2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日経平均株価、史上最高値を更新 バブル期超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/02/22(木) 10:30:00.75 ID:JEWyssxm0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
22日の東京株式市場で日経平均株価は、好調な企業業績と円安継続を受け、一時、
バブル経済期の1989年12月29日につけた終値の史上最高値(3万8915円87銭)を上回った。

https://mainichi.jp/articles/20240217/k00/00m/020/171000c


日経平均 リアルタイム チャート
https://nikkei225jp.com/chart/

559 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:56:06.06 ID:8aA2BJDq0.net
バブル期のような皆がのぼせるような高揚感はないなあ
あの頃が異様だったのかもしれんけど

560 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:56:07.23 ID:2Nx4w/S90.net
>>555
それを織り込んで旅行してるんでしょ
インフレ物価高だけど消費してるってことじゃん

561 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:57:27.84 ID:C7lijsfS0.net
>>558
パヨ爺なら融資も同時に申し込まないとw

562 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:57:39.68 ID:uT1pHgpf0.net
まあこんなのまだまだ序ノ口
乗り遅れるなんてないからもうちょっと後から参戦しても全然大丈夫
調整は繰り返すだろうけど10年スパンで上がってくだろ

563 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:58:29.43 ID:k169R6wa0.net
終値で勝つるかもなこりゃ
Zが新ニーサに殺到するのか

564 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:58:55.07 ID:GhJuCAhg0.net
逆張り失敗勢の感想を聞きたい

565 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:59:00.34 ID:JMuWNQK90.net
>>558
つかNISA枠の1800万とか少なすぎるぞ
旧NISAから新NISAに全額以降できん

566 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:59:09.66 ID:ij/+pgGw0.net
ウダウダ言ってないで嫌儲パヨクも少額でいいから新nisa行っとけよ、とりあえずのっとけって

567 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:59:20.70 ID:JyehCyH90.net
>>559
庶民が「好景気」と感じるのはヤバイって事なんだよな

568 :鍋料理:2024/02/22(木) 12:59:27.03 ID:fidGg1p90.net
記念カキコ

569 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:59:34.06 ID:AXjGkKAN0.net
全然バブル感ないよ

570 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:59:50.66 ID:uT1pHgpf0.net
>>558
NISAください!3個ください!

571 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 12:59:53.94 ID:CYV/vTNM0.net
>>560
景気感で消費されてりゃせわねぇんだわ
ディズニー旅行だけでもここ数年でどれだけ価格上がったと思っている?
金額がいくら跳ね上がっていようがなんの指標にもならん

572 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:00:21.01 ID:JyehCyH90.net
>>558
それ、冗談抜きでどの銀行でも「NISA口座開設はこちらです」って言われるだけだからな

573 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:00:33.81 ID:J6gPMx+h0.net
H3成功したしエヌビディアの爆上げ確定してるし
上げる要素しかないな

574 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:00:48.69 ID:fgVv3CPl0.net
>>564
引くに引けないニダ

575 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:01:07.47 ID:Vv6d3nkK0.net
明日休みなので、今日の大引でアルティでの確定売りがでるかな

576 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:01:24.43 ID:A3h91f3j0.net
>>559
バブル期の方が今より賃金高いし、その割に物価は安いし
いまは実感がないからね

577 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:01:27.40 ID:XmeoudzF0.net
>>570
いま、売り切れちゃったんです

578 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:01:37.53 ID:L9V88cIG0.net
>>558
店長「あーNISAさっき売り切れたんッスよ!」

579 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:08.72 ID:W8/CvXuY0.net
>>539
>富裕層の金が庶民に回った

回ってねーよwww

580 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:13.51 ID:Aah5PWTZ0.net
日本株4.3ブル買えばいいんけ?

581 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:18.11 ID:Vv6d3nkK0.net
>>558
セブンイレブン行ってきた
ニーサ売ってなかったからアーモンドチョコとホットコーヒーR買ってきた

582 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:23.41 ID:k169R6wa0.net
>>564
決算前にnvda売ったやつはいい経験になったろうな

583 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:37.23 ID:oEP/Z4nv0.net
>>558
信託報酬2%くらいの売りつけられそうw

584 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:45.94 ID:Vv6d3nkK0.net
>>578
さっきのヤツか!

585 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:02:46.93 ID:CYV/vTNM0.net
儲けた?良かったですね!豊かになりましたね!
じゃあその利益、使ってくださいね!!!日本経済回してくださいね!!!
どんどん消費してね!!!余裕あるんだから!!!
私?私は余裕無いので経済回しません!!あなたの利益あるんだからいいでしょう?

ね?利確して得た利益は日本経済回すために消費しましょうね

好景気は消費なしにはやって来ません

どんどんお金使ってどんどん日本経済回すために頑張ってね!

俺は頑張らねーけどな

586 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:02:50.97 ID:fgVv3CPl0.net
>>580
ああ…買え…

おわかりもいいぞ…

587 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:03:01.78 ID:IPd0+y/v0.net
>>559
少子高齢化なのも起因してるかもな
若者がもっともっと多く居ればそいつ等が働いてて浮かれて街を闊歩し華やかにはなってたはず

そう思うと氷河期があんま家庭持てなかったのは相当痛いわ

588 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:03:02.72 ID:c95zTtir0.net
止まらねえw

589 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:03:32.17 ID:A3h91f3j0.net
>>565
新の方が上限上がってんのに移行できないってなに?

590 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:03:41.10 ID:qsZLUEdP0.net
普通に求人の想定年収の上がってきてるよな、750~1000万とか出てきてるし
景気の良さを実感してないのは、バイトレベルの仕事やってて転職しない無能だけでは?

591 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:04:10.77 ID:Ad4zGbNL0.net
>>567
でも円高で海外に移した工場が稼いだ外貨を円に替えて好決算になってるってことは
円高もまんざら悪いことではなかったんだよ。

592 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:04:16.01 ID:GhJuCAhg0.net
NISAの上限があるのはバブル崩壊を警戒してるんだろうなあ

593 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:04:28.91 ID:Vv6d3nkK0.net
一方チャイナでは
https://i.imgur.com/cMgsJwu.png

594 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:04:31.49 ID:2Nx4w/S90.net
>>571
君みたいな三十年間でフリーズされた人にはなに言っても無駄なんだろうなあ
マイナス金利という異常な状態が正常だと思っちゃってるんだろうし

595 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:04:47.45 ID:JyehCyH90.net
>>590
というか、バイト時給が真っ先に上がってるだろう、今は1300円台は割と見るよね

それすらもやってないで部屋で騒いでるだけの層だな

596 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:04:50.81 ID:Lq9201fg0.net
TBS全然触れなくて笑えるw

597 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:17.66 ID:WeDtcWVA0.net
物価高騰対策給付金10万ゲト

598 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:32.78 ID:TkXz6H3F0.net
3万9000円だとさ

599 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:36.14 ID:2Nx4w/S90.net
>>592
単に金持ち優遇と言われたくないだけ

600 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:42.44 ID:CYV/vTNM0.net
>>594
まぁアメリカと一緒に沈んどけやアホンジン
お前らの金はアメリカ様がかっさらっていくでなバイバーイ

601 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:43.45 ID:Vv6d3nkK0.net
>>590
田舎の中小でもコレ
お前もトヨタ系来いよ、毎年数万上がってくぞ

A 2024年4月新卒入社のエンジニア職・研究開発職
月給40万円以上+賞与(想定年収560万円以上)
※月給40万円、想定年収560万円はエンジニア・研究開発職の新卒初任給の最低金額となっており、経験やプログラミング能力に応じて個別に対応します。

なお、2023年4月に入社済みの新卒社員の給与についても、6月以降の給与改定タイミングで2024年4月入社社員と同等水準の引き上げを予定しています。

602 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:51.53 ID:Ad4zGbNL0.net
「NISAください!新しいやつで!」

603 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:05:57.75 ID:pqZI9QYD0.net
岸田よ官製バブルで儲けた奴が沢山いる
増税タイミングだぞ

604 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:04.16 ID:JyehCyH90.net
>>591
それは労働者側の理屈じゃないだろう
特に地方では顕著だが製造業の仕事が減ったら賃金も減ってしまったわけで、「庶民には実感がない」そのものだな

605 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:15.21 ID:rb7+csaG0.net
バブルじゃないからはじけることはない
マネックスが言ってたような

606 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:23.91 ID:bT8q5Ztb0.net
GDPは数%しか増えてないのに
株価は5倍

説明してくれないか?

607 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:38.00 ID:yvkDOSAJ0.net
証券会社に4歳の娘の口座開設申し込んだった

608 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:42.35 ID:A8rP1QPF0.net
>>37
でもハンバーガーが65円から170円に超絶インフレってるよ?

609 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:48.43 ID:oEP/Z4nv0.net
>>596
バブルの頃に証券会社に勤めてて
昔話が出来るコメンテーター抑えられなかったのだろうw

610 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:06:58.69 ID:JMuWNQK90.net
2019年1月下旬にフォード社債を1709万円で買った
当時の日経平均は21000円くらい

そのフォードは1年後のコロナ直前に売ってそのあとも買い換えした
受け取り利息で高格付けのドル債券を再投資してたら現在は21.2万ドルになったので3100万くらい
そっちはほぼ税引き後の値段
今の日経平均は39000円

実は日経平均のインデックスよりアメリカ債券の方が利幅大きかったのは調べて衝撃だった

日経平均なら2100→税引き31000で150%
ドル債券は1700万→税引き3100万で180%

611 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:07:20.08 ID:JyMBkEIy0.net
>>590
都内だがバイトも高くね?1400円とか普通にあるし
俺がもし高校時代とかなら歓喜してた額になってるわ

612 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:07:24.78 ID:r/K1mTHI0.net
>>606
GDPは国内総生産
企業はグローバル

613 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:07:27.61 ID:11GkBOkK0.net
>>559
普通に日本経済が海外と同じく成長してたら今はバブル時代の何倍株価になってた
それがスタート地点に戻っただけなんだから今が景気が良いわけではない
この数十年日本の株価が安すぎた

614 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:07:30.91 ID:JyehCyH90.net
>>606
株価8000円台の民主党政権時代から比べると既に企業の総営業利益は2倍以上だよ

615 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:08:53.38 ID:GhJuCAhg0.net
>>606
利子とか金融業が産業としての比重が増えた
インターネットで情報インフラが発達したのがでかい
そしてAIが急激に進化してSFみたいな世界になったから半導体もブームになった

616 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:09:01.49 ID:Ad4zGbNL0.net
>>601
トヨタ、4.5兆円の利益どう使うんや。
SUBARUを1株あたり5000円で買って上場廃止してください!

617 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:09:09.53 ID:XvyCY+R00.net
.        (⌒⌒)
モチツケ     l|l l|l  リート安いよ!利回り4%以上あるよ!!みんな買ってよ!!!NISA買えるよ!!!
  彡⌒ ミγ⌒ヽ
  (;´・ω(`;ω; ) チクショウ
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))

618 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:10:00.10 ID:Vv6d3nkK0.net
>>616
マジレスすると有利子債務も約20兆5530億円ある

619 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:10:01.77 ID:JMuWNQK90.net
>>589
手持ち株の合計が2500万とかだから枠が足りない
三菱商事とか7倍くらいになってるし
旧NISAを売って新Nisaを買うになるからね
そのまんま移行させてくれない

620 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:10:25.45 ID:JyehCyH90.net
>>608
それを言うなら80年代のハンバーガーは200円台だからな

621 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:10:36.96 ID:Vv6d3nkK0.net
>>617
今リートに手出すヤツはいねぇよ

622 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:10:37.12 ID:JMuWNQK90.net
>>596
ひるおび見てたら速報テロップが入ったぞ

623 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:10:54.01 ID:/qUp4Qq30.net
持ってる株が下がってるんだけど

624 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:11:12.25 ID:Vv6d3nkK0.net
>>623
だから個別買うなって

625 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:11:38.38 ID:fgVv3CPl0.net
>>623
仕様です

626 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:12:10.30 ID:CYV/vTNM0.net
時すでにお寿司
https://i.imgur.com/MWPqaSL.png

627 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:12:17.96 ID:GhJuCAhg0.net
今でさえ東証に繋がってる証券会社のAIが1/10000秒で売り買いしてるような状況になってて
生きてる間にこんなに変わるとは思わなかった

628 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:12:33.01 ID:fgVv3CPl0.net
S&P500が年始から10%だからアメリカと日本の大勝利だな

629 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:12:45.98 ID:r/K1mTHI0.net
>>623
インデックスにしとけとあれだけ…

630 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:13:02.81 ID:A8rP1QPF0.net
>>68
騙してんのはパヨクだよ

631 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:13:15.93 ID:fgVv3CPl0.net
>>626
早く買い戻しなよ
死ぬよ?

632 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:13:46.24 ID:PZtrSP3u0.net
日経225でもやろうかな
どう思う?

633 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:10.42 ID:JyehCyH90.net
>>626
1994年は団塊世代が40代だった頃だからな、1997年くらいまで年功序列で賃金は上がった
その高杉賃金の為に若者の賃下げが大々的に行われたんだよ

そして、彼らが社会保障費あまり払ってないから、今の世代がその分払わされているんだよな

634 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:18.99 ID:Vv6d3nkK0.net
>>628
SP500は30年間で10倍超えてますよ

635 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:14:18.98 ID:fgVv3CPl0.net
>>632
積立なら即座やれ

636 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:25.02 ID:JMuWNQK90.net
>>620
その理屈ではガソリンもなんだよね
80年は燃費10キロで150円
今のハイブリッドは30キロ走って170円

40年前のガソリン代と比較すると400円でも安くなってる

637 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:25.56 ID:WJFiG5bC0.net
>>606

バブル後もGDPは増えてたのに株価は1/5になった
お前はそれを説明できる?
出来るなら5倍になった理由もわかるだろ

638 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:28.65 ID:mdhj3r3f0.net
>>548
大丈夫かよ笑

639 :(´・ω・`):2024/02/22(木) 13:14:32.46 ID:fgVv3CPl0.net
>>634
知ってるよ

640 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:43.09 ID:CYV/vTNM0.net
日経平均史上最高値更新!っと速報入りましたが、主要国はとっくの昔に更新してますしなんなら更新し続けてます
https://i.imgur.com/PO3qYjb.png

641 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:48.47 ID:JyehCyH90.net
>>632
竹中平蔵さんは20年前から「日経ETF買え」と言い続けていました

642 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:48.62 ID:Vv6d3nkK0.net
>>632
今すぐやれ
現金は価値が下がっていくだけ
自衛しろ

643 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:14:57.14 ID:mzlv7Ig/0.net
持ち株全部上がって最高
コロナで仕込んだやつだが

644 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:15:15.49 ID:te+l1WY60.net
所有してる株

リーマン直前に9000円付いてたのが
リーマンで2000円切り
今日の最高値を付けてもまだ3500円

ふう、なんだかなあ

野菜のカブ持ち上げて
もっと上げれ〜とやりたい気分

645 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:15:35.91 ID:Vv6d3nkK0.net
>>641
その頃は皆、ダチョウ倶楽部だと思っていました

646 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:15:49.46 ID:EzOKl8Em0.net
おれの低位株はよ

647 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:16:12.31 ID:mdhj3r3f0.net
>>640
バブル期の阿呆共が吊り上げたせいです

648 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:16:40.61 ID:JyehCyH90.net
>>636
そう、80年代の「燃費悪い」はリッター5を切るレベルだからなぁ
今じゃそんな車は存在しない訳で、実質的な燃料費は激減している

649 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:16:41.25 ID:ee77eVJQ0.net
>>644
何か気になるわ

650 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:16:52.85 ID:g5wr6OsU0.net
ゴールドもだけど盛況ですって話題でた時点で乗り遅れ

651 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:17:14.90 ID:PZtrSP3u0.net
>>635
マジか
了解

652 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:17:35.29 ID:CYV/vTNM0.net
20代から投資にハマった人の人生】

20代の貴重な時間とお金を株に交換

株が最優先のため金銭感覚がバグる

交友関係&恋愛経験が乏しくなる

30歳で純資産1000万円を達成

まともな消費行動が出来なくなる

婚期を逃し資産だけが増加

趣味は投資、資産額の確認が毎日の日課

早期退職&FIREを目指すようになる

40代で純資産5000万円に到達

歪んだ金銭感覚は変わらず

結婚相手を探すも時すでに遅し

老後資金のために質素倹約を継続

消費&浪費への抵抗感が払拭出来ない

気の合う友達が少なく社会的に孤立

老後資産を使い切れず終了

653 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:17:45.19 ID:Vv6d3nkK0.net
>>648
俺カー、4月から燃料代1kg 2,200円

654 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:17:45.48 ID:PZtrSP3u0.net
>>642
了解('◇')ゞ

655 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:17:48.49 ID:5YE21uQ90.net
投資できない貧乏人とパヨクは置き去りにしていこう

656 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:18:08.33 ID:pqZI9QYD0.net
なお実質賃金と実効為替レートは過去最低を更新し国民の生き血を使って株式市場にドーピングし続ける模様

657 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:18:39.53 ID:Vv6d3nkK0.net
ナマポはしね

658 :名無しさん@涙目です。:2024/02/22(木) 13:20:05.33 ID:Wi1PYErW0.net
今年ぐらいは大手企業は組合のベア要求も認めてくれるんじゃないかな
1000円とか2000円なんてケチくさい話じゃなくて、万円単位で
超円高路線で、物価安の極みだった頃
0回答が当たり前の人員削減が同然だった民主党政権ではあり得ないねぇ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200