2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手賃上げ率5.58% 1976年来最高 お前らの嫉妬や妬みのコメントどうぞwww [323057825]

1 : 【大吉】 (庭) [US]:2024/05/20(月) 19:17:29.07 ID:dxAXhGe80●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
経団連は20日、大手企業の2024年春闘の回答・妥結状況(第1回集計、16業種89社)を公表した。

【ひと目でわかる】名目賃金と実質賃金の増減率

 定期昇給を含む月例賃金の引き上げ率は5.58%(1万9480円)と、前年(3.91%、1万3110円)を大きく上回った。
引き上げ額は現行の集計方法となった1976年以降で最高だった。

 経団連によると、第1回集計で4%を超える高い水準となったのは、同時点の集計が残る92年(4.78%、1万2893円)以来、32年ぶり。
最終集計との比較では、91年(5.60%、1万4708円)以来の高水準となる。

大手賃上げ率5.58% 24年春闘、金額は最高 経団連1次集計
https://news.yahoo.co.jp/articles/d677100063fc80971c403eb2a637ca85d1757988

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/20(月) 19:18:26.45 ID:iCtTDI7+0.net
一方、一般庶民は生活が崩壊

日本のGDP、マイナス 史上最高益とは何だったのか?★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716196303/

3 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:18:58.96 ID:L8iV8ITU0.net
実質賃金はマイナスなんだっけ?

4 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/20(月) 19:19:15.52 ID:s54EEhZY0.net
ぼくの股間もチン上げします

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:19:26.02 ID:5vglQBSD0.net
日本の会社1%が大手になります。

6 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 19:19:29.55 ID:5QRp+UFA0.net
ID:iCtTDI7+0が湧いてて草

7 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]:2024/05/20(月) 19:19:47.66 ID:ZMpzy67l0.net
大手ですらこの程度

8 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/05/20(月) 19:19:59.93 ID:faYfcbLB0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

9 : 警備員[Lv.7][新芽](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:20:25.93 ID:ksOqUVdw0.net
>>1
大企業って日本の全ての企業に占める割合が
1%とかだろ

こんなんで金融緩和政策やめた日銀とか
リーマンショックでも起こすつもりか

10 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/20(月) 19:20:44.81 ID:iCtTDI7+0.net
>>3
23ヶ月マイナスという、歴史的な経済破綻が進行中だよ…

11 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/20(月) 19:21:36.75 ID:mh3dK3ri0.net
その通り
連合芳野は岸田の草
玉木は言わずもがな

世耕出馬するんだろうな
2回を蹴散らせ岸田

国会では
グジャグジャと嘘つきっぱなし
岸ダァの仲間だけ私服こやしとる

12 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/05/20(月) 19:21:36.73 ID:sD6tHQc/0.net
>>3
23ヶ月だか24ヶ月だか連続でマイナス

13 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 19:22:24.75 ID:dd1lqUtP0.net
ゴミ中小は息してるの?

14 :名無しさん@涙目です。(島根県) [US]:2024/05/20(月) 19:22:27.80 ID:953QrPgt0.net
うち零細だから…

15 : 警備員[Lv.7][新芽](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:22:34.29 ID:ksOqUVdw0.net
>>10
岸田は経済政策何にもしないし

日銀は1%の大企業の業績がいいって言うだけで
金融緩和製作とかやめてしまってるからな

これで利上げあったら日本の経済
一瞬で死ぬ、ところまで来てる

16 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2024/05/20(月) 19:22:44.75 ID:VNDk+wiP0.net
熊 クマ ベアー

17 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/20(月) 19:22:48.59 ID:6JBAAlTu0.net
新資本主義を掲げていた経済に詳しいメガネは、早くどうにかしろよ

18 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/05/20(月) 19:22:51.61 ID:4nMCHsS60.net
俺も12%上がった!

19 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/05/20(月) 19:23:11.48 ID:qOH/duRY0.net
賃金が上がってるのは70歳以上の再雇用の分と離職しやすい若年層をつなぎとめる所だけで
他の層は変わらないかむしろ下がってるって話だとさ

おジャップさんのやることってこの程度よ

20 : 警備員[Lv.12](愛知県) [BR]:2024/05/20(月) 19:23:29.28 ID:itzzRPiP0.net
うちベアないんだけど

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/20(月) 19:23:52.02 ID:WEX4dcyP0.net
ベアだけで6%アップだは

22 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/20(月) 19:23:57.66 ID:6JBAAlTu0.net
>>18
俺もそれくらいは上がった
でも物価がそれ以上に上がりすぎ…

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [HU]:2024/05/20(月) 19:24:01.93 ID:KocUIaxM0.net
上場企業の割合は0.1%
労働者の割合は4%で300万人

24 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:24:51.05 ID:hV62nPd20.net
89社 上級企業やないか

25 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/20(月) 19:25:08.77 ID:0alpm3WT0.net
ぼくのお給料は昨年比マイナス100%

26 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/20(月) 19:25:16.18 ID:P6e+oN5L0.net
ってことは公務員も上がるよ
もうだめ猫の国

27 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:26:25.63 ID:+/70L44X0.net
一方食費の上昇率は

28 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]:2024/05/20(月) 19:26:41.52 ID:QcBUsf+s0.net
3.5%しか上がらなかった
平均以下やんけ😡

29 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA]:2024/05/20(月) 19:26:45.75 ID:QpxXywVW0.net
よし!増税だ

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/20(月) 19:26:48.99 ID:6O7vrf110.net
>>3
(ノ∀`)アチャー

31 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:26:50.06 ID:ksOqUVdw0.net
>>26
ほんと死ねよって思うよな

中小企業の業績最悪なのに
1%の大企業の業績がいいだけで

それに連動して公務員の給与が
上がるとか意味わからんわ

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/20(月) 19:27:02.04 ID:ysb6NuEt0.net
おれたちが出来ることは賃金が高い会社は行かない買わない使わないこと😡

33 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:28:14.45 ID:hV62nPd20.net
外部から供給された労働力のみなさまは関係ありません

34 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/20(月) 19:28:17.32 ID:6JBAAlTu0.net
>>26
しかも公務員は給料そのままで週休3日制を先行で導入するって噂もあるなw

35 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:28:51.05 ID:ksOqUVdw0.net
>>34
もうメチャクチャだな

36 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/05/20(月) 19:28:54.21 ID:nBRJ7EMB0.net
良かったな 「給料は上がってない」は嘘だったんだね

37 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/20(月) 19:29:05.55 ID:tWqvsUot0.net
>>15
大企業の労働者数は中小含めた全労働者数のうちの3割超えてるよ
労働者の賃金の話なんだからこっち基準で考えなよ

38 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/05/20(月) 19:29:57.92 ID:IPfzpbbk0.net
ベースアップをベアって言うの嫌い

39 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/20(月) 19:30:07.93 ID:R8L7l8qK0.net
物価どんだけ上がったと思とんねん。たりん

40 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:31:25.80 ID:+/70L44X0.net
カップヌードルが麻生価格に近づいてるよね
給料もそれに見合ってあげる気概を

41 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:32:16.21 ID:+/70L44X0.net
今、給料を30%上げてくれたら、昔みたいにしょっちゅう飲み食いに使うんdけどな

42 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:32:59.53 ID:sntk442N0.net
給料3万上がったわ。

43 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:33:02.93 ID:IOpQxZxM0.net
中小の血をすすり肥え太る大企業
令和の血盟団がそろそろ現れるね

44 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/05/20(月) 19:33:20.34 ID:0VCOfYfK0.net
賃上げ5.5%達成!!さすが岸田自民!!!

ただし物価は2倍

45 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:34:02.09 ID:IOpQxZxM0.net
>>31
政府「よし増税だ!」

46 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:34:59.45 ID:ksOqUVdw0.net
一部の大企業の所得が上がったからって
物価がそれ以上に上がり続けてるわけだから
誰も得してないんだよな

47 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/20(月) 19:35:22.11 ID:Yf2ogx5l0.net
実はね
不況きてるんだけどね

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/20(月) 19:36:02.41 ID:LQhvJDOU0.net
自営だから報酬上げるしか無いけど、そんなの中々無理だし羨ましいわ

49 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:36:09.98 ID:ksOqUVdw0.net
>>47
ほんとこれな

安倍が生きてたらこんなことにはなってない

50 :次の選挙覚えてろよ(庭) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:36:37.65 ID:yynGt3pn0.net
スレタイ通りの展開で笑うw

51 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 19:38:41.63 ID:y1JSQIfq0.net
むしろ今まで何で上げなかったのかね

52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]:2024/05/20(月) 19:39:14.45 ID:OaQpXHvF0.net
大企業の区分だが、2%ぐらいしか上がってない

53 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 19:39:29.88 ID:2b5rTmrv0.net
>>13
してないお

54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/20(月) 19:39:32.09 ID:T7sVWTVZ0.net
>>50
普段底辺馬鹿にしてるのにその実そいつらが底辺っていう

55 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:40:37.56 ID:ksOqUVdw0.net
>>13
銀行に利上げされたら

確実に全部死ぬから
今はみんな戦々恐々だろうな

日本版リーマンショック来るぞ

56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 19:40:57.15 ID:ON4HHrDe0.net
>>49
高卒知恵遅れ統一キリキリパーかな?

57 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2024/05/20(月) 19:41:38.36 ID:Lf6eBuoK0.net
アラフィフオヤジだけど
手取り4000円上がったわ。
普通どんどん下がるばかりだからこれでも御の字なのかな。

58 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/05/20(月) 19:42:01.17 ID:5Ys2lrIM0.net
>>37
その数字ほんとなの?10人に3人が大企業なわけないでしょ

59 : 警備員[Lv.6][新芽](茸) [CN]:2024/05/20(月) 19:42:07.58 ID:+hpQ0Vbv0.net
5万位下がったわ
今日いつも買ってるおにぎり弁当が
270円から290円になってた
悲しくなった

60 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:42:08.20 ID:ksOqUVdw0.net
>>56
日銀が金融緩和政策をやめた現状で

この先利上げしたら経済がどうなるかぐらい
わかるよな?

わかるよな?

61 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/20(月) 19:43:28.51 ID:wehiWCn90.net
零細製造業やけど物作り補助金みたいなのやったら数年間は従業員の昇給しないといけないらしいわw
近々倒産よていや

62 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 19:43:29.03 ID:T90k1ty70.net
かなりの数の日用品や食料品は5%以上値上がりまたは内容量が減少しているんですが
大企業でも実質マイナスだろアホ

63 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 19:44:37.54 ID:T90k1ty70.net
アベノミクスで果実を得られたのは資金力がある上級国民だけ
一般国民はトリクルダウンの恩恵を受けられなかった
これが答え

64 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:45:04.48 ID:ksOqUVdw0.net
もうな日本って経済がボロボロ

それに気付いてないのか
見て見ぬふりしてるのか

岸田ってほんと戦後最悪の総理かもな

65 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/20(月) 19:45:10.05 ID:weJFMPC70.net
>>52
俺もそれくらい。年間に直したら何万だぞとか言われても何も嬉しくない

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 19:45:17.79 ID:BPezM07u0.net
>>49
アベノミクスが始まった頃「アベノミクスは良くない。
貧富の差が拡大するだけで景気後退を止める事は出来ない。
今後、日本では治安が悪化し、強盗が増えるだろう」
って言ってたアメリカの経済評論家がいたけど
この予言ズバリ当たってるよね?

67 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/20(月) 19:46:03.52 ID:tQ8YbwDE0.net
弟が務める某大手は給与上げたけど
ボーナス下げる暴挙に出た上
定額夜勤手当を実働分に変更して
年収で考えると殆ど手取り増えてない事になってた

68 : 警備員[Lv.16](庭) [CN]:2024/05/20(月) 19:46:04.84 ID:Z5CNCom/0.net
これ、物価上昇率と比べてどうなんだろう?
感覚的には物価上昇のほうが上回ってる気がする

69 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:46:13.60 ID:ksOqUVdw0.net
>>65
そんなはした金以上に

物価は高騰してるからな

なんにも嬉しくないわな

70 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]:2024/05/20(月) 19:47:19.50 ID:zhrO22Q90.net
7%上がったけど足りねぇんだわ

71 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 19:47:46.51 ID:iq+1gzdW0.net
増々大企業と中小で二極化していくなこれ
日産なんて下請け締め上げつつ賃上げとか最悪な事やってるし

72 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:48:04.51 ID:ko2BAAgG0.net
実質賃金は23ヶ月連続で下がり続けてるけど
これから始まる減税策で数値上は賃金上昇が物価高騰に追いつく
しかしそれは見せかけの数値でしかない

73 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [EU]:2024/05/20(月) 19:48:14.61 ID:enbx+IZu0.net
年金はあがらないけど 生活保護の金も上がったんじゃね

74 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 19:48:14.49 ID:ksOqUVdw0.net
とにかく今の日本では
マスゴミが物価あげろって煽りまくってるから

物価上昇に賃金の上昇が全く追い付いていないのが現状

75 : 警備員[Lv.14][芽](やわらか銀行) [KR]:2024/05/20(月) 19:48:18.44 ID:s/7Fj21q0.net
都内年収800万でギリギリなのに3-400万のやつってどうやって生きてるんだ?実家か地方なら分かるが

76 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 19:49:25.50 ID:p3WawCO+0.net
70年代以来って相当なことだぞ
スーパーサイクル理論も納得できる

77 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/20(月) 19:49:50.68 ID:Oc3nZDhI0.net
悔しいですッ!!

78 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:50:03.53 ID:anEPAEKf0.net
そりゃNAMAPOチョソコーやニートチョソコーがキレちゃうわけだw

79 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]:2024/05/20(月) 19:50:23.00 ID:QcBUsf+s0.net
5%上がったところで
所得税と住民税、健保、年金、雇用保険、介護保険、あと何があるか知らんが
半分ボッシュされる
ほいで金使ったら消費税10%はねられて
なんやこれ

80 :次の選挙覚えてろよ(庭) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:50:27.62 ID:yynGt3pn0.net
>>54
とはいえ、こんだけ物価上がってるのに、給与増えてないなら、言いたくもなるわなw。うちもヨーカドーとか西友やめて、オーケーになったもんね

81 : 警備員[Lv.34](庭) [TW]:2024/05/20(月) 19:50:34.15 ID:1UlRSUVa0.net
賃上げ率は立派なんだがボーナスなどで削られてたり額面通りじゃないから注意な

82 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/05/20(月) 19:51:21.47 ID:3WINQ4/T0.net
大企業に勤務している者です


感覚的には10~20%は上がってる感じ。5%って過小評価すぎないか?

83 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 19:52:00.46 ID:T90k1ty70.net
>>66
利益の何割かを社員に報酬として還元する法律を作るくらいしないとトリクルダウンは起きない
と俺もこの板で書き続けていたんだがチョンだのアカだのレッテル貼りばかりされて議論にならなかったわ
結局利益は内部留保か上層部が総取りで社員に還元されず
そうこうしているうちにコロナと劇的な円安でにっちもさっちもいかなくなりトリクルダウンは起きなかった
世論誘導の恐ろしさとあほらしさを感じているよ

84 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 19:52:07.50 ID:X91EqxJN0.net
おまえらすまんなw

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 19:52:39.29 ID:KfwaGXt40.net
大企業と中小企業というより、首都3都県とそれ以外の格差が広がってる気がするわ
うちの会社50人規模だけど給料8%くらい上がったし

86 : 警備員[Lv.25](東京都) [US]:2024/05/20(月) 19:52:52.45 ID:Ci6cr4bz0.net
一切上がってないところがあるらしいからビビる
どんな気持ちで働いてるの?

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:52:53.55 ID:UHNBhOOq0.net
>>58
中小企業と大企業の割合だけだから個人事業主その他
諸々含めた全就労人数比なら10%ちょいじゃないの?

88 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 19:53:00.35 ID:BPezM07u0.net
経団連・自民党・公務員
無敵トリオですから

89 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 19:53:03.85 ID:vfHi82SO0.net
ジッシツチンギンガー

90 : 警備員[Lv.28](静岡県) [CN]:2024/05/20(月) 19:53:51.81 ID:583dm0dp0.net
契約社員参上

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 19:53:52.15 ID:oslWtsAQ0.net
>>37
今回の賃金は大手企業だから大企業じゃないぞ

92 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:54:08.43 ID:anEPAEKf0.net
NAMAPOチョソコーのナマポも、ニートチョソコーのお小遣いも一切上がってないからなーw

93 :名無しさん@涙目です。(新日本) [TW]:2024/05/20(月) 19:54:32.76 ID:p+AWqtz70.net
>>63
GDPが横ばいなんだから
偏在化が進んだだけだよな

94 :自宅 警備員[Lv.6][新芽](庭) [US]:2024/05/20(月) 19:54:53.45 ID:XrmaD/ea0.net
来年再来年も続くなら評価できる

95 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/05/20(月) 19:56:00.63 ID:3WINQ4/T0.net
>>92
えー給料上がってないの?
信じられない。嘘ついてないか?

96 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/20(月) 19:56:02.93 ID:anEPAEKf0.net
チョソ核派なんて極貧集団生活しながらアベガー連呼してるのになw

97 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]:2024/05/20(月) 19:57:06.46 ID:5mpdcZ+Y0.net
ぐやじいニダ 

98 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 19:58:06.81 ID:T90k1ty70.net
安倍政権の失政の悪印象は失政が顕在化した時の首相に転化される(押し付けられる)
これも安倍が2回目の退陣をした時にこの板に書き込んだがそのとおりになったな
昨今の物価高の原因は安倍であり岸田ではない
対策が遅いという点では岸田のせいに見えるかもしれないが
そもそも有効な対策が打つ起点すら残っていない状況だからな

99 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 19:59:23.49 ID:BPezM07u0.net
>>83
アメリカや韓国みたいに最低賃金を上げて
無理矢理トリクルダウンを起こせば良いんだけど
経団連・自民党・ネトウヨが猛反対するからな

経団連や自民党が反対するのは分かるが
何で下級国民のネトウヨまで反対するのかが分からん

100 :山下野菜炒め(庭) [AR]:2024/05/20(月) 19:59:57.97 ID:oygjXsZ10.net
近所のコンビニは893円で募集してるけど?

101 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]:2024/05/20(月) 20:00:08.01 ID:IOVsFbqM0.net
雇われ奴隷社畜労働者階級
良かったネ♪( ´▽` )ノ

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 20:00:16.87 ID:+GGctvTn0.net
大手企業のみ賃上げ5%
中小零細は寸志5万円で終わり

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/20(月) 20:01:10.89 ID:miIKg8EF0.net
>>99
最低賃金なんて守られるわけねぇだろ


韓国「最低賃金以下の労働者の割合」19.8%『OECD』のワースト2位 日本は2% [5/17] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1715933285/

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/05/20(月) 20:01:47.76 ID:b9GXp8100.net
6月からの減税をありがたがれってコトになるのかな

105 :自宅 警備員[Lv.6][新芽](庭) [US]:2024/05/20(月) 20:02:10.68 ID:XrmaD/ea0.net
去年あんだけ上げたんだから今年はもういいでしょ?なんてことになったらムダだ

106 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:02:18.19 ID:kEg4qY/z0.net
これを数年続けないと

107 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 20:02:32.81 ID:BPezM07u0.net
>>103
いくら韓国を貶めてみた所で日本が落ち目な事は変わらないんだけどな

108 :名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]:2024/05/20(月) 20:02:47.92 ID:0Ww2tyUD0.net
無職に賃上げ率は関係ない

109 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:03:04.71 ID:anEPAEKf0.net
>>1
そりゃNAMAPOチョソコーが発狂するわけだw

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/20(月) 20:03:05.70 ID:miIKg8EF0.net
>>107
でも最低賃金なんぞ守られんなぁ

111 :山下(みょ) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:03:19.10 ID:932L2ZbV0.net
嫉妬と妬みって同じじゃない?

112 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/05/20(月) 20:04:01.62 ID:h5bw0F0S0.net
増税ばかりが注目されるけど
社会保険料が30年で3倍になっている事が騒がれない不思議

113 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]:2024/05/20(月) 20:04:12.56 ID:w+Shx5Zk0.net
でも公表されてるベアって平均でってことらしいな
13000円は最低でも上がるのかなって思ってたけどちょうどで、しかもこれでもいいほうだったらしい

114 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 20:04:47.84 ID:BPezM07u0.net
>>110
お前の大好きな自民党も、もう誰も守ってくれないよ?
昨日の小田原市長選も大惨敗だったね?

115 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:05:30.86 ID:guA0ihFi0.net
>>19
だったら反映されるのは非正規やアルバイトのほうになるぞバーカ

116 :名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:05:43.19 ID:s0/cJx2L0.net
大手だが全く上がらんw

117 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/05/20(月) 20:06:23.37 ID:zDKrmHRX0.net
これが続いて下請けへと広がっていって初めて評価出来るもんだろ
単年で一喜一憂出来るか馬鹿

118 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:07:37.94 ID:8GvgvvRY0.net
円安の恩恵に預かってる企業は利益出てるだろうけどアメリカとの金利差が縮まったらお仕舞いだからな

119 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/20(月) 20:07:48.39 ID:miIKg8EF0.net
>>114
お前の大好きな自民党って・・お前が勝手に思い込んだ妄想??

120 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/05/20(月) 20:08:00.95 ID:gnUarSyz0.net
ぐぬぬ

121 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/20(月) 20:08:37.08 ID:wlgEUt/e0.net
25万→25.9万…🥺

122 : 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [US]:2024/05/20(月) 20:08:46.97 ID:7AaTw7Ht0.net
月1.5万増えたからボナ入れて年間30万位増える

123 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/20(月) 20:08:48.99 ID:JcuNe/sS0.net
5%超は先進国中でもトップクラス
ただし今年はという条件付き
他の先進国は低くても1%とか2%の賃上げを続けてきた
1年限りの5%なんてここ2〜30年で考えたらほぼ0%
経営者の怠慢以外の何ものでもない

124 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:09:11.38 ID:/f0RksKs0.net
インフレスパイラルってだけ。
それはかつてバブルと呼ばれた。
このままじゃ回らないと気付いて萎むのは目に見えている。

125 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2024/05/20(月) 20:09:16.92 ID:exTqATf80.net
過去最高益叩き出したくせにケチくせーなもっと上げろや

126 : 警備員[Lv.34](庭) [TW]:2024/05/20(月) 20:09:40.04 ID:1UlRSUVa0.net
>>94
黒田時代なら問題なかったが、各種統計弱いのにこの先のインフレ率は高止まり予想の古い日銀勢が利上げに必死だから厳しいな

127 :次の選挙覚えてろよ(庭) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:10:24.96 ID:yynGt3pn0.net
>>99
最低賃金だけじゃなくて、103万の壁とかもなんとかしてほしいところ。この国、コンピュータがいくらでも使える時代に、なんで古臭い税負担のテーブル使ってんだか…

128 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:11:41.95 ID:DaVsrbzz0.net
悪夢の自民党政権

129 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:14:00.77 ID:JmBP4D2I0.net
全ての中小零細まで波及しないので実質賃金はプラテンしないだろうな

つうか中小勤めで安倍政権を支持していたバカって
今でも消去法で自民党支持してるの?

130 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 20:14:01.43 ID:y1JSQIfq0.net
>>80
オーケーってそんなに安いの?

131 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2024/05/20(月) 20:14:49.45 ID:RIjLjbF/0.net
>>3
インフレでローン目減りキター

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 20:14:53.05 ID:r4dx2dT/0.net
トリクルダウンはまだですか

133 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:16:07.90 ID:JmBP4D2I0.net
10年国債利回り0977

134 :!(庭) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:16:59.42 ID:YFYpVck70.net
うちは下請けの単価も2割くらい上げたったぞ😤

135 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:16:59.52 ID:anEPAEKf0.net
NAMAPOチョソコーとニートチョソコーの未来だけ暗そうやなw

136 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:17:02.60 ID:EOV/J+XZ0.net
そりゃ若い奴等は先進国へ出稼ぎに行くわな

137 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/20(月) 20:17:07.86 ID:tYfJVF2Q0.net
1年前の5月19日、5月22日は1ドル137、138円くらいで10%以上円の価値が下落してるから、実質マイナスだね

138 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/20(月) 20:17:59.67 ID:z5BFkQ+N0.net
10年以上緩和してやっと大手は金が回り始めたか
中小まできちんと下ろしてくださいよー

139 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/05/20(月) 20:18:30.37 ID:ktLO4DeJ0.net
>>3
そりゃ働き方改革やってるし、新卒大量採用してるし、労働参加率は高止まりしてるしで一人頭は当然減る。
バブル期入社組が退職しきる数年後までは、よほどの賃上げがないと平均賃金は上がらないよ。

140 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 20:18:53.73 ID:KfwaGXt40.net
物価も最低賃金も上がってるんだから、非課税基準も上げてほしいわな
給付金で誤魔化してるけど、そもそもそういう人は減税すりゃいいだろって
これは完全に無駄なコストだよ

141 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:19:20.42 ID:JmBP4D2I0.net
時給単価で計算すると実は賃金は上がっていたりする

142 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/05/20(月) 20:19:38.21 ID:ExIsne1y0.net
一週間で消えるやろ(´;ω;`)
そんなもん

143 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/05/20(月) 20:20:33.61 ID:E9xBI8Ic0.net
大手賃上げ率5.58%
中小 3%
零細 0.1%
ブラック他 0%
コレが現実だろ

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/05/20(月) 20:20:41.73 ID:ExIsne1y0.net
>>15
もう死んでんねんで( ゚Д゚)y─┛~~
なんでまだなんとかなると思えんねん…(´;ω;`)

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 20:21:12.58 ID:TXsr2nKN0.net
16業種89社にお勤めの皆様、よかったね

146 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:22:16.17 ID:JmBP4D2I0.net
結局は最低賃金を大幅に上げることがデフレ脱却の早道なんだよな

147 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 20:22:34.29 ID:BPezM07u0.net
>>119
まぁ、そうだな
お前が好きだろうと嫌いだろうと自民党はもう終わり
衆院の政倫審も全員シカトしたみたいね
これで信頼回復とか言うから笑える

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:24:51.54 ID:JmBP4D2I0.net
実質賃金がプラスになるまで毎年100円ずつ最低賃金を上げ続ける
5年以内に消費も賃金も上向くだろうね

149 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:25:58.51 ID:anEPAEKf0.net
すべては ちょうせんのために

朝鮮令和大日本憂国義勇隊
ねえわ朝鮮組(チョソ核派)

あはははは

150 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/05/20(月) 20:26:10.27 ID:8beuFF810.net
>>22
馬鹿いえ、物価は12%もあがってねーよ

151 : 警備員[Lv.10][新芽](茸) [US]:2024/05/20(月) 20:26:56.74 ID:6N+b2FPl0.net
>>147
お前はどこが好きなの?
いつもの人達と一緒で特定の政党答えられない人?

152 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/05/20(月) 20:30:26.20 ID:ojKFI6Ps0.net
5chでクダ巻いてる老人は年金ぐらしだものw

153 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 20:31:12.41 ID:ksOqUVdw0.net
>>144
日本版リーマンショックは
もう不可避か

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MO]:2024/05/20(月) 20:31:23.96 ID:8yP3eyfc0.net
米金利5%に引っ張られてるからね、大企業わ!儲けを円に戻してトリクルダウンさせないからね経団連企業わ!

155 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/05/20(月) 20:31:27.05 ID:8sA1Bcbz0.net
日本の経常収支、過去最高の黒字額
賃上げ軒並み満額回答

パヨク「日本経済はおしまいだ!日本は後進国!スタグフレーションだ!」←現実が見えない人怖い

156 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/20(月) 20:32:13.12 ID:6JwEEuSf0.net
うちは1.2%しかなかったよ

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/05/20(月) 20:32:15.62 ID:to6C4FcD0.net
地方の中小でも平均4%アップしてるからなぁ

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [BO]:2024/05/20(月) 20:32:34.32 ID:vXDd+Db20.net
いわゆる大手というところの勤務で、体感ではもっと上がってるけど全然足りねーよ

159 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 20:32:54.03 ID:X8feCLjX0.net
物価コロナ前の何倍になってると思ってんの?

160 :名無しさん@涙目です。(茸) [CO]:2024/05/20(月) 20:33:33.00 ID:EdoOWKGC0.net
アメリカも先に物価や家賃が激上がりしたから日本も物価上昇の後は賃金アップやな

161 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/05/20(月) 20:35:22.90 ID:IFLMXOm+0.net
このご時世で賃上げできてない会社の経営層は無能そのものだから同業他社か他業種にドンドン転職したらいい 義理人情や付き合いとかもうやめようぜ

162 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 20:35:46.09 ID:wU+2WgRg0.net
>>151
答えられるわけねぇよこんなクズニートw

http://hissi.org/read.php/news/20240520/QlBlek0wN3Uw.html

163 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:36:21.44 ID:glql7Jsd0.net
あと10年このままの景気なら隠居して老後安心なんだが

164 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:36:56.77 ID:JmBP4D2I0.net
円安放置→輸入物価上昇→便乗値上げ→大企業と公務員は賃上げ→消費減少→スタグフ

↑イマココ

165 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MO]:2024/05/20(月) 20:37:04.36 ID:8yP3eyfc0.net
高度成長期より高い金利になりそうだな

166 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:37:05.29 ID:sC//u9DP0.net
ここ3年で結構上がってる

167 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MO]:2024/05/20(月) 20:37:41.05 ID:8yP3eyfc0.net
Zはアホだから

168 : 警備員[Lv.8][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 20:38:14.74 ID:ksOqUVdw0.net
>>161
このご時世っていうけど

どんな好条件があるのか?

輸出で利益をあげてる大企業は
円安で利益をあげられたけど

日本における企業の99%の
中小企業なんて

大企業は受注単価を
全くあげてくれないのに

どうやって賃上げをしろと

169 : 警備員[Lv.40](みかか) [NO]:2024/05/20(月) 20:38:30.41 ID:mpRGUf2n0.net
>>1
こうやって見ると消費税のエグさが際立つな

170 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/20(月) 20:38:57.13 ID:p3WawCO+0.net
給料上げれない中小零細は全部潰れろっていう人いるけど
そうするとどうなるのかな

171 : 警備員[Lv.5][新芽](愛知県) [US]:2024/05/20(月) 20:39:09.61 ID:zP2TcOP20.net
年齢給で1000円上がっただけ
マジで就職間違えた

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:39:20.55 ID:/0nhS1Yc0.net
>>3
実質賃金なんぞ何の指標にもならんぞ

173 :名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]:2024/05/20(月) 20:39:37.01 ID:WuTZi7SR0.net
実質賃金もGDPもマイナス

174 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/05/20(月) 20:40:38.07 ID:6YYXHdUC0.net
俺も日当が17,300円から18,300円に上がったわ

175 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/20(月) 20:40:40.52 ID:6JwEEuSf0.net
>>172
ネトウヨが否定したがるのはわかる

176 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 20:40:43.41 ID:T90k1ty70.net
>>170
そもそも安倍信者達は中小零細は潰れても構わないというスタンスが
アベノミクス&トリクルダウンを否定していることに気付いていない
馬鹿だよねえ

177 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:40:44.98 ID:JmBP4D2I0.net
円安放置→輸入物価上昇→便乗値上げ→大企業と公務員は賃上げ→実質賃金マイナス→消費減少→スタグフ
                                                                 ↑イマココ

178 : 警備員[Lv.14](やわらか銀行) [GB]:2024/05/20(月) 20:41:15.53 ID:oJQJzZeU0.net
>>172
なんの指標ならアテになるん?

179 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/05/20(月) 20:41:37.15 ID:3WINQ4/T0.net
>>168
下請けの単金は軒並み上がって原価はだいぶ上がってる。
このご時世、単金アップの交渉すらできない企業は駄目じゃね?

180 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 20:41:44.02 ID:OOdszzxC0.net
ボーナスはいつも3桁だけどね

181 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 20:42:25.79 ID:y1JSQIfq0.net
実質賃金は額面が変わらなくても税金下げれば上がるからね

182 : 警備員[Lv.5][新芽](東京都) [RU]:2024/05/20(月) 20:42:36.10 ID:jxSFefP30.net
暴力革命(他国なら)

183 : 警備員[Lv.10][新芽](茸) [US]:2024/05/20(月) 20:42:49.34 ID:6N+b2FPl0.net
>>162
自民とネトウヨを禁止したら何も喋れなくなりそうだなこいつ

184 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:43:13.35 ID:JmBP4D2I0.net
中国が米国債を売りまくってるから更に円安と物価高は進むぞ

185 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]:2024/05/20(月) 20:44:01.85 ID:jCael3p/0.net
俺も賃上げ結構上がってるけど、危機感も凄い感じるよ。普通に考えて今の経済状況考えれば2030年代には財政破綻すると思うし、その頃は引退してるから日本に居ると惨状に巻き込まれるのは目に見えてるし。日本が自主再建するのは国民の低レベル民度からして無理だと思うし海外に避難するしかないのかな‥

186 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/05/20(月) 20:44:02.93 ID:IFLMXOm+0.net
>>168
自分たちの能力のなさを社員の低賃金で補ってただけの会社はとっとと潰れろよってことだよ そもそも賃上げすらできないで起業したバカや二代目なんかは無責任なゴミだと思うよ

187 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:44:14.91 ID:sC//u9DP0.net
>>182
他力本願の情けねえ奴だなw

188 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/20(月) 20:44:59.08 ID:6JwEEuSf0.net
>>184
アマゾンネトフリiPhoneぜんぶ円安ドライバー

189 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:46:15.53 ID:/0nhS1Yc0.net
>>178
普通に失業率が昔からのデフォだろ

190 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/20(月) 20:46:41.13 ID:TiHPXVkJ0.net
中小からピンハネ分やな

191 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/05/20(月) 20:47:05.15 ID:to6C4FcD0.net
日本でダメなら欧米なんてもっとダメだろ

192 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:47:09.79 ID:JmBP4D2I0.net
高い確率で悪いインフレ(スタグフ)になって抜けられなくなると思う)
10年国債の利回りが2%に向かって行く

193 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KH]:2024/05/20(月) 20:47:41.49 ID:4JEIL5o90.net
円安で増えた利益を賃上げに回して
ここから円高に振れたらどうなるんだろうな

てことなんで円安路線はずっと止められない

194 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/20(月) 20:49:17.61 ID:FF4aEPMq0.net
安倍が行なった


法人減税と消費増税の同時施工は


個人から企業への所得移転だったよね

195 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:50:01.19 ID:d/EwsqJi0.net
エンゲル係数高い低所得層は、率でもっと上がらないと、爆死だな。お握り食べたかった~的な事がまた起こるかもね。

196 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/20(月) 20:51:17.18 ID:9HU++5z20.net
>>3
まだ3月までしか出てなくね

197 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:52:20.52 ID:JmBP4D2I0.net
物価は上がる、金利も上がる、給料は上がらない

これが数年間続く

198 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/05/20(月) 20:52:49.80 ID:XwyGpwCr0.net
>>3
賃金5%上がっても、物価の値上がりに追い付かんからな

199 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:53:26.96 ID:/0nhS1Yc0.net
>>197
このご時世に給料上げない企業とかよっぽど特殊な理由でも無けりゃ即転職案件だろ

200 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:53:29.49 ID:JoaxamH+0.net
一方我が社は今年ベアがなかった

201 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:54:17.43 ID:JoaxamH+0.net
>>198
しかも税金や社会保険料上がって手とりはマイナスか現状維持がやっと

202 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:54:24.11 ID:CYDux7Zk0.net
この状況で給料上がってない奴って
よっぽどマジキチな仕事なんだらうなぁ

203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/05/20(月) 20:55:10.21 ID:juJ0SUUw0.net
>>201
税金や社会保険料はしょうがないだろ
少子高齢化なんだから負担が上がるのは当然で不可避

204 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/20(月) 20:55:50.05 ID:FF4aEPMq0.net
2022年
消費税収入 26兆円
輸出還付金  7兆円→ゼロ金利だけど1.6%の金利付き

205 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 20:56:09.21 ID:JmBP4D2I0.net
>>199
物価上昇の方が早くて追いつかない
ていうかその辺の企業まで賃上げするから
悪質なインフレになる

206 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:56:31.23 ID:JoaxamH+0.net
>>160
うちはこの7年家賃は上がってないけどその間に無料光回線やドアホンの動画対応などしてくれて大家さんはようやってくれてるわ

207 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:56:58.91 ID:JoaxamH+0.net
>>203
うちには関係ないですが

208 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:57:46.30 ID:JoaxamH+0.net
とりあえず年齢✕一万は法律で決めた最低基本給にしようや

209 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/20(月) 20:57:50.98 ID:FF4aEPMq0.net
>>202
製薬系は低い

保険料が上がらないので、医者も卸も値上げを認めない

210 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/05/20(月) 20:58:34.27 ID:juJ0SUUw0.net
>>207
日本人なんだから関係あるだろ

日本人の若者は日本人の高齢者を支える必要がある
若者が減って高齢者が増えているんだから社会保障負担は重くなって当然

211 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 20:58:37.21 ID:iAcXfYZr0.net
実質賃金は上がってないよ
消費は萎んでる
これじゃ日銀は利上げできない→円安は続く→消費はさらに萎む

212 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:58:40.78 ID:JoaxamH+0.net
>>179
お客さんに単金は値上げ手もらってるけどそれが基本給に反映されてるかというと、、

213 : 警備員[Lv.12](みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:59:33.98 ID:JoaxamH+0.net
おにぎり100円セール消えたのまじキツイ

214 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 21:00:00.71 ID:CYDux7Zk0.net
まじで貧乏な人達が経済の足引っ張ってるよな

215 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 21:01:59.56 ID:f8jKaB8l0.net
クソ自民しね

216 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/20(月) 21:04:00.35 ID:nxLsYsZJ0.net
>>1
元々低い基本給だけが上がったところで…

217 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/20(月) 21:05:19.09 ID:nxLsYsZJ0.net
とにかく食う量を減らして生活習慣病に伴う医療費を節約だな

218 : 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 21:05:20.93 ID:geIFGrVK0.net
物価は1.5倍、給料は据え置きです

219 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/20(月) 21:06:51.83 ID:FF4aEPMq0.net
子ども抱えてる世代ほど、負担の重さを感じてると思うよ

まじで何ぼでも上がりよる状態

220 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 21:09:16.98 ID:/0nhS1Yc0.net
>>205
結局上がってないのか上がってるのかどっちだよ

221 : 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 21:09:54.00 ID:geIFGrVK0.net
>>202
入社して今で5年、1度も上がったこと無いんだが?

222 : 警備員[Lv.34](庭) [AT]:2024/05/20(月) 21:10:34.66 ID:YZmXK+Wz0.net
ちょっと景気が上向くと財政健全化()やら吐かして景気の腰折ってくるのもはやカルト

223 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK]:2024/05/20(月) 21:11:02.59 ID:FT7boQ+t0.net
>>214
足を引っ張って追い落としてインセンティブで
賃金アップしたのだろう。

224 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/20(月) 21:11:33.60 ID:9HU++5z20.net
というか今の状態で上がらないならこの先ずっと上がることはないだろう

225 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/20(月) 21:11:40.55 ID:Kt03BQV+0.net
物価は10%とか20%上ってる時点でこの賃上げがいかに意味が無いかという事でもある

さらに言えば5%の賃上げの意味は
年齢、勤続年数の高い連中の方が賃上げ率は高く若手は低い
つまり若手は2%とかしか上って無い

226 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]:2024/05/20(月) 21:12:14.93 ID:zw26FAom0.net
大手でも5%くらいじゃ目くそ鼻くそレベルだろ

227 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2024/05/20(月) 21:12:49.75 ID:tLjjf+k10.net
6.7です

228 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2024/05/20(月) 21:13:48.18 ID:tLjjf+k10.net
去年までも臨時昇給何回もあったので、十年くらい前の5割増くらいになってる

229 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/05/20(月) 21:13:48.59 ID:+Lk9IV7U0.net
15%アップした

230 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 21:14:08.96 ID:JmBP4D2I0.net
>>220
全体ではマイナスが続くと思う
植田総裁もこりゃダメだと分かってるはず

231 : 警備員[Lv.16](やわらか銀行) [UA]:2024/05/20(月) 21:14:22.16 ID:beyh3f5n0.net
おちんちん上がってないやつおりゅ?

232 :名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2024/05/20(月) 21:16:22.76 ID:G3e80Tl60.net
>>225
どこの平行世界の日本?

233 : 警備員[Lv.9][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 21:16:39.19 ID:ksOqUVdw0.net
>>224
上がる上がらないレベルじゃなくて

日銀が大幅な利上げしたら
中小企業全部倒産するレベルにヤバイからな

コロナ融資でなんとか生き残ってる
企業だらけなのに

234 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/20(月) 21:18:15.01 ID:d7X8lanV0.net
数年前と比べて周りのもの何割上がってるよ?
うちも今月の給料から増えるけど出ていくものと較べると何の足しにもならん

235 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/20(月) 21:18:20.88 ID:9HU++5z20.net
>>233
大幅利上げなんかしたら景気大幅後退するんだから倒産件数増えるのなんて当たり前だろ

236 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/20(月) 21:18:32.47 ID:Kt03BQV+0.net
>>232
まあさっさとお前は就職しろってだけの話だね
ちなみに最低限組合のある上場企業を選ばないとこのあたりの知識はつかないぞ

237 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 21:18:45.69 ID:iI6K7keb0.net
大手が儲かると下に回ると安倍さんが言うてた
信じてまてw

238 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]:2024/05/20(月) 21:19:00.04 ID:gaGokFdG0.net
こんな程度の賃上げでどうにかなるレベルの物価上昇じゃない
それこそ欧米みたいに賃金も数倍になるようにならないと話にならない

239 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/20(月) 21:19:02.51 ID:8VFZgAPr0.net
でも我々年金生活者には恩恵が無い

240 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 21:20:01.15 ID:CRTuOw+q0.net
プライム企業だから恩恵受けてるわ

241 :名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2024/05/20(月) 21:20:29.72 ID:G3e80Tl60.net
>>236
馬鹿は統計データ読めよ

242 : 警備員[Lv.4][芽](東京都) [CN]:2024/05/20(月) 21:21:06.62 ID:/eEGQ21d0.net
上位1%の平均とか?
5%も上がる会社なんてごく一部でしょ

243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/05/20(月) 21:21:23.36 ID:juJ0SUUw0.net
>>225
逆だろ
勤続20年だけど、月給は1.8%(15,600円)しか上がってないぞ

若手のほうが賃上げ率は高い

244 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/20(月) 21:21:27.04 ID:9HU++5z20.net
>>238
欧州はインフレに賃上げ追いついてないよ
日本より給料上がってるけどそれ以上にインフレしてる
しかも利上げしてるから景気も悪くなってる

245 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 21:21:39.65 ID:TUu947S10.net
税金と物価高で永遠のマイナス

246 : 警備員[Lv.9][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 21:22:28.18 ID:ksOqUVdw0.net
>>242
ほんとそれな

企業に占める割合1%の
大企業の平均とか

何の基準になるんだろうな?

それで金融緩和政策やめた
日銀とかアホなんかと思うわ

247 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/20(月) 21:23:45.44 ID:UfyJQ4Gy0.net
オリーブオイル50%値上げ
焼け石に水

248 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 21:24:19.70 ID:CRTuOw+q0.net
給料上がらないって言ってる奴は転職しろよ
出来ないなら市場価値に見合った適正価格だから会社が悪い訳では無い

249 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/05/20(月) 21:25:22.82 ID:cAlx0OWv0.net
給料上がっても所得税の累進税率とか高額医療費の所得制限とか据え置きだから、
税金も増えちゃって結局上がった気がしない

250 : 警備員[Lv.5][新芽](長崎県) [ニダ]:2024/05/20(月) 21:27:05.98 ID:M6iWt0te0.net
うちは0.5%かなw

251 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/20(月) 21:28:50.13 ID:FF4aEPMq0.net
オリーブオイル、小麦、飼料系の値上がりはヤバい

じきにうどんも1杯1000円超えデフォになるよ

252 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/20(月) 21:32:17.99 ID:muDc7Qyh0.net
3%位上がったら御の字なんかな
もとが低いからなんかどうでもいい

253 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/05/20(月) 21:32:54.76 ID:6rBtpOch0.net
まあ実質賃金プラスは無理やろうな

大手が上げれば中小に波及するなんていうのも幻想で給料が上がれば消費が増えるというのも幻想

254 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/20(月) 21:33:46.71 ID:9HU++5z20.net
オリーブオイルが高いのは世界的な異常気象による不作が原因

255 : 警備員[Lv.9][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 21:34:43.18 ID:ksOqUVdw0.net
>>253
基本給与上がってる連中でも
消費じゃなくて貯蓄とか
投資信託とかの投資へお金が向かってるだけで

ほんと消費にお金が回ってないから
経済が全く上向かない

256 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/05/20(月) 21:42:06.26 ID:RUss7kDG0.net
>>255
この先、金利が上がるかも、って話が燻っている以上、何らかのローンを組んでいる人は、
少なくとも給料上がった分は全額預金に回るよな。
ましてや私みたく、このご時世で給料を下げてくれる会社に勤めていたら、より節約する以外に道は無いからね。

257 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/20(月) 21:42:10.67 ID:H3nuQi080.net
いやこれはものすごい勢いでインフレするぞ
うちも5%近く上がった。月2万くらい自由に使える収入がふえた。

人件費もガッツリ上がるわけだから物価もガッツリあがるしあと数ヶ月で余裕がでてくると物を買い求める人らが急激に増える。

258 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 21:44:05.41 ID:Ra4Fj8lQ0.net
確かに上がった
賃上げなんかするような会社じゃなかったのにw

259 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KH]:2024/05/20(月) 21:45:26.97 ID:4JEIL5o90.net
>>214
その人たちがいて、それを見捨てられない国民性があるから
他国に比べて物価の上昇が抑えられてる

260 : 警備員[Lv.44](神奈川県) [US]:2024/05/20(月) 21:46:13.14 ID:ZGpjOfFO0.net
>>258
転職バンバンされてない?
うちは渋ってたら若手が年に会社全体で10人以上辞めたから上がったw
けど他社より低いから辞めるの止まらん

261 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL]:2024/05/20(月) 21:47:08.24 ID:7je29mY10.net
>>198
まず物の値段が上がって、それが賃金に反映される順番なんだから基本時間かかるよね

262 : 警備員[Lv.9][新](茸) [US]:2024/05/20(月) 21:48:12.30 ID:ksOqUVdw0.net
>>256
1%しかない大企業の給与が上がったからって

金融緩和政策をやめる日銀ほんと
アホだわ

もうリーマンショック来るぞこれ

263 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 21:48:13.03 ID:BPezM07u0.net
>>162
必死チェッカー使うやつほど必死w

264 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/20(月) 21:48:38.18 ID:H3nuQi080.net
物価が上がって給与上げられない会社で働いてる人は、そのままそこで働くといよいよ生活がままならないからよりいい条件を求めて転職をはじめる。
そうなってきたら良い循環がはじまる。
安い給料で働く人らが実は社会を悪くしていて、そう言う人らが奴隷根性から抜け出す動きを見せ始めたら、日本はよくなる

265 : 警備員[Lv.7][新芽](庭) [CA]:2024/05/20(月) 21:50:06.94 ID:AOFDAMhm0.net
人事院勧告だから民間上がってくれると嬉しい

266 : 警備員[Lv.11][新芽](茸) [US]:2024/05/20(月) 21:50:26.46 ID:6N+b2FPl0.net
>>263
ま、答えられないよね
知ってた

267 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/05/20(月) 21:51:40.10 ID:VVjvJUpc0.net
名目実質賃金云々より可処分所得上がらないと困ると思うんだが

268 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KH]:2024/05/20(月) 21:53:12.87 ID:4JEIL5o90.net
>>261
そして賃金の上昇の限界がきた後で、物価の上昇が収まっていくという順

日本はさらに輸入品の価格上昇がずっと続く可能性もあるしで
岸田の言う「物価の上昇を上回る賃上げ」なんて絶対にムリ

269 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/20(月) 21:55:54.11 ID:c97jrxW70.net
2023年名目賃金1.2%しか上がってねえからな
春闘さん。。。w

270 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 21:56:11.58 ID:y1JSQIfq0.net
>>263
結局どこに投票すればいいの?

271 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/20(月) 21:56:24.53 ID:qG6odIIz0.net
>>268
円安というでかい言い訳作れたから必要以上に値上げしてる企業結構居ると思うw
結構みんなたくましいわ

272 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/20(月) 21:59:50.20 ID:skcC7zuU0.net
>>3
仕方ない舵取りしてるやつがポンコツなんだから受け入れろよ。

273 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UG]:2024/05/20(月) 22:03:03.09 ID:9H8HBSQz0.net
経団連のお手盛りじゃあなあ
実際の統計がどうでるか

とにかく還元率が年々ダダ下がりなのがほんと納得いかんわ
円安のもうけをためこんでるから経済が先細りになるんだよ

274 :名無しさん@涙目です。(長野県) [KZ]:2024/05/20(月) 22:03:59.38 ID:CsBQVEJE0.net
これだけ円の価値が下がれば
一部の輸出企業は儲かるよな
全体的にはGDPが下がっているし
物価も高騰し庶民は貧困へ

275 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/20(月) 22:04:12.38 ID:ikrixBDk0.net
家賃上がんねえかな

276 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UG]:2024/05/20(月) 22:04:23.76 ID:9H8HBSQz0.net
賃上げできる利益水準なのに無駄にだめこんでんだよ
いきすぎたリスク避けがリスクになるっていう9条バカみたいなノリなんだよ

277 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UG]:2024/05/20(月) 22:05:26.03 ID:9H8HBSQz0.net
>>274
円安になるのは他国は金融緩和→景気過熱→金利上昇の流れができてるから
日本だけはそうならないから

278 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 22:07:57.42 ID:MS/t56mC0.net
物価上昇に全く追いついてませんが

279 : 警備員[Lv.7][新芽](庭) [JP]:2024/05/20(月) 22:08:47.43 ID:gyJ7NZ9/0.net
僕の賃金は6%ちょい上がったから全然羨ましくない!

280 :hage 警備員[Lv.24][芽](新日本) [US]:2024/05/20(月) 22:09:05.81 ID:baasEWcX0.net
大手企業いいな(´・ω・`)
投資家として日本株絶対買わないことで復讐することにするわ

281 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/05/20(月) 22:10:19.74 ID:juJ0SUUw0.net
>>273
日本だと溜め込んだほうが儲かるからな

アメリカの場合、溜め込むと逆に儲からないから賃上げが起こる
賃上げしない企業なんかで働いてくれないからな
これが人口増加しているアメリカと人口減少している日本との違い

282 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2024/05/20(月) 22:10:55.95 ID:Pen8AH4u0.net
基本年収600万くらいで今年は25万あがる、上昇率は4%ちょいか
うちの会社しょぼー

283 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/20(月) 22:11:23.93 ID:Zc0m4Aup0.net
賃上げが続く限り、円安は終わらないぞ

284 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ヌコ]:2024/05/20(月) 22:12:17.26 ID:b8TXg7dc0.net
僕のチンも空前の上向き状態です

285 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]:2024/05/20(月) 22:13:09.59 ID:PMfnDxNm0.net
うおい上場企業なのに3000円だったぞ

286 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/05/20(月) 22:14:39.36 ID:yig5ZMdP0.net
>>264
転職サイトの広告の多さからして転職者増えてるんだろ~な

287 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/20(月) 22:15:47.57 ID:VCmSamJY0.net
ぐらっつぇ

288 :hage 警備員[Lv.24][芽](新日本) [US]:2024/05/20(月) 22:15:53.17 ID:baasEWcX0.net
>>264
良い循環?
失業者増えてナマポだぞwww

289 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/05/20(月) 22:20:23.07 ID:hEMEgQmx0.net
>>1
食品とか30% 40%当たり前に上がってんのにアホか

290 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/20(月) 22:24:47.93 ID:UfyJQ4Gy0.net
カカオも値上でジンバブ円しかない日本人はギブミーチョコレート

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:33:39.62 ID:g0pmMlLd0.net
愛国者はちゃんと生産性を上げて稼げよ

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:35:02.95 ID:6EyqQLx00.net
こうやって面白い技術を産み出す中小を潰して財閥一辺倒にしてくんだろうな

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:40:59.02 ID:O5/k2UBi0.net
明確な2極化、

ありがとう自民党

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:41:56.44 ID:uq5XYBTx0.net
ここは大企業勤めしかいないんじゃなかったの?

295 ::2024/05/20(月) 22:43:25.88 ID:Nsz41++a0.net
ワシのとこも上がったのでオッケーオッケー

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:45:25.25 ID:8yP3eyfc0.net
差し引きマイナスなのに

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:49:17.99 ID:fjc9iAst0.net
大手部長代理
夏の賞与は200万超えも見えてるが大したこと
本部長とかは400万超え…
ちなみにヒラでも100万は大体超える

298 :(ジパング)(福岡県):2024/05/20(月) 22:49:48.50 ID:nRyZIsjs0.net
年一回給料上がってもなぁ焼け石に水

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:50:02.44 ID:IfUuQPGC0.net
ワイ管理職無事3000円の賃上げしね

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:51:36.23 ID:zujohGJJ0.net
そりゃ下請け叩いて賃上げの原資にしてるから楽なもんだろ

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:52:40.47 ID:fjc9iAst0.net
大企業の数は確かに全体の1%未満だが、大企業及び連結子会社に勤めてる社員の割合は40%ね
ちなみにプライム上場でもゴミみたいな企業も沢山あるので、年商や社員数で見るべし
外食、小売は大手でも安いがな

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:54:35.48 ID:Pob9rFof0.net
お!増税するか!

303 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:59:35.04 ID:w3dqwnNv0.net
>>8
性域増え過ぎ現象も

304 ::2024/05/20(月) 23:00:07.87 ID:ksOqUVdw0.net
>>300
まぁそれな

305 ::2024/05/20(月) 23:02:15.88 ID:8rJHrnfA0.net
ライフの豚バラも量が、少なくなってきたぞ

306 ::2024/05/20(月) 23:04:22.50 ID:vqDhVWqW0.net
くやちい

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:12:13.34 ID:c5rtN76l0.net
大企業勤務
去年11.2%、今年9.6%上がった
ちょうど役職が上がったのもあるけどね

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:13:25.09 ID:f+0I0h4t0.net
ここまでくると中小で働いているヤツは自己責任だわな

309 ::2024/05/20(月) 23:14:02.37 ID:ksOqUVdw0.net
>>308
99%が中小なのに
自己責任って

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:16:03.48 ID:ghIpuehx0.net
実質賃金は24ヶ月連続マイナスだが
名目賃金は27ヶ月連続プラスだ
これがどういう事かわかってないアホがいる

賃金の上昇が物価の上昇に追いついていないのは確かだが
名目賃金は連続してプラスなのでマイナスとプラスが相殺されてトータルするとたいしてマイナスではないって事だ

名目賃金は更に加速してプラスなので夏ごろには物価の上昇を追い越す

311 ::2024/05/20(月) 23:16:38.11 ID:Gruu8RG40.net
全員が5%賃上げされてるわけじゃない。
数字のトリックがある。

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:18:26.77 ID:m8iejG750.net
管理職ですが、幾らあげてくれるんですかね。

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:19:52.98 ID:ghIpuehx0.net
いいや大企業は雇用している人数は多いので就業者における割合は実は多い
ほんの数%しか大企業就業者はいないと思っているアホの方が過小評価している

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:21:42.02 ID:9qvQbCFG0.net
俺が知りたいのは派遣の賃上げ率

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:22:20.53 ID:ghIpuehx0.net
非正規社員の賃上げは6%以上上げている

316 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:23:04.99 ID:nekW1Kvf0.net
いいじゃないか
ガンガン上げてよ
こっちは取りに行くだけなんだからw

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:24:56.24 ID:VzTGOKJG0.net
物価が1.5~2倍になってるから5.58%じゃ足りなくね?
税負担もどんどん上がってるし

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:25:36.46 ID:ghIpuehx0.net
物価は2倍も上がってない

319 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:33:48.44 ID:WHf9WoAt0.net
>>261
逆だろ
賃金が上がって物価が上がるのが経済学の教科書通りのインフレ

320 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:35:18.10 ID:Ve6RnKOF0.net
>>63
上級→ビッチ→ホスト→反社→政治家→壺

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:35:54.54 ID:WHf9WoAt0.net
>>310
名目賃金と実質賃金がマイナスとプラスで相殺?
実質賃金が何かわかっていないのでは?

322 :名無しさん:2024/05/20(月) 23:37:15.27 ID:4A+QlzjV0.net
>>317
物価って35年前から2~3割しか上がってないけど?
なんでそんなデマ流すの?

323 :「」:2024/05/20(月) 23:38:00.51 ID:Fk4AkSmD0.net
うちはブルーカラー系中小だけど基本給5パーセント上がったよ。
みなし残業とかも無いから良い会社だと思うけどなかなか応募来ないね。
完全週休二日制、21歳で年収420万くらいになるんだけどね。
まぁ40歳でも650万くらいだけどさ。そこらの自称ホワイトカラーよりは全てにおいて上回ってると思うw

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:39:16.37 ID:oY1Ec6800.net
次の賃上げがまた数十年後とかになるんだろ

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:40:13.45 ID:ymsFnidF0.net
お前らには関係ありませーーーーーーんwwwwww

326 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:41:53.08 ID:tMrXwAFY0.net
物価を3%ぐらい上げて、それ以上に賃金上げればいいんちゃう。自営業だから関係ないけど

327 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:43:00.36 ID:TnHhsFXX0.net
へー、上がってるところもあるんだね

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:44:15.24 ID:VzTGOKJG0.net
>>322
トマトジュースとかめちゃめちゃ高くなってるやん

329 ::2024/05/20(月) 23:46:10.59 ID:BbhqmXAW0.net
賃金が上がった。ヨシ、増税しよう。

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:48:22.41 ID:jK7kpNPK0.net
>>322
ここ2,3年で700円のラーメンが1000円になってたわ

331 :名無しさん:2024/05/20(月) 23:50:11.05 ID:4A+QlzjV0.net
>>328
言うに事欠いて個別商品?
それでよく物価なんて大きな指標を語れたなぁ

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:50:53.98 ID:c5rtN76l0.net
一部の物価上昇を全部かのように言うのは適切じゃないね
頭が悪い奴の主語は大きくなるという典型例

333 ::2024/05/20(月) 23:51:15.68 ID:chitI1Ex0.net
ランチなんか顕著に値上がりしてる
ここ3年くらいで300〜400円相場が上がってるわ
ランチをやめた店も多い

334 :山下:2024/05/20(月) 23:52:02.02 ID:+7vzTwFh0.net
物価高を上回る賃上げとかどこの国の話なのかな?

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:53:41.27 ID:dYYDf2QA0.net
給料上がっても税金で巻き上げられる。給料上がらなくても税金で巻き上げられる。自民党、次は無いぞ

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:53:47.17 ID:Vqabe0bE0.net
物価高って言うけど、素材を最安値で買ったらそこまでダメージないよな
東京はしらんけど郊外ならまだ選んで安いの買えるわ

337 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:55:35.37 ID:9T81HAC30.net
実質賃金とは

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:56:52.97 ID:c5rtN76l0.net
ランチは上がったよなぁ
社食は以前1食500円弱だったのに
コロナ挾んだのもあるけど700円くらいになった

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:57:42.09 ID:TldBQlNu0.net
賃上げ5%物価高20%
サンドイッチが7000円
お前らが一年前に憧れたアメリカの生活がもうすぐそこまで

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:58:39.44 ID:yw1Lc4Ue0.net
>>339
賃金が全然アメリカじゃないんですがそれは

341 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:06:30.88 ID:pvnMXZ100.net
賃金上がっても増税がそれ以上なら意味ねーんだわ

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:15:49.83 ID:1KbHAAb/0.net
まあ企業が意識変えないとどうにもならん
ゼロリスク思想をやめて自分たちが経済を低迷させてる自覚をもたないと

343 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UG]:2024/05/21(火) 00:16:29.87 ID:1KbHAAb/0.net
日本の消費者物価を上回るレベルの賃上げなんか他国は普通にできてるだろ
金融緩和して企業業績もいいのに賃上げできないのがおかしい

344 :名無しさん@涙目です。(庭) [BO]:2024/05/21(火) 00:18:52.97 ID:h1Q7K6NN0.net
>>297
大手でもサラリーマンは大して生活が良くなったっていう感触ないのがほとんどだと思うな。確かに給料ば上がったけど全く贅沢なんてできんし、むしろ前よりドンキとか業務スーパー、オーケーストアに行く頻度が上がったわ
そういえばちょっと前まで株高、円安で好景気だし、恩恵受けてないのはパヨクだけとか言ってる輩、大量にいたのにここ最近は一気にいなくなったよなw

345 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/05/21(火) 00:21:27.35 ID:2HdtASLX0.net
外国と日本の一番の違いは
日本じゃ首切りができないことだよ

日本は世界で一番雇用が保護されているから
一度正社員で採用すると景気が悪くなっても会社の経営が傾いてもなかなか 首にできない
会社が潰れる寸前までなってようやく首にできるかどうか

だから会社の方も将来に備えておいそれとは 給料 なんかあげられない
景気がいい時にボーナスで対応するぐらいで
本給はなかなか引き上げられない

外国みたいに給料をあげると言うんだったら
まずは解雇規制を撤廃して外国みたいにもっと柔軟に解雇できるようにしないとだめだよ

346 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/21(火) 00:22:02.10 ID:/7E3Sodi0.net
大手は下請けの料金上げたれよ
でなきゃムリよ

347 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/21(火) 00:27:16.72 ID:a5mjaPNP0.net
あれ、春闘5%アップってなんだったの?

348 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/21(火) 00:28:39.03 ID:GThsR3Sf0.net
賃上げ云々関係なしに社内ニートになってしまったから転職活動してる
今日面接だわ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:30:22.60 ID:DBgLAoib0.net
植田が言う物価と賃金の好循環は起きないだろうね

物価ばかりが上がっていく

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:31:40.99 ID:GOcdUUHg0.net
喜んでばっかりもいられねぇよ
税金や社会保険料も馬鹿みてぇに上がるのに

351 :かつ丼:2024/05/21(火) 00:34:46.65 ID:/G70lAtj0.net
うちは4%くらいだったな

352 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:38:44.27 ID:Rhlf2fhR0.net
ずっと実質賃金が!賃上げなんて存在しない!
と騒いでる人もSNSにはいらっしゃる
平日土日の昼間にずっと吠えてる人がいらっしゃる

353 :( ・∀・):2024/05/21(火) 00:51:42.31 ID:lv2sPCT+0.net
>>1
経団連に加盟している大企業は1500社あるそうだ( ・∀・)
で、どの程度の母数で上がった言ってると思ったら100社ないのか(笑)
それで賃金上がった喜ぶのは、
愚か過ぎない?(笑)

354 ::2024/05/21(火) 00:54:16.45 ID:zaMMy1sM0.net
トヨタ栄えて国滅ぶ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:55:25.77 ID:xB50TbrZ0.net
ナマポ左翼発狂w

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:55:45.69 ID:F5+k4qN90.net
大手で30%くらいは上げないと実質下がってるのと変わらんだろ

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:56:25.54 ID:xB50TbrZ0.net
>>3
雇用者が増えると下がるからね
ま、ナマポには関係ないけどw

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:58:25.56 ID:xB50TbrZ0.net
>>352
ほんこれw

359 :次の選挙覚えてろよ:2024/05/21(火) 01:02:18.99 ID:1pMaiQDF0.net
>>130
まぁ安いよ。オーケーとロピアもあるので助かってる。なんでも安いわけじゃないから、使いわけてるよ。とはいえ、他よりは同じか安いけどね。

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:06:52.08 ID:N5Ccu4vC0.net
アメリカは、給料だけじゃ食えないのでダブルワーク、トリプルワークが当たり前だ。 日本は給料だけで生活してる人が大半だから、アメリカより実質賃金が高いということになる。

361 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:09:58.01 ID:fv6wnKS60.net
トヨタ国

362 ::2024/05/21(火) 01:10:14.91 ID:CWGeT8L80.net
今後もコンスタントに毎年5%ずつ位上がって行くのかねぇ。

363 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:32:37.54 ID:oLjblS5t0.net
アホらしい英語覚えて海外で働けば何倍稼げんだよ

364 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:41:53.56 ID:jAX5xfOc0.net
ナマポの支給額上げたら?

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:51:54.14 ID:lDKOEuqj0.net
76年というと氷河期世代が生まれた時代だな
時が変わって氷河期が使い物にならなくなってから賃上げするとか全てが最初から仕組まれてるとしか思えないわw

366 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:53:42.17 ID:juCrQ2Mk0.net
>>2
スレタイ通りの反応でワロス

367 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:54:05.90 ID:cYd6jbw10.net
ここまで完全にスレタイ通りの展開
給料上がってるってニュースなのになんで上がってない奴がいちいち集まるかね
書き込んだって上がらんでしょ

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 01:56:07.05 ID:veq9E2Xd0.net
8%くらい基本給上がったけど質素倹約な生活に慣れ過ぎて金の使い道ないから株だったり投信に変えてるんだけど正解なんだろうか

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 02:05:26.20 ID:ivDlObnk0.net
でも物価上昇率もすごいからこれでも実質賃金がプラスになるかどうか微妙なんだってね

370 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 02:12:40.01 ID:FTX/xNwK0.net
1ドル200円なったらその稼いだ金もゴミクズになる

371 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 02:17:45.73 ID:0Zoev8oO0.net
>>66
予言じゃなくて予想な
そんな頭だから給料上がらないんだよ

372 ::2024/05/21(火) 02:44:36.74 ID:3Kpz8P/w0.net
無職だけど親に賃上げ交渉するのか?

373 ::2024/05/21(火) 03:02:18.33 ID:zlt1pVmc0.net
大手ですら全く追いついてなくて草
20%くらい上げないと

374 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 03:03:13.01 ID:OEzSQTJo0.net
口座から金が物凄い勢いで減ってる
リッター5キロのポルシェ2台持ちはキツい
これマメな

375 ::2024/05/21(火) 03:22:33.23 ID:a3AjQDan0.net
>>370
池沼パヨクはもしも話ほんと好きだよね
100円になった時は想定しないのかい?

376 ::2024/05/21(火) 03:24:03.40 ID:sPCM9I8J0.net
5.58%上がっても実質賃金がマイナスってすげーな…
日本の低賃金企業は人手不足でどんどん黒字倒産していって良い気がしてきたわ

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 03:28:38.20 ID:1j+2TqUo0.net
それが波及すればいいことなんじゃね

378 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/05/21(火) 03:44:21.09 ID:MVWgz8pd0.net
>>376
大手でこれやでな。そらトヨタ二次受けそれ以下の中小なんて。
でも若者とかの消費見てると問題なくいけてるんかなと思ってしまう。スタバとかいつもいっぱいやし。

379 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/05/21(火) 03:45:40.10 ID:9xgnnDug0.net
消費税より少ないw

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 03:53:05.08 ID:+YjIGuxj0.net
うち大手の子会社だけど5パー賃上げだったわ。
でも契約社員切ったり作業期間工数の見直しだの節電だの急にうるさくなった。ギッリギリなんだろな。

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 04:01:37.82 ID:mcztfYl/0.net
ほんと僻みと妬みだらけで笑うわ
で経団連がー岸田がージミンガーってやってんだろ
ほんと底辺カスどもは周りに怨嗟をぶちまけることしかやれることないもんな

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 04:32:09.26 ID:3dVn6iXk0.net
政府が提案した法人税減税と交換条件だからね!

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 04:40:01.83 ID:6UD4/FGO0.net
NAMAPOチョソコーとニートチョソコーだけ餓死しそうw

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 04:52:29.98 ID:VxpTexi70.net
>>381
でも自民が世襲カスなのは事実じゃん。もはや自浄作用無い政党で見離されるのは当然。
妬みというよりも将来的に国がヤバいのをみんな直感的に分かってきたからその怨嗟の方が大きく感じる。

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 05:04:55.94 ID:ANbL+jJG0.net
>>381
こういうのナマポが叫んでると思うと草

386 ::2024/05/21(火) 05:16:02.56 ID:WePXgf910.net
>>385
mvno使ってる貧乏人が言ってるの悲しくなるな…

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 05:22:15.50 ID:u3RcrOCX0.net
東芝さんだけ賃上げの代わりにリストラって駆け引きが凄いな

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 05:24:08.18 ID:+dJS4Md30.net
おれの年収が1050万になるんけ?たしかにボーナスすごいことになるらしいけど

389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/05/21(火) 05:30:03.22 ID:26MOTtBG0.net
>>335
それは少子高齢化による必然で自民関係ない
どこが政権取ろうが中長期的には税金や社会保険料はガンガン上げざるを得ない
社会保障で支えられる高齢者の数が増え、それを支える若者の数が減ってるんだからな

もし短期的に下げちゃうと、結局は将来の若者に更に重い負担を付け回すだけ
少子高齢化を放置したんだから覚悟を決めろって

390 :自宅警備員[Lv.100](ジパング) [US]:2024/05/21(火) 05:30:09.24 ID:oLgZW4Au0.net
組合員のボーナスが10ヶ月と聞いて頭おかしいと思った

391 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:35:02.58 ID:9Job9yvy0.net
どこに嫉妬妬みの余地があるんだよ
つうか嫉妬と妬みってこの場合同じじゃないのか?

392 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/21(火) 05:47:18.43 ID:eAFELvDz0.net
給料2万上がったけど1万は基本給でもう1万は職能給だったわ
ボーナスに反映される基本給だけ上げろよ...

393 : 警備員[Lv.19](茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:47:22.55 ID:c+AE8UCE0.net
>>389
あのさぁ
1990年代から懸念をもち少子化対策してただろ?自民公明が。

30年たって少子化対策とまた言い出してる長期与党に原因あるわw

394 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:47:44.75 ID:6UD4/FGO0.net
すべては ちょうせんのために

脱糞党 サドルシコリアン党 ねえわ朝鮮組 みずぽ党

もうオツム25でもわかるよなw

395 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:53:23.08 ID:QJpVanpJ0.net
2021年10月に失業以来就職していないから別世界の話だな。>>1

396 :!donquri(みかか) [US]:2024/05/21(火) 05:54:04.99 ID:Yi08XCt+0.net
中小も上がってるニュースはあるのに大企業だけとか何なんだろう、零細企業まで上がったとは言わないけどね

397 : 警備員[Lv.28](みかか) [US]:2024/05/21(火) 05:55:21.83 ID:7ebk+UUs0.net
ワシのとこも上がってる
中小は上がってないと思ってるやつは無職だべ

398 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:56:15.14 ID:QJpVanpJ0.net
中小企業相手に商売してる銀行に協力したく無いから郵貯か三菱にそろそろ口座つくるかな。

399 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:57:43.88 ID:QJpVanpJ0.net
>>397
中小企業の身内は上がってるでしょ。
俺は身内じゃ無いから40歳超えた時点でリストラ対象だった。退職金はゼロです。

400 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:58:30.80 ID:QJpVanpJ0.net
モルガン・スタンレーに行くかなあ。
どうするかなあ。(´・ω・`)

401 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/05/21(火) 06:01:28.39 ID:DuBZ4DMj0.net
うちは0.1パーでも上げは上げ
社員辞めなきゃいいけどね

402 ::2024/05/21(火) 06:06:28.13 ID:S/LITlDI0.net
>>8
実質賃金が上がらないのは、スタグフレーションだからだよ。

それもこれもみんな壺民党のお陰だよ。
次の日本では粛清の嵐となるだろう。

403 ::2024/05/21(火) 06:06:54.94 ID:7ebk+UUs0.net
>>399
身内以前の話じゃね
その会社終わってるよ
再就職さっさとしたら良かったのに
コロナを理由に休職してたは言い訳になるし

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:07:18.86 ID:QJpVanpJ0.net
>>401
中小は入社5年以内に多くの
社員にやめてもらわないと銀行借入で
困るらしいよ。

405 ::2024/05/21(火) 06:08:03.91 ID:7ebk+UUs0.net
定額減税もこれからあるし景気刺激策ちょくちょくやるみたい
こういうのは無職だと恩恵受けられないからさっさと働け

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:08:10.42 ID:QJpVanpJ0.net
>>403
転職妨害までセットするのがデフォ

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:09:15.11 ID:QJpVanpJ0.net
>>405
中小で1万社以上断られたから
大手以外に応募するのはやめた

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:11:13.68 ID:QJpVanpJ0.net
生活保護5重取りをして月100万円

409 ::2024/05/21(火) 06:12:09.91 ID:7ebk+UUs0.net
人手不足なのにどこも引っかからないとか嘘くせえ
履歴書に尊大なこと書き込んでるとしか

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:14:53.51 ID:QJpVanpJ0.net
>>409
書いてないよ。事実そのままなんで8社としてるだけです。

411 ::2024/05/21(火) 06:15:31.93 ID:7ebk+UUs0.net
日本語も怪しい

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:17:41.31 ID:QJpVanpJ0.net
>>411
俺は日本人だし、生まれも証明書つきです。
俺の経歴が中国人といった中国人が前の勤務先にいたが、そいつは俺が入社した3ヶ月後に中国から来日したから中国人の発言内容に信憑性が無かったわ。

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:20:43.75 ID:26MOTtBG0.net
>>393
かといって少子高齢化にまじめに取り組もうという政党、政治家もいなかったったけどな

結局は全ての元凶は若者が選挙に行かないからなんだよ
老い先短い高齢者が選挙に行き、政治家は自分たちが当選するために彼らを喜ばせるための政策が優先されたからな
高齢者福祉より少子化対策に取り組もうなんて政治家はいない

そして、もう過ぎ去ったことをどうこう言っても無駄なんだよね
現状で少子高齢化は進行していて世界最悪レベル
この状態で税金高い、社会保険料高いからどうにかしろと言っても手遅れ

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:23:41.45 ID:QJpVanpJ0.net
(´・ω・`)三井住友に預金してても就職できないから
切るか。(笑)

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:28:01.84 ID:e9fGNfJB0.net
5%じゃどうにもならん
円安どうにかしろ

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:32:39.94 ID:QJpVanpJ0.net
>>415
円高になる資料はないが。預金も外貨定期、
株はアメリカのをやってるのが常識の時代に
円高とかどこの境界世界ですか?

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:35:32.71 ID:5rBROR9P0.net
4000円のベースアップに合わせて4000円の手当削除手取りは14万円

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:39:47.14 ID:QJpVanpJ0.net
>>417
手当削除されたらプラマイゼロ
あるある
俺なんてベースアップ無いから残業ゼロの
年には最低賃金年収を下回ったわ

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:39:52.40 ID:BJmJh/l+0.net
>>415
アップル、アマゾン、グーグル、マイクロソフト、ネットフリックスを使うのを辞めましょう
できる?

420 ::2024/05/21(火) 06:41:18.97 ID:mRuwkxdW0.net
月2万アップ

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:41:48.60 ID:gKioAo8b0.net
>>172
アテになる指標を示してくれよ。
当然わかってて言ってるんだろ?

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:42:44.31 ID:cVd60OAd0.net
大手だけど5%なんて、どうにもならん。ランチ代はは50%アップしてる。

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:48:48.71 ID:PI8Xvblq0.net
大手だけどベアと定昇合わせて、平均くらいだな。ベア一律だったからこんなもんか

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:53:09.46 ID:5fWlVUv90.net
25万の人が1.5万アップ

ベースがこれだけ上がるのは凄くねしかも毎月だろ?

425 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:53:18.22 ID:eObPu3h30.net
>>127
それはそう。てか130万円の方が厚い壁だけどな。
200万位に引き上げるか、いっそ0にすれば就労時間増やせる。

426 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/21(火) 06:53:40.95 ID:u1v8hybh0.net
 
ジャッパンジーさんの次のGDP発表楽しみですね

どんなにネットでカブいてみても統計だけは嘘つけませんしね

っていうかGDPって信用できないからジャッパンジーさん達は別の新しい指標にするんでしたっけ?

バナナの指標か何かにするつもりですかね?

でも人間は猿じゃないんでバナナで測ることはできませんよ

ジャッパンジーさん

 

427 :自宅警備員[Lv.100]:2024/05/21(火) 06:53:50.56 ID:oY7SYwTC0.net
>>422
ランチ代50%アップしてもたかが知れてるだろ

428 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:54:53.54 ID:5fWlVUv90.net
2024年3月の消費者物価指数は昨年同月比2.7%プラス

5.58%プラスは明らかに得だろ

429 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/21(火) 07:00:53.66 ID:u1v8hybh0.net
 
これだけジャッパンジーさんが喜んでるわけだからGDPが下がることはありませんよねまさか
 
これでGDPが下がって国別の順位も5位だか6位になったら

ジャッパンジーさんの給与はバナナってことになりますけど大丈夫ですかね?

ジャッパンジーさんはバナナと猿(円)の区別ができないんでしたっけ?

ちがいましたっけ?

いわゆるオオタニの借金なのかいわゆる国の借金なのかいわゆるオレの借金なのかが区別つかないんでしたっけ?

それなら仕方ないですね

知能指数がチンパンだし

 

430 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:01:32.98 ID:eObPu3h30.net
>>138
海外のインフレと円安で物価が上がったから。デフレが続いてたら流動性の罠にはまったまま。

431 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/21(火) 07:04:55.99 ID:eObPu3h30.net
>>185
それがいいよ

432 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/21(火) 07:12:05.95 ID:eObPu3h30.net
>>276
デフレだったのと法人税率下げ過ぎた

433 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/21(火) 07:13:25.23 ID:DSE6snsN0.net
>>210
老人世代は次世代に向けた投資をしてこなかったから少子化進んだんだろ
そのツケを払うのは老人世代であって現役世代ではない

434 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MO]:2024/05/21(火) 07:21:14.13 ID:jAX5xfOc0.net
>>433
おまえらなんか何も支えてない、生まれてこのかたどれだけの金食い虫だか

435 :「」 警備員[Lv.6][芽](庭) [ニダ]:2024/05/21(火) 07:26:05.97 ID:Vl0whCRv0.net
>>389
やめればいいだけだよ。生活保護と年金は少なくとも今すぐやめてほしい。

436 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/05/21(火) 07:43:13.50 ID:tqQZ8mwT0.net
国民のチンが5%UPしたので消費税も5%UPしますね

437 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:05:33.92 ID:T1cwLAnt0.net
2万円もあがるの?
弊社は2000円固定ですけど?

438 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:10:43.90 ID:QJpVanpJ0.net
>>426
遠回しにせずに数値がすでに公表されたから書けば良いのに。年率マイナス2%超えと

439 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:25:13.34 ID:DupungvY0.net
食品、生活費が2.3割上がってて
つい最近、給料が微かに(2〜6%)上がって
この30年は上がってないのに喜んでいる奴って
かなり頭が悪いんじゃないか

440 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:26:20.94 ID:oRPM21u40.net
>>1
でも実質賃金は低下してるよね
経済問題を個人の劣等感にすり替えて
政権を正当化するのが日本人の利益になるのか?なる訳ねぇだろ

441 ::2024/05/21(火) 08:28:35.05 ID:kjm/9H2n0.net
>>440
日本語読めるなら大手への嫉妬や妬み、だとわかると思うんだけど…
セイフガーで頭凝り固まり過ぎだろ知恵遅れさん…

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:29:59.79 ID:979XSkQw0.net
>>2
底辺庶民の生活は、だろ
底辺以外はみんな外食したり服買ったりKpopコン行ったり楽しいてるよ

443 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:32:11.89 ID:plzLXrIq0.net
>>440
文句があるならより待遇のよい会社に転職するしかない
個人ができることをしないで愚痴を撒き散らしているヤツは害悪だ

444 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:36:39.21 ID:CCkKLAqK0.net
中小企業だけど、5.8%ベースアップしてたけど、
それ以上に値上げが酷いからな。
2〜3割は上がってるだろ。

株価上げるために国債刷りまくったアベと黒田は国賊。

>>1
お前無職だろ。

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:39:24.04 ID:ZTqO8Lkm0.net
50歳 3万あがってやっと年収400だぞ。俺死ぬの?

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:40:57.24 ID:+GfYUZ970.net
>>322
輸入品企業間物価はこの2年だけで150%になってるぞ

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:42:14.00 ID:qRLf13fR0.net
>>9
会社数でいうと0.3%だけど、従業員者数でいうと30%になるんだが

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:44:17.16 ID:JNWVtPiU0.net
>>419
それから分かることは、アマゾンにも楽天にあるものは楽天で買え
携帯は楽天使え。ということだな

449 ::2024/05/21(火) 08:52:43.10 ID:SAkLLU4K0.net
俺は中小企業だけどベースアップ5%だよ

450 :「」:2024/05/21(火) 09:14:39.95 ID:Vl0whCRv0.net
>>439
ビジネスってのは基本的に人件費率はいじれないんだから、単価が上がらなきゃ給与なんて上がらないよ。
生活苦だから上げてくださいとか筋が全く通ってないんだわ。
それが通るなら仕事はしない、けどお金はください。なぜなら所属してるから。なんていう頭のおかしい理屈が正当化されるわけだよ。

単価上げる努力をする、残業するなり休日出勤で稼げばいいだけ。

まぁ転職したらいいのでは?また1から人間関係だの通勤時間だの生活環境変えて、ひょっとしたらトータルしたら今より悪くなるかも知れないけどね。

451 :「」:2024/05/21(火) 09:18:32.62 ID:Vl0whCRv0.net
>>445
総支給で400万とかうちの会社の独身20代より安いじゃん。
まぁ今どきの40歳ならギリギリ新しいことできそうだしやってみたら良いのに。車とかバイク好きならレッカー屋オススメ。都会なら給料高いよ。田舎は知らんけどw

452 ::2024/05/21(火) 09:25:41.30 ID:ybgW3zX60.net
零細だけどきつすぎて妬む気力もねえよ…

453 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:36:07.04 ID:4TGS233P0.net
大企業の管理職の賃上げ頼みます

454 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:41:24.77 ID:lGKWZSpg0.net
おわってるね

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:44:59.22 ID:ExbJWbVh0.net
415000→444800になった

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:50:52.51 ID:6FZDrolZ0.net
例えば月給30万の5%って15000円だろ
これで物価上昇賄えるか

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:10:06.51 ID:5rAjf21g0.net
大手のみ実質賃金プラス

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:19:52.39 ID:hH4f7Teh0.net
嫉妬なんてとんでもない
どこまで追い込まれたら腰の重い日本人が暴動起こしたり打ち壊ししたり第二の山上が現れるか興味深いから続けてくれたまえ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:21:20.87 ID:/7E3Sodi0.net
>>443
政府や国がそういうスタンスだと国力は下がる一方やん
税金を有効活用して国全体を正しく盛り上げてくれよな

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:23:21.19 ID:jEtdn88x0.net
俺は転職して収入アップした
みんなも頑張れ

461 ::2024/05/21(火) 11:00:46.45 ID:ge4nUEER0.net
うちも社員の給料5%増
管理職は2%増

462 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/21(火) 11:57:24.58 ID:UlxK4hAt0.net
表向きな数値はいいよなぁ
内部的には…

463 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/21(火) 12:00:19.99 ID:rF0zboW40.net
待遇に文句があるなら転職するしか無いのに、なぜ現状を維持したまま給与が上がると思っているのか謎。

464 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/21(火) 12:05:24.60 ID:IjkeS5020.net
結局増税とジジイの贅沢年金医療費搾取がキツすぎて給料上がったところで虚しくなるだけ

465 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/21(火) 12:42:24.84 ID:BYn/5QTp0.net
>>464
それなー
寄生虫にメシを食わすので精一杯やわ

466 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/21(火) 12:51:56.42 ID:EeNOBkw70.net
大企業が上がればそのうち下請け中小も潤うんじゃね
そんな全部同時にとはいかんでしょ

467 : 警備員[Lv.1][新芽](みょ) [CN]:2024/05/21(火) 12:59:53.43 ID:71DAR8PG0.net
だから輸出関連の大手は
無茶苦茶儲かってんだよ
当たり前のこと

468 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 13:00:23.54 ID:T1cwLAnt0.net
>>463
あのなぁ、なんか頑張ってやればそりゃいいことあるかもしれんわな
でも俺はなんもしないでいい事があって欲しいんだよ
望んで何が悪い

469 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 13:09:54.67 ID:CCkKLAqK0.net
>>322
外出て外食してみろよ、引きこもり

470 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 13:11:24.67 ID:UIEKa4uc0.net
>>468
お前みたいなのが上がるわけないだろ

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 13:49:26.04 ID:5EF1XYUv0.net
黒田バズーカ撃てよ

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 13:50:45.70 ID:dsRy3TDD0.net
5%くらいじゃ物価高に負ける

473 ::2024/05/21(火) 15:03:46.96 ID:EkEVyA+60.net
景気良いねえ

474 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 15:07:55.48 ID:T1cwLAnt0.net
>>470
まことにまことにごめんなさいでした

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 15:08:54.35 ID:avb96ACA0.net
250万で人も殺せるわけか

476 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/21(火) 16:18:17.07 ID:ivDlObnk0.net
1~3月までは名目賃金上昇2.5%くらいアップして
実質賃金マイナス2.0だったからな 4月からどうなるかだな これは大手だけだし

477 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 16:31:01.30 ID:/u2LkUVa0.net
物価上昇を過大に言う人がこのスレでも見られるけど、そこまで上がってる印象は無いけどな。
例えば、国産鶏もも肉100グラム98円だったのが108円になったとかそのぐらい。
鶏インフル騒ぎの時に128円になったけど。
キャベツは今天候不順で高いけど、チンゲン菜や小松菜なんかは変わらないし、今年の冬は白菜とかも安かったしな。

値上げしてないものもあって数年で1割も上がったかなってくらい。
実際消費者物価指数は、2020年を100として2023年で107とかくらいだし。

普段から激安輸入品ばかり買ってたやつらが円安直撃してるだけとしか思えんがな。
輸入食材や海外加工の加工食品とかばかり買ってたとか。
あと半額弁当が半額になる前に売り切れて買えなくなったやつとか。
まあ、日本経済の足を引っ張ってたやつらが文句を言ってるだけだな。

478 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 17:50:06.00 ID:CCkKLAqK0.net
>>477
比較対象がスーパーの肉、野菜だけ?

消費も生産もしない引きこもりみたいな意見。

479 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 17:55:36.93 ID:CCkKLAqK0.net
社会の足引っ張り度合いで並べると、
消費ばかりして生産しない奴>消費も生産もしない奴=寄生虫>>>>>>>>>>勤労、納税義務の壁(日本国憲法の壁=日本人の壁)>>>>>>>>>>生産して消費しない奴>生産も消費もする奴、だからな。

お前は左から2番目の寄生虫

480 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/21(火) 17:56:32.40 ID:XiATRB6S0.net
>>478
食料品や日用品は普段買うものだから値段を把握してるものだからな。

引きこもりはお前じゃないの?
働かずに親から金を貰ってるから自由にものが買えない生活をしてるんだろ。

481 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 17:57:47.01 ID:CCkKLAqK0.net
>>419
海外車買わずに、国産車買え。

通販はヨドバシで買え。

これならできるだろ。

482 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 17:58:32.42 ID:CCkKLAqK0.net
>>443
国力が下がってるのが問題なんだが?

マクロの問題をミクロにすり替えても国力は上がらないぞ?

483 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/21(火) 17:59:56.71 ID:XiATRB6S0.net
>>479
自己紹介乙ってやつだな。
やっぱりID:CCkKLAqK0は生産も消費もしないクズだったか。

484 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 18:02:57.79 ID:MruTouKC0.net
>>444
日本のインフレ率は2~3%
実質賃金が下がってるのは、賃上げしない零細企業が結構あるから。

485 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 18:50:55.34 ID:CCkKLAqK0.net
>>480
一瞬でレス来て驚き!
さすが引きこもり!

俺は働いてるけど、そう思いたいなら思えばいいぞ?

お前はスーパーの肉や野菜の話しだした時点で引きこもりを隠してないようなもの。
その証拠に、否定してないからなw
図星なんだろw

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:51:51.89 ID:CCkKLAqK0.net
>>2
一番、割食らってるのは俺ら生産層の庶民だろな。

生産層の庶民が一番出産して国力に貢献してると言うのに、岸田は何やってる。

少子高齢化政策の売国奴めが

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:52:44.41 ID:2bRZEDzy0.net
転職しようかな
ゴミハゲに足引っ張られてもう無理

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:55:26.92 ID:CCkKLAqK0.net
これで喜んでる奴って、無職、子なし、老人だろ。

いずれも国力に貢献しない奴らばかりじゃないか

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:56:41.08 ID:CCkKLAqK0.net
無職引きこもり「チンゲンサイの値段はかわらない!」

これいつも受けるw

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:58:46.16 ID:CCkKLAqK0.net
>>463
マクロレベルで国力下がってるのに何とも思ってないことに国賊性を感じる。

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:00:34.17 ID:CCkKLAqK0.net
>>447
平均値と中央値の乖離を隠してる詐欺やな

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:02:01.92 ID:CCkKLAqK0.net
>>13
してる訳ないだろ。

ゴミ底辺が国力維持してるのに、そいつらを虐げる政策してるんやぞ、自民党は。

お前ら次は維新に入れろ

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:03:40.30 ID:CCkKLAqK0.net
>>18
ベアだけで12%なのか、昇給合わせて12%なのか、はっきり書けよ。

お前ら、そこんとこ分かってないだろ

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:05:12.62 ID:CCkKLAqK0.net
チンゲンサイ引きこもりの瞬殺レス、今年1番の食いつきやったなw

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:08:30.93 ID:CCkKLAqK0.net
>>115
その通りだと思うぞ。

非正規、アルバイトの待遇は良くなってる。
アベが最低賃金上げてるからな。

その分の割は中間層に行ってる

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:09:54.72 ID:CCkKLAqK0.net
底辺と老人を守る政策をしたのがアベ。

それで少子高齢化は解消したか?
より悪化してるぞ

497 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:12:33.04 ID:CCkKLAqK0.net
>>39
30%は上がらんとあかんよな

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:13:21.70 ID:CCkKLAqK0.net
>>41
せやろ。

引きこもりにはそれが分からん

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:13:53.21 ID:CCkKLAqK0.net
俺だけレスしとるやんけ

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 20:46:24.83 ID:CCkKLAqK0.net
チンゲンサイ君、今日もスーパー行って、チンゲンサイは値上がりしてない、ヨシ!

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 21:01:01.65 ID:/u2LkUVa0.net
>>485
何言ってんだ?
スーパーで肉や野菜を買うやつは引きこもりなのか?
謎の決め付け。
スーパーで肉や野菜を買うのなんて、普通に仕事をしていても当たり前のことだから否定していないだけだが。

つーか、食料や日用品の買い物すらしないようなやつこそ無職の引きこもりじゃねえの?
なんでも親が買ってきてくれるからな。

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 21:08:40.11 ID:CCkKLAqK0.net
>>501
まだ分からないのかな。

だから引きこもりって言われるんだよ。。

503 :名無しさん:2024/05/21(火) 21:19:19.26 ID:YVd/wGjI0.net
消費者物価指数はウソつかない
35年前からは2割強の増加
実質賃金ガー言うてるやつがこれを理解してなかったら境界知能待ったなしだよww

504 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 21:21:57.22 ID:LZHYf4P00.net
どんだけデフレなんだよ
昭和30年代は月給3万で頑張ってたんだぞ?
いまはドンだけ恵まれてんだ?
ホント今の奴らは甘えがすぎるわ

505 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:01:31.41 ID:DBgLAoib0.net
>>504
その頃の月給って1万円とかだぞ

506 ::2024/05/21(火) 22:05:08.35 ID:J41t1lY60.net
大手の賃上げは5.58%は嘘なんだぜ。
定期昇給は、昇給試験に受からないと昇給できない。

無能でも全社員の給料が一律あがる
ベースアップの数字が重要なのに

ベースアップの数字は探してもなかなか見つからない

507 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:28:41.52 ID:X7TFDUTp0.net
>>13
上級国民様の奴隷になれて幸せです(^q^)

508 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:47:12.21 ID:/TDEFakD0.net
ボーナスが下がる罠

509 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:52:48.37 ID:M/+OlyS80.net
>>503
2年前から2〜3割の物価高ですが?

境界知能言うなら、月の納税額公表してみたら?

510 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:54:41.75 ID:F1KGp/l10.net
でかいクチ叩くなら、あなたの納税額をどうぞ?

あと子供は何人ですか?

当然、国力に貢献してるんでしょうね?

511 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:58:33.21 ID:M/+OlyS80.net
まさか、無職、税金納めてない奴が、何かほざいてんのか?

512 :名無しさん:2024/05/21(火) 23:40:11.55 ID:YVd/wGjI0.net
>>509
で、消費者物価指数は確認したの?
してないよな?したならそんな馬鹿丸出しなこと言わないよな?
なんで指標の確認すらできないの?
そんなの境界知能以外になんて言えばいいの?

513 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:15:34.20 ID:MZTscV3n0.net
零細企業勤め
今年は賃上げなかった
転職しようかな

514 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:18:57.11 ID:cT8y7W6o0.net
>>512
国力に貢献してない奴が何言っても説得力ないんだわ。

まず足元見てからもの言ってね?

515 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:20:50.92 ID:cT8y7W6o0.net
自分のことは棚上げして、何もいえない。

これじゃあ、誰がお前の言うことを聞くのか?w

共産党未満だぞw

516 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:24:07.55 ID:x88JoVKC0.net
日本は企業の割合で零細企業が7割だからな
しかもそういうところは最低賃金に近い賃金でしか成り立たない経営をしてるところが多いしな 

517 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:27:20.48 ID:cT8y7W6o0.net
消費者物価指数ガー!


俺ら庶民の、物価高に対するベースアップは追いついてないんだが?

まさか、庶民を虐げて国力下げるという中共が正体か?

ならば自民も国賊だな。。

518 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:29:53.51 ID:cT8y7W6o0.net
でかいクチ叩くなら、まず俺の>>510に答えよ。

当然、ネトウヨなら答えられるんだよな?

まさか無職、子なし、老人、なんてオチはないよな?

519 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:29:59.49 ID:7f+hwYXf0.net
>>477
98円が108円は何%の上昇率?
5%上昇なら103円未満じゃないと

520 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:32:37.04 ID:yiq6Vena0.net
そんなことよりビットコイン1000万超えだってよ

521 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:33:35.64 ID:cT8y7W6o0.net
消費者物価指数ガー

↑コイツはよ答えろよ。
どうせ無職 or 子なし or 老人だろw

自民党擁護してるやつは国賊

522 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:34:28.89 ID:cT8y7W6o0.net
境界知能、はよ答えろよw

523 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:36:42.26 ID:cT8y7W6o0.net
はー、、残念

消費者物価指数ガーの正体は、無職 or 子なし or 老人でした。。

日本の未来は暗いわ

524 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:37:30.06 ID:a7tZ/X1W0.net
IDが赤い奴をNGにするとスッキリするね

525 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:40:40.03 ID:cT8y7W6o0.net
まぁでも、ニュー速ってたまに受けるよな。

今年一番は、チンゲンサイ君やったわw

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:45:28.92 ID:tmV0M75Q0.net
チンゲンサイ君、明日も価格チェックして報告してな!

527 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 00:46:27.60 ID:zmQl0pXZ0.net
バイト以下の給料だしなぁ。。。

528 :名無しさん(神奈川県) [JP]:2024/05/22(水) 00:50:25.49 ID:/vJhLGDO0.net
>>514
具体的な数字出されたら何も言えないゴミが何言ってもクソダサ
生まれ変わってから出直せよww

529 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/05/22(水) 00:52:49.44 ID:gt3GYgCN0.net
40%くらい上がらないと話しにならんわ

530 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 01:07:34.50 ID:77+X/TKM0.net
俺の月給
2022 452000円
2023 533000円
2024 582000円
でも子供の学費がなぁ…

531 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 01:39:14.95 ID:2ZuHj7Tg0.net
>>530
何歳?

532 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 01:45:22.67 ID:3/ADi53R0.net
ウーバーイーツ配達員は賃下げされてます
ウーバーイーツ頼んでる人、配達員はあなたのその配達でもらえる報酬は320円です。
これは車両代、ガソリン代、保険代など経費込みの金額です!!
しってましたか!?

533 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 01:53:02.93 ID:Y8AHQ1IL0.net
>>530
上流階級様や
米の代わりにキャビアを丼ぶりで食ってそう

534 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 02:41:38.90 ID:5pfa6r2E0.net
派遣だけど40代で転職してもそこそこな大手は行けるのかなぁ?
機械系のエンジニアなんだが…

535 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 03:01:54.32 ID:VH3GWKt10.net
額面36万、手取り27万
生活がくるちいぉ・・・

536 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2024/05/22(水) 06:23:54.40 ID:SI46YPys0.net
1976年は東京や京都奈良以外は日本人しか居ないって感じだったし、みんな若かったし、子供がたくさんいて活気あったよ。
気象、気候も良かったし、エアコンも使ってなかったな。

537 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/22(水) 06:59:42.40 ID:oaIK7awD0.net
底辺「メガネガーメガネガー」
オレ「文句があるならさっさと転職しろよゴミ^^」

538 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 07:20:45.78 ID:9Ti/8G9G0.net
大手じゃないけどうちも20000上がった

539 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/22(水) 07:23:40.07 ID:RrCtGNWW0.net
>>538
全社員一律35000円上がったわ
5%もあがってないけどな

540 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/22(水) 07:24:47.01 ID:Oan0ZKtG0.net
>>534
そういう特殊な事できる子はどこでも雇ってもらえるでしょ
経験長いです、こんなことやってきましたって最強じゃね

541 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/22(水) 07:28:42.10 ID:RrCtGNWW0.net
>>534
経歴いっぱい書いて転職サイトに登録してみては?経歴が魅力的であればスカウト来るんじゃない?

542 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/22(水) 07:41:44.02 ID:Erf4JFFt0.net
日経225(中小企業)がクソ過ぎて評価最高のSで評価分上がっただけでベースは1円も上がってない
カスだわ

543 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/22(水) 07:42:28.08 ID:Erf4JFFt0.net
>>534
図面かける奴いないから余裕
解析できるなら尚更

544 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/22(水) 08:24:01.13 ID:BXpUiOB10.net
>>45
岸田「ちょ待てよ。増税メガネって言われたくないから名前は社会保障費にしろ」

545 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/22(水) 08:25:49.58 ID:BXpUiOB10.net
>>38
マクドナルドをマクドって言うのもイヤなんか?
アイスコーヒーをレーコって言うのもイヤなんか?

546 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:48:22.82 ID:hFkbjhCo0.net
これによって下請けその他中小に落とすべき金が歩留まりする、と
でも上げて無い訳じゃないからね
仕方ないね

547 :名無しさん(神奈川県) [JP]:2024/05/22(水) 12:11:08.66 ID:/vJhLGDO0.net
>>546
賃上げしなければその分の金が下請けに行くって?
マジで境界知能ってそんな考えなの?
本物の基地外だな

548 : 警備員[Lv.14](庭) [HU]:2024/05/22(水) 12:26:55.69 ID:SPjtkFWG0.net
余所の企業がどうとか関係無い
俺は税金を食らって生きるけど

549 :スプリクト山下:2024/05/22(水) 14:03:15.60 ID:jUuHe0zM0.net
うちはブラックだから下がった😭

550 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 15:51:32.56 ID:xrkcmDQ30.net
何故、いつも大手だけニュースになる
全国民の高々数%だろ、
平均で出せよ

551 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 15:55:01.50 ID:xrkcmDQ30.net
全国民の5%位のサラリーマンの年収が5%上がっただけなのに、なんでニュースになるんだよ

552 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 15:58:01.63 ID:NhEwgNzT0.net
別に妬ましくない
素直に羨ましい
でも、その金を金持ち達は責任を持って市場で回して欲しい

553 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 16:07:30.16 ID:RGYAuOuT0.net
老人殺さないと生活は楽にならないよ

554 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 16:07:48.70 ID:RGYAuOuT0.net
殺すというか救わないだな

555 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/22(水) 20:54:59.40 ID:fr/0vcSP0.net
上がった分は賞与で調整します

556 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 02:04:57.35 ID:wYstu+sR0.net
公務員は上がった給料で公務員を再生産しますw

557 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/23(木) 08:31:21.40 ID:TbsrgRFl0.net
>>550
順番に波及していくからでしょ
上げも下げも

558 :名無しさん@涙目です。(光) [GB]:2024/05/23(木) 08:33:02.83 ID:e7phU/0H0.net
>>549
辞めちまえよこのご時世に下がるとか見込みないよそんな会社

総レス数 558
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200