2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登】4㍑焼酎ボトル20本を寄付しに来た男が登場、市職員は善意を受取拒否 [971283288]

10 :名無し(東京都) [UA]:2024/01/08(月) 09:25:59.24 ID:3iLWeuq50.net
煮沸する燃料ももったいないだろうしな

11 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 09:26:10.05 ID:BhSLgKki0.net
市職員はとにかく責任を回避したいだけだからな

12 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]:2024/01/08(月) 09:27:01.27 ID:a3QmmLr00.net
飲まなくても手洗いは必要だからな。
俺だったら有り難く頂戴する

13 :名無しさん@涙目です。(みょ) [AR]:2024/01/08(月) 09:27:06.45 ID:2HGymj+l0.net
水かよ、坊さんかよ、結局受け取ったのかよ

14 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 09:27:29.71 ID:xRVpS/450.net
>>2
容器の洗浄がしっかり行われていて入っているのが水道水だけならな

15 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [RU]:2024/01/08(月) 09:27:43.73 ID:oDqmL92p0.net
便所流す水にでも使えば良いじゃん

16 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2024/01/08(月) 09:28:00.64 ID:IinuNe+u0.net
バカの善意は邪魔でしかないな

17 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2024/01/08(月) 09:28:02.25 ID:D3WxAdPd0.net
酒の受け取りを拒否したのかと思ったら中身なんだからわからねえ液体かよwそんなもん受け取れるわけねーだろw

18 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/08(月) 09:28:59.44 ID:JaHLsqDb0.net
その焼酎ボトルに入っでいた中身はどうしたんだよ生臭坊主

19 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2024/01/08(月) 09:29:06.80 ID:R6LkPgL00.net
>>5
酒を持ってきたんじゃなくて酒の空ペットボトルに入った水道水を持ってきたんだろまぁそれでも衛生的にどうなんだろとは思うが

20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/08(月) 09:29:17.87 ID:kHcMIvCT0.net
飲み食いに使わず、トイレの水に使うとか出来そうだけどなぁ。

21 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/08(月) 09:29:30.56 ID:B8xrYKZO0.net
被災状況で腹壊して下痢とか致命症になりかねないから受け取れないって判断は残当

22 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 09:30:00.94 ID:A9WhJ9940.net
>>12
何入ってるかわからんやん
便所流すのに使うにも少なくて中途半端やしなあ

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/08(月) 09:30:59.56 ID:vL4cjt8C0.net
馬鹿なの?善意のゴリ押しすぎる…
途中でペットボトルのミネラルウォーター買えや!

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:31:07.97 ID:1n7GEIPu0.net
典型的な馬鹿
独り善がりで行動するから

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:31:55.41 ID:s9+Yvl/70.net
ミネラルウォーターじゃなくて水道水は流石になあ
自己責任でもいいけど受け取ったら避難所から強制退去ぐらいしたほうがいいんじゃね
腹壊して迷惑掛けられても困るしぶっちゃけトラブルの元にしかならない

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:32:47.61 ID:KvsTX0NC0.net
>>15
下水もダメになってるから、流したら感染症広がるよ。
糞尿は携帯用トイレでして、ビニール袋で保管して燃えるゴミや。

水かどうかも確証ない得体のしれない液体なんてガチで使い道がない。下手に捨てることもできないから、持ち帰ってもらうしかない。

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:33:11.06 ID:A9WhJ9940.net
>>20
無いよりはもちろん良いんだが
一回につき7〜9リットルなのですぐ無くなっちゃうな
変なもの混ぜてあると後々困るしな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:34:39.83 ID:A9WhJ9940.net
>>26
紙等にしてビニールに入れてしっかり封しろとか言ってたな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:34:52.02 ID:1eWASfbp0.net
中身入ってりゃまだ消毒にでもつかえたかもな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:35:29.52 ID:f+nwgVHF0.net
>>2
こういう短絡的なやつが一番怖い

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:35:36.39 ID:yZ9BoDqM0.net
>>20
ボケ老人や馬鹿が勝手に飲んでも受け取った人の責任になる

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:35:57.56 ID:EE8zCnVi0.net
炊き出しでもどこの誰だかわからない連中が調理したものなんて安全性考えたら食べないよな。

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:36:53.55 ID:tYh5K2K+0.net
中身は途中で飲んだ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:36:57.04 ID:tUpUdv3c0.net
鈴鹿市なら普通に水のペットボトル売ってて、2リットルごとに小分けされてて配りやすいのになんで、わざわざこんな形で持ってきたんだよ

善意という嫌がらせと捉えられても仕方ない

被災直後の個人の思いつき少量詰め合わせ物資は役に立たないから、自粛してほしいわ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:37:49.60 ID:t8ZlrB/x0.net
もしかして避難所って焚き火で煮炊きしてないの?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:39:08.81 ID:cm2zHSur0.net
>>35
そんか余裕ないだろうししてたとしてもコレが水かどうかわからないでしょ?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:40:16.31 ID:cIc8aggY0.net
何入ってるか分からないものを受け取りは出来んだろ
お前らみたいのは、平気で自分の精子混ぜそうじゃん

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:41:06.01 ID:Wof1ywX60.net
トイレ用

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:42:19.93 ID:raDViRLQ0.net
都内で何か震災や災害あったときに区の役所の奴らが何かリーダーシップ取れるかと思うと無理だろな

普段から頼りないのに区役所の年寄りなんて何もできない

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:42:36.93 ID:t8ZlrB/x0.net
>>36
サバイバル状態で焚き火縛りの方が舐めプなんだが?
余裕ないってなんだよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:43:34.27 ID:6dt0Jg1H0.net
道路が詰まっている原因がこういう思い上がりやろうな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:44:38.09 ID:f+nwgVHF0.net
家に4リットルペットボトルが20本あるってのもすげえな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:45:03.18 ID:kHcMIvCT0.net
焼酎割るためのノンフレーバーの炭酸水箱買いしてんだけど、それを寄付するのも迷惑かな? 避難所でげっぷが出まくるし。

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:45:09.58 ID:mQRMDCYv0.net
水道水がわるいんじゃなくて未開封品じゃないからだろう
謎の容器に水道水と言い張った謎の液体入れただけ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:45:29.49 ID:raDViRLQ0.net
つか>>1の文章読まずに書き込んでるやつ多いね
坊さんが水持ってきたけど焼酎のボトルだった

市の職員は断ったけど
それを町人に怒られ
自己責任で飲んでいいってことになった

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:45:30.40 ID:UxVVY8jy0.net
>>1
こんなのが僧侶をやれている寺…

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:45:44.74 ID:3k6pmuoz0.net
ただのケンモハックっぽい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:47:05.58 ID:iy+oMOc80.net
市役所の役人なんてこんなもんだ
非常事態ですら正常化バイアス全開で保身、保身よ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:47:09.49 ID:5nahchdO0.net
健康被害出ても「自己責任」で引き下がる奴ばかりじゃないからな
全員がクレーマーな前提で行動せざるを得ないのよ公務員は
だから一般人に仕切らせる方策は一定の効果がある

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:47:22.80 ID:iBmKjdgi0.net
自分で呑んでた焼酎4リットルボトルの空を捨てるのが面倒で家に溜め込んでたんじゃコレ?
その20本分に
水道水詰めて持ってくとか、どんだけケチなん
坊さんなら儲けてんだから買いなよ
酒買う金はあるくせに

しかもこういう奴がワンサカいて渋滞巻き起こしてんだろうな
坊さんの汚い水押し付け善意のせいで瓦礫下の救えた命が失われたと思うと胸が痛い

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:47:56.92 ID:zqZs91jZ0.net
>>16
へずまころあき山本

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:48:17.16 ID:5BA3p/J00.net
どこで入れてきた水なのか衛生状況が把握出来ないからな
芸能人だってファンからの差し入れは生モノは遠慮するだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:48:17.90 ID:Mf1lL1KC0.net
>>40
コイツ何言ってんの?

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:48:24.22 ID:Dpibyyoe0.net
公務員は休まず働かず
そういうこと

55 :!omikuji:2024/01/08(月) 09:51:36.29 ID:athICEGI0.net
まんま焼酎なら使えるけど
中味を個人で入れ替えた水道水じゃ
飲食には使えないな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:53:21.55 ID:iBmKjdgi0.net
水のペットボトル箱買いなら清潔な水もダンボールもセットになるのに
空の焼酎ボトルに水詰めるくらいのケチは
ここまでケチなら中身の水も公園の水道で入れてきてそう

迷惑善意押し付けに行き渋滞巻き起こすな

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:55:38.24 ID:wy9uDFIJ0.net
僕責任取りたくない!
これが日本の役人全体の総意

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:55:53.36 ID:iZZGCrU80.net
善意の押しつけは厄介だよね

59 :通りすがりの名無しさん:2024/01/08(月) 09:56:26.95 ID:Cac588RA0.net
>>2
悪意のある人が水道水ボトルに何かを混ぜた可能性は?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:58:39.95 ID:CbS1PYoW0.net
まずは訊けよ
親切の押し売りは嫌がられるのは常識だろうに

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:58:44.54 ID:ae4o7D3S0.net
そんな得体の知れない焼酎のペットボトル、受け取らないのは当然だ
飲料食料は、有象無象の連中が持ってきたものを簡単に信用出来ないよ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:58:48.03 ID:g2LZ8s780.net
何が入っているか不明なペットボトルなんて受け取らないだろ
パヨクが窃盗に入り込んだ挙句善人ヅラして歩いているのに

63 :名無しさん涙目です:2024/01/08(月) 09:59:31.36 ID:/+WdeRZP0.net
何で飲用前提何だよ…

64 :安倍晋三🏺:2024/01/08(月) 10:00:00.46 ID:6LVRaNn10.net
>>1
ガチ迷惑w

65 :名無し[JP]:2024/01/08(月) 10:00:12.49 ID:Yv/RLzUh0.net
焼酎と思ったら水道水じゃそら怒るわ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:00:40.41 ID:R1UlumHP0.net
尊師水

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:00:40.96 ID:w3y+y35C0.net
手洗い、皿洗い用で受け取れば良い

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:01:09.28 ID:O/Q6FrGR0.net
80㍑の焼酎を消費した坊主というのも凄いな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:01:32.32 ID:BvbzWnM10.net
トイレ流すのにぜひ必要なんでは

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:03:00.82 ID:HiX5VZYl0.net
>>1
完全に作り話じゃん
現場混乱させるなよ
そもそも運搬無理だろ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:03:45.89 ID:Lx5XwysE0.net
善管注意義務を怠ってるから善意ではないよ

72 :(^q^):2024/01/08(月) 10:04:36.30 ID:TGuV9Xh60.net
ガイジすぎる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:05:33.88 ID:TwT7NXlx0.net
・・・・・空きペットボトル20本に入っていたので、市役所は『不衛生』と判断
当然ですやん、自己責任ならともかく集団相手でPETボトル再利用はアウトですわ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:06:53.59 ID:qSSI9aGV0.net
正月休み返上で頑張ってる人
tps://i.imgur.com/0p4VaQP.jpeg
tps://i.imgur.com/eKeus9m.jpeg

タダ飯食って昼間からゴロゴロしてる人
tps://imgur.com/8forTQR.jpg
tp://imgur.com/br5mwyV.jpg
tps://imgur.com/RddCuUM.jpg
tps://imgur.com/EUrGbGo.jpg
tps://imgur.com/cCxsKPV.jpg
tps://imgur.com/LpP3on8.jpg

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:08:00.20 ID:4Ppy+f7c0.net
お前らって本当に記事読まないのな
役所の人間は拒否しようとしたが避難民はそんなこと言ってる場合かって言って受け取ってるんだぞ

76 :(´・ω・`):2024/01/08(月) 10:09:49.55 ID:nYC96qj90.net
大阪の水道水なら美味しいから喜ばれたのに

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:10:41.48 ID:TMIoUX7l0.net
地面にでも飲ませておけ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:11:31.69 ID:6ZHtB/s+0.net
>>11
じゃあこの場合どうすればいいのさ?

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:11:40.92 ID:DuDjOhKO0.net
でかいペットボトルは給水なんかでも役に立つから良いけどその安物焼酎を開けるのが苦行

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:12:56.92 ID:JpXZ2rOg0.net
トイレの水に使うとかならいいけど、こんなの何混ぜられてるかもわからんのに

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:13:28.79 ID:uO9/tl8k0.net
>>2にレスしてるやつも
ワクチンとか打ってるんだろうな

何が言いたいかはわかるよね

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:15:50.24 ID:0FHNYAlH0.net
>>78
こんな馬鹿な支援はするなって再三言われてるだろ

83 ::2024/01/08(月) 10:16:05.32 ID:pv0mq7sP0.net
>>75
読んだ上でその水が汚いってここのスレで書かれてるんだぞ
お前こそスレ読んだか?

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:16:18.81 ID:o9BgjtQE0.net
こういう問答をしたり判断を迫られたりゴタゴタが発生してる時点で
被災地の役所に負荷がかかってる
一歩判断を間違えれば日本名物バッシング地獄の始まり始まり

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:17:07.56 ID:N8qzrpTm0.net
今このときも震えながら耐えてるアル中の方がいるんですよ?
役人には血も涙もないのか!

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:17:22.93 ID:0QC+bOv+0.net
寺ってことは奉納品かな
で新年会で檀家とかと飲みまくって年始だからゴミ収集車来ないところにこのビッグニュース!
閃いた!!
情景が浮かぶわw
おまわりさんは検問で飲酒チェックよろしこ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:17:54.66 ID:3QdidMIK0.net
変な体液混ざってる恐れある風体だったんじゃね。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:18:41.04 ID:JwuTgPnt0.net
トイレのウンコ流すのに使え

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:18:54.79 ID:YuX2UlEx0.net
>>2
別問題

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:20:01.85 ID:o9BgjtQE0.net
水道水と
水道水を詰めた物は
同じではない

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:20:32.97 ID:2D5Dyt5N0.net
毒入りかもしれん

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:20:51.70 ID:DrJLi8/H0.net
>>2
ミネラルウォーターより持つわな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:21:12.88 ID:NyKdgrpV0.net
坊さんは金もってるのにケチくさいな
ペットボトル買ってこいよ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:21:44.10 ID:zvI6s+TY0.net
>>81
ワクチン未接種だと地震から逃れられたとか言ってそうwwww

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:22:56.50 ID:Q1GEvGFc0.net
小便入れて部屋に溜めてたんですけど、ちゃんと洗ったんで大丈夫ッス。
マジ気持ちなんで受け取ってもらいたいッス。

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:23:00.12 ID:DrJLi8/H0.net
まあ水道水が問題では無くて未開封状態じゃないと役所では仲介出来ないって事でしょ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:24:29.57 ID:4Ppy+f7c0.net
>>83
お前ら外野がゴチャゴチャ言うことになんの意味がある?
被災者は必要だと言って受け取ってる。それが事実。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:24:34.08 ID:DilkDh5w0.net
着られなくなった古着を送りつける人と同じような気がする

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:24:43.13 ID:ho7tLj2R0.net
>>29
普通に焼酎貰った方が良いやろ
酒でも飲まないと寝れないと思うぞ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:25:04.98 ID:HfJDIQoV0.net
40L
未開封ペットボトル水を買っても4000円
それで安全が担保されるなら未開封にすべきだと思うな
高額だったり入手困難なわけでもないし

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:25:46.23 ID:0wroeQuy0.net
避難所の設置は市町村の自治業務だけど運営は避難所利用者が行うこともしらんお客様

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:27:29.38 ID:F5UQZwnL0.net
>>98可愛い女の子のなら

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:27:35.69 ID:QeMSeaf70.net
般若湯かよ
生臭坊主じゃん

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:29:39.17 ID:p2Cjcw+Y0.net
この坊さんは利他の精神が足りないな相手がして欲しい事が理解できなかった
自分がこうしたほうがいいというのを押し付けただけで相手がどう受け取るか考えなかった
物資とか欠乏していて大変だが必要の無い物を送られても邪魔になるだけ
支援してもその人たちの助けにならないと意味が無いから相手のニーズを読み取る事ってとても大事だと思う
お互い様とか人って大切なものを持っているから上手く使わないと

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:30:21.33 ID:ilgQHGM50.net
>>2
そうなんだけどさ、
この水は、どこで、誰が、いつ入れたかも分からない水だぞ。
怪しすぎて受け取り拒否するの当然だろ?
そもそも本当に水道水かも怪しい。

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:30:41.47 ID:u5HZCSzv0.net
酒じゃなくて水かよw

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:30:58.29 ID:K8d1wIJu0.net
トイレの水くらいにしか使えんだろうな
下手に飲んで集団食中毒起こったらと思うと簡単には受け取れんだろう

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:31:57.47 ID:rya2XDsn0.net
市職員も被災者だからな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:32:45.28 ID:JqHskzmO0.net
トイレ流すのに使えるのでは?

110 :名無し:2024/01/08(月) 10:36:28.57 ID:LRks8Vn80.net
こういういらん事するおっさんよくいるよな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:38:17.88 ID:1dEwoYlJ0.net
>>97
らちが明かないから受け取った体にして追い返せ!時間と体力の無駄だ!
こういう事だよ?

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:39:53.34 ID:3x4lGEH+0.net
>>49
実際こんなものを自己責任は無理があるわ
まだ賞味期限が一日切れたものを自己責任なら話は分かるけど、安全性が極めて怪しいものを配っておいて自己責任は通じない

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:40:56.53 ID:npB6Ng070.net
>>14
これ

114 :FcupJC✨:2024/01/08(月) 10:43:42.97 ID:HcEOLndV0.net
トイレ用とかで使えるやろ
無能かよ(´・ω・`)

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:44:13.09 ID:1Ri+6pMk0.net
焼酎のペットボトルを20本用意できるやつがそのボトルに入れた水道水はちょっと嫌だなあ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:45:46.16 ID:ghgNA9ur0.net
いつ入れた水だよ自分で使っとけ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:45:48.24 ID:2/NMk/0a0.net
アル中の救世主

118 : :2024/01/08(月) 10:47:45.42 ID:9v8FqUwi0.net
まぁ批判されたら対応しなきゃならんしね

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:48:27.73 ID:Nb4Rwvqy0.net
自分に酔ってる奴がやる有難迷惑行為。

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:49:17.68 ID:6IUqB05H0.net
鈴鹿なら水道水でなくて未開封の水大量購入できるだろ
ウォーターサーバーの水タンクとかでも持っていけばいいやん
へんにケチってんのか善意の押し売りなのか

121 :sage:2024/01/08(月) 10:50:25.47 ID:gBQuVsLW0.net
>>109
場所によるんでね?
ホントに断水してて水不足の場所だと渇きに耐えられず飲みそう

122 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2024/01/08(月) 10:51:31.94 ID:IUgU795v0.net
被災地のアル中のために焼酎を寄付した美談かと思ったのに

123 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/01/08(月) 10:52:47.59 ID:dW9gzRZO0.net
これは明らかにアウトだけど、個人が提供した飲食物は未開封でも処分に困るのよ

124 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/01/08(月) 10:53:04.01 ID:Z74c2iwB0.net
手洗いの水とかにも使えるやん

125 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 10:57:29.07 ID:1dEwoYlJ0.net
>>107
浄化槽動いてりゃいいけどなぁ 
地震の液状化で浮き上がってたり停電でブロワー回ってなかったら難しいし

126 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/01/08(月) 10:57:35.29 ID:pyVPGZHS0.net
ワクチン中和水とかいって何か混ぜてそうだから怖い

127 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/08(月) 11:00:57.71 ID:2/NMk/0a0.net
メシも水もいらん酒を…酒を頼む…

128 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/08(月) 11:03:14.06 ID:Zhqxu1Sr0.net
仮に飲めない水道水と市役所職員が判断しても、手洗いやトイレ用、長靴などの泥落とし用などに使える
使いきったボトルは給水車来たときにストック容器として使える
使えそうなものは現場の避難者判断でokだと思うが
あと市役所職員も被災者なので、避難者全員が運営者だという自覚がないとな
市役所職員に全ておんぶに抱っこでは甘えすぎ

129 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2024/01/08(月) 11:12:37.43 ID:+qVIa9tg0.net
加水して消毒用になる

130 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/08(月) 11:12:38.00 ID:q7MqwgLu0.net
美幼女のしっこかもしれない

131 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 11:12:56.04 ID:H79NnLhe0.net
何この分かりにくいスレタイ

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/08(月) 11:13:46.72 ID:o1lgzxpL0.net
尊師のセイシ入り

133 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2024/01/08(月) 11:17:29.67 ID:bV83Ot9d0.net
冬は寒くて夜はトイレに行くかわりに ペットボトルにオシッコするヤツもいるからね、使い古しのボトルはヤバい
迷惑だけど受け取って もらった水は飲む以外の何かトイレ掃除とかに使うのが正解だったな

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/08(月) 11:17:43.37 ID:OJUGyW9k0.net
飲む以外でも使えるだろ

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 11:18:50.12 ID:deOtoabj0.net
流石にそれはなぁ。
飲水としては無理。手洗いとかならまぁ

136 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/01/08(月) 11:21:38.27 ID:XTyUXiNK0.net
飲めずとも水洗用にはなるか
ただ受け取る方にしてみりゃ個人が詰めた水って扱い困るわな

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/08(月) 11:23:04.66 ID:BCx0TbXd0.net
生臭坊主の持って来た得体の知れない水とか
不衛生極まりないだろJK
ウンコシッコ混ぜてるかも知れないもんな

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/08(月) 11:24:14.93 ID:0FHNYAlH0.net
強酸性、強アルカリ性の液体の可能性だってあるな
身元不明な人間の行為より泥水濾過したほうがまだ信頼できる

139 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JO]:2024/01/08(月) 11:24:37.58 ID:bh9Jbekq0.net
タバコとかアルコールも支援物資としても必要だよな

140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/01/08(月) 11:24:52.72 ID:otAUazyD0.net
使用済みペットボトルのうえに、しかも焼酎4リットルなんていう
ガチの底辺御用達のもので持ってくる程度の衛生観念の人間から水なんて受け取りたくないわ
大腸菌とか混じってそうで怖すぎる

141 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 11:25:25.90 ID:bFo4Zf790.net
まあ事件起きるよね

142 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2024/01/08(月) 11:25:37.67 ID:HfJDIQoV0.net
他の震災でも要らない支援物資上位に古着があるし、自治体が名前を挙げて古着はやめてくれと言ってるところが多い

今回の水もそうだけど、やはり衛生面で問題になりそうな物は持っていくべきじゃないな
水なんて被災地以外では未開封品が安価かつ容易に入手できるわけだし尚更
持っていくなというより、持って行くなら未開封にしろって思う

143 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/08(月) 11:27:07.51 ID:jTfuHnpc0.net
 
ジャップ猿そんなことする前にいわゆる国の借金で大日本モンキーセンター帝国が火の車なんやからいわゆる国の借金を支払いなさい

 

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:28:12.93 ID:qSSI9aGV0.net
救助しなくていいよ😔
https://i.imgur.com/Td9C9qO.png
https://i.imgur.com/h71Ngms.png

145 :番組の途中ですが名無しです:2024/01/08(月) 11:28:13.88 ID:t+2NkMue0.net
こんな坊主みたいなのが来るから一般人は締め出されるんだよ
気持ちはわからんでもないが、托鉢じゃねえんだから何でもいいってわけじゃない
容器にしたって、それこそ不用品押し付けに来る奴と同じ事してるだろ?
空の容器としてったって、口が小さいから使いにくい
無理して行ったって、混乱した現場じゃ迷惑にしかならん
どうせ行くなら宗派の垣根超えて寺に行けよ
そこで炊き出しでも被災者の居場所作りでもした方がよほど為になる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:29:05.57 ID:3x4lGEH+0.net
>>139
タバコは被災地に持ってくと火事になる可能性あるからなあ
一服ぐらいさせてあげたいって気持ちとしては分かるけどね

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:33:16.92 ID:v1J+4Ovd0.net
普通に焼酎を20本寄付しろよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:34:40.94 ID:g04/crop0.net
手汲みの水を市役所に持ち込むなよ・・・

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:35:40.03 ID:SWHIhVqf0.net
>>5
コーヒーは分からんが他のは脱水症しるんじゃね

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:35:57.65 ID:Z74c2iwB0.net
>>139
タバコは無いとやばいやろな
アルコールはトラブルの元になる可能性大だから微妙だけど

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:37:05.30 ID:znghg+Pb0.net
これアル中の焼酎ロンダリングだろ。

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:37:30.42 ID:9A4dft7b0.net
支援は大事だけど、この受け取った人が市職員とのやりとり伝えずに第三者に渡してもし健康被害でた時に「なんでこんなの受け取って配ったんや!」って確実になるよ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:38:00.92 ID:PgADKqDD0.net
避難している被災者さんらからすると
お坊さんが持ってきた焼酎ボトルのお水でもありがたいのかも知れんけどさ!
でも救援物資が届かない状況であるのなら被災者は内心では有難迷惑の極致では無かろうか?

まぁ3日目であるのならばその場で要らぬトラブルにしないで受け取りトイレを流すお水にでも使ってあげれば本望だろう
何にしても4L×20本を運ぶ労力を2L×40本の製品のお水だったらお互い嫌な気持ちにならなかったのにねぇ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:39:32.42 ID:+Eq4IOt40.net
なんでお前らそんなに潔癖なんだよ
おれはアル中坊主を信じるよ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:43:33.08 ID:pQe8ZapG0.net
お前ら水道水すら飲めない状況になったら水道水でもいいから欲しいってならないのか?今セーフティゾーンにいるからミネラルウォーターじゃないと衛生的じゃないからヤダとか抜かして批判するけどさ、ホントのサバイバルだと泥水でさえ飲まないといけない状況なんだから水道水はそれに比べたらかなり衛生的だろうがw俺は坊さんを称えるわ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:44:31.40 ID:A2ys2YR80.net
坊主なら給水容器ぐらい買って持ってこいや

157 :名無しさん@戻目です。:2024/01/08(月) 11:49:04.90 ID:5CxTKGB80.net
こんな時に水にあたってお腹ピーピーになったら大事だろ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:50:17.03 ID:0FHNYAlH0.net
>>155
泥水でもいいから飲ませてくれって状況で安心安全な水を容易に入手できる人間がわざわざ泥水渡してきたとしても喜べるの?

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:50:41.35 ID:jL5RIL4I0.net
ガソリン持って行ってやれよ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:53:11.05 ID:qtffQC060.net
>>14
拒否せずトイレ流すのに使えばいいのに

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:56:02.23 ID:oFn0BKsC0.net
被災地でノロなんて出たらたまったもんじゃない
感染症の専門家が現地に向かってるけど間に合うんだろうか

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:57:25.82 ID:VFwGjvEr0.net
灯油やガソリンならまだしも酒ってwwww

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:58:20.46 ID:jjaVN6iZ0.net
想像力豊かなお前らなら炊き出しも拒否?

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:58:25.77 ID:C6ExTN/M0.net
>>160
川や海からいくらでも取れるだろ手間かかるだけ

165 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 12:03:50.44 ID:XSpqruCy0.net
>>162
アホすぎて草

166 :【B:86 W:57 H:86 (A cup)】 (兵庫県) [CN]:2024/01/08(月) 12:04:38.41 ID:VnhR60tS0.net
新品の水じゃないと駄目なら炊き出しとか大変だな
こういう誰かの悪意可能性を問題視するなら給水所で受け取った上水を担当者がどこでそのへんの池の水とすり替えてるか分からんし

167 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/08(月) 12:04:38.94 ID:R6/4GJyZ0.net
>>1
公務員もクレーマーばかりで大変だからな
災害時は人でも足りないし自助でも頑張れや

168 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/08(月) 12:05:17.89 ID:b+fEAcUg0.net
>>1
飲まなくても顔や手を洗ったりトイレ流したりできるんやで。

169 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/01/08(月) 12:05:39.75 ID:g04/crop0.net
>>152
そういうもんだよなあ

170 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/08(月) 12:09:41.44 ID:Xra2Gurb0.net
想像力の欠如したバカ
てかそもそも想像力があったとしても基礎知識が無いだろうから頓珍漢な解を出すだろうなこの阿呆坊主

171 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GR]:2024/01/08(月) 12:11:04.91 ID:kFB7IoH+0.net
大五郎ニキ

172 :名無しさん@涙目です。(みょ) [TH]:2024/01/08(月) 12:11:19.82 ID:7H3Eqg1e0.net
タバコの寄付も断られたりする?

173 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 12:11:44.12 ID:sm1LT4S40.net
ノロウィルスでも入り込んでたら死人が出かねないしそんな怪しげな水受け取れないでしょ普通

174 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/08(月) 12:16:29.42 ID:CrcBn0KQ0.net
どっちかといえばビッグマン派の俺

175 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 12:18:07.97 ID:+38TOs300.net
千羽鶴よりゴミだろうが

176 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/01/08(月) 12:19:57.05 ID:DLZrYnC10.net
万が一これに毒が入れられていて・・・なんてなっても責任とれないしな

177 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/01/08(月) 12:24:57.81 ID:PgADKqDD0.net
コンビニだって一部ドラッグストアだってイオンだって西友だって正月もやってるの
わざわざ汲んだ水というところがなぁ
着古した下着や衣類や押し入れで邪魔になってる寝具を「被災者の為に!」と送り付ける
ちょっと横暴な考えを持った人と同類の行動だな!って思っちゃうが
発災3日目くらいならありがたくそのお水を受け取ってトイレの流し水や手洗いにでも使ってあげて!

178 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/08(月) 12:26:59.68 ID:sUEJSJVm0.net
トイレに使えよ

179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/01/08(月) 12:27:52.53 ID:yhVTILIE0.net
地域の廃品回収のとき大量の宝焼酎ハイボールの空き缶とともに50くらい持って行ったけど
潰れてないやつは浮き輪替わりにその辺の川とかに備えておくって言ってた

180 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 12:29:16.29 ID:K8d1wIJu0.net
本当に焼酎だったらありがたがられたかもな
蒸留酒なら消毒として使えんこともないだろうし

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:37:34.41 ID:AyLjP8ib0.net
>>26
あのあたり浄化槽じゃないの?

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:37:34.66 ID:W+tnRSyg0.net
で、食中毒やらなんやら問題起きたら息の根止めるまで袋叩きにします。

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:38:18.35 ID:c4E50RDr0.net
だから被災地に送るなら千羽鶴一択だって!

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:43:03.64 ID:g04/crop0.net
>>183
能登半島方面の配達は無期限停止状態なので

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:43:50.33 ID:izbgcIha0.net
トイレ用にしか使えないだろ
これで食中毒になったらどうするんだよ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:44:17.34 ID:sUEJSJVm0.net
とりあえず持ってきたやつに毒味をしてもらえ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:45:23.49 ID:OO/YuHr10.net
こんなわけわからん事するやつの水とか使えんわ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:46:46.71 ID:qObb2s4L0.net
普通の人間はそこまでペットの容器残さんからなぁ
色々アタオカそう

189 :〇森:2024/01/08(月) 12:59:48.54 ID:O9Tg5e2t0.net
>>7
じゃあ、お前は有能なんだな?

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:00:03.24 ID:lEYxBa460.net
4リットルというでかいやつだから選択したんだろうが…
なかなかなあ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:04:02.77 ID:g04/crop0.net
>>188
鈴鹿市からわざわざ来るなら途中にいくらでもあるスーパーやドラックストアで箱ケースに入った飲料水買ってきたら良かったのになあ2リットル6本入りで6~7箱だ。

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:08:13.14 ID:g04/crop0.net
空の焼酎ボトル20本に水道水詰めて被災地にやってる熱量が凄いなあ
酒を絶って山に籠もって修行したら誰にも迷惑かけずに済むのに

193 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/08(月) 13:13:16.88 ID:PHHksuPq0.net
東日本大震災のときペットボトルにつめた水道水を1週間くらいしてから飲んだら腹こわした。欧州で水替わりにワインを飲む理由がよく分かったよ。自分で詰めた水道水は日持ちしない。

194 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/01/08(月) 13:20:40.97 ID:1kfCqkBU0.net
4リットル焼酎ボトルは檀家に振舞う用と思いたいが、どうだろうか

195 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 13:21:19.50 ID:6ZO0YVCW0.net
>>81
れいわ脳www

196 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 13:22:38.96 ID:5dRoBVw00.net
身勝手な奴らは自己責任と言いつつ何かあったら市役所に責任なすりつけるから

197 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/01/08(月) 13:26:01.08 ID:yYYAQ1JS0.net
水道水でも別にいいんだけどさ、遠くから来たなら途中でペット入りの水買えただろ?

198 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/01/08(月) 13:29:08.79 ID:g04/crop0.net
>>194
どうして空ボトルを保管していたんだろう・・・
年末年始の宴会で使った分だったのだろうかねえ

199 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/01/08(月) 13:31:17.77 ID:yYYAQ1JS0.net
>>198
個人宅でも5〜6本なら溜めちゃう人いるし、寺ならまぁ不思議ではない

200 :名無しさん涙目です(北海道) [JP]:2024/01/08(月) 13:32:13.25 ID:WGTJneOn0.net
漫画だとリーダーが物資を管理してコミニティを支配、気に入った女を差し出させて次々に抱く展開

201 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/08(月) 13:40:17.36 ID:jlsOgPaH0.net
トイレ用で使えるやろ知らんけど

202 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/08(月) 13:43:59.90 ID:jlsOgPaH0.net
>>194
寺も神社も水使う事多いけど段差も無駄に多いから零す心配がない大容量のペットボトルは重宝するみたいよ
誰が呑んだかわからんけど多分そこら辺から貰ってきたんじゃない?知らんけど🙄

203 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 13:46:50.52 ID:DQAAgbuJ0.net
ディスカウントなら2㍑20円だろ40本でも1000円しないんだ地元で買ってこいよ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:52:14.73 ID:IwQfQRQz0.net
この大規模災害で混沌としてる現地で未だ行政の責任を判断材料にしてる職員がいるって
正常性バイアスってホントにあるんだな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:02:18.66 ID:Cs9tzEgq0.net
こんなんだから避難所でノロが
発生してるみたいだな
2次災害おきちゃってるやん

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:12:02.03 ID:dpDoH1QX0.net
自分でペットボトルに入れた水道水でも1日経ったらまず飲まないしな。

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:17:28.59 ID:otAUazyD0.net
>>183
> だから被災地に送るなら千羽鶴一択だって!

ママさんコーラス隊、もしくは音楽家が現地に行ってコンサートするのが一番

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:17:45.41 ID:SWZXTWms0.net
飲み水には使えなくても手洗いやトイレ流すのには使えるな
まぁ焼け石に水だけど

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:20:35.36 ID:g04/crop0.net
>>204
自称手詰の水道水をわざわざ自称三重から持ってきたという自称住職とかどこまでが嘘がホントか分からないキチガイなので行政の判断としてはこうにしかならん

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:21:29.56 ID:otAUazyD0.net
>>198
> どうして空ボトルを保管していたんだろう・・・
> 年末年始の宴会で使った分だったのだろうかねえ

・坊さんの行きつけの飲み屋に相談して丁度いい容器として焼酎4Lボトルを提供してもらった
・檀家もしくは近所の人と相談した過程で提供してもらった

だと思う。寺で消費するには多すぎる

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:23:15.51 ID:UqQoH3Sd0.net
三重から行くなら新品のペットボトルの水買い占めて持っていってやればよかったのに
なんでそんな発想になったのかよくわからんな
  

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:24:23.47 ID:g04/crop0.net
>>210
檀家の人や近所の人に相談してたら水の援助物資なら買っていけと100割言われるやつやで

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:25:03.70 ID:JIbI103q0.net
飲料水は無理でも洗濯やトイレ用とかに使えるのでは?

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:25:15.07 ID:KE3W5PrV0.net
大五郎か?

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:28:26.25 ID:RM3pfGtp0.net
>>1
これだから個人の物品は受け取れないんだよなあ
ほんとに吉田茂ではないが馬鹿というのは恐ろしい

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:28:30.64 ID:IFHmfBIn0.net
飲食以外に水が必要なのも想像したことない親依存寄生虫ヒキコちゃんが叩く叩く・・

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:32:11.69 ID:IFHmfBIn0.net
>>211
トイレも手足の汚れも謎の割高になったコンビニで買った
ペットボトルの水で流せば良いんじゃないかしら?

どこかの女王様が言いそうな事

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:32:27.94 ID:JIbI103q0.net
わざわざ鈴鹿から行くかぁ
アホやん

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:36:44.45 ID:sOGNZ0Dl0.net
オッサンの陰毛とか挟まってそう

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:36:53.63 ID:I7tT+Yzu0.net
酒とタバコ欲しい奴らもいるだろうな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:37:05.64 ID:h/rWs25p0.net
衣類の寄付で汚れてたりぼろぼろな服ばっかり集まる、みたいなやつだな

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:38:09.92 ID:B8tJfGkH0.net
鈴鹿から良心の押し売りに来たのか
大渋滞になるわけだわ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:45:20.50 ID:otAUazyD0.net
>>212
檀家っていってもジジババだろうし、ジジババの衛生観念って押し並べて低いから

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:48:06.96 ID:dlHv1kD70.net
>>2
取りあえずトイレタンクへGO!!

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:53:57.73 ID:dpDoH1QX0.net
4リットル20本で80リットル。
1ケース2リットル9本が通販で1000円から1400円だからね。
4ケース買っても5000~6000円。
普通のスーパーで買っても1万円以内。
新品の水でも三重から行くにしてはしょぼ過ぎだろ。
30ケースくらい持って行くくらいじゃないとな。
それにしたって渋滞を作って他の運搬の邪魔になるので止めるべきだが。

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:58:18.51 ID:aWGVyr3n0.net
もしこれに毒はいってたら
うけとったやつ誰やになるやろ?

227 :御粥:2024/01/08(月) 14:59:11.19 ID:g6uZzuS70.net
独りだけど4g2本もう空いちまうぜ。 飲み終わったら浄水備蓄(20本有)や打ち水や植栽水やりに使う。

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:04:26.49 ID:9/Ycotge0.net
市職員の仕事多すぎね?
本人たちだって被災者なのに
手当とか出るんだろうか?

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:08:21.60 ID:Ul+djbhp0.net
軽い知的障害者だな
こういう行動力だけある馬鹿は千羽鶴でも折らせておいたほうがまだマシという良い事例

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:09:18.45 ID:kNsJIzOr0.net
道具や長靴洗うくらいには使えるかもな

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:11:02.00 ID:IFHmfBIn0.net
>>226
被災地とかああいうとこはグチャグチャしててね
手足の泥汚れとかとりあえず大まかに落とさないと
汚したくない物まで汚れていくんだけどね
1回目でマシそうな誰が持ってきたかわからん
ガブガブくん等の4リットル水で洗い
2回目できちんとした水で濯ぐ
とかでも使えるんよ
非難所入口の所も乾燥したりすると
土が寝てる場所にも上がるので入口に水撒いて掃除
その際にも使えるよ
まぁ毒は入って無いに越したことはないんだろうけどな

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:35:09.18 ID:19GHbwLe0.net
怖くて飲めねえよ!トイレ水なら使ってもいい

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:37:52.92 ID:Is/f7tVh0.net
>>144
本当かよw

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:38:17.57 ID:Is/f7tVh0.net
アル中は全員殺すべき

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:49:15.87 ID:8Ylahk330.net
なんでそこまで行く手間をかけたのに水を買うのをケチったんだよ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:54:48.07 ID:KQyZKHxG0.net
一個だけ青酸カリ溶かしたペットボトル渡したら次から全部受取拒否しそう

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:05:59.28 ID:ihCPRpTd0.net
トイレの水として使えばいい

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:09:43.15 ID:XHdcJ/nN0.net
不衛生な水よりも千羽鶴のほうがよっぽど善意の架け橋になる
俺も被災地に送った
ただ正月休み内では450羽程度しか折れず、残りは色紙のまま被災地に送り後を託した
復興を願う俺の気持ち届いたかなぁ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:16:03.92 ID:JlCreDRr0.net
水道水と一口に言っても色々ある
水道から出てるのは上水だけじゃないからな
中水の場合もある
これは基本的にトイレに使われたりすることが多い
飲めなくはないけどその時は自己責任というやつだ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:17:06.65 ID:jRK7flxh0.net
正月3が日でホムセンとか量販店やってなかったのかな
普通に水2Lのケース何箱か買っていければよかったのにね
考えが昭和の方かな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:18:18.47 ID:+uiRh+3v0.net
年末年始の宴会で空ボトルが大量生産されたのかな?
うちも年末のごみ収集が止まってた最後の後遺症が瓶缶ペットボトルの回収だ。
年末で日本酒やらワインやらビールやら飲みまくって普段の倍以上の量を明日出す。早く出したい。すげー邪魔。

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:22:08.23 ID:S10glSqD0.net
善意の押し売り
山本太郎だろ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:24:08.12 ID:KOmWJw530.net
大型犬は入れない、それは当たり前の話だよね
ただでさえ震災の影響で疲れてるのに
犬がフンしたり、暴れたり、噛み付いたりしたら余計にストレスが溜まる
航空機接触炎上事故でもペットを客室に入れるようにするべきという謎の主張してる奴も
常識的に考えろよと言いたいね

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:59:13.46 ID:eCn8Mhjz0.net
飲食品に関しては出所が明確で、後から追跡できるものじゃなきゃ受け入れちゃダメだろ
病原菌とか毒を混入されることだってある
日本には日本人だけが住んでるわけじゃないからな

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:59:42.06 ID:Lqdoncu80.net
飲料水ではなくトイレの流し水であれば避難所の自治グループは大変重宝したと思う。

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:02:54.39 ID:dPNM3jPf0.net
キチガイいい加減にしろ
ハラスメントだろやってることが
相手がどういった反応するか
警察は逮捕しろ

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:57:38.26 ID:XErkmgv50.net
封を開けたのはダメでしょ

248 : :2024/01/08(月) 17:57:58.10 ID:KHwwm46p0.net
お坊さんなら金持ってそうだし普通にミネラルウォーター買って持っていった方がよかったんじゃね
まあ来るなって言われてるが

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:02:54.76 ID:B7/B74mY0.net
こんな水を飲める奴は
自販機取り出し口に最初からジュースが入っていたら
「ラッキー」と言って飲んでしまうレベル

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:04:56.95 ID:/5lPK89r0.net
アルプスの天然水だったらまた違ったのかな?

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:07:40.90 ID:8zzLmsbR0.net
無能

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:17:30.47 ID:rfw72e5L0.net
>>244
身元が分かってるならいいだろ、〇〇寺の住職です、と

東日本大地震の時は、プールの水やら風呂の残り湯やらで煮炊きしたって報道無かったか?

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:31:39.89 ID:cv005buD0.net
>>252
流石にないわ

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:34:48.73 ID:ux11uV1n0.net
やった結果、役所と市民に軋轢が生まれた
買ったペットボトル40本じゃダメだったん?

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:36:05.77 ID:dPNM3jPf0.net
業務妨害で逮捕できるだろなぜしない

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:40:01.62 ID:ajwGrJtl0.net
>>252
妄想が現実になるタイプか?

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:31:18.99 ID:0drglZnr0.net
善意の押し売り

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:40:27.99 ID:3oHbrAL10.net
焼酎なら喜ばれた

259 :(,,゚Д゚):2024/01/08(月) 20:49:19.52 ID:9e8KyLqa0.net
なんて坊さんが4リットル焼酎ペットボトル28本も持ってんだよ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:59:07.82 ID:yMkz22Nw0.net
夏限定だけど車中泊やってた頃は4㍑焼酎ボトルに水を入れて水浴びしてたなぁ。
だいたい一回水浴びする量があれくらいで済む。

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:04:57.09 ID:aLxuCyqA0.net
今酒飲ませたら
どんな野獣行為「強姦等の犯罪行為」を働いても
酒で酔ってたからと言い訳されるな

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:10:34.86 ID:C+/41mHK0.net
貰う側、あまりにも我が儘過ぎて草

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:11:20.04 ID:/+WYnmjo0.net
今は非常事態なんだからもっと柔軟に考えればいいんじゃないか?
もし、飲み水として不安ならばそれ以外の用途に使えばいいだけでしょ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:15:07.18 ID:TKLT73V70.net
試される被災者の民度

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:19:36.13 ID:MwIausFM0.net
2リットル6本で450円であるわ、3000円くらい買って来て
まぁ動転して持って来てくれたのは理解した

266 : :2024/01/08(月) 21:42:34.74 ID:KHwwm46p0.net
>>262
いや、お前知らん人が酒の空き瓶に水道水入れて持ってきたのを躊躇なく飲めるか?
自分は無理だわ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:52:58.92 ID:Clcyd+wX0.net
下水も機能しないからトイレで使うのも難しいんだろ?

268 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:57:30.83 ID:KGtxWXgj0.net
まぁ食中毒起こしたら死にかねん状況だからな
こんなわけわかんねーの信用できる訳ない

269 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:03:42.59 ID:zn1IopVz0.net
公的な物流支援を滞らせたくないのにバカの善意が邪魔過ぎる

270 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:15:40.08 ID:1caOelgO0.net
田舎の職員だし、レベルは高くないだろうな

271 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:25:44.41 ID:JeG1+Weh0.net
個人の支援は義援金のみ
それ以外はただの迷惑
被災者に余計な手間を掛けさせるなよ
馬鹿の善意は苦痛でしかない

272 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:27:45.28 ID:AhjmBduZ0.net
手洗いとか掃除とかに使えばええやんか

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:39:36.29 ID:zn1IopVz0.net
>>272
70度~95度の焼酎なんてないだろ

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:51:05.45 ID:aS9yrgQ40.net
つうか個人で空きボトル20本も溜め込んでる時点で衛生面ヤバイ奴やろ
あったとしても飲食用には使ってない物やわ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:57:16.55 ID:4K/g5VjX0.net
色んな奴がいるな
個性まで争わんでもいーのでは

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:18:59.85 ID:nGd1DeXH0.net
何でミネラルウォーターを買って来なかったんだろ?

ケチったのか??

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:41:15.11 ID:y0eY7sxZ0.net
よく知らんけど
焼酎だったら燃料とか消毒に使えないのかな

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:45:15.96 ID:xYqL8f8D0.net
俺とお前と大五郎するには早すぎた

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:16:07.45 ID:9tim5Dyh0.net
普通の2リットルのペットボトルでなく
大五郎とかの取手付きのデカい4リットルの焼酎ボトルを
空の焼酎ボトル20本も溜め込んでたって
年末年始で檀家連中とドンチャン騒ぎしてたとしても
そんなに飲める?
普段から溜め込んでたとしか思えない

280 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:19:35.22 ID:f1dp3nn50.net
酒持ってこい

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:20:25.30 ID:RvAOBnHd0.net
役所の責任放棄だな。こんな時に食中毒の危険があるものを、自己責任でって、
なんでこんなに無責任なんだろうな。

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:21:53.68 ID:8er5i+4a0.net
焼酎のお湯割飲めばあったまるかな
つまみも持ってこないと

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:24:31.57 ID:TAEbjp2r0.net
あーいらないのか、ならワシが飲むわ!
というアル中特有の自分を肯定するムーブ

284 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/01/09(火) 03:06:25.80 ID:YjGE2ojm0.net
低体温症には焼酎だろ理にかなってる

285 : 【東電 %】 !(庭) [JP]:2024/01/09(火) 03:26:16.59 ID:b5ZXrapZ0.net
給水車と同じだけどな、水道水をタンクに入れて運んできてるのは
単に相手の信用度だけ

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:07:29.30 ID:aINuTnsh0.net
まぁ水も貴重な場合はありがたいのだが…できればペットボトルの水をダンボールでのがもっとありがたい…

287 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:25:41.59 ID:KnyEDhC80.net
アル中はあれを溜め込んでるからな
フリマやオークションで売る人もいる
あれデカいし数本欲しいが酒飲まないから買うしかない

288 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:55:58.93 ID:2AdKNI680.net
湧水を汲みに行くことがあるが、4リットルのあの容器で汲んでる人はよく見る

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 08:06:12.28 ID:mfRtP/Oh0.net
鈴鹿の恥だと思う

290 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 08:07:40.41 ID:mfRtP/Oh0.net
ビックマンとか大五郎とかは業務用の人が買うんじゃないのかな?

291 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/09(火) 08:20:03.23 ID:mfRtP/Oh0.net
>>280
ほんと
三重なら焼酎はキンミヤ、日本酒は而今や作とか美味しい酒があります
三重から金沢へ5、6回(もっとかな?)旅行したことがあります
天狗舞とか加賀鳶を飲んだことがあります
酒も魚も美味しくほんといいところだと思います

292 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/09(火) 08:32:56.10 ID:Qe+jjHMG0.net
てめーで沐浴にでも使えよ

293 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/09(火) 09:10:29.00 ID:jfNcutuZ0.net
飲用じゃなくてトイレ流すのに使うなら問題ないかもね
実際一番足りなくなるのって下水用のだから

294 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:28:32.26 ID:PZn7O0qM0.net
水道水といいながら検査されてない井戸水だったりしたらまずいからなぁ
下水に使う位しかできなそう

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:38:30.69 ID:hpyHQrtn0.net
開封済みのペットボトルに中身水道水やで
って言われて飲料水にできるわけねーだろアホかw

296 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:50:18.99 ID:xr6AKwXu0.net
まぁ飲まずにトイレ流すとかには使えるんちゃう

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:30:08.41 ID:fq7BjwGI0.net
ナニワ金融道の作者も言ってたが喫茶店ののお冷だって何が入ってるか分からないよね

298 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:37:05.74 ID:VkQJl0qY0.net
>>297
初めての居酒屋はとりあえず瓶ビールを頼めば間違いない
生ビールだとビールサーバーの洗浄サボってるかも
生ビールも瓶ビールも入ってるのは同じ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:41:45.36 ID:lSGC4+y20.net
>>229
非常時に無能がしゃしゃるのを引き留めるのに丁度いいツールか
一見無意味無価値に見える伝統ってのも意味があるから続いてるんだなあ

300 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 12:19:45.28 ID:3A8iLGjt0.net
いま酒で酔わせたら
どうしようもないゴミカス野郎は暴れだして
堂々と強姦暴行をやりだすぞ
後で逮捕されても酒で酔ったから覚えてないと
間違いなくとぼけて知らん顔する確率大

301 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/01/09(火) 12:26:18.41 ID:jM7KXAQp0.net
たぶん生活用水として十分役立っただろ

302 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/09(火) 12:27:39.37 ID:cNfSH+st0.net
水道水売ってるやついたよな

303 :名無しさん(福岡県) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:27:47.56 ID:1OglqU6v0.net
震災の後ってアル中が増えるんだよ
東日本も熊本もそうだった

304 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:28:05.49 ID:G64KtANF0.net
自称普通の日本人タイプ

305 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/09(火) 12:28:15.82 ID:+CsNNtLF0.net
>>4
でも何かあったら自己責任にしないだろ?おまエラ

306 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/09(火) 12:31:49.99 ID:nKxbZmms0.net
普通なら20本も溜め込む前に廃品回収よ
ズボラなのが伺える
そんな人が持ってきたのをそりゃ職員は拒否しちゃうよ
何かあったら困るもん

307 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:32:07.08 ID:/30G8eyg0.net
トイレ流す水ぐらいには使えるだろ
とりあえず受け取れ

308 :名無しさん@涙目です。(庭) [VE]:2024/01/09(火) 12:32:34.01 ID:BSEr6uuC0.net
>>4
で、なんかあったら市に文句言うんだよな。
ヘタレ過ぎる

309 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2024/01/09(火) 12:34:51.99 ID:w2kRZklL0.net
>>307
浄化槽が稼働してないなら水洗トイレは使えない

310 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/01/09(火) 12:47:50.62 ID:VJl8hKix0.net
焼酎ボトル20本も溜め込んでる奴が持ってきた水かあ

311 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/09(火) 12:49:21.90 ID:zqgL7Zs00.net
ボトルちゃんと洗ったのかな?
アルコール残ってない?
4Lのボトル捨てずに大量に持ってる奴がきちんとしてるとは思えない

312 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/09(火) 13:10:39.63 ID:mfRtP/Oh0.net
>>311
非常識な奴なので多分洗ってないのでは?
それどのころか、酒飲みなので空の焼酎ボトルを尿瓶代わりに使っていたかも・・

313 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/09(火) 13:38:34.81 ID:GMuFx0wd0.net
三重の坊さんはそんなにペットボトル溜めて何に使うつもりだったんだ

314 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/01/09(火) 13:48:00.02 ID:e0CqdEKb0.net
三重から来たんだったら、
いくらでも水買えるんだから 未開封のもの持ってこいよ

こんなのおしっことか入れてたってわからんわ

315 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/09(火) 14:04:39.53 ID:CVZkdClF0.net
ストゼロなら許されてたのに

316 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 14:18:55.33 ID:oi3DY0Ux0.net
>>315
不安も吹っ飛ぶしね

317 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EG]:2024/01/09(火) 15:21:39.61 ID:TyD7gkmY0.net
銘柄はガブガブくんか?
むしろ坊さんが4リットル焼酎の空きペットボトルを20本も持ってる方が不安だわ

318 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/09(火) 15:59:26.91 ID:mfRtP/Oh0.net
>>314
ほんと
イオンのお膝元ですものね
多分、エロ坊主は鈴鹿で尿瓶代わりに使っていたと思われ・・

319 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/09(火) 16:20:45.98 ID:Kx9e6a1Q0.net
こういうクズってなにも考えないで生きてんのか

320 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]:2024/01/09(火) 20:04:41.26 ID:8jMbW7+O0.net
下水道が無いとか浄化槽がどうたら言っとるけど現場見てから言ってんのか?

321 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 00:08:46.01 ID:tUkfmYeG0.net
>>290
昔働いてた工事現場の土方のおっさんたちが仕事のあと毎日それ買って酒盛りしてたな

322 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/10(水) 10:39:05.58 ID:LMn9idVu0.net
>>321
あれだと一合当たりいくらくらい?
会社帰りにコンビニで宝焼酎のワンカップサイズを買うけど200円近くしたはず

323 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:24:10.98 ID:9YvNU6lr0.net
あのボトル欲しいけど酒飲まないし身近にあのボトルで飲む知り合いも居ないんだよな

324 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EG]:2024/01/10(水) 23:48:03.32 ID:1fAeAAh50.net
>>323
毎日飲むわけじゃないけどたまにアマゾンで1本買ってるわ
宝のエコペットってやつ
酎ハイ作るのに安くていい

325 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/10(水) 23:53:02.72 ID:Ii52vHAB0.net
>>324
いくらくらいですか?

326 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/10(水) 23:57:56.78 ID:mBq/npfY0.net
断水だというのに、トイレを1回流すために最低5リットル以上必要
停電・断水時のトイレの流し方 パナソニック・リクシル・TOTO各社の排水方法
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536247527/

327 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/10(水) 23:59:17.10 ID:t9QFnqur0.net
飲料は難があっても手洗いとか使い道はあろうが

328 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/11(木) 00:06:20.23 ID:6ZYu+vNc0.net
こういう頭の固い市職員のドタマを
かち割ってやればいいと思うの

329 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/11(木) 00:08:48.40 ID:geQhWc+e0.net
もしこのペットボトルの水を飲んで食中毒起こしたら「何でこんなものを配ったんだ」と訴えられる

330 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 01:44:08.22 ID:sIvYw6N50.net
もうてめぇのションベン蒸留して飲んでろよ。

331 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/01/11(木) 08:19:12.21 ID:fqU6uhCh0.net
鈴鹿から来たクソ坊主、4リットルのカラのボトルを多分尿瓶として使っていたと思われ・・

332 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/11(木) 08:24:11.08 ID:KEwHUX++0.net
イニシエーションの水

333 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/11(木) 08:52:07.75 ID:RH9VTqdB0.net
被災地とか言ってるけど、全然余裕ある状態なんだな。
東日本の時は川の水煮沸して飲んでた。

総レス数 333
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200