2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フリーレン作画監督「良い原作者は死んだ原作者だけ。石ころより役に立たないのが原作者」 [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:19:47.38 ID:Zyt2kfMP0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
https://www.j-cast.com/2014/06/03206586.html

i.imgur.com/GDnAjfs.jpeg

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:32:59.44 ID:WdEmcrpx0.net
SHIROBAKO観るまでそんな事情知らんかったな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:33:09.54 ID:V9Xae7fB0.net
また古いの持ってきたな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:34:03.44 ID:D56xevtC0.net
こんな同人作家は嫌だな

29 :名無し:2024/01/31(水) 06:34:40.50 ID:q6EApIFG0.net
削除したから無いことにはならないし謝罪したから許されるわけでもない
いい大人が覚悟してSNSに晒したんだから擁護なんかいらんだろ
これは干されるな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:35:13.70 ID:9FhVr8LV0.net
人様のアイディアで飯食わせてもらってるのに良くこんな事言えるな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:36:30.55 ID:xgKNfLTZ0.net
何様かな?
オリジナルで戦えばいいよ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:36:56.99 ID:Crn3FOWu0.net
なろう系なんかの作画引き受けるからだろ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:37:42.78 ID:mifoheKx0.net
殆ど原作よりツマラなくなる時点でどちらが害悪か分かっちゃう

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:38:01.89 ID:fTYj57E10.net
アニメにしてやってる感

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:38:04.35 ID:oO+6FYa60.net
アニメ化にオリジナルなんて求めてない
原作に忠実でリスペクトした物作るのがアニメーターの本分なんだよ
原作者無視したアニメ作りたいなら自分でオリジナル原作1から作ってヒットさせろ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:38:16.60 ID:u1k6H1vO0.net
>>6
宮城偏重ストーリーは井上が自分で考えたのか

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:38:32.16 ID:ABl3PZlD0.net
>>19
原作者直々にバキバキにクレーム入れてリテイクさせるから

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:38:55.42 ID:nGDKLU6N0.net
てめえで0から1作って言え

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:40:05.87 ID:WIoZqzc+0.net
>>31
10年以上自主制作アニメでコツコツやってた新海誠は何百億円も稼いだわけだし本来は夢のある業界なんだよな

でもオリジナルを作るのは難しい。原作ありの下請けで文句言うとるのが日本のアニメ業界

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:40:10.13 ID:qj9Tzd5T0.net
その原作者がいなきゃお前仕事貰えてないんやでって突っ込めばいいのか

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:41:29.53 ID:AOQzbA160.net
もう原作ありアニメ、ドラマ、映画、舞台はやらない方が良くない?
こんな監督や脚本家しかいないなら本当好き勝手作品レイプされて金儲けの道具にされるだけ
で人気出なかったら原作がつまらないとか言い出すんだろ
クズしかいないだろこれ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:41:30.91 ID:gTmGCqx/0.net
アニメーターはアニメーターで被害者なんだけどね
今まで描いた物が全部使えなくなるとか差し戻しで1ヶ月作業が出来ないのに締め切り日が延びないから絵が更にヘタレるとか
だから怒って当然なんだけど怒る相手が間違ってる
事前にきちんと調整出来なかったお前の目の前にいるプロデューサーに怒るべき
謎の存在の原作者に怒りをぶつけた方が丸く収まるし目の前のPからは干されないから無意識的にそうしちゃうんだが

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:41:32.19 ID:H62G55E30.net
キモイ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:42:05.91 ID:qahw0Vn50.net
他人の作った設定使うなと

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:42:23.71 ID:Gsa9VkXN0.net
>>1
頭わいてる

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:43:20.04 ID:ZdlT/gxh0.net
またマスコミが矛先そらそうとしてるのか

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:43:39.48 ID:7aXNx2QR0.net
作画も原作ありきの仕事だろうに
まあ愚痴はあるんだろうがなぁ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:43:47.91 ID:3WvqhykV0.net
なんで叩かれてるんのかわからん
口だけは一丁前に出して自分はなんの作業もしないやつなんて嫌われて当たり前やんけ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:43:51.98 ID:/Byeasxl0.net
首藤って、この苗字…😅

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:43:59.14 ID:AOQzbA160.net
この人はオリジナルか原作者死んだやつだけやれよって話よなそんなに原作者に意見されたくないなら

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:44:11.36 ID:WTXfrfaD0.net
論点はそこじゃないよね

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:44:50.51 ID:52iHq+CK0.net
>>39
じゃあ作るなよ能無しとしか言えねえな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:44:54.53 ID:tVp5vndF0.net
原作レイプって全く意味の無い愚かな言葉だな
いくらアニメやドラマのデキが悪くとも原作は汚れやしないよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:44:55.36 ID:bGM/8SY00.net
>>36
原作で宮城の描写が少なかったから&花道みたいなキャラは今だと共感得にくい部分があるから、らしい。普通に花道主役で観たかった方だが、原作者がリスクを負って監督してヒットしたんだから文句ない。それとは別にリアルとバガボンド完結させてほしい。

55 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [EU]:2024/01/31(水) 06:45:18.36 ID:LtT/U11j0.net
寄生虫の自覚ないなこいつ

56 :名無しさん@涙目です。(山口県) [IT]:2024/01/31(水) 06:45:48.51 ID:gEiXDR3/0.net
まぁ仕事としてやってるから嫌なアニメもやらなきゃいけないしリスペクトなんかしてられんよな

57 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 06:47:46.18 ID:jXtwcz+n0.net
>>48
そらお前が知恵遅れだからだろ
原作者が何の作業もしてないなら原作が出来る筈無いだろ

58 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 06:48:27.35 ID:GlcTCZgo0.net
まあ監督がアレで原作者がリテイク出したら割食うのは作画なわけだけど、脚本とか構成には作監は全然絡んで無いから上の事情だわな

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 06:48:36.40 ID:BlQ7HxVo0.net
>>47
アタマ悪いレス乞食のふりはせめて一桁台でやらないと

60 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 06:48:48.55 ID:jXtwcz+n0.net
>>56
しなくても良いけど全世界に向けて愚痴吐き出したらそら叩かれるわ

61 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 06:49:01.54 ID:dqlLO1LM0.net
原作のおかげでメシ食えてるんちゃうの

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/31(水) 06:49:26.70 ID:vTx551c60.net
>>57
作業したのは原作までであってアニメ制作には口出ししかしてないから嫌われるのでは?
論理のすり替えだね

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/31(水) 06:49:33.65 ID:fnoCb6Ja0.net
こういうのはどんどん発掘していけ

64 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]:2024/01/31(水) 06:49:42.82 ID:fTYj57E10.net
成功したらwin-winなんだからお互い自我を少し抑えるとかできたら良いのにな

65 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/31(水) 06:49:46.96 ID:+xSTcrZH0.net
原作の寄生虫がえらそうに

66 :名無しさん涙目です(ジパング) [DK]:2024/01/31(水) 06:51:27.15 ID:NcMalSeC0.net
リスペクトが足りんね

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/31(水) 06:51:38.75 ID:+xSTcrZH0.net
>>61
クリエイターて屑がやる仕事やで

68 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [NO]:2024/01/31(水) 06:51:53.91 ID:Z0yY8BLN0.net
原作者からのリテイクで作業料が増えてる場合もあると思うが、その辺の調整ができてないのは制作管理側の責任
そこをディスるのなら話はわかるが

69 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/31(水) 06:52:16.36 ID:BF4a/ZKB0.net
何様…

70 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/31(水) 06:52:21.87 ID:SmH9rvSd0.net
オリジナル作品で勝負してる奴が言うなら説得力もあるんだがな
スタート時点で原作のストーリーやキャラデザや知名度に頼ってる時点で恩恵受けまくりな訳で
実家住まいで親を貶してるこどおじみたいな言い分

71 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/31(水) 06:52:33.17 ID:vXw+9fO60.net
マスゴミは他人の不幸で成り立つ悪魔組織

72 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/31(水) 06:52:55.86 ID:+SP6LI6V0.net
フリーレン最近知ったが原作の絵よりアニメの絵の方がいいな

73 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [SV]:2024/01/31(水) 06:53:01.48 ID:PeJaT2wE0.net
フリーレンは監督ガチャに当たった感じ

74 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 06:53:15.42 ID:jXtwcz+n0.net
>>62
原作ありきでアニメ作ってるのに作業してなぁい!とかのたまう知恵遅れが論理のすり替えでしょ
口出されたくないならオリジナルでやれば良いだけでは?

75 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 06:53:36.39 ID:dqlLO1LM0.net
じゃあコイツ屑以下じゃん

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 06:54:25.58 ID:gTmGCqx/0.net
アニメーター本人が飯食えてるのは原作のお陰ではなく本人の技術だな
別に死んだ原作者作品やオリジナルしかやらなければそれはそれで普通に食っていけてると思う
それは他人がとやかく言う事じゃない
業界自体が原作ありきで飯が食えてるっていうのならまあそれはそう
だが多くの原作側もアニメ化を望んで企画が立っているのだからそこまで偉いかと言われると疑問だわ
ただ個別の作品に対してアニメ制作側は真摯に向きあるべきではある

77 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/31(水) 06:54:38.74 ID:u1k6H1vO0.net
フリーレンの戦闘シーンは原作ファンからしたら蛇足だからあ
フリーレンチームは絶対強者なんだから漫画で省かれてる意図を読み取れよと
鬼滅の場合は漫画はワケわからなかった戦闘をアニメで丁寧に描いて成功したが不足を補ったに過ぎない

78 :あの肉(新潟県) [US]:2024/01/31(水) 06:54:48.31 ID:d+s4/Ojo0.net
未だにこう言うことを言う奴がいるとはな

79 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/31(水) 06:55:29.99 ID:u1k6H1vO0.net
>>54
そういう意図があったのか
来月末からレンタル開始だから即観るわ

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 06:56:13.01 ID:0GubhLnc0.net
>>74
原作とアニメは違うんだから別のものが出来上がるのは当たり前と言うことを理解してない知恵遅れの論理のすり替えだね
口出さないと気が済まないのなら許諾出さず自分でアニメ作ればいいのでは?手塚みたいに

81 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/31(水) 06:56:46.75 ID:VnCae+YV0.net
ググったら10年前の炎上か

82 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 06:56:59.36 ID:jXtwcz+n0.net
>>80
その当たり前ってのは何を基準にしてるの?
まずそこから説明しろよ知恵遅れ

83 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/31(水) 06:57:20.41 ID:OEID2IJA0.net
作画監督が原作者にリスペクトがないってのがもうね、、、

84 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/31(水) 06:58:02.33 ID:84zBVyu70.net
改変で揉めるのって改変の仕方が悪いからで、そこは反省するべき点だと思うんだが。

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 06:58:02.80 ID:gTmGCqx/0.net
作画がリスペクトするのは作画だけ

86 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/01/31(水) 06:59:30.28 ID:iAfu5vGc0.net
逆に、口出しされたくないなら、全部オリジナルでやれよクソ寄生虫が

87 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/01/31(水) 06:59:30.43 ID:SjO+guQU0.net
フリーレンはアニメ見てから原作見はじめたけど
だんぜんアニメのほうがいいね

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 07:01:01.45 ID:jXtwcz+n0.net
こう言うキチガイを当たり前にされてもね

https://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/cb2cbcaea460d892deedc3d77685dd3e
原作ファンの皆さんには負けました。
私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます。

89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2024/01/31(水) 07:01:16.48 ID:W/hGKfC40.net
リスペクトないのはしょうがないとして、
それをわざわざ公に発言してるのが意味わからん

お金もらってる仕事だろ?

90 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/01/31(水) 07:01:18.66 ID:e6sGT0Em0.net
原作者も知らないドラゴンは好きだった

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 07:02:03.14 ID:FvyCP2sF0.net
原作者はヒラコーを見習えよ
作り直したんだぞ
もちろん、あんなものは唾棄すべきそびえ立つクソでアレは無能ゴミクズが垂れ流したクソにしか過ぎないから見るな買うなクソどもがテメェらのクソにまみれながら無様に死ね、とちゃんとたとえ相手が脳もないクソといえども伝えるついでに我々にも発信もして

原作者と小学館が作り直せば良かったんだよ
何もクソどもめら相手に、自殺して抗議する事はなかった…

92 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/31(水) 07:02:34.17 ID:jcrC24nA0.net
ぶっちゃけ成功例ってあるん?

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 07:02:44.43 ID:jXtwcz+n0.net
結局原作に何も思い入れが無いから自分の好きなようにやろうとしてるだけだろうに

>猫の恩返しの時も、私が原作の内容に改変を提案していたら「森田さんは一体この原作の何が好きでやってるの?」とスタッフに責められたことがありました。
私はよほどまわりと協調し調和した生き方が苦手なようです。

94 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [SV]:2024/01/31(水) 07:03:51.50 ID:PeJaT2wE0.net
進撃の巨人作者は終わりまで決めてそうだったから、アニメは何から何まで指示してそうだったけど、現場からはどう思われていたんだろうな

95 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/31(水) 07:04:18.47 ID:mj2niUnr0.net
そうそう。

96 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 07:05:00.62 ID:Y9cy7fKf0.net
>>94
それで大成功してるからな

97 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 07:05:06.97 ID:jXtwcz+n0.net
>>92
ジョジョのアニメとか成功例だと思うよ
細かな変更点はあるけどほぼ原作通りでむしろ補完されてたり

98 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/31(水) 07:06:03.21 ID:GdlWkr1y0.net
自分で話を作れる才能あるけど
原作がないと世の中に受け入れられないジレンマはあるかもね

99 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]:2024/01/31(水) 07:06:16.47 ID:fTYj57E10.net
>>91
早くドリフターズ描いてください

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/31(水) 07:06:17.74 ID:wsaG8BDI0.net
>>37
原作者が社長だけど誰にクレーム入れるの?
部下に書き直しさせるのはクレームでは無く指示だよ

101 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/31(水) 07:06:46.36 ID:SmH9rvSd0.net
オリジナル作品でやれば?って言うと「企画してもお金が出ない」とか言い訳するんだろうね
お金出してくれる出資者が出てこないのは、本人にそれだけの信用が無いからで、
宮崎駿や新海誠ぐらいの実力者になればオリジナル作品でやると企画してもお金は出てくるだろう
自分の力が足りてないのを棚に上げるべきではない

102 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/31(水) 07:08:45.78 ID:aHLWFPbR0.net
原作者ってのは創造神なんだよ
乗っかるだけの奴に権利はない

103 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 07:09:42.13 ID:jXtwcz+n0.net
つか変えていい、って言ってくれる原作者も居るんだからその人の時に好きなようにすれば良い
変えるな、って言う原作者の時にも変えようとするからトラブる
自分を出したいならオリジナルでやれ

104 :名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]:2024/01/31(水) 07:10:33.59 ID:g3jt2etg0.net
原作者が作品作ってくれんと君ら仕事ないやん

105 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]:2024/01/31(水) 07:11:01.63 ID:0aSEX+C00.net
銀魂ぐらいの原作愛があれば
アニメ化で改編しても文句はでないよ

106 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 07:11:14.98 ID:DEGky01M0.net
>>91
ずっと描かないでクソみたいに時間余らしてるなら余裕だわな

107 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 07:11:20.35 ID:ltvJyat10.net
>>102
つまり技術大国日本なんてものはなく、原材料を輸出している中国やアラブこそ至高だと

108 :{´┴`}シシャモ(みかか) [RU]:2024/01/31(水) 07:11:25.48 ID:aCnn1oSM0.net
アニメもドラマもそんなに数要らないだろ

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/31(水) 07:11:38.52 ID:1X9H+sbX0.net
こいつまだ現場にいるのか

110 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/31(水) 07:11:39.13 ID:CAFp4Cjm0.net
アーティストは守るべき

111 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]:2024/01/31(水) 07:12:13.67 ID:fkMgQybh0.net
リコリコみたいなの作れよ

あれオリジナルだろ

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 07:12:19.91 ID:jXtwcz+n0.net
>>107
中国やアラブが原料に手を加えるな、とか言ってんのか?

113 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]:2024/01/31(水) 07:12:30.81 ID:AfLX1Zr60.net
はじめの一歩の作者がそもそも原作者が絶対って書いてるな
法律で守られているって
それを権力者が強権を発動したって煙たがれると

114 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/31(水) 07:12:44.34 ID:0u7i8zL90.net
まあ原作者はアニメ化承諾したなら黙ってくれた方が楽だよね

115 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/31(水) 07:13:45.17 ID:0J+6Ddqz0.net
Fateの映画はUFOの原作愛を感じたな
監督も声優も愛が深すぎる

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 07:13:47.42 ID:gTmGCqx/0.net
正直アニメなんてなくても世の中回るんだから原作モノ一切作るのやめても良いんじゃないの
見たければ原作見れば済むだけの話
改変自体存在がなくなってみんな心が平穏だろ
それで原作の売り上げが頭打ちになって打ち切りになるならそれはそれでお前らが望んだ世界

117 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/31(水) 07:13:53.11 ID:aHLWFPbR0.net
>>107
はっ?
人間が原材料作ってんのかよバカか

118 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 07:14:28.41 ID:eenx3gUn0.net
>>94
実写化のときはむしろ原作と同じものを作るなって指定だったんだろ
それはそれで辛いな

119 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/31(水) 07:14:34.48 ID:bZXR4VIe0.net
進撃と鬼滅が原作重視で成功したせいか
売れてる原作でアニメのヒットを狙うなら
原作の再現というのが今のトレンド。

120 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/01/31(水) 07:15:15.50 ID:iAfu5vGc0.net
でもこのクズ、フリーレンは上から目線で「認めてる」とか言いそう
なんとなく分かるんだよな、制作が嫌々仕事してるの
大体そういうのはクソ作になってる
全く意味が分からないクソ改変でクソつまんなくしてるのは、嫌がらせでやってるんだろ

121 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/31(水) 07:15:40.89 ID:VZazMI/E0.net
原作者が想う自分の作品への愛が、映像ビジネスをしている人にとってはモンスターペアレンツみたいに映るわけね

天才アスリートの親は黙って、子供をコーチに預けろみたいな理屈


じゃぁ、作品は誰のものかと言ったら、「読者のもの」と思えたらいいんだけどなぁ

122 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2024/01/31(水) 07:16:42.72 ID:jXtwcz+n0.net
>>121
いや、作者の物だよ
何言ってんの?

123 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/31(水) 07:16:58.77 ID:0p78aVvc0.net
>>113
>>1
の場合も一度出来たものを原作者が作り直させてる
それでアニメーターがキレた

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/31(水) 07:17:03.32 ID:cs4oAaF00.net
漫画家にアニメなんか作れないからね
手塚が作ったアニメも漫画のコマ割りと構図をそのまま持ってきただけでひどかった
IPだけ貸して口出さんほうが利口だね

125 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/01/31(水) 07:17:14.18 ID:iAfu5vGc0.net
ところで、くまみこはなんでクソ改変されたの?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200