2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】石川県が巨大化 [422186189]

1 :hage:2024/01/04(木) 20:39:47.12 ID:4Z72JoDz0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
大型船で近づけなくなった模様
https://i.imgur.com
https://i.imgur.com/LcXRPKp.jpg
https://i.imgur.com/ctXm5u9.jpg

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:09:39.53 ID:i6z21MzK0.net
輸送に使うドローンとか日本は保有しとるんか?

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:10:39.15 ID:n8c8WldM0.net
やっぱ自民党じゃダメだな
今すぐ民主党政権に戻すべき

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:11:15.86 ID:4SfrKiJ50.net
>>18 ヘル朝鮮の🐒
https://i.imgur.com/S1jD2rK.jpg

85 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/04(木) 21:12:38.86 ID:PuzC/L9F0.net
>>77
1回に55トン積載できる。
>>59見るとまずは重機運搬と報道されてるけど、往復すれば山盛り運べるだろね。

86 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/04(木) 21:13:21.65 ID:PuzC/L9F0.net
>>81
浮上してプロペラで後退かね?

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:14:56.26 ID:vyOXtSzQ0.net
コレで今までより遠くまで漁が出来るようになる!

88 :番組の途中ですが名無しです:2024/01/04(木) 21:14:58.15 ID:uUBiV6Y60.net
>>81
いやホバークラフトだから
出る時も当然浮かすから

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:15:39.91 ID:LHeKGNio0.net
石川県はわしが育てた

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:15:49.62 ID:dwvOk1K60.net
東京ドーム何個分?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:15:59.13 ID:OkVSKhSl0.net
凄いな
港が完全に陸地化してるじゃん

92 ::2024/01/04(木) 21:16:07.93 ID:CSjkPtAe0.net
>>85
そうか
それはなにより👍

93 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/04(木) 21:16:48.32 ID:PuzC/L9F0.net
>>92
こんな時のオスプレイなんだが飛行禁止中なんだよね。

94 :濁醪:2024/01/04(木) 21:17:12.82 ID:zzpDsTwh0.net
隆起してもうてる

95 : :2024/01/04(木) 21:17:47.22 ID:uKvfjN1d0.net
>>1>>> >>>>>
↑ !denki ←名前欄にコピペ
名無しさん@涙目です。 ←をNGNameに入れる

>>1

↓テストしてみて
【まったり】名前欄におかずを入れてスクリプト対策するスレ ★10 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704197866/

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:17:58.44 ID:zxHFW98l0.net
領土が増えた?

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:18:40.15 ID:LHeKGNio0.net
隆起した部分が千里浜みたいに車で走れたらなあ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:18:51.00 ID:Tvx5JKM30.net
L-CAC使えば良いだろ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:20.73 ID:AZKeYk+q0.net
能登半島どんどんデカくなる?

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:21:46.63 ID:vyOXtSzQ0.net
「ボクの石川県も隆起…」は禁止

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:08.09 ID:yFs1t6Qm0.net
隆起したのがはっきり分かるな。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:17.86 ID:7DnAQFF70.net
近づいたニダ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:52.98 ID:dwvOk1K60.net
これでも200年後くらいにワンチャンあるんじゃないか?って少しワクワクしちゃうわ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:23:40.37 ID:uqROxeN30.net
シティスカイラインズで一度はやる無茶苦茶な地形じゃん

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:03.51 ID:fhigyyQ10.net
隆起したってことは内陸の山とかちょっと高くなったりするのかな?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:10.30 ID:6cCjEpzf0.net
津波の緩衝地帯になるからええやん

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:16.35 ID:i6z21MzK0.net
何つうか
これが地球なんよね

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:00.17 ID:AFhKbO2j0.net
LCACは輪島でもう使ってるじゃん

109 :スクリプト死ね:2024/01/04(木) 21:25:08.40 ID:2DJYujS10.net
>>18
団塊ジュニアのパヨオッサン、元気やのう

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:10.65 ID:tPwqXPt70.net
僕「日本ってガチで沈没する可能性あるの?」

専門家「しない。むしろ拡大してる」

僕「えぇ…」

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:27.75 ID:Dx44ZClS0.net
海底が隆起して港だった所が陸地になっちゃったのか…

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:17.89 ID:KG8uwh8M0.net
一瞬でこんなものを作ってしまうとは
マジでスゲェパワーだ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:19.40 ID:7tgyr3lo0.net
領土が増えたね!やったねちゃん

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:54.17 ID:dAB/AUsC0.net
潮のみちひきなのでは

115 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/01/04(木) 21:27:14.12 ID:M9cauNsv0.net
領土領海が増えたの?

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:56.55 ID:S/VJkVQb0.net
地球温暖化しても大丈夫だな。海面上昇は誤差レベルってことだ。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:29:24.11 ID:dm1Z00H20.net
>>23
ウニ以外あるのか?

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:04.31 ID:QKG5wrM00.net
満潮と干潮でかなり違うけど
大丈夫か?

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:13.90 ID:EuZP8MFf0.net
国土拡張できて良かったじゃん

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:18.11 ID:MocA/JjE0.net
これ最終的には石川が北海道より大きくなっちゃう奴だろ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:36.87 ID:TUfgewEj0.net
東日本でも海岸線変わったもんな

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:31:01.83 ID:H4wFRAkw0.net
ネット民、満潮干潮を知らない

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:34:21.11 ID:dT4mA8kO0.net
いつ隆起したんだ?
津波警報の時に長時間中継見てたが海岸線自体に変化は無かった気がするがあの後か?

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:38:04.10 ID:qFR3D/9P0.net
イエス!イエス!イエス!

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:19.96 ID:T1PncCIJ0.net
うわすげぇな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:26.92 ID:4IbuKWoL0.net
>>118
日本海は干満の差が小さい

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:36.31 ID:mk/K5dyc0.net
>>122
日本海側は満潮干潮の差が太平洋側の1/3も無いからな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:38.32 ID:T1PncCIJ0.net
>>114
堤防と港

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:27.50 ID:CdYKARmO0.net
この早さなら言える。

昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学5年生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。

車を駐車場に入れてから玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトしやがった… Orz

おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!


仕方ないから1万渡して『これで時間つぶして来たらどう』って言ったら、『わたしと遊んでください』って物欲しそうな顔して言ってきた妄想を想像して勃起した…

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:46:07.08 ID:FpaJtcSa0.net
>>129
はよはよ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:46:18.49 ID:mfGzja3E0.net
もし原発のある地域がこんな数mも隆起したりしたら、電源喪失レベルどころじゃなくなるよな

132 :a:2024/01/04(木) 21:48:08.18 ID:BzXGPHYx0.net
まじかすごいな!生き物観察に行きたい

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:48:25.01 ID:aCzYZ77d0.net
僕の能登半島も巨大化してます

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:51:41.74 ID:uNkdsbdW0.net
>>59
これ凄いね
何台持ってるのかね

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:52:41.21 ID:7+VUYRKE0.net
踊っておけよバカどもは

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:53:58.32 ID:x+E2b+ft0.net
国土が増えるよ
やったねたえちゃん

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:56:52.74 ID:5fqwDFbv0.net
>>1
やっばー!港湾施設は全部作り直しやん!どんだけ隆起しとるねん!

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:57:05.95 ID:n3E6S/0Q0.net
ボクのおちんちんも巨大化しそうです

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:58:55.62 ID:3UeXdQ2w0.net
これ見ると今回の地震やべーな

140 :(´・ω・`):2024/01/04(木) 21:59:47.10 ID:Mo1UjGm20.net
>>138
9cmくらいだな

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:01:55.39 ID:5N15uNBl0.net
>>14
都会だと都会で大変なことになると思う
東京のタワマンとか首都直下型があったらどうしようもないと思う
郊外あたりが被災時は一番安全じゃないかな

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:02:29.77 ID:5N15uNBl0.net
>>23
普通に人間だろ
バカなの?

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:06:36.17 ID:FbgUdh6i0.net
ゼネコンはガッツポーズしてるんだろうな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:09:50.59 ID:8w+kIWcq0.net
>>23
何時も真似ばかりする亜人だろ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:10:00.71 ID:788PG/vG0.net
こんなんみるとムー大陸が一日で海に沈んだってのもマジなんじゃと思えてくる
地球ってすげー

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:10:35.37 ID:VTmqxtck0.net
>>59
船(みたいなもの)なのに、旋回窓じゃなくて普通のワイパーなんだな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:59.82 ID:t7DwJjoG0.net
強襲揚陸艦の出番だな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:16:49.21 ID:VpTeGbdW0.net
>>14
まさかこれだけと思ってるの?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:20:01.76 ID:gW8vKeo60.net
>>23
猿に集るノミかな

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:30:59.81 ID:WZnWufKe0.net
隆起したのか…

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:34:35.54 ID:LsHpkTQN0.net
イボができたみたいなもんだろ
いつ収縮するかわからん

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:34:58.83 ID:5mFau/gh0.net
能登半島細いから太くなれば良い

153 : :2024/01/04(木) 22:38:39.78 ID:7PKXAhna0.net
>>23
猿のうんこ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:46:57.41 ID:gM57u8sw0.net
大豪院邪鬼の大きさてコロコロ変わってたよな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:54:28.26 ID:LsHpkTQN0.net
キャラの大きさがコロコロ変わるといえば男大空の海主莫郎だな
さらに昔ならアストロ球団の球八

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:25:35.61 ID:+ZuypYE50.net
>>23
なんでいつも韓国の方をチラチラ見てるの?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:27:23.67 ID:ez6vDEXN0.net
ワロタ


何もしなくても領土増える日本

158 :名無し:2024/01/04(木) 23:29:40.48 ID:QKTBIkwn0.net
全部の島が繋がれば行き来楽になるのに

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:36:31.89 ID:iLgs4+Xe0.net
道路拡張しようぜ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:38:17.46 ID:ery4oTAG0.net
外房行くと関東大震災で隆起した場所めっちゃあるから楽しみに待ってろ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:39:25.85 ID:KAxryLZS0.net
海辺の岩が巨大化した程度で、とても被害の大きさに見合わないわ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:39:34.88 ID:oXAVYUvq0.net
政治資金、キックバック、裏金全て石川大震災に寄付しますよね?

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:40:08.14 ID:Q3+j46dq0.net
ANNニュースだと、津波は4.2m
地面が3m隆起だってよ
このせいで海岸線が広くなったのかな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:42:54.27 ID:qFR3D/9P0.net
>>163
怖すぎる

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:43:57.65 ID:8PscPz0J0.net
ヤバイ奴じゃんこれ、巨大津波が来る前兆やんけ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:44:29.18 ID:SN9b9PXL0.net
凄いな
大自然の前に人間の力なんぞ鼻くそだな
とんでもねーエネルギー

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:44:43.85 ID:DMG4bwmp0.net
もっこり膨らんだってこと?

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:46:16.78 ID:nvJ/URop0.net
干潮の時間というオチか?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:49:11.32 ID:KAxryLZS0.net
>>83
似たような醜態さしていただろ
原発に特攻かますおまけ付きでな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:52:29.19 ID:+bNQs4QL0.net
>>70
陥没するなら分かるけど、隆起ってよく有ることなんか不思議やね

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:52:29.97 ID:kOOCO96H0.net
津波の被害が思ったほどではないのは隆起してたからなのか

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:52:55.41 ID:5mFau/gh0.net
秋田に象潟て景勝地があって松尾芭蕉も俳句に詠んだんだが、
江戸時代後期に地震で海底隆起して、単なる田んぼになってしまった

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:53:39.28 ID:kmjUuuMR0.net
>>23
ゴミクズ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:57:58.18 ID:qKqlmI/90.net
>>134
アメリカ製のホバークラフトで自衛隊用は呉だけに6台が配備されてる。
米軍用は佐世保に10台くらいある。

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:59:59.64 ID:QKTBIkwn0.net
港が海から離れた

ご覧の日本語は正常です(´・ω・`)

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:00:10.01 ID:vTwwff6B0.net
岩場じゃホバーは辛そうだな

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:05:49.78 ID:SatBL6l/0.net
ひろびろポンプを外してこい

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:22:14.24 ID:+onYoHYK0.net
ブラタモリでよく断層が動いてどうのとか言ってるけど
こうして動く様を目の当たりにすると凄まじいな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:22:39.51 ID:vSpF6uvZ0.net
>>59
これ高くて燃費悪くて積載量カスで非効率だと思ってたけど
港湾設備が隆起して使用不可になったらこれしか選択肢無いよな…

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:28:54.69 ID:MSDiVoaM0.net
>>170
今回、場所によっては3.5m隆起したんだと

https://news.yahoo.co.jp/articles/87e1a309f253375b16f6460d02d0e16a265803e9

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:34:26.69 ID:uwjIGtpX0.net
>>179
持ってて良かった強襲揚陸艇

総レス数 280
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200