2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フリーレン作画監督「良い原作者は死んだ原作者だけ。石ころより役に立たないのが原作者」 [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 06:19:47.38 ID:Zyt2kfMP0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
https://www.j-cast.com/2014/06/03206586.html

i.imgur.com/GDnAjfs.jpeg

708 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:45:29.91 ID:nebUmIIT0.net
アニメ業界従事者は薄給らしいからな
色々溜め込んでるんだろ

709 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:45:46.13 ID:uTRxb4DB0.net
>>1
悪くいうと
原作に寄生して利益をくすねてるわけじゃん
リスペクトとか何もねーなら
業界から消えろよ

710 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:45:47.87 ID:9gh/7s6G0.net
>>683
意味も法律も知らずに著作人格権は放棄とかガセネタ吹聴するのはどうかと思うよ

711 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:46:25.60 ID:AWoBEqIA0.net
静観してたら誰も共感できないもん作られたチェンソーマンとか悲惨だったな

712 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:46:56.57 ID:5JwK5LT60.net
>>703
そもそもあれが受ける時流じゃない
エロくするならともかく

713 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:48:39.17 ID:qbi1N2TR0.net
聖闘士星矢みたいに勝手に師匠を設定されたら困るだろうな

714 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:51:19.05 ID:9vGMW/KG0.net
個人的にはあの脚本家のせいで、心の奥底にしまい込んだサムゲタンが
フツフツと怒りとともに思い出されてきてしまったんだよな

715 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:52:37.16 ID:Zyt2kfMP0.net
タイムマシン速報 0件
マジかよ…

716 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:53:18.01 ID:5RQdIAUz0.net
>>1
クソすぎるな

親のスネをかじって生活してるくせに親を貶すバカ息子と同レベル

717 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:55:15.12 ID:TB8O8xhG0.net
こちらも日テレか
こんな思想の持ち主しかおらんのやろうなぁ

718 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:55:21.60 ID:QTWo74K50.net
そもそも作画監督が原作者に文句言うのも筋違いだわな
ストーリー改変に原作者が文句言って、その結果作り直す事になったのなら、それは監督や脚本が原作者を納得させられずリテーク指示を出す事になった、その責任は監督が負うべきだろう
作画があまりに原作とかけ離れてて作画監督に直接文句言われたのなら、それはお前が悪いんだろとしか言えん

719 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:55:27.72 ID:oyycJHDm0.net
よくこんな事書き込めるなこの監督

720 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:56:18.96 ID:5JwK5LT60.net
>>719
作画監督は監督じゃないぞ中間管理職だ

721 :味噌南蛮:2024/01/31(水) 11:56:47.73 ID:RYWXyWAb0.net
人のマワシで土俵取るってのに
躾がなってないなw

722 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:57:03.90 ID:rXVbRxoe0.net
自分で作品生み出せないパクリ乞食が偉そうに

723 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:58:01.57 ID:2/GwtDm60.net
>>703
どっちもテンポはいいんだけどね
という結論から漫画に忠実だと尺がなさすぎる

724 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 11:58:29.60 ID:UhGX0jvB0.net
原作者という概念・・じゃなくてリアルな人として仕事に関係してるのによくこんなこと書けるな

725 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:00:46.56 ID:0qKhSwme0.net
アニメ業界の人間活かす価値ないやつばかりじゃね

726 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 12:03:18.71 ID:bWvTfaxY0.net
漫画の構図を絵コンテ代わりに台詞そのままでアニメ作られて
それを観て喜んでるのは電車が定刻通りに来て喜んでいる奴と同じ匂いがする
OP映像はキャラが行ったこと無い場所や、した事無いポーズしてても喜ぶのに不思議だね
あとアニメオリジナル展開の映画とかもファンは喜んで何回も同じ映画見に行くじゃん

727 :( ・∀・)(神奈川県) [ニダ]:2024/01/31(水) 12:03:28.12 ID:izqlXDSd0.net
>>1
リテイク時にしわ寄せが来るのが
作画班だからね( ・∀・)
SHIROBAKO見ていたから
よく分かる(笑)

728 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 12:04:21.73 ID:xeNprl7j0.net
パクリ野郎の標準的な思考だなw
元ネタの人が死んでくれたら全部俺の手柄に出来るのにって話だろ?w
人間としては最低レベルのモラルだが他人の仕事パクる奴はそもそもモラルなんか持って無いからなぁw

729 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/01/31(水) 12:04:46.00 ID:J7dQAIxr0.net
原作者が居ねーと仕事にもありつけない奴が何を偉そうに

730 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/31(水) 12:06:36.31 ID:JN8rjLVk0.net
デジタルタトゥーって言葉考えた奴に賞を贈りたい

731 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/31(水) 12:06:48.43 ID:JhSqCweA0.net
まともに社会経験もない家で漫画ばっか書いてる人と毎日仕事してる人じゃ感覚違うってそりゃ
原作者を現場には連れてくるのが一番手っ取り早そう

732 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/31(水) 12:07:52.71 ID:3iZokltu0.net
一応擁護しとくと多分脚本会議とかに原作者を一切参加させないで唯一の窓口となってるプロデューサーが現場に対して原作者を共通敵として扱い続けてた歴史が重なったんだろうなって思うわ
まぁ原作もの作ってるくせにいい大人がまともな思考力無さすぎるだろって思うけど

733 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 12:08:11.18 ID:2Y/AJU/W0.net
フリーレンつまらん

734 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 12:10:56.65 ID:bWvTfaxY0.net
>>731
一発当てて天狗になった陰キャが
下に見てる現場に来ても良い事ひとつも無いと思う
漫画家は漫画だけ描いてれば良いんだよマジでそれが仕事
アニメ化は世間では無名の漫画の知名度上げてくれるからむしろ神だろ
アニメの出来が悪くても面白い漫画描いてそれが売れれば良いだけだし
アニメの出来が良かったら売り上げにブーストかかるってだけ
漫画の自力は変わらない

735 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/31(水) 12:11:11.44 ID:ouvvU+tr0.net
>>707
しかもそのルパンはコナンの変装なんだぜ。

736 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/31(水) 12:12:40.47 ID:lpojvvEP0.net
RAIL WARS!
初耳のタイトルだわ
当然荒れたことも知らん
面白かったんか?

737 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]:2024/01/31(水) 12:14:19.66 ID:nc+T/BFG0.net
レールウォーズのアニメは原作者の有無に関係なくクソアニメだったな

738 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/31(水) 12:15:09.30 ID:3iZokltu0.net
>>734
まぁ多分そういう理由で窓口をプロデューサーのみにしてるんだろうけどこのやり方だと大勢のスタッフが散々議論した末に提出したものに経緯を無視した赤入れをすることになってそれをプロデューサーが現場をわかってない原作者がむちゃくちゃ言ってきやがるみたいな伝え方で現場に降ろすんだよな
その齟齬で発生した憎しみで今回人が死んだんだけどお前それについてどう思うの?

739 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/01/31(水) 12:16:37.26 ID:XyxQGNZe0.net
言葉より行動で見るべきだと思う
フリーレンは原作に忠実だよ
だから俺はこの人を責めるべきでないと思う
ドラマの方は改変しないと言葉では言っても、恋愛方向に改変しまくってたからね

740 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/31(水) 12:17:14.09 ID:NPfkXtW10.net
>>731
その漫画家のおかげでアニメ業界のほとんどの奴はおまんま食えてんだろ、アホが

文句あるなら全部オリジナルでやってきゃいいんだ

741 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/01/31(水) 12:17:25.02 ID:XhiSzblL0.net
フリーレンにも余計なこと言って
自滅する人が現れ出した。

742 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/31(水) 12:17:43.80 ID:QirbaPXt0.net
オリジナル作れない奴がウエメセなの?

743 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MK]:2024/01/31(水) 12:17:46.44 ID:XHAGaYir0.net
>>1
その原作者がいなきゃ今のお前の仕事無いじゃんって話なのに奇跡のゴミクズじゃないか、恐れ入るわw

744 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/31(水) 12:20:17.22 ID:3eLfyowC0.net
>>740
嫌なら映像化断れよw

745 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 12:21:59.44 ID:+huLKofn0.net
>>742
漫画だけの経済効果なんて知れてるからな
「作品」を大事にしたいなら、勝手に描いてネット公開しとけよ

746 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/31(水) 12:22:51.61 ID:3iZokltu0.net
この発言や例の脚本家の発言だけみてその本人だけ叩いてる馬鹿多すぎない?
根本的な問題は唯一の窓口となってるプロデューサーが現場に対して原作者を共通敵として扱って現場のヘイトを全部原作者に向けてるのが問題なんだよ

747 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 12:23:23.65 ID:xeNprl7j0.net
>>744
断られたく無いから最初は原作に忠実に映像化しますなんて騙すんだろwww
騙しといて後から断れば良かったってwww

748 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/01/31(水) 12:23:52.49 ID:XyxQGNZe0.net
フリーレンは良くやっとる
めちゃ忠実やん
過去に糞発言したかもしれんが許してやれ

749 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/31(水) 12:24:33.87 ID:4KGDkg6k0.net
日テレはアニメ化でも
原作クラッシュを当然のようにやってた
クソなろうならそれでもいいけど

750 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/31(水) 12:24:59.75 ID:ouvvU+tr0.net
>>731
漫画家は仕事として毎日漫画描いている筈なんだけれど、
君の脳内では違うの?

751 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL]:2024/01/31(水) 12:26:09.99 ID:cvwFXVG+0.net
オリジナルでヒット作無いアニメーターなんてAI以下の存在になる

752 :名無しさん@涙目です。(茸) [VE]:2024/01/31(水) 12:26:42.91 ID:c1uu5OtP0.net
>>746
プロデューサーがクソなのは当然だけど脚本家がふざけた事したから始まった話だろこれ

753 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/31(水) 12:27:00.46 ID:NPfkXtW10.net
>>744
は?
お前は関わる前に人の人格とかわかっちゃう超能力者かなんかなの?w

アニメ化の前にこんなこと言われてたら原作者だって断ってるだろよw

754 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 12:29:00.61 ID:+huLKofn0.net
>>747
なんの話してんだ?頭大丈夫?

755 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [LV]:2024/01/31(水) 12:29:04.81 ID:aUuClbD30.net
まさにデジタルタトゥーの本領発揮だな。
10年前の発言だがお前の吐いた言葉だ!さぁどうする?

756 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/31(水) 12:29:15.62 ID:ArDD4maK0.net
昔好きだったラノベがアニメ化されるので楽しみにしてたら改変されて主人公出てこなかった

757 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/31(水) 12:29:24.19 ID:Xrt8xX0f0.net
さすが在日朝鮮人
気違い

758 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/31(水) 12:30:16.78 ID:ouvvU+tr0.net
>>746
そう、全てはプロデューサーなんだよなあ。
でも原作者を敵にはしていないと思うよ。
単純にアチコチに向けて良い顔しながら
背を向ければ丸投げで現場に係わらないだけじゃね?
ウチのプロデューサーみたいに。

759 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 12:30:28.38 ID:FQ/UAh/u0.net
>>753
「絶対に成功する仕事」なんてないんだよ
そんなことも分からないニートは死んどけ

760 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 12:31:06.43 ID:WgFigLGU0.net
基本的な考え方はそうそう変わるもんじゃないよな
監督をやったのなら変わるかもしれんが作画監督ならなぁ、

761 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/31(水) 12:31:23.99 ID:4KGDkg6k0.net
フリーレンは
監督が優秀なんだろな

762 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/31(水) 12:31:49.47 ID:3iZokltu0.net
>>752
脚本家はアホだけどそもそもなんで脚本家がキレてたのかというと原作者に憎しみが向くように仕向けたのはプロデューサーで更に言うと窓口がプロデューサーのみ制作体制って必然的に現場の憎しみが原作者に向くようになってるって話をしてんだよ

763 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/31(水) 12:32:27.10 ID:PguxCddJ0.net
>>683
その理屈で言うなら偉そうなこと言えるのは
金を出してるスポンサー様だけだろ
作監もせめて対等の立場に立ってから物申せよw
便乗して食わせてもらってる奴隷が何言ってんだ

あと著作人格云々は契約次第だろ

764 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/31(水) 12:33:36.95 ID:3iZokltu0.net
>>758
悪意を持って敵にしてるかしてないかはともかくとしてこの仕組みは現場としては会議の段階で言えよ!更に言うとそれ会議で出たけど問題があって没になったんだよ!って感じ赤入れが必然的に発生するのが良くないんだよ

765 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:35:45.51 ID:2IyH74aV0.net
原作者がいなければアニメの企画自体がなくなるのにな
頭が悪いと大変だな

766 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:36:26.48 ID:xeNprl7j0.net
>>754
原作に忠実に映像化するなら原作者居たほうが良いのに要らないって言ってるんだぞ?w
何をしたいか明白やんw
フリーレンのキャラ使わせて貰えば僕は原作者さんより面白い話作れますよ、任せて下さい!本当のフリーレンってヤツを見せてあげますよって話だろ?w

767 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:36:29.32 ID:XyxQGNZe0.net
>>683
何それ?
著作権はそんな軽いもんじゃないよ
権利より契約が優先されると思ってるの?
それならといちとか悪徳金融業者の取り締まりもできないね

768 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:36:51.20 ID:2IyH74aV0.net
>>746
それでもこいつはただのバカだと思うぞ

769 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:36:53.09 ID:ouvvU+tr0.net
>>752
脚本家も勝手には書かないよ。
プロデューサーやディレクターなんかと打ち合わせて
大筋を決めてから肉付けしていく。
脚本家が一人とは限らない事も多いし。
勝手に書ける脚本家といったら
倉本とか橋田とか。

770 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:37:39.67 ID:yCIr7QHO0.net
https://i.imgur.com/JtAGsg8.png
https://i.imgur.com/5cEUdWl.jpg

771 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:37:50.08 ID:O+MIl0su0.net
気持ちのいい原作改変ってのは原作者との合意を得られたり原作者が改変に乗り気になってくれた時くらいだろうな
それが出来ないなら宮崎駿や押井守みたいに面白さでゴリ押すしかない

772 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:38:05.93 ID:3iZokltu0.net
>>768
こいつが馬鹿なのはそれはそう
でも無駄に原作者が現場から嫌われるシステムが完成してる以上、こういうことは一生起こり続ける

773 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:38:11.67 ID:l7wEWUdp0.net
>>29
これ
実名晒してヘイトしてる時点で擁護不可能

774 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:38:48.19 ID:PguxCddJ0.net
>>746
ならプロデューサーに文句言えよって話だろ
いい様に乗せられて挙句そのヘイトを外に向けて
発信してる時点でこの作監は阿呆だろ

775 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:39:29.98 ID:FQ/UAh/u0.net
>>766
そんなん契約によるし、制作側からしたらいちいちなにやるにも原作者のお伺い立てしてたら何も進まんのだから、原作者が口を出さないか死んでる作品の方がそりゃ楽だわな

776 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:39:32.92 ID:7W7s0Pwd0.net
>>13
痛車ってヤツだな

777 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:39:32.98 ID:hT9cxiS60.net
フリーレン打ち切りだろこれ

778 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:39:44.32 ID:VSUSGpq+0.net
フレーリンってそんなに改変されてるの?

779 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:39:48.85 ID:3iZokltu0.net
>>774
こいつがアホなのは否定してないけど無駄に原作者が現場の敵になりがちな仕組みをなんとかしないとアホは一定確率で絶対に発生するから一生変わらないって言ってんだよ

780 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:40:13.08 ID:IkpBFWWy0.net
作画監督ってこんな事言える程偉いの?
てっきりただの作画班のリーダーって感じだと思ってた

781 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:40:19.84 ID:8I+kahbx0.net
>>767
当然、契約が優先するわwアホか

782 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:40:28.47 ID:1i2aYUbh0.net
これ限定じゃないけどSNSで実名だしてよく言えるよな~といつも思う

783 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:41:03.55 ID:3iZokltu0.net
>>780
それでいうと作監はアニメの制作現場だとかなり偉い方だよ

784 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:41:09.50 ID:XA93gwS70.net
いくら後で撤回しても本音はこれなんだろってなるよな

>>771
無駄に複雑化してた設定をシンプルにするとかこういう分岐をやってみたかったとかこのキャラをこういうキャラにしてみたかったみたいな原作者同意のifルートだと楽しめるやつも多いだろうにな

785 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:41:16.90 ID:4ztcBi2f0.net
一番悪いのはプロデューサーとかいってもよ、こういうことTweetしちゃう作画監督とか脚本はクソオブクソでまったく擁護できない

786 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:42:22.01 ID:3iZokltu0.net
>>785
プロデューサーというか仕組みだな
窓口一本化して制作現場に極力関わらせないのは連載を滞らせたくない出版社の意向の可能性もあるし

787 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:42:48.01 ID:+n3DPknz0.net
寄生虫が寄生先にケチ付けるのか

788 :\(^o^)/:2024/01/31(水) 12:44:01.53 ID:w9W26peD0.net
>>691
原作に対するリスペクトは大事である
しかし日本においては原作改変しまくりのジブリ映画が大ヒットしてしまったので
原作から内容を改変することが良いこととなってしまった

789 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:44:30.58 ID:XyxQGNZe0.net
>>778
全くされてない
過去の発言だけが炎上の種

790 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:45:24.38 ID:3iZokltu0.net
そもそも作監に改変する権限はないやろ

791 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:45:27.45 ID:ouvvU+tr0.net
原作って扱いは原作の人気にあやかろうって事なんだよね。
もう商業二次創作作品は全て
原案にしてしまえば枷が外れるのに。

792 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:46:16.12 ID:Fs3C8Wt30.net
>>1
原作が無ければその作画自体できないのに何をほざいてんだコイツは?
首藤「その原作でアニメ描かせてくださいお願いします」
原作者「じゃあこのキャラは絶対こうしてくれたら描いていいよ」
首藤「うるせーどう描こうが勝手だろ!そんな原作者の妨害にも負けずに描いてるオレすごいでしょ?」
アホか

793 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:46:43.75 ID:Gc64kFSf0.net
>>788
ジブリの前から改変はふつーやん
私は海のトリトンの原作読んでガッカリした

794 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:47:15.31 ID:XyxQGNZe0.net
>>790
ちょっと違う
「勝手に」改変する権利はない

795 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:47:17.20 ID:Puj5cB910.net
>>594
鬼滅はアニメ化成功例と言えるけどたまにアニオリぶっ込んで失敗してるけどな

796 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:48:59.81 ID:Puj5cB910.net
>>792
マジそれ
勘違いバカの思い上がりにしか思えんわ

797 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:49:16.30 ID:ouvvU+tr0.net
>>787
ウィルスやらミトコンドリアやら
「オマエラ貧弱な猿の頭を良くして
この星の支配層にしてやろう。
人間と名告るが良い。」

798 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:49:35.56 ID:5l/cJSYA0.net
>>749
「言い方!」ナツコのうどんも日テレ枠だったなそういえば

799 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:50:21.94 ID:3iZokltu0.net
>>795
そもそも尺と話の量があってないんだよな鬼滅
連載並行アニメほどじゃないにしてもテンポ死んでるところあるよね

800 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:51:45.40 ID:XyxQGNZe0.net
何度も書くけど
フリーレンは原作に忠実
過去の発言に問題はあるが、現在は原作どおりに仕事している上、出来も良い
変な飛び火で下ろしてほしくない

801 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:52:09.01 ID:PguxCddJ0.net
>>779
それをここで言っても仕方ないだろ
現場変えたきゃ関係者でなんとかすればいいだろ

外にヘイト向けてる阿呆に直接文句が帰るのは当たり前
作監がこう言ってるがシステムの問題だから
プロデューサーに文句言うべき!事情を知らないお前らは馬鹿!
とかズレてんのはおまえだ

802 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:53:58.49 ID:yL7qmnYm0.net
原作の山田君は絵には注文付けなさそうだし、この人にとってはいい原作者でしょ。監督と脚本にとっては違うかもだがw

803 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:54:11.62 ID:3iZokltu0.net
>>801
なら十年前の削除済みツイートに文句つけてんのキチガイだろ

804 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:54:31.17 ID:xrWJY+Hi0.net
お前その発言に人生を賭ける覚悟はあるのか?
降板させられても文句言えんからな

805 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:55:07.99 ID:epohj9QK0.net
>>800
原作に忠実なら別にこいつじゃなくても良いよね

806 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:56:12.25 ID:3rM+ns9A0.net
どゆこと?

807 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:56:48.46 ID:8I+kahbx0.net
>>804
降板もなにももう終わってる作品だが
どんだけアホなのおまえ

808 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:57:48.59 ID:QzFOJ0b10.net
原作者使わないでオリ回作って興醒めさせた作品がどれほどあると思ってるんだよ…

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200