2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】農林中央金庫、アメリカ国債などの含み損が約2兆2000億円に膨らんでいることが判明 [323057825]

1 : :2024/05/22(水) 20:34:40.25 ID:9g21aaxH0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
 欧米の金利上昇によって保有している有価証券に巨額の含み損が生じていることから、農林中央金庫は1兆2000億円の資本増強を検討していることを明らかにしました。

 農林中央金庫は2023年度の決算を発表し、最終利益は前年度より126億円増えて636億円でした。

 しかし、欧米で長期金利が上昇したことによってアメリカ国債を中心とした有価証券の含み損が膨らみ、今年3月末の時点で約2兆2000億円になっています。

 こうした状況から、財務基盤を強化するために農林中金は約1兆2000億円の資本増強を検討しています。

 すでに会員であるJAグループなどと協議を始めているということです。

 また、2024年度の最終損益は約5000億円の赤字に転落する見通しだとしています。

 奥和登理事長らは報酬を減額する方針ですが、「責任問題は痛感しているが職責を全うして乗り切りたい」として、理事や役員は全員が留任するということです。

農林中金が1.2兆円の資本増強検討 アメリカ国債などの巨額含み損うけ
https://www.khb-tv.co.jp/news/15276509

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:35:22.11 ID:ycQLsEqZ0.net
裏金ってやつや

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:36:20.30 ID:G9ezoMXq0.net
>>2
あほか

4 ::2024/05/22(水) 20:36:22.34 ID:uUy4iBoq0.net
青梅国際女子マラソン

5 ::2024/05/22(水) 20:37:08.01 ID:vmRGobdJ0.net
補填してね?

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:37:11.05 ID:sOII7wfH0.net ?PLT(15500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
うひゃー こりゃすげえ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:37:51.39 ID:n8J1szmx0.net
パヨクまた負けたのか

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:39:18.44 ID:D+HOP9y+0.net
このご時世でこんだけ株で損できるって
どれだけ逆神が運用してんだよww

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:39:47.15 ID:TKz8WrmB0.net
アメリカ国債で含み損ってどういうこと?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:40:30.53 ID:wC+aigjM0.net
なんで勝てる相場で負けてるんだよw

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:40:41.51 ID:64ZCeW7d0.net
農協潰れて困る奴居るの?

12 ::2024/05/22(水) 20:40:56.82 ID:x2ytiy/o0.net
なんか林業関係で増税されてたよなあ、最近。

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:41:02.24 ID:pEqDGRRJ0.net
アメリカはずっと金利は上がったままなのに含み損でちゃうんだ
国債は良く分からんね

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:41:11.30 ID:vt73BzOR0.net
含み損なの?何故?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:41:38.93 ID:YN/0WNLg0.net
「金利が上がると債券価格は下がります」
俺「?」
「金利が上がると」
俺「はい」
「債券価格は下がります」
俺「?」

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:41:39.01 ID:hRPJ3k0r0.net
住宅ローンがJAだわ
潰れたら債権変なところに売られそうで怖い

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:42:05.20 ID:4DGgPGQR0.net
損失を償却したら資本が吹き飛ぶから追い金よろ、ってことか

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:42:19.10 ID:/H+SDZDl0.net
国債って含み損が膨らんだところで満期まで持ってたら損失にはならないだろ

19 ::2024/05/22(水) 20:42:24.09 ID:jFTjD9xh0.net
職責を全うするって言って全うしたヤツ見たことないわ
途中で投げ出すのばっかり
2兆円稼いでから退職しろ
ダメなら自分で払え

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:42:26.29 ID:7tvpbCui0.net
満期まで持ってたら関係ないよな
それまでに預金者が一斉に引き出そうとしたりしなけりゃなんの問題もない

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:43:03.00 ID:Wmt9jb8J0.net
でも給料はさがらんのよな。なんかあっても伝家の宝刀税金投入よ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:43:31.70 ID:VaZ+DJvI0.net
>>19
天下り先が見つかるまで全うするってことやろハナホジ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:43:44.01 ID:D5yOEWOt0.net
これ誰がどんな権限で運用してるんだよ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:43:55.08 ID:xF0ZHSYb0.net
ん?まじでなんでこのタイミングでアメリカ国債で含み損出るの?

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:43:56.99 ID:q8pE+Iif0.net
国債で損益ってどういうこと?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:44:44.04 ID:+ml5Jgm20.net
この相場環境でなんでこうなるんだろうなこいつらは
バカなんだから黙ってドルコストでオルカンでも買っとけよ
頭いいフリして債券投資とかやってんじゃねえよ

>>14
金利が上がると実際に持ってる債券価格が下がるから

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:44:52.36 ID:g8tJHAH90.net
>>9
いまならもっと高い金利の債券を買えるのに、低い金利の債券を買っちゃった、ということ。

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:45:01.24 ID:s/SvAPnR0.net
安倍がらみかなあ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:45:08.76 ID:q5nGD2AO0.net
円安なのに
なんで損してるんだよボケ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:45:37.87 ID:7tvpbCui0.net
>>24
金利が上がる=国債の評価額が下がる

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:45:41.62 ID:pEqDGRRJ0.net
含み損なら待ってればそろそろアメリカの金利も下がるし大丈夫なのでは
それとも今のうちに税金で補填して金利下がって含み益が出ても知らんぷりする作戦かね
金利が下がる直前の今しかできないね

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:45:46.69 ID:+ml5Jgm20.net
>>29
こういうやつらは外債にはヘッジかけてんだよ
頭いいフリしてるバカだから

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:47:11.02 ID:81Dl3Xxk0.net
>>27
買った分の金額は満期で戻ってくるんじゃないの?
金利が低くても損は無い気がするんだけど

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:47:52.23 ID:UP2M7CEK0.net
アメリカが利上げした結果アメリカの景気が落ち込むと思いきや、ジャップが大ダメージで草

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:48:28.52 ID:PNz5jUIi0.net
日本晩リーマン食再来?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:48:29.01 ID:8L8d8/iP0.net
目黒の宴会場とか処分したら?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:48:58.58 ID:7lo1+QcS0.net
アメリカ国債沢山買わないとゆうちょみたく潰されますので

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:49:05.62 ID:n0AUeBQG0.net
農家から金を集めて借金をさせアメリカ様に貢ぐ簡単なお仕事

39 ::2024/05/22(水) 20:49:15.74 ID:7Drjru9j0.net
償還まで持ってればいいだけなんだから気にすんなって話だろ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:49:21.64 ID:n4voEDTN0.net
米国債満期まで待てないから損切りして、投資環境の組み換え  

JAから資金調達して一勝負?

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:49:55.07 ID:9p2C2Hm70.net
ここ社長があれって言ってなかった?

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:49:56.83 ID:7tvpbCui0.net
>>33
満期まで待ったら問題ない
ただここの信用金庫に預けてる預金者が多額の現金を引き出そうとすれば含み損が出てる状態で米国債を売って損を確定しなきゃいけなくなるかもしれない

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:50:01.20 ID:hfnc5yRG0.net
満期まで持てばええやん

44 ::2024/05/22(水) 20:50:02.43 ID:ZWU7kQt70.net
元利保証だろ国債なんて

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:50:07.61 ID:GmpmNTXO0.net
含み益じゃなくて?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:50:26.78 ID:rk+GP3p30.net
含み損2兆円!

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:51:39.41 ID:BrRwUSE80.net
ここってGMEショートしてなかった?

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:52:33.04 ID:G9HXmF+v0.net
国債の評価額下がってもマイナスにはならんよね?
どういうことなん?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:52:34.70 ID:81Dl3Xxk0.net
>>42
おーなるほど
今売ったら損するよ
でも満期まで耐えれば問題ないよ
ってことか
だから体力をつけるために基本増強か
勉強になったわ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:52:44.10 ID:fUbwhXeQ0.net
プレステ5の在庫見てえだな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:53:30.69 ID:x//f33O20.net
あっちこっちに手出してんだろうなあ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:53:34.88 ID:D0DuH/b50.net
国債は金利が上がると従来発行されてたものは価格が下がる
このあたりの詳しい説明は探してくれ
それを時価評価で計上すると当然名目上損失が出る
但し満期まで持つと基本的には関係ない

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:53:53.12 ID:h3MkAq7W0.net
農林中金だけじゃない

生保各社も含み損メチャクチャあるわ

実際は事故減ってるのに、事故が増えてるから自動車保険値上げします、とか損失補填が目的だよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:54:20.65 ID:N7uQCYK30.net
アメリカ国債持ってたら左うちわちゃうの?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:54:31.31 ID:Q3+l4ZRh0.net
なるほどね

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:54:51.14 ID:JaeuRA3I0.net
まあ対米従属なんですわ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:55:12.91 ID:0oK0iw6t0.net
急激な円安ってここ2年くらいだろ
何年もかけて積み立ててきたんじゃないの?
金利高で債券下がるにしても円安で相殺できんくらい?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:56:19.59 ID:pEqDGRRJ0.net
こういうの運用する人って大学出の超天才がやるんじゃないの?
超天才でもこんなミスをするんだね
そりゃ自分の金じゃないけど上司から怒られそうだし面白くないだろうな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:56:53.42 ID:h3MkAq7W0.net
日銀が利上げしたら、日本国債も暴落して地銀と生保は全て国有化される事になる

それくらいメチャクチャ損失が発生する

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:57:19.39 ID:diuUNb5n0.net
>>7
日銀の植田和男総裁は22日の衆院予算委員会で、金利全般が1%上昇すれば日銀保有国債の評価損が40兆円に達するとの見通しを示した。

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:57:20.47 ID:UeV8c+Pr0.net
利下げ期待って言われてもうどんくらいたつんやろ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:57:53.11 ID:irWiByBq0.net
まあこうやって
何も行動しないから
こうなるんだろうな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:58:15.28 ID:9Pe+qgo80.net
これで破綻したのがシリコンバレー銀行だっけ

64 ::2024/05/22(水) 20:58:53.43 ID:N6ffuum/0.net
>>1
こうした状況から、財務基盤を強化するために農林中金は約1兆2000億円の資本増強を検討しています。
(´・_・`)
いや
増資だけじゃ1超円足らねえんだが❓
残った1兆円の負債のせいで
半年後にまた増資しないと潰れるで

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:00:15.39 ID:46LW94ne0.net
アメリカからもっと枯葉剤(ラウンドアップ等)を買えば解決

66 ::2024/05/22(水) 21:00:54.08 ID:+kBxJIc10.net
モハPちゃんねるで言ってたね

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:00:56.30 ID:LhNkWwOJ0.net
>>1
これ何年も前にあの黒川敦彦がYouTubeで解説してた
ジャンク債と呼ばれるのを買わされてて、農林中金はユダヤ金融にゴミ箱扱いされてるってw
黒川敦彦は金融に関しては本物のプロ中のプロなのに、政治は何故あんなにも狂ってんのか?(笑)

つべは昔から登録してて金融の動画はよく見てた
米国とその手先が敵視するのは、その頃から知ってた(笑)

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:00:58.24 ID:BtYsn9LB0.net
>>59
でも日銀利上げ期待で銀行株めっちゃ上がってるぞ?
含み損は拡大しても実際収益は改善するんじゃないのか?

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:02:57.66 ID:1rl4qY720.net
岸田なら国民のポケットから簡単にぽんっって出せる額だな

70 ::2024/05/22(水) 21:03:10.05 ID:2iskeWuY0.net
米国債で何で含み損?

為替レートだけでも、ここ半年で2割位利益出てるだろ?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:04:03.34 ID:12qshvQo0.net
額面が2.2兆なの?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:04:14.98 ID:LhNkWwOJ0.net
>>24
元からジャンク債だからwそんなのを喜んで買ってた
勿論、裏がある

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:04:56.85 ID:pEqDGRRJ0.net
日本の国債は元本割れなしって財務省のホームページに書いてあるしこっちにすれば良かったのにな
金利が上がると利益は減るかもしれないけど元本保証は魅力的だよ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:05:17.89 ID:XrVp19+W0.net
だってそりゃジャンク債しこたま抱えてたもん
別にここだけじゃなくね

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:05:25.91 ID:xelhe6TM0.net
農家食い物にしてるからいくら損失だしても農家から搾り取るだけだからねえ…
JAとかうちは農畜産物じゃなく農林の利益で食っていけるから農家なんていなくてもOKとか
JA幹部連中は一時期公言してたからね
財務省も農林水産省も農家は補助金漬けで税金ドロボーだから補助金全部打ち切って
全部海外から食料品買えばいい円にはそれだけの力があると進言したからな

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:06:39.30 ID:BtYsn9LB0.net
>>73
米国債も同じだよw
満期まで待てば額面通り返ってくる
満期まで待たずに今もし売ったら巨額の損失が出ますってこと

77 ::2024/05/22(水) 21:06:51.78 ID:vHZ9zdFm0.net
>>1
これでも担当者なんの罰則もないんだろ?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:07:50.46 ID:AOnvo1Wb0.net
>>53
昔からプロとして大金を運用していてもそれなのに
個人で投資して勝てると思い上がってる人間が増えてるのはよろしくない風潮

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:07:57.93 ID:B+IpgkNm0.net
アホか米国債持ってたら今頃円安でウハウハだろ。
まともな解説か説明ないのかよ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:08:11.09 ID:OpNfvZ9p0.net
金利利回りと債券価格は逆相関してしまうの巻

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:08:58.38 ID:rmjYOu2A0.net
含み損が出てるのは分かったけど国債なら満期まで持ってれば損することはないんでないの
持ってられないほどやばいって感じ?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:09:41.11 ID:B+IpgkNm0.net
>>81
時価が下がったら反映されるんでそ

83 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/05/22(水) 21:11:21.75 ID:gJ6617xP0.net
>>81
銀行だと自己資本比率が相当厳しめだからな
キャッシュがないとあかんのよ

84 : 警備員[Lv.28](ジパング) [JP]:2024/05/22(水) 21:11:21.94 ID:KV2JNGI20.net
>>11
組合員じゃないけど産直は安い野菜の苗買うのに助かっている

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:11:55.38 ID:C3RwGMrC0.net
>>58
ノーベル経済学賞受賞者らを集め、高度な金融工学理論を駆使して運用してたLTCM ていう投資ファンドがあってな・・・

86 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:13:40.93 ID:xsXIXG4i0.net
え、今円安だから昔購入したアメリカ国債売ればウハウハなんとちゃうの?

87 : 警備員[Lv.27](庭) [CA]:2024/05/22(水) 21:14:14.21 ID:o2JC2P4a0.net
これダメだろ

88 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/05/22(水) 21:14:22.40 ID:gi+WDKlr0.net
>>70
購入時の為替レートは関係ないんじゃない?
額面1000ドルが時価900ドルになりました含み損100ドルで、今のドル円評価で15,000円の含み損ですって事でしょ

89 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/22(水) 21:15:03.23 ID:fE0EvO3p0.net
国債なら満期まで持ってればいいじゃん。

90 :山下 警備員[Lv.23](みかか) [US]:2024/05/22(水) 21:16:02.48 ID:+/UbTQNy0.net
下手くそすぎwwwwww

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/22(水) 21:16:32.08 ID:P1hyXIOR0.net
>>49
日本はバカになった•••

92 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:16:54.83 ID:89dBqv1Y0.net
>>48
実現損ではないよ。評価損だって書いてあるじゃん。

93 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/22(水) 21:18:10.26 ID:f5bA2f5R0.net
農林中金のファンドマネージャーの人
YouTubeとかでもちょいちょい見る気がする

94 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]:2024/05/22(水) 21:18:35.02 ID:mDEttgLi0.net
債権なら満期までもてば額面でるんじゃないの?
時価評価したところでなんの意味があるんだよ

95 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/22(水) 21:19:24.09 ID:fE0EvO3p0.net
>>94
ほとんど意味ない。
お粗末なマスゴミが記事書きたいだけ。

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:19:33.70 ID:C3RwGMrC0.net
インフレが激しいからね
満期まで持っててもね

97 : 警備員[Lv.21](庭) [ID]:2024/05/22(水) 21:19:42.99 ID:iE/I0MHq0.net
運用してる人たちも所詮他人の金だからなんだろうなぁ

98 :名蕪しさん(東京都) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:20:14.58 ID:vGGYq8Ek0.net
この資本増強で外資に大きく食い込まれるって寸法かい?
丁度円安だし

99 : 警備員[Lv.18](東京都) [CN]:2024/05/22(水) 21:20:59.67 ID:5aTa67nO0.net
ドル売りでフルヘッジしてたんかな?

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:21:47.24 ID:89dBqv1Y0.net
>>68
インフレ期待だな。
銀行はイールドカーブが立ってないと儲からない。デフレだと貸し出し残高が減る上にイールドカーブが寝て利鞘も縮小するダブルパンチ。

101 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]:2024/05/22(水) 21:21:49.48 ID:mDEttgLi0.net
>>98
JAから資金調達なのに外資?どういう意味?

102 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/22(水) 21:22:11.95 ID:f5bA2f5R0.net
>>97
まあでもそれ言っちゃうとバンガードとか
ブラックロックとかも一緒だからなあ

103 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/22(水) 21:22:26.45 ID:fE0EvO3p0.net
米国債だけじゃなくて、上がってないアメリカのゴミ株を買ってたのかもね。上がってるのはあくまでも指数だから。

104 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:22:32.35 ID:UNSytjQx0.net
あ、安倍さんが儲けた株があるから...

105 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/05/22(水) 21:22:39.75 ID:gi+WDKlr0.net
>>94
会計上の処理で毎年評価しなきゃならない
リーマンショックがあって色々金融関係は規制が厳しくなってて、有価証券も時価で評価してそのうちどれだけ資本準備しとけとか国際ルールで決まってるんだってさ

106 : 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US]:2024/05/22(水) 21:24:12.99 ID:W8IjZgYN0.net
>>75
損失は出てないがw

107 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/22(水) 21:24:13.29 ID:R2zuwUB+0.net
マジかよバーゼル委員会もビックリだぜ

108 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:24:45.72 ID:gISpFLMG0.net
保守主義の原則ではそうなるんだろうけど
未実現の為替差益はどうなのよ

109 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/05/22(水) 21:25:05.05 ID:R/gOemrS0.net
円安でなくて?

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/22(水) 21:26:00.06 ID:AE+fJ0Oo0.net
金融機関 預貯金総額 貸出総額 比較  ※ 2023年3月時点
          預貯金総額   貸出総額
♈ 三菱UFJ銀行  192兆2722億円 97兆1277億円
♐ みずほ銀行    145兆1579億円 87兆2803億円
♏ 三井住友銀行   149兆9488億円 94兆3073億円
♍ ゆうちょ銀行   194兆9515億円  5兆6043億円
♎ JAバンク    108兆6486億円 22兆9390億円
  JFマリンバンク  2兆7510億円    5121億円
♋ りそな銀行    34兆0950億円 22兆6557億円
  埼玉りそな銀行  16兆8904億円  8兆8113億円

日本の金融機関で預貯金総額が100兆円を超えているのは
三菱UFJ みずほ 三井住友 のいわゆる3メガと
ゆうちょとJAバンク
JAとJFマリンで 約 111.4兆円 という
農林漁業に従事されてる方々は誇ってもいい金融機関の足を再三引っ張って
その財を食い潰しているのが農林中金

111 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/22(水) 21:26:34.57 ID:PNCw8iHL0.net
天下りの馬鹿しかいないことでおなじみ

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 21:26:54.74 ID:SQ1ILiy60.net
ほらね
勝ち続けるのは不可能

113 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:27:05.64 ID:89dBqv1Y0.net
補足。債券は残存が長い程、表面利率が低い程価格変動リスクが大きい。

114 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/05/22(水) 21:28:19.76 ID:NBV+FRg20.net
アホやん

115 : 警備員[Lv.19](東京都) [CN]:2024/05/22(水) 21:29:00.79 ID:5aTa67nO0.net
2020年発行の30年債は1.25%クーポンしかなくて、一時期半分の額面50になってた。

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:31:46.42 ID:DJvE2Nn10.net
>>85
船頭が多すぎたんだな

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/05/22(水) 21:31:56.02 ID:SYRblYV/0.net
アメリカは今年中か来年に利下げするからそれまでガチホしてりゃいいじゃん、
そもそもFRBが段階的に利上げしてたのに放置してたのヤバくね?

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/22(水) 21:32:34.91 ID:tKf6eLm30.net
国債もノーリスクで計上して良い訳では無い。バーゼル規制。貸倒れ。

119 :名無しさん@涙目です。(庭) [PK]:2024/05/22(水) 21:33:37.10 ID:aGkO4wWG0.net
>>86
俺も初めこっちの疑問があった
有識者解説頼む

120 : 警備員[Lv.20](宮城県) [CN]:2024/05/22(水) 21:36:24.56 ID:q8MJJNAg0.net
全国のJAは農中の配当をアテにして年度計画を組んでいるからJAの決算も火の車になるし、さらなる増資も農中から求められるという二重苦状態へ突入。
JAは住専問題時に系統組織の信連の負債を国に肩代わりしてもらう代わりに組合員から集めた虎の子の出資金を按分支出させられたから今回も同じ事が起きるであろう

121 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/05/22(水) 21:42:28.53 ID:z2qdAHra0.net
これ税金で補填するよ
岸田の出番だよという話し?

122 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:43:35.55 ID:npeFqLog0.net
>>1
>アメリカ国債を中心とした有価証券の含み損
時価に対する含み損だろ?
国債は償還まで持っておけば利息確定
なんの問題もないんだが

123 : 警備員[Lv.6][新芽](庭) [US]:2024/05/22(水) 21:43:39.41 ID:acLwC4rG0.net
>>58
ノーベラ経済学賞を受賞したセンセを二人も抱えて、スパコンも持って世界中に注文出してたLTCMってのがいてな
取引所の真横にデータセンターを置いた

HFTの高速取引もやって、機械学習的な市場予測もした
過去のチャートを総当たりで調べて相似度の高いモノを取り出して、その後の値動きで売りと買いを指図してた
ある時、蓄積チャート内に現在のチャートと相似する図形がなく、通貨危機に対してさらに数十倍のレバを賭けて売ろうとして、金融危機を引き起こした

124 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/05/22(水) 21:44:30.24 ID:dZr518mj0.net
中国元が暴落するのに

125 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/22(水) 21:45:42.43 ID:1tepzQBi0.net
えっ農協なのに
農業👨‍🌾せずに農家は働かせてセコセコ裏でトトカルチョに熱中してたの?
そりゃあダメだわ

126 : 警備員[Lv.15](東京都) [US]:2024/05/22(水) 21:46:00.47 ID:oHoSwHFA0.net
今年田植え機買ってローン組んだんだけど、農林中央金庫が潰れたらチャラにならない?

127 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/22(水) 21:46:15.44 ID:z1qag0870.net
結局高金利債券買い足して
中和するって話だろ

128 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/05/22(水) 21:48:54.31 ID:Td/y0k9j0.net
>>8
債券中心と書いてあろう

129 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:49:42.05 ID:Zo4FgtQR0.net
見た目上の損失が出ているだけか
放置しておけば勝手に回復するだろ

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:50:13.12 ID:xXwC4xKg0.net
含み損というのは、満期まで保有する債券で発生する

保有国債の利回り低下による価値減少分(含み益)が、円安による増加分を上回ったということかと

131 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/22(水) 21:50:38.02 ID:VeqveY++0.net
利益が出た系のニュースは舌打ちと共に完全スルーし、損益が出たニュースだけ鬼の首でも獲ったかの如く騒ぎ立てる。
センスが20年前から何一つ進歩してねぇなwww

132 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/22(水) 21:50:52.99 ID:E1KTtohJ0.net
中国株とか大量に持ってなきゃいいけどな

133 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:51:00.98 ID:gISpFLMG0.net
>>115
米国債の強制評価損って有るの?
強制評価損回避出来るなら満期まで塩漬けでいいだろ
有るなら為替差益入れても脂肪だな

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:51:07.50 ID:xXwC4xKg0.net
含み益じゃなくて含み損の間違い

135 : 警備員[Lv.35](大阪府) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:51:09.28 ID:Tsz7apTu0.net
年金運用のコピートレードしてるだけで片手うちわなんだが土下座してこい

136 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/05/22(水) 21:51:30.24 ID:ei3r10eP0.net
>>126
預けてる分がチャラになる可能性あっても借りてる分がチャラになることはないだろうねえ
潰れたとしても潰れた法人の持ってる債権は資産として譲渡されるだろうから

137 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/22(水) 21:52:34.48 ID:s9ZpZnZm0.net
ショックが始まるのか?

138 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/22(水) 21:52:53.74 ID:VBrgD7/i0.net
農家が払えよ

139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]:2024/05/22(水) 21:53:08.08 ID:cJspU+nr0.net
CLOらしいんだけど中身まじでゴミ箱レベルの債権らしい
なんでこんなの買ってるってそりゃ…ねえ?

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 21:54:46.29 ID:vnXLAZQp0.net
償還まで1年未満の債権のみを
買ってりゃ円安で今頃大儲けなのにね

あとFRBがゴミ債権も買い取ってたときに全部売り払ってたらこんなことにならなかった
運用担当がバカすぎる
奥野なんて呑気にyoutube出てて
バカ丸出しの運用哲学とかしたり顔で語ってたわ
バカしか集まってない農林中金発の金融危機おこるんじゃないか?

141 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/05/22(水) 21:55:32.59 ID:fUbwhXeQ0.net
騙されたのかな
それとも上納金って奴かな

142 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TN]:2024/05/22(水) 21:55:39.73 ID:XE5qPo7W0.net
>>15
満期まで待たない債券を取引してるってことかなあ
興味ないけど、満額返ってくるなら含み損じゃない気がするけど
興味ないけどどういうことなのかなあ、
頭いい人なら端的に解説してくれそうだなあ

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/22(水) 21:59:37.28 ID:iKqfEQWf0.net
>>6
ばーか
ソンマサ敵には上出来な決算

144 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/05/22(水) 21:59:37.35 ID:ei3r10eP0.net
米国債などって書いてるけどメインは違うのか
CLO債?

145 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 22:00:10.34 ID:hcSTLGZP0.net
農林中央金庫「全国のJA!たのむ!オラの損失を補填してくれーっ」

146 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/22(水) 22:00:12.21 ID:iKqfEQWf0.net
>>142
孫正義

147 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]:2024/05/22(水) 22:00:40.51 ID:cJspU+nr0.net
>>144
そう
次にUFJが大量に持ってる

148 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/22(水) 22:02:42.61 ID:z+0E/sj00.net
>>142
農協月へ行く

149 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/22(水) 22:02:49.77 ID:Q/xHadvN0.net
農協の金融と関係あるのか?

150 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/22(水) 22:03:02.00 ID:hRr32VaA0.net
俺が買ってる先進国債権投資信託は、今年は3.2%の含み益が出てる。逆に国内債券投資信託は-2%の赤字。どうしてこうなるww

151 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 22:03:34.39 ID:vnXLAZQp0.net
もっとバカの植田総裁は
国内不況なのに円安インフレで
インフレ率2%にしようとしてる

大多数の国民を犠牲にして
ただの数字あわせで仕事してるふり

日本発の金融危機が起こるかも

152 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 22:04:16.28 ID:89dBqv1Y0.net
>>118
シングルA+より上だから掛け目0%のはず。

153 : 警備員[Lv.19](東京都) [CN]:2024/05/22(水) 22:05:44.38 ID:5aTa67nO0.net
>>133
農林中金って金融機関だから、決算の数字は、塩漬けにしてる分も含み益たんまりの分も3/31付の時価で評価するんよ。
まあ今年利下げしたら来年の決算は含み益で再評価だろう

154 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]:2024/05/22(水) 22:09:27.47 ID:q3wFdvIA0.net
国際の含み損って持ち切るだけで良くね?

155 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/22(水) 22:09:27.62 ID:3WJf2G7P0.net
ラーメン屋の腕組みで草
https://i.imgur.com/ebhC7St.jpeg
https://i.imgur.com/6pqBQll.jpeg

156 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TN]:2024/05/22(水) 22:10:47.53 ID:XE5qPo7W0.net
誰がハゲじゃ(怒

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 22:10:57.90 ID:B+IpgkNm0.net
>>155
筋トレしまくってるんか?

158 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/22(水) 22:11:07.91 ID:gISpFLMG0.net
>>153
なるほど
これはとりあえず資本注入しなあかんな

159 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 22:11:08.00 ID:89dBqv1Y0.net
>>133
もしかしたら商品勘定なのかも。

160 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/22(水) 22:17:08.57 ID:+Ccn99WL0.net
まぁ
そうなるよな

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]:2024/05/22(水) 22:18:15.42 ID:54PbjTu/0.net
黒川がやべえ言ってるよな

162 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 22:25:30.33 ID:LhNkWwOJ0.net
>>161
そう
だが今ヤベエのは黒川本人(笑)

163 :hage(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 22:28:18.41 ID:UrGKBuiV0.net
よし増税だ

164 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/05/22(水) 22:30:00.22 ID:Cj4Qre7Y0.net
満期まで持ってれば損しないはずだけど
そんなに長期債ばっかり買ってたのか

165 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/22(水) 22:30:31.48 ID:izFtjuJe0.net
バブルでやらかして救済されて
またかよ

166 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 22:34:10.01 ID:SvkT2fKg0.net
今これだけ損する金融機関は貴重

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:34:57.28 ID:SvkT2fKg0.net
一平が運用している

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:36:19.16 ID:P3a7L6nY0.net
円高になればマシになるんでは

169 ::2024/05/22(水) 22:39:23.94 ID:IRvSbXq00.net
無能すぎる

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:40:29.84 ID:yF32aBs70.net
この環境で損出すって天才かよwww

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:43:00.92 ID:kmeFwXIw0.net
コメ値上げして日本国民から回収すればいいだけだからな

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:43:26.48 ID:j8TYch6z0.net
農業者年金は税金で支えろ!

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:44:16.75 ID:UPwebgWR0.net
農林中金って海外投資でバカのひとつ覚えの如く何度も何度も大損してるよな

174 ::2024/05/22(水) 22:48:23.08 ID:CdiQ0ttI0.net
知らねえよ潰れとけや

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:50:48.57 ID:TUYNnXza0.net
この相場で運用益大幅マイナスなの、相当投資のセンス悪い。むしろ減らす方が難しい。

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:51:56.80 ID:XMfpHtu60.net
のうきん?

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:52:22.25 ID:rmzclVI00.net
2015年、世界の銀行ランキング第2位だった あの農林中金が!!
債券の焦げ付きヤバいって破綻したSVBかよ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:02:11.27 ID:YTItzMMU0.net
会計上で損失出てるって話で、売らんから問題ない

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:05:25.47 ID:MhR/cHEN0.net
>>173
アルゼンチン国債でもやらかしたよねw

180 :味噌山下猫(ジパング):2024/05/22(水) 23:07:42.79 ID:FrDJF0UA0.net
ワロタ関係者\(^o^)/

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:09:38.67 ID:6bHqFQkl0.net
含み損増えたから、160円は超えませんよとか言われて為替のオプションの売りがくっついてる商品買ったんだろw
金融機関のカモにされる馬鹿銀行^^

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:11:14.41 ID:aeG7FgvM0.net
>>149
日本最大の投資ファンドだぞw

183 :名無しさんがお送りします:2024/05/22(水) 23:37:30.18 ID:to56jJB7d
米国債を1日に何回も・数日起・週・2週起・とか月に何回も
売ったり買ったりこまごま取引してるから損出すんだよ
債権ディーラ抱えて取引してるわけでもないんだろ
委託してりゃそりゃ損だすわ(手数料は委託ががっぽり)
一度国債買ったら償還まで売買しなけりゃ損失は出ません

184 : 警備員[Lv.37](長野県) [BE]:2024/05/22(水) 23:19:09.13 ID:DVO9XRtF0.net
為替差益だけでボロ儲けじゃないのか

185 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/05/22(水) 23:22:56.31 ID:JHy43cB00.net
損失処理するってことは
問答無用に売り払うってことだよね

今の環境で時間かけても30兆円の米国債を市場を崩さずに消化出来るか?
FRBぐらいしか引き受けられなくないか?もしかして日銀?

186 :(福岡県) [US]:2024/05/22(水) 23:32:43.77 .net
どおせ運用は外資に丸投げなんだろw
こいつら馬鹿過ぎる
責任も取らんしw

187 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/22(水) 23:33:21.12 ID:frE3ST0x0.net
満期まで持てばよくね?

188 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 23:35:57.42 ID:xXwC4xKg0.net
満期まで持つから取得原価方式で含み損になるの

短期で売買する債券なら時価評価方式になるから含み損じゃなくて普通に損失になる

189 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/22(水) 23:37:29.62 ID:nHfdhzeN0.net
こんな円安相場で海外投資して損するとかどんなヘタクソだよ

190 :🎩(大阪府) [US]:2024/05/22(水) 23:42:45.06 ID:R//ENGau0.net
シリコンバレー銀行みたいになるのか?
当時問題になってたのはファーストリパブリック銀行とパックウエストだっけか
やっぱり他にもあったんだな

191 ::2024/05/22(水) 23:56:31.86 ID:6OAcwu6r0.net
リーマンのときと同じくらいやらかしてて草

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:00:08.04 ID:EadqwaQm0.net
なになに、アメリカがデフォルトするの?

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:00:50.76 ID:Bq/glz720.net
農中は農家の血で出来てるって言ってな

もうね昔から要らない組織と思ってた

194 ::2024/05/23(木) 00:11:53.90 ID:m+fGPExt0.net
山一證券みたいな号泣会見待ったなしか

195 ::2024/05/23(木) 00:17:03.05 ID:PeclYEzn0.net
国債は満期まで持てばいいだけ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:17:47.99 ID:i/yrdRgY0.net
毎日によると損切りして実損出したんだと。

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:20:27.91 ID:CPfeyyLg0.net
>>195
だよな

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:21:08.59 ID:1mEHlt4m0.net
総資産の2%程度なくなっても平気平気

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:27:44.07 ID:wxSMf0dI0.net
>>18
額面で買ってればそうだが違うだろ

200 ::2024/05/23(木) 00:29:54.96 ID:+4QAc2z40.net
解散してUFJに委託するべき

201 ::2024/05/23(木) 00:51:45.43 ID:3GVM+M/l0.net
昔から農林中央ってカモネギのような存在だよな
その華々しい戦歴はググるとすぐに出てくる

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:54:53.11 ID:CofwSD5a0.net
正直、すぐ救済とか言う意味分からん。破綻処理でいいだろ。そもそももう救済できる余裕無いだろ。

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:58:29.42 ID:PTZaAeLR0.net
兆単位の利益だしているGPIFに委託すべき

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 01:00:42.43 ID:mOnJptTs0.net
なあに2000兆円を超える中国の地方銀行に比べたら誤差レベルや

205 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 01:29:30.50 ID:4DB7hoiz0.net
よその船が沈むのを笑うのに夢中で
自分の船が沈みはじめてることに気付いてない

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 01:56:33.48 ID:sxFdxyM80.net
米国債というより
ハイイールド債大量購入してっからだろw

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 01:58:58.71 ID:sxFdxyM80.net
どうやったら含み損2兆2000億円になるの?
追証とか無いの?

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 02:21:53.02 ID:MaAny/pv0.net
上層部全員役員報酬と退職金無しとかきちんと大量に責任を取らせろよ

209 ::2024/05/23(木) 02:24:15.28 ID:a77sSBhV0.net
ドル換算で含み損はわかるけど円換算では儲かってるんじゃないの?
国債以外が不良債権?

210 ::2024/05/23(木) 02:25:08.57 ID:a77sSBhV0.net
>>198
大谷の損失もそれくらいか?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 02:36:45.17 ID:4SI+SwUz0.net
実際は国債だけじゃなくて他の債権でやらかしてるのかな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 02:37:14.88 ID:CSVl1Sip0.net
米国国債なら100億円で1億ドルの国債買ってたら
今は156億円の価値になってるんじゃないのか

金利より為替変動の方が影響大きいだろうに

誰か解説して

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 02:38:58.49 ID:A/JFx8uL0.net
森林環境税を増額すればいいだけだろ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:08:02.91 ID:qImO//MT0.net
>>91
知識は偉そうに振る舞うためにあるもんじゃないぞ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:28:25.98 ID:V8sXbXu80.net
>>212
JAバンク・JFマリンバンクの資金を最終的に運用する役割を担っているのが、私たち農林中央金庫です。
そのため、投資ビジネスでは中長期的に安定した収益を確保し、運用益を会員に還元し続けていくことを究極の目的として、
スケールメリットを活かした効率的な運用を行っています。
(中略)
特に外貨建て資産の運用に際しては、変動が大きくなりうる為替リスクを極力ヘッジしています。

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:33:10.05 ID:Scm+59x40.net
>>105
これ説明してる動画複数ある。

217 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/23(木) 04:51:30.26 ID:GGrmD1zO0.net
債券価格と金利の関係って投資のかなり初歩だと思うが、このスレ見る限りそれすらも知らない人結構いるのか

218 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/23(木) 04:53:28.78 ID:hqiKXDZb0.net
プロでも投資に失敗するのに素人に勧めるのはおかしいんだよな

219 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/05/23(木) 04:59:23.92 ID:xkV9ctdp0.net
ちょっとありえんよ
アメリカ国債なら途中解約しても相当な利益確保できる

220 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]:2024/05/23(木) 05:04:16.57 ID:2G13ufF40.net
これ黒田日銀の金融政策の副作用だろ?
黒田が日本で異常な低金利を続けた事で、国内の債権市場をぶち壊した。運用する機関は、仕方なく格付け高いアメリカ国債の購入を増やしていった。
岸田政権は、この歴史的な功罪定まらない黒田元総裁の褒章を決めて実行したんだよな。
これ今後、円高にズルズル動いたらものすごく多くの金融機関で損失出しまくるぞ

221 : 警備員[Lv.14](埼玉県) [US]:2024/05/23(木) 05:05:22.46 ID:3tEPPM/J0.net
満期まで持ってれば損じゃないとか言ってるやついるがインフレしてるんだから額面一緒なら損なんよ

222 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/23(木) 05:06:18.97 ID:E9hymxo50.net
なんで円が安くなってるのに外国債で損が出るんや?
円安になった分、外国債も上がってるはずだろ。
長期金利が上昇したのなら、金利を受け取るのは
国債買ってる側なんだから得するはずだろ。
なんでそれでも損が出るんや?
アメリカ国債自体の価格が暴落してるのか?

223 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/05/23(木) 05:10:06.57 ID:xkV9ctdp0.net
>>217
逆相関は知ってるけど、アメリカ国債でこれだけの含み損はちょっと考えにくい

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:25:06.18 ID:6z34KBdb0.net
大幅な利上げ → 債券価格の暴落
なにも難しいところはないよ

> 「想定を超えるような(米当局の)金利の引き上げだった」。農林中金の奥和登理事長は22日の記者会見でこう述べ、保有する米国債などが米金利上昇で大きな含み損を抱えることになった事態を見通せなかったことを悔やんだ。

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:27:03.64 ID:lm3Lqcty0.net
国債の含み損 って 償還まで持ってれば損にならないでしょ。

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:28:52.69 ID:lm3Lqcty0.net
シリコンバレー 銀行のアメリカの利上げで破綻したけど、ここは取り付け騒ぎは起きてないでしょ。

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:30:19.49 ID:q/bCMxcp0.net
>>11
農家は困る人が多いかな

228 ::2024/05/23(木) 05:33:12.74 ID:3h1K+rF30.net
下手くそかよ

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:34:40.67 ID:6z34KBdb0.net
>>225
償還まで保有すると為替ヘッジのコストだけで相当な赤字になる

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:09:18.71 ID:eythe4eF0.net
中金はいってみれば、あのぼーっとした連中が仕事できる訳ないって思うはず

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:10:18.84 ID:lm3Lqcty0.net
>>229 円安方向なのに?ドル売ってるか?

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:11:04.88 ID:lm3Lqcty0.net
と言うか為替ヘッジしてるんだから赤字にはならんだろ?

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:12:47.95 ID:AkldatF+0.net
>>1
西川きよし、桂三枝、あんたら大阪もむちゃくちゃ
なにが俺を三豊署に連行しただ
しまいに財務省が駄目になっただ

みんなあんたのせいだろ、馬鹿大阪
ほか俺の古巣のオリックスの真似ばっか大馬鹿

以前から免許証写真をさぐって同じ顔をあつめて工作
こないだもカオリと似たのがいたが
いっさい声を出せない
あんたら警察全体でヤクザするな

この農林関係のも阪急の中国の不良債権処理だろ?
馬鹿松岡の

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:13:59.69 ID:lm3Lqcty0.net
>>221 この場合の国債にインフレ関係なくね?

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:19:37.30 ID:lm3Lqcty0.net
>>27 古い金利の安い国債と新発の高い国債
古い金利の安い国債が売られて時価が下がり利回り増えて。
新発の国債は買われて表面金利が減って
古いのと新発の利回りが同じくらいになると聞いた気がするけど、どうなん?

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:23:37.72 ID:AkldatF+0.net
>>235
どうせカオリのレイプ

偽門ばっか

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:27:15.28 ID:a7JbiyGG0.net
俺のja共済養老保険どうなるん?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:28:35.12 ID:qFLsOfws0.net
よく分からないんだが?

例えば
2018年に1億ドルの米国債を130億円で買うと1ドル150円なら150億円の評価で含み益じゃ無いの?

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:30:44.23 ID:qFLsOfws0.net
>>235
途中で売るのでは無く満期償還させる分には損失無いだろ

240 :日本武尊:2024/05/23(木) 06:36:09.26 ID:JjSFe7zoc
農林中央金庫が
熊対策資金を出してくれ無利息10年返還で

241 :日本武尊:2024/05/23(木) 06:39:01.38 ID:JjSFe7zoc
世界中の銀行が
赤字経営に成っぞ
民主国は馬鹿優先が悪だ
独裁国はリーダー無能だ

全て自分の生きている間の面倒な
赤字国債で逃げているのだ

242 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 06:48:26.95 ID:V8sXbXu80.net
>>238
JAバンク・JFマリンバンクの資金を最終的に運用する役割を担っているのが、私たち農林中央金庫です。
そのため、投資ビジネスでは中長期的に安定した収益を確保し、運用益を会員に還元し続けていくことを究極の目的として、
スケールメリットを活かした効率的な運用を行っています。
(中略)
特に外貨建て資産の運用に際しては、変動が大きくなりうる為替リスクを極力ヘッジしています。

243 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG]:2024/05/23(木) 06:52:14.27 ID:evcEC30V0.net
今損失出すとかJAはマジクソ無能か

244 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]:2024/05/23(木) 06:52:17.47 ID:2q4Pi63H0.net
いまの情況で損失出すのは凄いな
馬鹿じゃねえの

245 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG]:2024/05/23(木) 06:55:12.33 ID:evcEC30V0.net
まあ、クソ無能のアホカスなのは変わり無いと思うけど
含み損なら、まだ本当に損益出した訳では無いけど
今この状況でマイナスを出すって、どんなバカなんだ?

246 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/23(木) 06:55:23.26 ID:wtInEgJL0.net
>>141
金利安い時に買った奴は
今の金利高いやつに比べて損だよね

って話

247 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/05/23(木) 06:56:36.79 ID:xTI2zv5T0.net
どうやったら損出せるの...

248 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/23(木) 06:59:42.29 ID:AkldatF+0.net
>>247
みんな嘘

阪急とかのたぶん中国の不良債権処理

249 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/23(木) 07:03:41.13 ID:ARLq08yI0.net
円安だからむしろ1.5倍以上には円換算で増えてるだろ?
金利も上がってるし、どこのパラレルワールドからやってきた?
銅の先物でもやってたんか?

250 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/05/23(木) 07:09:40.12 ID:lm3Lqcty0.net
>>246 それ仕方なくね?

251 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/05/23(木) 07:11:25.63 ID:lm3Lqcty0.net
安い金利の債権を持ってても損にはならない。

252 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/23(木) 07:17:32.20 ID:KqBDQ1Ys0.net
アメリカの金利と有価証券の関係が分からん

253 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2024/05/23(木) 07:18:01.85 ID:ClgGK89V0.net
もちろん賞与カットとかするよね?

254 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/23(木) 07:19:08.61 ID:6z34KBdb0.net
>>203
債券と株式は逆相関だからGPIFみたいな4資産均等が安定なんだよね。でも銀行とか農林中央金庫は株式での運用が制限されていて同じような運用はできない

255 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/23(木) 07:27:17.46 ID:I8tVVIEn0.net
>理事や役員は全員が留任するということです

腐りすぎだろw

256 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/23(木) 07:47:42.88 ID:hoJCNS1X0.net
職責を全うして〜←この保身に走るセリフって安倍以降だよな
さっさと腹切れ

257 :名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]:2024/05/23(木) 07:51:40.31 ID:K5mXM8vn0.net
>>251
満期まで持てば損なしだけど
金融機関が持つ資産としての評価は今売ったときの値段になるから
金利が上がる=債券価格が下がると評価損になる

258 : 警備員[Lv.10][新芽](茸) [PH]:2024/05/23(木) 07:54:12.48 ID:Ihdimkn40.net
>>252
有価証券全般理解してたらミスプライス見つけるだけで食えそうだな

259 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CL]:2024/05/23(木) 08:00:42.56 ID:dZlw8/Mj0.net
自民党の支持母体である農協の系統金融機関だから住専の時も守った
農協の体力強化とかの名目で単位農協に金出す仕組み作って農中に迂回出資するんではないかな

260 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/05/23(木) 08:13:15.67 ID:Dt2BGm+Q0.net
国債を中心とした金融商品とあるから米国債に連動するCFDとかの高リスク商品でやられたんだと思う

261 : 警備員[Lv.2][新芽](ジパング) [CN]:2024/05/23(木) 08:19:22.03 ID:jFw0lzNZ0.net
資金が多いならGPIF丸パクリで運用すれば良いのに

262 :名無しさん@涙目です。(庭) [LB]:2024/05/23(木) 08:21:16.97 ID:CL65WajP0.net
もしかして外貨で日本の国債を買ってたのか?

263 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]:2024/05/23(木) 08:23:59.03 ID:Hql7f9OZ0.net
サブプライムローンでやらかし、米国債でもやらかす
あの時は2兆円増強で今回は1.2兆円っておい😡

また農協に頭下げに行かないとwww

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 08:38:07.03 ID:/FEc7/cH0.net
ドル高ユーロ高なのになんで損出るの?

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:05:41.06 ID:Dt2BGm+Q0.net
せやから
国債現物で損出しとるわけではない
ゆうてるやろ!

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:09:13.51 ID:Dt2BGm+Q0.net
クソみたいな債権をごちゃ混ぜにして表面は綺麗に見せる 金融商品なんてそんなんが多い そのごちゃ混ぜの中にサブプライムやら米国債cfdやらがあって...って話や

267 ::2024/05/23(木) 09:46:33.28 ID:m+fGPExt0.net
NISA、企業DC年金で外国債を試しに2%ぐらい入れて見たけど、外国株が40%以上、日本株が25%ぐらい利益出てるのに外国債だけマイナス2%ぐらいになってて草

268 ::2024/05/23(木) 10:01:27.70 ID:qT3NBcKU0.net
今は金利高いからね
債券は落ちるよね

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:06:17.98 ID:Sua9HYTe0.net
ヘタクソすぎて俺みたいなのが運用してそうだな

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:06:18.61 ID:fMkJxXKL0.net
ど素人の下手くそ運用
報酬ゼロで資材投げ打って補填しろ
出来ないだろうけど

271 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:07:10.95 ID:voT4Snl30.net
円安なんだから円建てだとかえって増えてるんじゃね?

272 ::2024/05/23(木) 10:09:20.45 ID:3tEPPM/J0.net
>>254
逆相関のやつって結局打ち消し合うだけだからプラマイゼロで持ってても意味ないんよ
上昇率でいったら株最強だから債券買うな、株買えが答え

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:15:22.10 ID:CVgzKqOp0.net
債権ならもっときゃいいだろ資金拘束されるけどwww

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:16:10.78 ID:e4twM4Dr0.net
>>1
責任問題は痛感しているが職責を全うして乗り切りたい」として、理事や役員は全員が留任

だめだコリャ

275 ::2024/05/23(木) 10:40:24.98 ID:l5jw0xx10.net
コロナ禍の2020年に株価暴落債券高騰の時、米国債券30年債利率1.25%が発行される。
仮に100万ドル分購入してたとする。
当時ドル円は108円前後
1億800万円

現在米国債レートは4.5%で1.25%クーポンの債券価格は50ほど50万ドルの価値

円安の156円で計算しても7800万円

276 ::2024/05/23(木) 10:45:10.51 ID:8XUy2cBo0.net
満期までほっときゃいいんでないの?
この含み損問題って今ひとつ理解できんわ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:48:07.13 ID:Az2PUOzn0.net
金利が低い時に買ったってことは円高の時に買ったんだろ
今の円安なら為替差益は出るんじゃないのか?

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 11:14:23.88 ID:CSVl1Sip0.net
>>232
為替ヘッジしてると
金利差が広がると為替ヘッジにかかる費用が増大するらしい

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 11:16:55.95 ID:CSVl1Sip0.net
伊予銀行の公式抜粋

為替ヘッジにかかる費用
為替ヘッジにかかる費用の参考となるのが、為替変動の影響を抑えたい外国通貨と日本円の短期金利の差です。
短期金利は日々変動しており、外国通貨の短期金利が日本円の短期金利より高いほど、為替ヘッジにかかる費用(為替ヘッジ・コスト)は高くなります。
※日本円の短期金利が外国通貨の短期金利より高い場合、その差は費用ではなく収益となり(為替ヘッジ・プレミアム)パフォーマンスに上乗せされます。

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 11:18:44.81 ID:Gj3QTg2R0.net
金利低い高いところで買っちゃったんだ
それも何十年と繰り返している
馬鹿すぎ

281 ::2024/05/23(木) 11:56:15.52 ID:6C3B/2Fl0.net
米国債先物のチャート見れば分かると思うよ。

282 ::2024/05/23(木) 11:58:33.17 ID:TWmsX88o0.net
>>39
キャッシュが必要になったら含み損が本当に損失になる
SVBはこれで飛んだ

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:00:59.46 ID:hYs7cjFf0.net
アホwww

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:03:19.00 ID:HIRbkHU30.net
ふ、含み損やから まだ

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:07:45.10 ID:WIEV6oZc0.net
これひょっとして
為替ヘッジして円安の恩恵を受けずに
米国債の値下がりだけ被ったって事か?
だとしたら相当アホだろ

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:08:43.79 ID:3B0EDwrg0.net
JAバンクまで影響あるかなぁ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:21:47.17 ID:9v2RXy0B0.net
この債権て債権市場で買ったヤツじゃないよね?

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:28:08.45 ID:qaV0K5IB0.net
埼玉住みだけどここ最近、近場のJAの支店が2か所も無くなったんだよな

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:31:20.77 ID:Bz9OR9P60.net
あおぞら銀行株保有者ワイ「わかる。」

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:43:08.55 ID:+9Yz2Y9h0.net
>>287
債券

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:49:56.61 ID:42BwABYi0.net
ぜんぜん関係ないニュース

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:56:08.24 ID:wxSMf0dI0.net
>>225
債券発行時に100円で買っていた場合の話
実際はそうでない

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:23:03.74 ID:fku3mhDg0.net
金利上昇に円安は追いつけないのか

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:01:19.83 ID:C6VCPJWQ0.net
日本人の純真なエリートとか海外のハゲタカ投資家から見れば美味しいカモなんだろうな

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:55:23.86 ID:JxJVHp1K0.net
>>293
為替ヘッジつけたんじゃないの?

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:58:25.76 ID:fE+MDyKX0.net
売らずに償還まで持っていれば
当初の計画通りの収益得られてなんの問題もない

297 ::2024/05/23(木) 21:02:11.48 ID:f7H/Sw9Y0.net
どんだけ投資が下手なんだよ…

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:04:09.74 ID:NRJFGvLK0.net
バブルやリーマンでやらかして
救済してもらって
またこれ
もう潰せよ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:05:27.28 ID:OdgZNOXD0.net
ヘッジファンドに丸投げしてたんやろ🤔
債券買いの株買いちゃうんか?

300 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 21:13:16.90 ID:C3vvP3Jp0.net
>>1
この相場でどうやったら損できるんだよw

301 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/23(木) 21:16:01.81 ID:JegNsacc0.net
為替ヘッジしてたから?

302 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/23(木) 21:24:51.03 ID:NRJFGvLK0.net
なんだよ
これ

1990年代後半より、貸出利率は下落して貸付業務は徐々に魅力をなくした。そのため、潤沢な資金を背景にヘッジファンドとして転換を遂げた[2]。米国一流大学のMBA取得者約300人を抱える有価証券投資部門を擁し、ロンドン、ニューヨーク、シンガポールを拠点に海外積極投資を展開している。故に、同社社員のMBA留学比率は日系企業においてもトップクラスである。

303 : 警備員[Lv.33](茸) [US]:2024/05/23(木) 21:33:05.93 ID:m4SEv9o60.net
すげぇ

304 ::2024/05/23(木) 21:59:41.45 ID:m+fGPExt0.net
MBAは経営学の知識で投資の実務能力に直結しないからな
株で稼いだ事もない素人には厳しい世界や

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 00:07:53.11 ID:9A6XoSL50.net
「個人」預金残高
https:/pbs.twimg.com/media/GONqLVebwAACmMM?format=jpg&name=large

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 00:08:48.83 ID:emwV+kR+0.net
含み損でも利率すげーんじゃないの?
かつ利下げしたとき爆益になる

307 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 00:19:55.52 ID:0kPelFJL0.net
>>209
国債は含み損出が出てようが掛け目0%だから自己資本比率に影響しない、持ち続ければOKなので多分売ってない。顔の悪い銘柄を処分して実損を出したんだと思われ。

308 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]:2024/05/24(金) 00:21:47.57 ID:6KdTvLoX0.net
現場をどれだけ泣かせば済むのか 切腹しろよ

309 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 00:24:26.46 ID:0kPelFJL0.net
>>232
直先スプレッドと言って金利差相当分のプライス差がある。

310 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]:2024/05/24(金) 00:37:32.68 ID:6KdTvLoX0.net
資本増強は実際にお金を振り込まないと駄目ですよね

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:09:38.47 ID:s+eCOJB90.net
森林環境税をあらたに取られることになったよな
再生可能エネルギー税は電力会社
復興特別所得税は311の震災絡み

農林中金の損失のために補填させらててわらた

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:37:18.16 ID:9A6XoSL50.net
金融機関
預貯金総額 貸出総額 比較  ※ 2023年3月時点
           預貯金総額   貸出総額
♈ 三菱UFJ銀行   192兆2722億円 97兆1277億円
♐ みずほ銀行     145兆1579億円 87兆2803億円
♏ 三井住友銀行    149兆9488億円 94兆3073億円
♍ ゆうちょ銀行    194兆9515億円  5兆6043億円
♎ JA・JF・農林中金 176兆0064億円 40兆8652億円
* JAバンク     108兆6486億円 22兆9390億円
* JFマリンバンク   2兆7510億円   5121億円
* 農林中央金庫    64兆6068億円 17兆4141億円   
♋ りそな銀行     34兆0950億円 22兆6557億円
  埼玉りそな銀行   16兆8904億円  8兆8113億円

JAバンクもJFマリンバンクも
貯金や貸出金と別途で
系統預け金があって最終的には農林中金に回ってるので
単純にあくまで参考で系統を合わせると
預貯金総額は3番目に上がってくる
「銀行」括りだと「3メガ」だけど
「金融機関」括りだと「5メガ」の状態ですね

コチラも参考で「個人の」預金残高
https:/pbs.twimg.com/media/GONqLVebwAACmMM?format=jpg&name=large

313 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/05/24(金) 03:01:08.47 ID:SmjWmddc0.net
>>309 マイナススワップ?

314 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/05/24(金) 03:01:55.28 ID:SmjWmddc0.net
>>278 なるほど。

315 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 03:06:14.29 ID:0+fSMt1y0.net
これはJA系終わってるな
額が半端ない
なんでここまで放置し続けたのか
なんで上層部が責任取らないのか
もう闇としか言いようがない
これで生活設計狂う人多数発生するだろうが、
まあ命あるだけで良かったと思って生きていってください

316 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 03:08:07.22 ID:0+fSMt1y0.net
これは結構歴史に残る大事件になるかもな
これがJAだけで済む話なのかどうなのか見極める必要があるな

317 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 03:08:56.67 ID:0+fSMt1y0.net
これ預金者どうなるの?
ペイオフとかあるの?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 09:18:44.57 ID:OusdEu8H0.net
>>122
これはその通り。農林中央金庫が償還前に売買する必要なんかないから
資本安定のための増資って焼け太りだよね?

319 : 警備員[Lv.7][芽](東京都) [ニダ]:2024/05/24(金) 18:29:01.86 ID:MOn9J4lZ0.net
償還まで待てば利息分プラスになるだけなのでなんの問題もない。どうせ反日第一の経済音痴マスゴミが言い出したんだろ

320 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/05/24(金) 18:32:18.84 ID:XI/ujuOD0.net
???外貨建てなんだから為替差益が出るでしょ。

321 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/24(金) 19:05:44.96 ID:B9g2L5Hp0.net
国債は安全資産(笑)

322 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 19:08:09.05 ID:SMXxMx/e0.net
なんだよおれの運用成績のはるか下じゃないか

323 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/24(金) 19:15:28.04 ID:xAhWHNyx0.net
アメリカ国債で儲かっているんだけど

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:31:23.98 ID:9A6XoSL50.net
今週は じゃんけん勝つぞ
https://pbs.twimg.com/media/Dwxo5h6VAAAip4h?format=jpg&name=large

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:38:54.70 ID:6TxEixIM0.net
農家のみなさんが必死に稼いだお金が……

326 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 20:54:26.61 ID:9A6XoSL50.net
主な歴代イメージキャラクター

JAバンク (全国版)  JA共済
1985.04  渡瀬恒彦  1973.04  小柳ルミ子
1990.04  原田知世  1978.04  森 昌子
2001.04  竹内結子  1985.04  河合奈保子
2002.10  岡本 綾   1990.04  吉田栄作
2007.04  松平 健   1992.04  緒形直人
  〃  小池栄子  1996.04  木村佳乃
2008.04  和久井映見 2000.04~ 仲間由紀恵
  〃  前田亜季  2002.04  小倉優子
  〃  田中直樹  2004.04  賀集利樹
  〃  渡瀬恒彦  2008.04  坂口憲二
  〃  余貴美子  2013.04  尾身よしのり
2010.04  サザエさん   〃  上白石萌歌
2010.10  松下奈緒  2018.04~ 浜辺美波
2023.04~ 杉咲 花     〃  佐藤二朗
           2019.04  有村架純
           2023.10~ 福原 遥

327 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 20:56:48.24 ID:9A6XoSL50.net
この人のリクエストにお答えしました
https://x.com/kennygooon/status/1792563560423510438

金融機関 改定版
預貯金総額 貸出総額 比較  ※ 2023年3月時点
           預貯金総額   貸出総額
♈ 三菱UFJ銀行   192兆2722億円 97兆1277億円
♐ みずほ銀行     145兆1579億円 87兆2803億円
♏ 三井住友銀行    149兆9488億円 94兆3073億円
♍ ゆうちょ銀行    194兆9515億円  5兆6043億円
♎ JA・JF系列   176兆0064億円 40兆8652億円
  * JAバンク    108兆6486億円 22兆9390億円
  * JFマリンバンク  2兆7510億円   5121億円
  * 農林中央金庫    64兆6068億円 17兆4141億円
⛎ しんきん系列    194兆9836億円 89兆3452億円
  * 信用金庫     160兆2802億円 79兆8304億円
  * 信金中央金庫   34兆7034億円  9兆5148億円
♋ りそな系列     62兆0782億円 41兆4369億円
  * りそな銀行    34兆0950億円 22兆6557億円
  * 埼玉りそな銀行  16兆8904億円  8兆8113億円
  * 関西みらい銀行     連結に組み込まれ
  * みなと銀行       連結に組み込まれ
♉ ろうきん系列    29兆5187億円 19兆8074億円
  * 労働金庫     22兆9597億円 15兆2905億円
  * 中央労働金庫    6兆5590億円  4兆5169億円
♌ 商工中金       5兆7863億円  9兆6390億円

JAバンクもJFマリンバンクも
貯金や貸出金と別途で系統預け金があって
最終的には農林中金に回ってるので
単純にあくまで参考で系統を合わせると
預貯金総額は4番目に上がってくる
「銀行」括りだと「3メガ」だけど
「金融機関」括りだと「6メガ」の状態ですね

328 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 20:57:54.01 ID:9A6XoSL50.net
整理と少し付け足し…

金融機関 改定版
系列統合 預貯金総額 貸出総額 比較   ※ 2023年3月時点
           預貯金総額   貸出総額
⛎ しんきん系列    194兆9836億円 89兆3452億円
♍ ゆうちょ銀行    194兆9515億円  5兆6043億円
♈ 三菱UFJ銀行   192兆2722億円 97兆1277億円
♎ JA・JF系列   176兆0064億円 40兆8652億円
♏ 三井住友銀行    149兆9488億円 94兆3073億円
♐ みずほ銀行     145兆1579億円 87兆2803億円
♋ りそな系列     62兆0782億円 41兆4369億円
♉ ろうきん系列    29兆5187億円 19兆8074億円
♑ コンコルディア系列 21兆9054億円 16兆2132億円
♓ 楽天銀行       9兆1298億円  3兆7805億円
♌ 商工中金       5兆7863億円  9兆6390億円

329 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 21:00:14.66 ID:9A6XoSL50.net
>>325
食糧を生産する人がいるからこそ
お金というルールが初めて生かされる
先ずは「食」だから

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 22:18:39.76 ID:89Lizb010.net
>>328 へー、今は預貯金の半分しか貸し出し無いのか?残りの金は何やっとるの?

331 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 22:27:06.52 ID:9A6XoSL50.net
>>330
https://www.nochubank.or.jp/ir/disclosure/pdf/dc_23_4.pdf

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:36:41.46 ID:m5OuL8yD0.net
償還差損が出るとしても、最終利回りがマイナスってことはないだろ

333 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]:2024/05/25(土) 02:24:49.15 ID:AEmfMquV0.net
この状況下で損失出してるってww
向いてないんじゃない?ww

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:43:59.63 ID:1OA4FlUK0.net
昔ここのソフト開発したことあるわ

335 ::2024/05/25(土) 08:54:29.28 ID:wHuT7ee40.net
>>320
ドルで得た金利をわざわざ円にする必要がないのでなんのマイナスでもない。農林中金なんてのは大金持ちなんだからドルで持って次のドル投資に使えば良いだけの話。

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 08:59:41.43 ID:H8FfJ1T/0.net
金利上昇で価格が下がったから

337 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 08:59:58.96 ID:QVokm/bx0.net
>>1 ここの損失は米国債じゃない
ジャンク債の闇鍋CLOだぞ
ど田舎のガソリンスタンドに貸し付けた金の債権が入っているゴミ
ずっと前からこんなもの買うなんて馬鹿だって言われてたのに損切できなかったのか

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 09:28:12.46 ID:yooflLvu0.net
>>337
それって昔のサブプライムローンみたいなもんじゃん
リーマン・ショックで十分懲りたろうに…

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 09:55:09.98 ID:ITsU0sG50.net
農林中央金庫ってよく公務員が天下りで入ってたな今はどうだか知らんが

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 09:55:12.58 ID:RPGQdeap0.net
>>332
円ヘッジ付きならあり得る

341 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/25(土) 12:58:00.68 ID:m5OuL8yD0.net
>>337
円安になったんで売る気になったんだな。

342 : 警備員[Lv.16](東京都) [KR]:2024/05/25(土) 13:13:08.72 ID:83AvWm2A0.net
>>337
リーマンショックは住宅ローンじゃなかったっけ?
どこがCLO作って売ってるんだろう?
農林中金は預金高が日本の銀行でで一番大きいんだっけ?
昔から預金高は一番大きいと言われてたな。
うまく資産運用できてないのかな?

343 :山下 警備員[Lv.8][新](庭) [ニダ]:2024/05/25(土) 13:27:21.47 ID:J3Tqsett0.net
農林中央金庫は日本最大のヘッジファンド。
アメリカに留学して資格を取得した社員が多数居る。

これは酷い。

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 17:37:42.81 ID:ZbJNnLPp0.net
>>343
投資に資格なんかいらんやろ

345 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/25(土) 18:13:18.04 ID:jjtFxgq10.net
担当役員とその部署ごとクビにしないと納得しない
5000億円損失だしました
1.2兆円下さいてへぺろ(´>ω∂`)
ふざけとる

346 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/05/25(土) 18:24:48.01 ID:D3YiVP4H0.net
知ってた

総レス数 346
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200