2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本アニメが3兆円規模に急成長、半数が海外市場。「クランチロール」の功績 [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/03/01(金) 10:04:06.71 ID:6RdOUR/A0.net ?2BP(3745)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
“3兆円規模”に急成長の日本アニメ、半数以上が海外市場 日本アニメに特化した米VOD「クランチロール」の功績
https://www.oricon.co.jp/special/66829/

「『Polygon』というアメリカのエンタメ情報サイトの調査によると、アメリカのZ世代の42%が毎週アニメを観ていて、彼らにとっては、ハリウッド映画などの従来メディアよりもアニメの方が共感できるというデータもあります。「クランチロール」のユーザーも、平均して月に約1000分、話数に換算すると月間45話ほど視聴されている計算になるのですが、それだけエンゲージメントが強いということがわかります」

 これほどのアニメ人気の起爆剤となった作品は、現在は「クランチロール」に統合されている「ファニメーション」という会社が紹介し、アメリカのテレビのマスで放送された『ドラゴンボール』だ。しかし、ディズニー、ピクサー、マーベルなど、根強い人気を誇る多くの国産アニメがある中、日本アニメが人気を伸ばしている理由は何なのだろうか。

「アメリカはターゲットが分かりやすく設定されており、子ども向けなら子ども向け、大人なら大人と完全にシフトしているところ、日本アニメは各世代に広く観られる世界観となっており、それが新しく感じられたのではないかと思います」


 国ごとの人気傾向は異なるようで、サッカーが人気の国では『ブルーロック』が流行っていたり、まだ市場が若いインドでは分かりやすいアクションバトルやファンタジーが人気な一方で、アニメ文化が定着しているフランスでは多様なジャンルのアニメも受け入れられているという。

177 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/01(金) 12:37:54.16 ID:s+V3otLv0.net
>>14
韓国の歴史は出来の悪い、なろう小説

178 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2024/03/01(金) 12:38:16.21 ID:nD0qZXby0.net
Redditの日本コンテンツのコミュニティメンバー数

アニメ 890万人 350万人 100万人
/r/Anime 8.9m
Anime huh 3.5m
/r/AnimeSuggest | Suggestions and requests for anything related to anime subculture 1.0m

ヘンタイ 350万人 160万人
r/Hentai - The Best Community For Sharing Hentai 3.5m
Hentai_GIF 1.6m

コスプレ 130万人 140万人
/r/cosplay: is for cosplayers or their photographers to post their work. 1.3m
Cosplay Girls 1.4m

マンガ 280万人 190万人
/r/manga: manga, on reddit. 2.8m
Manga Collectors 1.9m

任天堂 230万人
r/Nintendo: Gaming ? News ? Discussion ? Community 2.3m

ポケモン 450万人
Pokemon: Gotta Catch 'Em All! 4.5m

ゼルダ 250万人
The Legend of Zelda 2.5m

ワンピース 300万人
One Piece 3.0m

ナルト 190万人 53万人
Boruto: Naruto Next Generations 1.9m
Naruto Hentai 532k

進撃の巨人 170万人
Shingeki No Kyojin (Attack on Titan) 1.7m

179 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 12:39:08.69 ID:Wo1s5SRo0.net
アニメ漫画ゲームの国立アーカイブを作るべきなんだよな
国営漫画喫茶とか言ったして潰したやつらはマジで死んで

180 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/01(金) 12:39:15.26 ID:s+V3otLv0.net
>>176
今は、わかり易くないと離れていく
当時は謎が魅力だったのに

181 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2024/03/01(金) 12:39:55.93 ID:nD0qZXby0.net
アメリカのコンテンツ

ディズニー 130万人 ディズニープラス 82万人
The Most MAGICAL Subreddit on Earth! 1.3m
Disney+ 823k

スターウォーズ 320万人
Star Wars - A long time ago, in a galaxy far, far, away... 3.2m

アメコミ 320万人 240万人
comicbooks 3.2m
Print Comics and Webcomics 2.4m

ネットフリックス 160万人
Netflix 1.6m

フールー 85万人
Hulu 854k

アマゾンプライムビデオ 44万人
Amazon Prime Video 446k

HBO 120万人
It's not TV, it's HBO 1.2m

アップルTV 49万人 アップルミュージック 17万人
Apple TV 491k
Apple Music 170k

182 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2024/03/01(金) 12:41:30.56 ID:nD0qZXby0.net
日本以外のアジアコンテンツ

K-POP 260万人
Reddit K-Pop | Share and discover Korean music 2.6m

ブラックピンク 55万人 BTS 5万8000人 ニュージーンズ 3万5000人
BLACKPINK 552k
BTS 58.1k
NewJeans 35.9k

韓流ドラマ 65万人
r/KDRAMA | The 2024 Drama Challenge has begun! 655k

中国ゲーム 原神 240万人
Genshin Impact Official 2.4m

インド映画 82万人 72万人
Bollywood Gossip Hub 827k
Bollywood news, reviews, photos, videos and more. 729k

183 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [IR]:2024/03/01(金) 12:42:10.18 ID:s9vzm6UK0.net
>>179
いうて漫画は国会図書館にあるんじゃねーの?

184 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/03/01(金) 12:43:24.89 ID:z1hx6XPq0.net
>>179
政府が関わるとその産業は衰退する
アニメを潰したい奴はマジで死んで

185 :名無しさん@涙目です。(みかか) [UA]:2024/03/01(金) 12:43:51.22 ID:DpxcIMhu0.net
>>143
海外企業に買われればアニメーターの給料上がる説

186 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/01(金) 12:45:02.46 ID:myA7X5860.net
1番の功績はあっちのポリコレだろw
こっちも進んできてるからw

187 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/01(金) 12:45:22.97 ID:nmh+E1+Y0.net
俺レベ
韓国反日漫画原作
日本スタジオでアニメ化(笑)

188 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/03/01(金) 12:47:41.58 ID:E36NgHhi0.net
日本でゴリ押しされてる大谷翔平は世界では知られていない そもそも世界の人は野球を知らないから
日本でバカにされてるアニメは世界中で見られている 世界でもバカにされてる部分はあるけどね

189 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/01(金) 12:48:29.73 ID:Sx5gb0Ed0.net
>>5
おにまいは、昔のディズニーアニメかと思うくらい動いてびっくりした

190 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/01(金) 12:48:32.35 ID:R6KHkXF10.net
ジャパニメーションと言っても画面に映る画像の9割は海外、主に韓国と中国で作られてるんだから韓国・中国アニメって呼んだほうがふさわしい気もするが

191 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 12:48:33.91 ID:7qIY+S5A0.net
未だに違法アップロード結構あるし、まだまだ潜在的な売上は残ってるだろうな
検索数からしても売上が足りてない

192 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HU]:2024/03/01(金) 12:49:09.31 ID:OJBWw+cp0.net
>>148
少女漫画人気もベルばらとかリボンの騎士、キャンディキャンディに始まってパタリロ、セーラームーンとずっと続いてるやろ

193 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/01(金) 12:50:11.95 ID:b9W5AM/g0.net
アメリカはポリコレ配慮で自爆したからなぁ

194 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/01(金) 12:51:31.37 ID:+X9x5DWe0.net
>>190
ヒュンダイの車に中華下請けの社名使うのか?

195 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/01(金) 12:51:49.07 ID:OFP7hY7R0.net
ポリカスは賛同者だけでやってればいいのに
真っ先にd社さんが屈服したからな 日本アニメゲームには関わらんでほしい

196 :名無しさん@涙目です。(庭) [PK]:2024/03/01(金) 12:52:15.08 ID:ycng24aB0.net
(違法視聴規模)

197 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/01(金) 12:54:19.48 ID:TcKGOqem0.net
>>175
逆だよ
幸か不幸かポリコレで墓穴掘った奴等が方向転換するために追い風吹かせてる

というか彼奴らにとって日本コンテンツは墓穴から抜け出すための命綱になってる

198 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/01(金) 12:54:27.22 ID:PRFCA68B0.net
>>190
最近は中国や韓国企業が製作委員会入ってる事ザラだからあながち誤りではない

199 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/01(金) 12:54:28.19 ID:+X9x5DWe0.net
北米の偉人たちがすべて黒人と認識されるまで戦いは終わらない

200 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]:2024/03/01(金) 12:54:37.89 ID:oATyluQ/0.net
>>175
だったら国内だけでいいですって言えるくらい
国内のマーケットちゃんとしてないとな。
面白かったら違法でも何でも皆観るから。

201 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/03/01(金) 12:54:53.75 ID:QSAN8fP90.net
クランチロールの成り上がり凄いな
最初は違法配信の海賊版サイトだったのに、日本のテレビ局と提携し公式配信を始めて、ソニーに買収されて、今や世界最大のアニメ配信サービスだ

202 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 12:56:19.67 ID:z8GpbPQQ0.net
>>196
>>1にあるクランチロールは15年以上前に違法サイトが正規ライセンス取って日本側の権利者の出資を受けて出直したサイト
今はもうそういう違法サイトって少ないんだよ

203 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2024/03/01(金) 12:57:10.75 ID:3BLwn9fM0.net
将来有望な世界の若者が日本の性癖に到達するまであと何年だろうな・・

204 :名無しさん@涙目です(茸) [GB]:2024/03/01(金) 12:57:15.00 ID:RCOzutPh0.net
>>36
需要はあるが一般大衆向け作品の公式でやることじゃないな

205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 12:57:45.34 ID:z8GpbPQQ0.net
>>199
「カールルイスは在日」みたいなノリになっているよな

206 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/03/01(金) 12:58:01.19 ID:S+RsmMQc0.net
日本のテレビ局はそれでもアニメを深夜枠に置き、数字の取りやすい時間帯に誰も見ない原作改悪ドラマを垂れ流すのであった

207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 12:58:58.08 ID:z8GpbPQQ0.net
>>206
そもそも論で言えば、客層が違うのだからゴールデンを取ってもしょうがない

208 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/01(金) 12:59:39.68 ID:ClsvNAQ50.net
>>176
90年代は萌え絵っぽい絵柄もすでにあったけど
80年代っぽい作風もまだ残ってたと思うけどなー
ロビンフッドの大冒険なんかがそれ
逆に言えばVHSで販売されたような濃いオタクしか存在すら知らなさそうなやつは80年代でもすでに萌え絵だったと思うし際どいわイクサーシリーズとか

209 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:01:24.41 ID:z8GpbPQQ0.net
>>208
90年代は宮崎勤をきっかけとしたオタク叩きの時代だったので、一般向けのジャンプアニメとOVA/深夜枠に分断されたからな

210 :【B:80 W:56 H:84 (D cup)】 (英雄都市アレックス) [US]:2024/03/01(金) 13:01:29.17 ID:MoKPVlyi0.net
>>65
クールジャパンに群がって失敗した怪しげな連中が借金抱えて飛び回ってる
その内問題になるだろうな

211 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/03/01(金) 13:02:59.13 ID:mjoZWTEx0.net
>>190
バカだなあ。ほぼ100%海外で作らせても
最終的に日本で組み立てればMade in JAPANだぞ。

212 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/03/01(金) 13:03:26.97 ID:E36NgHhi0.net
>>206
今、テレビ見てる年齢層はアニメを見ないでしょ
日本人の平均年齢が50歳くらいだけど、テレビ視聴者の平均年齢は60歳超えてるんじゃね?

213 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:03:35.32 ID:z8GpbPQQ0.net
>>204
ああいうのはやっても良いけど「匂わせる」のが一番上手いやり方
そういうのは90年代初めのセーラームーンでもあったからな、海外では修正されていたけど

214 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 13:03:59.73 ID:vXx1Mskx0.net
創作物もAiに取って代わられるのも時間の問題だろうけど、日本はAiで周回遅れなんよね

215 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:05:56.31 ID:z8GpbPQQ0.net
>>214
そもそもAIっても学習結果を表示しているだけで新しいものは出してない
日本の漫画もアニメもそういうジェネリック的なものは評価は受けてないだろう

216 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2024/03/01(金) 13:06:07.58 ID:ca+u+IMh0.net
>>124
あれが良作とか
ずいぶんハードル低いなw

217 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 13:07:50.30 ID:QZxNwoAW0.net
>>143
今時年収180万は下手くそすぎて拘束がもらえないかびっくりするくらい働かない奴くらいやろ
そこそこのアニメーターでももっともらえる

218 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/01(金) 13:07:57.76 ID:TcKGOqem0.net
>>192
そもそも国内の少女漫画業界自体が瀕死
才能ある女性作家は幾らでもいるけど
女ユーザーってコンテンツを大事にしないから長続きしない

「ザ マーガレット」現在の発行部数は約1万部
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://realsound.jp/book/2023/03/post-1289496.html/amp&ved=2ahUKEwjVx5_bldKEAxWqsFYBHSQvD1sQFnoECDoQAQ&usg=AOvVaw1o0FReuUoNBgcnSWphQ16c

219 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/01(金) 13:08:28.65 ID:co218cF70.net
海外の視聴者が毎週1話ずつ放送というスタイルに慣れてきてるのは大きいな

220 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:08:29.18 ID:z8GpbPQQ0.net
>>74
日本の映画界の衰退は70年代に左翼に乗っ取られてポリコレまみれになったってのが大きな要因の1つ
そういう歴史を知っているからアニメ漫画はポリコレ左翼には警戒している

221 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 13:08:55.30 ID:vXx1Mskx0.net
既に実写をアニメ風に変換するAiが存在するから、セル画を描いていく作業自体が今後はどんどん無くなっていく。
背景やら台詞も自動でつくようになるのも時間の問題、数年で実現しそう。
速度も今の百倍くらいに加速するだろう、ワンクールの作品が原作の創作からアニメ化まで一週間で出来上がる。

222 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 13:10:32.21 ID:vXx1Mskx0.net
>>215
いや、創作物の小説コンテストでAiで書いたものが優勝してる(笑)
もう人間が書く作品よりも品質が上がってる。

223 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:11:06.74 ID:z8GpbPQQ0.net
>>221
それで代替できるのは作画の一部の「動画」の所だけだな、作画作業の一番手間が掛かって尚且つ低コスト労働の元凶とされている部分だから

224 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/03/01(金) 13:12:01.29 ID:5wFh7vP70.net
韓国原作アニメが日本で箔を付けたがるのも納得

225 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:12:03.83 ID:z8GpbPQQ0.net
>>222
それはさ、そのAIに対して何かしらパラメータを与えてそういう出力をしましたって話で、それ自体が創作行為なんだよ

226 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 13:13:02.33 ID:QZxNwoAW0.net
>>222
5年後でいいから1クールアニメプリプロから1週間で作ってくれ
頼んだぞ

227 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/03/01(金) 13:13:30.34 ID:FdrqMtmn0.net
AI絵触ったことあるし自分でもちょくちょくかくけど
AIは背景と人物を分離できない。効果やオノマトペは結局手を入れなきゃいけないし文章を同時に構築できない、狙った絵になるまで何度も生成する
とかだから漫画とかのストーリー系はまだむずいよ
どうしても人間によるネームや修正がいる

あれは大量に芋を作ってその中から形のいいのを取り出す作業って感じ

228 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [IR]:2024/03/01(金) 13:13:56.32 ID:s9vzm6UK0.net
>>215
背景とか割とジェネリック的な
もんで良さそうな箇所も存在するんだよな

229 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 13:14:11.61 ID:vXx1Mskx0.net
>>225
それすら学習されていくので、ウケる傾向を作品に盛り込んでいくことも自動化する。
例えば、ナロウ作品からナロウ臭さを取り払って見やすくしたようなのが大量生産される。

230 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/03/01(金) 13:14:26.36 ID:QSAN8fP90.net
>>206
アニメは深夜帯のままでいいわ
ゴールデンに行ったら口出ししてくるやつが多くなって、声優にタレント使ったり、主題歌をゴリ押しされてるろうに剣心の「そばかす」みたいなことにされたりするかもしれないからな

231 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/03/01(金) 13:14:34.27 ID:OOKHkn6p0.net
アニメのおかげで日本の歌も注目され始めてない?

232 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 13:15:35.22 ID:vXx1Mskx0.net
>>226
儲かると判れば巨大資本が乗り込んでくるから、毎日見きれないほどの作品が溢れかえる未来が見える

233 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:16:00.37 ID:z8GpbPQQ0.net
>>228
背景に関しては今でも写真取り込みからの変換は普通に使われている
新海誠作品みたいにその「変換」が創作活動になるところもあるという訳だ

234 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [NL]:2024/03/01(金) 13:16:39.91 ID:rPVh7NhV0.net
日本のアニメを英語字幕で読むのを当たり前にした功績は大きい

https://i.imgur.com/gKAn11R.png
https://i.imgur.com/Wedq6s2.png

235 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/01(金) 13:16:47.00 ID:1EeYXMlm0.net
>>81
そもそも文字を発明したのはメソポタミア=イラン、イラク、シリア
だれもそれらの国を尊敬していないってのが現状だけど知らないのかな?

236 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 13:16:52.23 ID:QZxNwoAW0.net
>>232
巨大資本が乗り込んでくるとかどうでもいいからお前が作るんだ
お前にしか作れないアニメを1週間で1クール作ってくれ
俺はそれが見たいんだ

237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:17:25.41 ID:z8GpbPQQ0.net
>>232
世界的にソニーより巨大な資本ってそうそう無いと思うが

238 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 13:18:23.37 ID:vXx1Mskx0.net
>>237
例えばグーグルとか

239 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/01(金) 13:18:37.10 ID:WSb9Swz10.net
>>232
創造性が必要な産業だから工業製品のようにパクれないよ

240 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:20:33.24 ID:z8GpbPQQ0.net
>>238
そのGoogleはクラウドゲームでゲーム業界参入を目指したが、失敗して撤退したな
Microsoftにしてもソニーや任天堂を倒せてないし

241 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:21:46.90 ID:TcKGOqem0.net
>>216
少なくともマダムウェブとかマーベルズとかよりは上
少し前はこれらすら超えられなかったんだから十分に良作だよ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:22:38.56 ID:vXx1Mskx0.net
>>239
https://gentosha-go.com/articles/-/50859
去年ですでに達成してる

243 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:23:45.37 ID:vXx1Mskx0.net
>>240
プログラムもすでに自動でAiが書くようになるとエヌビディアが語ってるから…

244 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:24:04.70 ID:z8GpbPQQ0.net
>>231
ここ数年はアニソン=J-POPだったな
90年代のスラムダンクの時みたいに「なんの関係もない」J-POPじゃなくてちゃんとアニメ向けに作られたってのが大きい

245 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:25:16.43 ID:z8GpbPQQ0.net
>>243
プログラムもアニメでいう「作画」みたいなもので、システムの1つの要素でしかないからな
アニメも「原画」やら色々上流工程がある訳で、その一部が自動化できるというだけに過ぎない

246 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:25:44.07 ID:vXx1Mskx0.net
ここのところのAiの進化はやばい。
一昨年ブレークスルーを達成してからの進歩が爆速で進んてる。

嘘だと思うならググってみろ。
既に簡単な小説ならAiで書ける。

247 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:27:21.16 ID:z8GpbPQQ0.net
>>246
「書ける」ことと「受ける作品」事は別物で、受けるものを作るならそれ自体の手練主幹が必要になる
その部分が「創作活動」になるって話だわな

248 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:27:28.52 ID:vXx1Mskx0.net
>>245
人間の仕事といえばプロデュースとディレクションくらいしか無くなっていく。
そういう未来は10年以内にくる。

249 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:27:53.39 ID:EaQ/dYpV0.net
でも末端アニメーターには金が入らないんだろ(´・ω・`)

250 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:29:35.53 ID:WSb9Swz10.net
>>249
アニメ会社自体はどんどん出来てるから条件の良いところに移ればいい

251 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:31:44.44 ID:DK26ukAu0.net
日本のアニメはゆるふわ系とかもあって何か精神がなごむのがいいんじゃないか?

バトル物も精神が高揚して熱くなれるし

いろいろ気分によって見分けることができるのがよい

252 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:31:56.24 ID:myA7X5860.net
>>234
この右のねーちゃんたちオーバーリアクションで嫌いw

253 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:32:02.29 ID:4eTNdqOf0.net
クランチロールで工作始めてるからな、チョン

まあクランチロールはソニー傘下なんでけっきょく日本の手の平の上

254 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:34:24.83 ID:FdrqMtmn0.net
まあちょっと触れてみての感想だと
一ページを四コマに単純に分けて描いていくスタイルの漫画にはAIは向いてるとおもう
あれは視線誘導や吹き出しの位置、効果とかはそこまで気にしなくていいもんだし
動きが少ないぶんデザインの再現性もストーリーもシンプルになるから試行回数も多くない

がっつり構図を切り替えつつ動きを表現する必要が大きいもの
背景に重要なものがはいるものとかはきついだろうな今のところ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:35:05.41 ID:ZZWBVy5p0.net
国が手を引いた途端コレ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:35:45.79 ID:z8GpbPQQ0.net
>>254
それこそウェブトゥーンみたいなのはAIで量産可能というか、元々その為のフォーマットなんだろう

257 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:41:59.18 ID:L3gQz5qk0.net
AIって恐ろしいマシンパワーがいるんで、あれ今は企業側が採算度外視で投資資金費やし無料や低料金で使わせてるから
ちょこっと絵や短い映像作ったり普通の人ができる状態だけど
実際に映像に色んな企業が使用しようしたら、相当に金かかるようになると思う
安定しないから修正にもかなりの手間と金がかかるだろうし、3DCGとかに比べるとビジネスでやろうとしたら難しいと思う

258 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:53:53.78 ID:OcBxq6he0.net
違法サイトだったころは見てたわ。クルンチロールって呼んでた
おま国されてから見なくなった

259 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:56:01.04 ID:KB5EtScP0.net
youtubeでリアクション動画取ってる外人ほとんど違法視聴なんだよな

260 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 13:57:43.90 ID:z8GpbPQQ0.net
>>259
そもそも世界のAmazon Primeやネトフリにアニメ作品が並んでいるこのご時世、
何が理由でわざわざそういうのを探さないといけないのかって話よ

261 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/01(金) 13:58:56.86 ID:FGxXBMLb0.net
アーティストが昔はアニメ主題歌馬鹿にしてたのに
今は頭下げてアニメ主題歌にしてもらってる

完全に立場が逆転してる

262 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/03/01(金) 14:02:11.88 ID:PA+hPiRn0.net
>>1
少しはアニメイターに還元したれ。

263 :名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [MX]:2024/03/01(金) 14:02:58.39 ID:ecnDjaNn0.net
翼くん世代の次はブルーロック世代が世界中に増えるのか

264 :(日本のどこか) [GR]:2024/03/01(金) 14:10:40.28 ID:VGwkGAOn0.net
キュビズム、抽象画、近代アートなんかを見せられるより、
よほどまともな芸術鑑賞だよ。

265 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/01(金) 14:11:04.65 ID:+9CShaVv0.net
麻生太郎のおかげ

266 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/01(金) 14:13:51.86 ID:TcKGOqem0.net
>>220
他所から噛み付いてくる輩とは徹底抗戦するのが日本人クリエイター本来の気質

江戸の浮世絵師は規制する幕府と大喧嘩してたし
昭和の漫画家達は悪書追放運動に反論してた

267 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/01(金) 14:14:20.12 ID:uTZ1UB2m0.net
でもアニメーター中国人ばかりなんでしょ

268 :名無し(やわらか銀行) [JP]:2024/03/01(金) 14:21:04.50 ID:oOfDmAcq0.net
>>267
アニメの事は詳しくないけど、支那人の人件費高騰してっからとっくに日本人に鞍替えしてんじゃね?

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/01(金) 14:23:35.53 ID:fFEkOO/+0.net
EDの原画スタッフをみたら中国ないし韓国あたりの名前が多いな
そりゃ粗製乱造状態のアニメを国内のみで全部やるのは鬼畜ゲーだし

270 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KZ]:2024/03/01(金) 14:28:22.49 ID:LTzbjM8C0.net
文化侵略だろ、これは。
アニメは放送禁止、漫画は焚書だ

271 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/03/01(金) 14:38:59.76 ID:SkQ+2TAx0.net
アニメついでに関係ない話であれなんだが
さっきコンビニ行ってたんだけど途中の公園で小学生の低学年くらいの子らがいて
その中の1人が未来最高〜未来最高〜って言ってたんだが
チェンソーマン?
ってかガキにチェンソーマン見せてる親とかいるのなw

272 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/01(金) 14:41:12.13 ID:CWFCJoi60.net
でも作ってるアニメーターとかブルーカラーは半分はチャイナと韓国人なんよ
コイツラいなくなったたらアニメ作れんから

273 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/01(金) 14:41:45.11 ID:bX9to8By0.net
下まで金まわってるの?

274 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HU]:2024/03/01(金) 14:42:24.49 ID:OJBWw+cp0.net
>>259
今は違うぞ
そういう状態改善したんがクランチロールやろ
格安サブスクでも無償消費されるよりマシって考えでクランチロール認めたらちりも積もれば山となるでがっぽがっぽ

275 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/03/01(金) 14:43:18.99 ID:QdTfOwj80.net
>>271
少年ジャンプだぞあれ

276 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 14:46:52.99 ID:L3gQz5qk0.net
ttps://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2023/08/china_02.html

>中国国家統計局はこのほど、2022年における都市部非私営企業と私営企業の従業員の平均年収を発表した。
>非私営企業の平均年収は11万4,029元で前年比7,192元、名目6.7%増加したが、前年比で3ポイントの減少となった。
>一方、私営企業の平均年収は6万5,237元で前年比2,353元、名目3.7%増加したが、こちらも前年比で5.2ポイント減少。

都市部でも私営が日本円で140万円弱、しかも中央値じゃなくて平均値だから、
アニメーターが低賃金とはいえ、さすがに中国の方が安いということはないのでは?

総レス数 407
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200