップは自作オンリーだな。

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:19:27.68 ID:pl9f4SO40.net
98とかFMタウンズの頃か?

289 :(´・ω・`):2023/12/14(木) 08:20:40.86 ID:5nztcIa60.net
でもみんなが使ってるのはレッツノート

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:25:55.66 ID:uFRXxkCT0.net
>>283
信頼性が違う

291 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:27:51.13 ID:nYGiIao70.net
EPSONダイレクトは法人特化したのが残念。
デスクトップは自作。ノートPCはVAIO使ってる。

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:38:11.15 ID:SB+UosEd0.net
モニター修理→パーツ交換 で正規料金請求されたとこまではいい
が、交換したパーツの調整しないで発生した不具合(当然交換前にはない不具合)の修繕に追加技術料請求してくんなよNEC
おまけに送料すら要求してきやがって

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:38:38.46 ID:ap4XRw1i0.net
未だに企業様がiGPUのスリムデスクトップPCを使う理由はなに?

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:38:46.17 ID:YYPU+ioS0.net
富士通も中国にやられてるの?
NECも終わってるし、もう国産駄目じゃん

295 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:41:56.48 ID:YYPU+ioS0.net
仕事用はレッツノートだから問題ないか
なんでパナが1位じゃないんだろ

296 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/14(木) 08:50:17.56 ID:BgJgTWjJ0.net
ゼッテー嘘だろ
新幹線乗ってみろ
出来そうなビジネスマンはPanasonicのLet'snoteばかりだぞ

297 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/14(木) 08:52:14.54 ID:uFRXxkCT0.net
>>293
日本の会社のデスクが小さいからじゃね
アメリカは大きいけど

298 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 08:57:48.69 ID:kNi51oHM0.net
>>31
それだと二択だろ

299 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:00:18.37 ID:W2aV81uD0.net
>>151
その時代のDELLは確かにうんこだった

300 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:05:40.96 ID:EpUrTPr90.net
ミンスと自公政権でほとんど中華になっちまったな

301 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:07:33.28 ID:jxSBzlWq0.net
富士通もNECもPC部門はシナ企業に売り渡しただろ
ブランドは富士通、NECでも会社はシナ企業
だからもう買わない

302 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:08:14.00 ID:jxSBzlWq0.net
今買うのはHPかマウス

303 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:08:25.53 ID:kNi51oHM0.net
>>53
自宅のは、シャープ→シャープ→(東芝から独立した)ダイナブック
自分のは、富士通→IBM→カシオ→ビクター→NEC→工人舎→(ソニー時代の)VAIO→ASUS

古いPCが起動しなくなるってのは、ありゃなんなんだろうか

304 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:08:31.94 ID:5Ul7OBFV0.net
Lenovo最強だな

305 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:09:18.85 ID:YCgUdbov0.net
>>122
軽くて頑丈以外の取り柄は無いからな
スペック自体は値段が高い割に低いし

306 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:09:51.90 ID:dC1fddla0.net
>>296
Macとパナは格好だけで中身ない人の代名詞

307 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:10:19.25 ID:u0HhSVZS0.net
信頼性はレッツノート一択だろ
ビジネスバッグに無造作にブチ込んで移動しまくっても壊れない安心感はこれだけ
俺は10年以上、仕事のPCはレッツだわ

308 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:11:46.66 ID:pZgxiD450.net
NECは既に撤退してるだろうがジジイ

309 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:13:55.79 ID:kNi51oHM0.net
>>128
ヒント 調査能力

310 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:15:15.52 ID:1s3c5jOE0.net
マウスコンピューター

311 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:15:43.10 ID:kNi51oHM0.net
>>141
DelをLossしたのか

312 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:18:03.01 ID:ziWa5xb40.net
蛆通が評価高くて草。かと入ってNEC以外ではとなると...
やはり蛆通だな

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:18:53.10 ID:MzCaSq8j0.net
>>308
それ言ったら富士通も同じだろ情弱

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:20:11.56 ID:3KQmkmkb0.net
>>271 官庁系とか学校、病院は未だ国産pcに拘っていると思う、普通の民間会社や個人は安価なDellや自作品が多い印象

315 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:25:56.97 ID:pnuz8ktr0.net
アイリスオオヤマを信じろ。

316 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:27:43.01 ID:3KQmkmkb0.net
>>262 英米系の人はエイサス、でも仏独伊系の発音を好む人はアスース、要はどちらでもokですね

317 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:34:10.53 ID:3KQmkmkb0.net
>>315 Celeron4コア、mem4G, SSD64gってのは余りにも低specでは。1920x1080で¥4万は安いけど

318 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:34:44.29 ID:r+OQMuCj0.net
ノートPCが基準なんだろな
マイクロソフトも入ってるし

319 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:46:11.23 ID:uFRXxkCT0.net
NECはまだ少数割合だけど株主でしょ
米沢工場ごと切り離してるから上位機種はやはり元NEC工場で作ってる

またサーバは売っていないので従来通りNEC製

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:47:36.14 ID:uFRXxkCT0.net
企業のクライアントPCだと9割はノート系(薄型デスクトップ含む)だな

321 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:48:30.00 ID:BA1+/YFW0.net
>>316
エイスースだろ

322 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 09:53:59.97 ID:Y3A+cKKJ0.net
>>296
Let'sNoteは科学研究費で大学生協から
とりあえず高いのを買った冴えない研究者のイメージ

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:04:30.71 ID:jM4NRP420.net
よく見たら「信頼している」メーカーランキングか
なら国内メーカーになるか中身は海外産かもだが…

324 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:25:00.18 ID:UfEJcQa40.net
>>12
これなんだがNVIDIAのソフトだけはいれたらアウト

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:27:20.16 ID:oGtUBBY10.net
>>3
どんな中小企業だよ

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:28:20.03 ID:oGtUBBY10.net
>>11
いつの時代の話だよ老害w

327 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:29:28.24 ID:RZzldJ0J0.net
全国の社会人 

だからPC界隈知らない素人の人気では?

328 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:32:57.42 ID:uFRXxkCT0.net
>>327


企業に限定すると

サーバはNECが強い
クライアントPCは大半がノートPC
元々NECがシステムを作っていたり過去にNEC製PCを大量導入した影響で今でもNECが強い

で実態を表している

329 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:34:48.87 ID:GkOfcwMA0.net
社会人(50代~60代)

330 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:45:02.60 ID:+RluNagk0.net
そら中国軍にレールガン盗まれる訳だw

331 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/14(木) 10:46:40.22 ID:2diYPsZm0.net
パソコン💻
どのメーカー買おうかなー

332 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/14(木) 10:47:54.68 ID:PTTqbnx30.net
富士通NECからいくら貰ってこの記事書いたんや

333 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/14(木) 10:51:17.99 ID:05PuqLYs0.net
>>161
そうだね、BIASにすら謹製マルウェアてんこ盛りじゃなきゃな(笑)

334 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [HK]:2023/12/14(木) 10:53:27.11 ID:1tZuC7y50.net
買うならHPかDellだなー
Lenovoは同じスペックでちょっとだけ安いけど 液晶が見つらかったり安物感がつらい 長く使うと不満が出る
あとはLet’s Noteかな

335 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 11:23:58.62 ID:oG23G3rG0.net
何でファーウェイ制がアウトでなのに
レノボが安全だと思えるんだろ

336 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 11:27:19.77 ID:ol1+7FfU0.net
>>335
Amazonやマイクロソフト、Googleだって安全とは思えないけどな。
あらゆる紐づけで気味悪いし。もう個人情報なんて全て抜かれてる状態だろ。

337 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 11:47:49.07 ID:Tr0tkub30.net
>>335
チンコバット信者のゴリ押し

338 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 11:49:28.83 ID:olF2MTnE0.net
>>327
せやろな
情報の刷新が出来てない無能達だろう

339 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 11:50:06.63 ID:gVDOg53z0.net
>>336
Appleよりは安全かな

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:00:11.78 ID:i86gPwud0.net
仕事で不死痛のPCセッティングしまくってたけど10年間で初期不良台だけ
モニターのドット欠のみだったから仕事用としての信頼感は確かにある…が高すぎぃ!

341 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/12/14(木) 12:22:14.79 ID:yS01WQcP0.net
apple

342 :名無し(庭) [TW]:2023/12/14(木) 12:23:04.93 ID:jelIIunq0.net
>>1
今日本のPCはマウスコンピューターだろ

343 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/14(木) 12:23:07.03 ID:GbzHUp2O0.net
富士通はアホみたいに軽い上にレガシー端子残してくれるからな
上級社畜御用達なわけよ
まあノートPCに30万払えないお前らはLenovoでも使ってろってこった

344 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:31:14.76 ID:NTue0oY70.net
ソニー→富士通→エイサーときて、今年HPを買った
海外メーカーの方がデザインや質感含めてもいい気がする

345 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:31:59.55 ID:q3G6ayFG0.net
今のNECならDellかHPの方が信頼できる
まぁ、DELLは電源系の故障多い気がするけど

346 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:32:25.03 ID:EoQCrGwy0.net
会社端末に必要なのは品質でも性能でもなく、サポートの厚さだよ。
この辺に関しては、NECや富士通は法人向けにはかなり手厚いから、選ぶ企業も多い。
次点でHPやDELLかな。
Asusとかあり得ねえよ、あれは個人向けだ。

347 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:36:18.21 ID:uFRXxkCT0.net
だからNECは店頭売りのが中国レノボ直送で企業向けは国内工場組み立て品質保証で高いだけのことがあるんだよ

348 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:43:15.92 ID:NTue0oY70.net
大田区や大阪の町工場が力を合わせて日の丸侍PCを作ればいい
大学と産学共同でグラボやメモリまで全てを国産化するんだ
差別化できて世界中から注目されることになる

349 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/12/14(木) 13:30:39.63 ID:dR7917Dk0.net
>>348
今の日本にそんな技術はないぞ

350 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/14(木) 14:21:51.95 ID:QCQrwVU50.net
IBM-PCの直系はレノボだから
レノボが最強

351 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/14(木) 14:33:57.10 ID:ZBoYIAeQ0.net
小卒ホモ近平主席が盗聴してるパソコンかw

352 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 14:42:36.55 ID:NTue0oY70.net
>>349
町工場の力見せてやんよ

353 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 15:03:47.99 ID:9ogJNbNM0.net
>>348
ゴミ

354 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 15:29:57.73 ID:mprCy9H/0.net
ドンキPCが最強です

355 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 15:44:52.65 ID:Y3A+cKKJ0.net
>>334
dellもhpもLenovoも同じパネルやで??
boeとかlgとか同じ型のパネルなら差ないやろ

嫌なら適当にパネルだけ変えれるぞ
どうせeDP接続だ

356 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2023/12/14(木) 16:06:47.27 ID:RBGyuNQS0.net
富士通懐かしいなぁ
携帯電話は富士通が一番好きだった

357 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/14(木) 16:09:12.52 ID:3kQq9Jmh0.net
会社PCがLet’s note一択になったんだけど、今時bluetoothに対応してないし、HDMI端子が左側についてるし、使いづらい…

358 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/14(木) 16:11:47.75 ID:XNdWncJi0.net
レッツとか軽いだけしか取り柄がない

359 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 17:35:04.25 ID:oGtUBBY10.net
>>358
富士通の方が今は軽いな

360 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 17:35:57.39 ID:oGtUBBY10.net
>>352
それがマウスじゃねーの、聞かなくなったけどな

361 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/12/14(木) 17:39:54.44 ID:39O8FX/z0.net
ワイF通に勤めてた頃にPC壊れて会社からDELL注文した

362 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2023/12/14(木) 17:42:05.61 ID:pl9f4SO40.net
個人的にはここ15年ずっとDELLやな
これで充分な感じやわ

363 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/14(木) 17:43:53.65 ID:G5GGDa5N0.net
ガワなんてなんだって一緒だろ

364 :名無しさん@涙目です。(庭) [HU]:2023/12/14(木) 18:27:41.51 ID:5cs+GdqK0.net
日本製w

365 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 18:50:33.52 ID:9jIa7pL90.net
>>9
中身はそうでもNECを通ってるってのは
導入する企業のアリバイ作りだからな

366 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 19:14:44.56 ID:lqvYzMm60.net
職場VAIOだけどポンコツだわ

367 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 19:19:10.26 ID:NTue0oY70.net
>>360
マウスは輸入して組み立てだろ

368 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/14(木) 19:42:27.57 ID:kNi51oHM0.net
>>333
それ、よく言われてるけど、ちゃんとしたところが調べてるのかねぇ
一ヶ所が調べたとして、別のところで調べても同じような結果が出てるとか確認されてるのかな

369 :糞プー(庭) [GB]:2023/12/14(木) 19:47:58.79 ID:70LXo6PT0.net
米沢牛🐃🐂🐄😋

370 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/14(木) 21:09:04.22 ID:Zy5uoKQI0.net
>>19
俺は好き

371 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 21:41:25.12 ID:fqblXkr/0.net
>>266
阿部派裏金問題で
あっちこっちで

自民党工作員の
こういう自民の悪行から目を逸らそうと

ステマが酷い

372 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]:2023/12/14(木) 22:16:41.08 ID:D8os95Cw0.net
夕方1位2位ともに連続でCMをやっている
なぜ今頃ノーパソのCMを
年賀状ジジババ向け?w 夕方の民間放送

373 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/14(木) 22:23:29.20 ID:OAn4vzp40.net
HPなんか重てえんだよな
高級感とかいらんよ
軽いのが正義や
よって富士通

374 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:14:11.92 ID:Lqan3u9q0.net
NECはCtrlキーとFnキー逆だから使いにくい

375 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:53:06.54 ID:NJsCcpt50.net
>>373
これな
世界のひとたちは、重いもの持ち歩く体力あるんだろうなあ

376 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/12/15(金) 00:47:06.37 ID:45HRwZ2B0.net
>>5
官公庁や学校は富士通多いよ世間知らずくん

377 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/15(金) 01:07:12.44 ID:EntnRCfl0.net
上位は性能はともかく故障は少ないな確かに

378 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]:2023/12/15(金) 01:15:00.09 ID:W+yDqbjt0.net
ドン・キホーテの激安PCに「史上最高スペック」モデル。CPUやメモリ強化、USB-C充電にも対応
https://gadget.phileweb.com/post-63554/

379 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/15(金) 01:17:12.36 ID:/XvZnk8q0.net
>>11
バンドルソフトでマカフィー訴えられたw

380 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/15(金) 01:19:09.13 ID:3ieYRUr80.net
レッツノートは安心感が別格
子どものニンテンドースイッチ並に雑に扱っても壊れないという安心感は他にない

381 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/15(金) 01:25:14.45 ID:ylEXx2un0.net
レッツノートはアメリカのパトカー搭載PCに採用されてたりするからな
雑に扱う前提で作られてる
設計思想が他のPCとは違う
だから仕事でPCを持ち歩く人は、高くてもレッツノートを選ぶ人が多い

総レス数 544
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200