2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自治会「町会費不払いならゴミステーション使わせない。18キロ離れた焼却炉に直接持ってけ」→提訴へ [271912485]

1 :うんち(茸) [BR]:2024/02/28(水) 19:06:28.01 ID:sWGofUvW0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
町内会を退会したら「ごみステーション」利用禁止に…男性が「違法」と提訴 町内会側は争う姿勢

自治会(町内会)の退会を理由にごみステーションの利用を禁じられたのは違法だとして、福井県福井市の40代男性が、ごみステーションを利用する権利の確認と損害賠償30万円を町内会に求めて福井地裁に提訴した。町内会側は「違法性はない」と争う姿勢を示している。1月31日に第1回口頭弁論が行われる。

 訴状などによると、男性の世帯は昨年3月、町内会の運営方針に不服があり退会。他にも退会する人が出てくると困るなどとして、ごみステーションの利用を禁じられた。

 同4月、男性はごみステーションの利用を求めて民事調停を申し立てた。町内会はごみステーションの管理費として年間3万6千円を支出しており、男性は年間の利用料として、3万6千円を町内の世帯数で割った約300円を支払うと提示。町内会側は8月、町内に住んでいないが空き家を所有する人の町内会費が年間2万2千円であることなどから2万4千円と決め、折り合いが付かず調停は成立しなかった。

 男性は自宅から18キロ以上離れた福井市クリーンセンターなどにごみを持ち込んでおり、経済的な損害として30万円を請求。「福井市民として、ごみ収集という行政サービスを受ける権利がある」としている。

 昨年末まで町内会長を務めた男性は「これまでみんなが町内会費を支払い、美化活動などを協力してやってきたのに、低過ぎる利用料を認めれば不平等が生じる。世帯数が減っていく中、町内会の運営も難しくなる」と話した。

 福井市によると、ごみ回収は行政が担うが、ごみステーションの管理運営は町内会に委ねているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf7a3a1911322772ec9975a2e97e342d543368e

114 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:39:48.55 ID:NdZXAnIF0.net
気持ち悪いな町内会とか🤮

115 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:41:04.06 ID:sixUnqnd0.net
>>100
市道や赤道の管理は自治体だから自治体に従うの
市営グラウンドの使用料が市によって違う!とか真顔で言いそうだな

116 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:41:04.50 ID:G8IkLRGG0.net
自治体の怠慢ではあるが、田舎だと財源ないしな…町内会費でなんとかというのも仕方なしだろ
てか、ユニオンショップ制にしてる会社の労組とかも似てる
建前として存在が不要なはずなのに、なぜか自治会や労組に加入しないと弾かれる

117 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:41:08.09 ID:M9t0XnOo0.net
>>106
うち四谷のとある地区だけどバリバリある
ただここ10年一軒家潰してマンションいっぱい出来て
住人が増えてるけど町内会費は減ってる(年次報告書)

118 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:42:20.16 ID:qA9xl9hP0.net
>>2
やりたい人間だけでやってりゃいいよな
暇つぶしに付き合ってられん

119 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:42:42.36 ID:Japw9QmP0.net
やっぱり誰の目も気にせず24時間365日フロアにあるゴミ捨て場にいつでもゴミ捨てられるタワマンが最強だね

田舎なんてぜってぇーすめねぇー

120 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:43:19.00 ID:C1fY4zdz0.net
うちも町内会を退会した
ゴミは各家庭に取りに来てくれるので問題なし

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:43:47.09 ID:W8muyknO0.net
>>58
こっちの50倍くらい立派でワロタ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:43:50.23 ID:W6QQA5wY0.net
役場のゴミ対策課に電話して個別回収で対応して下さいと頼めば玄関先から回収してくれるよ。

123 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:44:10.89 ID:hMEP+rcs0.net
自治会がゴミ回収してるわけじゃないんだから、
自治体に自宅前のゴミを回収しろと言えば良いだけでは

124 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:44:36.53 ID:97q7PyRh0.net
町内会はごみステーションの管理費として年間3万6千円を支出しており


これでなんでこの男性に2万以上も負担させるの?会長ととりまきゴミすぎ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:44:39.23 ID:mA8a0ygl0.net
ゴミ収集車に直接渡せばよくね?
ずっと待ってなきゃならんけど

126 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:44:42.19 ID:o6ZWMuN/0.net
普通に市民税を収めているなら、ゴミステーション使えないと市に言えば、家の前で回収してくれるだろ。

127 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:44:57.22 ID:sixUnqnd0.net
>>117
マンションの場合自前のゴミステーションあるから町内会費では無く管理費で維持してるし清掃する管理人の人件費も管理費のウチだろ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:45:13.90 ID:mRhj+TSQ0.net
>町内会費が年間2万2千円である
まずこれがおかしくない?
男性の主張だと100世帯ぐらいの集落なんだろ?
年間200万ぐらい収入があって、それを何に使ってるの?

さては神社の維持管理費か?
福井は白山神社好きだからなー

129 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:45:15.15 ID:To29RQid0.net
>>90
そんなの場所による
ジジババになる頃には
周囲の家が殆ど入れ替わってて
新しい人は自治会に入らないとかある

130 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:45:27.28 ID:UImiOGkk0.net
>>117
タワマンとかでも町会費取られてるの結構あるんだよな

タワマンの住民たちはほぼイベントとか不参加だから金だけ払ってくれる太客なんだよな

タワマンだらけの町会は金使い放題でウハウハ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:07.46 ID:hMEP+rcs0.net
>>120
自分も退会した
絶対に行くことのないダンス教室とかそんなものの運営費を払わされてるだけだもんな

132 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:17.69 ID:6HTTuRQq0.net
町会費高いよねなにしてんの
しかもめんどくさい
なんかスマホで振り込むとかできないんかよ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:27.93 ID:Ywz1jRPn0.net
ゴミは玄関出たところに置いとくと回収してくれるぞ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:29.20 ID:3mcEiyBn0.net
>>120
それが正解だよ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:47.61 ID:vcKws/OB0.net
地域によっては街灯の管理も自治会に丸投げとか聞くよな
市町村の行政が管理するものだろうにサボってんなよと

136 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:51.83 ID:cGbGxkvy0.net
空き家の町内会費どうなっとんねん
治安維持とかの為に高く付けてんなら+2000の値付け意味わからんし

137 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:46:53.24 ID:PQw2V2xZ0.net
町内会費がくっそ高いとかならともかく、月数百円すら払わず何の作業もしない奴に集積所使わせたくないわ。

138 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:47:21.51 ID:sixUnqnd0.net
>>119
管理費で月5万も払う奴20人集めればその環境作れるけどな
カネで解決出来る話だとなぜ理解出来ないのか不思議

139 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:47:34.93 ID:TLL6wI+70.net
>>128
町内会の祭とかだよ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:47:37.87 ID:hMEP+rcs0.net
>>124
町内会費って、役員の飲み食い代とか老人のダンス教室とか
そんなのを会員に払わせてるんだよ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:47:50.14 ID:CJcMeYBM0.net
自分から町内会を退会したんだからそんなの当然だろ
拒絶したのはお前だ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:48:05.80 ID:kaobooVu0.net
戸別収集は難しいとおもうから、自分でゴミ排出管理組合を作って集積場を自宅前にして自治体に回収に来てもらえばいい
組合員一人でも問題ないだろ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:49:07.44 ID:IRW34B570.net
計算がよく分からん話だな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:49:14.19 ID:x2zoWYpS0.net
>>128
やたら高いから明細全部出せと問い合わせしたら
会長の八百屋が800万使い込んでた
ほんとくそ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:49:20.12 ID:3mcEiyBn0.net
>>139
昔はリクリエーションとかそんなあったけど
もう廃れて貯まってくだけで食事会とかで無理やり使ってるな

146 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:49:53.13 ID:G8IkLRGG0.net
>>140
自治体にもよるだろうけど、防災倉庫の管理とかに使われてたりするから罹災時に面倒かもしれない

147 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:50:03.56 ID:kaobooVu0.net
>>135
リソース限られてるんだからどこに充てるかだよ
外灯の管理タダでやらせてるならその分の経費が自治体から浮いてる

148 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:50:13.63 ID:JWx+74mw0.net
>>1
勝てないだろw
ゴミステーションは自治会の私有地で建物は自治会の自費だぞw

149 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:50:20.07 ID:C1fY4zdz0.net
>>131
うちの町会は祭りの時に酒代に化けちゃうんだよ
酒を浴びるように飲む人達の為に払うのはバカバカしいからやめた

150 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:50:30.56 ID:ZyTG3JC70.net
二万ってのは町内会の仕事免除料込みなんだろ
空き家のって言ってるし

151 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:50:39.27 ID:sixUnqnd0.net
>>124
その維持は交代制の清掃で賄うからだぞ?
せいぜい地主への借地代しか入って無いんだよ 
で利用するけど清掃当番免除だと2万2千円って事だな

152 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:51:00.65 ID:QCTXbG720.net
>>142
一般廃棄物管理協会「だめです」

153 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:51:23.28 ID:hMEP+rcs0.net
>>146
避難所だって一つの自治会じゃなく複数自治会が使うことになるし、決められた場所にいかなくちゃいけないわけでもないんだから問題ないよ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:51:53.78 ID:JWx+74mw0.net
>>151
同じ市内の街部に行けばみんな道路に出してるぞw

155 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:52:12.89 ID:QCTXbG720.net
>>147
もともと自治体の整備がとどかないような小さな路地とかの街灯について、不便だからみんなでお金出し合って整備しようってやつだろ?

自治体だって万能じゃないぞ?小さい路地とかまで面倒見きれん

156 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:52:27.22 ID:NQSl+O3J0.net
>>144
町会費の着服とか多そうだな
地元の寂れた酒屋とかが細々とずっと営業してる理由って
町会で必ずそこの酒屋使ってたりするんだよな定価で
あぁいうの嫌だわ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:53:04.42 ID:hMEP+rcs0.net
>>155
LED化してるから昔みたいに電球代かからないし

158 :sage:2024/02/28(水) 19:53:37.99 ID:J08JWqGA0.net
空き家で2.2万は高い
ゴミ出さないし

159 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:53:42.58 ID:9pLmU3790.net
>>58
でけえwww

ちょっと感動したわw

160 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:53:45.87 ID:uhpw3bQO0.net
随分と高い町内会費だな
年5000円以上は出したくないわ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:07.47 ID:JWx+74mw0.net
いやw蛍光灯の半分はかかるだろw

162 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:09.23 ID:CSO31G8R0.net
町会費と赤い羽根募金の分が徴収されてたけど
赤い羽根の分は断ったよ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:12.24 ID:sixUnqnd0.net
>>154
ゴミステーション無い所の話してどうするの?
自宅前は自分で掃除するだろ?
近くの家のゴミがお前の家の前に置かれ生ゴミ散乱してても文句言わないで掃除するのか?

164 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:12.55 ID:QCTXbG720.net
>>157
街灯代ってほんとうに電灯の金だけじゃないだろ
道の排水溝の整備とかどぶさらいとか、落ち葉拾いとかそういうのもあわせて街灯代って呼んでるぞ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:14.62 ID:6HTTuRQq0.net
町内会の中に
町内会維新とか作って
より安い町会費でゴミステーションつくればおk

166 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:43.79 ID:1Tl+ZTHR0.net
年間二万円も取るの?何に使うのよ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:54:47.49 ID:+v/ywoMz0.net
許容範囲は月額500円までだな
それ以上は違法だと早く最高裁判決が出さないと
いい加減時代遅れの制度
そもそも令和の時代にもなってゴミを荒らす
野良猫やカラスを放置してる自治体に大問題がある
駅やコンビニのゴミ箱にゴミを捨ててく
禁治産者が居なくならないのもそのせい

168 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:55:18.75 ID:Bt/00+x60.net
>>67
不服なのかよw

169 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:55:28.70 ID:qVQxMQKT0.net
>>41
確かにタダ乗りはアカンよな
うちの自治会にも最近脱会した人居るけどゴネ倒してゴミ捨ててるわ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:55:53.22 ID:FnOx8sPr0.net
町内約120世帯から2万4千もカツアゲしてんの?

171 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:55:56.70 ID:BptclvKF0.net
住民税払ってるのに

172 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:55:58.49 ID:a5kGMs3E0.net
私服肥してるやついるんじゃないか?
あまりにもたけぇ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:56:04.74 ID:m3jewfeK0.net
男の方もめんどくさい奴だな
維新信者みたい

174 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:56:21.03 ID:JWx+74mw0.net
>>163
だから街に逝けばいいだろw

175 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:56:30.40 ID:CLyBd2Jh0.net
>>160
福井だから除雪代がかかってそう。
それ抜きなら高いと思うけどね。

176 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:56:37.72 ID:Wnr12SSh0.net
自分ちににゴミ捨て場作って自分で管理すればいいんじゃね?

177 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:56:43.57 ID:Kj16hO080.net
田舎税なんだからちゃんと払うか都会に引っ越せよ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:57:00.28 ID:Bt/00+x60.net
役員やれって無理強いされてるならともかく金で済むなら町会費くらい払えよ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:57:19.59 ID:L4B+DTDd0.net
未だにこんな村八分みたいなのがあるんだ…
田舎って怖いな

180 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:57:28.50 ID:UGWol9ux0.net
その手の会費ってやたら徴収する割に何に使ってるのかはっきりせんのよな
ちゃんと明細出してくれるなら納得するんだが

181 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:57:44.52 ID:lr92a4Su0.net
こういうヤツが勝ったらゴミステーションは使います掃除や管理はしませんで分別もせずにやりたい放題やりそう

182 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:57:45.63 ID:JC+rGZEx0.net
裁判は裁判でやって事情を説明して市民税を払ってるなら市の清掃局に取りに来いって言えばいいじゃん

183 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:58:07.46 ID:v+pvQ1Xy0.net
>>81
福岡すげーぞ
各家の前に来てくれる

184 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:58:42.01 ID:9pLmU3790.net
つか、防災倉庫つくって備蓄してAED設置して救命救急キットなんかの常備もやって訓練までやってる近所の町会結構まっとうなんだなw
俺の住んでるブロックの町会は昔ながらでなんもせんがwww

185 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:59:03.05 ID:9Dvi5+Qr0.net
>>10
ええな最高やん

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:59:16.97 ID:rr2XPGx50.net
うちは年1500円だったかな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:59:20.83 ID:Ywz1jRPn0.net
>>156
ほんとこんなんばっか

188 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:59:48.54 ID:NsMdEQ0Y0.net
東京在住
うちんとこは玄関の前に各自置いて個別に集めてる、マンションはまとめてだけど
町内会とか自治会とか存在しない

189 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:59:53.72 ID:9DcO8lAL0.net
もう町内会を解散し各自18km捨てに行けば?

190 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:00:47.01 ID:X9BRbUCV0.net
北海道の田舎だけど今のマンションに引っ越した時に町内会に入るか聞かれたけど入らなかったわ
回覧板が回ってこないくらいで、マンションのゴミステーションもフツーに使える
今どきは新聞を取らない家が多いんで市の広報なんかもポスティングされるから特に不便はないなあ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:00:49.57 ID:JC+rGZEx0.net
てか市も相手にして裁判やればいいのに
家ね前に捨てられたゴミとか生活道路の道端に落ちてるゴミはホントは清掃局が片付ける義務があるんだからさ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:01:03.44 ID:e+MDzGkm0.net
>>180
まあそこよね。上で出てきた「田舎勢」というワードにはツボったが、無駄が見受けられない明朗会計を出してきたらぐうの音も出ないが実体はそうじゃないんだろね。

193 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:01:15.75 ID:qP9fdqLZ0.net
ゴミステーションが自治会の管理なら使えないだろうね
対立して裁判とかw意地ですか?wアホすなぁ

194 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:01:30.17 ID:QCTXbG720.net
>>182
ゴミ集積場の場所や戸別収集については市町村ごとの条例で定められてて、戸別収集してない市町村がほとんどなんだけど大体条例でこんな感じに記載されてる

「ごみ集積場は、原則としてそれを利用しようとする市民等が協議の上、位置を決め、その場所を市に申し出て、市が収集可能と判断した場所とする」

取りに来いって言っても、条例読めよで終わるよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:01:46.46 ID:XwjnwC2i0.net
ゴミステーションが何なのかが分からない

196 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:02:09.39 ID:7O1u5SRs0.net
引っ越して1年目だけ町内会費払ったけど、その後なぜか徴収に来ない
でも回覧板は回ってくる
市の広報紙とかはヨボヨボの爺さんが配ってたな

197 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:02:11.25 ID:21iWqK4T0.net
>>180
今回の件は他の空き家の町内会費?と比較してるんだが

198 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:02:18.12 ID:BM2OaARX0.net
家賃に町会費含まれてんだけど街に支払われてんのかねこれ

199 :からあげ:2024/02/28(水) 20:02:33.67 ID:49mITApe0.net
山の枝打ちでもしてるんかね
ずいぶんと高い町内会費だ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:02:37.62 ID:JWx+74mw0.net
>>195
お前のマンションの入り口にあるごみ捨て場だろ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:02:53.32 ID:veDQIq9x0.net
>>41
ほんとこれ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:02:59.80 ID:DTixYRQP0.net
だからみんな都市に住ませて効率化しろってんだよ!

アホみたいにコストかかるのに好き好んで田舎に住んでる奴の面倒なんて見るな!

都会に強制移住させて自己責任で全てやれ!

これで日本の財政は良くなる

203 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:03:17.57 ID:BM2OaARX0.net
前住んでたところは1年で一万円で何回も入れって勧誘来たな

204 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:03:59.65 ID:QCTXbG720.net
>>191
廃掃法が定める市の責務は、市民が持ち寄れるゴミ焼却施設があればそれで満たされるというのが判例だよ
町内会のゴミステーションはそれを便利にしてるに過ぎない

205 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:04:02.65 ID:6kN1JA5O0.net
町内会の費用としては
街灯の電灯代と融雪用の塩とゴミ捨てと
溝掃除や草むしりのゴミ処理と地蔵盆あたりか

まあいるっちゃいるよな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:04:39.84 ID:Jj/I86r20.net
町内会入らずに、庭でゴミ燃やしてたわ
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか😁

207 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:04:49.29 ID:qVQxMQKT0.net
>>171
自治会のゴミステーションの管理は行政委託だからね
しかも私有地を提供している場合もあるからさ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:04:59.01 ID:xFRH+bK/0.net
町内会で飲み会という名の行事ばっかやってんだろ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:05:02.24 ID:qqm2pZf80.net
自治体で運営回収しろよ義務だろ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:05:10.90 ID:QCTXbG720.net
>>205
高いところは町内会館とか持ってるところとか

211 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:05:49.51 ID:2uT+EPkI0.net
年イチで町内会費の徴収と回覧板が回ってくる
あれは生存確認なんかと割り切って対応してる

212 :からあげ:2024/02/28(水) 20:05:57.60 ID:49mITApe0.net
>>201
勝つだろ
町内会費で運営してるやつだし
払いたくなけりゃ自治体に言って個別回収が都心の基本だけど、田舎は違うのか?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:05:59.65 ID:Jyee2rxy0.net
町内会を訴えるんじゃなくて、行政に回収させれば良いだけじゃないの?
世田谷は、家の前に出しとけば持って行ってくれるぞ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200