2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】石川県が巨大化 [422186189]

1 :hage:2024/01/04(木) 20:39:47.12 ID:4Z72JoDz0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
大型船で近づけなくなった模様
https://i.imgur.com
https://i.imgur.com/LcXRPKp.jpg
https://i.imgur.com/ctXm5u9.jpg

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:01:55.39 ID:5N15uNBl0.net
>>14
都会だと都会で大変なことになると思う
東京のタワマンとか首都直下型があったらどうしようもないと思う
郊外あたりが被災時は一番安全じゃないかな

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:02:29.77 ID:5N15uNBl0.net
>>23
普通に人間だろ
バカなの?

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:06:36.17 ID:FbgUdh6i0.net
ゼネコンはガッツポーズしてるんだろうな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:09:50.59 ID:8w+kIWcq0.net
>>23
何時も真似ばかりする亜人だろ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:10:00.71 ID:788PG/vG0.net
こんなんみるとムー大陸が一日で海に沈んだってのもマジなんじゃと思えてくる
地球ってすげー

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:10:35.37 ID:VTmqxtck0.net
>>59
船(みたいなもの)なのに、旋回窓じゃなくて普通のワイパーなんだな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:59.82 ID:t7DwJjoG0.net
強襲揚陸艦の出番だな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:16:49.21 ID:VpTeGbdW0.net
>>14
まさかこれだけと思ってるの?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:20:01.76 ID:gW8vKeo60.net
>>23
猿に集るノミかな

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:30:59.81 ID:WZnWufKe0.net
隆起したのか…

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:34:35.54 ID:LsHpkTQN0.net
イボができたみたいなもんだろ
いつ収縮するかわからん

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:34:58.83 ID:5mFau/gh0.net
能登半島細いから太くなれば良い

153 : :2024/01/04(木) 22:38:39.78 ID:7PKXAhna0.net
>>23
猿のうんこ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:46:57.41 ID:gM57u8sw0.net
大豪院邪鬼の大きさてコロコロ変わってたよな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:54:28.26 ID:LsHpkTQN0.net
キャラの大きさがコロコロ変わるといえば男大空の海主莫郎だな
さらに昔ならアストロ球団の球八

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:25:35.61 ID:+ZuypYE50.net
>>23
なんでいつも韓国の方をチラチラ見てるの?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:27:23.67 ID:ez6vDEXN0.net
ワロタ


何もしなくても領土増える日本

158 :名無し:2024/01/04(木) 23:29:40.48 ID:QKTBIkwn0.net
全部の島が繋がれば行き来楽になるのに

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:36:31.89 ID:iLgs4+Xe0.net
道路拡張しようぜ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:38:17.46 ID:ery4oTAG0.net
外房行くと関東大震災で隆起した場所めっちゃあるから楽しみに待ってろ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:39:25.85 ID:KAxryLZS0.net
海辺の岩が巨大化した程度で、とても被害の大きさに見合わないわ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:39:34.88 ID:oXAVYUvq0.net
政治資金、キックバック、裏金全て石川大震災に寄付しますよね?

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:40:08.14 ID:Q3+j46dq0.net
ANNニュースだと、津波は4.2m
地面が3m隆起だってよ
このせいで海岸線が広くなったのかな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:42:54.27 ID:qFR3D/9P0.net
>>163
怖すぎる

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:43:57.65 ID:8PscPz0J0.net
ヤバイ奴じゃんこれ、巨大津波が来る前兆やんけ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:44:29.18 ID:SN9b9PXL0.net
凄いな
大自然の前に人間の力なんぞ鼻くそだな
とんでもねーエネルギー

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:44:43.85 ID:DMG4bwmp0.net
もっこり膨らんだってこと?

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:46:16.78 ID:nvJ/URop0.net
干潮の時間というオチか?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:49:11.32 ID:KAxryLZS0.net
>>83
似たような醜態さしていただろ
原発に特攻かますおまけ付きでな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:52:29.19 ID:+bNQs4QL0.net
>>70
陥没するなら分かるけど、隆起ってよく有ることなんか不思議やね

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:52:29.97 ID:kOOCO96H0.net
津波の被害が思ったほどではないのは隆起してたからなのか

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:52:55.41 ID:5mFau/gh0.net
秋田に象潟て景勝地があって松尾芭蕉も俳句に詠んだんだが、
江戸時代後期に地震で海底隆起して、単なる田んぼになってしまった

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:53:39.28 ID:kmjUuuMR0.net
>>23
ゴミクズ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:57:58.18 ID:qKqlmI/90.net
>>134
アメリカ製のホバークラフトで自衛隊用は呉だけに6台が配備されてる。
米軍用は佐世保に10台くらいある。

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:59:59.64 ID:QKTBIkwn0.net
港が海から離れた

ご覧の日本語は正常です(´・ω・`)

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:00:10.01 ID:vTwwff6B0.net
岩場じゃホバーは辛そうだな

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:05:49.78 ID:SatBL6l/0.net
ひろびろポンプを外してこい

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:22:14.24 ID:+onYoHYK0.net
ブラタモリでよく断層が動いてどうのとか言ってるけど
こうして動く様を目の当たりにすると凄まじいな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:22:39.51 ID:vSpF6uvZ0.net
>>59
これ高くて燃費悪くて積載量カスで非効率だと思ってたけど
港湾設備が隆起して使用不可になったらこれしか選択肢無いよな…

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:28:54.69 ID:MSDiVoaM0.net
>>170
今回、場所によっては3.5m隆起したんだと

https://news.yahoo.co.jp/articles/87e1a309f253375b16f6460d02d0e16a265803e9

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:34:26.69 ID:uwjIGtpX0.net
>>179
持ってて良かった強襲揚陸艇

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:43:58.22 ID:hYGozmDz0.net
能登が勃起

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:49:27.56 ID:Zya3RUNF0.net
>>180
ほえー、こんなとこ活断層あったんか知らんかった
志賀原発そこそこ近いから断層は調べてるはずだが

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:54:19.03 ID:dPdNdt3s0.net
>>170
関東大震災で相模湾の東部はかなり隆起してる 逆に伊豆側の沖合辺りは数百mも陥没した
ちなみに隆起した地域は現在必然的に浸食という過程にあるのだが、アホな連中が「砂浜が消えている!環境を守れ!」とか騒いでる

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:55:45.88 ID:a9oceZ+60.net
>>163
津波の高さは4.2ー3=1.2mということか。
地震で揺れたときに隆起済みだから。

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:59:45.72 ID:RK8nDnzS0.net
この後津波来ないよな?な?

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:00:11.24 ID:9eOkztPS0.net
>>3
むしろボートでいいんでね
百隻くらいで、1隻100食

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:02:32.15 ID:+JSjh2U20.net
隆起したのか 土砂崩れなのか
どっちなんだこれ

189 ::(;゙゚'ω゚')::2024/01/05(金) 01:02:46.17 ID:cdnt94i30.net
えっすごい
これ盛り上がったってこと?

190 ::(;゙゚'ω゚')::2024/01/05(金) 01:04:32.15 ID:cdnt94i30.net
もう船やボートより陸自の輸送機で運んだ方が早いんじゃねえかなあ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:05:01.11 ID:9LTuZm8Y0.net
津波より土砂崩れの方が注意するべきだったんじゃないの

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:36:13.18 ID:q4/NF0c90.net
>>1
海岸が地震で隆起したんやろ。
室戸岬も隆起してるからね。
足摺岬は沈下してる

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:48:11.68 ID:H/njYAe30.net
>>2
見せてください。

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:51:04.82 ID:n0/HgdCt0.net
>>1
能登おおきいよ能登

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:51:19.25 ID:sPWrfAW20.net
>>23
ツェネズミ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:53:50.11 ID:n0/HgdCt0.net
>>23
           /⌒/ヽ___/⌒ヽ、
      彡⌒ ミ ,/ / /<ヽ`Д´>  `
      ( ´・ω・)/ / /(ノ三|)   ニダ…
    /      /  (∠三ノ
    |  |     /  _ / ∪∪L
    |  |     |

197 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/01/05(金) 02:12:13.38 ID:/YxmXWCr0.net
こういうときは海自のACDCみたいな奴が大活躍するんじゃないの?

198 :名無しさん@涙日です。(庭) [PT]:2024/01/05(金) 02:14:31.65 ID:Ek+nEFa00.net
佐渡島と繋がる日も近い

199 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/05(金) 02:35:31.86 ID:WEhsjBQ70.net
ああそういうことか
それで水陸両用ホバークラフトが活躍して荷揚げできたと

200 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 02:40:16.87 ID:yt2GQFCQ0.net
これが自然よ

201 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:42:22.65 ID:uiSzgXPr0.net
海図やり直しか

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:39:42.72 ID:glQhEr7Q0.net
凄いパワーやな。
想像も付かんわ。

203 :せり鍋:2024/01/05(金) 03:46:27.25 ID:gpgNCdGM0.net
潮位が下がってるだけのようにも見えるが

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:52:03.49 ID:BE+RX/S+0.net
半島がでかくなるとなんか卑猥

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:52:47.71 ID:4y60t9mH0.net
4メートル隆起したっていうからな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:57:40.03 ID:FKyZpNJQ0.net
千里浜も広がったの?

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:58:42.34 ID:OTU+Dt+p0.net
>>63
誰?

208 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 04:20:28.55 ID:lHwUjpdQ0.net
>>203
干潮のたびに港から水かなくなるような事になってたら港の機能果たしてないでしょ

209 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 04:30:36.31 ID:3tRHTLIX0.net
これ日本地図の形が変わる程の地震来たらどうなるの?

210 :名無しさん@涙目です。(庭) [DK]:2024/01/05(金) 04:35:30.63 ID:0hXc72V40.net
富山と言えばホタルイカ漁

211 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2024/01/05(金) 04:36:22.86 ID:SfiR3+220.net
側溝のフタが折れ曲がるなんて大した事なかったんやな

212 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/01/05(金) 05:00:36.28 ID:Do45SXIK0.net
>>18
テレビで殺生石が割れたっての見て寒気がした

213 ::2024/01/05(金) 05:41:50.36 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/z041Bcp.jpg

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:51:56.12 ID:oLyOGRU00.net
>>209
日本地図の形が変わります

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:54:56.61 ID:GSgCbJZv0.net
大型輸送ヘリこそ正義>>1

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:58:46.81 ID:m4yfIt+a0.net
>>18
おまえが地割れに落ちとけ

217 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/01/05(金) 06:15:03.37 ID:NXkFmTDs0.net
>>81
もし水の上でしか行動できないなら船でいいじゃん…

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:05:54.62 ID:WLNXxiq20.net
>>174
教えてくれてありがとう

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:09:06.88 ID:FtWu6RtE0.net
>>213
エリザーネちゃん

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:33:12.09 ID:SxcFKvXq0.net
地球怖い

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:33:22.96 ID:LGhTdXI00.net
海が遠くなっただけで良いこと無さそうな

222 ::2024/01/05(金) 07:35:30.45 ID:5BXlf/By0.net
石川の知人が言うてたが
数千羽のカラス集団がまた山の方に逃げ飛んでいったらしいぞ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:42:22.39 ID:mwkN8ZS40.net
俺のは勃たなくなっちまったのに
地球は元気だな

224 :名無しさん@涙目です.:2024/01/05(金) 07:46:39.61 ID:onwxPApb0.net
人口密度ダダ下がりだな

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:49:53.40 ID:GxO2ax9U0.net
>>210
富山じゃなくて、石川!石川!石川!

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:50:25.31 ID:GxO2ax9U0.net
まあ、石川県がドマイナーなのは認める

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:52:31.25 ID:cxoPlCBy0.net
ここでオスプレイですよ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:53:12.18 ID:oNKA5Alk0.net
巨大化は負けフラグ

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:53:33.74 ID:s/YGuj1x0.net
能登半島のどうやって出来たのかってのが良く分かるな。。

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:56:08.34 ID:zTuzc00q0.net
>>209
日本は地球のでべそだから
地球さんの調子次第でへこんだり出っ張ったりするよ

231 :名無しさん@涙目です.:2024/01/05(金) 07:56:40.46 ID:UTvRJjB10.net
>>229
液状化もしてるからな

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:57:10.07 ID:7asg4LWE0.net
僕の能登半島も知床半島になります

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:57:48.74 ID:dGiUOWTU0.net
デスゲイズやフンババが蘇ってそう

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:20:19.02 ID:zlmD56rb0.net
>>1
巨大化と言うより土地がせり上がったのでは?
一昨年の週刊誌に能登半島の漁港が50~60cm近くせり上がり漁港で漁船の荷下ろしが不便になった話が出ていた
その後小さな群発地震が度々起きていたのは地元民も知ってのとうり
いつか大きな地震が起こる予測は誰でもわかっていたと思う

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:21:40.73 ID:SatBL6l/0.net
>>233
何かと思ったらFF6か
フンババは元ネタがメソポタミア神話だから現在のイラクで地震とか核実験とかあったら起きるかも

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:32:44.98 ID:o9xMnDHC0.net
領土が増えたな

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:52:57.71 ID:AKMBuBJU0.net
>>185
うは

238 :事実男根:2024/01/05(金) 09:30:32.23 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/hE9UUNd.jpeg

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:36:53.33 ID:8JJMo5cI0.net
ホバークラフト使え

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:44:52.31 ID:SatBL6l/0.net
四半世紀前なら熱膨張ネタがたくさん書き込まれていたろうなあ
https://i.imgur.com/lu0mP6y.jpg

241 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 10:52:05.14 ID:8WjMc97h0.net
雨や波でどんどん削られてるんだから
地殻変動や火山活動でもない限り国土は小さくなる一方

総レス数 280
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200