2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タモリみたいな頭のいい人でも認知症になるんだな [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/07(日) 10:20:13.65 ID:Q/EB9Pyd0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
タモリ、最近ひどい「物忘れ」を告白「3歩歩いて…」

タモリが、6日放送の『タモリと鶴瓶のテレビDEお正月2024』(NHK)で、物忘れの症状を明かした。

現在78歳のタモリ。「体調は大丈夫」としながら、「物忘れがひどい」と告白。「よく知っている店なのに店の名前も出てこない」と語った。

また「60代は『あれは2階のあの部屋にあるから取りに行こう』と思って部屋に入って、『あれ?何をしに来たんだっけ?』と思う」と言及。
続けて「70代は料理していて『あれを取らなきゃ』と、3歩歩いて冷蔵庫を開けて呆然としている」と、忘れる速度が速いと告げた。

https://www.rbbtoday.com/article/2024/01/06/215688.html

15 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL]:2024/01/07(日) 10:27:59.52 ID:RJjTc8U40.net
ファーザーって映画がなんかよくわかったな
急に娘が違う人(違う女優)になってたり、違う家に住んでたり、知らないやつが娘の旦那だと言い出したり
おかしいなぁと思いつつも言い出せなくて、気がついたら老人ホームが自分の家になってて、お母さん探してもいなくて

16 :安倍晋三🏺(茸) [FR]:2024/01/07(日) 10:28:13.51 ID:XKaNuKNR0.net
鳥かよ

17 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/07(日) 10:28:14.79 ID:RC2XQjlg0.net
タモリは俺んちで酒飲んでたからな

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/07(日) 10:28:20.40 ID:hCY2sCIl0.net
2つのこと同時に考えると、1つ忘れやすい

19 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/01/07(日) 10:28:20.45 ID:KmYLFkyx0.net
30代から人の名前が思い出せないわ…

20 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/07(日) 10:28:49.75 ID:yL7Y+TfH0.net
何を食べたか覚えていない←もの忘れ
食べたことを覚えていない←認知症

21 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/01/07(日) 10:29:51.02 ID:LyAEqDcq0.net
>>1
これは認知症とは別もん
単なる老化

22 :湯豆腐(北海道) [US]:2024/01/07(日) 10:30:18.14 ID:TaabmqHB0.net
電話番号忘れまくり

23 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 10:30:30.87 ID:+prInFbB0.net
>>17
お前たまにみるな

24 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/01/07(日) 10:30:58.05 ID:25uhZqid0.net
40代でも経験してるんだが(´・ω・`)
人の名前ど忘れするわ

25 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/01/07(日) 10:31:31.84 ID:25uhZqid0.net
>>22
逆に自宅の固定電話番号しか覚えられない😭

26 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]:2024/01/07(日) 10:31:39.67 ID:aKPov0KQ0.net
頭の良さと認知症は関係ない
強いて言えばストレスとは関係ありそう

27 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:31:49.18 ID:50149tG80.net
もとからバカだと無敵だぞ

28 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (庭) [US]:2024/01/07(日) 10:32:09.20 ID:Q4j/zoJN0.net
>>4
認知症だと出来事丸ごと抜けるからね
あと認知症だと他人のせいにするようになる
「昨夜何食べたか思い出せない」→物忘れ
「昨夜何も食べさせてもらってない」→認知症

29 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:32:29.33 ID:kJ2ubwVN0.net
>>4
これ。
うちの認知症のお袋見てると忘れた事すら忘れてる。

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/07(日) 10:32:47.52 ID:eO0/ximm0.net
物忘れから認知症になるんだろ

31 :ハニーバター(ジパング) [FR]:2024/01/07(日) 10:32:53.14 ID:2QXYTs8v0.net
>>22
それ忘れたんじゃなくてそもそも憶えてないの
忘れるというのは憶えてからするもんだ

32 :名無し(やわらか銀行) [US]:2024/01/07(日) 10:33:01.20 ID:ximZikIR0.net
嫁が作り置きしていた飯をレンチンしてる内に忘れて、飯用意してないやんって適当にあるもので食ったハマタの話好きだわ

33 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/01/07(日) 10:33:12.87 ID:6Z0if3Tn0.net
それは、認知症でなく、正常
2Fに行こうとしてのを覚えてから正常
ヤバくなると、
2F建てなのに、「3Fにいく」と言い出し、
認知症の薬物の副反応で
3Fから「人が呼んでる」言い出し、支離滅裂となる
ていうか、タモリさんは頭がよくないから認知症にならないよな❓

34 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/01/07(日) 10:33:17.27 ID:T87vDYBS0.net
タモリが頭良いって印象無いんだが

35 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 10:33:22.97 ID:bWZD9OYr0.net
俺も頭はいいけど
「物忘れ」は小学生のときから酷いわ

36 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/07(日) 10:33:50.03 ID:yzmrZRpD0.net
タモリは記憶力はあったよ
いいともで記憶ゲームでトップ取ってた

37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:33:56.19 ID:CqMMxqgU0.net
普段から同じ話を何度も繰り返す人は危ねえ
認知になった時に病気と見分けつかんw

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:34:02.80 ID:kJ2ubwVN0.net
>>26
認知症は日常的に頭を使う習慣があるかどうかだね。
だから、年寄りになっても働いてる人はボケにくい。

39 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:34:09.02 ID:3dr74HLu0.net
お前らレベルだとすでにポンコツだから認知症とか関係ないやろ

40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ES]:2024/01/07(日) 10:34:24.50 ID:Zr4Ythgr0.net
BIG3で誰が一番長生きするかな
まあ司会が一番先に逝っちゃったんだけど

41 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/07(日) 10:34:29.28 ID:Q6PusxnN0.net
俺は自宅の電話番号も忘れたことがある

42 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 10:34:30.20 ID:yXiSoUj40.net
無職で引きこもってたときそんな感じになったな
頭使ってないんだろう

43 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:34:59.95 ID:vqR4ywCT0.net
年寄り同士そうそう私らもあるからって安心してたら
ガチの認知症になってるパターン

44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:35:00.61 ID:jGa+jeUp0.net
人名は忘れるなあ
愛称はともかくフルネームはキツい

45 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [UY]:2024/01/07(日) 10:35:17.72 ID:6aWd9Rwt0.net
>>17
またおまえかw

46 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]:2024/01/07(日) 10:36:03.58 ID:aKPov0KQ0.net
>>38
緊張感と責任感てことかなあ

47 :名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US]:2024/01/07(日) 10:36:22.77 ID:JykRNumK0.net
記憶力の良くなるガムを買ったのを忘れてた

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/01/07(日) 10:36:29.71 ID:8pJopPpV0.net
>>4
これ
物忘れと認知症の混同が多すぎる
物忘れなんて若くてもあることなのに

49 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/01/07(日) 10:36:48.41 ID:6Z0if3Tn0.net
電話番号を忘れるのは正常
異常になると、適当な番号に電話しだし、
先方から「間違え電話ですよーー👿」と
叱られても、異常者は
「間違電話がかかってきた👿」と主張するのである😵

50 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/07(日) 10:37:04.30 ID:GQTKJ4AI0.net
だ埼玉とか地方蔑視ネタやりまくってた地方分断工作員だからな
たけしと同じく老害だし消えていいよ

51 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]:2024/01/07(日) 10:37:24.02 ID:aKPov0KQ0.net
>>36
懐かしい
体のパーツに当てはめていく覚え方だっけ
本買ったわ

52 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 10:37:25.31 ID:yXiSoUj40.net
ブルース・ウィリスとか福山雅治とかクリスチャーノ・ロナウドがでてこない

53 :湯豆腐(北海道) [US]:2024/01/07(日) 10:37:36.84 ID:TaabmqHB0.net
>>31
覚えていた電話番号のこと言ってるんだけど? イチャモンつけんじゃねーよクソナマポ

54 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/07(日) 10:37:37.65 ID:5kKYj2fw0.net
物忘れが多いことを自覚している時点で認知症じゃないよね

55 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/07(日) 10:37:37.70 ID:p8ZKPWeT0.net
元がアホだとわからんからな

56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/01/07(日) 10:38:01.01 ID:25uhZqid0.net
>>38
全く関係ないぞ
手を動かせばボケにくいは都市伝説レベル

57 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [NL]:2024/01/07(日) 10:38:01.62 ID:YMEDLye10.net
今やってることとは別のこと考えててポカする
先のこと見て今を見てない

58 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:38:10.34 ID:0laoI1Um0.net
俺なんか1年経ってもクラスメイトの顔と名前覚えられなかったからな

59 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/07(日) 10:38:13.97 ID:qIEdyCa50.net
「物忘れと認知症は違う」と云うことは知っていたはずだが、そのことを忘れてしまった場合と、
知っていたこと自体を忘れてしまった場合。

60 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/07(日) 10:38:54.23 ID:aIpPlH0K0.net
病気なんだから頭の良し悪しは関係無いだろ

61 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:39:13.30 ID:zQ4PTJ450.net
いや、普通レベル

62 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/07(日) 10:39:46.28 ID:Hnb3YSBk0.net
忘れたけど目的があったことをは覚えてるならまだいいんじゃないか
なんで二階に上がっているんだっけとかニ階に上がって
そのまま生活してたら認知だろうけど

63 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/01/07(日) 10:40:05.27 ID:jfWSIc480.net
(ものすごい)物忘れ と 認知 は違うのか
わからんが、まあとしよりを見下す 武器(鈍器?)としては つかえる ので
まあ、そういうふうに認識されていくのは仕方ないのでは

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:40:35.92 ID:EHzBzcP70.net
歳とりゃ物忘れ程度は良くあるよ
同じ行動ばかりしてると、昨日したことと今したことが混同するからね
脳の劣化が気になる人は、新しいことを怖がらずにすると良いよ
脳が活性化するから

ただ、疲れるけどね

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:40:45.23 ID:wwF4XjVB0.net
子供の幼少時代に英才教育まがいのことをしてると
はやく脳が老化するよ
はやいと40代から60代になるともう痴呆って

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:40:51.54 ID:mkOQ+I/P0.net
>>38
ぼける人はぼける

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:40:57.43 ID:eNFyxedy0.net
>>4
そうだね
認知症の人は自分が認知症とは思わないと言うね
物忘れは年取れば普通のこと
認知症の人に認知症と言うと怒るとか

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:41:06.26 ID:0+XufwgJ0.net
>>17
あれももう何年前だよ

69 :埼玉:2024/01/07(日) 10:41:06.40 ID:uotsq9pa0.net
名前が全く出てこないわ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:41:29.23 ID:OL1WQuEp0.net
赤木しげる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:41:41.46 ID:xkXDkQcg0.net
>>15
あれ訳分からんよな
ただ認知症の人の目線てこんな感じなのかなって見てた

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:42:31.34 ID:xpqXjCP40.net
>>56
全く関係無いことは無いんじゃないかね。
うちの親父は技術者で働いている時は頭脳明晰だったけど、定年した途端にボケたよ。
それでリハビリで軽い仕事をやるようになってからは元に戻って来たし。

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:42:35.99 ID:eNFyxedy0.net
>>65
じゃあ俺は大丈夫なんか
よかった

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:43:02.98 ID:EHzBzcP70.net
もし認知症が怖いなら、認知症は歯周病も発生要因と聞くから
タモリさん、歯を大切にしてくださいね

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:43:23.52 ID:aIpPlH0K0.net
加齢で短期記憶とかワーキングメモリーが衰えてくるんだろ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:43:32.83 ID:6jl6dqFN0.net
忘れ物を取りに帰ってまた忘れて出かけたときは自分が怖くなった

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:43:33.20 ID:aOR2+T1M0.net
何をググろうか忘れる事なんかしょっちゅうだ
検索窓見て呆然としてる

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:43:37.84 ID:cHVd5VU+0.net
1時間毎にアラーム鳴らせて思い起こすトレーニングするといい予防になる?

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:43:54.18 ID:XeMsySLf0.net
段取りを忘れるw
1,2,3,4,・・・と進めるところを1,2,4,5,と途中を忘れる
室内整理してから掃除しないといけないところ、掃除を先にやっちゃう
外出する時、忘れ物が多い、忘れたことすら思い出せない
医者に言わせれば年齢重ねると大なり小なり起きると言われた

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:44:55.17 ID:25uhZqid0.net
>>72
一回ボケたら元に戻るわけないだろ
脳が萎縮してるわけなんだから
働いてる時に既にボケてると思うが気付いてないだけ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:45:14.32 ID:eNFyxedy0.net
経験では頭の良い人は認知症が多いね
現役のころ成功したり人から頼られてた人
世間で言うしっかりした人は認知症が多い

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:45:29.52 ID:cUUhrOK00.net
>>38
生活習慣じゃなくて遺伝だと思う

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:45:38.47 ID:6TGbasQz0.net
目黒八雲戸建から、都内の高級シニアホームにお引越かな…?

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:46:11.94 ID:zWc54Ixt0.net
加齢による物忘れだろ
認知症はそんなレベルじゃないから

85 :𰻞𰻞:2024/01/07(日) 10:46:39.79 ID:Xqt9iV410.net
https://i.imgur.com/8LdbBLk.jpg

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:46:40.85 ID:xvXKkVPv0.net
思い出せないのはドロドロ血のせいで頭の回転が遅くなっているからでは

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:46:45.59 ID:EHzBzcP70.net
>>81
それ、馬鹿はハナから見て貰えてないし期待されてないから、認知症だか馬鹿だか何だかわかんねえだけじゃね?

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:46:49.57 ID:wZzVkONK0.net
認知症の場合は「知らない」ってなるからな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:47:26.11 ID:eNFyxedy0.net
冷蔵庫を開けて茫然とするのは普通によくある
それより嫌なのは堪え性がなくなって
簡単に癇癪を起こすこと

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:47:39.12 ID:m+as1hec0.net
50過ぎると時々ではあるが物忘れする
人や物の名前がすぐ出てこない
顔は浮かぶんだけど
それで暫くして突然思い出す

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:48:13.01 ID:EcbP6dOr0.net
人間を若いまま長生きさせる事は今後可能にはなるだろうが脳だけは複雑過ぎて無理だろうな
惚けたまま長生きしてもなあ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:48:55.80 ID:TLuWPN/v0.net
記憶力が一気に低下すると排便の時間もしたかの記憶保持もできない

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:49:05.79 ID:vGg8Coey0.net
俺もさっき南栗橋駅の名前が出てこなかった
半蔵門線の終点あそこなんだっけみたいな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:49:21.96 ID:ztQDfTZh0.net
認知症は病気、ボケは老化現象

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:49:36.01 ID:mwX5vHPk0.net
普段の俺

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:49:53.47 ID:JijNXPfo0.net
調べ物しようと思ってブラウザ開くともう忘れてるんだよなぁ・・・

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:50:28.85 ID:3VPFp9hl0.net
タモリと鶴瓶の話をもっと聞きたかったな
この番組テレビ欄出して出して出して出して終わった

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:50:29.05 ID:kJ2ubwVN0.net
>>80
脳の寿命は200年と言われてるから、リハビリである程度は元に戻るよ。

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:50:49.87 ID:KdYPmwOK0.net
タモリは重篤な病気をやらない限り95くらいまではボケないと思う
俺の知己だとこのタイプは大丈夫

100 :ミートドリア(ジパング) [AR]:2024/01/07(日) 10:51:17.77 ID:b+p61z4h0.net
人間どうでもいい事からすぐに忘れていく

101 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2024/01/07(日) 10:51:30.21 ID:j4DTYvm30.net
最近おしっこ行くのが億劫で膀胱が痛くなってから行ってる
体には良くなさそう

102 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/07(日) 10:51:35.21 ID:mwX5vHPk0.net
>>34
ブラタモリ見てると色んな事を知ってるから聡明だと思うが

103 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 10:51:43.96 ID:6O4UA8280.net
タモリは奥さんの介護やってるから、そろそろ夫婦そろって老人ホームに入ると思う。

104 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]:2024/01/07(日) 10:51:49.92 ID:EHzBzcP70.net
まず目が変わる
ずっと瞳孔が開きっぱなしで、明らかに行動がおかしい
突然盗まれた、殺される、助けてと叫ぶ
身内や知人に対し、ものすごい剣幕で怒鳴り散らし始める
家にいるのに帰りたいと言い出し、外へフラフラ歩き始める
うんこ漏らす
他人の家に勝手に上がり、よく分からない言葉をゴニョゴニョ言い出す
警察に連れてかれるが、迷惑をかけたという自覚は無い

これが認知症だと思うんだけど
物忘れ?可愛いもんだよ

105 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]:2024/01/07(日) 10:52:10.51 ID:wUA0jBSw0.net
認知症の研究してる人でも認知症になるわけだから避けられないよ

106 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/07(日) 10:52:32.60 ID:N21tQ2bT0.net
ワシはもう思い出せない。
顔も声もまなざしも。

107 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/07(日) 10:53:10.78 ID:0Y4cNZYS0.net
10秒前にググろうとしていた言葉を
忘れることはある

108 :名無しさん@涙目です。(三重県) [RU]:2024/01/07(日) 10:53:12.99 ID:m+as1hec0.net
>>101
膀胱炎になるで

109 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 10:53:21.40 ID:Zpv695Ej0.net
認知症は死の恐怖を和らげる自衛の仕組みなんだってね

110 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:53:32.81 ID:vqR4ywCT0.net
認知症の人も初期は同じだからな

111 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/07(日) 10:53:42.46 ID:Jdci6Byy0.net
(´・ω・`)「ほら、あの…アレよアレw」
(ヽ´ん`)「おお、アレなwいいよなアレw」

おまえらも早くこういう会話を楽しめる年齢になれよ

112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/01/07(日) 10:53:43.60 ID:GgQnOfbZ0.net
嘘です♪

113 :名無しさん@涙目です。(北海道) [SA]:2024/01/07(日) 10:53:55.90 ID:daXaESH10.net
最終的にはボケる

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:54:00.26 ID:kJ2ubwVN0.net
>>99
タモリは趣味人だから趣味で脳の刺激を受けるだろうね。
同じ趣味人の所ジョージもボケなさそう。

115 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 10:54:47.90 ID:kJ2ubwVN0.net
>>101
それ凄く良くない。
尿漏れが常態化するようになるから、今のうちに止めといた方がいいね。

総レス数 458
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200