2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンミカさん 密入国疑惑がさらに深まってしまうww [593349633]

536 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/18(月) 14:20:01.74 ID:8HkPqgvY0.net
>>508
キミ知的障害あるの?
正規の在留資格取れれば入出国普通にできるだろうが。


P106
もとより、密入国が発覚し、あるいは密航者であることを自首して、大村収容所に入ることなく、調査・審査の末、在留資格を得た者も多い。
テッサ・モーリス-スズキは、この法務大臣による在留特別許可が実際には恣意的に行使されてきたと述べ、そのいくつかの事例をあげている。
1960 年代・1970 年代に在留特別許可を求める密航者が一般的に用いた方法は、入管申請取次ぎ行政書士に支援を求めることであるが、そうした行政書士のほとんどは、入国管理局の元職員で、地方入国管理局の近くに事務所を構えていることが多かったという。
100 万円ほどの「紹介料」で法務省への陳情を引き受けてくれる政治家などを紹介してもらうのであるが、比較的長引く案件では、
代理人に支払われる紹介料も最初の 1 回切りでは済まなかったようである。
渡日後 12 年で逮捕され、大村収容所で 3 年間過ごした男性の場合には、最後には釈放され、在留の特別許可が与えられるが、その自由と引き替えに支払った金銭的代償は大きく、結局はその費用を捻出するために、持ち家を売り払わざるをえなかったという。
大金がどこに消えていったかは、もちろん当人は知らない。ただ実際には、多くの場合、金銭だけで解決できるわけではなく、そこには暮らしていた地域社会、会社などからの支援が必要であったし、認められる在留期間も当初は 1 年間で、毎年それを延長してもらって、最終的に「永住権」への変更が認められるということになる 。

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200