2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦前の日本人が食べていたスイーツwwwwwwwwwwwww [271912485]

1 :うんち:2024/03/30(土) 00:34:00.34 ID:nkt5OWxp0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/7fgL5bz.jpg
http://5ch.net

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:44:13.17 ID:s17jkmH40.net
エッグサイダー気になるw

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:44:15.25 ID:4B7LOJdt0.net
>>1
ドンライアーリゼ
アロバアバチンレフ

美味しいスイーツを食べる魔法が使えそうだな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:44:17.27 ID:UhP99jd40.net
>>1
洗練されてるなあ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:44:21.13 ID:XD9oVZ3U0.net
>>5
戦前にレストランでウェイトレスが持ってきたビフテキ食ってコーヒー飲んでたり割と今とそう変わらんぞ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:45:17.88 ID:65EHlNo90.net
>>19
都市部はね
田舎は江戸時代と大差ない生活

21 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:47:11.95 ID:XD9oVZ3U0.net
>>20
都市部だろうが1部の上級だけが食ってた訳じゃなく、一般人のたまの贅沢レベルで食えてたって事だよ
田舎についてはその通り

22 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:48:29.10 ID:dDsARSC80.net
汁粉がインディージョーンズに出てきたトラウマ級スープに似てる

23 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:48:50.79 ID:IpFdQc7M0.net
大学芋は?
ねえ大学芋は!?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:49:18.54 ID:8ExH4aro0.net
どうせ焼き芋と羊羹でしょと思ったら無茶苦茶洋風
考えてみたら明治から一気に文明開化したんだっけね

25 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:49:57.90 ID:h0hiQ3qy0.net
戦前の時点で
普通に地下鉄銀座線走ってたしなw

26 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:50:32.32 ID:yaw78TRm0.net
ファルシ・オンボンムー?
もはやスクウェアエニックス。

27 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:52:01.00 ID:X1hHxRwh0.net
何で「葛餅」はデンプン由来の別物になったの?
アレを「葛餅」として売るベントレー渡辺は許されたの?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:52:07.11 ID:VpZQ1wrX0.net
戦前知る人もほとんどいないという現実

29 ::2024/03/30(土) 00:52:57.28 ID:pgAmPxVs0.net
婦人俱樂部料理實驗部なんてのがあったのか

30 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:53:07.37 ID:GxgZ/ocv0.net
どっかの店のメニューかと思ったら家庭用レシピの見本なのか

31 :(ジパング):2024/03/30(土) 00:53:10.61 ID:eEja2BhN0.net
おやつは砂糖を煮詰めたやつでした

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:53:15.43 ID:kG6qZDGd0.net
こんな美味そうなの食べてたのにその後戦時中に食糧難になるなんてきつかっただろうね

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:55:28.93 ID:FIESR7Wk0.net
ちんこまんこLOVEてなんや

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 00:55:39.98 ID:8ExH4aro0.net
昭和初期の傾国級美女 陽暉楼の桃若さん
https://www.instagram.com/p/BkkK5f9gx6C/

35 :(新日本)(みょ):2024/03/30(土) 00:56:22.55 ID:qWj6vhPx0.net
エッグサイダーだけ謎

36 : :2024/03/30(土) 00:58:29.23 ID:wfwraI4z0.net
デビルフード食べたい

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:00:03.53 ID:GIS2l/2u0.net
甘さスッキリではなさそうやね

38 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:01:52.35 ID:CO7okvjt0.net
>>20
おまえ見てきた様なウソ付いてんじゃねーよww

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:01:54.34 ID:oVkT5R810.net
でも全部同じ味なんでしょ?

40 :ν速(庭):2024/03/30(土) 01:01:56.15 ID:YcSvey9i0.net
>>35
オロナミンCにも卵黄入れてオロナミン・セーキと言う時代が

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:04:12.56 ID:B6DqlV3U0.net
けっこう美味しそう
良いものも有ったんだねえ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:08:32.83 ID:tifvTDi30.net
タピオカもあつたな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:08:50.60 ID:EMrg6epL0.net
エッグサイダーだけ想像がつかん

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:10:11.40 ID:uviZjiCU0.net
エッグサイダーはそのまんまサイダーに生卵かき混ぜ入れるみたいだな
画像のは置いて分離した状態か、卵黄と卵白を別にして混ぜ入れたのか、分からんけど

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:11:18.12 ID:dHU9CfQE0.net
戦中のイメージが強いけど、それまでは大正デモクラシーが盛んになるくらい、国民生活は豊かだったからね。

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:11:20.20 ID:TyZJRT450.net
デビルフードってなに?!

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:11:44.61 ID:yh73rKX10.net
>>1
エッグ・サイダーとデビル・フードが気になる

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:11:59.35 ID:ZOliRowc0.net
>>1
残念だったな五毛


訪中の外資系企業幹部、事業拡大に依然慎重 政府は手厚いもてなし
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/abf63a87a45e18fcba0098933e060d00669b66d8&preview=auto

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:14:06.70 ID:kqfoFnyb0.net
>>38
俺の田舎なんて1980年代に入ってもワラジを売ってたからな
しかも農産品の物々交換とか当たり前でビックリよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:14:52.08 ID:OYuOaPcd0.net
敵性言語とか言い出したとき
どう呼んでたんだろうな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:17:58.71 ID:dTH2KJAL0.net
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE

反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:271912485
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

サブBE
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

BE:668024367
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:18:02.11 ID:Pm78b/Wz0.net
「櫻桃のシチウ」が謎。
サクランボを蜜か何かで甘く煮詰めたもののようだが、今とシチューの概念が違ったのか。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:18:57.79 ID:3UvpteJQ0.net
>>1
お前の祖国は未だにネズミとかミミズだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:19:09.07 ID:uviZjiCU0.net
デビルフードはチョコケーキ
チョコまみれカントリーマァムみたいなの

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:19:32.78 ID:mHPqJFM70.net
エッグ・サイダーはミルクセーキの炭酸かな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:19:39.61 ID:LPNTO53t0.net
中国はションベン煮玉子

57 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:20:08.65 ID:LPNTO53t0.net
>>56
あ、現代でもションベン煮玉子食ってるな中国

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:20:32.08 ID:hQ965uWN0.net
普通に左から読んでしばらく意味がわからなかったw

>>43
ゴッドサイダーとかがまず頭に浮かんでしまう

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:20:32.38 ID:71nviQtM0.net
ツツジとかホトケノグサとかサルビアの蜜じゃないのかよ

60 :(埼玉県):2024/03/30(土) 01:23:49.16 ID:jmfI0leb0.net
嘘ぽい

61 :(庭):2024/03/30(土) 01:27:45.00 ID:SXHjbPdL0.net
文字の方向以外は昭和40年代でも
こんなデザインだったように思う

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:28:24.71 ID:0HL885CO0.net
汁粉食いてぇな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:29:08.72 ID:ypSw0fMF0.net
洒落てるなあ
女性のファッションも素敵だったし、色々復刻してほしい

64 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:29:19.87 ID:4pbRzi4C0.net
ケンヂさんのおチンポ美味しゅうごぜいました。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:29:36.77 ID:dMr3lXKN0.net
大学芋が好き

66 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:29:50.61 ID:CKpLsLb20.net
>>14
大正から昭和初期の日本が国として強くて健全だったかもしれんな
五大国の1つでアジア最強、他国にイチャモンつけられたらブチ切れて武力行使、国際連盟では常任理事国
よくテレビで「日中戦争を境に日本は暗い戦争の時代に突き進みます・・・」とかナレーションがあるけど当時は国民全員イケイケドンドンの戦争上等の戦闘民族で、今みたく周りの国の顔色伺ってるヘタレじゃなかった、まあロシアみたいなもんか

67 :hage:2024/03/30(土) 01:32:47.46 ID:TFgCfNkL0.net
戦前じゃなくて、昭和30~40年代くらいだろ?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:34:53.16 ID:aSaK106M0.net
>>34
映画陽暉楼のモデルになった人はリアルにいたのか

69 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:36:45.10 ID:RBeDn0yO0.net
現代人よりいいもん食ってんじゃん

70 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:42:13.11 ID:VmHBacMJ0.net
普通に美味いやろこんなん

71 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:43:17.17 ID:mUMNADi60.net
https://i.imgur.com/UmXnsUb.jpg
https://i.imgur.com/0m5fh6z.jpg

72 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:51:22.87 ID:zN6bMbYM0.net
エッグサイダー作ってたな
今思うとすごい気持ち悪い

73 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:52:14.13 ID:PIByiwAt0.net
自然ぽくていいな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:57:31.31 ID:JJR667Is0.net
うまそうじゃん
こんな感じの懐古喫茶やれば流行るかもしれんぞ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 01:58:16.62 ID:EOPpPBsu0.net
戦後は進駐軍のチョコレート

76 :(ジパング):2024/03/30(土) 02:00:16.57 ID:Onnmfg4b0.net
>>見るからにおいしさうでせう!
暑さ忘れる夏のごちそうです

かわいい☺

77 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 02:06:56.42 ID:3lVvIbuh0.net
なんで横書きでも右から書くのか
理由を知ってすげー納得した

78 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 02:08:08.93 ID:RnGH6dqv0.net
エッグサイダーが見当つかない

79 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 02:20:29.23 ID:uDaKtD6i0.net
スカッシ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 02:24:25.56 ID:+c2CzvLo0.net
>>1
昭和レトロでリバイバル販売したら売れまくると思うが
出来れば喫茶店じゃなくて、スーパーにおいてくれ

81 :!omikuji:2024/03/30(土) 02:30:28.59 ID:+tjIB7MV0.net
資生堂パーラーが1902年でアイスとか出してたらしいしな
戦争がなくても西洋化しただろう

軍部と外国同士が争いすぎ
今もだけどね…はぁ…

82 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/03/30(土) 02:34:22.63 ID:VvbVzqM+0.net
関東大震災の直後に川端康成が呑気にあんみつ食いに行こうと室生犀星を誘ったエピソード好き
田舎もんの犀星はなんちゅうボンボンだと度肝を抜かれたと回想してる

83 :名無しさん@涙目です。(庭) [AN]:2024/03/30(土) 02:34:25.36 ID:YR4cOJAg0.net
再現してレトロ喫茶やったら流行るわ

84 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/30(土) 02:35:32.08 ID:lX5vZsTs0.net
>>20
田舎なんて欧米でも大して変わらん
そこら辺の藪や森で摘んできたベリーを
おばあちゃんが新聞紙製のカップに山盛りにしたのがスイーツ
(90年代ヨーロッパ某国の田舎の市場で見た)
日本の干し柿は干してあるだけ文化の手間が掛かっている

85 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/03/30(土) 02:35:50.95 ID:Hf2iB/SR0.net
エッグサイダーとは何物だ?

86 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/03/30(土) 02:37:49.81 ID:Hf2iB/SR0.net
>>55
嗚呼、なるほど
ミルクセーキの事か
泡が立つからサイダーなのか

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/30(土) 02:40:32.93 ID:L97MYrvk0.net
>>56
カイダンクーを画像検索



しないほうがいい(笑)
チャイナの真理

88 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/03/30(土) 02:40:43.31 ID:gvtSD8XM0.net
エッグサイダーってあれだろ?ミルクセーキだと牛乳だけど三ツ矢サイダーで作ったやつ

89 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/03/30(土) 02:41:31.75 ID:7pXxbBXP0.net
さとうきび丸かじりだろ。

90 :ディック・ブラック(愛知県)(愛知県) [US]:2024/03/30(土) 02:44:45.86 ID:XGbfBYJ50.net
右から読むのかむずかしな

91 :(裏)(庭)(庭) [ニダ]:2024/03/30(土) 02:45:38.75 ID:KaDdGkby0.net
上でも言われてるけど昭和40〜50年代初めの料理本っぽい
文字の方向以外

92 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/03/30(土) 02:48:38.72 ID:WWGA3jRe0.net
不味かった

https://i.imgur.com/s9Ojmu3.jpg

93 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [HN]:2024/03/30(土) 02:53:18.72 ID:iC2utti90.net
戦時中が特殊だっただけなんだよな
地方格差はあれど都市部はなんだかんだ最先端だったわけで

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/30(土) 02:54:43.78 ID:UqDt1b2c0.net
>>78
昔はオロCに生卵入れて飲むCMやってたらしいよ

95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/30(土) 03:06:36.55 ID:Oe8Yn4jJ0.net
今の地方都市より活気があるだろうし楽しそう

96 :(鳥取県)(東京都)(愛知県)(やわらか銀行) [KR]:2024/03/30(土) 03:08:50.14 ID:Eb9n9ZNE0.net
見るからにおいしせうでせう!

97 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/03/30(土) 03:17:07.92 ID:Xwl6CQnb0.net
全部縦書きにしてくれや

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/03/30(土) 03:18:03.42 ID:bZGgz/SA0.net
なんかオシャレだな

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:11:48.71 ID:Jzp+uk1M0.net
日本人の食に対する探究心は異常

100 :(みかか)(千葉県):2024/03/30(土) 04:12:28.77 ID:mSbnh2Q70.net
そろそろ冷やし汁粉がうまい季節だな

101 :東京都:2024/03/30(土) 04:12:31.06 ID:IiySHiVk0.net
ブランマンヂの謎感

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:13:36.20 ID:K2/CaBCx0.net
チンポツールフ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:15:28.63 ID:Lpw5HUsW0.net
砂糖菓子を普通に食えてる時点で頑張ってたんだなと思う

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:21:16.22 ID:6kBCwDBg0.net
イナゴとかカミキリの幼虫とかカイコのさなぎかと思ったわ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:23:19.22 ID:6kBCwDBg0.net
俺の子どもの頃のシャービックやフルーチェよりもいいもの食ってんじゃん

106 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:24:01.36 ID:IJyIUPFm0.net
今の時代には見ないスイーツばっかり
日本人どんどん保守化してるからこういう戦前のスイートも復活してくるかもな

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:31:10.18 ID:MknUrkiC0.net
70年代生まれだけど、子供の頃のおやつは生の大根齧ってたまにイナゴの佃煮だった
こんなオシャレなもん知らねえよ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:31:18.41 ID:c5gJRcXn0.net
フルーツ←わかる
ポンチ←???

109 :(庭):2024/03/30(土) 04:38:37.12 ID:6U8rY0xC0.net
うそし味美もてと

110 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:51:45.28 ID:4Cbh2sd90.net
https://pbs.twimg.com/media/DXSZW4VU0AA1Pip.jpg

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:52:38.31 ID:OMZz+jxP0.net
>>1
ぶどう饅頭は今も食ってる
あっさりあんこでうまいよ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 04:54:36.60 ID:TVTdhOex0.net
右から読むのが疲れる

113 :(庭):2024/03/30(土) 05:01:37.34 ID:R3LR2ss10.net
ミルクセーエキ

114 :(SB-Android):2024/03/30(土) 05:19:11.47 ID:vFzSdazB0.net
田舎の農家がちゃんとやっていける仕組み
そしてそれらを活かして調理出来る職人達が育つ

手先も体力も無しの学歴社会なんぞにして、そう言う事が出来る人達を低学歴と見下すから何でもかんでも金で買って輸入しては廃棄するようになったんだよ

115 :(茨城県):2024/03/30(土) 05:22:06.53 ID:d5UUvg7l0.net
>>1
くず水とかあめ湯は無いんか。 …まぁアレは西の貧しい喰いモンだけど。

総レス数 374
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200