2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国EVで事故る→ドア「電源が入ってません」→死亡 [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:32.12 ID:0B4mqxla0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
「中国製電気自動車、事故後ドアが開かなかった」…搭乗者3人全員死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ba8d2d452b1ac7eecf04322f445809b18020a0

29日(現地時間)、中国の澎湃新聞などによると、26日、陝西省雲城市近くの高速道路でスポーツ用多目的車(SUV)の「AITO M7」車両が時速115キロメートルで走行中に先を走っていたトラックに衝突した。

車は事故直後、爆発とともに炎が上がった。周りにいた車の運転手らが事故車両の窓ガラスを割って救出しようとしたが、結局失敗し、車の中にいた男性2人と2歳児など3人が命を失った。

その後、事故車の持ち主の姉だと明らかにした女性が、車の欠陥疑惑を提起した。この女性は、事故車両が弟が3カ月前に購入した最新型モデルだったとし、事故当時、車のドアがロックされたまま開かず、エアバッグも作動しなかったと主張した。

現地警察は、車両の欠陥などを含め、事故の原因を調べている。

問題が広がると、AITOのメーカーは微博(Weibo)アカウントを通じて被害者に哀悼の意を表しながらも、「エアバッグと動力バッテリーは正常に作動した」と欠陥疑惑を否認した。

AITO M7は、中国の通信装備メーカー「ファーウェイ(華為技術)」が中国の電気自動車メーカー「サイリスタ」と提携し、生産に乗り出した高級SUVの一つだ。ファーウェイ独自の運営体系(OS)「鴻蒙」システムが搭載されている。ただしファーウェイは今回の事故車両に対して「合作ではなく自社の部品提供など技術支援で製造されたもの」という立場だと知られた。

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:44.49 ID:7mThNoKj0.net
さすがパヨク憧れの先進国やで

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:56.44 ID:WkmryK9f0.net
米テスラはいくら中国車ネガキャンしても売れないよ

4 ::2024/04/30(火) 11:19:00.80 ID:PbxHpO8J0.net
さすが走る火葬場

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:15.35 ID:CYkvvwAj0.net
事故るような無能は死ねってことか

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:32.31 ID:wgSCGpWk0.net
自業自得

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:38.06 ID:6gMCDhY20.net
プリウスなら水ぶっかければ開くから助かった

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:56.33 ID:kn+wLqlg0.net
EVはゴミ
中国に安全なんて無いからな

9 :山下:2024/04/30(火) 11:20:33.67 ID:6rel6+9/0.net
>>3
テスラも似たようなもんだろ
緊急脱出用レバーあるけどオンライン説明書誰も読んでないから閉じ込め案件あるらしい

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:09.40 ID:rmK7T8oE0.net
エアバッグが開かないのはもし事実ならエアバッグメーカーの問題である可能性が高い。
走行中にドアがロックされるのは今の車はどれも同じでEV関係ない。外からは開けられない。中からは電源が落ちても手動で開けられる。

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:30.57 ID:PfwZ2b9+0.net
これを世界は笑ってられない
支那はこうして犠牲者を出しながら技術を磨いている

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:31.80 ID:g2i2zpHs0.net
フェイルセーフ無しかい

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:56.13 ID:g2i2zpHs0.net
>>11
いやクソ設計なだけ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:59.66 ID:mC7l83v80.net
AITOのメーカーが哀悼の意

15 :富士山下山道で直滑降(三重県)(庭):2024/04/30(火) 11:22:14.32 ID:lTNlqL4e0.net
EV車を選ぶ理由と必要性がまた一つ減ったな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:25.58 ID:hOAKxPO60.net
走る棺桶
火葬スイッチ付き

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:31.55 ID:M+PA3Lhd0.net
カーボンニュートラルこそ未来だ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:23:09.01 ID:6+Qq3lwX0.net
中華的電気式四輪走行棺桶車

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:23:26.51 ID:kp4gxef50.net
しかしよくもえりゅにゃ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:23:54.87 ID:/kgKam/70.net
こういう時のためにシートベルトカッター付きのハンマーくらいは付けとこうな!

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:24:13.08 ID:WebUFwpD0.net
昔懐かしのフレーズ「中国製」のテンプレで安心する

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:24:30.61 ID:8CibZQw20.net
中国はEVで行く感じなんだな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:24:43.92 ID:d7U8wYSC0.net
やっぱチーノ製はクソ
殺人車しか作れない!!

24 :名無しさん@涙目です。(茸) [SG]:2024/04/30(火) 11:25:43.75 ID:t6IlDlGF0.net
アイトォォー

25 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/30(火) 11:25:57.56 ID:UoKwZHzA0.net
AITOありかも

26 : 警備員[Lv.20(前6)][苗](庭) [IN]:2024/04/30(火) 11:26:42.57 ID:GZCa68TV0.net
つーか、EVにせよレシプロにせよ中国メーカー製の車なんて一生乗らないから関係ない

27 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/04/30(火) 11:26:49.00 ID:rJB0Xnic0.net
即火葬してその場で埋葬、サステナブグルってやつか?最先端突っ走ってるな

28 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:27:13.17 ID:7+Ngmgsn0.net
日本の過剰な安全コストもなんだけどチャイは運まかせだから

29 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [EU]:2024/04/30(火) 11:27:21.17 ID:4RmtryCb0.net
>>9
あるらしいってそれあなたの感想ですよねw

30 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 11:28:10.72 ID:jLK5VSQ50.net
自動火葬機能付集団自走式棺桶

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/04/30(火) 11:29:42.17 ID:183GeVNk0.net
日本車は衝突時解錠するのにロクなメーカーじゃないな

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 11:29:45.58 ID:l7mPF5kh0.net
強制解錠装置もあるらしいけどドアポケットの底とか普通に分かりにくいとこにあんのよな

33 : 警備員[Lv.31(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/04/30(火) 11:30:02.73 ID:rOt5yz3Y0.net
最終的にそんな事故は存在しなかったことに
当然、クレームを申し立てた者は(ry

34 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2024/04/30(火) 11:30:03.20 ID:EbXF6cVq0.net
走る棺桶

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:30:26.88 ID:F0Imc1MR0.net
>>27
中国版新幹線でも似た様なことをやらかしたな
中国の伝統なんだろう

36 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:30:44.75 ID:r9TT+zG70.net
見方変えればそれだけ技術やコストを追及しているとも言えるんだけどな。もう日本が馬鹿に出来るような国じゃない

37 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:30:52.35 ID:6zl0C+Lw0.net
バッテリー云々じゃなくて
手動で開けられなかったのが問題なんじゃ?

事故で湾曲したとか障害物に引っかかったで
開かないのは仕方ないが

38 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/04/30(火) 11:30:53.69 ID:l4UPEegm0.net
電子レンジ?

39 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:32:20.50 ID:bj9kaFw70.net
奴ら何でも電気化すればいいと思って
物理開閉用のノブさえ取っ払ったりしてほんとバカ

ネットワーク接続しないと統合システム起動しない仕様にしたりしちうゃうから
会社潰れてサーバー消えたら車起動できなくなって
そのメーカー全車走行不能で超大型文鎮になったりほんとバカ

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 11:32:21.18 ID:wfBJy7im0.net
いくら安いからって家族の命を預かる車をシナ製にする日本人はいない

41 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:33:07.06 ID:+hqlTz+Z0.net
>>36
そこに安全と言うファクターを加えると開発できないって話じゃね?
売りモンじゃなきゃかまわんが。

42 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 11:33:37.33 ID:Szx+Dt0A0.net
※仕様です

43 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/04/30(火) 11:34:04.20 ID:U6j/L6jI0.net
こういうのは開発中に気付きそうなものだと思うけど

44 : 警備員[Lv.1][新芽](庭) [AU]:2024/04/30(火) 11:34:29.61 ID:CYmzl/nr0.net
まあ代わりはいくらでもいる的な発想なんだろ

45 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:34:54.25 ID:hCgqVljr0.net
これがEVの日常

46 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/04/30(火) 11:35:05.13 ID:K6O99GCw0.net
電子ロックなら手動じゃ無理かもな
俺の金庫も電池切れだと開かんし
パワーウィンドウも同じだよね

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:35:33.29 ID:L+0U6LEQ0.net
>>36
見方を変える必要ねぇだろドアホ!

48 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:35:40.49 ID:QedVSvCn0.net
いいデータが取れたアル

49 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2024/04/30(火) 11:35:56.85 ID:Hj+Wfmtf0.net
ワハハ
オープンカーなら助け出せたのだ
https://i.imgur.com/96VtP53.jpeg

50 : 警備員[Lv.13][初](新日本) [PK]:2024/04/30(火) 11:36:09.12 ID:hWiV2AHZ0.net
人命が一番安価なリソースなんだっけ。

51 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/30(火) 11:36:52.89 ID:30Pb/Yny0.net
これマジだからな
電気系統死んだら緊急脱出用のわかりにくいレバーとか使わないといけない

52 : 警備員[Lv.9(前16)][苗](広島県) [IT]:2024/04/30(火) 11:36:59.53 ID:EzXGvJAE0.net
>>43
あいつ等には想像力というものが根本的に足りない

53 : 警備員[Lv.4][新初](茸) [US]:2024/04/30(火) 11:37:03.22 ID:gr9dSugN0.net
つーか115km/hでトラックのケツ掘ったとか、EVだとか電動ドアだとかいう以前に普通に死ぬ事故だろ

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2024/04/30(火) 11:37:04.08 ID:EbXF6cVq0.net
>>36
それ安かろう悪かろうの中国製で
昔からなんだけど

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/04/30(火) 11:37:06.66 ID:RIkgT/xJ0.net
チャンコロカー買った重過失があったとはいえ生きたまま焼かれるのはけっこう辛いな

56 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:37:08.76 ID:HO/3iVev0.net
中国車なんか買った自業自得
他人を巻き込まなかっただけマシでは

57 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 11:37:39.19 ID:z1FAYoh/0.net
扉の開け閉めぐらい人力でやれよと
何でもかんでも機械にやらせようとするから、こうなるんだって良い戒めだね

58 :名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2024/04/30(火) 11:37:52.53 ID:7OqZTcBK0.net
しかもどうせ泣き寝入りなんだろ

59 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:38:04.71 ID:AwA3lmBo0.net
これが自動車評論家様やマスコミ様絶賛の車ですか?

60 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2024/04/30(火) 11:38:34.45 ID:EbXF6cVq0.net
>>58
保証書にちっさい字で書いてありそうだな

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/04/30(火) 11:38:41.24 ID:P9Jx2RW70.net
電力がなくても隠しノブで開くはずだよ。
普段使わないからどれがノブかわからないようになってるだけで
知らなかったら持ち主の責任でしょ

62 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 11:39:24.01 ID:J2rN/RvL0.net
常識で考えて緊急時は手動で開けられるようななってるだろ

63 :山下(茸)(愛媛県) [IT]:2024/04/30(火) 11:39:29.33 ID:O0GWJiIH0.net
世の中少し平和になったなこのまま全員死ねば良いのに

64 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/04/30(火) 11:39:39.24 ID:K6O99GCw0.net
電動ロックは日本車にもあるだろ
開かん時どうやって開けるか知らんけど
脱出ハンマー?

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/04/30(火) 11:39:42.86 ID:P9Jx2RW70.net
>>29
ニュースになってんだよバーカ
琉球人は書き込むな

66 :名無しさん@涙目です。(みょ) [RO]:2024/04/30(火) 11:39:45.65 ID:2Bx1svxQ0.net
>>11
そこから学ばないといけないか中国は

67 :名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]:2024/04/30(火) 11:40:46.84 ID:ecJq1Hxd0.net
>>11
犠牲者とか被害者を出すことへのハードルがめちゃくちゃ低いのが強みなんだよな

68 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 11:40:52.51 ID:gRVvNxs50.net
無名メーカーの車なんて乗るなよw

69 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/04/30(火) 11:41:38.75 ID:yANRBsOs0.net
>>1
>男性2人と2歳児など3人が命を失った

など…?

70 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:41:56.75 ID:UYa6CvW50.net
>>1 宗主国様~
【Diamond online】衝突後3秒で炎上…韓国・現代自動車「アイオニック5」の事故に見る、EVの怖さ[12/21] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671576784/

71 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:41:56.99 ID:Rodi6Xeh0.net
事故るのはいいとしてなんでいちいち爆発するんだ?
EVってのはそういうものなのか?

72 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]:2024/04/30(火) 11:42:17.33 ID:SWANIul70.net
デッドロックって言うんだけっけ?
まさに走る棺桶、火葬付きw

73 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:43:08.01 ID:Va7n+jzD0.net
哀悼

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 11:43:17.56 ID:l7mPF5kh0.net
滑らかさを追求するせいで物理解錠装置も一見しただけじゃわからないよう隠されてんのよな
それが必要になるのはたいがい一刻を争う緊急事態なのにそれがわからないと言う

75 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:45:49.15 ID:C6GwPlsS0.net
道路の真ん中でシステムアップデートが始まっちゃって、
止まったまま閉じ込められたりもするらしい

76 :山下(ジパング) [CN]:2024/04/30(火) 11:47:05.97 ID:tqQ2QzBm0.net
中国人って中国製のしかもEVになんで乗るの?命いらないの?
ステマの総本山だから洪水のような洗脳にやられて安全とか思い込んでるの?

77 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]:2024/04/30(火) 11:47:43.92 ID:EFA4yEw10.net
怖いねぇ

78 :(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:47:48.54 .net
>>1
だからBEVはダメなんだよ

79 :山下(庭)(庭) [RU]:2024/04/30(火) 11:48:00.48 ID:9Lwl2EzW0.net
>>1
飯塚幸三「アレ?コレがいけないなら某国のハイブリッドカーが走行中にサイドブレーキ無効なのもアウトじゃね?なんかソレが原因で起きた悲惨な事故あったよね?」

80 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 11:48:00.48 ID:2eyStQtn0.net
中国のEVはまさしく「走る火葬場」

81 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]:2024/04/30(火) 11:48:17.62 ID:SWANIul70.net
これを利用した政治家や要人の暗殺とか
普通に出てくるんだろうなぁ、、、
こわっ

82 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 11:49:02.55 ID:2eyStQtn0.net
中国はいま、こうしたゴミを大量に世界各地に輸出しようとしている

83 :スプリクト山下(庭)(庭) [NZ]:2024/04/30(火) 11:49:57.46 ID:Sy7IxWPK0.net
中国産を不買しないから負ける

84 : 警備員[Lv.6][新初](茸) [UY]:2024/04/30(火) 11:50:46.50 ID:x+3JAOgd0.net
あるかも、BYD

85 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 11:51:09.43 ID:HR3QR9RM0.net
手動でもあくようにしとけばいいだけじゃないか

86 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/04/30(火) 11:51:11.38 ID:EsiNhwdN0.net
簡単に開く方が欠陥だろ
強盗されるぞ

87 :🍄 警備員[Lv.9][苗](星の眠る深淵) [US]:2024/04/30(火) 11:51:56.09 ID:N2DiOJPw0.net
追突するなよw

88 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 11:52:18.49 ID:2eyStQtn0.net
事故現場の映像
https://youtube.com/shorts/iECx5GjaiX4?si=qX_vvG4w9TkU4yjG

因みに、事故の映像や被害者遺族「原因究明願い」の映像が中国のネットでとことん削除された。

89 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:52:26.14 ID:lYk/jNp60.net
手動じゃないと不便な時ってあるよな
自分の車はミラーたたもうとしたらモーターが止まらなくなって修理に二万ぐらいかかったわ
ずっとモーターの音しっぱなしだったし

90 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:53:11.73 ID:R1uhFJ4W0.net
命の軽い国

91 :山下(新日本) 警備員[Lv.32][苗](新日本) [EU]:2024/04/30(火) 11:53:34.95 ID:xhzqKZGK0.net
>>36
他国より遥かに技術が遅れてて死人が出てるのによくホルホル出来るな

92 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2024/04/30(火) 11:55:36.67 ID:LHlKgn7m0.net
パワーウィンドーよりクルクル回して手動で開ける窓の方が
車が水に落ちても簡単に脱出出来る
世の中、進歩やデジタルや最先端技術が無条件に優れてるのではなく
アナログや枯れた技術の方がいい場合も意外に多い

93 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/30(火) 11:55:47.78 ID:Iw7R/Eza0.net
>>61 >>62
そういうの無いんだよなぁ
テスラだと物理キー無いやん?補機バッテリー上がるとドア開けれないんだけどね
12Vバッテリーはボンネット開ければ充電も交換もできるけど、車内からじゃないとボンネット開けれないんよ

94 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 11:57:48.03 ID:XZ2pwboF0.net
マニュアルは付いてないのか
タクシーの後部ドアみたいに必ず手動でも開くようにするもんじゃないの

95 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/04/30(火) 11:58:22.57 ID:Y7omb+ZB0.net
>>67
それ強みかよw

96 :名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]:2024/04/30(火) 12:00:06.36 ID:9As/kcVf0.net
evってガソリン車とは違う安全基準だったりするんだろうな
とてもまともな企画通してるとは思えん

97 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [US]:2024/04/30(火) 12:00:13.52 ID:1H7EfGpN0.net
>>11
犠牲者を出さないように作ろうという発想がそもそもないだろ

98 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/04/30(火) 12:00:15.67 ID:K6O99GCw0.net
>>71
リチウムイオンは振動ですぐひがでる

99 : 警備員[Lv.3][新初](みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:00:15.62 ID:EcuqMlLg0.net
>>11
いやあ
そんなもんで済むといいね派だな俺は

相手国にいつでもどこでもネットからコントロール奪って重要施設にユーザーという弾除けを乗せたまま特攻させられる
そんな素敵で便利な自走焼夷弾をしこたま流し込んでるようなもんじゃん

あの国の悪意を軽く見ちゃいかんよ
歴史をたどればなんでそんな残虐で変態的嗜虐性をそんな気軽にやらかす国だぜあそこは

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:01:00.08 ID:2VhmqnyV0.net
棺桶やん

101 :名無しさん@涙目です。(京都府) [PK]:2024/04/30(火) 12:01:38.20 ID:0KV4CBd50.net
>>98
N700Sとかリチウムイオン積んでる新幹線も
火が出ちゃうのかな

102 : 警備員[Lv.3][新初](庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:02:11.68 ID:i8rjsX1m0.net
セルフ火葬

103 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/04/30(火) 12:02:36.07 ID:j8GAk3X50.net
そもそも車を作れないだろ

104 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 12:04:37.25 ID:br7NQ3jc0.net
>>7
それはどうかとw

ドアの隙間から水が入るやつか

105 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 12:05:02.23 ID:z1FAYoh/0.net
>>101
事故ってグッシャリと潰れるような事になれば発火するだろうね

106 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 12:05:08.61 ID:br7NQ3jc0.net
>>22
逝くだな

107 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/04/30(火) 12:05:25.42 ID:ZqGyf+kA0.net
>>10
ダイハツみたいにタイマー付きかも知れんぞ!

108 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:05:59.94 ID:4jGk4lRY0.net
日本製よりはマシなんだと思うんだ

109 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ES]:2024/04/30(火) 12:06:02.99 ID:KLmz6QAb0.net
電源喪失で鍵解除できないってドンなあたましてたらそういう仕組みにできんの?

110 :山下(東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:06:38.30 ID:M7GEGHo70.net
支那人でも子供が死ぬのは痛ましいな

111 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/30(火) 12:06:47.39 ID:5tu/lZAY0.net
亡くなられた方にAITOの意を捧げます

112 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:07:10.13 ID:ohXJa+r/0.net
>>7
開くわけ無いだろw

113 : 警備員[Lv.7][新初](茸) [KR]:2024/04/30(火) 12:07:35.17 ID:Qy4qTkKB0.net
>>11
金儲けのための技術は磨くが…

114 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 12:07:45.30 ID:br7NQ3jc0.net
>>95
宇宙開発が進むのはそのおかげかと

115 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2024/04/30(火) 12:08:48.96 ID:6nb941/C0.net
>>1
アメリカでも起こってるね

116 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [VI]:2024/04/30(火) 12:09:12.92 ID:Z2xTKqMy0.net
テスラもドアノブないけど
バッテリー死んだらドア開かないんか?
それとも電力切れたら開けられるようになる仕組みなんかね

117 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/30(火) 12:09:52.71 ID:Iw7R/Eza0.net
>>109
パワーウインドウと同じ感覚なんやろ
今どきリアハッチもスライドドアもそんなんやん
サイドブレーキも電源落ちたら操作できんし

118 :名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2024/04/30(火) 12:10:17.60 ID:MP9AtUS+0.net
床下に電池が敷き詰められてるから
焼き土下座みたくなるんだよな

119 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 12:10:54.97 ID:br7NQ3jc0.net
>>112
プリウスは走行中にドアが開く可能性があるからリコール出した

まだ開いたことないけど

120 : 警備員[Lv.3][新初](みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:10:55.95 ID:EcuqMlLg0.net
EV爆発欲張りGIFセットはまだかね?

121 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2024/04/30(火) 12:11:37.50 ID:EbXF6cVq0.net
オプションでフロントガラスを割る
トンカチ売れば良いのに

122 : 警備員[Lv.22][苗](長崎県) [US]:2024/04/30(火) 12:12:31.96 ID:iXCrDrin0.net
こうやって人類は学んでいくんよ

123 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/04/30(火) 12:13:12.44 ID:N7aF2Zfj0.net
>>11
ありとあらゆるバカがデバッグしてくれる最高の環境wwwww

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:13:16.75 ID:KxB3SIde0.net
>>10
でもEVは開かないという記事だろこれ

125 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/30(火) 12:13:27.50 ID:Iw7R/Eza0.net
>>116
補機バッテリーはボンネットの中
車内のタッチパネルでボンネット開ける

笑うやろ

126 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:13:54.19 ID:XGTN5I1J0.net
中国蒸しw

127 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:13:58.83 ID:BcO15V5r0.net
中華EVに乗ってるバカなんてどうでもいい

128 :山下(shine)(広島県) [ID]:2024/04/30(火) 12:15:16.58 ID:gsxWil+b0.net
事故ったら死亡する仕様

129 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:15:23.37 ID:w/z7E0fs0.net
圧倒的に火が回るの早いからなw
事故ったら諦めろって話だよな

130 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:15:45.04 ID:NB5ILlcK0.net
電気自動車って寒いところだとエンジンすらかからないって書いてあったけど

131 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 12:16:04.48 ID:LYqZUM070.net
走る火葬場がEV

132 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:17:19.89 ID:7EoIMhpN0.net
>>22
内燃機関じゃどう足掻いても勝てないというらな

133 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:17:43.95 ID:lBppsBwb0.net
射出座席が必要かもしれんな

134 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/04/30(火) 12:18:19.46 ID:Thwalnod0.net
中国をバカにしているけど、ダイハツでも似たような内容のリコールあったよね。

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/04/30(火) 12:19:14.03 ID:fPCKjBfJ0.net
エンジンいらないから車が作れるな風潮

エンジン以外も大事やろ

136 : 警備員[Lv.4][新初](東京都) [UA]:2024/04/30(火) 12:19:43.29 ID:drJMxOSO0.net
>>116
電欠でドア開かないのは同じだと思う

137 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/04/30(火) 12:20:34.58 ID:ZJGDpEKy0.net
>>67

138 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/04/30(火) 12:21:21.22 ID:ZJGDpEKy0.net
>>36
w

139 :山下(shine)(広島県) [ID]:2024/04/30(火) 12:22:58.93 ID:gsxWil+b0.net
電欠で出られないなら冬に車内で凍死もありえるな

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:26:46.63 ID:w/z7E0fs0.net
>>134
チャンコロはリコールすらしないからな
まあリコールしたところでチョンと一緒でアホだから改善は見込めんが😟

141 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/04/30(火) 12:28:31.58 ID:mxiDxLlc0.net
Twitterでテスラの乗り心地レビューしてる人たちほんと草生える
「テスラでしか味わえない」とか言ってるアホ

142 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:28:33.60 ID:jLu5wd400.net
ドア開かないのは欠陥設計なだけで
EV関係なくね?

143 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 12:28:58.50 ID:aeK254+j0.net
走る棺桶EV車wwww

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:30:45.67 ID:U9WhpvBh0.net
近海郵船、中古EV乗船休止。1月から、火災リスク回避
ttps://www.jmd.co.jp/article.php?no=292170

名門大洋フェリー、EV無人航送休止
ttps://www.kaijipress.com/news/shipping/2024/01/181011/

145 :山下(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:31:31.66 ID:vBtFL04u0.net
中国人なんだから中国製に一番詳しいんじゃないか普通

146 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:32:21.21 ID:HPNrllYc0.net
流石中国製期待を裏切らない

147 :エビフライ(神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 12:32:27.58 ID:bhBG4+GX0.net
AITOは哀悼の意を〜
って偶然ダジャレになってんのか…

148 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]:2024/04/30(火) 12:33:03.55 ID:JWFTa5rz0.net
>>142
それは言える。
燃えると直ちに逃げないと焼け死ぬEVは手動が1番だろけどね。

149 :山下(東京都)(東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:33:55.18 ID:f48f34BD0.net
安全機能入れたら安く作れないアル

150 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BG]:2024/04/30(火) 12:33:58.03 ID:0dmmumlP0.net
高級?

151 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:34:36.23 ID:RV/T4mKu0.net
ちぅごく車だろ? そらそやで

152 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:35:46.43 ID:azGzyly30.net
>>17
人間は炭素に帰れ

153 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:36:41.53 ID:+hqlTz+Z0.net
>>152
そ、そうか、カーボンニュートラルかw

154 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:37:43.43 ID:WHYk/2GB0.net
>>93
テスラには緊急用物理ハンドルあるだろ

https://www.gizmodo.jp/2023/08/how-to-escape-from-tesla-car.html

155 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:37:52.75 ID:PjOmMZIP0.net
火葬サービスまであるのか

156 : 警備員[Lv.16][苗]:0.00113192(庭) [BR]:2024/04/30(火) 12:38:47.47 ID:DdsJhsob0.net
男性二人なのに赤子がいる。
中国もLGBTに人権はあったんだ

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]:2024/04/30(火) 12:38:51.65 ID:M5OweZhc0.net
安全性って言葉自体知らないだろ

158 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]:2024/04/30(火) 12:39:32.69 ID:BM9OoQiK0.net
>>4

この程度でこの反応になるのか。怖いわ。

159 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/30(火) 12:39:37.73 ID:fYTSzN3y0.net
人命が安い国はこわいな

160 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2024/04/30(火) 12:39:58.73 ID:qQCIahS00.net
これEV関係あるのか?

161 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:40:21.41 ID:YCWFL5M40.net
ドアハンドルを隠してるクソみたいな車あるよな
頭おかしいんじゃね

162 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/04/30(火) 12:40:29.65 ID:fT2s6fkv0.net
死人に口なし

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/04/30(火) 12:41:13.10 ID:U4F2M2vN0.net
電源逝ったら即死かよ
最近の車に言えることだが手動機構くらい残しとけよマジで

164 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/04/30(火) 12:41:37.96 ID:O4zHBoxt0.net
ゆりかごから墓場までを地で行くスタイル

165 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:41:43.64 ID:EnpqLFIC0.net
>>7
そんな機能が付いてんのかw
雨の日は大丈夫なんだろうな?w

166 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/30(火) 12:42:15.21 ID:G3iFEtkK0.net
>>125
>>136
そなんか
やはり電力だけで管理はちょっと怖いな

167 : 警備員[Lv.3][新芽](庭) [EU]:2024/04/30(火) 12:43:26.94 ID:LW0m7tgv0.net
> 車の中にいた男性2人と2歳児など3人が命を失った。

など??

168 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:43:45.08 ID:JqwrWK2O0.net
>>125
なんだろう…その「服を買いに行く服がない」みたいなシステム

169 : 警備員[Lv.10][新苗](千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:44:15.81 ID:HuSKHmks0.net
テスラもそうだけど物理動作するドアロック解除が無いとか恐ろしすぎるわ
意識高いとちょいと車乗るのも命懸け大変ね

170 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:44:17.78 ID:caX0xvDN0.net
アイヤー
自動葬送機能付きアル
我が社全車種装備アル
問題無いアル

171 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:44:34.00 ID:fnKWevO60.net
リモートでドアをロックされて殺されたな
中国のEVに乗ったら中国の悪口は書けないね
リモートで暴走させられて殺されるかも

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/30(火) 12:45:58.51 ID:dRjZ8r1N0.net
でも西側諸国もオスプレイみたいなもっと多く人乗せる機体がゴミのように故障しても隠蔽して使い続けるよね?

173 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/04/30(火) 12:46:09.88 ID:U8UtU0jP0.net
EVになると、今までの車メーカーは全て終わるとか言ってるやつネットにいっぱい居たけど、対して車乗らないやつだろうなと思った。結局こういう事なんだよな。
EVシフト全力で乗り出したの日産と三菱だったけど、社長や経営陣が自動車よりお金が好きってのは、良く伝わってきたもん

174 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:46:25.96 ID:WHYk/2GB0.net
>>169
>>154

175 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 12:48:25.16 ID:NB7W6Eir0.net
合法殺人マシーン
EVプレゼントされたら死ねという意味が込められる

176 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:49:03.45 ID:t57/UR0S0.net
>>169
物理レバーが無いとかあかんよね

177 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:49:27.25 ID:wfBJy7im0.net
丸焼けになればバッテリーリサイクル必要ないからな

中国の特許かも知れん

178 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:49:33.87 ID:8Ry+VpWk0.net
>>11
そう言うことだ
国ぐるみで非人道性を競争力に変える手段を備えている、国民にとってはたまったもんじゃないが

そしてこちら西側社会がそうしないのは安全性とか倫理とか人道の観点ではない、利潤のためにやれるならやってしまうだろう、というのは日本での電動キックボード周りの有り様を見てもわかる

179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 12:49:58.77 ID:9BFY/Z3Z0.net
>>119
マジで?ドアの開閉も自動化してんの?ロックだけじゃなくて?

180 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/04/30(火) 12:50:11.06 ID:dfjpxg6E0.net
中国って国産車があるんだな
他の国からの供給者だと思ってたw

181 : 警備員[Lv.10][新苗](ジパング) [US]:2024/04/30(火) 12:50:21.58 ID:3jdrFHqC0.net
>>172
精神科へ

182 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:51:21.82 ID:t57/UR0S0.net
>>171
テスラ 雪の時にバッテリー低下
充電スタンド行ったけど、スタンド壊れてるのか充電出来ずバッテリー低下し過ぎてドアロックされてドライバー雪の中放り出される

183 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:52:33.26 ID:sP9+9nIu0.net
中国車なんか買うからこうなる

184 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:52:44.67 ID:z8kPCj800.net
中華のエアバッグは飾りだしな
安全装置も飾り
中華の安全装置がまともに機能するわけないやん

185 :名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:52:54.65 ID:FPitHW8A0.net
埋めれば問題無いアル

186 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 12:53:30.44 ID:NB7W6Eir0.net
気をつけろよ
EV勧められたらそいつはお前さんの命を狙ってる
EVは害意のリトマス試験紙

187 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:53:40.01 ID:bCSd75Q70.net
このスレ見てたらパヨクは頭悪いってのがよく分かるな
とりあえず仕事してから活動なり抗議なりしろよ

188 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/30(火) 12:54:36.53 ID:O+phzXew0.net
EVに殺された

189 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 12:55:46.10 ID:J2rN/RvL0.net
>>176
物理レバーはありま〜す。
説明書も読まないドライバーが間抜けなだけ

190 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:57:02.16 ID:WHYk/2GB0.net
>>179
現行プリウスはリアドアノブが電子式。
防水に不備があり勝手に開く不具合でリコール出した。

191 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/30(火) 12:57:04.70 ID:1KW84SW+0.net
なんで大事な所は機械式にしないのかな

192 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:58:18.07 ID:WHYk/2GB0.net
>>182
テスラには物理レバーがある。風説の流布にしたいのか?

193 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:59:45.39 ID:z8kPCj800.net
デスラも高額なゴミだし
アップデートしたら炎天下の車の中に長時間閉じ込められる(笑)

194 :自宅 警備員[Lv.12][苗](庭) [US]:2024/04/30(火) 13:00:38.74 ID:eGMbhfgT0.net
なんでも電動にすりゃいいってもんじゃないだろw

195 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/30(火) 13:01:26.40 ID:Iw7R/Eza0.net
>>192
外からどうやってアクセスするんや?

196 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/04/30(火) 13:02:22.60 ID:vIgpAMdh0.net
この爆発エネルギーを利用して運転席を射出できないだろうか

197 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 13:02:28.82 ID:z8kPCj800.net
>>192廃止されたろ

198 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/04/30(火) 13:02:41.32 ID:7hHUHywt0.net
独自OS鴻蒙とかかっけえ
フロントミッション3みたいだ

199 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 13:02:46.89 ID:9guu2wcb0.net
>>11
人命軽視・経済優先でものすごいスピードで新製品を出してはフィールドで試してしまうことが結果的に開発を早める
十分な脅威

200 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 13:04:30.48 ID:WHYk/2GB0.net
>>195
電力が無い場合のドア開閉で公式サイトに載ってる

201 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 13:04:43.68 ID:WHYk/2GB0.net
>>197
どのモデルで?

202 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2024/04/30(火) 13:05:01.95 ID:LWlNJAIO0.net
ショートしたらドアも窓も開かないのは流石に安全基準大丈夫か?
世界中で訴訟されて全車リコールとかありえそう

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:05:28.19 ID:z8kPCj800.net
>>199だがそれが生かされることはないのよ
コスト優先人命軽視が方針だし

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:05:35.71 ID:aeK254+j0.net
リアルクリスティーンw

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:06:15.77 ID:Iw7R/Eza0.net
>>194
きょうびICE車でもなんでも電動化やん
アクセルペダルとスロットルは物理的に繋がってないし
ハンドルとブレーキもバイワイヤになりつつある
じゃないと運転アシストできんやろ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:07:04.10 ID:NB7W6Eir0.net
ドアといいEVの殺意の高さは異常

207 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:07:12.14 ID:9guu2wcb0.net
>>203
そうだな
人命保護のためにフィードバックされることは無いだろうな
困ったら会社潰せばいいし

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:07:32.92 ID:J2rN/RvL0.net
>>202
説明書を読みましょうで終わる話

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:08:14.81 ID:JqwrWK2O0.net
https://www.businessinsider.jp/post-201296

テスラのドアはスマートキーを持って近づくと浮き上がるが、浮き上がらない時は内側から開く必要があると公式の広報が言ってる
そのせいで救出できなくて車両火災で死んだと訴えられてるぞ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:09:11.25 ID:Iw7R/Eza0.net
>>200
車内からしか載ってなくね?
外からアクセスの情報ドコ?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:10:59.12 ID:783Egji80.net
パワーウィンドーの他にキコキコの手動で窓開ける機構欲しいわ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:11:06.68 ID:U6F3RmeK0.net
EV車なんて目に見えるゴミいらね

使い勝手悪い
リセール最悪

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:11:17.85 ID:sGXgv4KB0.net
>>124
そういう可能性がある
テスラは非常用ノブがあるが普通のノブと別なので知らないと開けられず窓割って出た報告がある
それって普通に考えたら設計が悪いよな
ガソリン車でも電子式だとギア変えるたびにホームポジションに戻るとかわけのわからん仕様になってるやつがある
ギアなら普通死なないけどドア開かないと死ぬからな

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:12:12.77 ID:fVg0T9440.net
ハンマー積んでないの?

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:12:50.22 ID:L/vtpG2W0.net
安全なバッテリ開発は進んでいるような気がしていたけど
いつになったら実装されるんだろう

216 ::2024/04/30(火) 13:17:29.13 ID:Hqd+EyCQ0.net
>>1
>>2
中国EV車両爆発炎上欲張りセット
https://i.imgur.com/lHaBhtk.gif
https://i.imgur.com/YwibGd4.gif
https://i.imgur.com/me5AlNd.gif
https://i.imgur.com/0NHka6h.gif
https://i.imgur.com/mQzBcAO.gif
https://i.imgur.com/NDl3CXZ.gif
https://i.imgur.com/m2wdyQB.gif
https://i.imgur.com/drdhXOT.gif
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:17:44.58 ID:Iw7R/Eza0.net
>>215
メインバッテリーじゃないんよ
補機バッテリーでシステム動かしてるから12Vバッテリーが死ぬとなんもできん
オルタネーターの代わりにコンバーターでメインから充電してる
充電中に12Vが死んで詰んだ事例もあるで

218 ::2024/04/30(火) 13:18:52.47 ID:Hqd+EyCQ0.net
>>1
>>2
2021年5月、江蘇省でバスが大炎上
「車が自然発火する事故が相次いでいる」
https://i.imgur.com/Vh6uGVn.jpg

2021年4月、武漢で路線バスが大炎上
「内部は黒く焼き尽くされた」
https://i.imgur.com/CAtQFFX.jpg

2019年3月、湖南省常徳市で走行中のバスが何故か炎上
26人が焼死
https://i.imgur.com/uiVKBLG.jpg

2021年5月、広西チワン族自治区にある大学で電動バスが何故か爆発大炎上
「中国ではこのところ電気自動車や電動スクーターの出火が相次いでいる」
https://i.imgur.com/aJcfslu.jpg

2021年5月、中国で何故かタクシーが炎上
「歩行者に向けて燃えながら走行していた」
https://i.imgur.com/WvvxF4S.jpg


中国車命がけでワラタwwww

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:21:31.92 ID:WhaH4cmn0.net
>>213
EVって見た目のインパクトのためだけにドアノブ無くしてるからな
とくに中国EVなんかはそれが普通になってる
ユーザーの安全よりもデザインが優先されるのが中国EV

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:26.75 ID:I5p+/mxW0.net
これが走る棺桶か…

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:25:18.81 ID:Jx721Ix50.net
火葬までやってくれるとか
サービス良すぎだろ

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:25:23.18 ID:lL4yV6N20.net
だから私はBYD

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:25:41.04 ID:Utjo/c5h0.net
>>88
バッテリー周りがショートしたんだろな

224 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:26:10.15 ID:deb/V/pV0.net
訴訟どうなるんだろ
生きたまま焼かれるとか地獄だろ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:26:33.93 ID:WPMoPTYA0.net
EVて、欠陥だらけなのにリコールのニュース出ないよな
あとどれだけの人間を殺したらリコールするんだろうね

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:27:09.62 ID:drJMxOSO0.net
>>225
ニュースになりまくってるが

227 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:27:25.12 ID:sP9+9nIu0.net
>>216
バスにどんだけ乗ってんだよ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:33:08.55 ID:UzTDpiQc0.net
>>203
スペック優先で品質がついてこないのはそういうとこだよな
だからこそ安く出来るが安物買いの銭失い

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:34:49.92 ID:JgIZ7nu20.net
日本車なら数秒で開くのに

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:35:04.29 ID:WPMoPTYA0.net
>>226
ただ燃えたり爆発する事故のニュースじゃなくて、リコールのニュースだよ?

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:36:22.52 ID:QptWes5I0.net
>>101
あれは東芝製のSCIBという電池使っててそう簡単には燃えない

232 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:37:59.03 ID:n9keOHRe0.net
独自OSが増え過ぎた人口を抑制するようにしたに違いない

233 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:38:30.82 ID:777rYKyo0.net
>>178
国ぐるみであと10年かかる治験が終わってないワクチンを
安全とうそぶいて
ほとんどの国民に撃たせる国もあるがな

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:43:30.98 ID:9zAMap8i0.net
ダイハツのテクノロジーを導入してたのか

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:43:40.70 ID:Rxz1QS9Y0.net
>>229
じゃあ証明してみせて
どこにその証拠がある?

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:44:36.91 ID:Rxz1QS9Y0.net
>>230
テスラとか散々ニュースになりまくってるじゃん

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:44:39.30 ID:drJMxOSO0.net
>>230
テスラの200万台リコール、米当局が調査開始
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240427-OYT1T50102/

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:46:37.54 ID:Rxz1QS9Y0.net
>>219
ドアノブあるかないか関係ないだろ。開くか開かないかなんだから。
日本車が事故してドアが開くようになってるのか?
以前、子供が乗ってて子供がドア開いて落ちて死亡したってニュースあったよな

239 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:48:17.83 ID:2st/vD0k0.net
>>3
テスラは中国で自動運転共同開発するから彼らを刺激するはずもなく

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:49:16.13 ID:lZNLq95L0.net
大型のリチウムが発火してるのに車から出れない
どれだけ恐ろしいのか

241 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:49:17.17 ID:Rxz1QS9Y0.net
>>218
日本のアシスト自転車も火事の危険があるとリコールしてたけど?

242 :自宅:2024/04/30(火) 13:50:48.03 ID:catGANbX0.net
>>10
最近は車速連動ドアロックは非搭載のクルマが増えてるぞ
一部の高級車は搭載してるが事故を検知すると自動解除する

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:51:14.00 ID:0tt02DdR0.net
一時期のトヨタバッシングはなんだったんだろうな
今、これだけEVで企業の失態による事故が起きていて、何とも思わないのか?

戦うならちゃんと技術で戦えよ
わざわざ回りくどいことすんな
トヨタイジメすんな
世界各国のEVメーカーの技術の裏付けが無いから、今こんなにEVによる事故で人命が失われてるんだろ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:54:18.72 ID:Y2Pb6DOK0.net
中国の作るものに犠牲はつきもの
中国人の命は安いからどんどんチャレンジできる チャレンジのあるところは必ず発展するであろう

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:54:23.26 ID:WPMoPTYA0.net
>>236
すまんググったら出てきたわ

2023年、中国のEV車リコール対象台数は前年比32.3%増の160万3000台
https://japanese.cri.cn/2024/03/15/ARTIa6bJCoEQsBDdfQRiccJL240315.shtml

日本のマスメディアが全く報じないだけのようだな
さすがマスゴミ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:58:34.45 ID:0tt02DdR0.net
>>245
BYDとかいう中国EVメーカーが日本市場で売り込みたいから、資本注入されてるんだろうな
共産党の肝いりでな

中国EV車のイメージ悪くしたくないもんな

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:59:19.79 ID:0tt02DdR0.net
あれ?
BYDって男物のパンツだっけ
間違えたかな

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:59:31.56 ID:mMrNSC640.net
走る棺桶
火葬の手間が省けます

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:01:21.02 ID:iXzFtfx70.net
これEV関係ないじゃん、手動で開く機構が無かったのが問題なんだろ
三菱のジェット機の電気の配線が1系統しかなくて認可降りなかったのと同じ問題だよ

250 :🏺:2024/04/30(火) 14:02:28.70 ID:MD6+wtMY0.net
電動ドアを強調するために物理的なドアノブを省く馬鹿

251 ::2024/04/30(火) 14:04:22.25 ID:UFUq8p7J0.net
>>3
中華産EVとテスラって顧客かち合うの?
ミラパルコとレクサスみたいな関係性じゃないのか?

252 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:05:09.18 ID:/4WO+8Xv0.net
チャイナリスク

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:07:10.22 ID:HrEdNly90.net
熱いよ 熱いよ 熱いよ!!
って叫んだのかな

254 :山下(shine):2024/04/30(火) 14:07:28.78 ID:gsxWil+b0.net
人口過多問題対応済み

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:09:06.37 ID:RI2jkMEc0.net
手であかねーの?これ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:09:29.19 ID:6tSIIzHC0.net
PL法とかどうなってんの?中極にはないんだろうけど
輸出してる国では問題だろう

257 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:09:48.98 ID:4o5ebud+0.net
関係ないけど、洗濯機の故障で、乾燥機能付きドラム型フラグシップモデルだったのだが、洗濯途中に突然止まって電源も入らなくなりドアのロックも解除されず、数日後修理の人が来たときに中の洗濯物は腐海に呑まれていた
電気製品の扉には自動車に限らず電源喪失時の緊急解錠機能をつけておいてほしい

258 ::2024/04/30(火) 14:10:05.80 ID:E4K7pELE0.net
中国は自国で学ぶ事が出来るから海外で強い

259 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:10:47.82 ID:SWBLe9Sc0.net
コントみたい

260 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:12:11.51 ID:tdCn/RPR0.net
EVとかよく買うよな

261 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:12:17.53 ID:RI2jkMEc0.net
>>257
プラグ抜いてリセットかけた?

262 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:14:10.84 ID:vnk//S1c0.net
EVではよくあること
この程度は理解して乗れ

263 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:14:44.62 ID:vnk//S1c0.net
>>152
炭になったらニュートラルなんすかね

264 :🏺:2024/04/30(火) 14:16:22.07 ID:MD6+wtMY0.net
>>260
中国はEVに馬鹿みたいに補助金出してるから

265 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:18:04.52 ID:dRjZ8r1N0.net
空飛ぶタイヤ
って実話元にしてるらしいなw

266 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:18:37.37 ID:Jb6g7sb70.net
ロックなの?ドアノブなの?

267 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:18:50.48 ID:0tt02DdR0.net
どんなに安く中古市場でEVが出回ってても、俺なら絶対買わないな
一台100円でもタダで配ってても乗らないね

どれだけ燃費が悪かろうと、日本のガソリン車買った方がマシ
死にたくねえもん

268 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:19:36.11 ID:0tt02DdR0.net
>>17
人間がカーボンになっちゃったね(笑)

269 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:19:45.37 ID:pw7P9lkL0.net
>>263
骨はどうしよう

270 :(´・ω・`):2024/04/30(火) 14:20:33.70 ID:7jtqfyuE0.net
>>1
AITOのメーカーが哀悼の意を表したのか

271 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:20:47.03 ID:y6VsfxVL0.net
>>3
そもそもEVが売れてない
群がってるのはバカ

272 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:21:01.07 ID:62fRE94X0.net
リスク考えないで購入するバカ

273 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:21:29.39 ID:7Pvuwyl/0.net
エアバッグも電動式だったりして… 流石にないか。

274 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:21:35.62 ID:h2KStyEr0.net
>>36
乗り物メーカーが安全対策ケチったらそれはもう乗り物メーカーじゃないんだわ

275 :🦡:2024/04/30(火) 14:21:46.83 ID:qttKOqqC0.net
EVはオワコン

276 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:22:06.49 ID:DUXiEzrb0.net
>>260
中国だと地域によるが内燃車のナンバー取るのに200万円払って2年待ちとかだからしょうがなくEV買う

277 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:23:03.94 ID:0tt02DdR0.net
人間こそ害悪だ
人間がいなくなれば平和になれる
これから、そんな思想が流行りだしそうだな

あーヤダヤダ
欧米人の極論思想にゃ付き合ってらんねえよ

もののけ姫みたいに、森とタタラ場で共に生きようって考えらんねえもんかね?

278 ::2024/04/30(火) 14:23:34.20 ID:MjQEamxZ0.net
自走式棺桶ww クソシナにはお似合いだな

279 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:25:07.47 ID:UofUJFjI0.net
115km/hだろ
車体が変形してドアが開かなっても不思議じゃないが

280 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:25:40.26 ID:DUXiEzrb0.net
>>249
EVには先進性アピールのためにフェールセーフを無視したデザインが少なくないんだよ
テスラも含めて新興メーカーがよくやる

281 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:25:58.59 ID:DzpzrpTf0.net
緊急脱出レバーの存在知ってても
エアバック出なかったら生存の可能性0だろうな
でもエアバッグ出ない事故なんて日本車でも
極稀にあるにはあるから検証待ちだな

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:27:25.71 ID:DUXiEzrb0.net
>>279
記事を読むとトラックも走っていたみたいから速度差はそれほどなかったんじゃないかな

283 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:28:11.23 ID:bO8nBNfN0.net
最新車に乗った小金持ちが幼い子供ごと死ぬニュースはスカッとするよね

こういう感じでどんどん子供死んで欲しい

284 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:29:12.73 ID:qbuREKWJ0.net
死んだ人はホント可哀想だな
決して安くないであろう最先端の車を買ってこんな死に方しなきゃならんのはなあ

285 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:29:50.61 ID:axrdDL4K0.net
>>11
金払った客がバグ出しテスターだもんな
テストもデバッグもせんでいいから製品化早くて安い

286 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:30:08.07 ID:UofUJFjI0.net
>>283
おまえが死ね

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:32:41.01 ID:0tt02DdR0.net
>>281
検証?
しないよそんなもん

だって、中国だぜ?
穴掘って埋めて終わりだよ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:32:51.21 ID:62fRE94X0.net
韓国の暴走EVタクシーがインパクト凄すぎた。金払って買ってあの罰ゲームはなぁ。あんな暴走車世に出して良いわけがない。

289 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:37:28.89 ID:dRjZ8r1N0.net
結論: 印象操作に騙されがちだけど人間はどこも似たり寄ったり

韓国人がライダイハン生みながら慰安婦批判してるようなもん
アメリカが世界の警察とか言いながらウクライナけしかけたりパレスチナ虐殺援助したりしてるようなもん(核爆弾を使ったのも世界で唯一こいつら)
日本もゴミ

290 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:37:33.19 ID:Jb6g7sb70.net
射出レバー付けとけ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:40:19.43 ID:61Z55CVY0.net
走っている最中に自動でOSバージョンアップやら再起動をやってそう

292 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:42:30.44 ID:iHLC2tHA0.net
怖すぎワロエナイ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:43:18.94 ID:tRb0x59h0.net
>>267
電気製品の中古はよっぽどじゃないとあかん

294 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:44:35.98 ID:igUe0nbf0.net
命を預けるものに中国製とかおれは絶対にやだ

295 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:48:15.00 ID:7J/mov9+0.net
>>1
日産のEVを選択していればこんなことにはならなかった

296 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:55:29.48 ID:gF3Bb3hv0.net
アイゴーなら仕方ないね

297 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:56:29.57 ID:gF3Bb3hv0.net
>>295
ドアが電子のみとか既存メーカーは絶対にやらないからな

298 ::2024/04/30(火) 14:57:38.38 ID:/yWa+cJE0.net
追突してんじゃねーよ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:02:19.52 ID:4P+FCcG10.net
ドア開けるレバーあるぞ
位置が悪すぎて事前に説明受けてないと気付かないけど

300 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:04:24.30 ID:gF3Bb3hv0.net
>>299
あるのか
なら100%の過失は無いな

301 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:07:54.31 ID:HrEdNly90.net
中国車は棺桶な!!

302 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:11:04.25 ID:mJRKf7rG0.net
死なばもろとも機能が充実してるな

303 ::2024/04/30(火) 15:12:30.15 ID:SYSq3nMM0.net
トラブル発生時はドアをロックし発火炎上させる機能

304 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:14:38.09 ID:9uAU2B2E0.net
走る火葬炉

305 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:15:53.83 ID:PtgskQz80.net
まーた、ネトウヨ豊田章男発狂スレw
レクサスも同じeラッチ使ってるだろ

306 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:18:09.11 ID:BDpMolnL0.net
>>3
テスラのテの字も出てこないのに中国人ってバカなのか?

307 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:19:05.78 ID:BDpMolnL0.net
>>305
そもそも簡単に発火しないからな
残念でした😜

308 :(茸):2024/04/30(火) 15:19:57.32 ID:MxLs15nP0.net
こういうの人柱感あるなあ

309 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:20:58.54 ID:vfa6LsXp0.net
>>227
何時間ループ再生してんだよwなんだよなぁ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:21:24.70 ID:C3Fe7IKV0.net
事故った高速鉄道の車両を埋めちゃう中国ならどーせ当局にうやむやにされて終わりw

311 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:25:01.82 ID:7J/mov9+0.net
>>303
その状況を車内から撮影していたら最高のホラーだな

312 ::2024/04/30(火) 15:25:57.14 ID:vOIkmTaB0.net
>>11
事故情報隠蔽の技術ですよね

313 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:30:06.06 ID:xVt/yK320.net
>>153
ボカーンニュートラル

314 :hage:2024/04/30(火) 15:32:17.13 ID:hfmhkA+X0.net
ちゃんと消火剤作動させるような機構でも載せない限りEV選ぶってないなぁ...電気火災じゃ水で消化もダメでしょ?

315 ::2024/04/30(火) 15:37:16.84 ID:uI6nkDZF0.net
望み通り動かないとただの鉄のかたまりだからね
シンプルなので良いと思うんだよな

316 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:38:40.81 ID:SIFHFC+Y0.net
パニックオープンみたいな基礎的な安全性能ってもってないの?

317 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:39:56.35 ID:r7vocmeu0.net
>窓ガラスを割って救出しようとしたが、結局失敗し

なんで?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:43:11.59 ID:mkblYbDx0.net
>>316
あったとしても、先にバッテリーが死んでしまったら作動不能、みたいなお笑い仕様だと予想する。

319 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:44:04.96 ID:jxTF7RIF0.net
>>314
そもそも火災にならなくても
体のすぐ近くを流す電流としては多すぎるから
発癌するぞ

320 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:45:10.73 ID:iYwxBatx0.net
ワロタ

321 ::2024/04/30(火) 15:46:52.79 ID:STQn9/5z0.net
>>256
中国の製品品質法は販売業者も連帯責任だから日本より厳しいぞ
てか今どきその手の法律もなかったらまともに貿易なんか出来んよ

322 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:50:51.47 ID:UO3AJRlM0.net
人が減るのが究極のエコ
これぞエコカー

323 ::2024/04/30(火) 15:51:07.11 ID:xgvqUf0X0.net
>>309
出てくる奴の服違うやん

324 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:52:57.67 ID:Tz0h9uQ30.net
サンドロックなら自ら開けてくれるのに

325 :山下:2024/04/30(火) 15:53:18.09 ID:7UrTpFnz0.net
>>1
生きたまま焼き殺されるEV

326 ::2024/04/30(火) 15:53:19.99 ID:1qv0hMjy0.net
謹んでAITOの意を表します

327 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:53:25.76 ID:pUJXZUvR0.net
電源入ってないならしょうがないですねwwwwwwはいさよならwwww

328 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:54:13.83 ID:fOr4eQlA0.net
>>3
テスラに未来がある感じがどうもないんだよな
ただ テスラ 株で含み益だけど今まで大儲けしてるから手放す 決心がつかん

329 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:54:31.46 ID:pUJXZUvR0.net
家電のノリで作ってるからな
これテスラもこの傾向あるんよな

330 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:54:48.40 ID:H2xnA9hF0.net
いざという時に手動で開けられるようにしておくもんじゃないの?

331 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:56:35.03 ID:pUJXZUvR0.net
動画:テスラ モデルSが事故で炎上 格納式ドアハンドルが作動せずドライバーを救出できず
https://news.livedoor.com/article/detail/16078407/

332 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:59:07.00 ID:hILIEfqi0.net
安全性の高い車

333 ::2024/04/30(火) 16:00:05.82 ID:M1KyTWlr0.net
他の中国のEVメーカーにも
ファーウェイのOS提供してるよね?

334 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:02:04.68 ID:KxB3SIde0.net
まあでも生かしておくとネットに悪評書かれたりするかも知れないしな
これで事故で火災になっても当社の車で火傷で障害を負った人は居ません
とか言えるのかもしれん

生還した戦闘機の被弾痕のデータみたいな感じで

335 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:04:00.48 ID:70sqQKbe0.net
トヨタレクサスは事故ったら車が勝手に現在位置を警察と救急に伝えるようになってる

336 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:04:23.35 ID:1Fbg0tg00.net
全自動火葬付きEV

337 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:06:18.54 ID:644W8NDs0.net
>>11
安全確保の実験を客使ってやるなやw

338 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:08:58.69 ID:PLqNTxpo0.net
リチウム電池て消火方法有るのか
窒素か

339 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:10:22.13 ID:MiitzQ3I0.net
BYDがCM打ってるけどアレ見て買うヤツいるのか?
ヒョンデは効果ないとさっさとCM止めたぞ

340 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:10:47.96 ID:pUJXZUvR0.net
>>338
本格的に燃え始めるともう手に負えないらしいね燃え尽きるまで見てる
中国とかだと川に落っことすとかw
爆発しないんかねw

341 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:15:11.49 ID:f6Or4Zlz0.net
チャイナボカンてもう10年以上言われてるけど一向に改善しようという気配がないのが凄いな

342 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:18:39.57 ID:H6TC5yT/0.net
>>338
リチウムに酸素入ってるから消えない

343 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:19:09.67 ID:H6TC5yT/0.net
炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dff4007c9ce6f1d9f5143f493bf935d7c0cf3b6

中国EV爆発動画
https://search.yahoo.co.jp/video/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=wsr_gvu&p=%E4%B8%AD%E5%9B%BDEV%E7%88%86%E7%99%BA


増加中!?中国の電気自動車(EV)の炎上事故多発の危険性を検証!
EVニュース
https://www.evlife.co.jp/article/zqsdy_1ul2jh

中国、韓国「EV電池」の発火が相次ぐ一方、「何もしていない」ように見える「日本の製造業」はやはり凄かった
https://gendai.media/articles/-/98670

中国でEV相次ぎ発火、最大手BYDや新興の蔚来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44213830V20C19A4FFE000/


数え上げたらきりがないwwwwwwwwww

344 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:20:14.68 ID:euZ+NJOq0.net
こないだ軽井沢でBYDを初めて見たけど、川口ナンバーだったので、結局同胞が買ってるだけなのかな

345 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:21:33.66 ID:N3k/RQCz0.net
>>241
そうなのよ
日本国内のメーカーは「発火の恐れ」でもきちんとリコールや交換や体質改善をするんだ
>>1と同様に車両のソレノイド不具合も、閉じ込めの恐れでトヨタもホンダもきちんとリコールしてるんだわ
不意に開いたり、開けたいのに開かない、どちらも危険な状態になりうるからな

事故時にどちらに転ばすかまできちんと考えて設計してるから、中国人も欲しがるのさ

346 ::2024/04/30(火) 16:27:52.54 ID:zjlR8B1R0.net
長澤まさみに聞きたい
ありなんですか?と

347 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:29:32.77 ID:H6TC5yT/0.net
>>346
(お前ら死んでも私儲かるから)ありかも

348 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:31:01.86 ID:8eC+hMN50.net
コオロギ食長澤まさみ「ありかも」

349 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:33:06.54 ID:2eyStQtn0.net
人権人命無視の国は車の安全性を追求するわけない

350 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:34:07.86 ID:pUJXZUvR0.net
>>346
ダー子に無粋なこと聞くなw

351 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:38:55.53 ID:qdG6Lk8Q0.net
脱出装置が作動しない!

352 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:41:16.79 ID:AdyhQVsW0.net
電気で開閉って?
怖いわそんなん事故時じゃなくとも

353 ::2024/04/30(火) 16:48:03.28 ID:1JTFFL2m0.net
>>1
日本で走ってる鉄道の電車は爆発しないのにどうして電気自動車は爆発するの?

354 ::2024/04/30(火) 16:54:31.08 ID:zfV4vy1Z0.net
>>238
窓割ってドアロック解除してドアノブでドア開ける
窓割ってドアロック解除もわからんドアノブもわからん割った窓から人も出せないじゃ救助のしようがないね~

355 : 警備員[Lv.6][新苗](北海道) [GB]:2024/04/30(火) 16:56:09.27 ID:SLMOzMnv0.net
>>95
ソビエト・ロシアが宇宙開発でアメリカをリードしていたのは、
名も無き犠牲者の宇宙飛行士と実験で送られた犬のお陰なんだ

356 : 警備員[Lv.17][初](兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 16:59:39.55 ID:NhDuV1tu0.net
>>7
それも電源があるからだ

357 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2024/04/30(火) 17:04:01.73 ID:TT7J/gRD0.net
>>1
特攻兵器みたいなもんだな

358 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]:2024/04/30(火) 17:05:41.90 ID:IoVkdtNe0.net
棺桶モード

359 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 17:07:43.13 ID:pH643ZYK0.net
この前中国EV関連のニュースやってたけど見た目はカッコいいんだよな
有名デザイナーとかエンジニアを引き抜いて作ってるのかしらんけど
パッと見欧州車っぽいから車詳しくない人だと言われなければ中国メーカーだと気づかないと思う

360 : 警備員[Lv.16][初]:0.00153393(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 17:09:15.29 ID:hiJ+Nx0d0.net
EV車に乗りたいと思えるような事案は無いのか?

361 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/04/30(火) 17:09:54.82 ID:5B+POoCE0.net
テスラのモデル3は
前の座席には電源喪失時の非常レバーがある
https://youtube.com/shorts/yaGUoLKHP5k
でも後ろの座席にはないみたいだから気をつけて
https://youtube.com/shorts/FWUWm9KaHzE

362 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 17:11:00.00 ID:H6TC5yT/0.net
>>360
リーフは50万台売って
水没一件以外では燃えない

363 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 17:12:41.26 ID:nHn5FF220.net
ギャハハ

364 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/04/30(火) 17:17:30.12 ID:cZ3SPjAT0.net
>>317
クルマのガラスは丈夫で
割るには先がとがったある程度重い物でないと割れない
あせってとがってない物でたたいてもなかなか。

365 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 17:19:05.12 ID:N3k/RQCz0.net
>>321
そーだねー
現地製造にも関わったことあるが笑わせてくれるよ
そんなん賄賂ひとつでどうにでもなる

366 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 17:19:49.19 ID:N3k/RQCz0.net
>>342
入ってないw

367 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 17:20:10.38 ID:N3k/RQCz0.net
>>319
????

368 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 17:20:37.69 ID:H6TC5yT/0.net
>>365
共産党の偉いさんがOK出したらゴミでも良品だしな

369 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 17:21:30.53 ID:H6TC5yT/0.net
>>366
じゃあなんで窒息させても消えないの?

370 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/04/30(火) 17:22:07.99 ID:Kf77C4MT0.net
>>362
水没1件ってそれ補器バッテリーだろ
鉛バッテリーだ

371 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 17:22:49.84 ID:H6TC5yT/0.net
>>370
>>EV車に乗りたいと思えるような事案は無いのか?


この回答だよ

372 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/04/30(火) 17:26:46.24 ID:Kf77C4MT0.net
>>371
一台も燃えてないが正解だわ

373 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 17:28:34.69 ID:H6TC5yT/0.net
>>372
知ってるよ
うぜえ朝鮮人が屁理屈言ってからんでくるんだよ

374 :名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]:2024/04/30(火) 17:31:05.58 ID:CN40R6jm0.net
ドアなんて物理レバーで何も不便無いのに、何でもかんでも電動化する流れは何なのか

375 : 警備員[Lv.6][新初](みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 17:31:22.15 ID:EcuqMlLg0.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3152212/blog/43473409/
ここで定番のリーフいじめ記事だ

ここまでやって燃えないんだからそりゃ叩きづれえでしょうよ
あやしいスペックだきゃあご立派なEV(笑)で同じことやってみてほしいもんですな

どうしてもEVを買えと言われたらまあリーフにするよ俺は

376 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [AU]:2024/04/30(火) 17:41:25.43 ID:oLkiehqx0.net
中国EV(エレベーター)で事故る→ドア「電源が入っていません」→死亡

に見えた、中国も自動車生産国になったんだなぁ(  ̄- ̄)

377 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 17:53:26.84 ID:oW3wJsVp0.net
attoだよ
商品名間違えるなんていくらなんでも失礼

378 : 警備員[Lv.10(前27)][苗](東京都) [IR]:2024/04/30(火) 17:58:01.17 ID:GAElegXy0.net
え?そこも電源必要なの?

379 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/04/30(火) 18:00:00.44 ID:r8R1wMVN0.net
中国人3人燃やしたんでしょ
3人分エコじゃんね

380 :名無しさん@涙目てす。(みかか) [JP]:2024/04/30(火) 18:02:47.03 ID:oj1MWY/e0.net
ググったらなんかちょっと前のアウトランダーみたいなのが出てきた
いくら動力系が動いてても補機用電源とかヒューズとかハーネスとかは別系統だったりするんじゃないの

381 : 警備員[Lv.32(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/04/30(火) 18:04:12.08 ID:rOt5yz3Y0.net
>>369
酸素で燃えてるんじゃないから
アルカリ金属元素の軽い系は非常にヤバい

382 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:11:20.78 ID:B0MhWSKz0.net
>>1
文章で説明できないガイジがスレ立てするなよ

383 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:11:27.13 ID:sGXgv4KB0.net
>>374
これはわかる。特に狭いとこだとぶつけそうだし
しかし、ボタンで自動で開くのが普通になると手で開けるのが多分貧乏くさく感じるようにたる(俺は経験ないけど)
特に美女は多分そう
「えー。ドアがまだ手動なの?」
→男が開けてやらないといけない。
ボタンで助手席側ドアも開いたほうが楽だろ?

384 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:21:01.99 ID:br7NQ3jc0.net
>>377
attoかい

385 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:24:08.62 ID:5e8oonnv0.net
手動で開かないとか怖過ぎ

386 ::2024/04/30(火) 18:28:54.80 ID:hWiV2AHZ0.net
まぁ、走る棺桶もこうして経験を積んでくんだろ。

387 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:29:26.28 ID:1r4Qle3C0.net
>>242
事故で自動解除っても実際に事故ってみないとわからんという歯痒さ

388 :山下麗子でございます!:2024/04/30(火) 18:29:52.39 ID:mZGw/YiZ0.net
>>10
>>11
仕様なのか、うっかりなのか

389 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:32:23.88 ID:p+Aa/W6h0.net
昔のスポーツカーだとデザイン優先の結果、初見ではドアノブが分かりづらいとか何とか。

390 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:37:32.51 ID:obcytJ8q0.net
ってか車が破損してんだから
システムが正常に動くとは限らない

391 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:37:57.57 ID:obcytJ8q0.net
車両が時速115キロメートルで走行中に先を走っていたトラックに衝突した。

392 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:38:45.12 ID:Qglj0ysQ0.net
中国で買っていいのは500円以下のものだけ

393 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:39:04.27 ID:QpfQZX+r0.net
M7の名を穢すなゴミ

394 ::2024/04/30(火) 18:41:31.54 ID:6CN/0Nxt0.net
ファーウェイは自動車メーカーじゃないからな

395 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:42:03.43 ID:8eC+hMN50.net
中国共産党「やれ」

EV「はい…発火+ロックと…」

ユーザー「ギャーーーー」

396 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:47:57.87 ID:2cUKgifw0.net
>>9
説明書読んでない。
それはあるね。私は読む方だけど。

397 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/30(火) 19:04:51.06 ID:lrnsEurf0.net
笑うわ

398 : 警備員[Lv.37(前47)][苗](東京都) [JP]:2024/04/30(火) 19:08:45.52 ID:6CN/0Nxt0.net
外から物理的にドアを開けられないとダメだよな

399 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/30(火) 19:09:53.86 ID:Gt1WVY5/0.net
国産車のドアロックは衝突時には解除されるようになってるけど
これ、衝突の衝撃で電源喪失したら作動しないのかな?

400 : 警備員[Lv.20(前17)][苗](東京都) [US]:2024/04/30(火) 19:11:14.73 ID:dOw7iWqV0.net
これアナログで開けられる鍵も必要だろ

401 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 19:12:39.62 ID:NZlX6ahp0.net
>>399
中国車はわからないけど、プリウスもリーフも低圧系は鉛電池ですね。

402 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/04/30(火) 19:13:46.57 ID:P+pwroyn0.net
中華なら仕方ない
色々覚悟して買うことだ

403 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2024/04/30(火) 19:16:39.97 ID:w0wSigSR0.net
ドア開かなくてもまあ最悪車脱出用ハンマーで窓割れば出れる
BEVの問題は火災になると燃え方がヤバすぎて、消火も難しく脱出する前に焼かれる事じゃないの

404 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 19:18:18.15 ID:R48VhuS70.net
プリウスに乗っててヒューズが切れてエンジンストップ
電子制御だからニューラルにも入らない
高速とかじゃなくてマジ助かった
死ぬとこだった


マジで昔のシンプルなMTガソリン車作ってくれ

405 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:23:02.53 ID:3Owp3Rc60.net
遠隔で操作されるから事故らせるのも簡単だろうなこれ

406 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:28:04.05 ID:wEUDF03V0.net
バカは死ななきゃ治らない。

407 :山下野菜炒め:2024/04/30(火) 19:39:28.06 ID:MvndEfBD0.net
嘘だと言ってくれ
いくらなんでもドア開かないとか嘘だろ

408 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:41:06.05 ID:sGXgv4KB0.net
>>403
ホントこれだな
老人だとその時点で動きがとろくて死ぬかも
やっば緊急レバーも予行演習しないと駄目
予行演習機能つけるべきだよな
一年に一回突然ナビが喋りだす
「予行演習機能が発動しました。あなたは事故にあい車が発火しました。10秒以内に脱出しないと死にます。停電時緊急レバーを操作して脱出ししてください。10,9,...」

「0。あなたは死亡しました。でも予行演習だから大丈夫です。緊急レバーはドアの○○にあります。この機会に覚えましょう。デスラの予行演習機能でした。なお本当の停電時にはアナウンスはなく10秒とも限らないのでできるだけ早く逃げないと死にます」

409 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:42:24.74 ID:H6TC5yT/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=whL85NtooYg
中国で家族3人が死亡、ファーウェイ車事故

410 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:46:57.10 ID:YfB/Khq90.net
クソワロタ
チュンEVユーザーとか命知らず過ぎる

411 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:48:11.06 ID:H6TC5yT/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HPvLHp4dKXo
比亜迪(BYD) 今年第1四半期の純利益 前の四半期に比べて大幅に落ち込んだ

412 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:50:54.64 ID:WXZFGhuN0.net
そのまま土に埋めるまでが中華人民共和国

413 ::2024/04/30(火) 19:51:32.50 ID:vn43rn0m0.net
アナログ最強
窓も手回しが最強

414 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:54:53.81 ID:WYP0wLYp0.net
大阪万博ではシナEVが会場内走り回る

415 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:59:34.27 ID:oxyzoglA0.net
EV車は車体底部とかにバールを標準搭載しといて
電源喪失しても外からこじ開けられるようにするとか

416 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:05:22.45 ID:VyXBi74Z0.net
>>415
燃えている状態でそんな所からバール取り出すやつはいないだろ

417 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:23:44.67 ID:2a72XHjz0.net
>>404
プリウスにはメカニカルなニュートラル状態は無いから、セレクトレバーはECUがセンスするだけのスイッチ

動力モータおよび発電機の電極が開放された状態が電気的なニュートラルで、電源喪失時はその状況だと思う

418 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:26:18.17 ID:oxyzoglA0.net
>>416
>>1を読むと発火爆発後に周りの人が窓を破って救出しようとしたみたい
事故後にすぐ大炎上しない場合には外から救助できる可能性あるかも

419 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:32:38.43 ID:2a72XHjz0.net
>>418
ガソリン車なら火を噴くのはボンネットからで、車体全体が炎に包まれるまでは時間があるけど
EVは車体の下のバッテリーからから炎が噴き出すから、誰も車に近づけないよね

420 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:37:10.12 ID:ViI++9va0.net
チャイナ式フェイルセーフ

421 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:49:53.01 ID:+wKx/c2+0.net
最後爆発しなかったのにメーカーにケチつけるとは

422 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:50:01.03 ID:e0NQKFlc0.net
だから言ったろ人民は命を張った有料βだって

423 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:59:57.41 ID:Kf77C4MT0.net
>>401
BMWとか内からドアレバー引いたら自動で解除されるんだよなアナログで
あのシステム日本車でも採用するべきだわ金掛かる訳でも無いのに

424 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:01:18.53 ID:Kf77C4MT0.net
>>415
EV車関係ねえただのシステムの問題だろ

425 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:06:59.90 ID:2a72XHjz0.net
>>424
バッテリーを床下に積むEVの構造的問題だね

426 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:07:49.94 ID:Kf77C4MT0.net
>>425
>>375

反論待ってるぞ

427 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:18:55.66 ID:1rFYizl80.net
ドア開かないのは、治安維持悪い国だとアンロックしないとかあるだろうからなんとも言えないな。
中から開けられなかったとしたら問題だろうけど。

428 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:26:59.27 ID:H6TC5yT/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3lrp5gHGz-8&t=141s
中国の電動バイク、すさまじい発火力

429 :スプリクト:2024/04/30(火) 21:52:51.99 ID:pzriiLpk0.net
これを日本人が笑ってられないだろ
こんな粗悪品でも安いだけでバンバン買うやつらがいるから中華が発展しまくっちまったんだぞ
国産家電が死んだのは良い物でなく安いだけのものを選んだ自分たちだってことを肝に銘じろ

430 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:55:15.49 ID:7dur6Yz20.net
>>3
どっちも滅べばいいよ

431 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:56:10.98 ID:7dur6Yz20.net
>>11
いや犠牲者出さず研鑽しろよw

432 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:10:30.20 ID:B3KAcT/g0.net
安くても要らんわな

433 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:13:39.83 ID:dBA8BjTf0.net
どこかのサッシュレスドアのEVが開けるときは微妙に窓ガラスが下がるようにして、
ドアを閉めてから窓ガラスが上がって気密性を確保するメカニズムだったらしいが、
バッテリーが切れた状態で開け閉めしたら上がったままの窓ガラスがボディーにぶつかって割れちゃったってのをYouTubeで見たな。

434 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:22:58.75 ID:ZyzJI6nD0.net
>>242
事件性の故意の事故で身を守らねばならない場合も自動解錠されたら怖いんだよね

435 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:29:55.19 ID:KMt/p37d0.net
睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html

たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php

436 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:31:54.65 ID:J0o8+Z850.net
零下30度で脱出不能になった場合を想像してください

437 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:34:13.00 ID:LxbOWsRA0.net
>>242
海外では普通の昨日だから日本仕様でオフになってるだけ。ECMでオンに出来る
国内限定モデルは知らね

438 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:35:12.53 ID:LxbOWsRA0.net
>>387
エアバッグが正常に作動するなら問題なく作動する

439 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:36:56.60 ID:W9+A2O2g0.net
ドアの窓はなかなか割れないが
フロント窓は簡単に割れる

普通の日本車なら
中国車は知らん

なんにしても、そこら辺の物を使って窓をぶち壊すことくらい出来ると思うが。それとも防弾ガラスなみなのか

440 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:39:11.08 ID:pKF8PmQ20.net
中国人民十四億
多少犠牲屁河童

441 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:42:13.00 ID:LxbOWsRA0.net
>>439
合わせガラス割るのか
サイドと同じガラスが2枚重なってるんだが

442 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:45:35.47 ID:B3Q0aEnM0.net
土砂に埋まった車が燃えてた事故あったけど怖いね

443 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:53:38.54 ID:gK+Ljjhl0.net
リチウムイオンは単独で火を吹くからなぁ
多分、ガソリンより危険だと思う
日本は基本的にリチウムイオンを作らない方針だと思ってる

444 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:54:25.36 ID:ZP49aYrD0.net
埋めてしまえ燃やしてしまえの中国スピリッツ満載の車

445 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:55:56.21 ID:FM4b+zj90.net
>>369
自分で答え書いてるじゃん
酸素の有無は関係ないから窒息させても消えないのに

446 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:57:20.21 ID:FM4b+zj90.net
>>429
???

???

447 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:57:38.58 ID:q0uhwLZk0.net
>>429
死んでしまっては買い物もできなくなる

448 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:58:26.19 ID:FM4b+zj90.net
>>423
そ、そうだね…
(車のカタログくらい見てくればいいのに)

449 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:59:11.07 ID:bANYCSLw0.net
かめへんかめへんwww

450 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:00:14.79 ID:T3/qJ4Qd0.net
中共地方政府が隠蔽してる案件でウェイボーにも殆ど登場しないなんて言われてたけど普通にニュース記事になるんだな
そっちのほうがびっくりだよ
結構詳細に報道されてるからすごいな

451 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:00:16.43 ID:FM4b+zj90.net
>>404
ヒューズ切った理由を詳しく

452 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:02:20.97 ID:FM4b+zj90.net
>>450
まぁ現地だと見られないニュースなんざ幾らでもあるし、これも外国でしか見られないからなんとも
CCTVの国際放送だと外車の事故しか扱わないし

453 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:04:14.27 ID:LxbOWsRA0.net
>>448
え、あれ付いてる日本車あるの?車種なに?

454 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:05:22.68 ID:LxbOWsRA0.net
>>404
ECMのヒューズが切れたのか?
あり得ないんだけど一体なに繋げてた?

455 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:08:38.69 ID:CN40R6jm0.net
自動運転を進め行く為には、色んな物をバイワイヤ化しなきゃってのは判るが、やはり緊急時頼りになるのは物理スイッチ・レバー
ブレーキやハンドルのバイワイヤは信用できん

456 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:11:37.51 ID:ERgiPUhQ0.net
>>11
なるほどね
でもコレは脳内で気付けたやろ

457 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:11:37.60 ID:6O+Okjqd0.net
こんなんならEV買うヤツおらんやろ

458 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 23:17:00.18 ID:7J/mov9+0.net
>>1
日産のEVを選択していればこんなことにはならなかった

459 ::2024/04/30(火) 23:24:19.41 ID:AWiaqRe50.net
test

460 : 🌰 :2024/04/30(火) 23:38:52.48 0.net
>>404
嘘つくな

461 : 🌰 警備員[Lv.12(前29)][苗](東京都) [PL]:2024/04/30(火) 23:46:34.75 ID:0.net
>>440
ワロタww

462 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [EU]:2024/04/30(火) 23:49:04.81 ID:4RmtryCb0.net
>>65
> >>29
> ニュースになってんだよバーカ
> 琉球人は書き込むな

で、ソースは?

463 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]:2024/04/30(火) 23:51:59.57 ID:n2u90wE20.net
人口多いだけの馬鹿は何やっても駄目

464 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/04/30(火) 23:55:35.81 ID:e6+iEbmM0.net
アイミーブの中古でいいや

465 : 🌰 警備員[Lv.12(前29)][苗](東京都) [PL]:2024/04/30(火) 23:57:00.56 ID:0.net
>>238
阿呆なレスばっかりしてるけど、おまえ車を持って無いだろ?

466 :ウホ(SB-Android) [US]:2024/04/30(火) 23:57:21.14 ID:Z/l4eNtz0.net
>>375
是非テスラでも同じテストをして欲しいですね

三國製は置いておくだけで燃えるから必要無い

467 : 🌰 警備員[Lv.12(前29)][苗](東京都) [PL]:2024/05/01(水) 00:01:03.68 ID:0.net
>>280
その通り
電気系のコストを安全性の完全無視でカバーしてるのが中華EVやテスラ

468 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/01(水) 00:13:22.58 ID:mb+R3ncH0.net
>>216
こえー(((; ゚Д゚)))

469 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/01(水) 00:14:11.02 ID:/kPULK/70.net
実験中だから失敗はつきものだよね
って書いたけど2歳児が亡くなったのか
許されないね

470 ::2024/05/01(水) 00:19:14.72 ID:27HsUZbO0.net
なにその「呪文が違います」みたいな絶望感

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:21:50.38 ID:cIe8NNlf0.net
車っていつまであんなにバカデカいままなんだ?
5分の1くらいの重量、大きさに小型化出来るよね?
そうすれば燃料も資源も半分以下で済むよね?
数十年前に発売された時から大きさや重量が変わらないという
訳の分からないものが自動車。

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:27:45.87 ID:nZqPUuLr0.net
>>216
バスにどんだけ乗ってたんだよ

473 : 警備員[Lv.33][苗](庭) [US]:2024/05/01(水) 01:14:32.57 ID:hjwQZtHl0.net
対策してないんだな
とはいえアルファードのレクサスバージョンもそうなってて
後部座席から脱出出来ないらしい

474 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SC]:2024/05/01(水) 01:15:46.05 ID:tp+wb+qn0.net
さすがチンクw

475 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/01(水) 01:22:42.74 ID:7vF5IBkB0.net
>>471
クルマに乗ってるバカはデカいクルマに乗ると自分が偉く感じるんだよ
だったら自家用マイクロバスにでも乗ればいいのにっていつも俺も思うw

476 :名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2024/05/01(水) 01:34:48.16 ID:6xOVzlRL0.net
電池だけ牽引式にして万が一出火して燃えても
キャビンまで焼き土下座にならない様にするとか

477 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/01(水) 02:08:16.56 ID:Lw7ZYC2l0.net
>>471
車乗ったこと無いのかな?

478 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/01(水) 03:26:47.16 ID:1PuOcYoX0.net
ポンタクスン

479 :名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2024/05/01(水) 03:50:28.43 ID:6xOVzlRL0.net
牽引式電池を交換バッテリー方式の国際規格にすれば
EVも活路を見いだせるかもな

今のバッテリー床下配置だと
出火した時に乗員は確実に焼き土下座になるしバッテリー交換も面倒

発想変えないとEVはジリ貧だよな

480 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/05/01(水) 03:51:29.19 ID:mrgXomPf0.net
車は事故ったら死ぬから
韓国、中国車はムリ

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 04:37:57.02 ID:VJUbAu9i0.net
>>309
なんとか擁護せにゃ!とひねった結果がそれかよ

482 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 04:39:21.06 ID:VJUbAu9i0.net
>>479
散々失敗してるのにそんなのにこだわってもどうかと思う

483 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/05/01(水) 05:20:53.60 ID:aiqdEgWq0.net
韓国EVのドアノブ目立たないデザインで開けられず死亡ってのもあったし
事故った後の炎上率高いEVだとドアかんれんはマジで死活問題だな

484 ::2024/05/01(水) 06:29:11.55 ID:BCgEfVRt0.net
>>1
>>2
チョンモメン「EV凄え!ホルホル~」

トヨタ 世界販売台数トップ 4年連続
過去最高を更新
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230728_29085


逆神チョンモメンほんま草

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:29:30.79 ID:e9utyy/s0.net
ジャップのプリウスミサイルといい勝負じゃん

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:30:22.94 ID:TtMMV51o0.net
シナのEVは走る棺桶

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:39:26.49 ID:8V8RGwgw0.net
ダァシエリイェス

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:47:48.99 ID:nC81aaGZ0.net
怖い

489 :山下(庭):2024/05/01(水) 07:44:00.70 ID:stMf2hHO0.net
>>1
なんか昔、「マイクロソフトが車を作ったら」ってジョークでこんなのなかったか
現実になってしまったか…

490 : 🌰 :2024/05/01(水) 07:44:43.25 0.net
>>485
おまえ今のプリウス運転したこと無いだろ?
てか車持った事も無いだろ?

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:51:16.40 ID:7sATfdB90.net
>>439
ドアガラスの方が簡単に割れるだろ

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:53:51.67 ID:9ceLmmSR0.net
>>1
はしる棺桶(火葬機能付き)

中国人だけが犠牲になってる間に欠陥車だと判明してよかったね

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:16:22.78 ID:ypwyjzuP0.net
そうはいってもEV2強はアメリカと中国なんだよなぁ

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:16:54.48 ID:dFZw1YNj0.net
今は内部からガラスに押し当てるだけで簡単に割れる物って普通に売ってるのにな
そろそろ子供が運転免許取って車を買って与えたって奴もここにも多いだろ
そういうのを教えて買って車に常備させといたほうがいいぞ

車がダイブして水没とかしたらもう中からは人間の力では絶対に開けられないからな

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:22:38.51 ID:Jv4XCCWq0.net
>>485
お前らの車はミサイル+爆発炎上なんだが?😟
ガチのミサイルじゃん

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:46:45.88 ID:TAeh9DW20.net
事故った時の対応ってすでに確立されてるんか?この前、韓国のEV燃えちまってたが、
ガソリン車とは別種の消化液とか必要にならんのか?

497 ::2024/05/01(水) 08:48:55.33 ID:+QAcY8zT0.net
>>493
アメリカでも売れ行き悪くなって
結局トヨタが世界売上1位で
赤字のまま補助金で生きるEVに未来があるのかね
全固体電池もトヨタ特許が世界一位なので、回避しながら作るのは無理だから全固体電池出来てもトヨタの奴隷にしかならないし

本当にBEVに未来あるのかね?
FCVやPHVとかのほかのEVならまだ可能性ありそうだけど

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:53:09.70 ID:Eky9ACCB0.net
>>496
バッテリー火災に有効な消火液はまだ無いそうな
有効な消火方法は丸ごと水に漬けること
もしくは延焼防止シートをかけて燃え尽きるまで放棄

発火したらなす術が無いから車両運搬船・フェリーで拒否されたりする

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:55:19.57 ID:gRZOc1ws0.net
>>92

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:57:52.71 ID:zxGCdrfe0.net
ガソリンは火種が無いと燃えない
バッテリーは衝撃や高熱で発火する
光発電装置も光は必要だが熱は必要無い

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:08:35.69 ID:yIr4ueAf0.net
>>493
テスラ車でリアゲート自動で閉じた時に人参挟んで切断してる動画見て無理だと思ったわ
KIAでさえ感知して止めてたのに

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:43:27.04 ID:rzqOjYYV0.net
>>11
リアルに俺の屍を越えてゆけってか
思想がヤバすぎるわw

503 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:46:03.86 ID:hj1LVQys0.net
>>3
どっちもクソだよな

504 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:07:38.53 ID:4xZAURBP0.net
>>1
日産のEVを選択していればこんなことにはならなかった

505 : 🌰 :2024/05/01(水) 10:27:55.87 0.net
>>500
その通り
しかもリチウムイオン電池は爆発に近い燃え方だから逃げ出す時間が無い

506 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:35:55.93 ID:9oC0NIEy0.net
>>500
その割にはあんま燃えてないなあ
ガソリン車は報道されてないだけで燃えてるらしいんだけど
(三菱発火報道過熱のとき、実は他メーカーも燃えてたらしい八千台/年)

507 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:19:47.64 ID:NBecVo+h0.net
これEVじゃなくても集中ドアロックだと開かなくなるんじゃないの?
自分が乗ってるのもパーキングにしないとドアが開かないから怖いな

508 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:25:47.47 ID:oOesbnto0.net
中国人が死んだだけの話
ナーム

509 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:55:44.44 ID:4xZAURBP0.net
>>506
ガソリンは消防法で第4類危険物に指定されているからね
今のところ燃えない車両は軽車両(自転車)だけ

自転車が最強

510 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 12:38:37.80 ID:zxGCdrfe0.net
日本で販売されるリチウム製品は一応、技適とかPSEだったかなの認証が必要だろ?発熱や発火を防ぐ設計になってて分解も容易では無い
直輸入物はその辺適当
リチウム電池の懐中電灯をたまに買うんだがAmazonから注意喚起のメールが来る

511 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:03:48.96 ID:rqvKyBsj0.net
リチウム電池自体が僅かなエクボとか歪みで異常発熱起こすと言う欠陥があるからなぁ

512 :名無し:2024/05/01(水) 13:17:20.66 ID:anmiUBGr0.net
ドアまで電子制御にする必要があるのかと疑問に思う

513 :hage:2024/05/01(水) 13:19:21.93 ID:l2usMoZT0.net
世界中に普及したところで
爆破ボタンをポチッとな

514 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:30:34.41 ID:9ZxhOUEL0.net
劣等民族支那EVは展示車すら燃えるクオリティ

515 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2024/05/01(水) 14:37:25.74 ID:7gJfyDPo0.net
何でEVって電源とドア連動してんだろ?

516 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2024/05/01(水) 14:38:22.42 ID:7gJfyDPo0.net
>>512
不思議なことしてるよな

517 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/05/01(水) 14:43:40.59 ID:9ZxhOUEL0.net
完全電動ドアロック
カッコええやろ?
アホは安全より見栄えや

518 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/05/01(水) 14:47:14.48 ID:4xZAURBP0.net
閉所恐怖症にとっては拷問

519 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/05/01(水) 14:49:23.18 ID:9ZxhOUEL0.net
ドアロックでチャイナクオリティ


https://youtu.be/TVcp6b-Stws?si=8rAVwIPt84-E8W7K
橋げた崩壊でチャイナクオリティ

520 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]:2024/05/01(水) 14:51:18.66 ID:pZCKa66c0.net
ドアまで電動なのか

521 : 🌰 警備員[Lv.16(前29)][苗](東京都) [PL]:2024/05/01(水) 16:01:15.49 ID:0.net
>>519
すげ~な 崩壊の規模が違う
しかも後半で臓器収奪とか恐ろしい展示会の紹介も出てるし

522 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 17:15:08.32 ID:j2qt+ib00.net
>>504
これ

523 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 17:37:29.26 ID:EMmzRfjm0.net
俺がジジイで古いオンボロ車に乗ってるからかもしれんが
たまに社用車の先代プリウスに乗ると乗り心地の良さに驚くんだけど
「これならもうプレステのコントローラで操作すればいいんじゃないだろうか」とも思う

524 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 17:45:40.36 ID:1mPJWhhy0.net
>>11
正解!
賠償とかが足枷になりにくい

525 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 18:15:09.59 ID:8Vdxm8W/0.net
EV各社の制御用OSはファーウェィから提供されたものも多い訳で
EV一社の問題だけでは済まないと思うのですが

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 18:45:12.10 ID:4xZAURBP0.net
支那EVだっ! 逃 げ ろ っ!
     _
.   / / ̄ ̄\
   (| |      |          ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /        _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_    ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒   |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘))  `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ

527 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:45:53.21 ID:6fJvMeu40.net
中国では命が安い

つまり命に関わる中国製品は買ってはイケナイって事

528 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/01(水) 22:15:27.61 ID:g+g1QHf10.net
アメリカ人が中国製品を買わずに生活できるか挑戦して撃沈してたな

529 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 23:01:47.17 ID:j2qt+ib00.net
>>528
詳しく書いてみ

530 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/01(水) 23:14:55.62 ID:8ZQTPg6u0.net
>>1
これ良くあるらしいな
まさか本当に走る棺桶作ってるとはな
しかも火葬付き

531 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/01(水) 23:57:16.49 ID:g+g1QHf10.net
俺は今年2月から大量に香港株買ってる
ここのアホどもが中国ディスってるうちに安く仕込めて良かったわw

532 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/05/01(水) 23:59:49.09 ID:9ZxhOUEL0.net
>>531
なに?チャート見て書いてるの?
恥ずかしいわ

533 ::2024/05/02(木) 09:28:19.49 ID:bsL4Img30.net
中国車に限らず新規参入メーカーはつまらないトラブルがある

534 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/02(木) 11:44:16.74 ID:Iub5Gb/p0.net
https://youtu.be/DPOtcad16ec?si=Jf2kwrUrwBrNc98K
こんな技術しかない劣等民族支那人

535 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]:2024/05/02(木) 11:52:38.45 ID:I8IPZs5R0.net
EVはオープンカーだけ売っとけ
危なすぎ

536 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 12:48:46.58 ID:ojPFsOCW0.net
【100万再生突破】死傷者200人以上…なぜ車両を地面に埋めたのか? 
ドキュメンタリー【シリーズ激動の中国】(2023年8月12日)
https://youtu.be/hA5K79zk6aM

537 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 17:03:53.07 ID:qBNhFTWj0.net
だいぶ前に映画であったな
ちょい未来カーみたいなのに閉じ込められて脱出するやつ

538 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 20:44:11.13 ID:OA+uUPRo0.net
>>95
これ、本当に大きな強みよ。
普通にCPUも作ってるし。記述も蓄積してる。宇宙開発も日本より進んでる。

539 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 20:49:21.69 ID:Iub5Gb/p0.net
>>538
で、爆発する展示車作ってるんやな

540 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/05/02(木) 21:14:47.59 ID:OA+uUPRo0.net
>>539
日本も爆発するロケット作ってるじゃん笑
そうやって侮った結果、あらゆる分野で日本は中国に抜かされたのよ。

541 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/02(木) 21:19:31.13 ID:yhymnQNo0.net
>>540
>>日本も爆発するロケット作ってるじゃん笑

ロケットなんて売ってないし乗らないよ

542 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/02(木) 21:20:08.45 ID:yhymnQNo0.net
>>540
>>日本は中国に抜かされたのよ。

で?何抜いたの? 知的財産権マイナスの劣等民族さん

543 : 警備員[Lv.25][苗](庭) [US]:2024/05/02(木) 21:22:43.41 ID:MQkKjsOA0.net
EVはあカーん

544 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2024/05/02(木) 23:10:34.32 ID:ILOj4U3s0.net
>>540
ロケットを近くの村に墜落させて
村と住人と全滅させた国、知ってるか?

545 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:40:52.22 ID:ojPFsOCW0.net
共産党が支配する国に人権は無い

546 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 23:41:20.89 ID:ojPFsOCW0.net
>>543
メーカーと車種によるだろ

547 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]:2024/05/03(金) 09:31:54.01 ID:t5M0ngKI0.net
屑マスゴミの報道しない自由案件wwww

548 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 11:07:12.62 ID:ZZhl2tbM0.net
絶対殺す車w

総レス数 548
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200