2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登】4㍑焼酎ボトル20本を寄付しに来た男が登場、市職員は善意を受取拒否 [971283288]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/08(月) 09:21:23.44 ID:O3DOCVn80.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
「水道水は不衛生だから受け取れない?」「大型犬は入れない」混乱の避難所で試される各々の判断。「水道が通らなければ学校は再開しないそう。夜はスマホでSNS見てます」と学校で生活する中学生〈ルポ能登半島地震・珠洲市〉
1/8(月) 8:00配信 集英社オンライン

■「そんなことごちゃごちゃ言ってる場合か」

「今回も被災して3日目に三重県鈴鹿市からお坊さんが、救援物資として大量の『水』を持ってきてくれたんです。でもそれは水道水で、しかも4リットル焼酎の空きペットボトル20本に入っていたので、市役所は『不衛生』と判断して受け取りを拒否した。しかし当時は、食料はおろか水すらない状態でしたから、『そんなことをごちゃごちゃ言ってる場合か』と市職員に訴え、あくまで『自己責任』という形で受け取って避難所の方たちにその水を配りました」

一方で、同じ避難所に身を寄せる人たちの一部に「なんで市職員が指揮を取らず、一般市民のおじさんが中心になってるのか」と声があるのも事実だ。これに対し、坂さんはこう答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8be6722ebdc63a983a671de458424d4e07b3e9f6

136 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/01/08(月) 11:21:38.27 ID:XTyUXiNK0.net
飲めずとも水洗用にはなるか
ただ受け取る方にしてみりゃ個人が詰めた水って扱い困るわな

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/08(月) 11:23:04.66 ID:BCx0TbXd0.net
生臭坊主の持って来た得体の知れない水とか
不衛生極まりないだろJK
ウンコシッコ混ぜてるかも知れないもんな

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/08(月) 11:24:14.93 ID:0FHNYAlH0.net
強酸性、強アルカリ性の液体の可能性だってあるな
身元不明な人間の行為より泥水濾過したほうがまだ信頼できる

139 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JO]:2024/01/08(月) 11:24:37.58 ID:bh9Jbekq0.net
タバコとかアルコールも支援物資としても必要だよな

140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/01/08(月) 11:24:52.72 ID:otAUazyD0.net
使用済みペットボトルのうえに、しかも焼酎4リットルなんていう
ガチの底辺御用達のもので持ってくる程度の衛生観念の人間から水なんて受け取りたくないわ
大腸菌とか混じってそうで怖すぎる

141 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 11:25:25.90 ID:bFo4Zf790.net
まあ事件起きるよね

142 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2024/01/08(月) 11:25:37.67 ID:HfJDIQoV0.net
他の震災でも要らない支援物資上位に古着があるし、自治体が名前を挙げて古着はやめてくれと言ってるところが多い

今回の水もそうだけど、やはり衛生面で問題になりそうな物は持っていくべきじゃないな
水なんて被災地以外では未開封品が安価かつ容易に入手できるわけだし尚更
持っていくなというより、持って行くなら未開封にしろって思う

143 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/08(月) 11:27:07.51 ID:jTfuHnpc0.net
 
ジャップ猿そんなことする前にいわゆる国の借金で大日本モンキーセンター帝国が火の車なんやからいわゆる国の借金を支払いなさい

 

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:28:12.93 ID:qSSI9aGV0.net
救助しなくていいよ😔
https://i.imgur.com/Td9C9qO.png
https://i.imgur.com/h71Ngms.png

145 :番組の途中ですが名無しです:2024/01/08(月) 11:28:13.88 ID:t+2NkMue0.net
こんな坊主みたいなのが来るから一般人は締め出されるんだよ
気持ちはわからんでもないが、托鉢じゃねえんだから何でもいいってわけじゃない
容器にしたって、それこそ不用品押し付けに来る奴と同じ事してるだろ?
空の容器としてったって、口が小さいから使いにくい
無理して行ったって、混乱した現場じゃ迷惑にしかならん
どうせ行くなら宗派の垣根超えて寺に行けよ
そこで炊き出しでも被災者の居場所作りでもした方がよほど為になる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:29:05.57 ID:3x4lGEH+0.net
>>139
タバコは被災地に持ってくと火事になる可能性あるからなあ
一服ぐらいさせてあげたいって気持ちとしては分かるけどね

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:33:16.92 ID:v1J+4Ovd0.net
普通に焼酎を20本寄付しろよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:34:40.94 ID:g04/crop0.net
手汲みの水を市役所に持ち込むなよ・・・

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:35:40.03 ID:SWHIhVqf0.net
>>5
コーヒーは分からんが他のは脱水症しるんじゃね

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:35:57.65 ID:Z74c2iwB0.net
>>139
タバコは無いとやばいやろな
アルコールはトラブルの元になる可能性大だから微妙だけど

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:37:05.30 ID:znghg+Pb0.net
これアル中の焼酎ロンダリングだろ。

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:37:30.42 ID:9A4dft7b0.net
支援は大事だけど、この受け取った人が市職員とのやりとり伝えずに第三者に渡してもし健康被害でた時に「なんでこんなの受け取って配ったんや!」って確実になるよ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:38:00.92 ID:PgADKqDD0.net
避難している被災者さんらからすると
お坊さんが持ってきた焼酎ボトルのお水でもありがたいのかも知れんけどさ!
でも救援物資が届かない状況であるのなら被災者は内心では有難迷惑の極致では無かろうか?

まぁ3日目であるのならばその場で要らぬトラブルにしないで受け取りトイレを流すお水にでも使ってあげれば本望だろう
何にしても4L×20本を運ぶ労力を2L×40本の製品のお水だったらお互い嫌な気持ちにならなかったのにねぇ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:39:32.42 ID:+Eq4IOt40.net
なんでお前らそんなに潔癖なんだよ
おれはアル中坊主を信じるよ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:43:33.08 ID:pQe8ZapG0.net
お前ら水道水すら飲めない状況になったら水道水でもいいから欲しいってならないのか?今セーフティゾーンにいるからミネラルウォーターじゃないと衛生的じゃないからヤダとか抜かして批判するけどさ、ホントのサバイバルだと泥水でさえ飲まないといけない状況なんだから水道水はそれに比べたらかなり衛生的だろうがw俺は坊さんを称えるわ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:44:31.40 ID:A2ys2YR80.net
坊主なら給水容器ぐらい買って持ってこいや

157 :名無しさん@戻目です。:2024/01/08(月) 11:49:04.90 ID:5CxTKGB80.net
こんな時に水にあたってお腹ピーピーになったら大事だろ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:50:17.03 ID:0FHNYAlH0.net
>>155
泥水でもいいから飲ませてくれって状況で安心安全な水を容易に入手できる人間がわざわざ泥水渡してきたとしても喜べるの?

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:50:41.35 ID:jL5RIL4I0.net
ガソリン持って行ってやれよ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:53:11.05 ID:qtffQC060.net
>>14
拒否せずトイレ流すのに使えばいいのに

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:56:02.23 ID:oFn0BKsC0.net
被災地でノロなんて出たらたまったもんじゃない
感染症の専門家が現地に向かってるけど間に合うんだろうか

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:57:25.82 ID:VFwGjvEr0.net
灯油やガソリンならまだしも酒ってwwww

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:58:20.46 ID:jjaVN6iZ0.net
想像力豊かなお前らなら炊き出しも拒否?

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:58:25.77 ID:C6ExTN/M0.net
>>160
川や海からいくらでも取れるだろ手間かかるだけ

165 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 12:03:50.44 ID:XSpqruCy0.net
>>162
アホすぎて草

166 :【B:86 W:57 H:86 (A cup)】 (兵庫県) [CN]:2024/01/08(月) 12:04:38.41 ID:VnhR60tS0.net
新品の水じゃないと駄目なら炊き出しとか大変だな
こういう誰かの悪意可能性を問題視するなら給水所で受け取った上水を担当者がどこでそのへんの池の水とすり替えてるか分からんし

167 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/08(月) 12:04:38.94 ID:R6/4GJyZ0.net
>>1
公務員もクレーマーばかりで大変だからな
災害時は人でも足りないし自助でも頑張れや

168 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/08(月) 12:05:17.89 ID:b+fEAcUg0.net
>>1
飲まなくても顔や手を洗ったりトイレ流したりできるんやで。

169 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/01/08(月) 12:05:39.75 ID:g04/crop0.net
>>152
そういうもんだよなあ

170 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/08(月) 12:09:41.44 ID:Xra2Gurb0.net
想像力の欠如したバカ
てかそもそも想像力があったとしても基礎知識が無いだろうから頓珍漢な解を出すだろうなこの阿呆坊主

171 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GR]:2024/01/08(月) 12:11:04.91 ID:kFB7IoH+0.net
大五郎ニキ

172 :名無しさん@涙目です。(みょ) [TH]:2024/01/08(月) 12:11:19.82 ID:7H3Eqg1e0.net
タバコの寄付も断られたりする?

173 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 12:11:44.12 ID:sm1LT4S40.net
ノロウィルスでも入り込んでたら死人が出かねないしそんな怪しげな水受け取れないでしょ普通

174 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/08(月) 12:16:29.42 ID:CrcBn0KQ0.net
どっちかといえばビッグマン派の俺

175 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 12:18:07.97 ID:+38TOs300.net
千羽鶴よりゴミだろうが

176 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/01/08(月) 12:19:57.05 ID:DLZrYnC10.net
万が一これに毒が入れられていて・・・なんてなっても責任とれないしな

177 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/01/08(月) 12:24:57.81 ID:PgADKqDD0.net
コンビニだって一部ドラッグストアだってイオンだって西友だって正月もやってるの
わざわざ汲んだ水というところがなぁ
着古した下着や衣類や押し入れで邪魔になってる寝具を「被災者の為に!」と送り付ける
ちょっと横暴な考えを持った人と同類の行動だな!って思っちゃうが
発災3日目くらいならありがたくそのお水を受け取ってトイレの流し水や手洗いにでも使ってあげて!

178 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/08(月) 12:26:59.68 ID:sUEJSJVm0.net
トイレに使えよ

179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/01/08(月) 12:27:52.53 ID:yhVTILIE0.net
地域の廃品回収のとき大量の宝焼酎ハイボールの空き缶とともに50くらい持って行ったけど
潰れてないやつは浮き輪替わりにその辺の川とかに備えておくって言ってた

180 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 12:29:16.29 ID:K8d1wIJu0.net
本当に焼酎だったらありがたがられたかもな
蒸留酒なら消毒として使えんこともないだろうし

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:37:34.41 ID:AyLjP8ib0.net
>>26
あのあたり浄化槽じゃないの?

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:37:34.66 ID:W+tnRSyg0.net
で、食中毒やらなんやら問題起きたら息の根止めるまで袋叩きにします。

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:38:18.35 ID:c4E50RDr0.net
だから被災地に送るなら千羽鶴一択だって!

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:43:03.64 ID:g04/crop0.net
>>183
能登半島方面の配達は無期限停止状態なので

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:43:50.33 ID:izbgcIha0.net
トイレ用にしか使えないだろ
これで食中毒になったらどうするんだよ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:44:17.34 ID:sUEJSJVm0.net
とりあえず持ってきたやつに毒味をしてもらえ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:45:23.49 ID:OO/YuHr10.net
こんなわけわからん事するやつの水とか使えんわ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:46:46.71 ID:qObb2s4L0.net
普通の人間はそこまでペットの容器残さんからなぁ
色々アタオカそう

189 :〇森:2024/01/08(月) 12:59:48.54 ID:O9Tg5e2t0.net
>>7
じゃあ、お前は有能なんだな?

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:00:03.24 ID:lEYxBa460.net
4リットルというでかいやつだから選択したんだろうが…
なかなかなあ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:04:02.77 ID:g04/crop0.net
>>188
鈴鹿市からわざわざ来るなら途中にいくらでもあるスーパーやドラックストアで箱ケースに入った飲料水買ってきたら良かったのになあ2リットル6本入りで6~7箱だ。

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:08:13.14 ID:g04/crop0.net
空の焼酎ボトル20本に水道水詰めて被災地にやってる熱量が凄いなあ
酒を絶って山に籠もって修行したら誰にも迷惑かけずに済むのに

193 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/08(月) 13:13:16.88 ID:PHHksuPq0.net
東日本大震災のときペットボトルにつめた水道水を1週間くらいしてから飲んだら腹こわした。欧州で水替わりにワインを飲む理由がよく分かったよ。自分で詰めた水道水は日持ちしない。

194 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/01/08(月) 13:20:40.97 ID:1kfCqkBU0.net
4リットル焼酎ボトルは檀家に振舞う用と思いたいが、どうだろうか

195 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 13:21:19.50 ID:6ZO0YVCW0.net
>>81
れいわ脳www

196 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 13:22:38.96 ID:5dRoBVw00.net
身勝手な奴らは自己責任と言いつつ何かあったら市役所に責任なすりつけるから

197 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/01/08(月) 13:26:01.08 ID:yYYAQ1JS0.net
水道水でも別にいいんだけどさ、遠くから来たなら途中でペット入りの水買えただろ?

198 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/01/08(月) 13:29:08.79 ID:g04/crop0.net
>>194
どうして空ボトルを保管していたんだろう・・・
年末年始の宴会で使った分だったのだろうかねえ

199 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/01/08(月) 13:31:17.77 ID:yYYAQ1JS0.net
>>198
個人宅でも5〜6本なら溜めちゃう人いるし、寺ならまぁ不思議ではない

200 :名無しさん涙目です(北海道) [JP]:2024/01/08(月) 13:32:13.25 ID:WGTJneOn0.net
漫画だとリーダーが物資を管理してコミニティを支配、気に入った女を差し出させて次々に抱く展開

201 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/08(月) 13:40:17.36 ID:jlsOgPaH0.net
トイレ用で使えるやろ知らんけど

202 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/08(月) 13:43:59.90 ID:jlsOgPaH0.net
>>194
寺も神社も水使う事多いけど段差も無駄に多いから零す心配がない大容量のペットボトルは重宝するみたいよ
誰が呑んだかわからんけど多分そこら辺から貰ってきたんじゃない?知らんけど🙄

203 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 13:46:50.52 ID:DQAAgbuJ0.net
ディスカウントなら2㍑20円だろ40本でも1000円しないんだ地元で買ってこいよ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:52:14.73 ID:IwQfQRQz0.net
この大規模災害で混沌としてる現地で未だ行政の責任を判断材料にしてる職員がいるって
正常性バイアスってホントにあるんだな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:02:18.66 ID:Cs9tzEgq0.net
こんなんだから避難所でノロが
発生してるみたいだな
2次災害おきちゃってるやん

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:12:02.03 ID:dpDoH1QX0.net
自分でペットボトルに入れた水道水でも1日経ったらまず飲まないしな。

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:17:28.59 ID:otAUazyD0.net
>>183
> だから被災地に送るなら千羽鶴一択だって!

ママさんコーラス隊、もしくは音楽家が現地に行ってコンサートするのが一番

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:17:45.41 ID:SWZXTWms0.net
飲み水には使えなくても手洗いやトイレ流すのには使えるな
まぁ焼け石に水だけど

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:20:35.36 ID:g04/crop0.net
>>204
自称手詰の水道水をわざわざ自称三重から持ってきたという自称住職とかどこまでが嘘がホントか分からないキチガイなので行政の判断としてはこうにしかならん

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:21:29.56 ID:otAUazyD0.net
>>198
> どうして空ボトルを保管していたんだろう・・・
> 年末年始の宴会で使った分だったのだろうかねえ

・坊さんの行きつけの飲み屋に相談して丁度いい容器として焼酎4Lボトルを提供してもらった
・檀家もしくは近所の人と相談した過程で提供してもらった

だと思う。寺で消費するには多すぎる

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:23:15.51 ID:UqQoH3Sd0.net
三重から行くなら新品のペットボトルの水買い占めて持っていってやればよかったのに
なんでそんな発想になったのかよくわからんな
  

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:24:23.47 ID:g04/crop0.net
>>210
檀家の人や近所の人に相談してたら水の援助物資なら買っていけと100割言われるやつやで

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:25:03.70 ID:JIbI103q0.net
飲料水は無理でも洗濯やトイレ用とかに使えるのでは?

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:25:15.07 ID:KE3W5PrV0.net
大五郎か?

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:28:26.25 ID:RM3pfGtp0.net
>>1
これだから個人の物品は受け取れないんだよなあ
ほんとに吉田茂ではないが馬鹿というのは恐ろしい

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:28:30.64 ID:IFHmfBIn0.net
飲食以外に水が必要なのも想像したことない親依存寄生虫ヒキコちゃんが叩く叩く・・

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:32:11.69 ID:IFHmfBIn0.net
>>211
トイレも手足の汚れも謎の割高になったコンビニで買った
ペットボトルの水で流せば良いんじゃないかしら?

どこかの女王様が言いそうな事

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:32:27.94 ID:JIbI103q0.net
わざわざ鈴鹿から行くかぁ
アホやん

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:36:44.45 ID:sOGNZ0Dl0.net
オッサンの陰毛とか挟まってそう

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:36:53.63 ID:I7tT+Yzu0.net
酒とタバコ欲しい奴らもいるだろうな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:37:05.64 ID:h/rWs25p0.net
衣類の寄付で汚れてたりぼろぼろな服ばっかり集まる、みたいなやつだな

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:38:09.92 ID:B8tJfGkH0.net
鈴鹿から良心の押し売りに来たのか
大渋滞になるわけだわ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:45:20.50 ID:otAUazyD0.net
>>212
檀家っていってもジジババだろうし、ジジババの衛生観念って押し並べて低いから

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:48:06.96 ID:dlHv1kD70.net
>>2
取りあえずトイレタンクへGO!!

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:53:57.73 ID:dpDoH1QX0.net
4リットル20本で80リットル。
1ケース2リットル9本が通販で1000円から1400円だからね。
4ケース買っても5000~6000円。
普通のスーパーで買っても1万円以内。
新品の水でも三重から行くにしてはしょぼ過ぎだろ。
30ケースくらい持って行くくらいじゃないとな。
それにしたって渋滞を作って他の運搬の邪魔になるので止めるべきだが。

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:58:18.51 ID:aWGVyr3n0.net
もしこれに毒はいってたら
うけとったやつ誰やになるやろ?

227 :御粥:2024/01/08(月) 14:59:11.19 ID:g6uZzuS70.net
独りだけど4g2本もう空いちまうぜ。 飲み終わったら浄水備蓄(20本有)や打ち水や植栽水やりに使う。

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:04:26.49 ID:9/Ycotge0.net
市職員の仕事多すぎね?
本人たちだって被災者なのに
手当とか出るんだろうか?

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:08:21.60 ID:Ul+djbhp0.net
軽い知的障害者だな
こういう行動力だけある馬鹿は千羽鶴でも折らせておいたほうがまだマシという良い事例

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:09:18.45 ID:kNsJIzOr0.net
道具や長靴洗うくらいには使えるかもな

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:11:02.00 ID:IFHmfBIn0.net
>>226
被災地とかああいうとこはグチャグチャしててね
手足の泥汚れとかとりあえず大まかに落とさないと
汚したくない物まで汚れていくんだけどね
1回目でマシそうな誰が持ってきたかわからん
ガブガブくん等の4リットル水で洗い
2回目できちんとした水で濯ぐ
とかでも使えるんよ
非難所入口の所も乾燥したりすると
土が寝てる場所にも上がるので入口に水撒いて掃除
その際にも使えるよ
まぁ毒は入って無いに越したことはないんだろうけどな

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:35:09.18 ID:19GHbwLe0.net
怖くて飲めねえよ!トイレ水なら使ってもいい

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:37:52.92 ID:Is/f7tVh0.net
>>144
本当かよw

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:38:17.57 ID:Is/f7tVh0.net
アル中は全員殺すべき

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 15:49:15.87 ID:8Ylahk330.net
なんでそこまで行く手間をかけたのに水を買うのをケチったんだよ

総レス数 333
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200