2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USD/JPY】新ドル円スレ4696【雑談・コテ禁止】

1 :Trader@Live! :2014/11/08(土) 09:02:57.25 ID:fVUdxO/p.net
ある日無職童貞のID:KBhjWXWOに
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     死  ね      /  /   /
     /              /  /   /

722 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:29:39.43 ID:jxrmrt/n.net
>>719
初期はただの当て勘だより。
中期はファンダとテクニカルの学習 EA MT4 を駆使するスタイルに魅力を感じてお試し
今 無駄は省いて、いくつかのMA ローソク スレ スマホ トレード

723 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:31:32.50 ID:p2J6Olv5.net
>>717
107.8ロングはまだ利確してない。お守り代わりに持ってるつもり。
逆指しだけは入れてるから、もうポジはないものとして考えてる。

724 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:31:55.07 ID:jxrmrt/n.net
確かに今のスタイルが馴染むまで、1年はかかったよ。今は意識せずに、どこでもできるよ。

725 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:32:09.43 ID:NmARbt4V.net
>>721
ほんとこれが正解
買い増してきたロングならいいけど
天井付近で博奕打った状態で握るのは愚か者

726 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:32:23.68 ID:6WVG6PAm.net
移動平均だけで十分

727 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:32:28.16 ID:3A9dP9Tf.net
★今回の追加緩和について
「日銀の追加の金融緩和、この時点では必要なかった」
「日銀が、大量に資金供給しても銀行の貸出しが増えておらず実体経済に回ってない」
「なんのための量的緩和なのか考える必要がある」
「アベノミクス(円安)は、大企業や特定企業(輸出企業)にメリット。中小零細、中間層に恩恵がない」
「輸出産業の比率は対GDPで10%。円安は特定企業にメリット」

岩本沙弓NHK 日曜討論 2014年11月9日 9:00〜10:00

728 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:32:51.37 ID:VBH7c+WL.net
過去の雇用統計
http://fx.minkabu.jp/indicators/01035/USDJPY/chart

729 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:33:04.23 ID:m/OqWl6U.net
>>722
スマホでトレードってことはポジ持ったららある程度の時間もつスタイルだよね?

730 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:33:11.27 ID:jxrmrt/n.net
>>704 >>726
同じですね

731 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:33:13.65 ID:ikniSKfz.net
>>726
いや、どんなテクニカル使おうとも、
それとは別にレジサポやTLぐらいは引いてるだろ?

732 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:33:24.09 ID:6WVG6PAm.net
そもそも雇用の日に長期のポジ仕込むやつなんていないだろ

733 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:33:32.04 ID:3A9dP9Tf.net
★消費税について
「今年四月の消費増税(5から8%)で企業の設備投資が、以前の二度の消費増税(3%&5%)とくらべて減退した」
「個人消費が今年四月の消費増税でワースト記録」
「消費税(3〜8%)が日本経済に甚大な影響をあたえてきた。これはあきらか」
「消費税は、本来現在の8%から5%、さらには3%にもどすべき。消費増税の見送りは当然の選択」
「実体経済の悪化から考えると、10%への消費増税は容認できない」
「賃金は、政策で上げるのは難しい。企業の裁量にゆだねられている」
「直接所得をうばう消費増税すると、賃金が上がらないなかで、実質所得は上がらない」
「消費税をもとにもどす(8から5%)ことによって、所得がもどり、実質所得があがることで経済活性化する」
「予定通り消費増税をすると景気は一気に悪化するだろう」
「増税、景気悪化、財政出動、財政悪化、再増税という悪循環が繰り返えされている。これが消費増税の歴史25年、すなわち日本の失われた20年」
「日本経済が根本的に悪化した原因は(1989年からの)消費税ではないか」
「軽減税率には反対。食品がゼロ%になってもペットボトルの価格は下がらない。中身の水は価格の2、3%」
「だから、軽減税率を適用してもペットボトルの価格は上がる」
「消費増税にともなって税額控除する方法もあるというが、そうならば最初から消費税なんてないほうがいい。シンプルな方法がよい」
「消費税は対外的には非関税障壁だからアメリカとの通商交渉の面で強いプレッシャーがかかるだろう」

岩本沙弓 NHK 日曜討論 2014年11月9日 9:00〜10:00

734 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:33:56.15 ID:6WVG6PAm.net
>>731
あ、確かに

735 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:34:19.63 ID:VBH7c+WL.net
>>727
これ信じてるようだと、ちょっとヤバい。

736 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:35:02.85 ID:jxrmrt/n.net
>>729 欠点は手動入力だから、スキャがやりずらい点だけどそれも馴れたからポジを持ち続けることもスキャをやる時はやるよ。

737 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:35:12.76 ID:3A9dP9Tf.net
★財政再建について

「政府の借金1000兆円(1039兆円 6月末時点)、家計の資産1600兆円。経済主体は政府だけではない。日本は財政危機ではない」
「よって、日本全体としては、げんざい財政再建は必要でない。日本国債は世界的に信任が厚い」
「増税を見送っても国債が暴落することはおこりえない」
「緊縮財政(増税)よりも、国民の所得をあげて経済成長で財政再建をはかるべき」

岩本沙弓 NHK 日曜討論 2014年11月9日 9:00〜10:00

738 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:35:36.66 ID:6WVG6PAm.net
>>727
あ、伝説のスイスフランを得意とする
(元)ディーラーさんか

739 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:36:23.04 ID:3A9dP9Tf.net
>>735

相場は、儲けたかどうかの世界
なにを信仰しているかではない
ばか

740 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:36:24.01 ID:LCnZWQ87.net
ドル円の調整は2日続けばいいほうだ
月曜底なら、Sは早々に逃げないと大変なことになるぞ
月曜から上窓爆上げもあり得る

741 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:36:47.36 ID:m/OqWl6U.net
今年の前半は雇用の日にぶち上がったところで中期Sポジ鉄板だったけどね

>>736
スキャだけはスマホでは無理だな〜自分は

742 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:36:52.49 ID:jxrmrt/n.net
PCのハイスペックトレード環境から、スマホトレードに移行した初期は力を失った無力感に苛まれたよ。

743 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:37:17.14 ID:D1dChA9x.net
消費税を5%に戻したら株が一気に20000超すな。

744 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:37:54.51 ID:VBH7c+WL.net
>>739
そりゃそうだな

745 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:38:11.06 ID:6WVG6PAm.net
岩本さんは為替の10年先物とかやってた
年単位スパンのトレーダー

ここらのひととは関係なさそう

746 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:38:45.79 ID:gNFqeJGf.net
>>743
それ最高だと思うわ
消費税分の税収なんて、公務員の削減で対応できるだろ

747 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:39:52.86 ID:6WVG6PAm.net
カナダモデルか…

748 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:40:05.69 ID:D1dChA9x.net
>>746
所得税収と法人税収が増えるから財政削減の必要もない。

749 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:40:45.98 ID:m0hYDnUT.net
金、原油、ユーロが底打ちだ
米金利も上げてこない
購買力平価ではすでに110の時点でかなりの円安
黒田バズーカの評価は先週で折り込みだ

750 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:41:03.12 ID:YPEPlvbd.net
インフレと円安くると思って
PC買い換えた俺は勝ち組。

751 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:41:40.24 ID:p2J6Olv5.net
消費税を減税したら、税収が増える可能性もあるからな。

752 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:41:51.51 ID:JCm7+K9B.net
わしも、いまのうちにインパラ買うわ

753 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:41:52.58 ID:TsYjAn0U.net
>>748
良いこと尽くめのはずなんだよなぁ
消費税減税って

それで公務員人員の削減すりゃええやん

754 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:42:41.83 ID:VBH7c+WL.net
>>750
L1枚分にもならんだろうw

755 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:44:01.18 ID:jxrmrt/n.net
>>741 スキャやる時は、結局他のことできなくなるから、よっぽど労力かけてやる価値があったり、タイミングがあったときくらいだよ。ボラ5pipsとかはできないから、10〜20の揉み合いの時くらい。
スマホトレードも当然デメリットあるからね

756 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:44:04.06 ID:VBH7c+WL.net
>>751
今の状況で5%なら増えるだろうね。

757 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:44:10.46 ID:5ljmp3r6.net
稼いで買えば無問題やろがw

758 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:44:22.95 ID:gNFqeJGf.net
ついでに外国人の税金優遇撤廃と、アイヌ補助金みたいな無駄遣いの見直しだな
あちこちにバラ撒きしてるのに増税とか訳分からんわ

759 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:44:34.78 ID:YPEPlvbd.net
>>754
俺のパソコン1年後には100万円以上になっちゃうはず(´・ω・`)

760 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:45:23.12 ID:M2eevrYX.net
>>729
スマホは、急変した時対応に、操作に手間取って遅れるときがある。
先週でっかく落ちた時、損切りしてたつもりが入っていなくて一瞬で40万吹っ飛んだ。

761 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:45:34.87 ID:s6fKWJ6m.net
>>743
ないない99%ありえんけど
もしそれで消費税を5%に戻したとしても2万はないって言い切れるわ

762 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:45:38.91 ID:VBH7c+WL.net
>>759
そりゃーL大勝利だ!

763 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:46:24.66 ID:ZBHOebxp.net
>>753
せやな、消費増税しても減収
給料が上がったのは公務員だけ
シロアリ公務員のための福祉をいつまでやるんや

764 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:47:49.96 ID:jxrmrt/n.net
>>760 馴染むまで同じ入力ミスしたよ。
人為的入力速度の限界の壁は妥協してる。

765 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:48:06.52 ID:vGzxlj3M.net
消費税3%なら20000あるかな
0%ならそれはもうえらいことにw

766 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:48:44.97 ID:bMVnALzb.net
>>753
公務員の中でも年寄りでたくさん貰ってる奴等や議員の給料を減らしたり
生活保護受けてる奴等に一斉に抜き打ち調査して
保護に値しない輩への援助は切ってしたほうが
お金が浮きそう

767 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:49:07.66 ID:6WVG6PAm.net
>>750
まあ、PCとかは20年前10万円以上したCPUが
今の5000円のCeleronに負けちゃう世界だしなぁ

768 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:49:44.88 ID:gNFqeJGf.net
>>766
生活保護の監視役に警察OBを再雇用すりゃいいんだよな
パチンコ業界じゃなくってさ

769 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:50:25.72 ID:p2J6Olv5.net
消費税3%にしたら、本気でインフレになって税収もめっちゃ増えると思う。
でも絶対にやらない。俺は上げる事を決定すると思う。選挙は来年夏だ。

770 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:50:31.75 ID:M2eevrYX.net
>>764
エントリーするときPCみたいに自動で損切り入ればもう少しいいんだが
損切りをちまちま設定している間にバコンと行かれた。

771 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:50:44.31 ID:R1gNR5Qz.net
金先はスイス中銀の投票ネタと原油は大人の事情があって
ドル円相場とは関係なく動いてる場合がある

772 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:50:47.85 ID:rSWPP4lD.net
その場の気分で売り買い交錯させるからスマホでは無理だわ
そもそもスマホ持ってないし、タッチパネル触るのも嫌いなんだわ
何で自分が見る画面を触わらないといけないのか理解できないし

773 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:51:30.04 ID:6WVG6PAm.net
取ってから
バラまくくらいなら
最初から取らないほうが
人件費や経費はかからんわな

774 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:52:40.31 ID:vGzxlj3M.net
安倍ちゃんのいいところは頭がからっぽなとこ
だから既成概念にとらわれずに優秀なブレーンがつけば優秀な行動をする
日本がインタゲするなんて数年前までリフレ論者ですら本気で思ってなかった
つーことでどこかの誰かが上手いこと吹き込めば消費税減税もワンチャン

775 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:52:41.43 ID:T/JGhcnC.net
>>691
雇用の数字はいい筈だから一時は115.5円ぐらいは上がるだろうで
そこで利確して後は様子見するつもりが、指し値を欲張ったのと、
微益撤退出来たタイミングもあったのに欲張って逃してしまった。

微益でも仕切り直せるチャンスを欲張って逃がして、せっかくの押し目
が来ても弾が無くて指咥えて見ているだけなパターンが自分はホントに多い。

776 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:53:13.23 ID:VghURT06.net
年金より生活保護の方がもらえる金額が多い
というのは矛盾してるよな
年金っていうのはもらう人が積み立ててきた物なのに
ハナから税金すら払ってないナマポ受給者の方が贅沢してるのはおかしい

777 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:53:54.73 ID:vGzxlj3M.net
年金が賦課方式だっていうのはいつになったら定着するんだろう

778 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:54:04.32 ID:5rGuYWMp.net
はよ、相場始まれよ

779 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:54:04.52 ID:Y/tXSfrl.net
首相は早期解散を全く考えてないって<ヤフートップ

誰だデマ流したのはボケ、ハゲ!

780 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:54:32.56 ID:jxrmrt/n.net
>>770 そだね。もう少しやりやすく進化して欲しいけど、今は馴れたからこれでもういいかなって思ってるよ。あなたもスマホだけでやってる人?

781 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:54:47.12 ID:8ZlqnEIw.net
まぁあまり円安でも円高でも困るけど115ってどうなんだろうね
原油が50ドルぐらいになれば130とか140とかも有るのかな?

782 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:54:50.73 ID:vGzxlj3M.net
>>779
>>586

783 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:54:52.24 ID:VBH7c+WL.net
>>763
今の財務省と戦える政権があればできる話だが、なかなか難しい。
財務省内で死に絶えてしまった上げ潮派を育てるしかない。

784 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:55:27.19 ID:fOnAFrL9.net
155.5Lで利確しておけばよかった
もう下がるイメージしか沸かない

785 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:55:44.92 ID:M2eevrYX.net
>>780
いつもはPC、でも移動中とかでスマホに引き継ぐ感じ

786 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:56:39.41 ID:Dkk7O69U.net
2058年の未来から来た人は
少年ジャンプが1500円て言うてたなw

787 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:57:19.20 ID:pjUaHFj0.net
財務省解体と霞ヶ関再編成が急務なのは明らか
政治家も選挙のときだけ良い事言って
ゴミンシュも糞自民も全く公約守らないからね

788 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:58:15.45 ID:p2J6Olv5.net
公約は破るためにあるって、国会で言っちゃった総理大臣もいるくらいだからな。

789 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:58:43.77 ID:6WVG6PAm.net
ナマポの日本全体の年間総額なんて
天下り先への支出に比べれは知れてる

無駄な天下り先なくして、
天下るはずの(元)役人たちにずっと家にいてもらって
毎月50万支給するとことで満足してもらえれば
どんだけ税金の節約になることか、、

790 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 12:58:53.13 ID:s6fKWJ6m.net
>>774
ポール・ぐるぐるマンが先週の終わり頃に
増税の延期を説く為に安倍ちゃんと黒田に会見してたね。
増税は織り込まれてるから、増税延期したらまたサプライズだろうね

791 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:00:06.98 ID:gNFqeJGf.net
>>784
115.5の間違いだと分かっていても、何かのフラグに見えてしまうなw
110Lだって一ヵ月後には爆益だったんだから、どうしても切れないなら両建てでもして機会を待てばええやん

792 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:02:36.03 ID:JCm7+K9B.net
小泉解散のときから一回、民主党にしてみたいと思ってたが、
公約全然達成できなかったのはびっくりしたわ。
民主党になったときは、自民党もかなり
ひどかったから、いくら有能であっても
政権とられる可能性があるって緊張感
は欲しかったな。
ただ、初めてやってはじめからうまくできるとこはないので
これからはそれ含めて選挙活動に
精進してもらいたい。

793 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:03:39.18 ID:jxrmrt/n.net
>>785 ありがとう。頑張ろ

794 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:03:54.63 ID:papeZCx5.net
>>792
お前バカだろww

795 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:03:57.64 ID:8ZlqnEIw.net
資金があるなら115台ならまだ1円しか落ちてないし近いうちに助かるだろ
助からないのは105台とか厳しいだろうな黒ちゃんが交代するまでは無理かもしれん

796 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:04:42.93 ID:R1gNR5Qz.net
相場は常に動くから結果論で後悔してる暇があるなら
この先の動きを読んで仕込んだらいいだろ

797 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:05:29.29 ID:VBH7c+WL.net
>>774
金融に関してリベラル鳩派政策を取り入れた。
日本には経済の分かるリベラルが存在しないからねw

安倍さん本人の政策へのこだわりはせいぜい心情的なことだろうから、
確かに経済政策はニュートラル。

798 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:06:36.34 ID:JCm7+K9B.net
>>794
わし、クラスで30番だったぜ
数学とか毎回100点だし
ぶひいいい

799 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:08:08.34 ID:pjUaHFj0.net
だいたいTPPで関税撤廃しようとしていて
消費増税しようとしてるのに腹が立つんよ
TPPに参加する必要条件として
株価上昇と120円以上の円安達成のために
追加緩和したんよね
安倍も黒田ももっと大声で
下げたら買い、落ちたら買いと発言した方がわかりやすいのにね

800 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:08:16.96 ID:LCJCucM/.net
ぶひいいいってww

801 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:09:04.28 ID:suVtgvFx.net
>>798
30人学級ならドベですね

802 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:09:34.78 ID:s6fKWJ6m.net
ぶひいいいいw

803 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:10:08.21 ID:SXpunuHh.net
多分、キリッ、のブタバージョンやねw

804 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:10:20.36 ID:XpuWdQkJ.net
ないとは思うけど、増税延期したら円安というより円の投げ売り的なものになる
債券も株も滅茶苦茶な相場になる
サプライズ過ぎて、その先何が起きるか誰にも予想できないと思う

805 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:10:36.38 ID:JCm7+K9B.net
>>801
まあ、100点って送簡単にとれるもんじゃないんだよ。
ここの勝負に真剣な勝ち組トレーダーはみんな
知ってると思うが。

806 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:11:01.66 ID:VBH7c+WL.net
>>799
buyとは言ってるが。
それはさておき、TPPの話がまだ生きてるとは思えない。
少なくとも今回のは年金で手を打ったんじゃ?

807 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:11:24.15 ID:p2J6Olv5.net
延期と言っても秋を年明けにするだけかもしれないし、無期限ってわけではないだろう。

808 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:11:35.89 ID:uLpERQ5m.net
FXで勝つには数学もある程度強いほうがいいよな
俺も三流大学卒だけど、数学だけは一流大学受かった奴にも負けなかったな
暗記物だけはあかんかったw

809 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:11:38.93 ID:6WVG6PAm.net
>>799
安倍は

Buy my Abenonics! と言っていたけど…

東証でも似たようなこと言ってたから
日本人にも発信はしていた

810 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:13:35.14 ID:LCJCucM/.net
7月から9月期のGDPを見て消費増税決定って
もう1ヶ月経ってるから政府は結果を9割以上の精度でわかってるんだろ
それを踏まえての追加緩和だったんだろ
つまりちょっと下落してるけど経済がいいからやっちゃいましょ・・・なんだろ?

811 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:13:50.46 ID:VBH7c+WL.net
>>804
円安と投げ売り違いが分からんが、8%維持で
市場混乱なんてほとんど起きないだろう。
定期的に仕掛けてくる日本国債売りマクロ系が
また灰になるだけじゃないかと。

812 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:13:56.81 ID:MnqHbbxV.net
ナルト最終回掲載のジャンプだけは買って保存しとこ
ペインとこらへんはちょっとダルくなったけど
あれやっぱ良かったわ、今まで読んだ漫画の中でもBEST3入るわ

813 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:14:17.20 ID:lChENXhT.net
お前らが勝ってても負けてても100ppクラスの窓が開いてもいいから明日09:00前に電車止めるの止めろ

814 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:14:20.13 ID:+zLuzhyh.net
昨日の中華指標はどうなったんや?

815 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:14:38.77 ID:FyuJi/3O.net
バイマイアベノミクス
って言った瞬間が頂点で5円落ちしたやんww

816 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:15:10.09 ID:uLpERQ5m.net
公務員の給料あげといて、経済が良くなったとか言い出しそうで笑える

817 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:15:31.10 ID:p2J6Olv5.net
>>808
ギャンブルとか投機的なものは、数学というより確率などを昇華させた統計学かな?役に立つのは。
それでも振り幅でかすぎるけどな。

818 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:15:36.53 ID:iJfJf8bO.net
陰陽師やろうが、消費税10%できなかったら
解散するとほざいているが、これって円安要因なの?
持ち越した104.5S 20枚の安否を確認したいんだけど

819 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:16:08.68 ID:LCJCucM/.net
何か知らんが昔のブリキの鉄人28号とか
ウルトラマンの人形とか漫画とか
捨てずに取って置いてたら一財産になってるな

820 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:16:10.96 ID:Upli/Fkk.net
明日さらに追加緩和発表したらいいと思う

821 :Trader@Live!:2014/11/09(日) 13:16:20.00 ID:pK2UTz38.net
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200