2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ノムさんこと野村克也氏分析 田中将大の成功は斎藤佑樹に負けたから

1 :三毛猫 φ ★@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:14:25.59 ID:???0.net
 元楽天ゴールデンイーグルス監督で野球評論家の野村克也氏(78)が18日、都内で著書
「理は変革の中に在り」(KKベストセラーズ)の出版記念イベントを行った。

 同書では、楽天から米大リーグのニューヨーク・ヤンキースに移籍した田中将大投手(25)について
「十分に苦労をさせてやれなかった」と後悔している一節がある。野村氏は「1回どん底を見せて
はい上がってほしかったけど、チーム事情が許さなかった」と苦笑いした。

 それでも田中投手が活躍を続けているのは「甲子園(2006年夏の大会)で斎藤佑樹
(現日本ハムファイターズ)に負けたから」と分析。「逆だったら今頃は斎藤がエース」と2人を比較した。
田中投手が大リーグでも無敗を続けていることについては「やっぱり“神の子”だよ」と幸運を評価した。

 また、最近は沙知代夫人(82)のメディアへの露出が少ないことについては「お呼びがかからなく
なったんだよ」と説明。「元気も元気。間違いなく100歳までいくね」と長寿を確信していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000084-dal-ent
著書をPRした野村克也氏=東京・三省堂書店有楽町店
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140518-00000084-dal-000-5-view.jpg

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:16:14.82 ID:tQW8R/+M0.net
マー君 神の子 不思議な子

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:17:10.03 ID:obFWUrHF0.net
>「逆だったら今頃は斎藤がエース」

それは無い

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:18:27.57 ID:o72hyAIh0.net
キャリアとノンキャリアの差

斉藤は社会に出れば出世する

田中はいくらがんばっても係長まで

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:19:07.31 ID:vLw97tFJ0.net
やきゅうだからいんじゃね

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:19:37.76 ID:8BmIn9zx0.net
>「逆だったら今頃は斎藤がエース」

いやあ…
ありえないw
素材が違うよ

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:21:00.99 ID:GgVdqJtF0.net
またアホなこと言ってる

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:21:03.90 ID:d/yfTApo0.net
>>1
んなわけねーよバカ

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:21:22.29 ID:wGWQrVwN0.net
ハンカチに勝ったから東大は低迷してる

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:21:25.55 ID:xa0O00eK0.net
それはないな。
ただチームが負けただけ。
それだけよ。

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:22:45.69 ID:bsemPWj40.net
最後の部分は半分ジョークだよ。

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:23:12.81 ID:+9izT4X60.net
>>4
斉藤が社会人になって活躍するとも思えんが
田中は120億確約だし係長とかどうでもいいとマジレス

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:23:30.12 ID:nY/wmmRb0.net
田中はWBCで覚醒したね
結果はどうであれ大舞台で揉まれたのがよかった
斉藤は早稲田に行ったのがよくなかった
早稲田卒の有名人って残念なのばかり

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:23:49.73 ID:k/SAWOCq0.net
ノム爺も適当なこと言ってるなーwwww
去年の日本一や24連勝で仕事増えすぎて手抜きしてる

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:23:56.04 ID:ByhH9+zS0.net
こいつやっぱり単なるバカだったんだなw

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:24:01.96 ID:DPama/uG0.net
この爺さん  眼力は有るよね

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:24:17.60 ID:6D2H15L60.net
イケメンなんかに負けられるかっていうブサイクの負けん気だよ。

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:24:31.02 ID:Gj6/wvQP0.net
こっちの記事だと
「あそこで勝ってたら、マー君はいまごろ斎藤みたいになってるよ(笑い)。あいつ、まだ二軍だろ」
なんてキツイこと言ってる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000028-tospoweb-base

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:24:50.03 ID:O57Y1wu60.net
test

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:25:09.81 ID:V0TjoADr0.net
神の子は松井

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:25:17.91 ID:8BmIn9zx0.net
まあハンカチは大学行って正解だったんじゃね?
無能な奴はせいぜい学歴に頼らなきゃ生きていけんからな
このまま駄目でもフロントスタッフとして使ってくれるでしょ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:25:45.57 ID:31OvLJUY0.net
斎藤のこともう忘れてるだろ
おまえたちも斎藤って名前はもう忘れてるっぽいけど

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:25:53.96 ID:dP5kRy6O0.net
ないない それはない

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:26:19.36 ID:8Aov9X6x0.net
ああ確かに
甲子園当時は斉藤が主人公に見えたが
今思うと田中が主人公のドラマだは

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:27:22.94 ID:ixC4y+3N0.net
マー君の引退後は楽天の監督まで約束されてるだろうし斉藤の逆転の目はもうない

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:27:23.91 ID:v2P0Y/8V0.net
体のサイズも違ったし
先を見てたんだろ田中の方が

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:28:02.54 ID:JNlv4Vot0.net
ジジイ、ボケたなw

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:28:25.50 ID:uBHW3F8n0.net
王子を気遣い世論から護り庇う一輪 月見草たる所以. 沙知代さんだけは抱き締めてもう放さないでね w

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:29:04.97 ID:WflxRCAh0.net
>>4
斎藤は一般企業でも何かしら失敗やらかして
しかも反省しないタイプだから絶対クビになるパティーン

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:29:30.27 ID:PNUdpnPO0.net
関係ねーw
最初から持ってるものが違うだけだわ

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:29:42.44 ID:BzjkPOH30.net
マー君が今と同じだったかは不明だけど斎藤がエースってのはないわ。

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:30:01.16 ID:Gc5ffREo0.net
性格と体格差だろうな。
斎藤は見た目に反して、性格が元木っぽいし

高校野球としては素晴らしい選手だったと思うけど、プロはそんな奴らの集まりだから仕方ない

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:31:14.45 ID:4QWi1nuj0.net
ハンケチはTVキャスターになれば良かったんじゃないかな
早稲田だし民放全社から内定もらえたと思うぞ

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:31:40.97 ID:PNUdpnPO0.net
ノムだってハンカチは身体が小さいし
フォームが致命的だって言ってたくせに

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:32:09.93 ID:ys6fpr0z0.net
斎藤が負けたほうが良かったのは間違いない

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:32:59.60 ID:uBHW3F8n0.net
>>28 あー誤字 w ×世論→○世間

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:34:05.31 ID:AsZ/kIY70.net
どっち転んでもハンカチの本田拓人化は避けられない

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:34:46.40 ID:AsZ/kIY70.net
もしくは宮本賢化

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:35:33.40 ID:3edhRHFr0.net
ハンカチは入来佑作くらいにはなれると思ってたんだが、それ以下で終わりそうだな。

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:37:26.95 ID:cmcRPKaW0.net
あの時まーくんが勝ってたら並の投手に終わってて
ハンカチも並の投手くらいになってたかもしれないってなら分かる

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:37:39.06 ID:wPdNVZCa0.net
ハンカチ「マークンはわしが育てた」

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:38:23.11 ID:nY/wmmRb0.net
そういえば松井裕樹も全然使い物にならなかったな
投手に「ユウキ」って名前は鬼門なのか

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:38:47.03 ID:Y0gGnptz0.net
挫折があるから、成長するんだしな

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:39:41.30 ID:uBHW3F8n0.net
高卒と呼ばれて.

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:41:07.17 ID:qEe5mLHU0.net
>逆だったら今頃は斉藤がエース

それはないわ( ・ω・)

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:41:30.95 ID:xA+GRqZp0.net
そんな話じゃないんだよwww

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:41:39.99 ID:GXhJMSPb0.net
田中の成功は全部
ノムさんのおかげなのに

謙虚だなあノムさん

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:42:41.60 ID:Cd1edbcX0.net
ハンカチって凄い存在だったんだな

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:43:43.97 ID:OdNZ1bRA0.net
また育ててしまった

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:43:47.22 ID:N5fYw2fb0.net
いまだにハンカチに対するコンプレックスをエネルギーにしてるのか
なんたる粘着力

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:43:50.81 ID:+qmqirmK0.net
要は長嶋に負けた自分が大成したと言いたいんだろ

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:44:21.95 ID:AJftEVeV0.net
さすがにノムさん本を出しすぎ。
自分の考えを言いたくて言いたくてたまらないんだろうな。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:44:55.16 ID:GMb71Sv70.net
天狗になったか、ならなかったか。
負けてプロ行きで巨人や阪神やらに入らないで、味噌っかすの楽天に入団と早いうちに苦労。
一方、斉藤は優勝し早稲田でぬくぬくマスゴミに持ち上げられ過ぎて有頂天。
どっちが成長するかってぇーと・・・・・分かりやすい。

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:45:46.43 ID:GK655OCoI.net
まぁその時マスゴミにやたら言われたから完璧主義者になったということならわかる
マスゴミに結構敵意出すもんな田中は

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:45:59.37 ID:TdPPOHYX0.net
野村なら斉藤をプロで食っていけるくらいには出来たかもしれないけど今の田中レベルまでは無理だろう

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:46:23.98 ID:vtlFT8oJ0.net
元気な爺さんだな

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:46:36.00 ID:eC0VZA420.net
マーはダルと出会ったのが大きかったと思う
2人ともすごく良いライバルという感じ

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:46:59.92 ID:JvfExX8q0.net
当時は田中はどっちかというとヒール扱いだったのに

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:47:10.91 ID:Gc5ffREo0.net
>>42
今年入った高卒新人に何言ってるの?
大谷、藤浪が異常なだけだ

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:47:38.80 ID:Km+p36Na0.net
松坂でもメジャー2〜3年は
もっといい成績だったけどな

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:48:16.75 ID:3/7ND6UH0.net
入団して一度も2軍を経験してないのは
長島茂雄と田中ぐらいか

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:48:27.79 ID:kiYEyvLd0.net
斉藤「ワシが育てた」

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:49:31.63 ID:ByhH9+zS0.net
>>55
できるわけない

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:49:34.15 ID:VtcFOsYN0.net
>>52
同じ内容の使い回し
2〜3冊読めば充分

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:49:49.06 ID:oKua/pGbi.net
斎藤に塩を送ってやったんだな

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:50:55.40 ID:IhGRr7xmO.net
>>61
岩瀬

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:51:41.93 ID:Vn3QcsE70.net
>>59
大谷だって去年は二刀流とはいえしょっぱかったしな。
ダルビッシュだって一年目はそんなにだし。
松坂の異常さが改めてわかる。

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:51:57.10 ID:cmcRPKaW0.net
トライアウトかトレードで楽天にこないかな

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:53:14.40 ID:YRPG9joh0.net
ハンケチにまけたららか さすがのもさん うまいこと言うねえ

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:53:51.11 ID:r9h0eDal0.net
>>4
田中は係長とか言われても100億の男に一般人の基準を当てはめて意味あんのかw

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:53:59.27 ID:VtcFOsYN0.net
>>61
阪神の鳥谷

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:54:10.57 ID:nF1DrYoV0.net
弱小球団楽天に気持ち良く行った
ダルビッシュに会った
里田に会った
いろいろあるが全部ひっくるめて神の子だな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:54:30.80 ID:8UwbvWIE0.net
田中の高校3年の夏は、北海道予選から調子悪くて
球速全然でてなかったからな。あれでよく決勝まで行ったレベル

まあホンマっていうアホな4バンがちゃんと打ってりゃ、決勝も勝ってたけど

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:54:34.22 ID:xnxAx0E50.net
祐樹君は投げ方が悪すぎる。

打者になった方がいいよ。

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:54:34.38 ID:nHdKUu9D0.net
ぶっちゃけ高校時代も田中の方が上だったよな

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:55:15.74 ID:8UwbvWIE0.net
>>72
さとだは個々利己エンドウのおかげ

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:55:30.58 ID:ByhH9+zS0.net
>>70
時たま居ますよねこういう人
何の意味もないのにね

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:56:05.46 ID:JvfExX8q0.net
高校時代田中は2年の時は凄かったけど3年の時はフォーム崩したりして最悪だったな
駒苫の打線が良かっただけで3年の田中は正直あまり印象にない

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:56:28.07 ID:AJftEVeV0.net
>>64
俺も何冊か読んだけど、確かに重複点多いよな。
投手の配球(原点)の話や賞賛、無視、非難の話とか、捕手のリード(特に嶋)へのボヤキは何度も目にしたわ。

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:58:49.12 ID:H8CfY8110.net
甲子園の時だれもハッキリとは言わなかったけど明らかにヒール扱いだったもんなぁ

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:59:53.07 ID:/jYGe4sY0.net
結局ピッチャー、とりわけメジャーで成功するピッチャーは体格だよね
ソレ考えると上原の凄さがわかる

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:00:03.48 ID:3edhRHFr0.net
野村の本で面白いのは「野村克也 全つぶやき」

阪神監督時代の記者との雑談を新聞記者がまとめた本だけど、雑談の中身が結構面白い。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:00:05.92 ID:lFH6zy830.net
負けるが勝ちよ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:00:15.31 ID:PSCGt8UO0.net
>「逆だったら今頃は斎藤がエース」
素人じゃないんだからあんま適当な事言うなよ…

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:01:24.58 ID:grTFhR2A0.net
高3は休部があったりして体調悪かった。直前まで練習休んで点滴していたほど体調良くなかった。

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:01:26.07 ID:qOJGaXN60.net
確かに田中はあそこで勝ってたら野村の言う反骨心は生まれなかったかもしれないが、
斉藤はあそこで負けてても天狗だったと思うぞ

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:01:37.81 ID:nY/wmmRb0.net
>>72
斉藤もダルビッシュの後輩だったのになー
最初は面倒見てたのに見放された

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:01:51.98 ID:BRSeoMID0.net
「逆だったら今頃は斎藤がエース」

いやありえないからw

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:02:08.43 ID:nF1DrYoV0.net
>>80
マスコミのスターシステムに斎藤は乗ってたからな
早稲田実業と北海道の雑魚じゃそりゃね

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:03:14.58 ID:JvfExX8q0.net
甲子園での内容だと圧倒的にハンカチが良かったからな
コントロールはアバウトでもまっすぐに威力あってスライダーもキレてた
大学いってまさかあそこまで酷いことになるとは思わんかったな

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:04:09.76 ID:i8860GR/0.net
まーくん神の子不思議な子は名言だったな。
それだけ。野村監督は使いこなせなかった感じ。

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:06:12.74 ID:cESUxOx50.net
さすがにハンカチ世代とか誰も言わないよね

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:07:13.15 ID:w+zA8Vyp0.net
ハンカチは将来を考えて学歴を取った、マー君は野球を取ったそれだけだよ。

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:07:42.05 ID:s0cm9FrL0.net
>>13
田中が覚醒したのは北京オリンピックだろうな
明らかに実績ではなく将来性、話題性での選出だったが
ダルビッシュと仲良くなり意識が変わった
アメリカ戦にストレートで押して打ちとって自信になったのも大きかった

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:08:07.26 ID:4Xz9XIkG0.net
>>18
いや、これはね、ノムさんが斉藤君に立ち直ってほしくて
わざと反骨心を煽るようなキツイ事を言ってるわけなんだ

ノムさん毒を吐きまくりやけど、本心は若い選手に少しでも良いプレーヤーになって欲しいんだ

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:10:37.67 ID:oKua/pGbi.net
>>92
マー君と名づけたのはハンカチ。最強の24歳になりますと言って、マーが無敗でレギュラーシーズンを終えることを予言したのもハンカチ。

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:10:53.09 ID:TluqOc4Q0.net
だけど一理あるかもな。当時のマスコミも世間も斎藤を応援しているムードで
田中は悪役みたいな感じになっていたし。
あそこで負けたから、今の田中があるのかもな。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:11:22.21 ID:fVKqaZ4qI.net
>>44 別にそう呼ばれてもなんとも思わんだろ 120億だし

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:11:39.35 ID:LLV+GJV50.net
>>4
係長でも

会社買ったら

社長やで。

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:13:13.99 ID:H8CfY8110.net
田中並に稼げるなら小卒でも良いわw

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:13:46.65 ID:cmcRPKaW0.net
プロ初対戦の時には埋められないくらいの差が開いてるの見て残念だったな
楽しみにしてたから

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:16:07.72 ID:Vml1or4q0.net
>>101
まさおが伸びてハンカチが素人目にも?なほど
おかしくなってたからなあ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:16:42.83 ID:uTcqcjnp0.net
本を売るために必死で滑稽すぎる。
いいかげんマーを利用するのやめろ。

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:17:19.85 ID:3/7ND6UH0.net
>>66

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/27751/

岩瀬も二軍落ちの経験あり
怪我のない人間は滅多にいない

105 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:18:14.06 ID:5DQ+cwHa0.net
>>1
田中のためには良かったのはそのとおりかもしれないけど、
もし逆だったら斎藤が今の田中のようになってるとは…(・ω・`)

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:18:20.26 ID:uTcqcjnp0.net
講演でも何度も同じこと言ってる
リピートジジィ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:18:43.06 ID:4BP14+tk0.net
甲子園大会直前に体調崩してなければ順当にマー君が勝っただろうけど
斎藤が増長したのはマスゴミのせいだから、負けてエースになれたとは思えないな

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:19:09.88 ID:3vPrNaFc0.net
絶対関係ないわw

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:19:37.16 ID:36HtukBd0.net
ノムさんがマーに一度は苦労させてやりたかったって思ってたのを知って嬉しかった。
「○○は上に居てこそ伸びる」なんて高卒ルーキーに言う監督は信用できない。

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:19:48.52 ID:ZCagIe6KO.net
松坂に劇的に負けた悪徳の寺本とかプロでダメだったな

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:20:32.47 ID:8L5CVMrW0.net
「あんな奴に負けた・・・」ってことか

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:20:34.49 ID:cgSdyD2+I.net
>>1
それはちゃうやろ。流石に。

公演依頼欲しさに適当なことほざくようになったねこの人も。

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:21:23.95 ID:3/7ND6UH0.net
http://read2ch.net/poverty/1335085846/

調べたら田中も二軍落ち経験している。

一度も二軍経験ないのはミスターと鳥谷ぐらいだ

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:21:33.50 ID:jYmiSdWB0.net
高校時代のマー君のスライダー見て
ダルは斉藤くんより田中くんの方が上って断言してたな

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:23:00.97 ID:VtcFOsYN0.net
ハンカチは直ぐにプロ入りすべきかどうか友人と議論したの覚えてるわ。
当時は大学からプロに進む時に逆指名ができたのに、プロ入り時にはなくなってたり不運な所もあったよね。

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:24:57.89 ID:m6oD2t190.net
前妻捨てて、不倫相手の沙●代と再婚したってマジ?

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:29:12.67 ID:t0PJhHG/0.net
>>112
まさにこれ
金の為なら嘘八百
嘘ついてでもなんでも自分を結びつける

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:33:12.28 ID:Gc5ffREo0.net
>>67
松坂は凄すぎ。
だけど、簡単に通用し過ぎなければ、メジャーでもパワーピッチャーに拘らずに出来たのかなとも思うから複雑

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:33:26.61 ID:Gm3TSwPT0.net
そんなことよりなんで今日上原投げたの?

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:33:52.25 ID:30SpsqIO0.net
>>61
田中は2012年の故障明けテスト登板で2軍で1試合だけ投げてるよ
松坂も2002年の故障時に1試合投げてる

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:39:43.99 ID:Z9RnDUv4i.net
ノム斎藤に存在価値を与えてあげてるあたり優しいね

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:41:56.29 ID:Z155j2mg0.net
>>24
斎藤は甲子園がゴールだったけど田中は甲子園がスタートだった

って誰かが言ってたがその通りだと思った

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:45:36.80 ID:oKua/pGbi.net
>122
ジェイ・ウォークだろ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:48:16.63 ID:X75lZkkN0.net
ぼけ老人

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:49:44.95 ID:4Xz9XIkG0.net
>>122
田中がピッチャーを本業にし始めたのって高校2年からだっけ?

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:49:54.54 ID:n9XknJ6x0.net
斎藤引き合いmに出すのはさすがに失礼すぎるだろ、土下座して謝れ

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:54:35.31 ID:8aBbAVvY0.net
>>18
こっちの記事なら大納得だな

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:02:15.28 ID:0++fXexdO.net
嫌いだけど、評論は時々聞いている。面白いし。
さ○よは死ねばいい。

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:04:12.73 ID:bsemPWj40.net
高卒でプロ入りして真面目にトレーニングしていたら桑田みたいになれた可能性が少しはあったかもね。

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:06:14.94 ID:tEv4k0tc0.net
マー君は早稲田でいっぱいセックスできたんだから俺たちよりは勝ち組だよ

131 :名無しちん@恐縮です@転裁禁止@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:08:17.76 ID:E9ef2xXs0.net
確かに準優勝投手に活躍した投手が多いように思う

工藤とか桑田とかダルビッシュとか

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:10:19.27 ID:6UctyLHI0.net
>>129
いや無いと思う
同じ小柄でも
身体能力センスが違いすぎるもの

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:12:02.30 ID:0Twk1vBeO.net
野村は田中と里田の結婚をテレビ電波使って批判したけどな
あいつはダメな若者の典型とか、「結婚の報告もなかった」とか
「女を顔で選ぶ田中はダメだ」とか
全部ブーメランだったが

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:14:38.69 ID:ClXVLG3R0.net
>>54
田中のマスコミ不信はそこからじゃない、駒苫が過剰に叩かれたのが原因

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:15:45.39 ID:HYIOA5OG0.net
ノムさん流のジョーク、謙遜だろ
が弱小だった楽天で高卒ルーキー1年目からローテ入りしてたのに
並のルーキーより遥かに苦労してるよ

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:18:31.75 ID:1xxJBQhE0.net
エースはないだろうけどあそこで負けてたらそこそこの投手にはなってたと思う
あの勝利でマスゴミが大騒ぎしたせいで天狗になり性格が捻じ曲がってしまった
同情はしないけど自分勝手なマスゴミの被害者ではあるな

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:20:16.68 ID:1xxJBQhE0.net
>>133
今はいい嫁さん捕まえたな!とか美人の嫁さんとか絶賛してるw
見事な手のひら返し

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:20:55.03 ID:cOH6x7zb0.net
>>89
早実の当時の部員に手癖の悪い窃盗犯がいて発覚したのに、早稲田マスコミのスルーは本当見事なもんだったなw

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:21:05.91 ID:m+ZYutyFI.net
>>125
年間42勝の稲尾、通算350勝の米田も高校の途中で捕手から投手転向で、
高卒で投手としてプロ入り
肩が消耗していないし、捕手でコンパクトな投げ方が身につくから制球もいい

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:22:35.89 ID:yCFDmvps0.net
沙知代夫人(82)

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:25:17.26 ID:B+4LS4cW0.net
斎藤は吉井も「東尾クラスの才能はある」と言っていたから
やっぱ本人の勘違いでダメになってるんじゃないの?
我々素人目にはどう見てもダメだろとしか思えないけど。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:25:54.39 ID:vV5F5pl90.net
甲子園は二人とも本当に凄かった
当時たまたまTVつけたらやっていて見たけど両方優勝させてやりたかった
凄い逸材が2人も出てきて野球盛り上がるなって思ってた

その後のハンカチ王子とか言ってマスコミの狂った報道を引いて見てた
そして今二人の差の凄まじい状況に悲しみを覚えている

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:27:25.93 ID:ClXVLG3R0.net
>>123
何もいなくて夏…2006

か、うまいな

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:31:36.28 ID:4MYq4uKn0.net
>>141
単に東尾をdisってんじゃねーの?
東尾からブラッシュボールと度胸を除いたら平凡なピッチャーだぜ?

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:31:56.53 ID:iUCo8wppO.net
田中の2年目に話し合って田中の主張するまっすぐをとことんまでみがくというのをやらせて失敗したのがよかったと番組で言ってた
二人で「あれはだめだったなあ」と笑っていた

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:37:56.82 ID:qLPc5pDjO.net
野球をやってた大人ならマスゴミに流されず分かっていたと思うけど、
斎藤はピークが甲子園までの選手で、プロで活躍できる伸び代を持っていたのは
明らかに田中だった

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:39:20.17 ID:jQgxsqDj0.net
>>4
係長で7年契約w
120億円ww

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:47:29.74 ID:7GUYmjIA0.net
松井裕樹はエース

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:49:37.73 ID:grTFhR2A0.net
勝った斎藤が泣いていて負けた田中が晴れやかに笑っていたんだよね。田中は勝ち負けよりもそれまで色々あったので達成感があったみたいなこと語っていた。

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:49:55.54 ID:njZ1F+Qz0.net
>>4だっけ?
アホか、あの高身長と学生時代に野球で鍛えた体力もあいまって元ヤンぽい迫力、
そしてあのキラー・スマイル、頭の出来は知らないけどプロ野球での
成功を見る限りアホでもないし、素直な性格+ガッツもあるんだろ。
確実に出世するわ。

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:51:35.28 ID:zqIBRbrZ0.net
体格が違いすぎて比較対象にもんなんないレベル>ハンカチ

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:52:03.76 ID:7v+hy5pa0.net
斎藤に負けたことはそれほど関係ないだろ。

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:52:27.47 ID:la3I0doe0.net
>>1
素晴らしい分析だ!
ぜひ巨人の監督になってもらいたい

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:52:33.28 ID:/+plOcua0.net
まだ生きてるんのか老害

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:56:03.90 ID:cRbVf1cVO.net
あまり語られないが田中は斎藤の前年に高2で優勝投手になってるんだが。

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:03:27.49 ID:VtcFOsYN0.net
>>134
北海道に初めて優勝旗をもたらして、実質3連覇した功労者の香田監督を北海道から追放したもんな

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:03:34.09 ID:4Xz9XIkG0.net
>>139
ふむふむ

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:04:27.54 ID:YcAvoS9k0.net
マー君が負けたのは前の日からお腹がゆるくなっちゃってたんでしょ。
トイレに駆け込みながら踏ん張って投げてるってつらいよね。

でもマー君、負けた後も打てなくて号泣してるメガネ君の背中さすったり
表彰式でもいじけず手足をいっぱいあげて行進してた。

あの時すでにマー君は大投手への道を歩き始めてたんだとおもう。

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:05:32.48 ID:jL76HQRo0.net
斉藤って チビッコギャングみたいなもん ??
田中は ウッチャンナンチャン ??

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:05:57.26 ID:wkIIxcAR0.net
>>155
優勝の次の年にはまた優勝争いまで行ってんだから
元々高校の時点ですごい逸材なんだよな

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:06:16.11 ID:XhZNAwEl0.net
ハンカチがプロ入る前に、あいつには絶対追いつけないほどの差を付けると
マーは言ってたからな。
その通りになった。

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:08:22.52 ID:jZFAuAwD0.net
いつも同じような内容の本ばっかり。

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:08:27.97 ID:wTlTNHLP0.net
>>139
なるほどねー。故障せずにいけるといいね。

しかし高2から投手始めて25歳でヤンキースのエースって、漫画でもやらない位あり得ないなw

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:14:22.65 ID:3edhRHFr0.net
>>113
田中の登録抹消って、ローテの関係とかじゃなくて?

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:14:34.14 ID:6UctyLHI0.net
>>144
東尾のコントロールは凄かったよ
たしか無四球試合の日本記録もってるはず
斉藤はコントロールピッチャーには成れないタイプだよね

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:15:16.49 ID:GGYI+QMq0.net
ハンカチはダルビッシュにシバかれたんだろ?
まさおは可愛がられたのにな
マーとハンカチの差は人柄だろうな

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:18:20.58 ID:01FXtuTl0.net
>>158
イチローが他の部員が遊び呆けてる中
一人で練習を続けてた話を思い出すな

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:19:26.61 ID:i87VGkm50.net
さんまのまんまでバカなさんまが「斎藤くんは大学進学して残念でしたなぁ」って言ったら
落合が「ハンカチよりも田中の方がプロ向き、彼は凄いよ」って断言してたな
それ以来、田中は落合を心底尊敬してさんまのことが大嫌いになったらしいね

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:19:58.24 ID:2v26u+Qk0.net
皮肉だなぁ

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:21:32.43 ID:RmktXAty0.net
斉藤って謙虚さがなくて好かないって人多いよな。
擁護するファンも少ないんじゃね?
プロでの実績も無いうちから大物ぶってたし、
多失点しながら味方の援護で勝利投手なっても、
味方の援護に感謝の言葉も無く「調子良かった」みたいなコメントしたり。
なんだコイツって感じ。

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:22:12.75 ID:EKnbo2BU0.net
斉藤は精神がアカンやろ
彼の話聞いててスリッパで叩きたくなるわ

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:26:11.41 ID:0itfimC50.net
>>18
ぜんぜんニュアンス違うじゃねーかw
>>1の記者は馬鹿なの?

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:26:20.47 ID:njZ1F+Qz0.net
斎藤の投球とか何勝だとか、どうでもいいんだけど、一番の関心は
キャスターとして成功するか否か、なんだけど、成功しないんじゃないか?
彼、嫌われてるじゃん?

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:26:24.86 ID:4MYq4uKn0.net
>>165
コントロールが良いのは否定しないが、無四球の記録は持ってないだろ?

通算無四球試合は、33で13位
シーズン無四球試合は、10位に入ってない事は確か
与死球は165で日本記録

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:27:43.82 ID:tx4G+ekBO.net
斎藤?誰だっけ?

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:29:57.81 ID:Mo+MFf6J0.net
>>167
でも練習の虫ほどイップスになったりするからね
その辺は運。
あるいは名伯楽に恵まれるかだな(それも運か)。 

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:30:50.79 ID:/XLLkF2o0.net
斎藤=本田
本田の方が酷いゴリ押しだが

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:31:12.78 ID:DAKrzMaK0.net
野村は人を見る目がないからな

星野は人を見る目がある

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:31:17.71 ID:njZ1F+Qz0.net
真面目な話、斎藤って頭が悪いんじゃないか、って俺はおもってるわけ。
機転とか一切利かなそうだし、テレビ向きじゃないでしょ。

たぶん面白いことも言えない。
まあ日テレの舛的な雰囲気はなくもないんだけど。
舛は愛されてるけど、斎藤は愛されキャラじゃないだろ。
ていうか舛は東大だけど、斎藤は高校にスポーツ推薦の低能だし、

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:32:10.60 ID:jhO2DBr30.net
タッパが違うし素質が全然違う
25勝が目標とかハンカチはマジで頭がおかしい

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:32:51.07 ID:DAKrzMaK0.net
>>177
本田に対して失礼すぎる
本田と斎藤じゃ、神とトカゲを比べるようなもの

斎藤は万年J2の補欠選手と同格

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:33:54.23 ID:tx4G+ekBO.net
>>177
たかが高校野球の優勝投手と世界最高の舞台で活躍した選手を一緒にするのは失礼だろ

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:35:17.28 ID:p32EEjRUI.net
>>24
確かに負けてから強くなる方が主人公っぽいな。
斎藤はドラゴンボールで言えば天津飯みたいなもんか。
主人公のその後の進歩に全くついていけてない。
いや、天津飯に失礼か…実力的にはヤムチャ以下かもしれない。
俺は斎藤の方も割と応援してたけど、もはや期待できないな。

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:36:21.88 ID:njZ1F+Qz0.net
斎藤がオバサンっていうかほぼバアサンに持てたのは高校で臭いハンカチで
汗ふいてた時、くらいだろ。早稲田で活躍した時にバカ女子大の女とか食ったかも
知れないけど、まあそんなのはよくある話に過ぎないし。
その時代においても、現在においても斎藤がいい、って言う奴は聞いたことない。
完全に嫌われてる。石川遼は今はパワーダウンしてるとは言えかなり好かれてる。
斎藤は大成しないな。

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:36:57.00 ID:OvPp5PUdO.net
斎藤の球なら俺でも打てる

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:37:26.45 ID:IWxephCO0.net
あのさ・・・

田中は高校1年からプロが注目して2年の夏の甲子園優勝投手で
競合間違いなしの超高校生右腕だったわけよ
その能力は折り紙つきで186センチの本格派右腕で150超のストレートに
プロでも打てないと言われたスライダーが武器 プロで活躍するのは
当たり前の逸材投手

方や斉藤は夏に急に球速がアップし制球が別人かのように良くなり
甲子園では神ピッチをしたが本来はそこまで大した事無い投手なので
案の定プロでは通用せず ←いまここ

3年の夏の甲子園は田中が予選から肩痛めてて本来の投球出来なかっただけで
元から斉藤なんかが足元に及ばない投手

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:37:48.30 ID:qjnsGHLx0.net
>>4
仕事ってかなりの割合で人間関係だからなあ。
斉藤って、周りと円滑にコミュニケーションとって
使ったり使われたりしながら仕事を進めていくって苦手そうなんだよな。
田中はかわいがられんのが上手い。
成績が良くても謙虚で鼻にかけない。しかもそれが嫌みにならない。
これ、仕事する上でかなりポイント高いスキルだぞ。

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:38:21.66 ID:y04z3d9E0.net
岩隈は野村の言うことを聞かなかったそうだね
田中はそれを見て育ったのがよかったんだろう

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:39:03.93 ID:6UctyLHI0.net
>>174
思い込み勘違いもいいとこでした
ご指摘ありがとうです

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:39:23.87 ID:2AqUDaF0O.net
>>181
だからこそ本田なんだろ

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:39:34.22 ID:p32EEjRUI.net
>>179
正直俺もそう思うわ。勉強はそこそこできる?のかもしれないが、バカっぽいんだよなぁ。
いつまでも勘違いし続けてるし、機転が効かなそう。
学歴ではマー君の方が下だけど、バカは一流のアスリートにはなれない。
マー君の方が頭もいいと思うし、一般社会でも高卒でマー君のように活躍できる有能な奴がいると思う。
学歴至上主義で、世の中には斎藤みたいに学歴だけの無能が溢れてるんだろうなぁ。
東大卒ばっかり集めて落ち目の任天堂といい、全体的に日本企業はそこで敗北してる気がするわ。

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:39:56.59 ID:kDlQsKEb0.net
プロに直接入った人と入らなかった人の差

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:40:09.92 ID:SHVCPcOY0.net
甲子園では、一番調子の悪い田中と神懸かり的に調子の良い斉藤がぶつかっただけ。
地力が全く違うんだから、プロになって差が出るのは当然よ。

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:40:45.19 ID:Y6V2D0an0.net
ジュニア大会の強豪選手が成人して成績が振るわなくなるのはよくあることだよね

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:40:52.27 ID:poS+DPc+0.net
さすが俺らのカイエン兄貴だな

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:41:22.13 ID:kDlQsKEb0.net
>>193
馬鹿かよw
高校の時はレベル的には差がなかったよ
むしろ正統派のいいPだったな、ハンカチは

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:41:33.15 ID:wkIIxcAR0.net
高校に入って投手に専念してからすぐ優勝、ちょっと調子悪くて準優勝
田中にとっては甲子園はお試し期間だったか

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:41:47.29 ID:1zcyn+/o0.net
>>122
JAYWALKだw
あの人も覚醒剤だっけ?

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:41:53.77 ID:IWxephCO0.net
野村は田中のストレートが速いだけでプロでは通用しない棒球
だとかいちゃもんつけてたよな

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:42:22.46 ID:fT3h6Hdc0.net
>>18
この毒舌が凄すぎて、記者が改変したんじゃないの

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:44:17.50 ID:fT3h6Hdc0.net
ハンカチって本田みたいな感じ
自己暗示でおかしくなってる

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:44:22.34 ID:wTlTNHLP0.net
>>199
2年目辺りは結構打たれてたよね。
WBC後から覚醒が始まったイメージ。

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:44:43.62 ID:01FXtuTl0.net
>>197
プロで大成する選手って基本的にそういう考え方だよ
ダルも3年次は故障を抱えてたからあえて無理しなかったし

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:45:14.71 ID:njZ1F+Qz0.net
>>191
斎藤は高校にスポーツ推薦なので、勉強はできないと思いますよ。
一般の早実生とか早稲田の学生とはぜんっぜん違います。そもそもの話。

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:45:28.73 ID:R3dyqfUP0.net
斎藤が怪我してフォームおかしくなっただけだろ

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:46:15.15 ID:VXO43oLt0.net
ハンカチは学歴で勝ってる。頭脳は上!
今すぐ野球やめて株始めたらカイエン青山余裕のゆうちゃんやで

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:47:22.75 ID:IWxephCO0.net
>>196
2年の秋ぐらいの田中を知らないだけ
その後に肩を痛めたプロのスカウトの評価は全員超A級ドラ1位間違いなし
目玉投手 実際プロ野球ヲタ達も田中をどこが指名するかとかの話ばっかだった

逆に斉藤は甲子園前のスカウトの評価ではB級だったが甲子園で急に
神ピッチ見せて別人か?と驚かれたがその投球もその時だけで
大学では元に戻った

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:48:36.37 ID:K9ntQ9Ue0.net
斎藤佑樹は、本人も周囲も調子乗りまくってたから同情の余地なし。

いつになったらネオ斎藤佑樹を見せていただけるのかな?

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:51:11.72 ID:uTcqcjnp0.net
ハンカチに負けた云々は甲子園決勝での話。
まだ出会ってもいない野村が「育成方針が〜」
と言及するのはお門違い、筋違い。
マー自身が自分を育てたんだよ。
便乗商売するなクソジジィ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:52:43.97 ID:HCeD1X6k0.net
斉藤佑樹「俺は二軍で孤立している。あえてね」

「ある程度の苦労はすると分かってプロ入りしてきたわけですから。で、案の定なわけですよ。
 まあ、だから俺にとっては、想定外の苦労ですけどね。
 なんで、こうなるかな、と。
 すぐ青山に土地買ってカイエン乗るのと勘違いしていたんちゃうかな、と。
 そういうところがあるから、まずは、俺を分かってもらう作業からになっているんでね。
 昔、甲子園でとっていた行動と一緒ですよね。
 俺は二軍で孤立している。あえてね。
 コイツ、何やろうな?、と。
 ハンカチを持っているな、と。
 一軍へのアプローチも全部、自分のやり方で集中しているな、と。
 そういう風に思わせているわけです。
 早稲田出身ですよ。我々は。
 勝者のメンタリティー、一番になりたいという意欲のあるヤツどれだけいるのか? 」

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:52:48.98 ID:01FXtuTl0.net
ダルの証言からするとさいてょって絵に描いたような真面目系クズらしいな
自分がアドバイスしても返事はするが実践はしないという
ある意味津田みたいな真性DQNより性質が悪い

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:52:57.59 ID:O8SnDGKZ0.net
甲子園では3年の夏に負けた(2年では優勝してる)
楽天ではノムさん最終年のCSを勝てなかった(後にチームを日本一にした)

マー君は確かにどん底までは落ちてないけど、挫折の様なものは味わってるんだよな。
でも、やっぱりノムさんとしては一回どん底まで経験して欲しかったのかもしれない。
今だと、挫折も成功の為のいちプロセス程度にしか見えんもんなw

>>94
北京五輪だよね。ストレートが明らかに変わった。
スピード、キレ、ノビ、全部が良くなって、スライダーだけの投手から本格派へ変われたしね。
北京五輪は大失敗だったが、これだけは感謝してる。

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:53:06.84 ID:Id1Bfi370.net
さいてょが調子乗らずに高卒でプロ入ってたらどうだったんだろう

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:58:01.01 ID:4MYq4uKn0.net
>>211
津田恒実ってDQNだったっけ?
ってマジレスしそうになったわ

日ハムの津田の事か。

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:58:50.25 ID:njZ1F+Qz0.net
でも斎藤って高校時点でスポーツ推薦だから、ぜんっぜん勉強してないと
思うんだよね。あんの定教育学部だし。付属からのエスカレーターでは底辺ランクだろ。
筋金入りの低能だと思う。たぶんキャスターとか無理だな。たとえば
良い子の濱口にキャスターできるか?できないよね?斎藤にもできない。

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:00:54.45 ID:aKwBJMfw0.net
>>213
高校生相手とプロじゃ違うからな
もちろん大学生とプロも違う

斉藤ってそもそも基本的に制球が甘いんよ
高校生なら球威で抑えれた 大学では制球を少しでも良くしようと
力を入れずに手先で投げることを覚えて自分の武器だった球威を失い
現在に至ると

高卒で入ってもプロ相手じゃどっちゃにしろ通用してない

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:01:12.16 ID:IrWjFOgl0.net
マーくんがプロ野球入った時代ってプロ野球が本当低迷していた。
だから大学に行った斎藤は本当賢いと思った。レギュラーとれるかどうかも分からないプロの世界行くより大学に行って甲子園人気にあやかっていた方が正解だと思ってた。
かたや低迷しているプロ野球でその上弱小の楽天に行って斎藤より人気の無い方だったのに自分の力でWBCでプロ野球を盛り上げて、パリーグ盛り上げて、しまいに楽天優勝させて。。
本当に凄いわ。ここまでやってのけるとは思わなかった。
ノムさんは言い過ぎだが斎藤の影響はあると思う。楽天で活躍しても斎藤がプロに来るまではずっと斎藤の次という呪縛があった。
さすがにもう全ての面で斎藤を上回ったけど。

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:01:29.92 ID:wkIIxcAR0.net
>>196
高3の甲子園決勝戦しか見てないだろ

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:03:04.41 ID:yD5YsgyG0.net
マーってダルにも劣る屑なのに、なんで持ち上げられてるの?

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:05:04.83 ID:7EWtckLn0.net
>>216
全く逆だべ。
150k平均出す為に、制球を捨てて筋肉付けて変なフォームにしたんだ
結局150k平均なんて出る訳なくて、球も棒球になった訳だけど
制球安定するつもりなら、もっと下半身鍛えるだろ

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:05:18.97 ID:8wZ6MmF30.net
もともと、田中のほうがプロに近いって言われていたじゃねーか
だから、即プロへ行ったんじゃないかよ

その一方斎藤の将来性については疑問符がつくくらいだったからな。
だから、プロ入りせず大学へ進学したんだろ。
甲子園で勝った負けたは副次的にしか影響してないに決まってんだろ。

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:05:52.63 ID:D6Ulkt340.net
斉藤がキャスターになったとして、
田中にインタビューとか解説とか、
どんな話できるのか聞いてみたい気もするw

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:06:29.23 ID:KVvPiWXw0.net
ハンカチがここまでおちぶれるとは思はなかった

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:06:34.26 ID:nnDAENBm0.net
斎藤が未だに勘違いしてるのは田中に勝ってしまったせいだと思う

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:06:34.49 ID:M4dNeQs+O.net
結果論だけど元々プロでやるつもりがあったなら、大学に行ったのが失敗だったなハンカチは
しかもよりによって指導下手の早稲田w無駄に過ごした4年の差はデカイ
騒がれた割に早稲田三人衆は鳴かず飛ばずだもんな

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:07:13.68 ID:aKwBJMfw0.net
>>220
は?
大学時代の斉藤は150`なんて投げても無いし
球速は140キロ前後 無駄に力を入れずに投げようとして
手投げになり変化球もキレが無くなった

どこぞの誰と間違ってんじゃね?

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:07:19.29 ID:/j1Y5oPe0.net
だから、斎藤に気のきいた解説は無理だって。
致命的に頭が悪い。はず。
断片的な話だけでもあり得ないほど頭悪いじゃん。

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:08:39.27 ID:Q7Isybdl0.net
>>212
なんかサカつくの覚醒狙いのプレイヤーみたいだな

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:08:52.72 ID:+5TmaVLw0.net
>>224
マー君が活躍すればするほどあの勝利の価値があがるとか思ってそう

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:09:13.47 ID:8RFzHVOS0.net
野村スコープは邪魔

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:09:57.25 ID:D6Ulkt340.net
>>227
いや、「気のきいた」なんてムリなの分かってるんだけど、
過去の栄光引きずって、上から申すんじゃないかと思ってw

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:10:01.22 ID:vtcNrgU10.net
田中の存在について改めて問われた斎藤は、こう答えた。

「勝負は今だけじゃないんだって、心のどこかで思ってます。
 24歳、25歳の現時点では、ピッチャーとしてマー君の方が上です。
 でも、30歳になったら、40歳になったらどうかということは誰にもわかりませんし、
 そのための大学4年間だったと思っています。
 そこには僕、けっこう自信を持ってるんです。」

そこには僕、けっこう自信を持ってるんです。

そ こ に は 僕 、 け っ こ う 自 信 を 持 っ て る ん で す 。

そ こ に は 僕 、け っ こ う 自 信 を 持 っ て る ん で す 。

そ  こ  に  は  僕 、 け  っ  こ  う  自  信  を  持  っ  て  る  ん  で  す 。

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:10:17.63 ID:26Bxyx/P0.net
ポテンシャルからすると高校三年生の時は

さいてょ…ジャッキーチュン
マー君…最初の天下一武闘会の悟空
って感じだよな。

んで今は
さいてょ…第一線から退く
マー君…覚醒、スーパーサイヤ人

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:11:18.79 ID:7EWtckLn0.net
>>226
本人がインタビューで答えてるぞ、150k目指すって

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:12:07.84 ID:89nCN4Ih0.net
野村克也氏が明かした田中将大育成での後悔

いまや田中は押しも押されもせぬヤンキースのエースだが、
その源は高校時代に“ハンカチ王子”こと日本ハム・斎藤佑樹投手(25)と投げ合い、負けたことにあるという。

「あそこで負けて良かった。いい意味で反骨心が生まれた」

そう分析する野村氏だが「あそこで勝ってたら、マー君はいまごろ斎藤みたいになってるよ(笑い)。あいつ、まだ二軍だろ」と毒ガスも。
最後に現在の田中評について聞くと、野村氏は「ゲーム中の修正力という点では、まだダルビッシュの方が上。
ただ、マー君はまだ負けてない。“神の子”だからね。持ってるんだよ」と笑顔で答えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000028-tospoweb-base

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:12:10.08 ID:C2+L0s9k0.net
“負けたことがある”というのがいつか大きな財産になる。

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:12:40.05 ID:z2Yaz4Os0.net
学歴の話ししてるのは馬鹿か
金はあるんだし引退後に大学行けばいいだろ

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:12:41.18 ID:Cy8wh7sx0.net
早稲田の三人のどれかが活躍してくれないと面白くない。
6球団指名とかあった選手が良いのだが何の話題にも上がらんな

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:14:04.82 ID:r66/SjFW0.net
プロで田中に負けたハンカチにもまだチャンスがあるってことだな

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:14:45.17 ID:aKwBJMfw0.net
つーかさ
そもそも田中は3年の甲子園で負けたのは悔しいだろうけど
斉藤個人にはその後圧倒的に勝ってるしプロ野球選手としては
ゴミクズレベルの斉藤なんて全く眼中に無いどころか名前出されて
不快になるレベルじゃん?

それをいつまでもライバルだのあの甲子園で負けたのをバネにとか
本人思っても無いことを他人が知ったかで話すのは本当にムカつくだろうな
野村お前黙れって感じ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:14:47.26 ID:bJrDhWIji.net
>>61
大谷、藤浪、ダル

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:15:35.41 ID:/j1Y5oPe0.net
>>231
うーん、そもそもしゃべれないと思う。俺は。
いけすかない感じであっても、ちゃんとしゃべれればキャスターとしては
使えると思うけど、それさえできないほど頭が悪いんじゃないかと俺は思ってる。

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:15:58.24 ID:0mEULRh70.net
>>236
堂本おまゆう

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:16:30.26 ID:bJrDhWIji.net
>>87
何が原因で会話すらしなくなったのか、誰かダルにTwitterで聞いてきてよじゃん

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:17:13.64 ID:t4PilJbX0.net
>>235
野村のダル好きは変わらないな。
「野村捕手なら、ダルビッシュ投手をどうリードしますか?」
「好きに投げさせて、自分は次の打席のことを考えます」

だっけ?

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:17:54.89 ID:7EWtckLn0.net
>>241
ダルビッシュ2軍成績
登板 勝利 敗北 セーブ 完投 完封勝 無四球 勝率 打者 投球回 安打 本塁打 四球 故意四 死球 三振 暴投 ボーク 失点 自責点 防御率
2005 5 1 1 0 1 1 0 0.500 117 26 25 1 12 0 1 26 1 1 16 12 4.15

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:17:59.13 ID:aKwBJMfw0.net
>>234
斉藤みたいに実が伴ってない奴のいうこと真に受けてもしゃーない

実際大学では手をいかに抜くかの投球に走って球威落としてそこから
高校時代の球すら取り戻せてないのが現状だしな

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:18:11.06 ID:D6Ulkt340.net
>>242
でもアイツ、自分の事語らせたら物怖じせずスラスラ大口叩くよね。

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:18:39.95 ID:Q7Isybdl0.net
>>236
元ネタは自分の采配ミスを棚に上げてる無責任発言でしかないけどな

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:20:21.11 ID:/j1Y5oPe0.net
>>248
逆に、大口を貫けば人気者になるかも。
そういう頭もないと思うんだけど。

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:22:46.64 ID:Q7Isybdl0.net
>>244
元記事が東スポだから信憑性については疑問だが
ケガで早々に降板した試合の途中に自身を気遣った関係者のメールに答えてたのを
ダルに見付かったのが原因だそうな

おそらく自分の取り巻きとばかり話してて他の選手とは話そうとしない
某フィギュアスケーターみたいな感じなんだろう

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:22:48.81 ID:myxUmfGV0.net
>>238
俺も大石君には期待していたけど残念だよ

今はどうなってるか知らないけど、ぶくぶくと肥えてきたという噂を聞くと何だかなぁ

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:24:02.67 ID:lsmlZpGG0.net
お前らはプロ入りしてからダメだったせいで
なぜか高校時代の斉藤まで叩きだしてるけど
高校時代の斉藤は確かに華のあるいいピッチャーだったぞ

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:25:03.43 ID:z3WlHeJy0.net
>>248
野村は負けをごまかすために言い訳が多いよな
阪神時代なんて自分の采配ミスを毎回、選手に責任擦り付けていたしな

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:25:14.81 ID:WwDK0sDK0.net
松坂も似たエピソードあるけどね

松坂って子供の頃から天才ピッチャーと大人からもてはやされて
ロクな練習もしなくても試合で投げれば勝つもんだから益々練習しなくなって
付いたあだ名が「サボりの松」
サボっても大人は注意もしない

でもある試合で相手投手に投げ負けて
それから心を入れ替えて真面目に練習するようになった

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:26:44.33 ID:aKwBJMfw0.net
>>253
それは高校3年の甲子園限定な

それまではプロの評価も低く実際練習試合とかで
ボコボコで炎上しまくってたりしてる
それが急に別人のような投球を披露してそれにマスコミが
飛びついて過大評価されちゃっただけ

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:27:52.91 ID:+KQi8N/80.net
 
 マー君と斉藤でどーしてこんなに差が付いちゃったのか?

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:27:53.00 ID:bJrDhWIji.net
>>251
注意すればいいだけなのに口もきかなくなるとかダルもガキ臭いね。

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:29:47.66 ID:vtcNrgU10.net
斎藤は13年初頭、ボールを投げることすらできなかった。長く暗いトンネルを抜け出した今、1年を静かに振り返った。

「マー君をどう見てきたかって聞かれますけど、僕はずっとうさぎとカメと思ってきたんです。
 それは高校時代もそうだったし、プロになってからもそう。」

斎藤は田中と自身を、うさぎとカメに例えた。

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:30:30.81 ID:tKHbw6HP0.net
1個のイベントで何個もニュースにするなよ

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:30:40.10 ID:1Zmh04ts0.net
ハンケチを踏み台にしただと…
ただ、踏み台にされたハンケチの現状を見ても逆になるとは到底思えないが
精神的なもので変わる程度のことか?

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:30:52.50 ID:aKwBJMfw0.net
>>257
マジレスすると最初から越えれない壁レベルで差はあった
体格も良くプロでやれる体力も兼ね備えてた田中

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:32:01.40 ID:t4PilJbX0.net
野村ファンだけど、さすがにネタ切れ。
まあ、最近の選手や指導者の評価は傾聴に値するけどね。

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:32:51.81 ID:/q4YkeY60.net
余裕こいて大学行ったから、弱くなったんだろう。
即プロ入りしてたら良かったのに。

だから逆だったら斎藤がエースというのは分る。

まぁ大エースになれたかは知らないけど。

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:35:17.79 ID:Q7Isybdl0.net
>>255
プロ入りしてからは堤オーナーにどっぷり愛されて
元に戻っちゃった節もあるけどね

てか負けたから努力するというのは悪くはないけど最高でもない
結果など関係なく努力し続けられる奴が一番偉いに決まってる

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:35:38.90 ID:aKwBJMfw0.net
>>264
逆だったら斉藤がエース

これは無い

田中だからエースになった それは田中が持ってた力、才能

斉藤にはプロでエースでやれるような才能を持ってない
持ってたら大学行ってたようがプロで活躍してる
斉藤が高卒で入ろうが結局一緒だろ

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:36:10.61 ID:DWZFNzjB0.net
>>149
中二の夏に中途半端なスイングをして試合に負けたという悔いがあったから
あの場面はフルスイングをしようと決めてたとか
だから負けたけど自分の納得いくプレイが出来たから晴れやかな表情だった

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:38:26.12 ID:A5YcfHMA0.net
今シーズン無敗で終わったら「神の子」じゃなくて「神」だな

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:40:21.59 ID:myxUmfGV0.net
さすがに無敗は無いと思う

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:40:31.89 ID:hpL5hllT0.net
>>4
人間性
斎藤>>>>>>>>>>>>田中
自力
斎藤>>>>>>>>>>>>>>>>田中

人気
斎藤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田中

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:40:54.04 ID:cDEicJEf0.net
「逆だったら今頃は斎藤がエース」

要約文を書くとしたらココだな

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:41:20.84 ID:aKwBJMfw0.net
プロの投手として田中と斉藤は比べられないほどの差がついたわけだが
田中は日本のプロ野球ではすでに無双で活躍の場をメジャーに移して
そこでも普通に通用して今度はメジャーでもエースになろうかというレベル

斉藤は逆に日本のプロ野球で1軍どころか2軍でも通用してるか怪しいレベルで
自由契約寸前のゴミクズ

甲子園で勝ち負けが逆だったら立場は逆だったみたいな野村の言うことは
全く説得力ないわけだが そもそもポテンシャルが違い過ぎるんだっての

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:42:11.34 ID:M4dNeQs+O.net
>>266
大成したかは判らないけど、変な投げ方にはならなかったハズ

274 :名無しさん@恐縮です:2014/05/19(月) 00:45:40.28 ID:YvMlSov8w
斉藤は早稲田ってのんびりして、いい時期に技術を磨かなかった
練習不足なんだろうな

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:44:23.77 ID:Q7Isybdl0.net
斎藤や那須野とダルや中田を見てると素行不良より練習嫌いの方が
矯正するのが難しいんだなあって思うようになった

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:45:18.22 ID:wOGUmY0rO.net
プロの世界は結果が全てだよな残酷だけど
でも俺はハンカチ王子には感謝してる
ちょうど失業した時期で意気消沈してたけど甲子園観て頑張ろうって思ったし
ハンカチ王子は体や精神的なこと考えて野球にこだわるべきではないと思うよ
違う世界で日本一になって欲しい
いつか、また2人の対談とか読みたい

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:45:38.99 ID:cDEicJEf0.net
指導者に恵まれなかったのは大きいよ
原辰徳は高校時代にドラフトに引っかからなかったのをバネの
実父の貢が大学四年間鬼のようにつきっきりで鍛えて巨人の星になったわけだし。
貢がいなかったらプロ入りは無かった。

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:46:56.45 ID:3AM8cbjq0.net
>>4
小学館や電通に就職しまくってるスーフリ連中って、社会人になってもまだつるんでるよね。

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:47:39.83 ID:aKwBJMfw0.net
>>273
フォームだけの問題なら1から作り直せばいいが
斉藤の場合そんな簡単な話じゃないだろ

ハムは投手育成は悪くないしフォーム矯正も斉藤はやってて
今の投げ方になったわけだからこれ以上もう無理なんだって
才能がない

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:49:58.01 ID:rDSiRXqY0.net
逆だったら斉藤はプロになってなかったかもなぁ

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:50:35.07 ID:t4PilJbX0.net
かつて、ドラフトにかかりながら野球を辞めて不動産会社に就職した選手がいたな。
斉藤は、プロでやっていくつもりなら高校からすぐにプロに行きじっくり体を作るべきだったかもしれん。
大学に行っていろいろと学んだかもしれんが、
順序が逆。
野球で成功してから勉強を始めても遅くはなかっただろうよ。

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:50:42.18 ID:d8Ni/Srv0.net
まあ、斉藤が甲子園優勝したから自惚れやさんになって潰れたのは間違い訳で

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:53:33.07 ID:FcGtN5ou0.net
>>282
そもそも体格的に恵まれてないのが一番大きい
背が小さくても筋肉の質が違う、みたいなタイプでもないし

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:59:27.16 ID:JR28/TNAO.net
>>153
いや、巨人には来ないで欲しい。分析・評論は面白いけど。

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:02:17.67 ID:Q7Isybdl0.net
>>280
同じマーに投げ負けて犯罪者になった人がいるんですがそれは・・・

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:19:46.94 ID:aIPUMkwY0.net
>>246
日ハム高田GMは「ダルビッシュは2軍でじっくり育てる方針だったが、
手抜きしてチンタラ投げるから仕方なく1軍に上げた」と回顧録で書いてた

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:35:44.75 ID:hspcXlER0.net
あそこで斎藤が負けてたら、ふて腐れてもっと糞だったと思うけど

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:40:16.20 ID:A6FZ814x0.net
素質が違うがここまで差が開いた原因の一つに慢心があったのは間違いないな

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:40:25.32 ID:hpL5hllT0.net
>>61
マー糞は何度も二軍落ちしてる

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:43:37.40 ID:fzUvPiTn0.net
173cmだろ

プロじゃ無理に決まってるじゃん

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:45:19.87 ID:3BWHhrFn0.net
野村さん老けたな〜
最後に生監督見たのは、大阪球場で南海のキャッチャー監督していた姿。
まだ奥さんに働かされているのか?w

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:48:04.83 ID:YS76O2o00.net
ハンカチは大学行って正解だろ
今の感じじゃおそろく30前には引退するだろうから
それから就職するにしても大卒であるに越したことはない
もともとあの才能じゃプロじゃ大成しなかったろうし
大卒という保険をかけておいたのは正しい判断だよ

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:52:40.74 ID:v2w0uC130.net
斎藤がエースってのはどうかわからんがローテの一角くらいにはなってたかもな
ハンカチ以下の素質しか無く、また多くの野球選手を見てきた野村の発言だから
まったく出鱈目言ってるわけでもない
テスト生で南海に入れたのはいいが1安打も打てずシーズンオフにクビを言い渡されて「給料ゼロでも
いいからもう1年だけ置いてください。クビにされるなら南海電車に飛び込んで自殺します」
なんて土下座しながら言った野村よりはハンカチの方がどう見ても野球選手として素質があるわw

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:54:34.65 ID:wGNeoHDe0.net
スポーツは才能と努力
片方だけじゃやってけない。

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:58:18.76 ID:13SN/i/m0.net
野村もただの老人の愚痴レベルに成り下がったか

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:01:55.01 ID:GLABCOfo0.net
>>13
「ジャップの集会」発言のWBC嘘はき辞退野郎の後援会長もワセダだな。

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:10:06.69 ID:JR28/TNAO.net
それより坂本が…差を付けられたな。

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:14:24.10 ID:dWJlyrwG0.net
右腕で斉藤みたいな背丈で大活躍となると
最近では中日で星野に潰された森田位しか思い浮かばない

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:17:31.69 ID:aIPUMkwY0.net
>>298
ライアン...

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:27:19.56 ID:d8Ni/Srv0.net
斉藤の上背では、
それこそ何球投げても針の穴を通すコントロールを
保てるほどじゃなきゃプロでも厳しい

甲子園の時は何かと契約して
やきうの神が降りてきたんだろう

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:30:16.17 ID:26Bxyx/P0.net
>>296
普通に森元って言えばw

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:40:19.67 ID:Ug+fHrtu0.net
勝ちから学ぶものは何もないが、負けからは学ぶことが沢山あるのは常。

何でもミスは付き物なので、最終的に勝つと結果オーライで終わる。
負ければそのミスの一つ一つが負けた原因となるので、改善の対象となる。

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:47:02.11 ID:m7ZCjYyY0.net
田中なんて、プロに入った直後に体力測定で、当時の松坂より遥かに体が出来てると言われてた

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:09:36.18 ID:uJXki9uf0.net
>>293
まあ野村はその後結果は出してるしな
結果が全てなシビアな世界だよ

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:14:40.06 ID:6y3oLi9f0.net
>>18
試合中の修正力はダルビッシュが上なのか

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:12:56.09 ID:8u8Xl+PVO.net
斎藤佑樹が失敗したのは球速厨だったからだろうな

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 04:44:20.90 ID:kDAjts6w0.net
マー本人もハンカチ王子の引き立て役は嫌だったてなこと言ってたしそうなんだろう。

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:09:23.12 ID:Xly+HwqQ0.net
>>278
そりゃあお互い弱みを握っているから
仕事をお互いに回しあっているだろうよ。
団塊世代が仕事を融通し合っているように
団塊ジュニアも同じことをしでかしそうだからスーフリ関係者は監視対象にしてないとね。

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:10:14.27 ID:VlhefTSP0.net
ノムざんは自分自身がマーの甲子園当時にマーの方が上って言ってたの覚えてないのか
適当なこと言ってるな

310 :名無しさん@恐縮です:2014/05/19(月) 06:17:22.18 ID:pCPC467ok
ハンカチには学歴があるって言うけどさ、スポーツ選手という職業に学歴も何もないでしょ。
しかもスポーツ推薦で入った学校で学歴って。
仮に、ハンカチが野球をやっていなかったら、果たして彼の学歴はどうだったのかと考えると、「ハンカチは頭は良い」っていう図式が成り立つのかどうか。

311 :名無しさん@恐縮です:2014/05/19(月) 06:24:11.76 ID:A1HGuDSW4
田中が一番ラッキーだったのは、プロ入りして最初についたのが、嫌味はいうけど野球脳はトップクラスという野村の下についたからだろう

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:23:29.12 ID:Q7Isybdl0.net
>>302
もう一つ、目を向けるべきなのは原因であって
結果そのものではないということも付け加える必要があるな
失敗を恐れるようになるのは精神力が平凡な選手にありがちな罠だから

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:40:56.17 ID:9Jq6ylHQ0.net
二軍でもフルボッコされてる奴がマー君と比較されるのはかわいそうだなw
ハンカチ斎藤は来年あたり戦力外通告?
タレントにでもなればいいんじゃね

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:58:29.27 ID:pr/6Tbyu0.net
ジョークにマジレスとか暇だねお前ら

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:06:15.52 ID:RkqNDXXx0.net
野村の言うことも一理あるわな
さすがだ

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:10:34.43 ID:cJ6ODjnO0.net
天狗にならないように厳しくしようと思ったら
あまりにも謙虚だったから厳しく出来なかったっていってただろ

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:24:54.47 ID:2R4jYM5Q0.net
田中は二年目と一昨年怪我でどん底味わったんじゃね?

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:38:34.44 ID:9N7JWVg70.net
本当に人生って何があるかわからないな
甲子園では斉藤が主人公みたいな感じで
マー君は敵役みたいで地味だったのに
ずっと斉藤の時代が続くと思ってたけど
数年後にこんなに差が付くとは

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:46:38.32 ID:ineSYCxP0.net
甲子園の連投はほんま異常やな。へたすりゃ壊れてたかもしらん

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:58:24.00 ID:qBsuNdnb0.net
ハンカチみたいな野球推薦組が頭が良いと思われてるのが不思議で仕方ないわw

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 09:22:19.96 ID:8Zn81NHL0.net
>>296
嘘吐きはうそつきでいいのよ?

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 09:39:55.30 ID:rVTWe3j70.net
斎藤以前に、田中は先輩の飲酒喫煙騒動でセンバツに出られないという経験をした
あそこでマスコミ不信に陥ったらしいから
甲子園で優勝しても有頂天になることはなかったと思うわ

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 09:44:10.59 ID:wzSzOreP0.net
こういうスレに必ず登場して誰が見ても虚偽だとすぐわかる田中sageのレスを連投する奴ってボランティアで斎藤ageしてるの?

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 09:52:09.17 ID:khaAGuJQ0.net
>>322
同意

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:01:25.27 ID:VcJHtuzC0.net
田中とハンカチは見えない鎖でつながってしまっている
おそらくもう一生外れる事はないだろうな
田中が活躍するたびハンカチは生き続ける
田中が活躍するほどハンカチの注目度も上がる
皮肉な話だが

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:04:14.03 ID:D2ZgdP/k0.net
>>1
そういう精神的なものだけでもないだろw

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:08:44.81 ID:hpL5hllT0.net
ノムはマー糞と絶縁してるからな

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:15:02.85 ID:jKvVBaEs0.net
ハンカチは甲子園が野球人生のピークだっただけ

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:38:21.49 ID:LJryX1+90.net
他にもこの出版記念イベントで、斎藤佑樹がノムさんにボロカスに言われていてワロタwww

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:51:27.94 ID:axVYg1MM0.net
ハンカチはもともとの才能はライアン小川よりあったんだよな

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:52:42.94 ID:yS34phHm0.net
そりゃお勉強で実業にはいれちゃうんだもん
田中が嫉妬して当たり前
晩年は斎藤が勝つよ

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:53:49.17 ID:/oWyli/z0.net
体格の差。
斉藤じゃ無理。
長谷川とかたまたま。

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:54:28.42 ID:8QcuYw1li.net
ここまで勝てるようになったのは
どう考えてもワシのおかげだろw

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:55:52.24 ID:d+cldYg70.net
あんなハンカチに負けたってことが自分でも許せず精進したんだろうな

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:56:46.68 ID:P4Szm2w30.net
田中の弱いところは挫折がなさすぎる人生だなあ

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:57:17.02 ID:wPYINDkm0.net
当時ノムさんは田中が注目を浴びて入団してきて少し勝ち始めた頃に天狗になって
それをいさめるためにあえて2軍に落とすというストーリーを考えたいたんだろうなw

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:05:02.24 ID:OLE3HJ0p0.net
高校時代の田中は(今と比べて)ヒョロガリに対して斎藤は今と大して変わらない
http://tanakamah-kun.up.n.seesaa.net/tanakamah-kun/image/yuuki1722028129.jpg

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:05:36.10 ID:9aQPtCOR0.net
身長が無くてもスピードボール投げる方法は無いの?最新の筋トレで必要部位をアップさせての

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:07:28.39 ID:kDjkmws40.net
逆でも田中のが上だろ。斎藤は高校がピークだけだったの話

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:07:51.63 ID:MF89VyNG0.net
>>6
マエケンとか沢村より身体能力が劣るのに
それはない意見だよな
どっちにしてもマー君は這い上がってきたと思ってるけどな

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:08:32.65 ID:5Gb8Hz7P0.net
単純に体格の差、つまり素質の差だろ

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:11:32.90 ID:f9ttsZsW0.net
偏差値が低すぎる旦那を愛してくれるのはきさあやこだけ!

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:12:24.24 ID:6QmVRVGr0.net
それよりハンカチは野手に転向して打者として成功できないの?

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:12:27.41 ID:cDEicJEf0.net
ノムさんいよいよボケてきたな

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:13:22.75 ID:E0/JhCNj0.net
>>322
センバツもそうだけどその前年
2連覇のあとの不祥事によるマスコミの叩きもものすごかった
マスコミだけじゃなく世論もなにもかも(多分北海道以外)駒苫の優勝剥奪しろみたいな論調
あれも田中の心に焼き付いていると思うよ
不祥事と言っても犯罪レベルではなかったんだけどね

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:15:07.16 ID:uaI/queN0.net
斉藤の今のザマってそもそも環境じゃなくて能力が足りないからじゃん
いよいよぼけたか

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:15:17.88 ID:aKwBJMfw0.net
>>318
マスコミが勝手に作り出したもんにまんまと乗せられた典型例だな

そもそもが前年の優勝投手であり超高校生級でプロ大注目の田中将大
が甲子園では鳴り物入りの大物投手扱いしなきゃいけないのに話題性と
ビジュアルが良い斉藤佑樹のほうを勝手に主役にしちゃっただけ
甲子園前の投手としての格は田中>>∞>>斉藤

マスコミの誘導、創作には驚かされたわ 
斉藤が前評判高い注目の目玉投手かのように扱い田中をそれに対抗する
一投手でプロ大注目ドラフト1位間違いなしの斉藤祐樹投手相手に互角に
投げ合い名前を上げた田中将大 みたいに操作したからな

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:15:35.38 ID:og6oGwVE0.net
こぎれいな顔だけであんなチヤホヤされてたカスに負けたらそりゃ伸びるだろう

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:16:22.09 ID:axVYg1MM0.net
あの甲子園が人生の汚点だった選手と頂点だった選手の違い

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:16:33.56 ID:f9ttsZsW0.net
>>348
bsは根性悪いな
野村が長嶋に嫉妬し続けるのと同じ

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:17:16.20 ID:2K/Qe+3a0.net
ハンカチいつも負けてばっかりなのになんで成長しないの?

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:17:40.74 ID:f9ttsZsW0.net
偏差値の低い人がおおくてたのしーーーーーーーー

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:18:37.07 ID:aKwBJMfw0.net
田中将大は高卒プロ1年目に186回投げて11勝挙げてることからも
解るとおりその年のドラフトでは競合間違いなしの大目玉投手なのに
そこに勝手に割り込んで田中の邪魔をしただけの斉藤にどんだけ
差をつけても蒸し返される 名前聞くのも嫌だろうな

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:18:57.92 ID:og6oGwVE0.net
>>350
bsってなに?
ハンカチ王子だの言われてても黙々とやってりゃいいのに、メディアに乗せられて口が軽く舞いがった姿見せられたら嫌われるだろ
再試合のためにベッカムカプセルだっけ?話題になってからもハンカチ使ったりとかさ

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:19:11.71 ID:5LoPL6lr0.net
>>343
無理だろ

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:20:15.32 ID:5LoPL6lr0.net
もうこのこの爺の話も古すぎて話にならないわ

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:20:55.30 ID:cDEicJEf0.net
正直、心技体でハンカチに一番足りないのは心だと思うよ。
皆は体だ技だと騒ぐけど。
もちろん体も技も足りないんだがw

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:24:05.69 ID:KEw59vru0.net
マーくんと差がつきすぎてハンカチ王子がかわいそうになってきた
一生比較されるんだろうな

359 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:25:02.73 ID:jaEV2GqWO.net
結果的には斎藤がいい引立て役になったね。
斎藤いなかったらマスコミもそこまで高校野球
を取り上げてなかっただろう。

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:25:23.34 ID:aKwBJMfw0.net
>>357
根本的にプロ野球選手としての才能だと思う
どんだけ地味にドラフト下位で契約金もほぼなしで最低年俸で
ムシケラのような扱い受けながらも2軍で結果残し1軍昇格して
レギュラー獲り数千万、億稼ぐような選手もいる

逆に斉藤のような高3の一時期だけもてはやされそれが絶頂で
プロでは全く通用せずに昔の話題だけで飯食ってるみじめな選手もいる

才能があるかないか もちろん才能の中に努力する才能や考える才能も含まれる

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:26:07.74 ID:gDEGwHeG0.net
「2004年 明治神宮大会」

マー君すごいなー
高1で苫駒のレギュラーか♪ …えっ、キャッチャー???
ttp://www.youtube.com/watch?v=AdSgTtgbE4Q

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:27:05.78 ID:x+mnvvI20.net
さすがに野村も歳食ったな
まあお爺ちゃんの戯言として聞き流してあげよう

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:27:39.66 ID:cDEicJEf0.net
広島の川島なんかも桑田のライバルとしてマスコミでは一時期扱ったけど
桑田が凄すぎて時期に川島とかマスコミは扱わなくなったけど
ハンカチはいつまでもマスコミが追っかけるから気の毒と言っちゃ気の毒。
どんなドラ一も一応、ドラフト時はライバル的なものをマスコミは作りたがる傾向はあるけど

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:28:29.30 ID:KEw59vru0.net
ハンカチ王子の親父って息子はまーくんをライバル視してないもっと上を見ているとか言ってたよな
マー君より上ってどこにあるんだ

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:29:59.09 ID:cDEicJEf0.net
マスコミが作り上げたライバルと言えば
阿波野VS西崎とか島田VS芝草とか居たよな

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:31:35.48 ID:kDjkmws40.net
今はライバル作り上げたくてもテレビ中継がない

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:32:41.53 ID:YFJDpFLg0.net
斎藤も小保方も早稲田だからって
持ち上げすぎた反動がきてるよな

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:33:58.61 ID:um2AHkhqO.net
>>308
スーフリは全然世代が違うじゃねえか

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:35:58.24 ID:+jK1WasK0.net
それは全く無いとは言い切れないな

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:37:07.21 ID:SPyziuvd0.net
また神の話してる・・

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:38:06.22 ID:2K/Qe+3a0.net
>>364
上見すぎてひっくり返っちゃったんだよ

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:52:01.03 ID:cDEicJEf0.net
王貞治さんもなんちゃってだったよな。
マー君がドラ一になった時にハンカチの事を聞かれて
「田中君は現時点でドラ一の能力があるけど、斎藤君は現時点では全然だよ。大学で鍛えなさい」とか言ってたのに
ハンカチが日ハムで一位指名を受けた時は「斎藤君は確かにプロ野球でやってけるだけの実力をつけた」とか言ってたんだよな
全然プロ野球でやってけてないじゃんw

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:53:25.44 ID:OPGuv0Wwi.net
>>363
東亜学園?

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:54:56.50 ID:OPGuv0Wwi.net
>>372
王野村は運営者側の人間

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:29:13.66 ID:gvbCShul0.net
この年寄りもだけど、語尾に「じゃん」とか言ってる関東人って田舎臭い。
カッコいいとでも思ってるのかね?東海、甲州弁のそれとは明らかに別物だからな。

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:41:28.05 ID:OPGuv0Wwi.net
豆板じゃん

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:02:18.92 ID:1SSbYvY10.net
ハンカチは都大会の決勝戦で自らのバント処理三塁暴投で9回まで負けてたんだぜ、
仲間()が同点に追いつき逆転してくれたお陰で甲子園でることができた。

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:18:00.31 ID:VpPAVsGA0.net
あれがなきゃあ田中はただのローテーションピッチャーの可能性ってのはあるかもしれんが
ハンカチが今のまさおみたいになれる可能性はどう考えてもない

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:48:11.81 ID:J9IxrBdf0.net
>>345
在京マスゴミは地方モンを悪者扱いするからね。

ハンカチ斎藤なんか、高校も大学も早稲田だから、在京マスゴミの礼讚が凄かった。
早稲田OBも多いしな。

荒木大輔も、それに近い報道だったな。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:50:34.44 ID:OJVxHMtxO.net
>>375
関東では当たり前に昔から使ってるが

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:50:38.20 ID:J9IxrBdf0.net
>>372
同じ早稲田実業OB、
身びいきしないと、OB会から批判される。

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:52:05.07 ID:spvaZiQt0.net
>>353
1年目の田中のすごいところは勝ち星もだがそれよりも
先発登板数がリーグトップタイ
たぶん前代未聞の起用法だと思う
よくぶっつぶれなかったもんだ
いくら投手事情が厳しかったと言っても高卒ルーキーの使い方じゃあないよ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:53:41.19 ID:PQhOk4QZ0.net
焼き豚はなんでこんな偏屈爺の話を有り難かるのかねえ?w

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:55:41.38 ID:spvaZiQt0.net
>>364

[与田]
自分を高めるためにどこに照準をおいているの?理想の投手像は?
[斎藤]
プロより上、プロのトップレベルなりに照準を置いている。全てのボールでカウント、三振が取れる投手。
実力も人としても、日本プロ野球界のトップにいけると、そういうことを考えている。
【与田インタビュー後コメント】
「私は、彼の一言一言に決してブレ無い芯の強さを感じるとともに、強烈な自負を持つが故の危うささえも感じました。
これからどんなピッチャーになるのか今後も見続けたいと思います。」

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:03:17.82 ID:lxgThOyz0.net
ハンカチはいいスポーツ冒険家になれると思うよ

あの再試合と早稲田と元プロ野球選手の肩書を活かして
すぐ別の仕事に就くと思ってたのであの成績でプロ続けてるのは意外

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:03:49.18 ID:9F/eYQCB0.net
>>383
サカ豚は何で野球スレに出没するのかねぇ?w

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:07:18.24 ID:ELrYGfZR0.net
ハンカチの性格からして本気でプロ考えてるなら優勝戦はあんなに頑張らんだろう
あれは両日ともかなり熱い日だった

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:08:29.44 ID:gscIJE4j0.net
やきう

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:18:02.10 ID:spvaZiQt0.net
二軍漬けになってもなおメジャーリーガーと比較され続けるとは……これも業か

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:45:41.24 ID:pYyJVCWk0.net
斎藤は末っ子性格そのまま
大きいことは口滑らかに言えるけど、実際泥臭く努力する精神を持たないからな
後、周りのヨイショを間に受けて、謙虚っていう気持ちを無くしたのも今の斎藤の姿を作ってしまったと思うな
優勝するまではそれなりに努力してピッチングの工夫もしてたほどなのに、急に周りがチヤホヤし始めたら
現実の力量を判断するアンテナが壊れてしまったw
大学に行ってからも監督が裏から数字だけは立派に見えるように調整してたのを自分の実力って勘違いうしたままだしな

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:51:00.14 ID:gscIJE4j0.net
yakiu

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 15:32:02.76 ID:uaI/queN0.net
>>375
じゃんがカッコ付けなんて発想が浮かぶ時点でお前が田舎者で僻み根性溢れたクズだというのがよく分かる

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 16:02:22.05 ID:8gMZBUG80.net
>>「逆だったら今頃は斎藤がエース」
さすがにそれはないと思うが、まあ言わんとしてる事は正しい。

若い頃に頂点を極めて栄華に酔いしれると、世の中を甘く見てしまう。
斉藤がもし甲子園で負けていたら、悔しさをバネに変えて、今とは違う結果だったかも知れぬ。

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 16:31:08.43 ID:jR8fLJl80.net
伸びしろが違いすぎたんだ
プロになるコースが違ってもこんなに差がつくはずがない

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:55:30.96 ID:5YToClQ50.net
へー

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:29:04.01 ID:jQZ1td1l0.net
当時
マスコミ2ちゃんのあほども全国民が

ハンカチ応援してたな
田中は完全に悪役

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:42:16.85 ID:4wv7p7Vi0.net
>>396
前評判は田中が圧倒的優位で、判官贔屓的な部分もだいぶあったな

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:51:36.81 ID:TivULoid0.net
>>212
ルーキーイヤーにソフトバンクにボコスカ打たれてベンチで泣いてた事もあったな

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:31:13.51 ID:1SSbYvY10.net
>>396
当時はまだ二人の素性や性格がわからなかったから完全に顔で選んでた風潮あったなw
今考えると恥ずかしいわ。

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:06:09.65 ID:BY/XzigP0.net
練習嫌いのゴミの斎藤が、当時負けたとしても今と全く変わらないよ

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:23:27.16 ID:hpL5hllT0.net
ノムは講演会でマー糞とマー糞の一族を常に批判してる

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:28:26.19 ID:+momVDDT0.net
早稲田は大物ぶった小物が多いよな

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:38:21.28 ID:I05cZd+k0.net
プロ1年目ならともかく、今さら斉藤のことなんか屁とも思ってないでしょ。
メジャーのスーパースター候補vsローカル球団の戦力外通告候補。

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:50:34.47 ID:O0PQItYXO.net
野村はウザい

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:00:42.66 ID:Yg3e8IDDi.net
マー君を作ったのは甲子園優勝と不祥事で辞退の繰り返しかな

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 03:14:00.64 ID:0QaZ71va0.net
田中はほんと敵を作らない人生送ってると思う
斎藤といい去年の日シリの巨人といい負けたことがプラスに働いてる
完膚なきまでに叩きのめしてたらキチガイ粘着アンチが大量発生してたであろうことは容易に想像がつく
負けたおかげでオタが「あの田中に勝ったんだぜ」っていつまでもオナニーしててくれる
不人気アイドルの里田と結婚したおかげでアイドルオタからも叩かれない

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 05:24:06.38 ID:ASK3M7BW0.net
正確に言うなら基地外信者が大量発生して
それに反発するアンチが増えるという順番だな

これが個人競技だとトップ選手は基本的に勝ちっ放しを強いられるから
どうしてもそうした対立から逃れられないわけだけど
一昔前の顎なんて世界規模で2chみたいな対立を起こしたからな

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:30:02.55 ID:wReAYg6n0.net
まったく ゆうちゃん と言われる人々は成功しないのかねwwww

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:36:00.03 ID:TnQermPS0.net
石原裕次郎の呪い

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:55:04.87 ID:OMSm/wI20.net
いつまで寄生する気なんだ?
このボケジジィは!

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:48:48.74 ID:d0u5F5fX0.net
斎藤が負けてたら、今頃そこそこまともな社会人になぅてたと思う

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:51:14.19 ID:QrvoLrWI0.net
ノムさんの言葉を真に受けるバカ多すぎて困るな
城島並の知能なんだろうな

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:51:40.24 ID:mOL015160.net
早稲田は能力ないのにインチキで自分を大きく見せるやつばっか。
斉藤は早稲田の象徴。

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:56:10.12 ID:DtMXkXhJ0.net
佐藤伸弦 というビックカメラ札幌店の副店長が暴行を起こしていた

佐藤伸弦は暴行バレて

ファイスブック消してない?

逃亡か

ビックカメラ札幌店のフェイスブックで追及しないとな
https://ja-jp.facebook.com/bic.sapporo/posts/327271294020875

犯罪者を逃がすな

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:57:47.87 ID:GfRXmibY0.net
実際は上だったことについても

くそ合唱団に有利になるよう何もかもが最低最低だったとの

グロ文春のほうがいんちきだと思った

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:00:01.10 ID:x9D140Xf0.net
エースかどうかはともかく斎藤は決勝で負けてた方が
ここまで増長せずに野球選手としては成長してたんじゃないかなあ

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:03:37.67 ID:txmXwdWTO.net
ゆうちゃんが負けてたら早稲田でスター特別扱いされなかったし
四年後のドラフトになんて覚えられてないし一位指名されなかったろ

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:17:14.53 ID:XibupFuE0.net
この野村の発言はな
田中についての発言じゃないんだよ あれがあったから、とか思ってない。

ここに来て野村の周りでも
斎藤を指してとりあげて「それに比べて斎藤は」とディスる奴がぽろぽろいるもんだから
斎藤に助け舟的にだした言葉なんだよ

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:19:53.22 ID:AAPDlxnM0.net
田中は青山に土地買ってカイエン乗り回せよ

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:20:03.19 ID:+yPPo7lf0.net
>33
無理だよ。かつぜちゅ悪すぎ

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 19:58:27.30 ID:XqfUWVxa0.net
酸素カプセル入ると老化が進とかなんとかいうけど、
高校生のうちからあんなの使ってたらやっぱ体に良くないんだろうか。

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:13:32.47 ID:sKfO+wwA0.net
>>421
慣れると酸素カプセルに頼って他が疎かになって自己管理が甘くなるから
酸素カプセルと自己管理で通常は理論値200パーセント回復が、120パーセント回復で満足しちゃう人間の難しさがあるよ

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:14:32.65 ID:KnhcFHr50.net
こういうなんとでも言えることをしたり顔でいいだしたら老害

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:15:31.67 ID:gydDEdTT0.net
ここぞとばかりに使いまくるノムさん

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:22:57.16 ID:Z1KHsP8H0.net
>>423
ピッチャーの重い玉と同じで
ノムが言うからど意味が出て来るんだよ
お前が同じことや正論を言っても打ち返されてバックスクリーン行きだ

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:34:16.22 ID:tqNulxhM0.net
http://i.imgur.com/kk5ZjU1.jpg

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:45:19.24 ID:8vZF+DwE0.net
>>255
二年の夏に決勝でサヨナラ・ワイルドピッチして先輩の夏をぶち壊したからそれかな?

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:18:44.50 ID:KnhcFHr50.net
>>425
君は老害の意味をわかってないのかな
だからまさに老害なんだよ

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 06:44:41.50 ID:VCNAGSh+0.net
ハンカチが入団した時、色んな解説者とかに他の新人投手と投球フォームを見比べさせて
他の解説者がハンカチに太鼓判押すなか、ノムさんだけはハンカチの投球フォームに
ノビシロが無い、と断言してたな

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 06:50:06.57 ID:yAY3BA9N0.net
ダルが変化球教えたから伸びたんじゃねえのか
甲子園で優勝できなかったってのはノムカスのこじつけだろう

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 06:59:26.76 ID:Ml+hYPKI0.net
>>430
親心としていましめてるつもりなんじゃないか?
ノムさんときどき仏の顔みせるから

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:04:23.47 ID:eqCJNF1I0.net
野村沙知代消えたな

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:15:09.93 ID:P3AcxJoM0.net
もうハンカチはそっとしておいてやれ・・蒸し返すな

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:20:39.00 ID:JdKOc4mbi.net
>>432
大方ボケたんだろう。

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:26:30.33 ID:vx+v7YrC0.net
>>289
一軍で炎上→二軍で調整してこい!
っていう二軍落ちはない。
怪我明けの二軍調整登板はあったかもしれんが。

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:21:01.30 ID:p4ZHTJMJ0.net
斎藤がエースとかデタラメも良いとこだろw
本当頭にウジ湧いてんなこのゴミ老害はw

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:26:29.27 ID:jRMNAS3G0.net
3ヒントクイズ

次の3つの言葉から連想される人物は誰でしょう
Q1. カイエン
Q2. 青山
Q3. ビッグになろう

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 12:45:42.40 ID:eimKmiYPO.net
>>429
斎藤に太鼓判推した評論家なんて早大OBの松本しかいなかっただろw

指名した4球団のうちハムとロッテはパンダ枠
ヤクルトは六大学つながり、ソフバンは王会長が早実コネ
実力を見込んで指名した球団はないよw

斎藤1位を見込んで六大学野球の独占放映権まで手に入れた読売は
サッサと澤村に乗り換えて放映権ごと斎藤を見限ったし

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 12:48:05.35 ID:eimKmiYPO.net
>>18が正しい。

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 13:01:34.32 ID:eimKmiYPO.net
>>232
野球で結果を出すためにプロに入った選手の言葉とは思えないね

>>306
なぜかやたらと自分のストレートを過大評価しちゃったな
裏返せば、プロレベルの変化球とコントロールがなかった証でもあるが。

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 13:01:58.73 ID:LY2CbLnV0.net
そもそもハンカチの時点からおかしかったじゃんこいつ
あれは明らかに自己顕示欲の表れゆえの行為で、それが上手くはまっちゃったものだから
すっかり勘違いした
今の状況はその延長線上
野球の世界とは限らないけどいい指導者に巡り合っててあの顕示欲を自分を高める
モチベーションに転換できてたら今頃それなりの人物になってたんだろうに不幸だったね

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 13:55:53.04 ID:gA+aWubTO.net
>>18の「あいつまだ二軍だろw」が本当のインタビューに近い記事なんじゃね

>>1この記事かなり早稲田フィルターで書かれてる気がする

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:18:00.37 ID:VVim4R8S0.net
高校野球のキャリアだけでも田中の圧勝じゃないか

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:20:55.18 ID:GzsDWFEg0.net
>>438
徳光が「斎藤君は逆指名で巨人へ。田中君はFAで巨人へ」と、番組の中で戯言を抜かしていたのを思い出したw

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:28:50.22 ID:uzVTrz4X0.net
日大三の監督がへぼ采配しなけりゃ
甲子園にすら行ってなかった
そういう意味では本当についていた

そして数年で引退するだろうが
そのあとはマスコミでコメンテーターとしての
仕事が待っている
なんだかんだ言ったって将来は安泰
ただし勘違いして自滅したらそれは知らん

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:48:43.66 ID:Xwvgoz/2O.net
ありがとう

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:07:43.21 ID:vcW00JT00.net
>>438
そしてその筋肉も今は二軍という・・・

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:26:16.59 ID:b9EI7+lG0.net
>>18
こっちの記事の方正しそうだな。
野村は斉藤なんて全然買ってないよ。
エースなんてなる器じゃなかった。

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:30:15.27 ID:qiY0lS3i0.net
>>448
スポルトだっけ?
田中と斎藤どっちが欲しいですか?とか聞いて
斎藤って言わせたいテレビ局の思惑とは裏腹に

野村「田中」
落合「田中」

悩むそぶりすらなくて笑った記憶がある

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:15:51.66 ID:AutdRDHR0.net
>>449
星野「田中」も入れて

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/22(木) 21:58:07.30 ID:WwkUxo230.net
甲子園の時、早実贔屓で体力回復カプセルまで提供されてせこいなーとは思った。
カプセル使うなら公平利用じゃないとなぁ。

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/23(金) 21:44:31.21 ID:6ikn63tt0.net
>>451
よし。
そのカプセルで屁をしようw

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:13:13.84 ID:FzXxrPZ00.net
俺には学歴がある!
学歴は俺の圧勝じゃないか!
俺の勝ちなんだよ田中!
ハハッ!ハハハハッ!アハハハハハハッ!!
アヒィーッ!ヒヒヒヒヒィ〜ッ!ヒィーッ!ヒヒィーッ!!

総レス数 453
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200