2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USD/JPY】新ドル円19711【雑談禁コテ禁IP無】

1 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 11:40:07.12 ID:jDtzoxoz0.net
ここは純粋に為替について語り合うスレッドです。
為替と無関係な雑談は旧ドル円スレへどうぞ。

コテ『固定ハンドルネーム』の使用は禁止しております。
それでもコテが連投してきた場合には、一切レスをせず即NG登録を強く推奨します。

★雑談・コテ禁止(レスもダメ)
★虚偽のニュースの掲載も禁止
★AAは節度ある使用を(巨大なAAの連投禁止)
★重複乱立したときは建て時間の古いスレから消化
>>800次スレよろ 無理なら>>900よろ>>950過ぎたら誰でもOK

※前スレ
【USD/JPY】新ドル円19710【雑談禁コテ禁IP無】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1667589705/

2 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 11:48:59.41 ID:IqssTAIc0.net
いちもつなべ

3 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:00:40.33 ID:yI8eXHjH0.net
今日は動かないですね!

4 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:01:24.47 ID:AIlZaQPKa.net
>>3
高速で動いてるけど

5 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:02:02.02 ID:OMCfAa9xr.net
>>4
www
見えないだけか!

6 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:04:05.83 ID:phnak7/60.net
月曜も下げ続けそうな勢いだったな

7 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:04:55.31 ID:OMCfAa9xr.net
>>6
ロング持ち越しだからそれは非常に困る

8 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:05:02.36 ID:2aRiFbYj0.net
jinがLしてる限り上がったらS
なんならjinが持ってるSのとこまで下がったら面白い

9 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:06:03.84 ID:U89YOHgc0.net
>>8
それは笑いをこらえきれない

10 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:07:13.63 ID:phnak7/60.net
利上げ後退はいいんだけど利上げは続けるし、なんなら最終目標は5%のさらに上かもしれない
これで下がる理由がわからん

11 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:08:02.09 ID:6BWci5xgM.net
みっくみくにしてやんよ

12 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:10:09.18 ID:Ru6LqOAF0.net
>>10
cpi漏れてる説

13 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:13:00.32 ID:HPMtKNIlM.net
追証どうしよう(・_・、)

14 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:16:11.74 ID:1vJYiTqNM.net
3週間連続陰線が続いただけで浮かれるショタ
年末には全員死んでるやろな

15 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:17:21.72 ID:Oe+eDrF7F.net
せやろか?

16 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:17:40.67 ID:PsgCg2vsr.net
現地に住んでいたらcpiってなんとなくわかるんじゃね

17 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:18:39.30 ID:1ZiMBuxP0.net
まだターミナルレートの半分くらいまでしか利上げしてないのによくこんなとこでショート目線になれるよな
不思議だわ

18 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:19:01.10 ID:da2Ct0BH0.net
でもアメちゃん、地域格差凄そう

19 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:19:29.32 ID:M2Ud4Ty8a.net
963 Trader@Live! sage 2022/11/05(土) 11:27:39.90 ID:7nJHxbjOd
1998年のケースは、8月に147円で行き過ぎた円安が終了すると、一転して急激な円高に変わった。10月にかけて約2ヶ月で110円割れ近くまで米ドル暴落、円の急騰となった

前スレ引用
トレンド時に「ここまで上がったらショートのが安全」的な思考は死ぬだけだが、トレンド転換期にはこの発想のがいいからな
この価格帯なら150をはっきり抜けたら切るぐらいの余裕がある枚数なら数円程度の負けで済む
ただし抜けたあともズルズルやるとこれでも死ぬからすっぱり切る覚悟はいるが

20 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:19:44.49 ID:eob7BAmrM.net
150円以上は例外中の例外
もう神田様が許してくれないから
HFは反省して東京商工会に従って110円に向かいますね

21 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:20:11.96 ID:M2Ud4Ty8a.net
>>17
利上げはどうみてももう限界近いよ
ターミナルレートは時間差ある

22 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:20:47.98 ID:gOSo3KeP0.net
東京商工会議所ショックは面白かったな

23 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:21:06.83 ID:d8zpjphPM.net
マジレス欲しいんだけど種銭何倍にもしたって人はレバいくらでやってるの?
俺も種100万を1000万にしたいんだが

24 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:22:24.42 ID:VmOwZ9yD0.net
>>10
相場はそれから想像して先読みしてくる
前までは何処まで利上げやるねんの未知数イメージから、今はその程度かよの想定できるイメージになった
だから早い人は利食いしてまた別のムーブメントに賭けてくる
ドル高はもう飽きられた(妙味が無い)という事

25 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:22:45.29 ID:M2Ud4Ty8a.net
6%なんてのは続けられるわけがないレベル
アメリカが破綻するわ

26 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:23:19.46 ID:jiA7bgoz0.net
もう少し下げたら買い場になるから焦らず待ちな。

27 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:23:51.72 ID:tKubegmGM.net
理由なんて後付け
大口が動かしたい方にチャートは動く
雇用良かったから上のはずだ!なんて考えてロングフルレバ握った人は可哀想

28 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:25:09.36 ID:Sx4qjLsK0.net
140ぐらいから買ってくぞ!

29 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:25:39.33 ID:5IeDE3760.net
トレ転したのか160円に向かってるのかワケワカメ

30 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:25:59.55 ID:rC06HpVrx.net
乱高下してるときにフルレバで入るだけの簡単なお仕事
一気に稼ぐにはこれしかない
その代わり乗り損なうと損失もものすごいが

31 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:26:00.26 ID:VmOwZ9yD0.net
安値は買いあげられるが
高値では誰も(このスレのロンガー以外)乗ってこなくなった

32 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:26:22.53 ID:yI8eXHjH0.net
月曜日は下窓確定かな

33 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:26:54.32 ID:rC06HpVrx.net
>>23
運がいいやつは国内ハイレバだけでもそれ狙えるだろうね

34 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:04.13 ID:Kfc7fzUl0.net
8年サイクル崩すとも思えん

35 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:21.94 ID:d8zpjphPM.net
>>30
完全にギャンブルやん

36 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:29.21 ID:rC06HpVrx.net
まぁ来週からは地獄の下げで阿鼻叫喚
投げ売りで安値110円も十分あり得る

37 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:38.84 ID:rC06HpVrx.net
>>35
え、そうだよ

38 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:39.27 ID:2AiX8bNmM.net
S目線でいいと思うけど多分そんなに下げないぞ

39 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:55.51 ID:d8zpjphPM.net
>>33
マジすか、てことは普通の運だとむりですね

40 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:27:57.60 ID:Kfc7fzUl0.net
>>23
福利で増やせばすぐだろ
勝率よければ減らんし

41 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:28:15.85 ID:rC06HpVrx.net
FXなんかパチンコよりハイリスクなギャンブルだよ
その代わり当たればでかいってこと
宝くじ買うよりは稼ぎやすいだろうね

42 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:28:56.44 ID:rC06HpVrx.net
>>39
>>40が言うように連勝できる運な
複利で増えるから
けどまずむり

43 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:29:15.57 ID:Y9WnHPH20.net
たかが3連続週足陰線って言ってるとケツの毛まで毟られちゃうぞ
この3週間は戻り売りで勝てたんだから柔軟に対応すれば良いだけ
長期トレ転かどうかはまだわからんが、本格的な巻き戻し来たらスケベロングはみんな死んじゃうぞ

44 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:29:34.68 ID:d8zpjphPM.net
パチとか競馬で5〜10万とかなかなか勝てないけどFXだと簡単だしな
まあ時間も食うけどw

45 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:29:37.38 ID:pbcCndy4M.net
上だろうが下だろうが今持ってるポジは切る(-160pips)

46 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:29:43.41 ID:VmOwZ9yD0.net
>>23
先ずはトレードの腕が必要です
時間軸スタイルによりおよそのレバレッジも決まります
自分がどのレベルなのか認識する事から始めると良いと思います

47 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:30:02.89 ID:d+tX/+4f0.net
投機筋も介入うざくて撤退したみたいだな

48 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:30:10.90 ID:gOSo3KeP0.net
上値は150円、下は110円なんだからどっちに張ればいいかわかるよな?

49 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:30:17.53 ID:rC06HpVrx.net
人生どん底のやつがなけなしの金握って逆転狙うバクチがFXだよ
普通の人はやっちゃいけない

50 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:30:46.79 ID:rC06HpVrx.net
サーフィンに似てるわFXは

51 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:31:04.00 ID:d8zpjphPM.net
>>46
初心者レバ25倍です
このくらいだと死にもしないけど、稼ぎももっと欲しいなぁと思って

52 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:33:55.92 ID:IqssTAIc0.net
>>48
卡ですねわかりますん

53 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:34:09.53 ID:pbcCndy4M.net
>>51
それは口座レバレッジだよな?
まさか実効レバレッジってことはないよな?

54 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:34:58.99 ID:Kfc7fzUl0.net
介入というより月足チャネルだろ
俺はここ目指して買い上げたから
もう後は8年サイクルと月足チャネルで売るだけだわ

55 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:35:20.12 ID:VmOwZ9yD0.net
>>51
初心者ならまず自分の勝ちパターンを1つ身につけてからそれなりのリアルマネーを使う事をお勧めします
勝ちパターンが身に付かないならリアルマネーを使わないので損はしません
今やってしまうとそのお金は間違いなく溶けていく事になりまぁす

56 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:35:23.00 ID:VmCfPCkNM.net
日銀批判が730件だってね
物価高に苦しむ庶民のふりをしたショーターだったりしてなw

57 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:38:07.90 ID:d+K0sjHE0.net
FRBの言う通りなら目標金利が上がって更に利上げ期間が長期化する
つまりSしてもスワポで削られていく時間と額が増えていく
先を見越した逆張りはそれが耐えられんのよね
インフレ対策が失敗で更に利上げもありうるしそれを受けてドル円がどんどん上がっていった日にゃあ

58 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:38:21.28 ID:6z1MHwWR0.net
パチやめて、PC買った頃から引きこもりがヤバイ
食材があれば2週間出ないとかとかざら

59 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:38:41.18 ID:M2Ud4Ty8a.net
まあ俺は主戦場が不動産だから利上げ関係では黒田を応援してる
ショーターの圧力に負けるな黒田さん!
でも為替は最近、下目線に切り替えてる

60 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:40:26.61 ID:3RT72L540.net
政府と財務省が為替レート気にしてるだけで
黒田は為替なんてみてないからな義務もない。

61 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:40:31.06 ID:g6vX4nPjM.net
あの
しあわせロング号は……

62 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:40:35.09 ID:fK6kvLswr.net
スワポ狙いのキャリートレードは巻き戻る時は毎回ものすごく足が早い

上がってる時は差益+スワポで無限ウマウマと得意げになってたハイレバ勢は全員簡単に死んだからな

63 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:41:04.20 ID:IqssTAIc0.net
>>61
🈡値でロンギャ号が出ましたよ

64 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:43:17.38 ID:2aRiFbYj0.net
>>10
相場はFRBが利上げではもはやインフレは止めらないないということに
いずれ転換することを予測してるなじゃないかな

65 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:43:31.31 ID:7ieADBUO0.net
>>61
谷底へダイブ中です

66 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:45:04.35 ID:d8zpjphPM.net
>>53
口座レバなんですかね?思ったより伸びないので口座なのかも
>>55
厳しいですね まあほかにやりたいこともないのでなるべく溶けないように頑張ります

67 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:45:04.88 ID:Kfc7fzUl0.net
>>10
上げもいきすぎてるからなあ
上がるにしても緩やかだわ

68 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:45:42.20 ID:6iZX0RT5M.net
https://i.imgur.com/pB6ik5A.jpg

69 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:46:29.21 ID:O0UKewFga.net
マット今井氏はでてこないな

70 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:46:40.57 ID:Kfc7fzUl0.net
月足チャネルワンタッチで終わるかだな
ゴールド見るといいよ
こいつのレンジブレイクが起点

71 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:48:56.01 ID:ZDtMNBJU0.net
146.6あたりで終わったのか、来週の想定レンジは145-148やな

72 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:49:21.32 ID:O0UKewFga.net
「パニック!」支持率以外に何の取り柄もない岸田内閣の支持率が急降下

みんかぶの悪意を感じる

73 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:49:49.36 ID:N4wgMaTo0.net
今の金利差でトレンド転換とか100%ないと思うんだが、
純粋な疑問として
売れば売るほどマイナスになるスワップで、一体誰がショートする想定なの?

74 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:50:03.11 ID:jiA7bgoz0.net
CPIでトレンド変わるかだね。

75 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:51:21.07 ID:6W1uu3TR0.net
http://surl.li/dowtq

76 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:51:38.46 ID:qQ4ps+D5d.net
長期的なトレンドは変わっていないと介入後ナンピンLを繰り返し大損

私です

77 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:51:57.16 ID:6W1uu3TR0.net
>>75

100%入金ボーナス再開してる

78 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:52:00.29 ID:M2Ud4Ty8a.net
>>73
金利差だけで決まるならアフリカランドやトルコリラはあんなことにならん

79 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:52:17.56 ID:phnak7/60.net
週足見たら130円台でもこういう調整的なのやってるじゃん
気持ち落ち着いたわ

80 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:52:24.22 ID:Jh4oV9Lv0.net
俺もそうだったけどみんなドルを売りたくて仕方なかった
けど今週はイベント目白押し
で、雇用統計でイベントが出尽くしてみんなが満を持して売り始めたってだけだと思うよ
そりゃメチャクチャなサプライズだったら別だけど基本的に雇用の内容なんか関係なくドルは売られる運命だったってこと
だから今回の雇用の内容がどうだったから売られたんだとか考えても意味ないよ

81 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:52:33.40 ID:Kfc7fzUl0.net
>>73
買いの損切りだろうね
130円で耐えられるかって話よ

82 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:52:57.29 ID:2aRiFbYj0.net
FOMCで流れは変わるはず
雇用で流れは変わるはず
CPIで流れは変わるはず
これでも流れは変わらなかったら次すがるものは一体何になるのだろうか?

83 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:53:22.15 ID:phnak7/60.net
そうそう今は下げる理由は何でも良くって、その理由見つけては過剰に下げてる

84 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:53:42.24 ID:yI8eXHjH0.net
>>82
クリスマスと年末年始ですね

85 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:54:05.62 ID:MoG3UYrS0.net
介入は効果ないというジンクスも破られそうだな
152円で6兆売った神田は天才だった
日本場苦役

86 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:54:20.41 ID:O0UKewFga.net
先週ははショートしていたけど、皆んなが下って言うから。
俺、ロングするよ。

87 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:54:27.41 ID:lX6GW7+rr.net
選挙かなあ

88 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:54:41.14 ID:PL9nAFgS0.net
米金利3.6%のときの水準だろ今のドル円

89 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:54:42.22 ID:N4wgMaTo0.net
>>78
いや新興国通貨と基軸通貨は比べられんでしょ…
基軸通貨が高金利であることに意味があるわけであって

90 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:55:02.97 ID:ZDtMNBJU0.net
148.25昨日の始値
147.91雇用の全モ
147.57昨日のサポ
147.08
146.60昨日の引け
145.37昨日落ちる可能性があった安値

雇用の全モと、昨日落ちる可能性があった145付近
実際そうなるか別にして、引け位置から推測すると、
145-148の真ん中146.5って感じやろな

91 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:55:57.67 ID:a6mNTU5R0.net
引け前のああいう下げは月曜戻すだろうけど、トレンド的に下に確定したっぽいな
週足上髭3本、日足デットクロス、1時間や4時間もきつい形
147.50くらいまではリバるからな?よくて雇用全モまで、148円以上に戻ることはもうないんじゃないだろうか

92 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:56:23.90 ID:M2Ud4Ty8a.net
トレンド転換が100%ないと思うなら是非とも全財産をロングするなり外貨預金するなりしたらいい
それが出来ないなら100%とは自分でも思ってないんだろう
スワップなんてわずか1ピプスにすぎないものをあまり過大評価したらいかんよ

93 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:56:54.09 ID:EPmlcPcn0.net
ロングの含み損が膨張
https://www.oanda.jp/lab-education/oanda_lab/oanda_rab/open_position/

94 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:56:56.90 ID:pAYplTGq0.net
>>76
長期的なトレンドが変わってない=月足を明確に割り込んでない。てなわけで130円台後半まで粘りましょう。
ただの調整がちょっと凶暴な値幅になってはいるけど。私は144.5で白旗

95 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:57:00.79 ID:VmOwZ9yD0.net
岸田は遂に検討を加速させるそうやぞ
検討を加速とか草すぎるわ

96 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:57:17.50 ID:mSAow9B8a.net
ここ数日の収支
2万負け
5万勝ち
1万勝ち
7万負け
2万勝ち
2万負け
5万勝ち
3万勝ち
6万負け

なんというレンジ相場

97 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:57:55.27 ID:1ZiMBuxP0.net
>>81
買いが損切りすんの?
なんで?

98 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:58:16.02 ID:TYYgVerWp.net
>>11
初音ミクさんきてんね

99 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:58:29.82 ID:2aRiFbYj0.net
jinさんがわかった!150円戻ったらL切る!と言ってて150円戻さず
今度は148円に戻ったらもう切る!耐えられないと言ってる
まさに愚者トレ

100 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:58:59.31 ID:gOSo3KeP0.net
金利差だけで考えれば年に5%しか上がらないわけで
レバ効いてるから勘違いしてるだけだぞ

101 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:59:12.43 ID:ZDtMNBJU0.net
あとな、「介入した152まで全モ」とか「指標は全モ」で、
勘違いが多いのは、それが明日か数年後は分からないって部分

例えば来週145割って140近い方まで落ちたら、
148にしても152にしてもそれがあるとして、1か月後とか数年後もあり得るんだよ

そもそも152が32年後ぶりなんだからな

102 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:59:25.32 ID:x3CXWP5Td.net
150L、128Sの二刀流だな

103 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 12:59:38.93 ID:M2Ud4Ty8a.net
>>89
それはその通りだけど、要するに金利差だけでは決まらない、ファンダメンタルズ見るべきってことだから俺の言ってるとおりのことでしょ

104 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:00:29.39 ID:Kw5s+YC2d.net
週明けから売りまつ(^o^)

105 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:00:32.73 ID:TvgY0wmbM.net
円安が続いたせいか今年は
なんだかお金が溶けるのが早い

106 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:00:38.28 ID:rC06HpVrx.net
ノーポジはリラックスして週末過ごせるね

107 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:10.15 ID:eob7BAmrM.net
>>99
月曜148円になっても切らないでしょ

108 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:26.70 ID:GFoRNFkc0.net
上昇したらSが捕まったと騒ぎ
下落したらLが捕まったと騒ぐ
両建て芸人JIN
125Sと150Lを持つ男
まとめサイトなきゃただのチビデブ

109 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:34.35 ID:rC06HpVrx.net
最近は世界情勢もいつなにが起こるかわからんから下手にポジション長期で持たないほうが安心だわ

110 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:36.20 ID:phnak7/60.net
130円台後半ではリセッション懸念で一旦下げて、140円台後半では利上げペース鈍化するかもで下げてる
用は何でもいい

111 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:39.79 ID:PL9nAFgS0.net
実質金利でみると南アやトルコもマイナスじゃなかったっけ
なので通過安になるのは当然のこと

112 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:45.56 ID:VmOwZ9yD0.net
投機の一部が剥げ落ちるだけで10円落ちてしまうレベルの投機上げが入ってる状況なんじゃないですかね
それが剥げ落ちるだけでダイナミックな動きになる
いわゆる山高ければ谷フカシ

113 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:46.76 ID:2aRiFbYj0.net
>>89
黒田さんのありがたい言葉だ
黒田日銀総裁「内外金利差が影響しているとの指摘は承知している、為替で金利差のみに着目した為替動向の説明は一面的」

114 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:01:49.06 ID:M2Ud4Ty8a.net
>>91
ほぼ同意見だな
来週はドタバタせず148をはっきり抜いたら切るぐらいの余裕でいいと思ってる
最悪で2円くらうぐらい

115 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:02:02.88 ID:pAYplTGq0.net
>>93
焼き殺された頃が買い場なのかそのままトレンドがついてしまうのか、いよいよ新たに動きづらい局面になってきた。

116 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:03:14.00 ID:TQJYmUnXr.net
短縮URLは絶対に踏むなって曾祖母が言ってた

117 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:03:32.42 ID:qQ4ps+D5d.net
しかし3週連続で週足陰線
円安に向かい始めて4週連続ってのはない訳だがどうだろう

118 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:03:38.49 ID:jiA7bgoz0.net
145防衛出来るかだね。来週も楽しみだわ。

119 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:04:17.93 ID:x8ZS3Z3rd.net
年末130円だよ

120 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:04:29.73 ID:phnak7/60.net
ただ利上げが終わる見込みと黒田の退任時期が近いんだよなwww
そこで円安は終わりそうw

121 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:04:35.21 ID:ZasnADg/0.net
>>96
3万プラスじゃん!おめでとう!

122 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:05:38.58 ID:ZDtMNBJU0.net
まあ、あんま全モにこだわると耐えられないところまで落ちて、

今月の雇用の全モが、来月の雇用とかもあり得るし、
過去にそんな感じの動きになった事もある

123 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:05:58.57 ID:+f+upYaG0.net
今年の利益がなくなった
介入まえばSで死んで最近はLで死んでる
簡単に落ちすぎるよな

124 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:07:50.79 ID:Kfc7fzUl0.net
ゴールド買いで最後に稼げるかだな
ゴールド耐えて

125 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:09:02.62 ID:phnak7/60.net
黒田退任と同時に出口スタートだからな
緩和は続けられない

126 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:10:18.20 ID:fzay74HQ0.net
全て神田のせいだよな。
結局、介入なんかなくても今みたいに調整入るのに無駄なことして。
神田砲なければ今の調整でも150は超えてたし、ホント糞な行為だよ。

127 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:10:54.55 ID:N4wgMaTo0.net
>>103
言ってることが正しくても俺への返信としてはおかしくない?
ここはドル円スレなんだからドル円について話してるってのは文脈でわかってほしいんだが…

128 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:11:09.12 ID:OTrYhpgu0.net
>>126
あれは利食いしただけ。財務省は儲かったのよ

129 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:11:32.53 ID:ZDtMNBJU0.net
週窓にしても、最近はすぐ埋めるけど、
半年後に窓埋めも1年後に窓埋めとかもあったからな

ユロ円が昨日2年上げてるのが是正されるなら、下手したらドル円月曜下窓やろ
株が上げてるからってんだろうけど、そもそもここ数年株と連動してないから

130 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:11:46.87 ID:VmOwZ9yD0.net
米下院委員長、FRB議長に書簡「大幅利上げは壊滅的不況に追いやる」「もう十分だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7df8c251e7453afeff758287bb2bee86ab0394

131 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:05.58 ID:a6mNTU5R0.net
>>117
1本目の週足の確定に加担したのが、実質、金曜夜の介入だったよな
やはり神田は策士

132 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:25.09 ID:Kfc7fzUl0.net
ゴールドWトップなら更に大きなショックが来るが
コロナ安値わるものか

133 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:25.98 ID:+8AdVzOpH.net
>>128
個人トレーダーじゃあるまいし外貨捨てて円資産増やす行為が利益と呼べるのか?

134 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:36.46 ID:ZDtMNBJU0.net
>>129
ユロ円が昨日2年上げてる→ユロ円が昨日2円上げてる

135 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:37.49 ID:IqssTAIc0.net
>>130
別の施策を考えるべきだね~

136 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:48.33 ID:2aRiFbYj0.net
お前ら自分のスタイルに振り回されて大変やねぇ
自分の考えと相反する相場になるとあっという間に対応できなくなるし
己を、自我を捨てた愚者トレには最高の相場ですわ。俺は機械だウォーン
jin様には一生頭上がらない

137 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:12:57.06 ID:fzay74HQ0.net
ドルは終わりかな、もうちょいトレンド続くと思うけど、終わったら何行けばいいんだろうな。
馬鹿でも勝てる明確なトレンドでてる相場。

138 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:13:40.65 ID:OTrYhpgu0.net
>>133
もちろん。80円から100円でしこたまもってるからね。また100円未満で買いの介入するよ。これを繰り返してるわけよ。

139 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:15:12.76 ID:Jh4oV9Lv0.net
>>126
牽制効果も考えると都合3回の介入がなかったら今170円を超えてたと思うから無駄だったとは思わない
ただFXやってる立場としてはボラがあった方がいいから気持ちは分かるがね

140 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:16:10.47 ID:JL6Z0uuJ0.net
禿げる神田、白頭黒田を奔らす

141 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:16:47.52 ID:gOSo3KeP0.net
>>139
同感だな、神田砲なかったら今頃とんでもないことになってただろ
あの152までの上昇スピードは異常過ぎた

142 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:17:28.29 ID:R8BXksLT0.net
>>136
ジンの逆張り派ですね
聖杯見つけましたね

143 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:17:35.96 ID:Dhn7Fb7Z0.net
ターミナルレート確定してないのに、ドル高終わるわけ無いだろう

144 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:19:37.03 ID:R8BXksLT0.net
今年のボラ順位
1位 ポン円
2位 ポン豪
3位 ユーロキウイ
10位 ドル円

145 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:19:45.76 ID:egiRGIK00.net
基本円安のほうがいい輸出ですら最適レートは137円だっけ?
もはや140円より上は日本にとっていいことないんだよな
アベノミクスで日銀が世界例を見ないようなめちゃくちゃなことやったせいで
もう以前のように円高になることはないだろうけど
せめて120~130円くらいのレンジで落ち着いてくれるといいんだが

146 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:19:59.90 ID:BTLF8/Gt0.net
円安の時は神田様がいて
不思議に夢を叶えてくれた

147 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:20:51.19 ID:Kfc7fzUl0.net
XAUUSDは野心家なら売り崩すだろうが
その場合は好景気ドル高か
2018年に戻るだけだが

148 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:21:04.80 ID:6ZEZftJMH.net
金利差がトレンドの原因かどうかはどうでもいい
分析はアナリストの仕事

大事なのは150円ロングですら既にプラ転するほどの高額スワップが付いてるということ

149 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:22:56.83 ID:DXJ7mcsbM.net
どうして どうして僕たちはポジってしまったのだろう

150 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:23:33.36 ID:0A41q1weD.net
>>148
それな
長期持つなら仮に10円担がれても余裕でプラス
こんな簡単なボーナス相場そうそうない

151 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:24:10.48 ID:ZDtMNBJU0.net
>>145
仮に今後数年で110まで落ちるとしたら、円買いじゃなくてドル売りだと思うよ

そもそも「物価上昇率=平均給与上昇率」であった場合、
これ実際の生活水準は何も変わってないから、「実質的に経済成長してない」

アメリカのインフレが抑制されて利下げに入ったら、110は案外早いと思うよ

152 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:25:02.28 ID:J4KS8TgGa.net
あのな…金利上げるということは
その後は下げるんやで…

153 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:25:35.19 ID:da2Ct0BH0.net
今のスワポでも10円分稼ぐとなったら2年半くらいかかるぞ…

154 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:26:47.93 ID:ClHFCcqM0.net
とりあえず147,5くらいには上がるよな!?
しこたま借金して全買いしようと思ってるんだが

155 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:26:48.04 ID:Fx88vDZ50.net
こんだけ捕まってるとあがればそれだけ利確や撤退が目立つ展開になるだろうし上重いね

156 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:27:23.97 ID:gOSo3KeP0.net
150ロングがスワップでプラ転てどこの世界の話だよ

157 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:27:38.06 ID:J4KS8TgGa.net
ひょっとしてロンガーは金利差ある状態が数年続くとか思ってるん?
アホなん?

158 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:27:43.25 ID:VmOwZ9yD0.net
下がってる状況は金利も下ってまっせ
なんで今のスワップレベルのスワップは無いのですよ

159 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:27:47.84 ID:2aRiFbYj0.net
>>152
日本は下げた金利いつ上げるの?
もう30年近く下げたままだけど

160 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:27:52.73 ID:M2Ud4Ty8a.net
>>127
君はこの金利差なら100%トレンドは変わらないと書いた
それに対して「為替変動は金利差だけでは決まらない」ことの例として他通貨をあげた
実際、ドル円についても過去のデータでも日米の金利差と為替差が順行してる期間なんてかなり短くて、金利差があっても先取りして下落に転じることは多い
当然、ドル円だって他のファンダメンタルズ要因が変動すれば、この金利差であろうと下落することがあると言っている

ロングが捕まってて安心感が欲しいのかしらんが、俺の言ってることが間違いでないと認めてるにも関わらず
「それは僕の欲しい答えではない!」からって絡まないでくれ面倒くさい

161 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:29:09.78 ID:Kfc7fzUl0.net
月足チャネルに沿って来年まで上がる感じだろ
125円ぐらいから月足チャネル、8年サイクル言ってた奴のセンスが光る

162 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:29:22.22 ID:Se5lfX1e0.net
朗報です!
今年はFXの税金払わなくてすみそうです
ま、まえむきに生きるんだい

163 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:29:31.57 ID:MFDyM6SZa.net
5万円の給付金きた!

164 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:29:44.20 ID:ZDtMNBJU0.net
想定レンジ145-148が正しいか別にして、

今の感じだとユロルがパリティ挑戦して、
145に先に行く可能性の方が高そうに思えるけどな

実際そうなるかはどうかは月曜の値動きで判断した方が正確だろうね

165 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:29:59.54 ID:N4wgMaTo0.net
>>160
ドル円スレなのになんで他通貨の話が出てくるのか分からん
障害持ちか?

166 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:30:16.83 ID:J4KS8TgGa.net
>>159
日本が下げてる間もアメリカは何回も金利あげて、下げて、上げてを繰り返してその都度ドル高ドル安に振れてるんだが
今回は下げないって根拠ある?
ちなみにアメリカが金利あげたら他の国もあげる、日本だけ独自路線で全くあげない
それでも円が買われるから上げなくていいんだよ

167 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:31:12.00 ID:e2ehLYgN0.net
もう円安は終わりだろ

168 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:32:21.74 ID:DXJ7mcsbM.net
まっ逆さーまに

169 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:32:49.80 ID:M//vSR+Ep.net
>>163
また住民税非課税世帯ですか?

170 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:33:12.39 ID:gMaf9qRyH.net
そりゃ未来永劫この金利差なわけないだろw
ただ、今はまだ目標レートの半分くらいかつ目標レートも上昇中
ある日突然利下げするわけもないし「あと数年は金利差が開いてる」というのが事実

171 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:34:01.36 ID:pmEGC7Yb0.net
選挙終わりまで、インしないと決めてたけど案の定右往左往してんだなワロタ

172 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:34:08.15 ID:5Ud7BwPld.net
ポジった時点のスワポが適用でしょ
スワップ変動するとかどんな悪徳業者だよw

173 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:34:42.49 ID:Kfc7fzUl0.net
ドル円の天井狙いはスワポあるしうまくねえ
ゴールドかな

174 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:35:39.55 ID:ZDtMNBJU0.net
最近窓とかあんまないけど週持ち越ししたLの人は、週窓心配した方が良いと思うわ

まあ実際窓なんか無いのかもだが、
そういうの週末に考えてソワソワするのが嫌だから、多くの人は持ち越しを嫌がるんだよ

175 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:35:53.84 ID:3/1tczXha.net
FX糞すぎね
雇用統計からこの下げ読めるわけねぇー

176 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:36:05.69 ID:61bjDJja0.net
一枚あたり150円もつくから、ロングでよいんじゃないの?
ロスカットしなきゃ、確実にプラスだよ

177 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:36:13.00 ID:JBYaOZ380.net
>>79
ユロドル0.8でドル円170円への踊り場かもしれんよな

178 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:37:03.16 ID:pmEGC7Yb0.net
150円は行くと思うでぇ。ミセスワタナベが退場してショタ一色になったあとな

179 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:37:54.18 ID:d+tX/+4f0.net
雇用統計は知ったらしまい週末手仕舞まあこんなところか

180 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:37:56.15 ID:R8BXksLT0.net
あと1年は1日平均1.5ピピ分のスワップとして
1年で5円50銭分
たいした事ないな

181 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:38:12.88 ID:JBYaOZ380.net
ウクライナはロシアの敗北で終わりそうだが

このタイミングで米国は中国と戦争しそう

182 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:38:23.51 ID:Rq68Lj0wM.net
住民税非課税世帯きてんね

183 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:38:44.92 ID:Kw5s+YC2d.net
週末スレに楽観と少しの警戒感が漂ってる感じ、、、
これは週明け何にもないわ

184 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:39:10.73 ID:+k10q+Hha.net
来週は145のボトム割にくるよ🤣

185 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:39:17.67 ID:R8BXksLT0.net
>>181
原発破壊するらしいよ
プーチンは負けを選択しないさ

186 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:39:32.40 ID:pUQRNLng0.net
今までは雇用が強いとドル高だった
いやー惑わされたわ

187 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:40:59.65 ID:J4KS8TgGa.net
プーチンは来年の大統領選まで耐えたら勝ちだからな
トランプはウクライナ助けない派や

188 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:41:05.01 ID:OZwAF/1Da.net
ただこの下げって手仕舞いとか利確のショートだよな

189 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:41:36.31 ID:JBYaOZ380.net
なんで原発爆発したらロシアが勝つの??かお

190 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:42:07.87 ID:Fx88vDZ50.net
結局相場を動かしてる奴にとって今の位置が指標より高いのか低いのか個人からしたら運ゲーだからなw

191 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:42:14.13 ID:27olqZxa0.net
アメリカは色んな方面でどーすんのおい?って感じだよなぁ

192 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:42:49.76 ID:d+tX/+4f0.net
このままって訳でもなさそう
月足が行きすぎだし半値戻しの押し目くらいは年末から来年半期には有るんじゃない

193 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:43:19.92 ID:Rq68Lj0wM.net
昨日ポンドルで助平分スキャやったらしばらく頭がおかしくなったわ
これで辞めようって思ってもやりたくなる
通年ポンドやってる奴って相当なジャンキーやな

194 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:43:45.30 ID:pUQRNLng0.net
アメ株はGAFAとか個別だと暴落してるからな

195 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:44:39.37 ID:pmEGC7Yb0.net
ドル円の天井はナスが底うちしたタイミングや

196 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:44:51.42 ID:R8BXksLT0.net
ザポリージャ原発の取水ダムの下流住民にロシアが避難勧告を出しとる
11月6日までにロシアに避難しろとよ
理由はウクライナがダムを破壊するからだってさ

197 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:45:07.80 ID:JBYaOZ380.net
イットバブル崩壊

198 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:45:41.80 ID:MFDyM6SZa.net
>>169
無職のプーです

199 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:47:15.64 ID:gOSo3KeP0.net
ダム破壊w

200 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:47:22.22 ID:Rq68Lj0wM.net
もしこの月足チャネルの上端から反落したら120円台辺りまで落ちるんじゃないのかな
ここはかなり重要な局面やで

201 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:47:38.57 ID:vLPNVmHud.net
二択で負けるのはまだ分かるけど、今みたいな
一択相場ですら負け続けてるやつがいるの見るとFX界隈は闇が深いな

202 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:48:05.49 ID:OZwAF/1Da.net
最近東京が空気読めずにずっと円買いだったけど来週どうなるんだろ

203 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:48:18.71 ID:P90DlFLW0.net
金曜はポジ整理もあるから一通になりがちで週明けの方向や、どのくらいの幅のレンジかまだ見えてこないよねえ
上確定!下確定!100%なんたらな決めつけで安心したいんだろうが
金曜は理由なんか後付けで大口が一定の利確のタイミングを探してただけで継続するかどうかだよなあ
安くなると買いたい連中は常にしつこいし延々とジリ下げってなら売り圧の強さの強調だがそういうのはなかなか難しい
売りは止まるとショートカバーが勢いづくしね
いわゆるキンペイ下げが消滅するかもしれないし

204 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:48:51.37 ID:CmKjtiKL0.net
お金返して損した

205 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:49:02.18 ID:LnwgJvdrM.net
>>202
落ちるよ
トレ転舐めない方がいい

206 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:49:44.75 ID:pmEGC7Yb0.net
金の奪い合いしてるのに返しては草

207 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:49:50.14 ID:JBYaOZ380.net
30何年か前はトレ転前に乱高下してるんだな

208 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:49:51.79 ID:Fx88vDZ50.net
ひろゆき号は蘇る何度でもな

209 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:49:56.34 ID:DXJ7mcsbM.net
夢ならばどれほどよかったでしょう

210 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:50:00.15 ID:Rq68Lj0wM.net
>>196

破壊してるのはロシアだがな

211 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:50:46.76 ID:Jh4oV9Lv0.net
東京はニューヨークの金魚の糞だから
介入とか明確な反発理由がない限り金曜日下げたら月曜東京も下でしょ
問題はロンドン時間だな

212 :名無しさん:2022/11/05(土) 13:50:54.27 ID:JBYaOZ380.net
10円レベルの乱高下

まぁ今とは取引高が違うだろうけど

213 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:51:07.99 ID:VmOwZ9yD0.net
強欲は身を滅ぼす世界
今の強欲はまだまだドル高円安になる思考
もう十分恩恵はあった

214 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:51:23.04 ID:MFDyM6SZa.net
>>207
アジア通貨危機だったからな

215 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:51:33.45 ID:d+tX/+4f0.net
インバウンドに原発再稼働ひましに貿易赤字も減るし利上げペースも鈍化傾向このままずっと円安なら簡単だ
相場はそう甘くないからなぁ

216 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:51:47.43 ID:f9QRfpY3M.net
ちょっと前までならこの展開は全戻しだったが金曜は下がっていった
こりゃ今までと何か違うぞ
凄い下落が来るかも
ロンガーやばいぞ

217 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:52:08.25 ID:FTZHq6NBa.net
5万円給付もらうようなやつがFXしてんのか
それどころじゃないだろうに

218 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:53:39.00 ID:Jh4oV9Lv0.net
>>217
超極端な例だが
たまたま去年損失出して今年1億儲かってても今年住民税非課税ではあるからな

219 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:54:10.76 ID:+k10q+Hha.net
スワップ目当てのロンガーがひたすら焼かれる相場がきます🤣

220 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:54:40.38 ID:MFDyM6SZa.net
>>217
親の遺産が10億円以上あるから
働いたことなんかないぞ

221 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:54:40.92 ID:Fx88vDZ50.net
下で握ってる人はもうずっとヨコヨコしてほしかったろうなぁw

222 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:55:01.17 ID:qwkcsZsYa.net
ドル高かつ円高来るぞ

223 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:55:56.55 ID:S2i3YnPaM.net
トレテンと見るか調整と見るかでショタの運命が変わる

224 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:56:08.70 ID:Rq68Lj0wM.net
そもそも脱税してるって話もあるけどな

225 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:56:47.60 ID:jke6+5Z6M.net
146でsは怖い
最低147はこえないと

226 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:57:09.40 ID:ZliVazNtd.net
おはぎゃ。黒田アゲゼンモしたかっただけだろこれキチガイだわ

227 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:58:02.08 ID:MRj6Gkv50.net
いかにも下がる雰囲気だがakiが糞S握り続けてるかぎり今年の高値抜けは約束されてると思うぞ
俺は怖くて買えないがな

228 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 13:58:25.44 ID:fa7zrjLad.net
147.21Lもちこしだが、助かるだろうか?
維持率600%しかない

229 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:00:39.16 ID:ZDtMNBJU0.net
あとな「物価上昇の抑制=平均給与上昇の抑制」だから

平均給与上昇率が下げ始めたら物価上昇率が下げ始める
だって、「物価上昇率>給与上昇率」ならそもそも買えなくなるだろ

分からないのはFRBが「景気が良い状態でインフレ抑制が可能」と思ってるのかどうか
ソフトランディングは可能なのかもだが、これだけ急激に利上げしたら普通は景気も落ちる

230 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:00:45.65 ID:wKjGP88n0.net
DIXYがこんな乱高下してんのに、ドル円デイトレとか
無理ゲーだろ

231 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:00:48.51 ID:da2Ct0BH0.net
のんびりのんびりキニシナイ

232 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:00:56.65 ID:FD/Pw6Dg0.net
意味不明の下げだからまた上がるでしょ

233 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:01:59.12 ID:VmOwZ9yD0.net
ツイッターリストラ凄いな

234 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:02:19.67 ID:LDNW8q+z0.net
145円割れ試しに行く場面はありそうやけどな

235 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:02:29.42 ID:5IeDE3760.net
>>69
180円説まで言ってたけどすっかり発言の勢いがなくなったな
こいつは曲がり屋かもしれん

236 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:03:31.10 ID:hKYjZ0TK0.net
>>69
mad今井に改名しろや

237 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:03:44.11 ID:cJJUhCe+r.net
>>228
147.4Lのオレは95%だが?

238 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:03:51.26 ID:oqo7LvMid.net
ここに税金詳しい人おる?
仮想通貨10万の利益、FXで10万の利益、合わせて20万以下の利益だった場合は確定申告の必要無いよな?

239 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:03:51.68 ID:S2i3YnPaM.net
FXで5万の入金はサラッと行くけど、コンビニ弁当は50円でも安い方買ってしまう
(今年の負け100万超え

240 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:04:57.06 ID:oHZkaJGl0.net
週足に全く同じ足があるね。
天井で、3本の陰線。その後、、、

241 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:04:58.42 ID:yI8eXHjH0.net
>>238
必要無い

242 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:05:07.42 ID:3/1tczXha.net
FXで勝ててる人いなくね

243 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:05:24.25 ID:VmOwZ9yD0.net
乱高下が続く米ドル/円。米CPIと米雇用統計の結果次第で、12月FOMCの利上げ幅が0.75%か0.50%か決まると言っても過言ではない! 方向感がない時は、とにかく大損しないこと
2022年11月04日(金)12:37公開 [2022年11月04日(金)12:37更新]
今井雅人
https://zai.diamond.jp/articles/-/406969

244 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:06:32.77 ID:pmEGC7Yb0.net
Lポジ持ちなら売り煽り、Sなら買い煽りが基本やでぇ〜

245 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:07:32.37 ID:ssz+ycsyp.net
147.8で損切りドテンLしたらこれだよ
死にてーわ

246 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:07:49.21 ID:cJJUhCe+r.net
>>240
3月にも似たようなのあるな

247 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:08:02.80 ID:EYU8ah920.net
>>245
じゃあ死ねよ😁

248 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:08:22.22 ID:Kfc7fzUl0.net
FXはEAのが勝てるだろうな

249 :名無しさん:2022/11/05(土) 14:08:41.09 ID:JBYaOZ380.net
>>283
税理士以外が回答するのは犯罪なんだな

250 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:08:56.92 ID:ZDtMNBJU0.net
そもそも論として「コロナで経済活動が停止して経済成長はマイナスだった」
本来なら恐慌になるはずだったんだが、「緩和して中銀が株を買う事で恐慌を回避した」

これは実質的に「痛みの先送り」だろ、ソフトランディングは可能だろうけど、
先送りした痛みを数年かけて補填する事になるはず

まあ、ロシアとウクライナの戦争がなければ上手く行ったのかもしれないけど、
意図的に見える良いタイミングで戦争やり始めたわな

251 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:09:14.83 ID:IqssTAIc0.net
>>222
股が裂けてしまう😨

252 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:09:59.68 ID:E/ET3ahf0.net
とりあえず、珈琲でも飲んで落ち着け

253 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:10:55.60 ID:pmEGC7Yb0.net
ミセスワタナベの共食いは見るに耐えないなぁw

254 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:11:08.65 ID:oqo7LvMid.net
>>241
あんがと!

255 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:11:14.01 ID:8J+XhCBs0.net
>>243
こいつドル円は180円まで上昇!政府は無策!FXで稼げ!
とか言ってたのにな。

256 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:11:33.41 ID:IqssTAIc0.net
>>252
 😋
つ☕

257 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:12:12.61 ID:ssz+ycsyp.net
>>242
こんなん無理ゲーすぎる
勝ててるの1割もいないだろ

258 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:12:42.95 ID:cJJUhCe+r.net
借金返すために借金してきた…😭

259 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:13:48.10 ID:IqssTAIc0.net
>>258
🔥火の自動車ktkr❗🔥

260 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:13:48.55 ID:c7kzJZ3W0.net
暇だー京王杯でもやるかー

ノーブルラン君に決めた!!

261 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:14:13.63 ID:3/1tczXha.net
FOMCの乱高下に昨夜の雇用統計後の爆下げ
もうFXは駄目だわ

262 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:14:47.49 ID:X9VjFexRM.net
>>232
 日銀が2日に公表した「日本銀行が保有する国債の銘柄別残高」によると10月末の10年国債の新発債368回の保有額が3兆1141億円となっていた。

 10年国債の発行にあたって、ひとつの銘柄(回号)は3か月毎に入れ替わるような格好となっている。367回は7月から9月まで3回入札によって発行されていた。

 368回は10月から12月まで発行される予定である。つまり10月末の368回債の残高は10月4日に入札され、5日に発行されたものだけとなる。

 その発行残高は、QUICKによると2兆8665億円となっていた(2日付日本経済新聞)。

 これをみておかしいことに気がつくと思われる。日銀は10月の毎営業日連続指し値オペによって、10月5日に発行された10年国債368回をその発行額以上を買い入れていたのである。

 これにはカラクリがある。たとえ日銀に368回を発行額以上売却したとしても、国債補完供給オペやレポなどの何らかの手段で、11月1日に入札された10年368回の発行日である11月2日まで368回を借り入れることができれば、それは可能となる。

 11月1日に入札される10年国債も368回であり、その発行日の2日以降であれば発行残高は一気に倍となる。

 だから大丈夫、とか言う問題ではない。

 10年国債の新発債を発行額を超えて、日銀が買い入れているという事実。これは金融政策の行き過ぎに止まらず、財政ファイナンスそのものではなかろうか


もう日本円は確実におわる
これ財政ファイナンスだからお札すりまくりってこと

263 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:15:25.57 ID:YUyu6wcAr.net
競馬場に馬のことほとんど知らないのに来ていきなり10万賭けるやつ
雀荘に七対子しか知らないのに来ていきなりテンピンで打ち始めるやつ
金融の知識もないのに先物に手を出していきなりハイレバでポジるやつ
全部アホ

264 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:15:36.69 ID:Kfc7fzUl0.net
短期で勝てるやつはいねえが長期は勝てるから1割勝てるってことだろう
円高ときに低レバで買ってれば勝てた

265 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:15:54.22 ID:X9VjFexRM.net
>>261
あれ明らかにドル円に貝乳きただけだろ

他のクロス円だから全部円安

266 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:15:57.75 ID:ZliVazNtd.net
まあ月曜買うけど

267 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:16:15.44 ID:ssz+ycsyp.net
雇用統計いいからドル円上だと言ってたユーチューバー信じてドテンLしたらコレだよ
もう無理

268 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:16:20.70 ID:wyhcdtyDM.net
とりあえずLは朝イチ捨てて様子見する
140くらいにならんかな

269 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:16:26.28 ID:cJJUhCe+r.net
>>259
借金も200万になるとなかなか減らんね

270 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:16:40.75 ID:zPLwqAlsa.net
5月6ぱーとかまじかよ

271 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:17:04.57 ID:DTYW2ReId.net
アメちゃんの金利上昇も頂上が見えてきたし
景気の悪化も確実 来年中頃には金利を下げることになる
それらすべてを織り込んだ

272 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:17:13.64 ID:egiRGIK00.net
40歳空白期間あり目立ったスキル無しで就職はほぼ無理
家族は居ないので扶養とか考えず1人分あればよし
貯金が5000万

賢明なおまいらならこの状態でどうやって生活する?

273 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:17:32.32 ID:E/ET3ahf0.net
FXは勝ち方を覚えたら、あとは勝てる様になる

274 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:17:57.11 ID:7Kj6xNlVr.net
空き家リノベ

275 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:19:14.96 ID:s9FgsQmua.net
指標はあくまでもFRBの金融政策に影響があるかどうかだぞ
すでに利上げ終わりが見えたのは確かなんだから指標であがることはもうない

276 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:20:18.04 ID:0gDDyUFQ0.net
ドル円がこのまま暴落してドル高終了するのかは火曜日のCPIで決まる

277 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:21:35.29 ID:egiRGIK00.net
FXは3年以内に9割が退場するからあんまり良くない
理由なんて特にない
木曜の悪指標で一旦148.4付けに行ったのも意味不明

278 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:21:45.00 ID:tXg1+/WM0.net
>>257
買いと売りの比率からいけば5割近くの人は儲かってるが?

279 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:21:58.25 ID:ZDtMNBJU0.net
おまえらがマウントとかいうからあんま言いたくないけど、
「何の研究もしないで勘でやってる人」がほとんどだろ

研究してる人でも教材買ってそれで勉強みたいなの
おまえらが良く言う様に「勝てるなら教材売らないで自分でやる」のよ

それで勝ち続ける事が可能なら爆運の持ち主だと思うわ

280 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:22:21.26 ID:Kfc7fzUl0.net
短期の勝ち方なんて秒スキャだろ
それ以外にない

281 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:22:50.77 ID:ssz+ycsyp.net
>>276
CPI悪けりゃ、ドル円どこまで下がる?

282 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:23:13.55 ID:egiRGIK00.net
>>278
短期なら誰でも勝てる
3年間プラスで無事終えられるのが1割くらいらしい

283 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:23:14.22 ID:s9FgsQmua.net
確定で下や
ただ大きく上に振れるかもしれんからハイレバはやられる

284 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:23:50.53 ID:NUKdm+x+0.net
まじで月曜はどっちにいくと思いますか?
教えて下さいプロの方

285 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:23:54.72 ID:pUvjG2wjM.net
ヒロユキポジどうしよう。

286 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:24:18.14 ID:R8BXksLT0.net
投資は年利5パー
FXなら10パーを目標にしたら勝てます

287 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:24:25.81 ID:DXJ7mcsbM.net
>>284
うえっっwうえっっっw

288 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:24:40.60 ID:IqssTAIc0.net
>>250
恐慌は20年末頃に、戦争は21年初めくらいに起きると思ってたわ
支那コロ出始め頃に
皆失われた旧き日常に想像以上に未練があったんだなと言った印象

289 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:24:57.64 ID:pmEGC7Yb0.net
うまい奴は新規を歓迎すべきやでぇテクニカル通りに素直になる

290 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:25:21.36 ID:ssz+ycsyp.net
勝率9割でも
利小損大なるから勝てないのがFX

291 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:25:27.45 ID:J5z8EGHN0.net
短期で負けてる奴はエントリーする所じゃないとこでエントリーしちゃってるだけだよ

292 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:25:41.43 ID:tXg1+/WM0.net
>>284
キンペーさん次第

293 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:25:42.63 ID:P90DlFLW0.net
商工会議所の話が出たあたりから潮目が変わってるのか
145未満や140未満さらに欲を言えば135未満
ただこの数字だけにこだわり乱高下を収束させたい面子だけで円を買う
もしくはドルを売って調整したい力をおぼろげに感じる
月曜の朝からイナゴ買いが群がれば介入のいい口実になるなw

294 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:25:52.22 ID:egiRGIK00.net
>>279
あと頭でわかってても実践できない人が多いと思う
すごく単純な話で勝率50%(リスクリワードでも変わってくるが)以上の時だけポジってれば
長期で負けない
でも普通の人間はそれができない
要は待てない

295 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:26:26.74 ID:aWdF9bp00.net
明日がいよいよ最終週、1000万超えで終わらせたいものだ
http://iup.2ch-library.com/i/i022354211215874111221.jpeg
■通算(21年11月15日開始→11.5ヶ月目)
入金50万→986.3万 1872%増
573勝(+1183.6万)29敗(-246.3万)勝率95.1%
■今年
開始137.0万※→現在956.3万 598%増
※昨年分税金30万出金分を抜いて計算
483勝(+912.7万)21敗(-92.4万)
勝率95.8%(26連勝中)
11月 5勝0敗 +20.5万 勝率100.0%
今月 50勝1敗 +215.6万 勝率98.0%
今週 8勝0敗 +32.4万
0→月+11.9万→火+11.9万→水+17.4万→木+31.1→金+32.4

※このスレの報告系で一年以上続いた人はいないため、一年続けるチャレンジをしているだけです。

296 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:26:53.52 ID:EPmlcPcn0.net
今のところビットコインが上がっているので、来週ドルは下落すると思う。

297 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:27:00.34 ID:Kfc7fzUl0.net
FXなんぞ貧乏人が一発逆転でやるもんだ

298 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:27:03.21 ID:aWdF9bp00.net
>>295
明日じゃなかったw 来週だ

299 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:27:26.39 ID:GBRl66Q4a.net
>>267
先生さ~
土曜日だしさ~
8時だよ、全員集合~でも見て落ち着いてね~
ね~♪♪

https://youtu.be/8RLJlWzGezg

300 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:28:06.25 ID:tXg1+/WM0.net
>>295
1年間ご苦労さん
二度とくるなよ

301 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:28:14.10 ID:VmOwZ9yD0.net
よー考えてん
これ以上金利上げたら実体経済崩壊でドル売り圧力発生
金利上げ止めたらドル買い圧力低下
どちらにせよもうドルは上げきったって事になる
どうあがいても上がらない理由しかない

302 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:28:22.91 ID:pmEGC7Yb0.net
ミセスワタナベにやり方とか教えない方がええでぇ。自ら高ランク帯でプレイしに行くような行為w

303 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:28:57.63 ID:+zz4z9Wi0.net
月曜日は上だよ。今日になってから要人のタカ派発言きてるし、雇用はゼンモ、三角持ち合いの真っ只中だし、148はつけると思うよ。

304 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:29:05.13 ID:U0MeoIhX0.net
>>130
増税なw

305 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:29:07.38 ID:aWdF9bp00.net
>>300
報告は終わりにしますがチラチラ来ますよw

306 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:30:01.80 ID:oFLpzUa90.net
為替以外も含めいま割と楽めに儲かるのなんだろうな

307 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:30:46.20 ID:U0MeoIhX0.net
上がるとしてもCPIで耐えてるロンガー焼き殺してから

308 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:30:56.44 ID:egiRGIK00.net
・暇だからレンジでレンジ内逆張り→レンジ抜けて死亡

・暇だからレンジでどっちに飛ぶかギャンブル張り→逆方向に飛んで死亡

この程度のレベルのくだらない死因が多い、まじで

309 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:31:25.91 ID:Y5SMQ1ma0.net
トランプ出馬すんのかよwww
ドル円荒れそうだな

310 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:31:26.76 ID:egiRGIK00.net
待てば勝てんのよ、多くの人はそれができんのよ

311 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:32:01.92 ID:aWdF9bp00.net
改めて見ると約1年でトータル600回のエントリーか
1回あたり1.5万の利益を出してるのか

312 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:32:02.20 ID:MFDyM6SZa.net
>>295
やっといなくなるのか嫌われ者
みんな大喜びだよ
どこかで野垂れ死にしろよ嫌われ者

313 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:33:26.18 ID:0wbymMrC0.net
下窓145割れかマジカル

314 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:34:10.35 ID:pl0DI7Ald.net
130円long500枚は超余裕
毎日5万以上ただ貰い

315 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:34:30.53 ID:VmOwZ9yD0.net
上がる理由も下がる理由もないから
高値圏レンジちゃいまんのか

316 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:35:30.91 ID:ZDtMNBJU0.net
これもあんま言いたくけど「全取引履歴」がないと勝ってるのか分からないから
けど「全取引履歴」とか画像で貼る気ないだろ?

だから勝ってるって言うなら「予想して当てて見せる」しかない
けど「当てて見ろ」というと無視するんだよね

317 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:35:54.77 ID:DXJ7mcsbM.net
トレテンの歌が聞こえて来るよ
145, 140, 135, アッ、アッアーーーー

318 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:36:01.19 ID:hDzjwLtq0.net
>>306
FX以外に楽に儲かるものなんて今ないよ
毎日10万ー40万勝てるもん
ちなみに俺は4月から300万が今3600の+3300万勝ち状態
全月全勝

319 :名無しさん:2022/11/05(土) 14:36:02.76 ID:JBYaOZ380.net
三角持ち合いっぽい何かがいつまで続くかね

320 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:38:39.27 ID:egiRGIK00.net
初心者はポジポジ病を直すだけでまぁ勝てるようになるよ
倍になったりはしないけどね

毎月トータルプラスくらいは達成してる

321 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:39:25.63 ID:ZDtMNBJU0.net
まあNGワードで見えない人多いから、おれ以外でもいるのかもしれないけど、
「予想して当てる」みたいのはおれ以外では見た事ない

こういう風に書くとマウントなんだろうけど、「勝ってる!」だけじゃなくて、
「予想書いて当ててる」んだから見る人にも利益はあるだろ

322 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:39:31.09 ID:P90DlFLW0.net
>>295
2年目も続けてくれるんでしょうか?
いわゆる円安トレンドに多くが乗りやすかった時期の収支勝率等と
一旦の天井感つけた後の立ち回りを比較することでどんな地合いでも対応力があるか等の自己分析のデータ蓄積になると思いますよ

323 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:39:33.84 ID:aWdF9bp00.net
>>316
過去の私のレスを集めたら全取引履歴になるかもだから頑張ってください

324 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:39:33.96 ID:hDzjwLtq0.net
そもそも最近の流れでどういった売買したら負けるの君ら??
上がった後に、さらに上がりそうだからL!!!
とかやってるの?

325 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:39:54.54 ID:hoj1gDdJ0.net
一目の基準線を下抜けると高確率で雲にタッチするからナンピンロンガーは142は見ておいたほうが良いな
ちなみに前回は基準線下抜けから5円落ちた

326 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:40:16.87 ID:reB0K0nBd.net
>>262
何の為にここまでやってるの?

株価を下げない為?

327 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:42:39.14 ID:ZDtMNBJU0.net
「あなたが勝ってる部分の履歴だけ貼る事が可能」なのよ
だから「全取引履歴」がないと信用はできないの

けどそれを一枚の画像では不可能だし、やる気ないだろ?
だったら一回でも予想して当てた方が早いんじゃないかと思うわ

328 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:43:31.77 ID:hDzjwLtq0.net
最後の介入の後
149から上に行くんじゃなく、自然落下で勝手に落ち始めて糞弱くなったじゃん
その時点で相場観あるやつは、ドル円よわーってなって、高値追いロングなんてせずに受け身になるのが普通だよ

329 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:43:38.73 ID:tXg1+/WM0.net
>>323
なんでお前みたいなカスの履歴を確認しなきゃならないんだ?

330 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:44:17.52 ID:v/hhpET30.net
>>239
パチカスと同じ思考
ギャンブル依存

331 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:44:51.51 ID:aWdF9bp00.net
>>327
新参者?
いつからいるのか知らないけど、何回かチャートだしてサインを教えてますけど?
あなたが知っていることが全てじゃないのにそう断定的に言われてもねー

332 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:45:27.97 ID:MFDyM6SZa.net
収支報告のアホは常に後出しじゃんけんだからな

333 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:45:54.68 ID:rC06HpVrx.net
>>200
自分もそう思う
どう見ても120円近くまで真っ逆さまに落ちそうなチャート

334 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:46:57.15 ID:ZDtMNBJU0.net
まあ勝ってるなら勝ってるでそれはそれは良いんだが、
見る側としては信用はできないって話

切り抜きの画像だけど、「負けてる部分は出さない」が可能だからね
あなたはそれをやってないなら、こういう風に疑われるとイラつくだろうけどな

335 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:48:29.99 ID:hDzjwLtq0.net
で、上がった後の不利な場面では、さらに上がりそう、って買う癖に
絶好の今みたいに落ちまくった後は買わなくなるとかww
そんなん負けて当たり前やん君ら

336 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:48:50.60 ID:LnwgJvdrM.net
窓予想だな
上がるか下がるかはっきりそら

337 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:49:44.35 ID:aWdF9bp00.net
>>334
疑いたい方はどうぞご自由にー
前に源泉徴収票をアップした時も税金がおかしいとかいちゃもんつける人はいるわけでそんなのに構って時間を使うのがもったいないw

338 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:50:14.33 ID:s3ZQHRcE0.net
そのあがった不利ポジでも勝ててたのがこの円安なんだよなw

339 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:51:54.38 ID:a6mNTU5R0.net
>>321
このスレで予想書いて当たってる奴もいれば外れてる奴も無数にいるだろw
今日スレにきたやつかよw

340 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:52:10.12 ID:R8BXksLT0.net
>>337
コテ付ければ問題ないよ

341 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:52:25.33 ID:ZDtMNBJU0.net
個人的に思うのは「勝ってる!」だけでは、「見る側にメリットが無い」って事かな

だからNGにされるんだよ、まあおれもNGかもしれないけど(笑)

342 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:52:33.59 ID:AodO/1O50.net
このスレの鳴き声と逆にポジれ!勝てるぞ!

343 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:52:38.47 ID:aWdF9bp00.net
>>339
多分そうですよ
自分語りしたい人たまにいますよねw

344 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:53:39.38 ID:aWdF9bp00.net
>>341
バカなの?
このスレにメリットを求めて来てる時点でお察しですよw

345 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:53:46.30 ID:DXJ7mcsbM.net
4年ぶりに刑務所から

346 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:53:56.40 ID:hDzjwLtq0.net
>>338
上がった後のさらに上がるかも、という場面こそ、注意が必要なんだよね
損切も躊躇せずできる人じゃないとダメ
で損切もできない人がこれやると、1回のでかい逆行で簡単に死ぬんだよね

347 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:54:38.24 ID:pGi9bUcS0.net
あーもうこれ上がんないな(´・ω・`)
日銀の勝ちー

348 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:54:57.19 ID:ZDtMNBJU0.net
そうなの?じゃおれもそうしようかな

349 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:55:22.29 ID:AodO/1O50.net
>>343
こんだけ勝ててるのすごいな
利確と損切幅どんくらいなの?

350 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:56:24.61 ID:a6mNTU5R0.net
>>343
どういうブーメランだよw

351 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:56:40.07 ID:ZDtMNBJU0.net
メリットは必要ないと、後出しのマウントだけで良い

って事だよね?

352 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:57:10.71 ID:aWdF9bp00.net
>>349
その時の状況によりますよ
ボラとか

353 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:57:39.86 ID:vLPNVmHud.net
なんだかんだでターミナルレートは10%超えると思うよ

354 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:58:03.93 ID:yeGnBQ5f0.net
トランプ立候補するのか

※[2022/11/04 19:06
テレ朝ニュース 再び、トランプ旋風が吹き荒れることになるのでしょうか。来週行われるアメリカの中間選挙後に、トランプ前大統領が、2024年の再出馬を表明すると側近が明かしました。 果たして、この人は復権を目指すのでしょうか。
 「間もなく発表されるだろう」。トランプ政権の大統領顧問はそう語ります。

 CNNでも、その話題です。

 司会者:「前大統領が中間選挙で、激戦ではない州でも応援演説をしています」

 政治コメンテータ:「次の大統領選に向けた活動です。今後に役立つからステージに上がっているんです」

 次の大統領はどうなるのか。アメリカは今、それを占う中間選挙戦の真っただ中です。

 民主党・バイデン大統領(79):「生涯で最も重要な選挙まであと5日、あと5日だ。大げさではなく、これが次の2世代の将来を決める」

続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000274507.html

355 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:58:42.54 ID:poFEMNkx0.net
アルゴリズム潰せよ

356 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:59:20.13 ID:ZDtMNBJU0.net
まあ、おれの場合値が動くと答えを書きたくなるけど、

答えを書かない様に心がけるわ

357 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:59:20.58 ID:GBRl66Q4a.net
聖杯はさ~
みんながやらないことやればいいんだよ~
教科書にダメって書いてある手法が一番いいね~
ね~♪♪

358 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:59:25.84 ID:ThAsZEAH0.net
>>295
今年の期間損益見せてよ?
これIGFX?

359 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 14:59:53.77 ID:hDzjwLtq0.net
いやぁびっくりするね
君らどんだけロングなんだよww
昨日の場面なんてショートがほとんどじゃんww
根本的に値動きに対して見てるモノが自分みたいな勝ち組と勝てない人は違うんだよ多分w

360 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:01:25.09 ID:xBQyd7IOM.net
皆さんってFXやって最大の一回の損切り額ってどのくらいでしょうか?
先週20万円ロスカットして吐きそうです。

361 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:01:26.70 ID:ThAsZEAH0.net
>>359
逆張りはロングでも勝てたんじゃない?

362 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:02:22.89 ID:poFEMNkx0.net
HFの無限買いアルゴが買ってるから上だろ

363 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:04:01.99 ID:yeGnBQ5f0.net
往復ビンタアルゴリズムに勝てるかよ(´・ω・`)

364 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:04:02.00 ID:ybPlvbLh0.net
下げで終わって週明け上げからのしばらくヨコヨコだろうな
下がる理由は弱いし

365 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:06:15.06 ID:ThAsZEAH0.net
>>364
来週から下げ再開のチャートになるよ
週足が

366 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:06:21.75 ID:+evAn2gA0.net
>>360
手持ち原資20〜30万で2lotまで
ドル円は50pips〜100pipsで切るか悩む
ポンドル ポンド円は300pipsまで耐える
lot少なくすれば負けることは少なくなる気がする

367 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:07:13.77 ID:a2Z30H1j0.net
>>352
今のドル円見る限り結構広めに取ってるよね?
底と天井の判断がうまいのかもしれんが

368 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:08:16.71 ID:PzLOeeO/d.net
>>318
ざっこw俺は2億が35億w
貧乏人は口閉じてろw

369 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:08:38.66 ID:hDzjwLtq0.net
>>366
遅い遅いww
50-100も逆行ってから損切じゃ遅すぎww
それ負けるやつの典型だわ

370 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:08:45.62 ID:7RxnVd0nd.net
取引振り返って各エントリー位置からの最大収益を平均して己を知るようになってから安定するようになった
まあ、含み益にニヤニヤしだしたら大体ピークw

371 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:09:26.72 ID:yeGnBQ5f0.net
No trend No money…(´・ω・`)

372 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:10:49.20 ID:hDzjwLtq0.net
>>367
底と天井っつーのがそもそも負ける要因ですわ君それ
まぁドル円は糞下げした後は、一旦自然と大きく戻るのが今までのドル円相場ですから
しばらくすれば結果一時的に底になるけどね

373 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:11:06.84 ID:yeGnBQ5f0.net
2円クラスの往復ビンタ相場
損切り貧乏だよ(´・ω・`)

374 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:12:38.04 ID:ThAsZEAH0.net
>>372
経験値ないと底と天井にこだわるよね

375 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:12:54.91 ID:yeGnBQ5f0.net
昨夜の雇用も上に行くと見せかけて
途中偽リバしつつ奈落の2円落ち

376 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:13:25.92 ID:egiRGIK00.net
まぁFXで生計立てられるほど儲けられるのはほんと1割すらいない世界よ(´・ω・`)

377 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:16:54.68 ID:lkZC13TK0.net
FXって遊びでしょ?

378 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:16:55.16 ID:Ka4ud7wrd.net
10月26日27日のほうがもう少し下の水準で引けてたんだよな
このスレがどういうのりだったか忘れた
まだロングするには高すぎる位置かあ

379 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:17:15.71 ID:hDzjwLtq0.net
>>374
あと動きを事前に予想妄想してポジる行為ね
事が起きてからポジるのが正解なのにねえ
一番やばいのが、そこらへんに転がってる記事とかを読んで衝動でポジるやつ
経済を語ってる奴とか大概これで勝ててないw

380 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:19:02.58 ID:jkCJytAP0.net
FXの売買速報@JFX小林芳彦  @JFXkobayashi
9分
どうしてこんなにドル売られるのか意味不明・理解不明でしたが、ニックがやらかしてくれましたなぁ。
にっくき あ奴ってダジャレ言ってる場合じゃない・・・。

https://twitter.com/hiropi_fx/status/1588535556119461888
(deleted an unsolicited ad)

381 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:19:54.05 ID:IqssTAIc0.net
>>380
'`,、('∀`) '`,、

382 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:19:58.56 ID:JpyMnh1Tr.net
勝ってる勝ってる騒いでるやつはよっぽど嬉しいんだろうなw

383 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:20:19.12 ID:+evAn2gA0.net
>>369
ずっとチャート眺められるほど生活に余裕ねンだわ
偽乳で狩られないぐらいのとこでストップ置かなきゃならんのよ

384 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:21:47.77 ID:a2Z30H1j0.net
勝率90%超えてるってやばくない?マジで何考えてるのか教えてほしいわ

385 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:22:00.05 ID:P90DlFLW0.net
>>366
自分の見立てが逆に行かれたときの見立てが甘すぎる
もっと損切り狭めてエントリー位置そのものをシビアにしないと
悠長にやってると切れなくなるし非業率的で負ける人の典型的
相場感も養われないよ

386 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:22:24.26 ID:jkCJytAP0.net
確かに雇用統計発表後の下落の仕方は異常.
もとより雇用統計自体は悪くないのにあれほど下げる要因はニックのアンポンタン発言を
きっかけとして市場がいいように振り回された感.月曜になって冷静に落ち着けば
またドル円は上がると思うけどね。

387 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:22:38.51 ID:18PvfHgKM.net
>>384
それって世田谷さんを遠回しにディスってますか?

388 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:23:08.54 ID:hDzjwLtq0.net
予想妄想はしても別にいいし
ファンダも知ってなきゃいけないとは思うけど
それに飲まれたらダメなんだよね
そういったものは抜きにして、あくまでポジる時の判断はチャート(時間や市場ごとの特性も含め)で、なんだよねえ

389 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:23:30.73 ID:ThAsZEAH0.net
>>385
損切り幅なんてレバによる
あと今のボラなら幅を増やすのが普通

390 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:23:34.30 ID:0wbymMrC0.net
>>360
口座の20%が最大損切り許容量
それ越えるともう原資回復ゲームで
無駄な数ヶ月~年を過ごして最悪全部なくす
先月おおよそ数日で60%ぐらい飛ばしてもう無理だろうなと思ってたら介入もあって40%は回復できて
調子こいてたら今月数日しか経ってないけど全部回収できた
そんなこともある

391 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:23:41.92 ID:jkCJytAP0.net
>>382
負けてるときは沈黙しているとかw

392 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:23:47.85 ID:67ezq9WY0.net
幸せロング号の車内が押すな押すなの
すし詰め状態なんやけど
大丈夫だよね?

393 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:24:51.72 ID:P90DlFLW0.net
>>383
チャート見れない時間が多いならロット増やして短期でサッサと終わらせるトレードの方向性がいいよ
損切りが躊躇なくできると大きな武器になる

394 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:24:55.78 ID:hDzjwLtq0.net
>>383
それは厳しいね
でも50-100っていう設定がそもそもおかしいでしょ
普通は場にいられない状態で逆指値置くとしたら、直近安値割れ高値越えとかそういうのでしょ

395 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:25:50.00 ID:+1tmUBxbd.net
>>392
ほどなく梨泰院だな

396 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:26:02.16 ID:ThAsZEAH0.net
>>386
あんなの普通だよ
雇用のあと上昇した時にトレンドライン抜けずに失速して下のストップに触れただけ
あんな綺麗なチャートが異常に見えるなら向いてないよ

397 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:26:02.47 ID:hDzjwLtq0.net
損切を幅で決めるとかwww
やっぱそもそもの根底にあるものがおかしいんだよwww

398 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:27:42.89 ID:XtmSwRvca.net
こんな人がタイプだわ
ここにいないかな...

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1588532278762016770/pu/vid/540x960/80mxo2Ux_YpgCyPs.mp4?tag=12

399 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:28:25.48 ID:0wbymMrC0.net
毎月勝って口座6倍になってまだまだ勝ってるからって勝ってた金額忘れて
バンバン損切りしてたらいつの間にかマイナスになってたからバンバン切るのも一考
エントリーと損切りはバンバンしないほうがいい

400 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:28:36.09 ID:jkCJytAP0.net
ひろぴー @hiropi_fx
ニックのTweet見ましたw
ニック砲じゃねーかよw
なんなんだよw
微妙にニックのトーンが低い。
https://twitter.com/hiropi_fx/status/1588528133590118400

ニックは黙れ!つぶやくならトイレに引きこもってぶつくさつぶやけ!
(deleted an unsolicited ad)

401 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:29:28.41 ID:SqYWYlTi0.net
月曜日朝上行ってからの9時から仲値で下げると思うんだけどな。
願望だけど笑。9時までに上げたら売ってみたい。
朝から下げたら月曜日は入りづらい展開になる。

402 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:30:15.60 ID:2T860x9Fa.net
個人の買いが増えてるのがいやだなぁ。
というか今週は難しかったよな?
俺は月初から上げでfomcで反転てシナリオだったんだけどなぁ。
チャート的にも月足で先月の終値を少しぐらい抜けてヒゲを作るのが美しいのに

403 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:30:47.93 ID:BogPuSVUd.net
貧乏人は毎日の上げ下げに一喜一憂して大変だな
130円のlong500枚で毎日スワポでウマウマの俺には貧乏人が可哀想だわ
貧乏って罪だよな一生貧乏なんだから

404 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:31:39.28 ID:aA8kL04+0.net
ビットコイン上げてるし
このままいったら月曜爆下げ
145割れもある

405 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:31:40.00 ID:fjewAh4cM.net
>>403
ぐうの音もでない

406 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:32:27.24 ID:7u1Iy0wc0.net
今ぐらいのレートが妥当なのか?

150まで逝ったのがオーバーシュートで

407 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:33:21.07 ID:ssz+ycsyp.net
今度130円台まで下げたら
買いまくるわ
オラもスワポ生活するんや

408 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:33:34.45 ID:hDzjwLtq0.net
>>403
スワップなんて負ける要因じゃん
本当に君それ500枚も持ってるの?
見せて

409 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:33:58.28 ID:+1tmUBxbd.net
手法的や持ってる時間の長さ、レバもあるし、勝てるなら50から100で損切りは別にアリだと思うが
そもそも、今年のボラなら時間足以上の直近高安が数100向うなんてよくあるし
そんなとこで入るなっていうかもしれんが、それはその人の手法によるだろうし
自分と違うからというだけでダメと言うのはな

410 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:34:21.56 ID:t5aIoHAu0.net
このまま150円を超えなかったら介入もないだろうね🥺
介入を全力で3回取って5000万円儲ける予定だったのに🥺
数百万円の利益を来年に持ち越して今年は終わりかな🥺

411 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:35:01.57 ID:a2Z30H1j0.net
例えば昨日の高値148.4くらいだっけ?
俺でもここらへんで反発するだろうなってのはわかるけどその後 148.9付近まで逝く可能性もあるといえばあるじゃん
そういう時損切幅を次の反発ラインより上に置くべきなのか 149以降に置くべきなのか
利確ラインもそれに応じて広くするとそれはそれでリスクだし
マジでアドバイスくれ

412 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:35:43.72 ID:ssz+ycsyp.net
勝っても税金で2割取られるからなー
やっぱりFXで勝つのは無理ゲーじゃねーか?

413 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:36:08.95 ID:ThAsZEAH0.net
>>406
たぶん時間稼ぎ程度でしょ
日銀が何かアクションをしない限りトレンドは変わらない
またじわじわ買いが入ると思うけど長期的な話なのであまり関係ない

414 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:37:18.95 ID:jkCJytAP0.net
>>412
競馬などでボロもうすると半分近く税金でもっていかれるからぁ
それ言うなら競輪、競馬もムリゲーの類になる

415 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:37:29.56 ID:rTzuzbQhd.net
>>10
これまでが異常な上げだったんだよ

416 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:38:49.20 ID:H5WXGocgp.net
>>403
すごいっす!貧乏で先輩!

417 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:39:17.31 ID:155+PwphH.net
>>411
とりあえず月曜朝イチオープン直後に買っとけ
年明けまでチャート開かず放置しとけ
以上

418 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:39:46.34 ID:+1tmUBxbd.net
次は金利より選挙がファンダのメインかな
もう金利で一喜一憂すんの飽きたんだろうな

419 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:40:38.20 ID:ThAsZEAH0.net
>>409
あと見ている足にもよって変わるね
これがかなり重要でこの匙加減で収益の差がかなり出る

420 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:40:56.68 ID:pvviEdira.net
勝ちの定義によるやろ
例えば1000万で年100万だと思えば大概の奴は勝てるんじゃないのか

421 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:41:00.66 ID:H5WXGocgp.net
>>418
確かに木曜金曜は金利に素直に反応してた感じはしなかった気がしないでもない。
材料変わるときが一番むずい。

422 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:41:48.57 ID:TQJYmUnXr.net
https://twitter.com/Yuto_gahagaha/status/1588518936886349826?t=sSxWMg3GMK5QrIRIYmzbGg&s=19
オフショア人民元
*対ドル2%超え上昇
*日中上げ幅として過去最大
(deleted an unsolicited ad)

423 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:42:04.73 ID:7nJHxbjOd.net
調整が終わればね、、

米雇用統計はドル売りで反応する内容ではない 出尽くし感からの調整か

424 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:42:58.22 ID:frOClkl4d.net
>>408
触っちゃだめ

425 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:43:05.11 ID:hDzjwLtq0.net
>>411
それ、逆張りショートの場合ってこと???
じゃあ損切は148.5超えたらでしょ
ドル円は50銭置きに止まる習性あるから
つまり50超えたら次の0まで行くと思ったほうがいいよ

426 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:43:23.00 ID:4W4B63HO0.net
和田さんは160超え目線かわらずか
情報持ってるんだろうなぁ

427 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:43:27.79 ID:ssz+ycsyp.net
FXユーチューバーみても
JIN、ドラ、aki、パンダ、岐阜、全一
誰一人として勝ってない
来年から普通に仕事して稼ぐわ

428 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:44:05.21 ID:/K2XE4Ngd.net
ポンド円動いてドル円も狩られた…
チェコ円のスワップに最後全額ぶち込む

429 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:44:33.64 ID:a2Z30H1j0.net
よく損小利大っていうけどさ
むしろ損を広めに許容しないと利取れなくね?
エントリータイミングをもっと吟味しろって事かもしれんが
わりとストップを入れてるところを狩り回られてるようにしか見えないんだよな

430 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:44:55.73 ID:ThAsZEAH0.net
>>427
損切りできないが共通しているね

431 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:44:56.72 ID:frOClkl4d.net
>>427
それ全部為替芸人…

432 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:45:49.51 ID:32eARWbCH.net
9月から原資を8倍以上になった
9月から8倍以上に増やした人いるかな?

https://i.imgur.com/QBCSFYA.jpg

433 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:45:56.50 ID:Ep/CKGUa0.net
AIが逆張りでポジ取ってくるからな

434 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:46:23.85 ID:B7kZ1LAF0.net
>>295
ありがとう先輩!

435 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:46:42.48 ID:+hELR93HM.net
「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も?
2022年10月25日 火曜 午後0:40

「めざまし8」の取材班が訪れたのは、新宿区の外貨両替所。店の外まで両替を待つ人の列ができていました。

https://www.fnn.jp/articles/-/435379

WWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

436 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:48:03.45 ID:c1+YIiDh0.net
中東レートで146.495か
参考程度に

437 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:48:36.06 ID:IqssTAIc0.net
>>432
ノーロンガー

438 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:50:41.92 ID:hDzjwLtq0.net
>>435
マスコミまでが騒ぎ立てる時ってのは
既に場が行き過ぎちゃってて自然と末期の段階なんだよねwww
でそこから入ってきた人が目先多少いい思いしてもすぐにカモになるとww

439 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:50:43.84 ID:frOClkl4d.net
月曜窓とか無さそう

440 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:51:42.77 ID:gOSo3KeP0.net
>>435
この記事が出てトレ転だからなぁ・・・
靴磨きってすごいわ

441 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:52:26.31 ID:TJIus7XYa.net
>>435
後世にまで語り継がれる伝説

442 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:52:27.67 ID:62qQhOARH.net
[今夜はどっち?】外銀インターバンクディーラーの見方

本日はなぜかチャートが動いていないためトレードは控える。
突発的にチャートが動くことがあれば適宜ポジションを取る予定でいる。

443 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:53:14.25 ID:P90DlFLW0.net
>>429
しょっちゅうストップ狩られてから思った方にぐんぐん方向が進むのがあまりにも多いのならそれほど見立ては悪くない
それだったら最初のエントリーは軽めにしておいてその後一時的に損切りラインに近づいて来たら本命の王を入れるといいよ
それも超えたら切ればいい
多少のオーバーシュートは加味してもいいけど

444 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:54:06.44 ID:pvviEdira.net
>>435
この日ひろゆキッズが買った日やろ

445 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:54:32.36 ID:ThAsZEAH0.net
>>439
145円の攻防だからS以外ないけどね

446 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:54:43.54 ID:pKFp4VhZ0.net
まさかまだ147円より上のL持ってるうんちマンはいねぇよな??

447 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:58:20.93 ID:3mnzNu/7d.net
お察しの通り、HFが月末までにポジション決済するので、140円は割とマジにあると思いますよ。そして12月は負け組同士の戦いになります。

448 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:59:02.10 ID:ThAsZEAH0.net
改めてチャート見るとロング持ってる人はどのチャート見て握りしめてるかさっぱりわからない
月足?

449 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:59:08.70 ID:G5TjQ9AwH.net
ここから120円台や130円台に戻ることは期待しない方がいいよ
流石に500円とかはアホ論だと思うけどオーバーシュートして200円くらいまでは普通に見ておいた方がいい

450 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:59:14.54 ID:pcPhlX7Wr.net
俺の146.8Sはお宝になる?

451 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:59:19.40 ID:Iu+Gd7Y+0.net
>>429
お前さんが正しいで
利が乗るまで持ち続ければ勝率100%なんやで

452 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:59:33.29 ID:ZasnADg/0.net
>>435
300万円をドルに替えるならFXで二枚ポジればいいだけなのに

453 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 15:59:59.47 ID:N4wgMaTo0.net
>>448
分足とかは知らんが上位足はほとんど上方向でしょ

454 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:01:25.22 ID:+1tmUBxbd.net
>>452
104円からショートでマイナス90万くらいの人いたような
そう考えると恐ろしいな

455 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:02:00.40 ID:ThAsZEAH0.net
>>453
週足も上だった
あとは全部下
週足見るとここから上もあるか

456 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:05:01.87 ID:tyx8j2sN0.net
週足がガラフォーメーション
でももうすぐですファイナルだから来週デカいやつ来て火柱かな

457 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:08:08.76 ID:2aRiFbYj0.net
>>435
これの凄いのがひろゆきがまた150円いく宣言
jinが150円Lして捕まった後ってのがヤバい
時期が完璧に一致してる

458 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:08:15.13 ID:ZasnADg/0.net
>>454
毎日スワポとられる分そちらの方がヤバいな
スワポもつかないのに現物ドル抱える人も大概だが

459 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:08:59.64 ID:KD+7yUNna.net
ここだけの話、FXは儲からない

460 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:10:11.51 ID:+evAn2gA0.net
実際のところ、チャート見る時間を副業に当てたほうが儲かるよな
働きたいかは別として

461 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:11:10.36 ID:+Tb9AT/N0.net
ここだけの話、FXでウハウハ

462 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:12:19.17 ID:hDzjwLtq0.net
あのさ
普通に考えて
152で介入きて、そのあとそれより全然下の149.3で介入やったのに
150行くという目線がそもそも相場観0でやばいと思うよ
つまり148から上はもうノータッチってなるのが普通だよ

463 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:12:40.94 ID:P90DlFLW0.net
金利差に固執すると客観性がなくなるよな
この円安は過去の金利差の流れを考慮すると投機筋のオーバーシュートだろう
適正な数値に戻ってもおかしくない
金利が織り込まれたり下がり始めたら円高材料になるが
かといって円高と目線が固定されるとファンダや各国、投機筋の思惑で踊らされるだけ
個人は短期で数十Pipsくらいのおこぼれやたまにお小遣いもらえたら御の字のスタンスが気楽でいいよ

464 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:12:48.52 ID:IWlbYuup0.net
ここだけの話、FX JINは観るべき

465 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:13:42.68 ID:+1tmUBxbd.net
>>457
つまり令和の天井か

466 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:14:50.67 ID:IqssTAIc0.net
>>464
ひゃだ🥺

467 :462:2022/11/05(土) 16:16:14.78 ID:hDzjwLtq0.net
だから仮にロングで勝ちたければ
普通は大きく下がるのを待ってその時だけ買う
という選択肢しかなくなるのが自然なんだけど
なぜか下げを待てずに上で買いたがる人いるんだよね

468 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:18:12.25 ID:ZasnADg/0.net
どこまで下がるかが不明だからなー
今週は「ここが底だ!」と147台でL入れて飲み込まれて146まで連れて行かれた人がいっぱい

469 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:19:37.51 ID:HHTnimCt0.net
ここから160円よ
よくぞここまで落としてくれたわありがたい

470 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:19:50.89 ID:AfEEHhCxr.net
youtuberの話しは専用スレ作って欲しい
youtube板の方でだよ
広告が不快

471 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:20:11.46 ID:ClHFCcqM0.net
今この状態はどっちなんだよ!!下なのか

472 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:22:22.23 ID:WkaH8Htm0.net
利食いは50
損切りは20

473 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:24:20.18 ID:IWlbYuup0.net
俺の願いは唯ひとつ
150.9Lで捕まっている知人を助けてほしい
それだけだ

474 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:25:22.50 ID:Myuu47Nc0.net
今週の敗因はFOMCと雇用の重要局面で爆睡してたことだ

475 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:26:42.74 ID:jXxTctrV0.net
日足見ると145は一旦割りそうな気がするわ

476 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:29:05.20 ID:J5z8EGHN0.net
高いボラ維持してくれれば何円でもいいわ

477 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:29:10.72 ID:vLPNVmHud.net
>>463
適正な数値って何?

478 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:30:03.63 ID:hDzjwLtq0.net
>>473
月曜朝仲根くらいまではふつーに戻すのは全然あるから
戻していった場合それでカットしてもう二度とFXしないほうがいいねーその人
やっぱテキトーにやってる人負けるよFXは

479 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:31:09.89 ID:+1tmUBxbd.net
下げるにしても147.5くらいまでは一回戻すと思うな
それが月曜日早々なのか
145円行ってからなのか
145円割ってからなのか
それはわからんし、147.5まで戻して上昇再開かもしれんし

480 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:32:08.15 ID:pvviEdira.net
イーロンがトランプのTwitter凍結解除するとか
なんかまた壮大なちゃぶ台返しするんか

481 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:32:38.09 ID:tsEeBYcS0.net
Maxine Waters, in her letter, says the Fed should slow the pace of rate increases because the opposite is occurring: housing inflation will accelerate because tighter money will restrain supply while boosting demand in the rental market



俺これさ先月の初めくらいから言い続けてる事なんだわ
ようやくnickもFRB内でこの視点が理解され出したってツイートしてんだけどこれが10時間前なんだわ
ふざけんのも大概にしろよって思うよねマジで
昨日の夜中にもっかい146.6まで突っ掛けて下げたけど基本的にこの辺のリークが原因っぽい

こいつらマジで素人おバカ集団かよ
何で俺ですら気付いてた事を検証すらしてなかったんだ??利上げすればする程家賃高騰でCPI上がるぞって
俺このスレでも何十回も書き込んだのに今更そういう議論し出したから最近利上げペース落とそうって話になってるとか言ってんだぜ

どの国の中銀の奴らも無責任の糞だわクソ

482 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:33:07.54 ID:IqssTAIc0.net
>>48
とらんプゥ解放か

483 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:33:36.14 ID:A/gVw1LA0.net
レバ10倍程度の損切りって難ppがいいのかね?
大損はしないけどノイズで狩られるから稼げもしないし
どうしたもんか

484 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:33:37.74 ID:IqssTAIc0.net
>>482
安価ミス
48じゃなくて>>480

485 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:33:53.08 ID:hDzjwLtq0.net
月曜朝からいったん戻すのは全然あると思うから
朝即ロングは全然悪くない場面だと思うよ

ただし、今146.55で綺麗にネック状態になってるよね
ここを割れてきたら躊躇なく一旦投げることができる人限定ね
ここでカットできない人はこういった戦法もやっちゃダメ

486 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:35:21.81 ID:P90DlFLW0.net
>>477
130円台後半とかアタマの良さそうな人が言ってるような数字
高橋洋一さんとかああいう人w

487 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:36:37.74 ID:IqssTAIc0.net
>>473
損切りするよう仁丹⭐︎に言っとけよ

488 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:37:18.95 ID:NcUGDDZY0.net
なぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ!

下がるって言ったやろぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉ!

489 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:37:22.41 ID:Kfc7fzUl0.net
>>483
手法ができれば最大損失が分かるので最大ロットも分かるけど
そこまで検証してないなら含み損をメンタルが許容できる範囲だな

490 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:37:50.65 ID:tsEeBYcS0.net
アメリカがインフレ退治に必要なのは利上げじゃなくて超ハイパー増税の方に決まってんだろボケがよ
どんだけ放漫財政で政府債務上限の議論毎年やってるようなアホのくせに良いように各国振り回してんだよ
ドルが基軸で軍事力が強いから何でも許されてるだけで本質的に米経済の機構で言えば債務も財政も一番終わってんじゃねーか

可愛いアイドルは何やっても許されんのと同じくらい理不尽な力で支えられてるだけじゃねーか
ftもRIP MMTとか記事出してるけどどっかが滅茶苦茶な事やりゃ他だってバランス崩れておかしくなるの当たり前じゃねーか

491 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:38:09.12 ID:cdyAfj8xd.net
今年10万から始めて今+23万程だけど、なかなか運良い方だよね?

492 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:39:12.98 ID:3RT72L540.net
盛大に釣った後に為替知らないのまるわかりなツイートしてたの笑ったわ

493 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:39:15.92 ID:T3gSEfww0.net
>>484
こんなクソつまんねぇレスしといて安価もまともにできないとか草

494 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:39:57.15 ID:Jh4oV9Lv0.net
>>491
運悪いだろ
お前の本来の実力なら+230万になってなきゃおかしいわ

495 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:40:37.07 ID:+1tmUBxbd.net
>>485
過去にネックラインで週末迎えて
月曜日窓でネックライン完全に割って阿鼻叫喚したことあったような
まぁ稀なケースだけど

496 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:40:38.44 ID:8DbHoFEBM.net
>>488
下がってから下がる言うたやろ的なのは即刻やめて、いくらまで下がって今度はいくらまで上がるか、それを言えよ。

497 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:40:44.76 ID:CpvtGTua0.net
ロングはCPIと中間選挙見てからでも遅くないかと。地合いが悪すぎる。

498 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:41:22.98 ID:VmOwZ9yD0.net
>>483
かってな数字で決めたら優位性放棄してるだけ
俺たちは損切りが小さくできて利食いをそれ以上取れるような場所をチャートから探し出し
そのポイントだけで勝負し続ける権利をもっている

499 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:42:05.08 ID:hDzjwLtq0.net
>>495
そんなんあったっけ??
もしかして130.5まで落ちていったあの最中かな??
一度金曜安値圏で張り付きで終わって、月曜も東京ドカ下げしていったのあったけど
あの時朝は仲根あたりまでとりあえず上がってなかったっけ

500 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:42:13.28 ID:2aRiFbYj0.net
>>473
jin?

501 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:42:20.84 ID:jiA7bgoz0.net
145で買って、148で売れば良いのよしばらくは。

502 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:42:23.25 ID:NcUGDDZY0.net
>>496
145円くるぅぅぅぅぅうぅぅぅぅうっ

てずっと言ってんだろがぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあ!

503 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:42:25.04 ID:A/gVw1LA0.net
>>489
いつも40枚で入ってるんだけど損切りは50ppくらいで設定してるんだよね
ただこの相場だとすぐ狩られるから損切りばかりでプラス分も溶けるから
結局今のところプラマイ0くらい
しかし今は簡単なようで結構難しいわ
本当いやらしい動きばかりする

504 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:42:33.27 ID:IqssTAIc0.net
>>493
大丈夫、失敗は取り返せるよ

505 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:43:08.42 ID:+1tmUBxbd.net
>>499
いや最近じゃないよ
何年か前
コロナ相場だったかそれより前だったか

506 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:44:00.68 ID:NcUGDDZY0.net
152円ショ~トまだまだ爆益くるぅぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅ!

507 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:44:23.54 ID:CpvtGTua0.net
>>495
それたしか8月に131.7まで落ちて、朝一で雲下限底抜けした時かな?あのときは137.7ぐらいからほぼリバなくずっと下がってたもんな。

508 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:44:59.25 ID:hDzjwLtq0.net
>>505
いやぁそん時と今比べちゃダメっしょ
この半年くらいのドル円の特徴は
大きく下がると何これ安いの押し目買い勢が沸いてきてイチイチ一旦それなりに戻すのが顕著な相場だからさ

509 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:47:21.43 ID:mljGkdJtd.net
来週から冬時間ね
mt4なら日本時間換算は+7時間ね

井坂十蔵

510 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:47:22.97 ID:mWc1SbSh0.net
あのさあ

511 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:47:50.80 ID:IqssTAIc0.net
なんくるないさー

512 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:47:52.43 ID:KXZDWfdT0.net
中間選挙意識されてんのかねこれ

513 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:48:35.34 ID:NcUGDDZY0.net
自慢の152円ショ~トまだまだ爆益くるぅぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅう!

514 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:50:08.19 ID:LmP+W/Ur0.net
>>481
利上げするとなぜ賃貸が上がるのだろうか

515 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:50:21.97 ID:Dhn7Fb7Z0.net
>>491
運と言ってる時点でダメ
いつか必ずロスカされるぞ
ひたすら期待値を積み重ねる
パチンコと一緒だよ

516 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:51:48.86 ID:IqssTAIc0.net
なんだかんだアフィ塵見てんだろうなここꉂꉂ( ˊᵕˋ )

517 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:52:15.68 ID:mWc1SbSh0.net
FXやってると物欲無くなってくるな
金増やす為にやってるのにいざ増えても何もしないって笑えるわ
20代の頃は金あったら買いたいものに溢れてたのに
もう価値を見出せなくなったわ…

518 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:53:17.74 ID:6MxBtRKf0.net
お前らは億トレーダーなん?

519 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:53:44.20 ID:IESa8Cwtd.net
選挙通過でどうなるかだけど、だいたいドル買いもどしになってるイメージなんだが、どうなん?

520 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:54:05.17 ID:A/gVw1LA0.net
>>518
億持ってたらトレーダーなんてやらんよ
米国債買う

521 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:54:17.94 ID:JAWrTs3o0.net
上昇期待して市場閉じる直前にlしたわ。147くらいはもどすやろ

522 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:54:48.76 ID:P90DlFLW0.net
>>496
金額じゃないな
ニューヨークで下げまくってたらロンフィクで利確上げ狙いやすいなとか
輸入の売りの一服の癖、輸出のオーダーが入りやすい時間を覚えるとか
ロンカスが下げまくってたら何分からニューヨークで逆張りしやすいとか
ダブルボトムでぼちぼち手仕舞い入りつつあるなとか
そろそろ上値が重いから一旦利食いするかとか
そういうのを覚えるのがいいよ

523 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:55:53.76 ID:+1tmUBxbd.net
>>518
億超えるとFXって資金効率悪くならね?
いや億持ってないから知らんけどさ
株とかの方が億動かすなら良さそう

524 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:56:02.88 ID:NcUGDDZY0.net
億もってたら兆目指して為替がんばるやろ アホかよ

525 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:56:39.30 ID:HoFvfL/W0.net
>>514
バカなのか?
オーナーが払うローンの金利も連動して上がるからだろ
現生即金で物件買える層がどれくらい居ると思ってんの?

526 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:57:42.00 ID:JAWrTs3o0.net
32年ぶりの150円いってたけど、逆にその頃からずっとLポジション持ってた人とか存在するのかな?
まあ、電子取引そのものが黎明期な時代ではあるけど

527 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:57:42.01 ID:VmOwZ9yD0.net
億をfxで稼ぎだしてたらやめる理由は全く無いな
短期間で稼ぎ出したら止めたら方が良いけど

528 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:58:15.97 ID:hDzjwLtq0.net
>>522
そういうのもあるね
 
例えば東京時間でダダ下げだった場合
東京引けが近づいてくると一旦底打ちから逆に動き始めるし
ロンドン時間で下げ続けてた場合は、NYが近づいてくるとこれも同じように底打って逆行き始めたりね
こういった場面を利用することも大事だよねえ
まぁ場に張り付けるやつが圧倒的に有利

529 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:58:16.84 ID:8DbHoFEBM.net
>>502
145は既に行ってるだろ、その先も言えよ。

530 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 16:59:07.38 ID:tsEeBYcS0.net
>>514
長期金利上昇 → 住宅ローン金利8%到達(現在) → サブプライム層がローン組めねえから住宅販売壊滅
→ 賃貸に流れる → 家賃相場が需要と利回り分のプレミアムで上昇 → 家賃の上昇が物価を押し上げCPI上昇

もしこの推測されるサイクルが現実に起こってる場合利上げが物価上昇圧力を高めてる可能性がある
実際この辺についてクルーグマンも指摘して利上げせん方が良いぞって進言したみたいなツイートもニックはしてる
どこまでこの通りになってるかは兎も角としてもこんな重要な視点を見落として検証すらしてねーならマジで終わってる

531 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:00:14.89 ID:NcUGDDZY0.net
>>529
145.00は狙いたいって意味だよ 雑魚ぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉ!

532 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:00:57.18 ID:8DbHoFEBM.net
>>531
は?雑魚は、、、お前じゃん

533 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:01:12.40 ID:VmOwZ9yD0.net
frbは無能集団と呼ばれてるが
その通りなんやね

534 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:01:22.19 ID:NcUGDDZY0.net
しかし今日はほんと動かんね。

535 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:01:38.90 ID:ZAzmw3Wr0.net
148って助かります?

536 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:04:31.28 ID:gh/1Q3oYa.net
自民党に殺される、がトレンド入り

537 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:04:49.26 ID:hDzjwLtq0.net
>>530
へえこんな視野もあるんだね
これは参考になる
まぁ日々の売買スタイルは変わらんけど

538 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:05:38.84 ID:tsEeBYcS0.net
ニッセイのアセマネも俺がずーっとこれ言ってたのと同じ時期に指摘してる
https://www.nam.co.jp/market/column/trend/2022/220913.html

CPIのうち家賃が占める割合はかなりでけー上に一回上がり出すと下がりにくく上がりやすいから
利上げすればするほど金持ち以外が持ち家諦めてCPI押上げまくる悪循環に陥るんじゃねーのって指摘

539 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:05:54.23 ID:IqssTAIc0.net
>>535


540 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:07:20.95 ID:+1tmUBxbd.net
>>530
1990年代のインフレとは状況が全然違うから金利では対応できんかもね

541 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:11:50.23 ID:Et03QNG+M.net
日足で見ても大きな円安トレンドは全く変わらない
高値と安値が切り上がってる教科書みたいなチャートになってる
どこかで一瞬ガラッても結局は円安は続く
もう日本は終わってる
どの足見てトレードするかで変わるけどハイレバ掛けないのであれば長期目線ではロング1択

542 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:11:57.83 ID:pKFp4VhZ0.net
FXで負ける養分が居るからこそ利益を得る専業も成り立つ。養分に感謝

543 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:13:19.94 ID:+1tmUBxbd.net
>>538
ということは来週のCPIも良い?高い?のかね

しかし、世界のアメリカ中央銀行様の超絶頭の良い人たちがこれくらいは考えてないのかね
エリート様だから逆に底辺の生活なんてよくわからんのか?

544 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:13:48.44 ID:9/IP9ddDM.net
>>464
あの伝説のカリスマトレーダーか

545 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:14:26.25 ID:hDzjwLtq0.net
あーそっか
来週CPIか
こりゃまた継続して荒れるわ

546 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:14:59.59 ID:tsEeBYcS0.net
そんで利上げが原因でインフレが収まらなくなってるのだとするともう手遅れで
円安はもう止められなくなったんじゃないかって事も同時に言える
家賃って普通年単位で契約だったりするからそんな数ヶ月とかって短期では絶対下がらない
上がることはあっても下がらないのは日本も同じだろ??値上がりはするけど値下がりはしにくい

イギリスなのか日本なのか中国なのか中東が金入れたクレスイなのかどこが最初の犠牲になるかは分かんねーけど
もう今更焦っても手遅れでとりあえずどっかの国かでかい金融が飛ぶとこまではもう行くと思うわ

なんつーかどの国も相当色々判断ミスしちゃってて既に気付いても手遅れ感満載なんだわ
じゃあ結局どうすりゃ良いんだって議論してる間にもどんどん円安は進んでいくしな

547 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:15:13.53 ID:ZasnADg/0.net
ローンで住宅購入するのを禁止すれば解決だな!

548 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:15:31.92 ID:UdKUzslY0.net
>>543
石油の値段が上がってるかつ家賃の高止まりでCPIは高いんじゃないかな?

549 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:15:45.34 ID:yVrpt3fdM.net
>>473
何倍かけてるの?
トレンド逆張りショートならいざしらずロングなら気長に待ってればいいと思うよ

550 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:16:40.50 ID:d2Y8UcQk0.net
っていうかアメリカが景気悪くなるとしても
塩害ドル売りになるんか?
$は最低5%くらいは今後しばらく金利がつく可能性高いのに

ジャップ円はマジいらんやろ
ジャップ自体がキャピタルフライトさせつつあるのに

551 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:17:14.31 ID:VmOwZ9yD0.net
ダウ理論の高安をマルチタイムフレームでやるしかない

552 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:17:48.42 ID:hDzjwLtq0.net
>>546
その長期の妄想領域の視点とかい今現在のものに対して意味あるの?
それが負ける要因でしょ
ふつーにこの先20円はまず下がると思るけど、それを通り越しての見立てなら好き勝手にどうぞだけどさ

553 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:20:22.26 ID:P90DlFLW0.net
>>546
そもそもFRBはいつだって無能集団。短期で正確な見通しなんてできないってのもあるが。それに要人発言等で相場環境はコロコロ変わる理不尽な世界
FXやる以上はそれを受け入れてやるもんでしょ
常に文句ばかり言いたくなるものだと
それを織り込んで立ち回る方が建設的だよね

554 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:21:32.23 ID:+1tmUBxbd.net
>>552
ワイもここから20円とは言わんが年末まで
デカい幅でジグザグしながら140円前後まで落ちると思うわ
トレ転か調整かはわからんけど

555 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:21:34.98 ID:pmEGC7Yb0.net
ファンダに脳を焼かれた奴きてんね。

556 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:21:45.54 ID:PhYI3VWgM.net
来るべきキャピタルフライトの時に備えて今からでも追加Lしこんでおこうとおもう

557 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:24:22.71 ID:8J+XhCBs0.net
グリーンスパン、バーナンキ、パウエルと好景気をむりやり持続させようとして、
結果として金融危機を発生させているんだよな。

トップダウンで好景気を維持しようとか、不景気を回避しようとか考えてるから、被害を拡大させているのであって、
頻繁に好景気不景気を繰り返すようにしたほうが、ひとつひとつの波は小さいはず。

558 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:24:35.02 ID:mlZtATU90.net
トランプ出馬って、火曜で3日しかないけどなにすんの?

559 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:24:53.71 ID:ekX3nJKEa.net
まぁ普通にリセッションが先に来るな

560 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:25:02.19 ID:O3ovYqsfM.net
>>541
おいバカ
燃料溜めるためにショート煽ってんだぞ
真面目な分析披露してどうすんだよ

561 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:25:19.68 ID:IqssTAIc0.net
>>557
不況を恐れて大恐慌に

562 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:25:32.58 ID:31iAqDEqM.net
仮にハイパーインフレで円が急落したとして
それで手持ちのドルを利確して手持ちの円が莫大に増えたとしても
結局価値のない円を保有しても意味ないよなよく考えたら
それをそのまま等価で新通貨で交換してくれるなら話は別だけど
自分が生まれた国の通貨が終わるのは悲しいけど背に腹は代えられない

563 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:26:31.02 ID:pKFp4VhZ0.net
どれだけ分析しても確実な答えは無いし確実で無い以上は丁半博打と大差ない

564 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:26:37.48 ID:Kfc7fzUl0.net
ゴールドWトップ阻止が世界の選択か
ニックといいシナリオ厳守化よ

565 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:27:13.34 ID:ekX3nJKEa.net
🇺🇸エバンス連銀総裁
*75bp利上げのトレンド、終了を示唆
*インフレが高止まりする場合でも今後は最大50bpを支持か

566 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:27:31.22 ID:hDzjwLtq0.net
>>554
まぁ順当にいけば来年とかキッツい下げが来るよ
全てが下げ要素しかないしね
でも大事なのはこれも想定であって、これに飲まれて願望ポジを持たないことだよねえ
あくまで場に合わせること

567 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:27:43.46 ID:pKFp4VhZ0.net
世界第三位の取引量を誇る円がジンバブエみたいにハイパーインフレ起こすなど少なくとも十数年はありえない

568 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:27:59.07 ID:EYU8ah920.net
>>562
お前如き素人が予想できる未来になんてならないから安心しろよw

569 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:28:35.14 ID:ekX3nJKEa.net
そもそも日本は給料頑なにあげないからインフレとかならんぞ
物価あがったら買わなくなるだけや
そしたら普通に企業が潰れるかまたデフレ

570 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:29:54.19 ID:ekX3nJKEa.net
世界で独自路線をゆく脳死マイナス金利政策続行でも買われまくる円
ニートだとわからんだろうな

571 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:30:55.23 ID:d2Y8UcQk0.net
>>570
いや売られまくってるやろ、今年は…

572 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:31:57.41 ID:6z1MHwWR0.net
木曜CPI来週はどうだろう

573 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:32:15.21 ID:pmEGC7Yb0.net
クレスイの文字が出た瞬間に読むのやめる奴いるかー?
はい、私です。

574 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:35:01.70 ID:UdKUzslY0.net
日本円が買われようと日本企業は賃金上げられないから日本人は全く豊にならないね
インフレには今既になってるね
スーパーではあらゆるものが値上げしてるでしょ?
それは買い物いけばわかるはず
日本人は物価上がったら買うの控えるから近所のスーパーとかつぶれるのかな?

575 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:35:40.15 ID:ssz+ycsyp.net
お前らの予想とかいいから
全く当たった試しがない

576 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:37:22.00 ID:ekX3nJKEa.net
>>571
ドル高なw
円はたいして変わってない

577 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:37:34.72 ID:O3ovYqsfM.net
>>575
不安だから適当に予想書いてみんなの反応確かめたいんだよ

578 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:39:13.28 ID:ekX3nJKEa.net
>>574
だから物価あがっても買われないだけなんだよ、すぐに値下げになる
買わなくても必要ないもんが多数だし飢えることなんて全くない、食品ロスエグいからな

579 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:39:19.84 ID:P90DlFLW0.net
アメリカの指標でわざとらしく低い予想を出しておいて、予想より数値が良い!ってあれも罪だよな
指標が良いのに何で下がる?
意味がわからない!
理由を教えてくれ!って混乱する人が一定数いるもんな

580 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:40:00.41 ID:DrdgcEGVM.net
トレアイ見りゃわかるけど2万人のうち年間通して勝ってて種銭3倍以上になってるやつなんて数人だよ

581 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:40:01.78 ID:pmEGC7Yb0.net
ワイが予測してしんぜよう
来週145.96で20ピピ以上反発する

582 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:40:37.42 ID:hDzjwLtq0.net
今の背景を何も知らないのもやばいけど
そこにはまればはなるほど妄想病に陥って単なる頭でっかちの無能と同じで多分勝てなくなるよ
そんなことよりどういった場面で上がるか落ちるかを考えたほうが100倍意味あるよ

583 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:40:40.15 ID:d2Y8UcQk0.net
>>576
最近はドル高が顕著になってるけど、
3月からほぼどの通貨に対しても
円安だったわけだが?

584 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:42:55.18 ID:UdKUzslY0.net
>>578
閉店間際に半額になる商品が増えるってこと?
捨てるよりは売れたほうがいいしね

585 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:44:13.52 ID:DrdgcEGVM.net
時間損失考えたら宝くじ買ってるやつ笑えない

586 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:46:28.01 ID:Krb1aPAG0.net
俺の話を聞け

587 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:46:53.31 ID:hDzjwLtq0.net
>>580
トレアイなんて勝ち組は目立ちたくないし、自分にプレッシャーかけるだけでデメリットだらけだから
勝ち組は登録してないか、すぐ脱退してるよ

588 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:49:19.20 ID:d2Y8UcQk0.net
>>584
スーパーに夕方に行ったら
弁当とか半額になるのを
待ってる人とかかなりいるよな

589 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:49:34.16 ID:I6Wf/Ukk0.net
ん?
いや普通に下がるよ

590 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:49:37.33 ID:MCYHslrta.net
>>583
他の国も利上げしてるからだぞw
基本アメリカが利上げしたら他の国も利上げする日本だけ独自路線

591 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:49:58.18 ID:puHgsz2A0.net
アルゴのせいかどうか知らんけど色々とスピードが異常やな
本来であればアメリカの利上げ最終盤で許容される円安水準にもう到達してしまってる
利上げが続く以上まだ円安でしょって普通の考えだとは思うけど微妙や
ドル高でのインフレ抑制効果に疑問符が付き始めるとこんな水準じゃ協調介入あり得るしな

592 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:50:33.91 ID:PoP0hsWn0.net
イーロンマスク社長が日本法人の大量解雇を決意した画像と思われるのがこれw


日本でも幅広い部署で社員を解雇したとみられる。関係者によると日本の広報部門は全員が対象になった
https://imgur.com/Tkpw2MD.jpg
https://imgur.com/1yFQVOs.jpg
https://imgur.com/FSn2eHU.jpg
https://imgur.com/NHbiaCq.jpg
https://imgur.com/p5ZVi2z.jpg

593 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:51:11.93 ID:dKlFEDFwa.net
円安と言う言葉が悪い、今はドル高なんだよ

594 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:51:20.07 ID:MCYHslrta.net
日本人は機会損失とか考えないからスーパーで値下げシール貼るのずっと待ってるし
なんか話題の店あると無駄に行列作ってる

595 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:52:45.45 ID:ZasnADg/0.net
>>588
23時の指標で稼げたらそれから西友の割引弁当買いに行って豪遊するワイだな

596 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:54:35.93 ID:d2Y8UcQk0.net
>>590
いや利上げしようがしまいが
円が売られまくってるのが事実

しかもインフレしてきてるのに
赤字国債の利息が払えないから
利上げも出来ないって皆に言われてるやん

597 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:55:49.38 ID:Ovruf5k/d.net
FXは逆張り、プラススワップ目当て、低レバが
長く続けると一番大ダメージを喰らうシステム

海外で50万入れて100枚ポジる方が健全なんだよなぁ

598 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:56:13.78 ID:vLPNVmHud.net
FXが身につくスマホゲームがすごいと話題!!!
https://twitter.com/fxnavi_neko/status/1504039907580583940
(deleted an unsolicited ad)

599 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:56:15.74 ID:hDzjwLtq0.net
>>596
日本はインフレしてないから利上げする必要がない
それだけじゃん
なんでそんな無理して円安理論にしようとしてるの?
だから糞高値持ったままになるんでしょ

600 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:56:53.94 ID:2tfL6qU1M.net
>>588
腐りかけが一番ウマイっていうぐらいだしな
それプラス安いなら買う人もいるだろ

601 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:57:12.49 ID:pKFp4VhZ0.net
どうせ仮に日銀が金融引き締めを始めてアメリカと同じように利上げしてれば「日本はアメリカの犬だから同じ事しかしない無能」などと文句いうやつがここに溢れていただろね。結局何しても不満いう奴は必ず出てくる

602 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:57:18.25 ID:qqEu+ldxp.net
もう12年くらいはここにいるが、おまえらは本当に成長しないな

この状況でインフレしてないとかヒキニートなのか?

603 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:57:39.22 ID:dKlFEDFwa.net
>>596
利息が払えない?なんで?

604 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 17:58:28.44 ID:hDzjwLtq0.net
ふつーに過去の例として
8月?FOMCで利上げ停止するかも、といっただけで7円落ちたよね、単なる想定の段階で
じゃあそれが本格化してきたら7円どころじゃすまないっていう想定すらできない
相場観ゼロなのかな未だに円安進むと思ってる人は
しかも上は介入があるのにねえ
自ら負けようとしてるとしか思えないね

605 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:01:18.37 ID:hDzjwLtq0.net
>>602
えっとほかの国は2%3%って普通のインフレ状態だよね
こんなんじゃ利上げしないよね
これをインフレで利上げってそもそもバカじゃん君

606 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:02:00.14 ID:qNtmNs0m0.net
昨日俺がソーサートップの鉄板売りって教えてやっただろうが
皆売りで博奕だな

607 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:02:11.87 ID:d2Y8UcQk0.net
>>599

9月消費者物価3.0%上昇 31年ぶり3%台、円安響く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20AB30Q2A021C2000000/

608 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:03:14.93 ID:hDzjwLtq0.net
>>607
うん、3%は利上げする必要ないよね
何が言いたのかな

609 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:03:42.83 ID:DrdgcEGVM.net
>>587
安定して数%勝ってるトレーダーはゴロゴロいるしそいつらはHPまで載せてたりするからそれはないんじゃない

610 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:04:40.15 ID:hSJX0M1pd.net
>>282
そりゃそうだろうな
5割の丁半博打3連勝は12.5%

611 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:05:06.17 ID:hDzjwLtq0.net
>>609
俺が認知してる勝ち組は誰一人トレアイ乗せてないよ
俺含めてね

612 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:05:58.76 ID:BKgsd6Ixa.net
中国ゼロコロナ政策大幅修正期待で、商品バク上げ、ドル売りになったけど、どうやら継続のようです。
つまり、月曜ドル高、スト下落(特にオージー)。

613 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:06:55.55 ID:LmP+W/Ur0.net
114からの円安トレンド(週足)みてみると
3週陰線が基本だね、で今週が3週目
まだまだ調整の範囲内であることが分かる
下が堅いと上狙ってるようにも見えるね

614 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:07:08.36 ID:U89YOHgc0.net
>>592
マジで草

615 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:07:19.60 ID:d2Y8UcQk0.net
>>608
じゃあ世間でよく言われてる
各国との金融政策の違いによる
金利差による円安によっての
物価上昇についてはどう考えてる?

で、今後何%くらい物価が上昇したら
ジャップは利上げするんすかねえ?
できるんすかねえ?

616 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:07:28.61 ID:Vf55aW+a0.net
>>592
俺でも速攻でクビ

617 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:08:05.03 ID:E/ET3ahf0.net
日本は あれや あとはわかるな

618 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:08:49.45 ID:hSJX0M1pd.net
>>262
終わるわけがないwww
いろいろとその他の要因みなさすぎ

でだ、終わると思うなら勝手に思えばいいからお前は$だけ持って爆死しとけw
間違っても円は持つなよ

619 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:09:41.47 ID:hDzjwLtq0.net
>>615
大きく物価上昇するってことは、それはインフレでも物が買われる正常な経済成長状態になってるってこと
つまり日本もフツーに緩和打ち止められる状態になってるってことですよ
その時が緩和の終わりです、はい
今の%じゃまだまだ全然足りないですねえ

620 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:09:55.95 ID:DrdgcEGVM.net
>>611
それは根拠にならん

621 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:10:29.56 ID:RscDXLFP0.net
(´⍣ω⍣`)有事は円買い

622 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:11:14.85 ID:hDzjwLtq0.net
>>620
根拠にならんとか意味不明
じゃあツイ以上でもいいから勝ち組のやつがトレアイ登録しまくってるっていう証拠持ってきてみて

623 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:11:53.82 ID:dKlFEDFwa.net
賃金が上がらないのが問題

624 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:12:52.73 ID:E/ET3ahf0.net
>>623
なぜ上がらない

625 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:13:28.88 ID:hDzjwLtq0.net
>>618
そのバカみたいなやつは数か月もすればどっか消えて消息不明になってるよ
まぁバカは勝手にバカみたいな妄想して死ぬだけだからww

626 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:15:31.88 ID:DrdgcEGVM.net
>>622
安定して数パー勝ってるやつは沢山登録してるのに何倍にもしてるやつが登録を控えるってのか意味不明だから。人間なんて自己顕示欲の塊だぞ

627 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:15:55.35 ID:dKlFEDFwa.net
>>624
少子高齢化、年功序列終身雇用、解雇規制、新卒一括採用

628 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:18:22.47 ID:hDzjwLtq0.net
>>626
そもそも君の屁理屈バカ丸出しじゃん
君の脳内だとつまり何倍にもしてる奴が存在しないってこと??
え??
ツイ上にもいくらでもいるじゃん
でその人らが登録してないんだけど?

629 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:19:41.37 ID:+1tmUBxbd.net
>>612
ホンマや超絶上窓か?これ

630 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:19:44.64 ID:jC8GjaNS0.net
なぜか先週末からメインPCから書き込めなくなったんだけど、同じ人いる?
専ブラらからもブラウザからも書けない
これってどれぐらいで規制解除されるんだ?
ちなみにスマホ(Wi-Fi)やサブPCからは書けるけどめんどくさい

631 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:20:50.87 ID:hDzjwLtq0.net
>>630
鍵が何たらでしょそれ
 
 
Jane style を閉じてから
Jane Style → Jane2ch.ini を開いて 以下の部分の =以降の数値(16進)を消去して上書きでok

[TEST]
WrtMonaKey=
WrtMonaStatus=

632 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:21:00.14 ID:E/ET3ahf0.net
>>630
おれは逆だスマホからは書けない
凄い長期的にな

633 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:21:09.25 ID:pmEGC7Yb0.net
解雇規制はまじで弊害やなぁ〜そのくせ転職志向強いし

634 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:21:14.21 ID:UdKUzslY0.net
>>612
中国のゼロコロナ政策が継続ってこと?

635 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:22:50.73 ID:LmP+W/Ur0.net
今回のFRBは不確定要素が多すぎたな
利上げペース減速やターミナルレートにしても可能性を示唆しただけで不確定

FRBすら今後の予想つかないというのに
いつからお前らFRBより偉くなったんだ?(失笑

636 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:23:07.90 ID:V+f3Q4Aw0.net
>>632
こちらも同じくスマホからは書けない見る専用(´・ω・`)

637 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:23:45.21 ID:BOCyOLGF0.net
ユニコーンガンダム観てるけどこれめっちゃおもろいな😂

638 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:24:08.41 ID:V+f3Q4Aw0.net
>>546
あなたの説明分かりやすかったありがとう(´・ω・`)

639 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:24:15.73 ID:JZGp6Irq0.net
ひろゆきを信じて買うべきだな

640 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:25:15.47 ID:d2Y8UcQk0.net
>>619
2%をインフレターゲットにして、
インフレを伴う経済成長を狙って
大規模緩和し続けてたのに
結局、資源高と円安という
コスト・プッシュ・インフレでしかインフレしませんでしたよね?

10年大規模緩和し続けてデフレが続き
経済成長もほぼせずに
実質賃金も下がってるのに
今後も無限に緩和し続けるのでしょうか?
もう違ったやり方に修整したほうがいいっしょ?

まあ黒田はんは、物価の安定をまず考えてりゃいいんだろうけど、
財政ファイナンス状態の中央銀行って健全じゃないすよね?

641 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:27:06.31 ID:hDzjwLtq0.net
>>640
まず全然大規模じゃないんだよね
アメリカのようにもっと莫大にやればあっさりインフレ達成できたんだよ

あと一番の問題は、緩和してるのに政府は緊縮し続けるという支離滅裂な状態だったこと
これがインフレしない最大の要因

642 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:28:01.73 ID:UdKUzslY0.net
今日中国当局がゼロコロナ政策維持を発表したらしいね
先週のゼロコロナが解除されるという話はどっかのSNSで流れた噂だったらしいね
さてドルどうなるか

643 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:29:42.64 ID:LmP+W/Ur0.net
来週のCPI一通り予想見たけど、全くおさまりそうにねーじゃねーかよww
お前らの意見は全く参考にならないよな知ったかはよくないよFRBすら分からんと言ってるのにw
インフレが止まらない背景としては各国も利上げしているからと
ロシアウクライナは今後も長期戦が見込まれるためか

644 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:30:28.85 ID:d2Y8UcQk0.net
>>641
まあそれはそう

で、緩和も所得が低い人にお金が回るようにしないとあかんかったっすよね

特に消費意欲旺盛な若い人にね

645 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:31:54.65 ID:MM5p51i90.net
>>641
緩和してお友達にばら蒔いて緊縮で円の価値は下げない(お友達はタックスヘイブンで逃げる)
完璧なインサイダー

646 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:32:51.87 ID:f9cqXKscr.net
FXってのはテクニカルとファンダメンタルズでポジションを嵌め込んで大人が刈り取るゲームって事に気づいた奴が生き残る!

647 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:36:59.59 ID:f9cqXKscr.net
>>643
今のドル安は中間選挙で株高をお膳立てするだけのものだぞ!もっと視野を広げなね!金融ゲームってババ抜きなんだよね!

648 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:37:30.00 ID:JAWrTs3o0.net
レバレッジ1111倍につられてビッグボス使ってんだけど、入金ボーナスが出金しただけで全額消えるらしいし、プロ口座も手数料高いからスタンダードと大差ないしで、もう少し稼いだらXMに戻ろうかなって思ってる

649 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:37:56.49 ID:ivpIgKi+0.net
お 先生連中の戦いだな

650 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:39:17.66 ID:pmEGC7Yb0.net
>>647
これやろうな

651 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:40:02.55 ID:da2Ct0BH0.net
米国債保有高世界第4位はケイマン諸島!

652 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:40:25.40 ID:poFEMNkx0.net
>>637
おもろいよな
けどダブルオーのほうが好きやわ
このスレにもちょいちょいダブルオーのネタ投下してるやついるな

653 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:41:23.15 ID:LmP+W/Ur0.net
来週は中間選挙課か
そういえば今のパウエル理事長をもってきたのはトランプだったな

654 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:42:07.09 ID:T2pw7HGJ0.net
利率が良いんだから素直に国債買おうぜ

655 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:42:47.26 ID:ivpIgKi+0.net
FXなどの相場で儲け続ける方法はたった一つしかない
第六感 感性 感覚 フィーリング センス しかない
第六感がとても強く発揮され相場観が読めても逆に逝く時があるんでうけるんですけど~~w
相場とは何をどうしても勝てないのかもしれんが トータルで勝てばいいんだよ
勝率70%は超えるがもし75%以上で勝てる人は天才かも?

656 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:44:08.97 ID:+1tmUBxbd.net
>>648
そら出金したら消えるやろ
特にボーナス率高いところは

657 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:45:37.36 ID:ivpIgKi+0.net
中間選挙なんて為替には関係ないw
バイデン政権はピンチかもしれんが即座に何も影響はない

トランプの信者連中(ライフル協会最強)が強いわ根強いんで再度トランプが大統領になるだろうねww

658 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:45:57.91 ID:JAWrTs3o0.net
>>656
xmは出金割合に応じてボーナス残るじゃん

659 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:46:27.31 ID:f9cqXKscr.net
>>655
強力なトレンドが発生した時のみエントリーすれば良いだけなんだが…常にポジションを持ってないと気が済まないうちは養分候補になるよ!

660 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:46:38.59 ID:hDzjwLtq0.net
>>635
FRBすら今後の予想がつかない、うん正解ですね
でも確定してることが一つあるよね
利上げ5%なんてのはいつまでも続かないってこと
どこかで元に状態に戻るのは確定事項でやってくるんだよ
その時今までの流れが逆に動いていくのもわかり切ってることでしょ
 
で問題はいざそれが来るまでにどこまでこの相場は進行しちゃうの?ピークはどこ?ってところ
それは今の状況や動きを見て判断しましょう、って感じだねえ

661 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:47:04.09 ID:ePY7Ji/h0.net
緩和でインフレとかデフレとか、景気をコントロールしようとするから反動が大きくなる。
クルーグマンとかいくら緩和してもハイパーインフレにはならないとか言ってたのに、
今になって、間違ってたとか謝罪してる。
政府は景気対策なんて何もしないのが一番だよ。

662 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:48:20.38 ID:KD+7yUNna.net
ユニコーンは駄作言われてるね(´・ω・`)

663 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:49:01.28 ID:poFEMNkx0.net
アメリカは円換算で数百兆ばら撒いたからな
日本に置き換えれば国民全員に数百万円ばら撒いたようなもんだわ

664 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:50:20.35 ID:hDzjwLtq0.net
>>655
お前バカじゃん
その2行目、全部相場観じゃん

665 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:50:55.03 ID:2f7+SJVz0.net
今のドル売りの流れに乗らないのはアホとしか思えんわな

さんざん下げた後に上げて例え高値更新したとして、ほら言うや通りになった!とか言われても知らんがな!

お前が含み損に耐えたり含み益減らしてる間にこっちは売りで散々儲けて、上げに転換したら買いに乗り換えるんだよ

FXは波乗りなんだよ

666 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:50:56.94 ID:U89YOHgc0.net
ガンダムの水星の魔女とかいうの見たら平成狸合戦ぽんぽこの狸が人に化けてるみたいな女が主人公で話もつまらなくて2話で切ったわ

667 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:51:33.14 ID:Kaow+rMJa.net
アメリカが増税すればいい話、世界に迷惑かけんなや

668 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:51:41.93 ID:+1tmUBxbd.net
>>658
使ったことないから知らんが入金ボーナス100%とかある?
なら出金してもボーナス残しちゃったら超低リスクで出来ちゃうんだからそら消えると思うよ
XMは元のボーナス付与率20%じゃなかったっけ?

669 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:53:05.42 ID:1/ATwV/j0.net
月曜のスキャ勢としては朝一金曜引け分巻き戻しのロング
東京時間は戻し後のショート
ロンドンはまずノーポジで様子見、って流れかな

670 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:54:03.19 ID:Myuu47Nc0.net
先週のドルのやる気のなさには失望したさ

671 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:55:13.68 ID:JAWrTs3o0.net
>>668
デフォルトはそうだけど、500ドルまで100%

672 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:55:18.03 ID:4BfH3sQ50.net
>>669
参考になるなあ

673 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:56:21.47 ID:f9cqXKscr.net
>>657
共和党が優勢だからドル安ってのも有るがな!

674 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:56:37.37 ID:LmP+W/Ur0.net
>>660
ふーん(゚σ_゚) ホジホジ

続かないと断言する前に問題の本質が取り除かれてない
コロナ禍復帰からの供給、ロシアウクライナなどなど

675 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:57:18.96 ID:jiA7bgoz0.net
145.7ぐらいで反発するかね?

676 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:57:31.33 ID:IqssTAIc0.net
>>661
小さい政府をお望みか

677 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:58:02.84 ID:JAWrTs3o0.net
>>660
○%なんていつまでも続かないで希望的観測を持ったまま焼かれたのが俺含めた110円から120円台にかけてのショーターなんだよなあ

678 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:58:07.70 ID:jiA7bgoz0.net
4ぐらいまで行くかな。まあ警戒しながら売りかな来週は。

679 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:58:21.79 ID:hDzjwLtq0.net
少なくとも 
今までは0.75一辺倒でやってきてまだまだ上がるから買われるの上げ強モードだったわけで
これがいよいよ限界が見えてきたから、上げ強モードがパワーダウンするのは当然じゃん
でそこにきて更に上は介入があるし、上は厳しくなってるのは普通の思考回路の持ち主ならわかることだよねえ
だからと言ってどこまでも下がるのか、って言うとまた別だけど

680 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:58:32.29 ID:8DbHoFEBM.net
今日は弱ペダ見なきゃな!

681 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:59:26.24 ID:KD+7yUNna.net
昨日の下げはやられたってツイッター多いね
何で雇用統計終わってから下げたのかな謎すぎだよな
雇用統計前に下がればまだ分かるが

682 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 18:59:50.32 ID:2f7+SJVz0.net
他人の考え方を参考にするのは良いけど
他人の意見でトレードするのは良くない

本人だって当日の状況で判断が変わるかも知れないわけだからな

あいつがああ言ってた!っても本人はもう心変わりしてる場合があるわけだからな!

683 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:01:02.43 ID:Kaow+rMJa.net
インフレを抑えたい、景気も悪くしたくない

684 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:02:41.08 ID:LmP+W/Ur0.net
悪影響が予想されていた
住宅着工や住宅ローン申請もそんな悪いデータではないんだよな
景気良ければなんだって売れるよ

685 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:02:56.47 ID:+1tmUBxbd.net
>>681
中国のゼロコロナ政策見直しが理由とされてるけど
飛ばし記事だったし
雇用統計で上に振ってからのだからよくわからんね

686 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:03:15.10 ID:s7RSFD3sa.net
水星の魔女プロローグは熱かっただろ
ターンエーパターンで前半日常系
からの後半カオスで神アニメとなるかもよ

687 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:03:17.47 ID:hDzjwLtq0.net
>>677
利上げの初期段階でそれは相場観なさすぎww
最も幾ら背景にファンダがあっても値動きが糞だとそういったとこで止まる事も否定できないけどね
で、値動きが1日で3円平気で上がるとか、あれだけ異常な買い意欲の流れの中、やばいと思わなかったのが死亡原因だねww

688 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:03:46.01 ID:IqssTAIc0.net
>>683
蓋を開けたらスタグフレーション

689 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:05:41.60 ID:V+f3Q4Aw0.net
馬鹿な私めにご教授ください(´・ω・`)
そもそもなぜ米利上げ?コロナでばら撒いた分は増税したら済んだのでは?
利上げのほうが回収率が良いとか?

690 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:06:02.69 ID:UdKUzslY0.net
>>666
主人公は水星タヌキって呼ばれてるよ
主人公はブスでコミュ障だけど他の女の子がかわいいから見てるわ
かなり人気あるらしいよ

691 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:07:51.15 ID:KXZDWfdT0.net
https://i.imgur.com/hwyeW24.jpg
選べ

692 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:08:14.49 ID:s7RSFD3sa.net
>>689
インフレ退治とかいいつつ裏ではリセッション狙いや
GAFAM潰して新しい経済サイクル作りたいんやろ

693 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:08:29.79 ID:U89YOHgc0.net
>>690
水星たぬきは草

694 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:08:47.61 ID:LmP+W/Ur0.net
>>689
米国FRBは富裕層より底辺層の生活を優先する目的により
インフレ退治を主眼としている
日本の日銀はその全く逆だが

まあアメリカは特殊な事情から底辺層を粗末にすると
暴動に発展しやすいから、やむをえないのであろう

695 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:09:08.98 ID:ssz+ycsyp.net
>>691
なんやこれ
全員ブスやん

696 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:09:10.35 ID:hDzjwLtq0.net
全盛期の時の上げの時はほんと異常だったね
0に乗っかると、ビビビビビビビって噴き上げてそのまま次の0まであっという間に行って
更にもう1周次の0に向かってビビビビビビってさ
あの買い意欲を見てこれは来とる!!よーし買いでどんどん挑むぞ
って思考に早い段階でなれた人ほど勝ち
ならなかった人は負け

697 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:09:12.37 ID:puHgsz2A0.net
>>681
直前JOLTで雇用増だったから予想上振れなんて折り込んでたやろ
むしろ失業率悪化がサプライズや

698 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:09:56.71 ID:1/ATwV/j0.net
中国ゼロコロナ政策維持とか6%以上への米利上げが必要とかの記事が出るとまだ一方的には動かないかもしれんな

699 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:10:12.11 ID:NSNK0qMbM.net
トレーダー歴10年クラスで毎年コンスタントに勝ちづつけてる方
FXはじめてどれぐらいで、何をすれば稼げるようになりましたか?割りと真剣にしりたいです
こんな難しいものでどうして連勝できるのか。
ちなみに教材とかそんなのは不要ですw

700 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:11:00.08 ID:jkCJytAP0.net
Yahoo!ニュース
@Yahooニューストピックス
【北朝鮮 黄海に向けミサイル4発】

701 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:11:09.58 ID:s7RSFD3sa.net
今年に関して言えば岐阜、jin、ひろゆきの逆にすれば億ってたな

702 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:11:15.83 ID:93C4tN77H.net
景気が良くなると過熱感から物価が高くなっていきます。
これを抑えるために金融の引き締めを行う。すなわち利上げを行います。
通常はCPIが上がると併せて利上げするがコロナによる景気減退を懸念して利上げをしてこなかったため、物価高が止まらなくなり、現在は急激な利上げを行っている

703 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:11:52.28 ID:93C4tN77H.net
しかし、物価高が鈍化したものの下がることはなく、金融引き締めが原因による大手企業の雇用停止、人員整理などが始まっており、今後は雇用は下がり失業率が増えるこ傾向が予測され、物価高により公共料金の延滞世帯は1/6まで増えている
この状況にFRBのタカ派がハト派寄りの発言をする人が増えているため、12月の利上げは予定より下がると見られている。

704 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:12:08.11 ID:93C4tN77H.net
また、現在は金利差によるドル買いが進んだが、ドル高になった今は安くなっている通貨を購入し、ドル安になった際に買い戻す差益の方が金利より利益が得られるとの思惑が広がっており、ドル高の終焉を迎えようとしている。

705 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:13:56.81 ID:ivpIgKi+0.net
米インフレを抑制するには通貨上げによる輸入で儲け物資を増やし物価安を促すしかない
逆に株価は暴落し金回りが悪化し景気悪化w
不のリサイクル 八方塞 世界恐慌 世界同時株安

俺は5月くらいから言ってきたよな 

706 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:14:01.44 ID:jkCJytAP0.net
国道45号
@root454
2時間
日本政府、車検手数料の値上げを閣議決定 → デジタル化によるコスト転嫁で負担増

増税ラッシュくるで

707 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:14:56.42 ID:V+f3Q4Aw0.net
>>694
ありがとうございました最後2行が特に納得です(´・ω・`)

708 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:15:21.10 ID:ePY7Ji/h0.net
>>676
政府の大きい小さいとか関係ないな。
政府が景気対策で財政支出を行って、好景気を長く持続させようとしたら、
かならずそのあとに増税や金融引き締めが来て、不景気も長く持続するということを言っている。

「神の見えざる手」の前では好景気だけを無限につづけることはできず、ボラティリティを大きくしてるだけだ。

709 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:15:23.83 ID:kGkkmQ0Ia.net
>>699
365日チャートを15時間以上見る事。そしてトレード新規玉を持つのは月3回まで

710 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:15:28.49 ID:s7RSFD3sa.net
車売るわ

711 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:16:24.71 ID:Iu+Ou1ckM.net
くだんねーことばっか書いてないで月曜の始値予測しろ

712 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:16:49.52 ID:JAWrTs3o0.net
150.0

713 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:17:04.57 ID:V+f3Q4Aw0.net
>>692
ありがとうございましたGAFAM大きすぎですから
こういう狙いもあるんですね(´・ω・`)

714 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:17:17.70 ID:NXLUcgema.net
>>691
上段右から4番

715 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:17:33.53 ID:Iu+Ou1ckM.net
>>709
え?見るだけでいいの?
いくら稼いでますか?それで

716 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:18:20.45 ID:Iu+Ou1ckM.net
>>706
ただでさえ車売れないのに
なにかんがてんだろなあの眼鏡は

717 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:18:42.24 ID:v/hhpET30.net
中間選挙でバイデン負けるじゃん?
ドル安になる?

718 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:18:47.28 ID:JAWrTs3o0.net
>>699
人に聞いてる時点で無理なので、自分で色々な手法見て研究して自分にあった勝ち方見出すしかないよ

719 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:19:13.01 ID:U89YOHgc0.net
アスペの同じ習慣を延々と続ける性質って稀に良い方向に転ぶこともあるけど大概は周囲にとって害にしかならないんだよな

720 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:19:52.74 ID:jkCJytAP0.net
車検手数料の値上げが閣議決定された。健康保険料や雇用保険料もしれっと
値上げされた。加えて、走行距離に応じた課税、道路使用税、更なる消費税増税
なども検討されている。それも、ただでさえコロナ禍と物価高で国民が苦しんでる今ぞ。
https://twitter.com/hellomitz3/status/1588677467979804672
(deleted an unsolicited ad)

721 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:20:33.10 ID:U89YOHgc0.net
>>717
その可能性が高い
トランプなら過度のドル高は認めなかったろうからな

722 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:20:36.53 ID:BYecD6cha.net
この国が先進国ヅラ出来るのもあと10年だろう
10年後には160円も夢ではないので高値掴みロンガーは待っていれば良い

723 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:20:52.94 ID:s7RSFD3sa.net
>>717
基本どんな結果だろうがドル高になる

過去にトランプヒラリーの大統領選でトランプになるだろうからトランプやばすぎだからショートしてたら退場することになったわ

724 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:21:12.74 ID:U89YOHgc0.net
>>718
ほんそれな

725 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:21:23.49 ID:2f7+SJVz0.net
バイーン デン相場終了か

726 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:21:42.21 ID:kGkkmQ0Ia.net
>>715
見るだけが大事やで、そんなデカい資金でやってるわけじゃないがそこそこ稼いだよ。

727 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:21:54.44 ID:ivpIgKi+0.net
FXで勝てるようになった? あり得ないw
テクニカルで勝てる人=天才なんでそういう人を探して真似しましょうw

為替は単純に上げるか下がるかだけ
勝ち続けてる人がもしいたら、その人の言う通りにポジればいいだけww

単独で勝ち続ける方法なんて皆無  
皆で情報を分け合いそれぞれが分析し自分を信じやるだけ

それで負けたら自分の分析が違ってたということ

728 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:23:19.05 ID:7if3s1tUa.net
含み損軽くするために明後日、消費者で100万円借りることにした

俺天才過ぎる

729 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:23:19.27 ID:5lj0S9NI0.net
8日火曜の投開票って日本時間のいつ何時なんだろ? 深夜か

730 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:23:35.09 ID:IqssTAIc0.net
>>728
これは天災

731 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:23:40.09 ID:pmEGC7Yb0.net
>>720
有権者が高齢化したらそうなりますわ
姥捨山つくれば早いんだけどなぁ

732 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:23:54.17 ID:ivpIgKi+0.net
いやいやいや
中間でトランプが大優勢でも即座に為替には影響せんよw

733 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:23:59.04 ID:pKFp4VhZ0.net
人の行く裏に道あり花の山  大衆と同じ事をしていては勝てないと大昔のトレーダーも知っていた

734 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:24:35.45 ID:yJ6dM7QUa.net
yes

735 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:24:44.31 ID:JAWrTs3o0.net
人権を無視したやり方を押し通したらならず者国家認定食らって国際市場から締め出されるってロシア見て学ばなかったか?

736 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:25:04.45 ID:kGkkmQ0Ia.net
今のドル円は難しいわ、比較的豪ドル円とか簡単じゃね?

737 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:25:36.30 ID:pKFp4VhZ0.net
退場する奴は相場が上がろうが下がろうが退場するし、負けないトレーダーは上がろうが下がろうが死にはしない。思惑と外れて勝てない事はあっても退場しないのが本職のトレーダー

738 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:26:24.05 ID:2f7+SJVz0.net
負けなければ明日がある

739 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:26:41.45 ID:B7kZ1LAF0.net
>>598
それやってもただの養分にしかならない
FX会社の勧誘アプリだよ

740 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:27:20.64 ID:hDzjwLtq0.net
>>699
10年でコンスタント以上ってめっちゃハードル高いね
知ってるだけでもいることはいる、俺じゃないけど
 
で一番効率がよく勝てるのは、今みたいなドル円相場を早い段階で察知して全力挑んでで稼ぐこと(全リスクを冒して挑めという意味じゃない)
で、それが終わったら逃げる
相場が腐ってランダムになってからあがいても遅いんだよ
まぁ素人は何が大相場か否かも分ってないだろうからどうにもならんけどね

741 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:28:09.48 ID:JAWrTs3o0.net
>>733
これに対する反論ででもみんな買ってたら上がるじゃんって反論があるけど、相場を決定するのはみんな(個人投資家)じゃなくて、ヘッジファンドとか大口投資家だからな。要は、こことか、FXサイトの売りや買いの割合でポジション決めるのは大馬鹿

742 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:28:20.16 ID:kGkkmQ0Ia.net
テクニカルや指標云々より資金管理が一番大事やな

743 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:29:09.07 ID:PzLOeeO/d.net
>>727
上がるか下がるかだけなんだから、自分で少し分析すれば普通に勝てるんだよね
単独じゃ無理の意味がわからん

競馬とかより100倍勝てる

744 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:29:22.97 ID:BpbYKZQH0.net
>>691
いません先生

745 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:29:24.64 ID:jkCJytAP0.net
将棋の格言「勝つ手より負けない手」
FXにも適用できそうだな

746 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:29:28.07 ID:ivpIgKi+0.net
第六感を説明しますね

1.なんとなく
2,まさかな~
3,お!これは!
4,無意識
5,逆だろ!!!
6,うざぁ~~

上記でポジつてトータルで大きく勝てる人がそれ

747 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:30:17.77 ID:2f7+SJVz0.net
>>691
一人5000円で集まりそう

748 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:30:21.94 ID:7nJHxbjOd.net
うあ嗚呼ああ
サンダウがぁあああああ

749 :740:2022/11/05(土) 19:31:05.65 ID:hDzjwLtq0.net
今の大相場は半分が既に過ぎ去っています
残り半分でどれだけ抜くことができるか?
これで決まります

750 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:31:34.52 ID:JAWrTs3o0.net
>>742
ほんとにこれ。資金管理がしっかりできてればガバいポジション取りしてもなんとかなる。
損切りと利確が一番みたいに言われるけど、結局これに帰結すると思ってる。適切なロット数や証拠金維持率だけじゃなく、負けたときにムキになってロット数増やしたりとしないとかそういうメンタル制御含めて資金管理が一番大事

751 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:31:57.29 ID:jkCJytAP0.net
休日のレンジ 142,62

752 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:32:06.47 ID:NtNt1k0eM.net
レバレッジ最大に掛けて何回も勝てば必然的に億り人になれる

753 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:32:15.70 ID:jkCJytAP0.net
>>751
訂正:146.62

754 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:32:20.07 ID:kGkkmQ0Ia.net
>>745
どんだけ負けを最小限に抑えるかが大事だよな

755 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:32:24.88 ID:JAWrTs3o0.net
>>691
元画像何?

756 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:33:49.09 ID:G84vnWX4d.net
>>736
豪ドル円なんかやるなら豪ストのほうが簡単だろうな
もしくはユロ豪やポン豪のほうが早くてボラもあるしクセもわかりやすい
サラリーマンの時間には向いていないけど

757 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:35:22.27 ID:gc6xgzGT0.net
>>691
下段左から四番目

758 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:35:31.80 ID:mlZtATU90.net
中間選挙でトランプ勝ったらおもしろいことになりそう

759 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:36:34.95 ID:kGkkmQ0Ia.net
>>756
参考にしますわ、豪ドル円も簡単だけどな

760 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:36:40.48 ID:2Oped1BI0.net
米財務長官、G20サミット出席へ 対ロシア制裁やインフレ議論
2022年11月05日19時24分

 【ワシントン時事】米財務省は4日、イエレン財務長官がインドネシア・バリ島で15、16両日に開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席すると発表した。ウクライナに侵攻したロシアへの追加制裁に理解を求めるほか、世界的なインフレに伴う景気後退のリスクについても議論する見通しだ。
中国主席、G20サミット出席へ 米大統領と会談か

 米財務省高官によると、イエレン氏はバイデン大統領と共にG20サミットに臨み、先進7カ国(G7)が12月から導入するロシア産石油の取引価格に対する上限設定について説明。インフレや食料危機、新興国・途上国の債務問題への対応などで結束を呼び掛ける方針だ。
 世界経済のリスク要因となっているドル高についても意見を交わすとみられる。米ワシントンで10月に開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議の議長総括には、ドル高の背景にある米国の急ピッチな利上げに対する各国の不満を反映させて、「金融政策の引き締めペースを適切に調整する」との文言が盛り込まれた。

761 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:36:56.60 ID:jkCJytAP0.net
>>758
トランプでないと中国の暴挙に対抗出来ない

762 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:37:35.11 ID:s7RSFD3sa.net
トランプ勝ったらむしろユーロ売るわ
ウクライナ助けんなって言ってるからな

763 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:38:24.53 ID:s7RSFD3sa.net
あとペソ円ショートもやな

764 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:39:16.03 ID:VmOwZ9yD0.net
今更トランプとか生きてるのかよ

765 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:39:59.24 ID:hDzjwLtq0.net
>>762
トランプは株高一強政策だぞ

以前はFRBの利上げに発狂して、FRBは今すぐ利上げやめて緩和しろ!つって連呼してた奴だぞ
ドル安覚悟しといたほうがいいぞ

766 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:40:02.23 ID:pKFp4VhZ0.net
>>752
そのトレード手法だと一度でもフルレバで負ければ資産全損で退場となる。
逆マーチンだね

767 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:40:11.80 ID:ljdP8dXo0.net
>>706
自民党と公明党の売国政党には
帰化朝鮮人と天皇は悪魔しかいないからね

768 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:42:18.73 ID:2tfL6qU1M.net
最近口座資金なさすぎてペソ円で遊んでるわ

769 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:42:39.70 ID:kGkkmQ0Ia.net
トランプ相場は難しいからイヤ
あいつ発言で相場が動くから嫌い

770 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:43:33.81 ID:kGkkmQ0Ia.net
>>761
トランプ、プロレスするからダメ

771 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:43:52.83 ID:jkCJytAP0.net
トランプは雇用統計の結果を事前にマスコミにバラすからなw

772 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:44:00.09 ID:+1tmUBxbd.net
>>769
ハローで1円落ちたことあったなw

773 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:44:03.70 ID:B7kZ1LAF0.net
トランプはまだ認知じゃないんだな?
アイスクリーム爺は認知確定だが

774 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:44:56.23 ID:UdKUzslY0.net
トランプまた大統領になれるのかね?
他の若い候補にしたほうがいいんじゃないの?
トランプが共和党の候補になれるかが疑問だわ

775 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:45:18.08 ID:i9NH/4YZ0.net
FOMCで利確出来なかった148.5Sスワポ地獄になる前に切りたい。
来週140くらいまで下がらんかな。

776 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:45:27.67 ID:jkCJytAP0.net
売電よりは数倍マシやろ
しかし他に有力な大統領候補がいないというのも深刻だな

777 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:45:29.17 ID:kGkkmQ0Ia.net
トランプ相場は勝てない

778 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:46:46.24 ID:U89YOHgc0.net
>>772
それトラナンキやぞ

779 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:47:26.78 ID:kGkkmQ0Ia.net
考えてみれば今のドル高相場はボーナス相場
1

780 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:48:08.81 ID:UdKUzslY0.net
バイデンが次の大統領選挙に出るのかも分からない
副大統領が大統領候補になるかもしれないけど人気ないらしいね
共和党は別にトランプじゃなくても大統領選挙勝てるんじゃないの?
民主党が不正選挙しなければ

781 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:48:23.43 ID:hDzjwLtq0.net
>>779
半年前からやってきた人はドル高のボーナス相場
これからやる人はその思考だと地獄ですはい

782 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:49:13.71 ID:YUyu6wcAr.net
>>723
あんときも2ヶ月で18円安くなるとか意味不明過ぎたけど今年もこんなことになっててどっちがマシだったのかなんとも言いがたい

783 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:49:39.37 ID:AK9z2PAF0.net
>>699
きっと天井と底をここぞとばかり狙って逆張りしてないかな?

784 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:50:02.68 ID:ljdP8dXo0.net
トランプ

「ウクライナに無駄金を与える必要はない。プーチンは偉大な天才」

「台湾?あんな島はものどうでもいい。中国じゃないと金稼げないだろ」

「韓国シンゾー統一教会は沢山お布施をくれていい奴だった。天皇はサタン」

785 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:50:09.68 ID:SqYWYlTi0.net
もう少し戻して今週終わってくれたら月曜日そっこー売りから入れたんだけどなー。安値張り付きはどうなるん?

786 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:50:29.73 ID:x/7I169ba.net
>>765
だからそう思って大統領選ショートかましてたら退場したからいってんだわ

787 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:51:26.69 ID:jkCJytAP0.net
>>784
うわー トランプ引くな~

788 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:52:26.07 ID:YLedy0LP0.net
お前ら中間選挙を大統領選だと思ってんのか?

789 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:53:22.18 ID:kGkkmQ0Ia.net
>>781
これから強烈な円買い戻し相場がきます。それに乗れるはあなた次第

790 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:53:46.53 ID:hDzjwLtq0.net
>>786
それ君
125円から98円まで落ちるという異常な下げをやった後だからだよ結果論だけど
で、トランプが就任した後は、ドル高許さん緩和しろ!利上げするFRBは無能だから解雇!
他国の通貨安は許さん、日本が大量の車を売りつけてくる
などなど

ドル高を無理やり抑え込んできた張本人だよ
今トランプになろうものならさぁ大変
壮絶なドル安ラッシュが待ってるよ

791 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:54:16.94 ID:x/7I169ba.net
中間選挙ペソ円ショートギャンブルやろかな

792 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:54:32.28 ID:IqssTAIc0.net
>>788
あかんか?

793 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:54:39.24 ID:UdKUzslY0.net
>>723
中間選挙で上下両院共和党勝利だとトランプ勢力復帰の株高期待でドル高
民主党が健闘すると現状安泰でドル高ってこと?

794 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:54:49.99 ID:ivpIgKi+0.net
北朝鮮が連続発射
何か意味があるよな
ロシア関係なのは間違いないが
核攻撃を示唆してるのか?
もしロシアが核使用したらドル円は160円突破だな

795 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:54:57.68 ID:kGkkmQ0Ia.net
アメリカ国民もバカじゃないからトランプはありえんだろう

796 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:56:22.68 ID:wLi0z+XLM.net
>>795
って思うじゃん

797 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:56:47.44 ID:x/7I169ba.net
>>795
それヒラリーの時も言われてたよ

798 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:56:52.54 ID:kGkkmQ0Ia.net
いや、マジでトランプ嫌だな

799 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:56:54.74 ID:YUyu6wcAr.net
>>795
そう思ってた時期が2016年頃にもありました

800 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:56:57.19 ID:hDzjwLtq0.net
>>789
俺は実は下げのほうが得意だから願ってもないね
幾らさらに稼げるんだろう
ウヒヒヒヒ

801 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:57:02.79 ID:LmP+W/Ur0.net
ここもしかして新参多い?
そもそも今のパウエル理事長を持ってきたのはトランプなんだが

802 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:58:25.08 ID:U89YOHgc0.net
>>786
損切りしないから一度の負けで退場するんだよ

803 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:58:57.88 ID:pKFp4VhZ0.net
昨日の雇用統計は優しかったがFOMCは損切りできないで逆行したトレーダーは死ぬ相場だったから退場者が増えたかな

804 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 19:59:27.40 ID:kGkkmQ0Ia.net
民主党政権の方が相場が簡単だと思う

805 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:00:12.57 ID:x/7I169ba.net
>>802
いやあんときワープしたから逃げ場なかったんだわ

806 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:00:32.56 ID:LmP+W/Ur0.net
ショート資金管理難しいだろ
かなりタイミングよくなければ損するだろう
この金利差から130円台は不可能じゃないかな

807 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:02:06.15 ID:gOSo3KeP0.net
>>784
いい事言うな
トランプの事を見直したわ

808 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:02:22.21 ID:pKFp4VhZ0.net
踏み上げられても延々とホールドするショーターも急落で損切りできないロンガーも遠からず死ぬ運命。相場の常

809 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:02:24.26 ID:hDzjwLtq0.net
>>805
あのさ
ファンダなんて二の次で、目の前の動きが重要だよ
動きが異常だとおもったら切らないと
目線転換するかどうかは別としてもさ
今回のドル円もその異常性に気づけないやつが初期段階から意地になって逆張りショートして死んでんじゃん

810 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:03:22.72 ID:2f7+SJVz0.net
だああああああああ


USA! USA! USA!

811 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:04:10.23 ID:IqssTAIc0.net
宇佐❗ ٩( ‘ω’ )و
宇佐❗ ٩( ‘ω’ )و
宇佐❗ ٩( ‘ω’ )و

812 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:04:31.76 ID:148UageT0.net
上窓きてんね

813 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:04:59.35 ID:hDzjwLtq0.net
120円台のあの買い意欲おかしかったじゃん
でアベノミの最高値ブレイクした時点でもう青天井なんだから最低でもショートは切らんとね

814 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:05:04.64 ID:x/7I169ba.net
そもそも日本アメリカは台湾と断交してたからなぁ
助けるわけないと思うわ

815 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:05:37.27 ID:TSqiKA1Ma.net
https://i.imgur.com/m7hnbx5.jpg
???

816 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:06:21.87 ID:Ru6LqOAF0.net
>>808
それ同一人物だけどな

817 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:06:32.77 ID:YUyu6wcAr.net
でもトランプラリーで踏み上げられた奴は今回は少なくとも踏みあげられたりはしてないんじゃないか?
俺は前回痛い目を見たのとアベノミクスのときの日銀砲のおかげで今回はひたすらにロングで乗れたから117円から145円までぶち抜けたよ

818 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:06:56.88 ID:R8BXksLT0.net
>>816
おっとjinの悪口は

819 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:08:36.93 ID:hDzjwLtq0.net
>>817
それね
本当に上がるときの値動きを知っている奴は今回も過去の教訓で早い段階で察知して参加して勝てただろうねえ

820 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:09:38.71 ID:gOSo3KeP0.net
今楽観視してるロンガーが同じ命運たどりそうなんだよな
プラススワップがあるだけに損切りするつもりなさそうだし

821 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:09:42.65 ID:kGkkmQ0Ia.net
台湾を助けないという事は日本も助けないという事だからな

822 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:10:10.16 ID:pKFp4VhZ0.net
JINは投資家では無い。ギャンブル投機&FXインフルエンサーだ

823 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:10:32.15 ID:x/7I169ba.net
弁護士ユーチューバーの岡野がイーロン・マスク訴えるみたいだな
でもたぶん退職金たんまり貰えるから誰も乗っからないんじゃないのか

824 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:11:05.51 ID:+zz4z9Wi0.net
うわー、サンダウ146.98だと?
やっぱ要人発言が効いてきたか

825 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:11:15.18 ID:SarvxXQVM.net
>>766
競馬でもコロガシってあるやろ
それとおなじや

826 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:11:41.57 ID:R8BXksLT0.net
CPIまでレンジだよね来週は

827 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:11:49.13 ID:+zz4z9Wi0.net
>>824
146.698だった

828 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:12:16.76 ID:LmP+W/Ur0.net
>>824
要人発言とは何?

829 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:12:36.23 ID:tsEeBYcS0.net
ゼロコロナ解除の噂流してる奴は反習近平体制の連中が悪意を持って意図的にデマ流してる説あるな
俺もその線が一番可能性高いと思ってる

830 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:12:38.83 ID:oL2sPnjaM.net
>>822
どちらも違う。
FX芸人さんだよ

831 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:13:11.45 ID:gOSo3KeP0.net
配信が本業のFX芸人でしょ

832 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:13:15.89 ID:dLLhYESqa.net
>>784
トランプ大統領きたらウク支援切られてウク敗北か、それはそれで見てみたい。アメリカが手を引けば西側も手を引くだろうし

833 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:13:37.51 ID:eg4PfUhv0.net
損切りしたあと値が近づいてを繰り返しトータル1000万マイナスの今
損切りを我慢するのも大事やね

834 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:13:44.05 ID:NcUGDDZY0.net
久しぶりに卵焼きつくった!
https://i.imgur.com/RpCLuhU.jpg

835 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:14:55.96 ID:Krb1aPAG0.net
 .  _/⌒ヽ ォェ―!!!
 . /・///⌒
. 彳 \\∵。
. ./  厂\レU゚
 . ..  . ..U

836 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:15:08.81 ID:LmP+W/Ur0.net
アメリカの政治経済をひたすら流す
テレビ放送すれば結構流行るんだけどな<NHK

837 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:15:10.15 ID:UZyxb0WU0.net
流石にこの流れで148まで戻すことはないだろうし来週からはS入れてこうね
こまめに利確したほうがいいかもしれんけどスケベLすると養分になりかねん

838 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:15:56.95 ID:pKFp4VhZ0.net
JINの本業は俺的ゲーム速報。ブログのアフィリエイト収入だ
月収は700万。アフィリエイターからインフルエンサーになったひろゆきみたいな奴さ

839 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:15:57.09 ID:kGkkmQ0Ia.net
そもそも何でキンペーさんはゼロコロナに拘るの?

840 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:16:59.48 ID:B7kZ1LAF0.net
CPIで結構追証デカかったのちらほら見たけど今回はどうなんですかね 私はチキンなんでノーポジ観戦ですが

841 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:17:18.89 ID:2f7+SJVz0.net
JIN
叫んでたのから一転して得意げに講釈

芸人としか言いようがないな

842 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:17:31.63 ID:Myuu47Nc0.net
そんなに下げてないんだが、今週末も下目線多いな。

843 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:18:08.56 ID:kGkkmQ0Ia.net
重要指標の時だけポジション持つってどうよ?

844 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:18:57.04 ID:x/7I169ba.net
CPIビビリなやつは両建てしとけ

845 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:19:29.67 ID:NcUGDDZY0.net
指標トレードで生き残った奴しらない

846 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:19:52.65 ID:+zz4z9Wi0.net
サマーズ元米財務長官は、米国経済が依然として力強いため、連邦準備制度がインフレ抑制のため政策金利を6%以上に引き上げる必要性が生じる恐れがあると述べた。Bloomberg

847 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:19:56.82 ID:pKFp4VhZ0.net
業者のカバーが難しい指標取引の時に限定してポジションを持つ事は基本的に嫌われる。ゼロカットシステムがある海外業者だと凍結もありえる。国内でも指標発表時にスキャルピングをすると凍結報告あり

848 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:20:20.09 ID:4iHUCHCda.net
どうせ、月曜は上がるんでしょ?

849 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:20:50.70 ID:ivpIgKi+0.net
今含み損の人 不安で眠れない 金縛り 寒気 悪寒 分かるよ
俺も何度も経験しFX会社に??撃とうかと思ったこと数万回w
一億回言うが FXなんかで勝てるわけない!!
 夢を見るな!!!!

1千万持ってたら10万円でやれ  1%でやれよ それで増やしてやれ
もし負けたら止めろ

850 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:21:10.95 ID:LmP+W/Ur0.net
下がる時は下がるのだろうがそんなに深くないと予想
大口が大量にショート持つイメージがわかないそれ不可能じゃないの

851 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:21:57.92 ID:pKFp4VhZ0.net
週明けが気になって土日に不安で仕方ないような枚数を持ち越す時点で長続きしない。自分の身の丈に合ってない取引をしている証拠みたいなもの

852 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:22:42.34 ID:LmP+W/Ur0.net
>>846
おおサンクス
世界的にインフレだもんな、そりゃあFRBも予測不可能だわ
しかも問題の本質も解決されてないし

853 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:23:22.32 ID:UZyxb0WU0.net
月曜東京時間はまず下げるだろうしロンドン前に一旦決済して様子見るのが安牌なんかね

854 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:24:02.64 ID:Myuu47Nc0.net
サマーズの話なんかずっと前から言われてる

855 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:24:35.59 ID:x/7I169ba.net
ワイなら一旦決済するくらいなら両建てしてうまくタイミングよければ上下取る

856 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:25:35.19 ID:BGwCKmmPa.net
CPIって何日発表ですか?

857 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:27:27.20 ID:+zz4z9Wi0.net
>>854
今朝ツイートされたものだぞ。
これにより既にサンダウモ上昇中。
上窓確定で朝には147円いくだろ。

858 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:30:37.28 ID:poFEMNkx0.net
世界中がドル高にキレてて次のGなんとかでもドル高是正の流れっぽいし下がると思うわ

859 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:30:39.80 ID:UZyxb0WU0.net
窓開いてもすぐ閉まるんじゃないの
7.300~7.100あたりに取り残されたロンガーもいるだろうしあんまり開いてほしくはないんだけど

860 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:31:35.22 ID:Myuu47Nc0.net
>>857
ずっと前にブルームバーグの記事に乗ってた

861 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:34:01.96 ID:Q3LAA4Wb0.net
二択で負けるのはまだ分かるけど、今みたいな
一択相場ですら負け続けてるやつがいるの見るとFX界隈は闇が深いなw

862 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:37:02.64 ID:GFoRNFkc0.net
>>857
サンダウ上がってんならドル円下窓じゃん

863 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:37:16.75 ID:ivpIgKi+0.net
ここで偉そうに書いてる人はユーチューブで取引模様Upしてね
出来ないなら信憑性はない

864 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:38:47.15 ID:UZyxb0WU0.net
.>>863
言い出しっぺの配信期待してるわ

865 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:38:47.20 ID:fzay74HQ0.net
米国関係なく円が売られそうと。
極東の不穏な空気が大きくなり出して、灰色のサイ、がディーラー間の会話で使われ出したと。
単なるウォール街の噂話だけど。

866 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:39:04.50 ID:m0s8rdtC0.net
俺がYouTubeでFXしたら罵詈雑言コメだらけにする自信がありますん

867 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:39:19.54 ID:LmP+W/Ur0.net
ロシア軍幹部、核兵器の使用を議論=米報道 11/5
https://www.bbc.com/japanese/63509086

日本のマスコミは報道している?
雑踏事故とかどうでもいい

868 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:39:55.25 ID:UdKUzslY0.net
中国で感染者増加 政府はゼロコロナ堅持を強調
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6e4e82ece6061d46ab5c66a1f53e3ee45823aa8

やっぱゼロコロナ政策は継続らしいね
これどうなるかな?

869 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:40:05.57 ID:ssz+ycsyp.net
Lで捕まってる奴多い
月曜どう動くか何て少し考えたら分かる

870 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:41:33.97 ID:VmOwZ9yD0.net
トランプなんかになったらまたクソボラやで

https://i.imgur.com/SuVrmgy.png

871 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:41:37.47 ID:pKFp4VhZ0.net
便所の落書きに信憑性を求める奇人が現れるのも土日ならでは

872 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:42:03.87 ID:wNgCo8Hk0.net
単独介入は効果なしということで個人が140円台後半でロングしまくってるけど、来週はそれをロンドンヤクザが刈り取りに来そうだな

873 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:42:10.78 ID:IqssTAIc0.net
>>867
割と前から

【ウクライナ情勢】ロシア軍、戦術核使用を協議 プーチン氏参加せず―米報道 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667402522/
2022年11月02日23時05分

テレビは知らん

874 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:42:22.61 ID:2t8srGofa.net
みんな言いたい事を書けばいい

875 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:42:33.63 ID:m0s8rdtC0.net
>>869
どう動くの?煽りじゃないので参考に理由とともに教えておくれやす

876 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:42:42.53 ID:R0eeJtp90.net
12月で0.5% 来年2月で0.25%
ここで打ち止めだと思うわ

877 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:43:25.55 ID:NcUGDDZY0.net
核使用はないやろね 核使用したところで経済効果なんて全くないし NATOの参戦もあるし
ロシアにとってマイナスでしかないからな。

878 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:44:13.06 ID:2t8srGofa.net
プーチンチキンだから核なんて使わんよ

879 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:44:43.17 ID:LmP+W/Ur0.net
>>870
103→118なったのは
トランプの就任演説からじゃなかったか?
微妙にずれてるような、まあいいや

880 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:44:55.74 ID:x/7I169ba.net
口先介入みたいなもんやな

881 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:45:05.25 ID:NcUGDDZY0.net
と言う事はどこかのタイミングで欧州が激強になると言うことやね。スクショしとけよ!サービスやで!

882 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:45:28.80 ID:pKFp4VhZ0.net
予備役動員しただけでギャーギャー騒がれてる程度の求心力しか無いプーチンが核兵器なんざ使用したら国民から暗殺されかねない。絶対に使わないだろう

883 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:45:44.01 ID:gOSo3KeP0.net
そりゃ脅しだからな
実際に使うバカはいない

884 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:45:44.27 ID:R8BXksLT0.net
>>877
だったらそもそも戦争しなかったけどな

885 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:48:04.73 ID:wNgCo8Hk0.net
プーチンが暗殺されたら、自動的に核兵器のスイッチがONされるぞ

886 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:48:14.35 ID:/Jk6ZIL40.net
>>862
146.54


887 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:48:46.45 ID:/Jk6ZIL40.net
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻

888 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:49:04.76 ID:ssz+ycsyp.net
>>875
普通に145.5辺りまでジリ下げで下や
ここでショーターぶん投げたとこで鬼リバ
148いくと予想してる

889 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:49:13.82 ID:2f7+SJVz0.net
お前らが核なんて使わんって言い出したら怖いだろうが

890 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:49:21.69 ID:NcUGDDZY0.net
>>884
プーチンには誤算やったんやろな クリミア侵攻時と同じ事想定してたんやろね

891 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:49:54.51 ID:UZyxb0WU0.net
クローズ中のレート見れるんか?

892 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:50:02.97 ID:R0eeJtp90.net
核兵器ってそもそも防衛側の武器やしな
劣勢を跳ね返すのは難しいと思うわ

893 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:50:03.92 ID:VmOwZ9yD0.net
>>879
任期で区切ってるから
トランプラリー起こったのはオバマのときやから

894 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:51:50.77 ID:2t8srGofa.net
プーチンにNATOとアメリカを敵に回す根性ないやろう

895 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:52:08.98 ID:puHgsz2A0.net
一応利上げ継続中やからその間は下も140円台前半までやろうね
アルゴはやり過ぎるから突っ込みもあるのが怖いところやけど
後は上に振ると介入が怖い投機筋が下に振って稼ごうとするかどうかか

896 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:53:42.67 ID:2f7+SJVz0.net
プーチンが 無敵の人 になる可能性は無いんか

897 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:54:27.43 ID:UZyxb0WU0.net
そんときゃもう大惨事世界大戦よ。

898 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:55:01.93 ID:2t8srGofa.net
プーチンと言うよりロシア自体オワコン

899 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:56:31.81 ID:NcUGDDZY0.net
もし最悪ロシアが戦術的核攻撃するとしたら事前報告は必ずするやろしね。自国内での核実験とういう名目で。

900 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:56:41.24 ID:2f7+SJVz0.net
テネットのアイツみたいにならん事を祈るわ

901 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:58:20.52 ID:R0eeJtp90.net
サハリン1サハリン2ときて来年3が新発売されそうな予感

902 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 20:59:18.07 ID:gOSo3KeP0.net
人間死ぬ気になりゃ何でもできるからな
ワンチャン第三次大戦アリエル

903 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:00:32.60 ID:SkdjBtKF0.net
>>755
最近流行りのAI絵師じゃないの

904 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:01:27.82 ID:7nJHxbjOd.net
指標と要人発言に振り回されてお疲れ様でございます。来週もイベントが控えていますので頑張りましょう。

ドル高再開orドル安転換。勝負の行方は米CPIに委ねられる形に

905 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:01:35.10 ID:H1F7lZTx0.net
結局150超えるとしても来年になりそうやな

906 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:01:37.46 ID:8ceL45yKM.net
強気のロンガーが相当数入ってるからな。餌刈り取りはまずあるやね

907 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:01:45.81 ID:2t8srGofa.net
>>899
ロシアが核を使ったらこの戦争の負け確定やで

908 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:02:10.74 ID:tsEeBYcS0.net
金曜のドル売りの原因
利上げ鈍化の噂 → 6%有り得るとか情報でたから嘘
ゼロコロナ解除の噂 → 感染者増加で今後も継続方針と情報出たので嘘

月曜は基本上窓だとおもってるが 

909 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:04:01.19 ID:DXJ7mcsbM.net
「日本には甘利明がある」って前回選挙のポスターは何を意図してるの?日本の最終兵器なの甘利明?

910 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:05:47.03 ID:2t8srGofa.net
世界で自由に核を使える国はアメリカだけだからな

911 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:07:26.99 ID:Iu+Ou1ckM.net
はげももう介入する球つきてきとんのちゃうか?
あんまりやったらアメリカかから怒られるし

912 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:07:30.04 ID:+zz4z9Wi0.net
俺も月曜日は普通に上窓で東京時間に147円までつけると思う。ロンドンがどうするかで148が決まるかな。

913 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:07:55.46 ID:ssz+ycsyp.net
第三次戦争始まったら
円って買われるのか?

914 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:08:11.75 ID:aSa8B42KM.net
でかい材料来ないと146-148のレンジやて

915 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:08:37.65 ID:H1F7lZTx0.net
下窓開いてるの?

916 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:08:40.77 ID:poFEMNkx0.net
>>913
売られて有事のドル買いになるんじゃね
ドル独歩高がさらに激しくなる

917 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:10:46.84 ID:89dLSTAZM.net
第三次おっぱじめるとしたら米対どこぞだろうからそうなれば危機感から塩害に走るだろ
一次避難先として

918 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:12:11.26 ID:NcUGDDZY0.net
欧州が強くなるタイミングと有事のドル、円買いタイミングで爆益くるぅぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅう!

919 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:14:03.16 ID:DXJ7mcsbM.net
>>913
「私がいなければ日本は立ちいかない」と演説した甘利明先生は小選挙区で落選したでしょ
日本は立ちいかないよ、円は売られる

920 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:17:43.96 ID:Wc+uJK4y0.net
>>833
たいていはその日のうち~数日で戻ってくるのよ
でもたまに数週間~数か月
まれに1年、3年、5年と戻ってこないことも
ドル円が2011年10月31日に75.58円を記録してから11年経ったよ
次75円台に戻るのはいつだろうね?
たまにやまれの一度の大逆行で損切り放置組は一発退場よ
やっぱり早めの損切りは大事だと思うよ

921 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:20:15.04 ID:YGed8qjyd.net
大惨事世界大戦が起こったらロシア、中国、北朝鮮に囲まれてる日本円が買われるとは思えん

つかそんな状況でFXやる余裕ないだろw

922 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:21:49.13 ID:AgsyYlYN0.net
FXほど面白いゲームはないよな

923 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:22:55.46 ID:ssz+ycsyp.net
第三次大戦とか始まったら
ヒロセのスプとか3円ひらきそう

924 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:23:30.13 ID:m0s8rdtC0.net
>>888
その予想に賭けてみるわ

925 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:24:47.35 ID:2t8srGofa.net
ロシアの核使用、マスコミ煽りすぎ、バカバカしい

926 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:25:13.87 ID:6z1MHwWR0.net
>>922
やってた頃のパチンコの方がおもしろかった。負け確定で資金は減り続けるが

927 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:27:35.53 ID:AgsyYlYN0.net
145円がダブルトップのネックライン
割れたら5円以上落ちる

928 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:28:01.44 ID:/VaOJNL+0.net
サマーズ氏、6%以上への米利上げが必要となる恐れ-インフレ抑制で

(´・ω・`) 6%とかかなりやばいな

929 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:28:28.95 ID:8yn43hlz0.net
核戦争なんて絶対あってはならないやろもしあったら退避先は円やろな70円ぐらいになるんちゃう

930 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:28:35.87 ID:WwP0cjoX0.net
>>927
ヘッファの知り合いも135まで下がってもおかしくないって言ってた

931 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:29:28.07 ID:ygmR6uTu0.net
そんな金利上げたら住宅ローン金利13%とかなってサブプライムの繰り返しじゃね

932 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:30:37.45 ID:mQF5sD8ma.net
あまりあげすぎると今度はリセッション警戒でリスクオフでドル安やぞ

933 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:32:44.66 ID:YFEmy0Lc0.net
5ちゃんがあればTwitterいらないって言う人いるけどどう思う?

934 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:34:40.69 ID:AgsyYlYN0.net
介入が効かないって言われてるのは榊原が下手くそだったのが原因

神田さんは上手いし有能だから151円が大天井
歴史に名を残す財務官だからな

935 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:34:52.80 ID:4V05IqNk0.net
>>909
こんなゴミが存在してるんだから何をやっても無駄って悲観的な意味だよ

936 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:36:51.33 ID:6z1MHwWR0.net
>>933
似たような掲示板でも無く別物で比較対象にならない

937 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:36:59.71 ID:xTb0DOzEd.net
>>933
便所の落書きと厠の落書きいっしょにしてはいけないわ

938 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:41:19.36 ID:2t8srGofa.net
>>934
ナイストレード

939 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:41:53.39 ID:UuQgvTXn0.net
そう言えば2011年の70円台の時代も50円になるとか言われてたけどこのラインで何度も何度も介入してたからそこが底になって125円まですぐ上がったな
150円の時も200円500円と煽られてるけど介入されてるラインだからここが天上になりそうだな

940 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:42:55.69 ID:+1tmUBxbd.net
>>937
同じじゃねーか!

941 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:45:13.65 ID:2t8srGofa.net
最後の花火、150は一度付けてからの下落だとテクニカル的にも美しい

942 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:45:22.65 ID:RWtGE9Wo0.net
米財務長官、G20サミット出席へ インフレ議論

ドル高を何とかしろと各国から袋叩きになる前に冷やし玉が入るだろう

943 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:46:34.64 ID:6MxBtRKf0.net
150はまじで難しいと思うきんぺーがいる

944 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:47:16.11 ID:R0eeJtp90.net
fixの時間は神田砲停止してたのには笑ったわ

945 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:47:17.05 ID:Kfc7fzUl0.net
多少調整はあるがアメリカ最強は変わらんだろうな
来年いっぱいは強そう

946 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:49:35.05 ID:FiDSg/rK0.net
ドル高は継続でも円高になると思ってる

947 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:51:26.46 ID:YFEmy0Lc0.net
>>936
Twitterてなんなん?

948 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:51:38.41 ID:YFEmy0Lc0.net
>>937
一緒やん

949 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:58:04.30 ID:SIZGI2Uq0.net
FX始めたのが忘れもしないギリシャ危機でユロルSしまくって半年でクソ儲けた2009年の終わりだったとフト思い出した
今年のドル円Lはその時の状況に何となく似てたわ

950 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 21:59:06.23 ID:t4AQOBsLM.net
ユーチューバーとか商材屋とか何億も稼いでますってのはあれ全部デモ口座だから。
信用しないほうがいいよ
単純に考えてもほんとに儲かる手法ならワザワザ公開するか?しないだろ。

951 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:00:45.86 ID:ZI/CyRH7M.net
もしかして、口座凍結とかまだあるのか

952 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:03:37.79 ID:+qn175C5p.net
なんでみんな下窓予想なの?そもそも予想なの?願望なの?

953 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:06:31.27 ID:qfalmdUxa.net
>>952
いつも適当やで

954 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:07:27.70 ID:QKTVZatp0.net
Twitterが失業者増やしたので来月からドル利下げします

955 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:08:38.06 ID:CmPev4Y5M.net
負けが込んで、FXに手を出す前の頃に戻りたいと思う感情って、腹痛の時に普段の健康のありがたみを噛み締める時のそれとおんなじなんだなぁ

956 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:12:30.25 ID:d+K0sjHE0.net
>>899
フランス式だな
植民地の反政府地域でその方法で反政府側の地盤を壊滅させた

957 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:12:32.56 ID:2t8srGofa.net
>>955
全部資金溶かして早く楽になって下さい

958 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:13:16.34 ID:5lj0S9NI0.net
>>941
俺も
せめて週足ダブルトップくらい作って下げて行って欲しいと願う。
そんなわかりやすいチャートは無理か…

959 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:14:27.08 ID:YGed8qjyd.net
北の黒電話が韓国にミサイル打ち返されたのがよほど悔しかったのか意地になってバンバン打ってるな

960 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:14:43.42 ID:+qn175C5p.net
>>953
そゆことかサンキューです。

961 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:14:44.42 ID:5lj0S9NI0.net
来週は中間選挙とCPIだ。
また一波乱起きる

962 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:14:50.74 ID:b0eHlS7Wa.net
ツイッターの捏造スクショ信じる奴いるのな

963 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:15:18.08 ID:2t8srGofa.net
>>958
いや、そうなるんじゃね?
ビットコインバブル崩壊チャートの様に右肩下がりのダブルトップ

964 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:15:30.06 ID:6MxBtRKf0.net
そこまでの影響力があるとは思えないし9割商材屋だと思うけど多数決だから自分の方法をたくさんの人に広めたら勝ちやすくなるんじゃないの
ダウ理論とかだって使用者が多いから意味を持つわけだし

965 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:15:40.27 ID:d+K0sjHE0.net
>>942
話は聞くもアメリカファーストは変わらんでしょ
自国がインフレで苦しんでいるのに他国に配慮したら自国民から殺されかねんわ

966 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:16:40.19 ID:EDUT3KGf0.net
>>945
今回のFOMCでその期間が伸びることをFRBは示したけど
相場は動かないと儲からないから指標を無視して株は上がる方、ドルは下がる方に

967 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:18:54.59 ID:5lj0S9NI0.net
11月はHFの決算だからドルの確定売りが出てるって話しもある。
まだ利上げの最中だから買い直しに警戒せよ

968 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:20:51.02 ID:8aLbgJVx0.net
月曜からは145.1を破れるかどうかだよね。130円台とか行かねーかな。

969 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:21:39.61 ID:Zfi50nI+a.net
11月にポジ整理
12月は手仕舞いらしいな

970 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:25:11.57 ID:yeGnBQ5f0.net
45日前ルールだろ
まあどうなるかね

971 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:26:15.31 ID:poFEMNkx0.net
くそhfどものドル利確売りきたらすごいことになりそうだな

972 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:28:01.87 ID:+zz4z9Wi0.net
未来レート146.316まで落ちてる(T_T)

973 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:28:34.39 ID:EDUT3KGf0.net
ドルは少なくともFF金利に遅行するからな
先行する株やインフレとは違う
今回のサイクルはそれがかなりずれるから余計に

974 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:29:49.40 ID:5lj0S9NI0.net
ドルインデックス
108.64が下の目処かな?と

975 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:32:58.96 .net
【USD/JPY】新ドル円19712【雑談禁コテ禁IP無】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1667655159/

976 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:33:11.18 ID:jiA7bgoz0.net
CPIで戻り出すからそんなに悲観しないで。

977 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:35:50.87 ID:pmEGC7Yb0.net
149〜152でLポジした人はどんな心境なんだろう。日ごとに高値が切り下がってどんな感情が湧くのだろうか。また、上がるのかな?最初は152円に指値入れてたのが徐々に下げ建値に、149にいったら切る!いや148円にいったら!ああ、クロダのせいだ!日銀のせいだ!生の声を聴きたい。

978 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:36:18.43 ID:5lj0S9NI0.net
>>970
最近は投資家の利便性に応えていつでも解約出来る業者増えてるからね。
でも6月12月はやっぱりまとまった決算入るだろうな

979 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:38:01.92 ID:S9wy16m8r.net
仮想通貨下がってきたし月曜日は上でお願い

980 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:39:19.52 ID:jiA7bgoz0.net
早ければ月曜の夜か火曜日ぐらいから反転するから、ガッツリ仕込んでちょうだい。

981 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:41:31.87 ID:B7kZ1LAF0.net
話題になりたくてミサイル打つも日本海に消えてどこの話題にもならず北朝鮮ェ

982 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:43:12.14 ID:R8BXksLT0.net
>>892
ウクライナが消えたら負けは無い
自我を相手に投影するのは私たちのクセだね、スレ民みんなプーチンの事が分かってないよね
みんな自己紹介してるだけーw

983 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:48:56.98 ID:B7kZ1LAF0.net
プーチンといえば脳梗塞でもやったかな 片腕いつもポケットとか

984 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:50:27.34 ID:Kfc7fzUl0.net
XAUUSDロングしたいけど円安のせいでうまいのかわからんなあ
コロナ安値で切るだけだからチャートはいいんだが

985 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:51:42.10 ID:vLPNVmHud.net
二択で負けるのはまだ分かるけど、今みたいな
一択相場ですら負け続けてるやつがいるの見るとFX界隈は闇が深いな

986 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:54:51.56 ID:T7MKP4GJd.net
しあわせロング号完全沈没

160、180と煽りまくってたところが明らかにクライマックスだった
110に戻るとは言わないが
135くらいに落ち着くだろうね
こうなってくると150ロンガーは週始めに損切りしてSに切り替えるのが一番被害が少なくて済む

987 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:55:57.59 ID:+evAn2gA0.net
>>985
負けてるやつがいるから俺らは勝てるんやぞw
負けてるやつには感謝しかない

988 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:57:34.34 ID:6MxBtRKf0.net
Sって得られる利益からしたら些細なものだけどレバかけてるとスワップキツそう

989 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:59:09.42 ID:eOpf6pjtM.net


990 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:59:24.41 ID:eOpf6pjtM.net


991 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 22:59:40.70 ID:eOpf6pjtM.net


992 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:00:05.77 ID:pmEGC7Yb0.net
ワイは長期目線で下だか150円台はワンチャンあると思うで、神田先生のぶっ叩きに合うけど

993 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:00:07.41 ID:eOpf6pjtM.net


994 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:00:10.61 ID:R0eeJtp90.net


995 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:04:20.09 ID:U89YOHgc0.net
ハイレバになるほどマイナススワップの影響はおおきくなるな

996 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:08:07.86 ID:xiEH4Bjk0.net
この速さなら言える
バナナぱくぱく書いたのは俺です
お久しぶりです!

997 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:09:29.34 ID:pmEGC7Yb0.net
あの、、伝説の!

998 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:09:46.91 ID:zZoPW86A0.net
書き込みテスト
もし書き込めたら次スレで全員にアマギフ1万円を配布します

999 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:11:28.84 ID:+1tmUBxbd.net
質問いいですか?

1000 :Trader@Live!:2022/11/05(土) 23:13:39.91 ID:UdKUzslY0.net
質問どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200