2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】硬式部員、過去最多の17万312人 都道県別増加数最多は神奈川

1 :三毛猫 φ ★@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:27:33.03 ID:???0.net
 日本高校野球連盟は2日、部員数と加盟校数(5月末時点)を発表し、硬式の部員数は
昨年よりも3224人増の17万312人で、1982年の調査開始以降、過去最多となった。
加盟校数は昨年より18校減って4030校。
 都道府県別では、増加数が最も多いのは神奈川の368人で、山口の356人、東京の
295人と続いた。1年生から続けている割合を示す3年生の継続率は、11年連続で上昇して
過去最高の87.7%となった。
 軟式の部員数は昨年より410人減り、1万535人。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000138-jij-spo

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:29:52.93 ID:IQiXwnTa0.net
Jリーグと電通が今年から契約してました!
メディア露出が増えるなどして人気上昇は間違いない!
野球を抜けるぞーーー!


 Jリーグは、2014年からの5年間、「Jリーグ マーケティングパートナー」として、株式会社電通との契約締結に基本合意いたしました。
 これにより2014年シーズンからの5シーズンを対象とした、Jリーグのマーケティングに関わる事業(オフィシャルパートナーセールス等)は、原則として同社が独占的に取り扱うこととなります。
https://www.j-league.or.jp/release/000/00005560.html

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:31:27.06 ID:9KpEPtf40.net
なんだかんだで増えてるんだな

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:34:32.10 ID:Hh/52cHk0.net
>>1

【野球】日本高校野球連盟、今年度の加盟校数、部員数を発表。部員数は前年同期比3224人増。加盟校数は18校減で、9年連続の減少
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404300102/

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:36:08.93 ID:wSspfRP9O.net
ブリカメ

ぐぬぬぬ…

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:36:28.47 ID:8t8OxlxD0.net
サカ豚死亡

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:37:59.74 ID:F9TiuLAy0.net
少子化で学校が統廃合繰り返してる中で
なぜか野球部員の数が増えてるってニュース

玉蹴りコロボックルはクソして寝てろwww

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:38:48.87 ID:ODhZKPwU0.net
バーーーーーーーカ 
視豚 
サカ豚 
ゴキブリ仮面 
ざまあああ死ね!!!

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:39:33.54 ID:7DY7WW0s0.net
合同チーム結成時の二重登録
他部活からの助っ人や女子マネも登録
あらら、数倍に部員が増えちゃったwww

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:39:52.08 ID:1/10Jdy20.net
これぞ大本営発表て感じ

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:41:05.37 ID:XCTK//xE0.net
少子化なのに増えてんのかよ

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:42:22.89 ID:H9ZrxJDt0.net
>1年生から続けている割合を示す3年生の継続率は、11年連続で上昇して
>過去最高の87.7%となった。

こういう統計も面白いね

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:42:57.88 ID:jrwRXPlM0.net
こんなところにも水増しが・・・

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:43:17.09 ID:d3K+uwlo0.net
野球は年々不人気になってるってサッカー好きから聞いてたが?

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:43:34.52 ID:YuJNkSxp0.net
なんか数年前に部員数を二重登録してた
とかいう話題があったよな、確かw

怪しいなw

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:44:31.72 ID:fyjBW7mk0.net
また大本営発表やっちゃいましたかw
で、助っ人部員とマネージャーはちゃんと別枠で数字出てるんですかね?w

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:45:24.51 ID:y2Yuq81z0.net
部員が増えてるのに学校は減るとはこれいかに

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:47:17.91 ID:t6UGYCiG0.net
女子硬式野球部も徐々にだが増えてるぞ
今年は室戸高校に公立初の女子硬式野球部ができた

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:47:33.59 ID:BPY1RAZz0.net
団塊ジュニア 毎年200万人出生
今中高生が産まれた2000年頃 約120万人出生

神奈川の子育て世代人口が相当増えないと無理だろ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:48:52.10 ID:4eMAIEC50.net
神奈川県は朝鮮学校も足した数ですか?

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:49:45.31 ID:E2u/ss0A0.net
何で増えるんだよ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:52:38.85 ID:qFBQgZOp0.net
継続率が上がってるから

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:52:44.49 ID:B6p3p0gV0.net
神奈川は高校野球熱いな

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:53:34.08 ID:/BBFYDqj0.net
学校数がこれだけ減ってるのにw
中学の野球人口も減ってるのにw
まじで野球の発表には疑問だわw

25 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:55:15.02 ID:fk1KTzwD0.net
野球は王道だし上手い人材は世界一のスポーツの勝ち組の人間に成れる可能性が有るから当然

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:55:45.80 ID:YuJNkSxp0.net
>>1
団塊ジュニアと比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww

みえみえの嘘を言うなよw

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:56:26.19 ID:/orUTEKc0.net
お得意の水増しですか?

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:57:01.17 ID:GNth5D3n0.net
2013部員数

高校  蹴   野  野/蹴 中学  蹴   野  野/蹴
静岡 *6628 *4775 0.720  埼玉 16698 11506 0.689  サッカー人気
埼玉 *9882 *7327 0.741  東京 22367 15425 0.690
東京 14393 10972 0.762  神奈 18074 12614 0.698     ↑
神奈 *9517 *8167 0.858  静岡 *8409 *6067 0.721
山梨 *1816 *1671 0.920  茨城 *8110 *6038 0.745
愛知 *8892 *8513 0.957  大阪 15548 11711 0.753
茨城 *4034 *3885 0.963  千葉 13284 10466 0.788
長崎 *2404 *2390 0.994  京都 *5762 *4684 0.813
広島 *4097 *4082 0.996  愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *2838 *2829 0.997  群馬 *4323 *3851 0.891

奈良 *1565 *2112 1.350  奈良 *2220 *2877 1.296
大分 *1648 *2225 1.350  石川 *1948 *2543 1.305
青森 *1658 *2247 1.355  大分 *2270 *3026 1.333
石川 *1531 *2145 1.401  島根 *1401 *1899 1.355
岡山 *2014 *2822 1.401  沖縄 *3494 *4851 1.388
和歌 *1071 *1576 1.472  山口 *2693 *3824 1.420
岩手 *1795 *2681 1.494  青森 *2678 *3983 1.487
沖縄 *2176 *3391 1.558  岩手 *2572 *3890 1.512     ↓
岐阜 *1851 *2989 1.615  新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 **981 *2043 2.083  秋田 **773 *3580 4.631   野球人気

計 158199 167088 1.056  計 253517 242290 0.956

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:57:20.85 ID:yFzl9bjf0.net
焼き豚発狂w

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:57:21.75 ID:qi41K/5B0.net
そろそろW-cupとNPBの視聴率を貼るサカ豚が来る頃だな........

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:58:13.96 ID:0ZKxrBaK0.net
この記事に
わざわざ反抗する意味が分からない。


(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:58:28.21 ID:wcdZNLPq0.net
>>1
男女合わせてか?確かに女子硬式は増えてるような気がするが。
まぁ高野連(笑)だからな

33 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:59:14.89 ID:fk1KTzwD0.net
野球の才能が有れば誰だって野球一筋の人生を送りたいに決まってるからな
こんな凄い世界の味を知ってれば野球以外の事なんて興味すら無くなるし眼中に無いからな

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:59:54.02 ID:S5zKd1kr0.net
2013年度 高校 部員数(加盟校) 男子(10,000人以上)
167,088人(4048校)…硬式野球(5年前比 ▼2,210人/高野連発表)
158,199人(4166校)…サ ッ カ ー( 同  △12,908人/以下高体連発表)
*92,623人(4500校)…バスケット(  同 △ 4,616人)
*69,385人(4377校)…陸     上( 同  △11,041人)個人競技いいよね
*66,647人(2969校)…硬式テニス( 同 △ 229人)
*50,762人(3556校)…バドミントン(同 △7,026人)
*48,407人(4227校)…卓     球( 同 ▼ 3,525人)
*46,615人(2680校)…ソフトテニス(同 ▼1.041人)
*35,597人(2750校)…バレーボール(同 ▼5,655人)減りすぎ〜
*33,629人(1898校)…弓     道( 同 △1,416人)
*30,153人(3467校)…剣     道( 同 ▼3,339人)
*29,710人(1244校)…ハンドボール(同 △2,937人)なぜ増加!?
*23,972人(1089校)…ラ グ ビ ー(同 ▼3,368人)踏ん張ってるか
*20,816人(2107校)…水     泳( 同 △3,354人)
*18,719人(2433校)…柔     道( 同 ▼5,148人)そりゃきつそうだよね
*10,945人(*466校)…軟式野球( 同 ▼ 505人/高野連)

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:01:39.19 ID:YuJNkSxp0.net
>>1
団塊ジュニアと比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww

みえみえの嘘を言うなよw

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:02:34.40 ID:FgadRrpq0.net
よかったじゃん焼き豚
丸坊主で学ラン野球帽と眉毛剃りって超絶ダッサいのに変わりはないけど(失笑

37 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:04:34.01 ID:fk1KTzwD0.net
野球で死ぬなら本望。

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:05:06.51 ID:JmzzWnoV0.net
加盟校がどんどん減っても

部員数だけは天井知らずで増えるんだよな(笑)

やきうんこりあの数字はインチキしか無い(笑)

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:07:20.40 ID:udl/rGXx0.net
サッカーは世界で恥をかくだけだからしゃーない

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:07:23.87 ID:yFzl9bjf0.net
焼き豚ぬか喜びww

41 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:08:36.87 ID:fk1KTzwD0.net
野球以外の人生は価値が無いからな。

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:08:39.87 ID:/BBFYDqj0.net
>>34
野球の加盟高校がこれだけ減ってて増えるって変だろw
いろいろつっこみ所多いなw

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:08:57.35 ID:oj1LTfNN0.net
加盟校が減ってるのに登録部員が増えてるなんて水増しバレバレじゃねーか!
現実逃避しないで今の現状を受け止めないと問題解決なんてできやしないぞ

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:09:38.81 ID:9o/kuVjM0.net
高野連は嘘の数字で世間どころか自分たちも騙し続けてりゃ
ずっと幸せでいられることを教えてくれている、感謝しないといけませんねw

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:09:53.05 ID:PhhSyREW0.net
途中でやめた人が減ってるんだね
指導が良くなってるのかも

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:09:54.59 ID:VbpCevd/0.net
加盟校数調べるのは簡単、部員数は水増し放題ってことか

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:11:13.45 ID:6/A3vAEPO.net
>>36
それ野球やってる子に言えよ

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:11:43.92 ID:oj1LTfNN0.net
これを信じてしまう焼豚がいるのが理解不能

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:12:51.58 ID:rKmjI9090.net
さすがはやきう
水増しはお手の物だねw

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:15:08.80 ID:vbonzZAe0.net
神奈川県大会は保土ヶ谷限定だが一回戦から毎日TV中継があるからな。
準決勝・決勝は横浜スタジアムが満席になる。
下手な甲子園の本戦より盛り上がる。

51 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:16:17.91 ID:fk1KTzwD0.net
野球で勝ち残れない人生の敗者は二チャンネラーみたいな存在価値すら無い無意味な一生を送るしかないのが現実。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:16:45.15 ID:MKWtGUsH0.net
半分ぐらい幽霊部員だろ

53 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:18:09.12 ID:fk1KTzwD0.net
野球で勝ち残れない人生の敗者は一般人や二チャンネラーみたいな存在価値すら無い無意味な一生を送るしかないのが現実。

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:18:25.40 ID:XdlZf3iBO.net
大本営発表キタコレw

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:19:05.01 ID:47BC9ZoF0.net
>>51
馬鹿だな会社の草野球チームに所属すれば
上司や先輩らも可愛がってくれるし仕事がやりやすくなるよ

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:19:41.61 ID:3Z/eWrmh0.net
神奈川はマジ人気あるからな

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:20:21.82 ID:SyGRZ6v10.net
>>24
中学は軟式野球部員が減って、硬式野球クラブ所属が増えてんだろうな。
中学の硬式野球、今1500チームぐらいあるからな

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:22:30.85 ID:YuJNkSxp0.net
>>1
団塊ジュニアと比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww


みえみえの嘘を言うなよw

59 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:22:40.57 ID:fk1KTzwD0.net
野球で勝ち残る以外の人生なんて遊び=存在価値すら無い無意味な人生。

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:23:13.93 ID:XGCqS9FpO.net
>>50
それは「明訓高校」が出るからだろ?
山田、里中、岩鬼、殿馬あたりは、俺も生で見てみたい
彼らは今、何年生だっけ?

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:23:33.26 ID:qTceMApFO.net
神奈川は高校野球熱が異常だからな。徹夜組が出るし、11時試合開始で7時くらいに現地に行っても長蛇の列ができてるからな。

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:24:44.82 ID:JoX/TuM3O.net
高校の部活対抗リレー

http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta013.jpg

http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta014.jpg

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:25:26.62 ID:jyySL8B10.net
軟式野球は同好会レベル。

小中生のガチ野球少年は準硬式に進むしな。

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:26:17.27 ID:uimKkBfs0.net
ありえん

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:27:42.45 ID:d67NBwVw0.net
野球人気が上がったわけではなくて、中学で軟式野球やってた奴が、
高校で継続して野球続ける割合が上がった。

昔は中学軟式野球部の半数くらいは高校で他部に流れてたよな。
そいつらがラグビーで頭角を現したりなんてよくあった。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:28:26.69 ID:dwWKsqW80.net
中学で軟式野球部員が減ったと喜んでいたサカ豚だったが
学校が軟式野球部から硬式野球部へ移行してるだけだったのを知らなかったって事w

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:29:05.28 ID:FbpAngP80.net
>>1
へー
高校サッカーに比べてずいぶん少ないんだな
でもいつもにも増してこの数は何か変だな

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:29:06.35 ID:nZcJuhIU0.net
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:29:12.90 ID:YabOFx9/0.net
硬球とか下手したら死ぬからなあ

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:31:38.47 ID:V0+YTteU0.net
得意技、数字のマジックか

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:32:13.73 ID:+jmQYVR80.net
>>66
それってこの水増し数字信じてるってこと?
焼豚は本当にバカなんだなあ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:34:28.94 ID:SyGRZ6v10.net
>>66
部つうか民間クラブだな。
中には学校の野球部としてシニアやボーイズに加盟する私立もなくはないけど
そういうのは中学硬式1500チームのうち10程度じゃないかな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:36:52.35 ID:VbpCevd/0.net
>>68
分母書けよw
野球は13無いだろw

74 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:42:27.53 ID:fk1KTzwD0.net
トップレベルの野球以外の人生=存在価値すら無い無意味な人生。

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:42:49.13 ID:Z2IFbqI/0.net
大阪のど真ん中でも人数集まんなくて合併が起きる中最多っすか
よかったね(棒

76 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:44:54.46 ID:fk1KTzwD0.net
トップレベルの野球選手以外の人生は存在価値すら無い無意味な人生。

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:45:00.68 ID:EzlPXLq40.net
>>68
なんだろう?セリーグ2位みたいな感覚w

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:45:24.44 ID:YuJNkSxp0.net
>>68
野球が盛んな国は10カ国だけw
まともなプロリーグを持っている国は米・日・韓の3カ国だけw

満足な参加国数すら集められず、
普及度の低さを理由に五輪・アジア大会・ユニバーシアードから除外されるwww


だから野球が世界10位以下に落ちることはありえない訳でw
他の競技みたいに100カ国ぐらいの大会を開催してから威張れよw (失笑)

79 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:46:15.15 ID:fk1KTzwD0.net
トップレベルの野球選手以外の人生は存在価値すら無い無意味な人生。

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:47:01.27 ID:OPn2tG580.net
やきうは観客数だけじゃなく部員数も水増しか
どうやったんだ?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:47:16.44 ID:pV40fo6g0.net
少子化なのに凄いねー棒

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:48:10.64 ID:GmoaBsXR0.net
>>16
マネージャーは部員じゃないのか?

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:50:24.45 ID:ntS7zCqw0.net
2013準決勝 横浜高校VS東海大相模(神奈川大会)

https://www.youtube.com/watch?v=kA-W3n-n9Gc

県大会準決勝で横浜スタジアムが満員になる。

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:50:54.02 ID:qN91IV/m0.net
スポーツ用品メーカーにしてみたら、たいして金にならないサッカーより野球のほうが流行ってほしいだろうね

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:54:56.72 ID:TJo/EqPb0.net
軟式が減ったのか?

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:57:24.58 ID:zXRPjq3w0.net
>>76>>79
★サッカーの世界トップ (クリスティアーノロナウド./メッシ)

年収・・・80億/70億



★野球のメジャー世界トップ

年収・・・30数億 www

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:57:58.24 ID:d3K+uwlo0.net
>>83
人はたくさんいるけど、メガホンの音がパコパコいってるのが地方大会らしいなと

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:00:13.48 ID:/tsnq+baO.net
年収と年俸をわざとゴッチャにしてるの?

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:01:52.43 ID:GmoaBsXR0.net
スポーツの競技人口や部員の増減には色々な背景がある。

スラムダンク、黒子のバスケ、テニスの王子様、メジャー、キャプテン翼のような人気漫画の流行った年や漫画や、日韓WCやWBCなどのイベントのあった年。

その時やその翌年に中1を迎えたりすると自然と部員は集まる。

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:06:03.86 ID:7nhtUol4I.net
減少してても、過去最多と言えば焼き豚は馬鹿だから信じる。
もう本当の事なんてどうでもいいんだよな、やきうは。
マスゴミ全部巻き込んで、大嘘のオンパレード。

やきう教気持ち()

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:06:33.20 ID:ntS7zCqw0.net
>>87
甲子園のアルプス席もパコパコいってるよ。
横浜の応援が独特ってのもあるけど。

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:08:45.70 ID:sz2A5PksO.net
>>90
野球に限ったことじゃないがな

少なくとも俺から言わせれば、スポーツも世の中もそういう馬鹿で単純な所は全て等しく見えるよ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:09:56.05 ID:POHoALV50.net
日本人にサッカーは向いて無いもんな
身体能力が違い過ぎる
速さ、高さ、強さ
努力でどうこうなるレベルじゃないと悟った

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:13:31.83 ID:zXRPjq3w0.net
>>93
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよw
日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしw

日本人野球選手はスピードもパワーも技術もない

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:13:35.35 ID:ZOcpR9Xs0.net
高野連マジック

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:15:25.62 ID:zXRPjq3w0.net
>>93
日本人に野球が向いている、のではなくて

ただ単に他の国が野球をやっていないだけのことw (失笑)

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:15:41.07 ID:gemqnKUN0.net
野球にはユースが無いから。
部活動上がりも、リトルリーグ上がりも皆、高校野球を通るので、
増えても不思議は無い。

サッカーはユース中心で、高校サッカーは出がらしみたいなものだから
盛り上がらなくてもしょうがない。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:16:48.65 ID:hyhqbznP0.net
■ワールドカップ関連(低視聴率ベスト10)

1. 06/27(金) *2.7% 18:58-19:54 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
2. 06/25(水) *3.1% 18:57-20:49 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コロンビア戦の日)
3. 06/26(木) *3.2% 19:00-19:56 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
3. 06/18(水) *3.2% 20:00-22:48 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
5. 06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
6. 06/30(月) *4.0% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
7. 06/20(金) *4.2% 19:00-20:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(日本×ギリシャ戦の日)
8. 06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コートジボワール戦の日)
8. 06/20(金) *4.5% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
10. 06/25(水) *4.6% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:17:14.39 ID:Z/RH9cVd0.net
なんかで見たが団塊ジュニアの時代より部員の絶対数が多いんだよな
もはやギャグでやってるとしか思えないww

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:17:48.72 ID:TH49YWYr0.net
桐光の松井くん効果やな

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:18:38.09 ID:kFQIOC9P0.net
>>96
エアピストルやアーチェリーでメダル取ってホルホルしてるどっかの国みたいなもんだな

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:18:52.33 ID:/tsnq+baO.net
>>97
けど、ユースより高校出身の方が成功者が多いんやろ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:18:57.64 ID:zXRPjq3w0.net
団塊ジュニア世代と比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww

みえみえの嘘を言うなよw

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:20:07.96 ID:bjsCiE7o0.net
http://www.ustream.tv/channel/av%E5%A5%B3%E5%84%AA%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%9C%9F%E7%94%B1%E7%B4%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:20:56.84 ID:GmoaBsXR0.net
>>101
エアピストルやアーチェリーのメダルを喜んだらダメなのか?

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:21:30.99 ID:d3K+uwlo0.net
サッカーは今回いろいろミソがついたから人気は落ちるだろうな

史上最強と大はしゃぎだったが、1勝もできず予選敗退
主力選手への異常なバッシングと特定選手のごり押し
渋谷スクランブル交差点での乱交痴漢騒動
400億円というボッタクリ放映料
右翼色の濃いと批判が高まったNHKの糞大会テーマ曲

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:25:38.14 ID:d67NBwVw0.net
>>103
野球人気は実際下がってるよ。
単に中学→高校の野球継続が増えただけ。
昔は野球が盛んだったがために、腕に自信のない人は中学で野球断念が多かった。
サッカーの川淵なんかも野球断念高校からサッカー組だよ。

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:31:10.21 ID:gemqnKUN0.net
>>102
そうなの?
高校サッカーはユースに行けなかった、サッカーエリートになれなかった
人達の集まりかと思ってた。

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:42:21.06 ID:4xR+Z1/cO.net
高校野球は玉蹴りに比べて予選の中継も多いし盛り上がるね

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:43:55.16 ID:MKIorJxr0.net
>>108
そうだよ
だけどW杯初戦みるとユース出身はスタメン11人中3人だけなんだよ
なんでだろうね

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:44:01.77 ID:nZcJuhIU0.net
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:45:22.92 ID:daQvJQAS0.net
>>110
Jのユースと高体連では
人数比で1:100くらいの差がねーか?

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:45:24.80 ID:4xR+Z1/cO.net
半分は野球に人材流れるからサッカー弱いのは仕方ないね

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:46:47.21 ID:GmoaBsXR0.net
>>110
10代のガキが

ユース>部活

と勘違いすりゃあ、結果としてはそうなるわな。

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:47:24.88 ID:TwkK7h2ki.net
エベレスト 標高 約8848メートル  富士山 3776メートル

2010男子サッカーW杯 参加国 205   2011女子サッカーW杯 参加国 122
2009野球WBC 参加国      16    2011女子ソフトW杯 参加国    6

…サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、
女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね

まあこういう世界ですし

          ┏━━━━━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━━━ 韓国
                ┗┫┏━━━━ キューバ
                  ┗┫┏━━━ 韓国
                    ┗┫┏━━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:47:39.60 ID:FnO1kXSf0.net
>>109
高校野球の視聴率も軒並み下がっているんですが・・・

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:48:17.47 ID:zXRPjq3w0.net
>>111
お前は それしかねぇーのかよ

だから、それはマイナー競技の証明だぞwww
マイナー競技自慢してんのかよw

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:49:28.76 ID:daQvJQAS0.net
>>111
野球の46位が気になる

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:50:36.69 ID:3LJq6zlG0.net
>>116
高校サッカーは視聴率上がってますか?WWWWWW

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:50:56.67 ID:GmoaBsXR0.net
>>115
このトーナメントをサッカーは勝ち上がれるか?

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:51:07.03 ID:4xR+Z1/cO.net
>>116
高校サッカーの県大会なんか決勝しか中継してないぞ(笑)

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:51:13.92 ID:MKIorJxr0.net
ユースの育成ってどうなの
10代で至宝といわれてたような選手がさっぱりじゃねえか
香川も伸び悩んでるし

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:53:00.13 ID:zXRPjq3w0.net
>>111
【球技・世界大会参加国数】

2010・サッカーW杯 205ヵ国
2011・女子サッカーW杯 122ヵ国
2010・世界バレー男子 109ヵ国
2010・世界バスケ男子 106ヵ国
2011・クリケットW杯 100ヵ国
2011・ラグビーW杯 98ヵ国
2010・世界バレー女子 97ヵ国

2009・野球WBC 16ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww
2011・女子ソフトW杯 6ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:53:00.95 ID:daQvJQAS0.net
>>109
盛り上がってるかどうか知らんが、
根本的な部分で
高校生の大会に
盛り上がりという思考を持ち込む事が理解できん

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:53:45.42 ID:kbAYCI2BO.net
夏の大会なんだが、原則一県一校ではなく、学校数に応じた割り振り直しも必要。

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:53:46.00 ID:vHVk6S+a0.net
過去最多ワロタww
数字では永遠に最強やな

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:54:13.50 ID:7ODU/YMH0.net
>>118
ググった。
アルバってとこらしいw

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:54:20.80 ID:zXRPjq3w0.net
>>111
世界の野球プロリーグ・一試合平均観客動員数

1位* アメリカ(MLB)・30,000人
2位* 日本(NPB)・・・・24,000人
3位* 韓国・・・・・・・・・13,000人
4位* 台湾・・・・・・・・・・3,000人
5位* オーストラリア・・1,000人
6位以下・・・・・・・・・・・・(苦笑w)


この情けない現実wwwwwwwwwww

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:55:07.95 ID:2MaTI5430.net
部員二重登録
他の部活からの助っ人も部員として数える
女子マネージャーも部員として登録

ウソをつかないと死んじゃう病に罹ってる、それが野球

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:55:52.82 ID:GmoaBsXR0.net
>>129
マネージャーは部員じゃないのか?

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:56:53.31 ID:kVF61gGXO.net
合同が増えてる矛盾

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:57:07.82 ID:b/QjlQ8m0.net
東京や神奈川では最近野球熱がすごいんだね
やっぱり野球好きな土地柄?

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:57:09.26 ID:6N8j+zAN0.net
今の高校球児って丁度あのハンカチ、マー君フィーバーの時に小学校低学年だった世代だよね
影響受けた子多いんじゃない

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:58:20.24 ID:bNHyVVYq0.net
情報操作というか手前味噌というか出来レースというか

子供減っているし他スポーツはBSCSで以前よりも露出増えてるし
粉飾とか株取引じゃないんだし  止そうぜ

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:59:07.99 ID:y2Yuq81z0.net
>>120
まあ、野球も2回負けながら上がったんだけどな

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:59:48.30 ID:Y1dHIxs20.net
高校軟式野球部が減って硬式へ移行してるんじゃないの?

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:00:00.03 ID:nZcJuhIU0.net
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:01:02.03 ID:2MaTI5430.net
少子化で子供の数が減り続けているのに
野球関係者の多くが「野球をやっている子供の数は減っている」と証言しているのに
高校野球の部員数だけは右肩上がり

やっぱり野球って凄いんだなぁ

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:01:12.91 ID:zXRPjq3w0.net
>>137
【球技・世界大会参加国数】

2010・サッカーW杯 205ヵ国
2011・女子サッカーW杯 122ヵ国
2010・世界バレー男子 109ヵ国
2010・世界バスケ男子 106ヵ国
2011・クリケットW杯 100ヵ国
2011・ラグビーW杯 98ヵ国
2010・世界バレー女子 97ヵ国

2009・野球WBC 16ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww
2011・女子ソフトW杯 6ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:01:49.91 ID:zXRPjq3w0.net
>>137
世界の野球プロリーグ・一試合平均観客動員数

1位* アメリカ(MLB)・30,000人
2位* 日本(NPB)・・・・24,000人
3位* 韓国・・・・・・・・・13,000人
4位* 台湾・・・・・・・・・・3,000人
5位* オーストラリア・・1,000人
6位以下・・・・・・・・・・・・(苦笑w)


この情けない現実wwwwwwwwwww

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:02:52.94 ID:zXRPjq3w0.net
>>137



マイナー競技自慢してんの?wwwwwwwwwwwww

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:03:54.83 ID:OTuEJGnG0.net
サカ豚発狂

w杯始まってからサッカーは暗いニュースしかないな

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:05:26.79 ID:LMGUDcA60.net
>>136
それもあるが、最近は3年夏の最後まで続ける子が多くなった
うちらの時代は仮入部80人で3年夏の引退時点で12人って感じだったが・・

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:06:12.31 ID:2aPkSNJ00.net
バブル期が一番少なかったから多くなってるように見えるのでは?

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:10:14.44 ID:I2ezhpwx0.net
また視豚の大嘘願望記事だったか

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:13:16.20 ID:zXRPjq3w0.net
>>144
だから、
バブル期の高校生が団塊ジュニア世代だw

今現在の高校生は、
団塊ジュニア世代と比較して人数が40%減なんだわw

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:13:23.46 ID:beXCmw8x0.net
>>110
ユースの育成が下手くそなのか選手の見極めが下手くそなのか
どちらにしてもユース失敗してんじゃねーの?これ

148 :名無しさん@恐縮です:2014/07/02(水) 23:21:17.47 ID:2Eeg0rq/S
>>140
もうオーストラリア平均1000人も入るようになったのかよ

2004年のオリンピックじゃトラック運転手とパン屋コピペが
信じられてたのに

149 :。@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:17:05.83 ID:NGdqGeK80.net
日本人はサッカーの才能ない 野球がんばれ

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:21:22.10 ID:lpwnfOAm0.net
>>134
他スポーツ?
野球こそBSCSネット配信で増えまくってるんだけど

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:21:40.44 ID:hyhqbznP0.net
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ワールドカップ関連(低視聴率ベスト10)

1. 06/27(金) *2.7% 18:58-19:54 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
2. 06/25(水) *3.1% 18:57-20:49 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コロンビア戦の日)
3. 06/26(木) *3.2% 19:00-19:56 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
3. 06/18(水) *3.2% 20:00-22:48 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
5. 06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
6. 06/30(月) *4.0% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
7. 06/20(金) *4.2% 19:00-20:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(日本×ギリシャ戦の日)
8. 06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コートジボワール戦の日)
8. 06/20(金) *4.5% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
10. 06/25(水) *4.6% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:22:40.34 ID:hyhqbznP0.net
>>151

これは熱闘甲子園の半分以下の視聴率となります

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:22:49.62 ID:zXRPjq3w0.net
>>137
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140702/blpjSnVoSVUw.html

       ↑       ↑       ↑

毎日マイナー競技自慢をしつこく繰り返す馬鹿なやきう豚wwwwwwwwwww

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:23:40.93 ID:mvPzh6KF0.net
家の近所の小学校のナイターは日替わりで
小学生のサッカーとオジサンのソフトだな

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:23:59.32 ID:QdiMnH1D0.net
>>17
過疎化が進んでるってことじゃないの

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:29:00.15 ID:zXRPjq3w0.net
>>137
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140702/blpjSnVoSVUw.html

       ↑       ↑       ↑

マイナー競技自慢を毎日しつこく繰り返す馬鹿なやきう豚w

書き込み時間に注目!(失笑)
こいつの生活サイクルが分かりやすいwwwwwwwwwww

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:29:03.32 ID:daQvJQAS0.net
>>151
ん?
カウンターパンチを打ち込んで下さいと言わんばかりのレスだな

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:30:55.58 ID:2+Rz7TNrO.net
甲子園に出場すれば街の英雄扱いやろ、かたや全国高校サッカー決めてもほとんど無視やろ。まあ扱いとしては気の毒な面もあるわ

159 :名無しさん@恐縮です:2014/07/02(水) 23:38:13.83 ID:2Eeg0rq/S
>>140
てか調べたらメキシカンリーグって平均4000くらい入ってるんじゃん
ほんと2chのコピペってガセばっかだな

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:42:46.27 ID:sDvBpFHY0.net
あれ?視豚さんの捏造がついに破られちゃいましたねー
視豚さんドんまーい

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:42:51.23 ID:/tsnq+baO.net
全国レベルの学生スポーツ
ソコソコレベルのプロ
なら、まだ野球>サッカーだな

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:47:25.32 ID:sDvBpFHY0.net
これに反論できるやつを見たことがないw


小学生「イナズマイレブン最高!サッカー始めるお!」

中学生「あれ?Jリーガーってやばくね・・・?野球のほうがいいわ」


知識をつけてくると野球になるんだよ`,、('∀`) '`,、

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:48:57.31 ID:M3c2592I0.net
過去最多?
少子化なのになんで?

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:49:33.08 ID:sDvBpFHY0.net
>>163
>>162

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:55:13.27 ID:f6gmepEO0.net
サッカーじゃ世界一になれないことはハッキリしたし、Jリーガーになってもサラリーマン以下の稼ぎじゃな

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:56:21.10 ID:4H0g3Ssq0.net
中学の野球部員が減ったとかサカ豚ハシャいでたけど硬式や軟式クラブやってるやつは陸上部とかに流れてるだけだからな

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:00:42.53 ID:xsG/cx3c0.net
これこういうこと?
他の部活の選手掛け持ちで登録数増やしてる?


まるでパワポケ!? 野球部員5人で地区準優勝した高校が話題に!!
http://getnews.jp/archives/422769

>この秋、高校野球秋季大会の北海道小樽地区で、快進撃が起こっていました。

起こしたのは双葉高等学校。小樽市内の中高一貫校の野球部であります。この高校、実は野球部員は5人しかおりません。しかも全員1年生。

大会に参加するため、助っ人4人を他の部から招集して、参加しているのです

>どう考えても初戦敗退が妥当……かと思いきや、初戦から3戦連続コールド勝ちという偉業を達成する彼ら。

外野と二塁はすべて助っ人なのに、です。

むしろ、スキー部員がホームランを打っています。硬式野球でホームランは、まぐれでは打てません。しかもしかも、助っ人選手の中には帰宅部もいるというから驚きです。

助っ人たちも野球経験者ではあるようですが、それにしても日本の高校野球のレベルでこれは偉業でしょう。

助っ人たちをスカウトした人の能力は異常といえます。ペニーとった球団は見習うべき……いや、何でもありません。

特に面白いのは、その帰宅部からの助っ人のコメント。

「バットが無く木の棒を振って練習した」というのですから凄いの一言。

木の棒とかどこのドミニカンだよwww

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:01:55.43 ID:6HrNEYOc0.net
高野連という教育とはなんの関係もないマスコミ天下り組織

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:01:57.90 ID:9CkDUyXD0.net
ホントかどうかわからないというおまけ付きだけどな

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:02:16.52 ID:/tsnq+baO.net
>>162
大人「あれ?野球の世界って歪んでね?」

171 :名無しさん@恐縮です:2014/07/03(木) 00:13:13.22 ID:T/cEDjhgX
銀座で飲んでる西武の選手

南銀で飲んでる浦和の選手

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:09:38.62 ID:6HrNEYOc0.net
ソフトバンクの繋がりやすさNo1と同じぐらい無理があるなw

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:11:12.27 ID:xwr55f8q0.net
さすがにやきう防衛軍の大本営発表といえど盛り過ぎだろう

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:11:31.87 ID:6nd5rcAT0.net
>>170
残念
問題:どっちが144試合やってる興行でしょうか?

2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44

<参考>月2回のJリーグの場合 ※広島は2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:13:53.50 ID:lzNNRYAP0.net
前に神奈川の奴が言ってたけど
神奈川県人にとって神奈川県大会が本番で甲子園はそのおまけらしい

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:14:30.23 ID:RkBxICsG0.net
すげー人口減ってるのにどんどん伸び続けてる

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:16:46.45 ID:IaRDJLy+0.net
高校や中学自体は統廃合が進んでるから、部の数は減って当たり前
統廃合した先で増えてんだろうな

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:19:13.53 ID:LC8xK+990.net
野球部員が増えるにつれてレベルが下がってる神奈川△

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:20:54.87 ID:tOdjqDnv0.net
野球部が無い高校が多くなったのに部員が増えてるんだな、野球大勝利!

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:24:06.93 ID:40UPc9ga0.net
ほんとかよ

二重登録とか助っ人も登録しちゃったとかだろ

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:27:36.81 ID:preG8DtE0.net
またやったか
焼き豚て反省しないのな

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:28:11.73 ID:qyZJ4JpE0.net
選手登録しなきゃベンチに入れないルール
だったはず(昔はそうだった
だから助っ人も選手登録する

つまり
助っ人の陸上部員やバスケ部員もこの選手登録者に含まれてる
もちろん女子マネージャーもだ

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:29:27.03 ID:40UPc9ga0.net
野球は人気を大きく見せる為に数字を偽装する卑怯な習性があるからなあ

観客動員の水増し

放送時間を細かく刻んで一番高いところを大きく宣伝して平均視聴率を水増し

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:49:45.40 ID:YsZOIDps0.net
>>1
koshien.mainichi.jp/news/20140703k0000m050026000c.html
 軟式部員数は410人減の1万535人と2年ぶりに減少し、加盟校数は6校減の460校だった。

 硬式野球部員の17万人超えについて、日本高野連の竹中雅彦・事務局長は「野球部活動からの暴力撲滅の成果が少しずつ出ているのでは」とみている。

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:02:17.02 ID:MZSmc4fy0.net
この数字本当だとしたら補欠が増えてるって事だからね。埋もれた逸材が
スタンドにいるわけだから。他の競技なら花開いたかもしれないのに
花巻東なんか大谷や甲子園効果で130人だ

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:07:27.15 ID:zRj3mfpE0.net
名前だけ登録させてくれってこの統計のためだったのかw
部費確保のためかと思ってたww

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:07:28.02 ID:urd93y630.net
どんなカラクリだろ?そっちのが興味あるw

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:10:26.97 ID:GxyuJESx0.net
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。


ジーコ「今回の日本代表の敗因は日本人はフィジカルが弱すぎる、身体能力が低いから」
(ドイツW杯後の最後の記者会見より)


トルシエ「日本のフィジカルエリートはここにいたのか」(横浜ベイスターズの二軍キャンプを視察して)

http://stat.ameba.jp/user_images/20100510/23/oshima-y/79/c2/j/o0480096010536092929.jpg
http://i.imgur.com/3TRZKyp.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120825_takigawachristel_27.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fumetsudesu/imgs/4/2/4202fd8a.jpg

http://ch0colat.img.jugem.jp/20090325_116947.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140625-00000004-spnavip-000-0-view.jpg

日本のサッカーは野球と比較して身体能力が劣っているのは間違いない
専門家の意見をちゃんと聞こう

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:19:11.56 ID:tjSNC8aYO.net
>>188
野球選手は確かにガタイがスゴイ。
だからって、侍ジャパンをいくら持ち上げても虚しい。

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:27:39.46 ID:GxyuJESx0.net
>>189
かといってコレを持ち上げるのもなぁ
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140625-00000004-spnavip-000-0-view.jpg

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:22:28.55 ID:KPQe3Ldw0.net
>>185
>この数字本当だとしたら補欠が増えてるって事だからね。埋もれた逸材が

確かに
高校野球の部活だから一つしかないだろうし
多くの選手が試合やって楽しめる方向も必要だな

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:32:34.54 ID:8Dr67Yv10.net
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよw
日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしwww

日本人野球選手は スピードもパワーも技術もない

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:33:39.92 ID:8Y9PjBOI0.net
野球人気低下、少子化、昔に比べ競技の多様化しているのに奇跡的な数字w

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:34:14.50 ID:u1xWV9ElO.net
>>175
見る方にとっては、感覚はそれだな。県大会の雰囲気は中毒になる。
でも、プレーする奴等が同じことをいってたら、ただの言い訳にすぎない。

全盛期の横浜は甲子園に勝つために、ピークを持ってくるのは県大会準決勝からって調整してたくらいだしね。それまでに負けたら、その程度だったって割り切って。

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 02:59:03.85 ID:bwBxwGCH0.net
>>1
朝日と毎日の下部組織が発表した数字を真に受けるやつがいるんだw

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:05:21.44 ID:M1ohC3150.net
>>195
電通の発表する視聴率よりはマシじゃねーのw

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:06:58.26 ID:+OT+GR5s0.net
あれれ?

サカ豚はまた嘘ついてたのか!
まるで呼吸するように嘘つくなあいつらはw

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:37:13.33 ID:xEHilwY80.net
増加に関しては野球ファンの俺でもどうかなと思う。
けど、今の高校生あたりの親ってやっぱり野球世代だから。
あと5年もたてば違うだろうし、10年もすれば高校野球は確実に
へるだろうな。プロ球団のない都市では。

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:39:27.13 ID:WEOg2m1v0.net
野球が出すあらゆるデータを半分は疑うようになれたら文明人だよねw

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:44:30.55 ID:+OT+GR5s0.net
文明人w

オーエーアー?w

サカ豚と言えば嘘、まぎらわしい、暴力、性犯罪w

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:48:28.59 ID:CdvsDzpL0.net
水増しとか嘘が大好き
さすが!塁を盗んだりこそこそバントしたり隠し球したりする卑劣なスポーツの野球だぜ

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:49:38.43 ID:vVK5es9n0.net
大会前に他の部から借りてくるとか、そんな感じじゃねw
特に過疎地域はw

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:50:54.21 ID:bwBxwGCH0.net
野球選手なんてルール知らないアホもざらだからなw
数かぞえられない奴がゴロゴロいてもおかしくないww

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:51:48.78 ID:CdvsDzpL0.net
変にプライドだけは高い野球

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:57:38.06 ID:3QdVUSe70.net
生徒数が減って、加盟校も減ってるのに部員数だけは伸びる野球

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:58:48.38 ID:tjmMXgzq0.net
二重登録とか女子マネとか入れてんだよな

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:59:54.61 ID:J7pIthyW0.net
>>162
ほんとこれ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:00:16.71 ID:WA6xyLkt0.net
サカ豚の俺でも高校野球は毎年楽しみにしてるからな。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:02:26.57 ID:oTM3egnh0.net
サカ豚余裕ないなあ
水増しガー捏造ガーしか言えないのかよ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:02:27.73 ID:o9tOoT5K0.net
何故加盟校数が毎年減ってるのに増加するのか
やきう数字は謎だらけ

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:06:44.12 ID:y/n+C3Pc0.net
5月末時点とあるだろが。

夏休み明け以降、どんどん減るよ。

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:11:22.68 ID:g9+84t6l0.net
野球やってる子供なんかぜんぜん見ないけどどこでやってんだ?

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:14:04.68 ID:oTM3egnh0.net
>>211
当たり前じゃん、野球もサッカーも3年生が大会終わる毎にどんどん引退していくんだから
そんなことよりも、サカ豚はワールドカップ惨敗直後の来年・再来年あたりのサッカー部員数を気にしたほうが良いんじゃないの?

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:14:07.59 ID:keT9/n0F0.net
あれ?野球人気低下で野球する子供が減ってるとか聞いてたんだけど
まぁ良いことだ

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:19:18.62 ID:wTnqTY5v0.net
>>202
最近は部員足りたないとこ同士で連合チーム作って出ることが多いから
他部からの助っ人てのはかなり減ってるね
部員不足で連合チーム組む相手も見つけられなかったとこは
あっさり大会出るの諦めちゃうし。

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:21:45.62 ID:gMn3BHddO.net
俺もいわゆる焼き豚だけどサッカーか野球、どっちをやるかならサッカーだわなw
見るのは断然野球だし自分の子供にやらせるのも野球
サッカーはちょっと民度が低すぎる

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:27:12.72 ID:WEOg2m1v0.net
スポーツに民度を求めるアホっているんだなw
見てて興奮するかどうか、それが全て。
俺にとっては野球はイマイチ。
スポーツ全般好きだけど、野球と、あとアメフトは他の競技に比べて異様に間延びしてる感じが受け付けない。

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:45:48.62 ID:wTnqTY5v0.net
>>214
・中学で軟式野球部に所属する子供は減ったが硬式野球をする子供は増えた(それでもトータルでは昔よりは減ったかも)
・中学で野球をやってたけど高校では野球をやらない、という子供が減った
・高校で途中退部する子供が減った

で増加かな

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:53:22.46 ID:o9tOoT5K0.net
野球が出す数字は基本水増し・捏造だと思った方がいい

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:10:13.86 ID:INAppzYa0.net
>>218
・中学で卓球部だったけど部員足りない野球部に勧誘された
・女子野球選手が増えた

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:21:06.74 ID:g+TcETFj0.net
野球のなりふり構っていられない感じが痛々しい

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:21:58.79 ID:36t7p9Ik0.net
勉強できない馬鹿が押し込まれてるだけじゃないの?

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:25:48.24 ID:JyZQK8Bi0.net
サッカーファンはなんでそんなに必死に野球を叩くんだろう
痛々しい

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:38:45.53 ID:/R/SV11M0.net
100校計画真っ最中ならいざ知らず、統廃合進んで「〇〇総合高校」だらけの神奈川で?
しかも、1校でチーム組めない高校も年々確実に増えてるんだが。

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:43:25.54 ID:jjMB5HYMO.net
神奈川でするより北海道のそれなりに強い高校でと思ったがそういう問題じゃないんだろうな

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:52:58.47 ID:hITB5//z0.net
>>223
自分の思い通りにならないから発狂してるんだろうな
サッカーってバカをその気にさせるような売り方してるからヲタも勘違いの塊

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:53:36.88 ID:MZSmc4fy0.net
>>225
いわゆる野球留学って割合としては数%ってとこで実はさほど多くない
これは隣県も含まれてるし。甲子園出場になるともっと増えるけど

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:56:33.36 ID:Bu9mhONI0.net
まだ26年度の新しい数値は更新されていないが、このデータだろ。
部員数は長期的に見たら右肩上がりで少子化、不人気とか何の心配も無かったな。
このペースだと10年後は19万人近くまで増加してるわ。

ttp://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:59:04.22 ID:NIF0Id0uO.net
>>219
くやしいのうw
くやしいのうw
くやしいのうwww

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:02:06.43 ID:rbVgwJFn0.net
今年はDeNAの試合も平日でもすげえ入ってるし、カープ女子の影響もあってNPBの盛り上がりは
久しぶりの凄いことになってるわな。ワールドカップ(笑)

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:02:41.98 ID:jjMB5HYMO.net
>>227
そっかぁ、難しいんだな

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:08:50.90 ID:TSaaehpG0.net
そりゃ昔と違い水も飲めるし小便から血が出る理不尽なシゴキはがなくなった
ちょっとがんばって野球やっちゃおーかな?という層が増えただけだろ

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:38:19.09 ID:ecm1vpB50.net
ベネッセの調査で、中高生年代における硬軟ソの競技人口は、9割が部活と判明している。

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:40:21.77 ID:WWOOCGqcO.net
定着率が増えたのか

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:44:54.51 ID:DPRubG/e0.net
どうした?笑えよサカ豚

236 :名無しさん@恐縮です:2014/07/03(木) 07:51:27.75 ID:KeyEo55uj
焼き豚涙ふけよ

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:49:15.77 ID:g5tntFB+0.net
>>20
日本一の高校野球熱が高いと自慢しているところだからだろ

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:11:31.92 ID:TSaaehpG0.net
神奈川は公立が甲子園に出たら雰囲気変わると思う
横高相模桐蔭桐光など力のある私学がいるからね

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:15:21.78 ID:gs3NFpx8O.net
高野連の発表を真に受ける情弱は流石にいないだろw

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:23:26.13 ID:hrz7QZKC0.net
不人気スポーツの野球が17万人なら超絶人気サッカー部員の数は100万人くらい?

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:24:24.30 ID:OHdeIIv20.net
これを怪しいと思わない焼豚って本当に頭が悪いんだなあ
高校生になったら野球の面白さに目覚める!とか真剣に信じてるのかよ…
WBCをサッカーW杯と同一視したりマスコミにどんだけ洗脳されやすいんだろうか

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:24:30.94 ID:cvRFEaMD0.net
「帰宅部の人は集まれ〜、名前だけ貸してくれ、迷惑は掛けないから」

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:25:17.56 ID:OHdeIIv20.net
>>239
このスレを見る限りは焼豚は信じてるみたいだぞ…

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:25:59.17 ID:UlAc4Q/f0.net
>>2
おかげで前期後期制になるんだよな
つまらん

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:27:06.87 ID:WWOOCGqcO.net
サカ豚は実際の数字出せよw

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:27:17.91 ID:vUgEgWl10.net
なんで、サッカーファンは野球部員が増えてるってだけで野球攻撃になるの??
野球部員が増えてると、何か問題があるのか??

芸スポをみていて疑問なんだが、なんでサッカーファンは他のスポーツに攻撃的と言うか、寛容さがないの?

247 :カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:28:40.09 ID:8e0i2YT70.net
>>18
カープ女子やジャイアンツ女子など、野球観戦のほうでの
野球女子が増加中の中で、プレーする法の野球女子も増えてきてるのかね>

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:30:04.84 ID:OHdeIIv20.net
どう考えても水増しなのは誰でもわかるんだけどなんで焼豚さんだけは必死でサッカー叩きしてるんだろうか?
焼豚と朝鮮人って本当にそっくりだよなあ

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:31:07.21 ID:0sOYvaSy0.net
毎年町で一番の野球少年を全国から20人も30人も集めるわけだが、同じくらいの能力の選手が大半だろう?結局は監督の好みで試合に使われる傾向が増えて、あぶれた半分以上の才能が無駄になるわけだ
もう少し上手いこと試合に出れる環境があってもいいじゃないかと思うんだがな

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:37:59.52 ID:KL41iFw60.net
>>246
最初から読み返して来いよ盲目

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:39:27.40 ID:5wxKAHq+0.net
またバカが発狂してら
自分らに都合が悪いニュースはすべて野球防衛軍の仕業になるから
思考回路がかの国の連中と変わらんな

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:43:53.33 ID:UlAc4Q/f0.net
他競技叩いてもなんにもならないでしょ

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:44:24.84 ID:vUgEgWl10.net
>>250
勘違いしているようだが、自分は元サッカー部のサッカーファンだ。
ただ、野球を観に行くこともあるし、Jリーグも行くこともある。

俺の周りのサッカー仲間で他のスポーツを貶めたり、攻撃的な奴はいないけどね。

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:45:02.89 ID:y5JBdhYO0.net
神奈川なんて野球空気なのに増えるはずないだろ
みんなサッカーやってるのに
老人が神奈川は高校野球人気あったっていう昔のイメージで捏造したんだろうな

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:45:36.71 ID:lWwVWATv0.net
真相 これがサカ豚の野球への憎悪の原点

1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/06/16(日) 03:28:48.39 ID:zHoEQPqy
452 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/06/16(日) 00:10:48.99 ID:gSUT3NA5O
小さい頃から野球延長のせいで見たい番組を潰されてきたせいで、今大人になって野球に憎悪の感情もってる奴はたくさんいるだろうなwww

野球ごり押しのためにやってた事が裏目にでてむしろ反野球を量産したってのが笑えるww
463 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/06/16(日) 00:33:32.21 ID:gSUT3NA5O
本当に悔しかった。マジでトラウマ。「あっ!今日あの番組の日じゃん!」と昼間からワクワクしながらその時間になってテレビをつけるとデブが棒振ってる。
あの怒りと絶望感は日本中の子供の心に野球への憎悪を深く刻んだ。

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:47:28.37 ID:zmAuKqet0.net
>>254 馬鹿かこいつ
神奈川なんて高校野球(地方大会)人気1番あるといっても過言ではない地域だわ

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:47:43.18 ID:lWwVWATv0.net
サカ豚(54)「朝ドラは老人しか見てない」
サカ豚(57)「若者はサッカー」
サカ豚(49)「野球はおっさんのスポーツ」

リアルにこんなのだろうな…

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:47:43.17 ID:TSaaehpG0.net
都道府県の高野連の会長は高校の校長がつとめる
各都道府県が出した数字を足した数字がこの数字

学校長や新聞社が嘘つきと言うのかw

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:48:12.98 ID:Vcw5xrDdi.net
加盟校数減ってるのに少子化なのになぜか増える野糞
律儀に信じてるのはプロ野糞の水増し発表や球のすり替えにも気付かないやきうバカくらい
やきう界がウンコ食ったら健康になったって言ったらこいつらムシャムシャ食いそうw

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:48:40.11 ID:CdvsDzpL0.net
あれ?野球人気低下で野球する子供が減ってるとか聞いてたんだけど
あれ嘘だったん?

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:48:46.73 ID:MQS/33Bm0.net
>>1>>129>>167>>187
なぜか不自然に毎年増え続ける継続率。
入部減を継続率を上げる(登録抹消しない)事で解消。

日本高校野球連盟
部員継続率(硬式)

平成26年 87.7
平成25年 86.8
平成24年 85.8
平成23年 84.9
平成22年 83.8
平成21年 83.1
平成20年 82.2
平成19年 81.4
平成18年 81.3
平成17年 81.1
平成16年 80.0
平成15年 78.8

※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:48:50.30 ID:zmAuKqet0.net
>>259 お前はFIFAがウンコ食ったら健康になったって言ったらバクバク喰うんだろうねぇw

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:49:02.34 ID:TSaaehpG0.net
視聴率に一喜一憂してる奴が言うのはおかしいな

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:50:02.16 ID:TSaaehpG0.net
金儲けに直結する視聴率を信じて高野連が発表する数字を信じないのはアホだよ

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:50:43.19 ID:lWwVWATv0.net
619 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/02(日) 14:32:08.44 ID:MeIOxASt0
子供の頃、西遊記とじゃりん子チエを録画セットしてて
大半が野球延長で話が途切れ途切れでしか見れなかったことが
野球嫌いになった初めの出来事だったかな
子供のときにそういう恨み買ったら一生残るよ
624 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/02(日) 14:37:03.74 ID:Ihm5stJD0
>>619
ドラゴンボールとるろうに剣心を何回も潰されたので嫌いになりますた





悲しいアニヲタの成れの果て→芸スポサカチョン

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:52:39.15 ID:LnrVviWU0.net
ワールドカップとかいう日本戦以外は甲子園以下のクソコンテンツオタクが発狂してるのか

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:53:22.34 ID:oVEY8Ktg0.net
>>254
http://www21.ocn.ne.jp/~khbf/vsnatu/natu2014.pdf

190校もある最激戦区なんだよなぁ…

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:53:38.41 ID:eXg8sd9r0.net
やきうwww

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:53:59.11 ID:QGnChr7I0.net
加齢臭くっさ

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:55:04.59 ID:Xj/poZH40.net
増加ならわかるが過去最多はありえんだろw
こんだけ子供の数減ってるのに

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:56:02.75 ID:iUPGNA+uO.net
ネットで陰謀論を唱えてそれが真実だと思い込もうとする奴ってカルト宗教にひっかかる可能性高いらしいよ。

サッカーファンは気をつけてね

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:57:03.58 ID:XYWGhTki0.net
加盟校が減るのは近年の地方を中心とした高校統廃合の流れからだろう
24年度から25年度のたった1年で5022校から4981高校まで減っているからな

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:57:58.94 ID:TSaaehpG0.net
>>270
練習中に水飲むの禁止、練習休みは正月だけ、理不尽とも言えるシゴキ
昔のような上記内容にしたら減るよ

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:58:02.18 ID:cajPC5Iz0.net
神奈川ってほぼ1000万人住んでるのに
なんで未だに県から府に格上げとはならないんだ?

やはり全国で唯一護国神社が無く
極左と893と鮮人が闊歩する県で
代表的選出議員は横須賀港の口利き893一家よりのし上った小泉家w
極め付けはおまわりが悪名高いあの神奈川県警w
だから国がおkしないのかなw

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:59:11.60 ID:uv+icmWO0.net
少子化で学校数も統廃合されて減ってるのに部員は増えてるのか?

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:59:28.55 ID:8iw8fI5/0.net
県立の普通高校でも部員数が100名超えたりするし確かに増えてる実感はある

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:00:16.98 ID:gs3NFpx8O.net
>>266
早朝の外国同士の試合がゴールデンの巨人戦に買っちゃったのは内緒にしとこうな!

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:01:32.06 ID:zmAuKqet0.net
>>277 まぁワールドカップのハイライトが
高校野球のハイライトにすら負けてるわけでねw

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:02:43.11 ID:jIYpwtoZ0.net
高野連はいろいろ問題あるしな 第3社機関に調査してもらえ

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:04:08.63 ID:jIYpwtoZ0.net
高校やきう見てんのはじじばばだろ 

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:05:26.30 ID:QGdGZ1gV0.net
最近神奈川越して来て何より驚いたのは野球少年の多さ

夕方に道路で素振りしている少年、公園でガチキャッチボールしている親子、
こんな光景は最近は見た記憶に無かった

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:07:46.93 ID:i5dWDS5V0.net
サッカーと野球を比べる意味がわからん
高校野球も高校サッカーもおもしろいじゃないか
プロはどちらもつまらんケド

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:09:21.96 ID:y5JBdhYO0.net
>>256

神奈川県民は高校野球の予選がいつ始まっていつ終わったなんて誰も知らないよ
TVKなんてだれも見てないんだから
もう野球なんて誰もやってないんだよ 現実見ろよ
決勝で球場が満員になるのは松坂のときに神奈川県内の高校野球OBにチケット配りまくった
その因習がそのまま残ってるだけだろ 球場にいるのはみんな野球関係者だよ

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:10:39.55 ID:iUPGNA+uO.net
>>283
ソース!

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:11:13.13 ID:Lh/ebisr0.net
神奈川は高校野球が人気あるからな
ベイスターズが弱すぎでプロ野球だと客来ないけど県民は野球好きが多い

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:11:59.78 ID:meBV9iw50.net
なんだよ!野球人気低下してねーじゃねーかよ!また騙された!

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:15:00.63 ID:zmAuKqet0.net
>>283 お前が現実を真剣に受け止めろよw

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:16:02.77 ID:arRkiRwR0.net
これ調査おかしくね?
野球人気が低下しているのに加えて少子化で子供の数も高校野球の参加校数も年々減少しているのに部員が1982年の時よりも増えるってありえないでしょ
高野連が水増し捏造しているとしか思えない

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:16:17.67 ID:y5JBdhYO0.net
>>284

てかおまえが神奈川で野球人気あるってソース出せよ
みんなサッカーやってて野球やってる人なんていないんだよ
>>28見てみろよ 神奈川はサッカーやってる人のほうが多いのに
野球やってるやつが増えるはずがないだろ

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:17:01.75 ID:MQS/33Bm0.net
>>1>>162

■日本中学校体育連盟 加盟生徒数(男子)

年度 サッカー 軟式野球 ソフトテニス バスケ  卓球   陸上  男子合計
2001 221,806 321,692 183,032 213,562 183,032 122,943 1,545,565
2002 206,750 314,022 196,956 196,523 166,384 111,600 1,479,568
2003 209,763 312,811 200,097 181,999 165,810 105,059 1,443,169(野球部員はサッカー部員より10万3048人多い)
2004 211,969 298,605 196,755 171,259 169,526 101,877 1,410,143
2005 216,059 295,621 184,945 166,686 167,281 101,379 1,387,406
2006 220,473 302,037 178,921 169,909 163,787 105,613 1,403,607
2007 224,848 305,300 175,528 170,817 155,726 109,081 1,395,838
2008 224,200 305,958 172,964 172,485 152,003 117,371 1,390,445
2009 223,951 307,053 173,514 172,342 149,019 122,512 1,388,368
2010 221,407 290,755 167,532 174,364 144,165 124,513 1,359,597
2011 237,783 280,917 166,815 178,468 142,990 127,248 1,370,407
2012 248,980 261,527 169,059 177,201 145,078 129,701 1,370,359
2013 253,517 242,290 174,435 174,321 145,257 132,151 1,358,925
(サッカー部員は野球部員より1万1227人多い。10年で野球部員は7万0521人減少、サッカー部員は4万3754人増加)

http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h25kameiseito_m.pdf(2013年)
(※部員数が10万人以上の競技のみ抜粋)

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:18:31.27 ID:y5JBdhYO0.net
首都圏ではもう野球やってるやついなんだぞ
東京や神奈川ではもう野球は空気に等しいんだよ
田舎のやつはそこらへんを理解できないかもしれんけど

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:20:01.21 ID:LC8xK+990.net
>>288
そうやって電通の野球ネガキャン洗脳にずっと騙されてたんだよお前は

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:22:40.48 ID:zmAuKqet0.net
>>290 軟式だけしか入ってないじゃんその表w
なんの参考にもなりゃしねぇw

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:22:43.60 ID:jIYpwtoZ0.net
田舎の子供ですら公園ではサッカーしてるのに 河川敷のグラウンドにはサッカー少年クラブであふれかえってるよ

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:23:05.71 ID:zmAuKqet0.net
>>291 外でようや

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:23:50.64 ID:roBMuqop0.net
去年野球とサッカーの差が、1万人を切っていて、
サッカーは昨年の時点で前年比+1万越えで、来年はサッカーが野球を越えると予想されてた

が、そうしたらコレ
高野連も流石にやばいと思ったんだろうなw

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:24:06.20 ID:MQS/33Bm0.net
>>1>>272
4校合同なら、加盟校は4校のまま。
だから出場校数は激減している。

合同部活実施校(中体連)

年度  蹴 軟野
2006  65 35
2007  79 73
2008  85 67
2009  101 73
2010  90 75
2011  104 120
2012  69 122
2013  55 154

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:26:38.63 ID:yriS2KgB0.net
野球って汗の匂いとか、ストッキングの腐ったような匂いとか、つぎはぎ
だらけでボロボロのユニフォーム、つまり不潔さとよく似合っている。
野球全盛期の昭和の名作と称えられてる「巨人の星」ってアニメ、
見たことあるけど、野球と貧乏って、相思相愛なんだと思った。
切っても切り放せない関係。つまり貧乏で、自分の頭で考えないからこそ
野球をやる。貧乏じゃなかったら野球なんかやらない。金に余裕あるなら
自分の頭で考えられ、自分の意志で自由に動き回れ、仲間と楽しく
コミュニケーションとれるサッカーのほうをやる。
自分で考えるのが苦手で、上の命令に絶対服従の役割が心地よく、貧困を
こよなく愛し、農業みたいな単純・反復作業が好きだからこそ、野球をやる。
つまりはそういうことだな。

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:26:58.02 ID:jIYpwtoZ0.net
やきう少年は本当みなくなったな どこに消えたのか 

300 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:29:05.96 ID:a0ynbe7M0.net
野球やって奴多過ぎて困ってる
逆に生き恥お遊戯ゴミカスサッカーやってる奴なんて見た事ない
あ、一人だけいたな俺様が走り込みしてたら陰でこそこそダサ過ぎるデカい玉で練習してる奴笑
即座に恥ずかしそうに球蹴り止めて俯いてた傑作生き恥ゴミカスサッカー嘲笑爆笑

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:32:01.02 ID:arRkiRwR0.net
まだまだ高校野球は特別って事なのかねえ
なんだかんだで野球部出身ってのは入試も就職も有利になるからそういう実利目的の人が多いのかもね

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:32:27.06 ID:/kKDtmvvi.net
やっぱり水増しみたいだね
納得できないサッカーファンはここ見るといいよ

http://www.toseikyo.or.jp

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:39:20.13 ID:0FuiX9NW0.net
玉蹴りが人気だと思ってるのは芸スポ自演大好きサカ豚だけw

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:41:23.69 ID:eJgrEWG60.net
この板ではサッカーは盛況だけど野球をする子供は見かけなくなったとよくいうけど
大体どの調査でも野球とサッカーは半々、もしくは少しサッカーが少し多い程度なのにおかしな話だよね。
子供が10人いて野球やっているのが1人でサッカーが8人その他1人とかなら話はわからなくもないけど・・・

野球する子供見かけないならサッカーしている子供も見かけないのが普通じゃないの?

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:42:25.82 ID:0FuiX9NW0.net
>>304
だって、引き籠りサカ豚の脳内設定だからw

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:43:44.46 ID:gs3NFpx8O.net
>>300
お住まいは竹島ですか?

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:44:33.83 ID:USuS7vQs0.net
まーたサカ豚が野球ニュースで昇天されてしまったのか

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:58:46.31 ID:IxC+UZNs0.net
砂の栄冠でまた人気出たか

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:59:59.68 ID:hptHrrXF0.net
あそれかっとばせかっとばせ(笑)

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:02:23.70 ID:TSaaehpG0.net
神奈川の高校野球は観客数が多いから
その金を使って選抜チームを作り海外遠征に行く

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:03:33.72 ID:lWwVWATv0.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404340579/l50

【サカ豚死亡】高校球児増加〜初の17万人代

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:10:50.87 ID:qyZJ4JpE0.net
夏休みの市のイベントみてたら
サッカー教室100人×2
(Jのコーチが教えてくれる)
野球教室10人×3
(元プロ野球選手が教えてくれる)

この募集人数の差が人気の差だと思う

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:16:16.62 ID:oVEY8Ktg0.net
>>312
ソースは脳内やで
すまんな

314 :世界一上手いモテ男前野球選手@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:19:53.99 ID:a0ynbe7M0.net
スポーツ界の常識
野球 選ばれし者 スポーツエリート
ゴミカスサッカー スポーツ界の負け組み生き恥見下され馬鹿にされてるだけ貧乏キモガリお笑い
バレー 高身長
バスケ 高身長
ラグビー マッチョ
テニス 地味男
相撲 デブ

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:29:24.17 ID:g4UGJFow0.net
>>183
観客の水増しはJリーグだろw

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:29:54.73 ID:2+OT5ZnO0.net
サカ豚って毎日イライラしてるな

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:32:30.11 ID:0FuiX9NW0.net
サカ豚よりどころの玉蹴り世界大会で、20年くらい積み上げた玉蹴りの虚像が一気に崩れたからなw
悲惨すぎるよ

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:35:57.60 ID:lWwVWATv0.net
野球にとっての地獄の一ヶ月の予定が
サッカーにとっての地獄の二週間になっちゃったw

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:39:37.75 ID:uxL6FzgP0.net
サカブーの発狂が見れると聞いてJから来ましたwww

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:41:53.44 ID:NIF0Id0uO.net
ブリカメ発狂寸前w

イライラ
イライラ
イライラwww

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:42:01.99 ID:mKPKNir9O.net
田舎だと公立校に野球部あっても部員少ないから部員少ない同士の学校が連合チーム作ったりも。
でも、全国的には野球人気なのか

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:42:36.91 ID:FIiVGhW90.net
弱小グループで最下位は笑った

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:45:01.64 ID:icxsPE290.net
Jリーグをゴールデンに放送すれば視聴率20%前後 and サッカー人口が増えるのに・・・
野球の妨害が許せない

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:49:09.23 ID:fTVL50Lp0.net
サッカー部員が増えてるからね。野球部に登録してるサッカー部員が増えるのも当然だw

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:52:36.81 ID:EfRfiNkI0.net
普通に部員が集まらないから廃部になってどんどん野球部の数が減ってるんだぞ
しかも中学の部員がめちゃくちゃ減ってるのに
なぜか高校だけ発表では増えてるw
いろいろと疑問だな

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:52:52.59 ID:ENKSlgu30.net
単に高校入って野球やめるやつが減ったんやろ
この子らが中学時代の3年前の中学軟式部員数は28万人+硬式の3年後の生き残りが17万人ってことや
それでも10万人くらいは辞めとるけど、以前はもっと辞めてたのが今年は少ないってことだろう

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:56:49.18 ID:lWwVWATv0.net
かしこい野球少年はクソみたいな中学の部活軟式なんか見切りつけて
ボーイズ(準硬式)に進むということ。
それが高校球児となるわけ。

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:58:39.84 ID:tjmMXgzq0.net
イチローや松井らの団塊Jr.世代より多いんですか‥
どういうトリックなんですかね?
当時より4割減ってんのに

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:59:08.85 ID:LC8xK+990.net
中学の陸上部員ってどんどん増えてるんだろ

つまりそういうこと

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:00:55.33 ID:+6rLRAv/0.net
坊主強制じゃなかったらもっと増えてそうな気がする
なんで野球だけ坊主強制なんだ

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:01:16.67 ID:hKCw0AuD0.net
本物の幽霊部員を水増ししててワロタwwwwwwwwwwwwww

さすがやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
イチイチ胡散臭いwwwwwwwwwwww

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:07:23.72 ID:AVqPmDjUi.net
今年の地方大会は栃木と群馬の大会が面白い

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:08:46.10 ID:KKsUqTkO0.net
春から夏は野球、秋から冬はサッカーみたいにクラブ活動の掛け持ちが一般的になれば
全体的なレベルアップに繋がるとおもうんだけどどうだろう?

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:13:46.26 ID:g+TcETFj0.net
>>323
そんなことしたって、野球防衛軍がサッカー防衛軍になるだけ
一番望ましいのは、野球が単なる一競技の位置に収まること
スポーツニュースの半分以上がプロ野球なんて、こんな異常な状態が解消されること

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:23:01.19 ID:X8e/+Als0.net
>>334
試合結果を報道だけだから
それが悔しいならサッカーも毎日試合すればいいじゃんね

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:27:50.76 ID:pO35Wjgt0.net
神奈川県民だけど、今年も県大会わくわくしながらみるよ
人気とかやきう&さかぶたなんてどうでもいい、俺だけ面白ければ

しかしトーナメント表じっくり見るとシードはほとんど変わらんね。
Y校もっとがんばれよ

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:30:41.34 ID:Xvoml5oW0.net
>>334


サッカーも毎日試合すればいいじゃん

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:35:04.33 ID:lWwVWATv0.net
>>337

サッカーも毎日試合すればいいじゃん

340 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/08/18(日) 17:09:34.52 ID:/PXR+EAfP
野球のニュースなんて誰も見てないんだから削ればいいよね
Jリーグ報道で一週間持つだろ
調整→試合→調整→試合のローテーションで
インタビューとって映像とって、スタジオで煽ってで
十分いけるよなぁ

340 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/08/18(日) 17:09:34.52 ID:/PXR+EAfP
野球のニュースなんて誰も見てないんだから削ればいいよね
Jリーグ報道で一週間持つだろ
調整→試合→調整→試合のローテーションで
インタビューとって映像とって、スタジオで煽ってで
十分いけるよなぁ


何でおっさんがヘルメット被って棒振り回してる映像見なきゃいけねーんだよ
マジでキモい

_______________

毎日試合無理だから、調整→試合→調整→試合
のローテーションにしろとJヲタは言ってますw

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:37:52.83 ID:mJkbHKcJ0.net
>>283, >>289
ID:y5JBdhYO0のお前がいかに世の中見えてないかが分かるわ
ホントに神奈川に住んでるのか?
どうせシニアもボーイズもポニーにも知らないのに、
俺には何でも分かってるって思ってる小僧なんだろ

全国では分からないが神奈川だけなら高校野球人気は不動
中学のころから良い選手の進学先が注目されるとか異常な状態
背景には横浜、東海等の全国区での人気校があるということと、
高校野球賭博という極めて恥ずかしいものがあるのだがな

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:38:06.07 ID:ikaDx2cu0.net
>>334
まさにそれ
今のスポーツ報道は6年後にオリンピックを開催する国とはとても思えないよ

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:44:14.30 ID:pO35Wjgt0.net
シードに公立の南高校ってあったから調べたらY校の分家じゃねぇか
応援してやるか

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:53:21.78 ID:yriS2KgB0.net
野球やってるやつの坊主頭、なんとかならんかね。
あのテカり具合を見てると、性欲で爆発寸前の亀頭を連想してまう・・・

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:56:11.22 ID:NIF0Id0uO.net
>>336
へっぽこベイスタより
高校野球が人気だもんなw

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:58:28.17 ID:oRRBwuHj0.net
もう中学の野球人口越えそうww

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:19:23.95 ID:YOrvTVaS0.net
>>34
なんで野球だけ高野連発表?

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:25:23.49 ID:Zf/z2irm0.net
昔は高校の硬式野球部なんて敷居が高かったからな
今は誰でもウェルカムな時代。その分もあるだろう。

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:33:22.56 ID:o9tOoT5K0.net
中体連加盟生徒数


       サッカー やきう
14 神奈川 18,074  12,614



http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h25kameiseito_m.pdf


やきうあかんかーwwww

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:34:44.38 ID:imYP38Pc0.net
視豚サカチョンがまた負けたのか
ワールドカップから悲惨な流れが続くね

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:48:51.88 ID:ikaDx2cu0.net
>>348
なにがサカチョンだよ
野球のが朝鮮人気質なのはみんな知ってるんだよ

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:51:10.06 ID:NIF0Id0uO.net
日本サッカー弱いじゃん
もう出てくんなw

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:52:16.91 ID:o9tOoT5K0.net
>>350
北京オリンピックでチョンに負け、エセ世界大会のWBCでプエルトリコに負けたやきうディスってんのかてめー

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:53:46.84 ID:OvE1KgS+0.net
サカぶーのいい所全然ないな

これからどんどん衰退していくぞwww

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:55:59.11 ID:o9tOoT5K0.net
子供もただデブが棒振ってるだけだと気付いちゃったんだろうな・・・

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:57:19.34 ID:imYP38Pc0.net
>>349
視豚サカチョンがまた負けたのか
ワールドカップから悲惨な流れが続くね

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:58:12.71 ID:NIF0Id0uO.net
たった2分間で同点にされ
逆転されちまった球技www

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:59:56.67 ID:o9tOoT5K0.net
デブがベンチで唐揚げ食いながら、デブの棒振りを見る
何が楽しいんだろうな

デブのピクニック気分か?

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:01:15.80 ID:LVSjNnNt0.net
デブとかそんないないだろ

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:03:14.38 ID:o9tOoT5K0.net
http://kzblog.up.n.seesaa.net/kzblog/WindowsLiveWriter/c83ec38fa33b_12D6/D1000361_1.jpg?d=a27

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:04:21.19 ID:Cfg7kXSB0.net
中学はシニアとかボーイズがカウントされてないんじゃないの
こいつらが高校になったら硬式野球部として部活動に参加して人数にカウントされるから多くなるんじゃ

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:06:12.90 ID:ymMhPjlM0.net
>>359
目標がない中学野球は適当だからな〜

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:10:07.30 ID:Im2vb+S00.net
首都圏の中学から高校への継続率(クラブチーム含む)

【野球】
東京 71.3%
埼玉 63.6%
神奈 64.7%

【サッカー】
東京 64.3%
埼玉 59.1%
神奈 52.6%

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:21:02.41 ID:Im2vb+S00.net
>>347

中体連発表のものって「軟式」野球の人数じゃん。

首都圏は「硬式」野球部員がほとんどじゃない?

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:22:12.55 ID:Ff5t1G1n0.net
>>359
マジな話するとそんなとこだろうね。
本気で野球やってる子の多くはボーイズやシニアなどの少年野球をする。
中学校とかの軟式でも本気の子もいるけどね。
周りに野球チームが無かったり、家が入れる環境じゃなかったりもあるから。
少年野球チームは保護者も協力しないと駄目な場合多いし。
都市部だと少年野球チーム所属で部活は体力つけるために陸上部なんてのが
デフォだからね。

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:25:01.33 ID:rUpD3cC80.net
デブなオッサン.でもプロでやってける
楽なスポーツだって認知が広かったのかな

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:30:15.91 ID:3QdVUSe70.net
楽天の監督の愛称が「デーブ」な時点でお察しw

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:35:40.06 ID:ikaDx2cu0.net
>>363
それ本気で信じてるのか…
そういうのはシニアリーグの登録数が公表されてて初めて成り立つ理論だと思うんだが
普通に>>9>>180が真相だろう

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:39:21.55 ID:X8e/+Als0.net
都合の悪い話は捏造だと騒ぎ
都合のいい話は捏造でも信用する

これがサカ豚クオリティ

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:40:18.65 ID:yxzrxJmZ0.net
>>139
女子ソフトボールにはW杯はないw嘘つくな
あれはUSAw杯って言ってアメリカが毎年開催してる強化試合のようなもの
女子ソフトの最高峰は世界選手権だ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
>なお、オリンピック競技から除外されている現在[1]のソフトボール最高峰の大会は世界選手権である。

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:42:26.20 ID:h5nOUprW0.net
>>363
高校に野球推薦とか本気で野球をやらせたいなら少年野球からが手っ取り早いもんな。
中学校とか学校によって温度差がかなり違うし。

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:46:02.22 ID:s4kHsvSV0.net
シニアで今やってる夏の関東大会が200チームくらいかな、ボーイズははるかに少なかった気がする
中学年代のプレー人口でいえば、やっぱり軟式が圧倒的だと思うよ

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:47:22.24 ID:yxzrxJmZ0.net
ちなみに今年の8月にオランダで女子ソフトボール世界選手権がある

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:47:27.38 ID:o9tOoT5K0.net
高校男子生徒数1,704,140人である。

高校時代に野球部だった生徒の割合は歴史的に3%後半〜5.0%である。
http://www.sanno.ac.jp/research/pdf/sports.pdf


つまり、高校野球部員数は多くても、
1,704,1401人×5.0%=85、207人である。

しかし大本営発表(日本高等学校野球連盟)によると高校野球部員数は17万人近くいる。
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


つまり、日本高等学校野球連盟は部員数を2倍に水増ししている。

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:50:46.72 ID:o9tOoT5K0.net
上尾橘00000 0
上尾 17111512X 55
で終了しました。
上尾橘は5月の時点で部員が3人
なんとかクラスメイトに呼び掛けてメンバーを集めた
道具がないので、ネットオクで安く入手。
巨漢選手のユニのサイズがなくて3年前に巨漢OBが
いたので頼んで借りて出場。
投手は急造で10日前から投手練習したばかり
ストライクが入らないと思っていたがけっこう入ってますね。
と中継の中でゲスト解説者が言ってました
(´・ω・`)

http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/d/5/d5866ed9.jpg




↑公式大会に助っ人として参加する人達
これも登録しないと出場できないため、もちろん高野連の登録人数に含まれる

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:51:03.96 ID:wKc+qTmj0.net
都合の悪いニュースは水増しw
サカ豚はどうしようもない

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:51:47.02 ID:ikaDx2cu0.net
ソースを出せ→サカ豚がー!!と焼豚が発狂するのはもはや伝統芸といってもいい

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:53:02.74 ID:o9tOoT5K0.net
【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1206146753/




↑こちらも当たり前のように高野連の登録人数に含まれます

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:53:14.66 ID:mhfJybz00.net
W杯惨敗効果だろうな_| ̄|○

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:53:32.69 ID:oVEY8Ktg0.net
だってソース出さないから

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:54:43.77 ID:V75jOcFWi.net
>>185
昔は甲子園に縁もない公立でも強豪に憧れてシゴキとかやってたからな
あと坊主に対する抵抗も減ってる気がするな

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:55:30.63 ID:ymMhPjlM0.net
>>377




そんなの
毎年のことだから部員の伸びには関係ない

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:55:43.32 ID:GnTevASx0.net
実際水増ししまくりだろ
部員数だけならいくらでも水増しできるので

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:55:44.42 ID:o9tOoT5K0.net
部員はバッテリーだけ 興部高 バスケ部員ら10人助っ人
http://www.47news.jp/sports/hibaseball/2010summer/2010/06/post_20100701141749.html




こちらも高体連ではないため、当たり前のように高野連登録選手に含まれます
二重登録しております

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:56:05.68 ID:wKc+qTmj0.net
>>376
ソース出せ

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:56:17.40 ID:OvE1KgS+0.net
>>376
そんな人数足りないような学校なんて何校もないだろ
サカぶーアフォすぎwww

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:57:28.75 ID:wKc+qTmj0.net
サカ豚発狂してるな

サッカーって20年前と比べて、高校サッカーの人口があまり増えてないからな
小学生はたくさんやるけど、中高生になると辞める子が多い

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:58:53.15 ID:wKc+qTmj0.net
>>210
関係ないだろ
小さい学校は減るだろうが、他に集まる可能性が

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:59:46.65 ID:o9tOoT5K0.net
女子マネージャーも当然のごとく野球部員に含まれます
このようにして高野連の硬式野球部員は右肩上がりを続けております

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:00:12.15 ID:V75jOcFWi.net
そもそもスポーツ界で一番人気のイチローが坊主やし

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:00:30.52 ID:wKc+qTmj0.net
>>387
だからソース出せ基地外コピペ荒らし
女子マネジャーなんか普通一人しかいないし

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:01:24.93 ID:hVGidULM0.net
>>346
10年前に中学生だった俺の時代もそうだった
野球部員20人いて、高校で野球しようとする奴なんて2人〜3人だった
今は敷居が下がったんだろな。

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:01:32.67 ID:wKc+qTmj0.net
2014/03/01(土) 3.5% 13:55-16:05NHKJリーグ2014 開幕戦「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

14/04/02(水) 7.0% 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝



Jリーグより人気あるからな

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:02:04.89 ID:o9tOoT5K0.net
公式大会に出場する選手は全て高野連に加盟しなければ出場不可能です








この言ってる意味分かりますか?

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:03:36.39 ID:mhfJybz00.net
>>380
日本代表は毎年W杯であんな恥ずかしい惨敗をしているのか_| ̄|○

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:03:38.39 ID:AnzIliP90.net
減ってる減ってると言われて悔しいので数字上は増えたことにしました

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:03:52.47 ID:V75jOcFWi.net
だかう昔から二重登録なんてあるっつうの

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:04:47.17 ID:96nK7SSK0.net
野球って何十年も韓流みたいなステマしてるのにもうダメポ

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:05:13.82 ID:o9tOoT5K0.net
>>395
ようするに水増しですね

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:06:17.76 ID:ymMhPjlM0.net
>>392

選手
じゃなくて

高校なw

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:08:51.73 ID:V75jOcFWi.net
だかう昔から二重登録なんてあるっつうの

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:09:22.95 ID:o9tOoT5K0.net
>>399
ようするに昔から水増ししてるわけですね

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:10:35.68 ID:ymMhPjlM0.net
>>1


>5月末
じゃん
ゆえに



試合とは関係ないw

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:11:07.89 ID:62EaA02q0.net
順調に増えてるな













部員数の水増しが

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:11:31.96 ID:SL9rVVNvO.net
>>390
甲子園常連校は今でもプロ組織だよ

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:12:18.70 ID:ymMhPjlM0.net
>>402


5月末なのに




必死だな






試合の助っ人とか
関係ないし

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:13:11.46 ID:o9tOoT5K0.net
水増し一丁!

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:13:40.09 ID:UlAc4Q/f0.net
助っ人いても数には問題ないんじゃね
試合に出てるんだし

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:15:11.96 ID:ymMhPjlM0.net
>>406

五月末だから



甲子園予選のとか関係ないし

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:15:13.62 ID:SL9rVVNvO.net
野球と闘うサムライブルー日本代表

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:22:51.92 ID:V75jOcFWi.net
逆に野球部のほけつが高体連の部に呼ばれて所属なんてのも多いから
水増しにならんよ

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:24:51.17 ID:ebAnCB9o0.net
水増し税リーグ

4/29(火) 第10節 セレッソ大阪×大宮アルディージャ@ヤンマースタジアム
入場者数:19,367人(?) 収容率:41%(?)
http://pbs.twimg.com/media/BmYYwcaCcAATlA1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYb_x5CEAA4eMT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmY8cDNCAAEGGUd.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYkouJCQAEz1UF.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYmTimCIAAlKrw.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYmZMPCIAECz4K.jpg:large?.jpg
http://distilleryimage6.ak.instagram.com/08bd3484cf9511e3bc040002c9e10d1e_8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmZAjqPCIAE_7OF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYm7X5CUAMfi8J.jpg:large?.jpg

4/29(火) オリックス×ソフトバンク@京セラドーム 35,895人 
http://pbs.twimg.com/media/BmYyhd0CcAAc3Eo.jpg:large?.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/850585727.jpg?1398775294
http://pbs.twimg.com/media/BmYD8H6CEAA3UJ-.jpg:large?.jpg

4/29(火) 阪神×広島@甲子園 46,027人 
http://pbs.twimg.com/media/BmYMiqpCUAAWSqv.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYD5VTCMAAYAll.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYlqZ2CAAESD3r.jpg:large?.jpg

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:25:38.03 ID:hVGidULM0.net
日本は17万人だけど、ドミニカの場合80万人野球少年がいるからな

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:26:07.03 ID:ymMhPjlM0.net
>>1


>五月末
集計してあるから




助っ人関係ないこと
確定なw







w

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:30:48.53 ID:V75jOcFWi.net
硬式退部組で潤ってた軟式部が減ってるのが現状を物語ってるな

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:37:47.89 ID:mS/5k+LT0.net
お前ら笑ったら負けだからな

■2013年 高校野球(決勝)視聴率
12.6% 2013/08/22(木) 12:01-15:05 NHK 第95回全国高校野球選手権大会決勝「前橋育英(群馬)×延岡学園(宮崎)」
※同時間帯に中継したテレビ朝日分の視聴率は不明

■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:39:29.88 ID:nPmZtw0YO.net
絶対嘘だと思うわ
それに増えた減ったよりそれを活かせてない時点で終わってる

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:43:13.98 ID:ymMhPjlM0.net
>>415
w


五月末集計だからw



助っ人はいれることができませんw




泣いてるの?

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:47:23.40 ID:ymMhPjlM0.net
>>415

何言ってんだw
3年までやるというのが
一番活かせることになるのに


脳腐ってるのか?

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:48:24.52 ID:o9tOoT5K0.net
405 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/03(木) 14:22:51.92 ID:V75jOcFWi [5/6]
逆に野球部のほけつが高体連の部に呼ばれて所属なんてのも多いから
水増しにならんよ





謎の理論来たな

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:49:55.43 ID:ymMhPjlM0.net
>>409

高体連は帰宅部からの派遣が多いからなw

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:50:39.48 ID:4qMsIyF50.net
>>1
>>28
かwなwがwわww
300人増えたwww

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:52:34.43 ID:ymMhPjlM0.net
>>420

野球留学という言葉


脳の中にある?

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:53:23.58 ID:0VztDqNr0.net
>>28
よく見たら神奈川高校野球人気あるじゃん



東京と比べたら

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:04:23.65 ID:V75jOcFWi.net
>>418
どの部も二重の可能性がある以上 ,
野球だけ水増しにはならんって事よ

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:06:23.62 ID:jo9UHAZ/0.net
いいことじゃん。

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:12:19.24 ID:uncZTZXY0.net
すげええ


高野連の幽霊部員w

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:16:28.11 ID:dxHwybpZ0.net
>>425

実際に名前年齢書くから不可能です。

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:18:33.27 ID:uncZTZXY0.net
女子マネージャーも野球部員w

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:21:28.49 ID:dxHwybpZ0.net
>>427

ww
ベンチに入るから
マネージャーはマネージャーでカウントするよ

残念でしたw

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:30:19.10 ID:rY9MRgydO.net
誰だ野球人口が減ってると言ってる奴は?サカ豚もかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:32:09.76 ID:y5JBdhYO0.net
>>339

だからそれは昔の話でいまは違うんだって いい加減現実見ろよ
サッカーのほうが学校以外のユースやクラブが充実してるよ 
野球は部やシニアの組織が軒並みなくなってるよ なぜなら野球をやる子供がいなくなったから
神奈川県民の>>336はそういった現実を踏まえて「俺だけ面白ければ」って言ってる
プロクラブの数からして神奈川ではサッカー>>>>野球なんて常識のことなのにアホかおまえは

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:32:32.05 ID:uncZTZXY0.net
大会だけのレンタル部員も相当数

帰宅部も大会だけ参加w

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:52:22.32 ID:pbuDgnb90.net
放映権料400億でアジア枠は減らないようになってる
くだらないスポーツ大会

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:52:35.26 ID:LqwEnCgf0.net
>>427
千葉県高野連公式HP見ると発表部員数のうち1割が女子だったな

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:56:31.29 ID:dxHwybpZ0.net
>>431
w







五月末(>>1)
集計







残念でしたw

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:57:19.73 ID:LC8xK+990.net
>>430
プロクラブってなに?

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:57:47.72 ID:6FOwsepR0.net
アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道。

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/

☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

☆ウォールストリートジャーナル「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.
http://online.wsj.com/articles/2014-fifa-world-cup-draws-huge-u-s-tv-viewership-1403557936

☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆NBCスポーツ「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:59:41.74 ID:V75jOcFWi.net
サッカーや水泳みたいに低学年の人口が増えても最終的に意味ないって事

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:01:20.45 ID:4VFEAHeM0.net
>>437

それは当たり


高校3年時の数字が一番重要w

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:02:36.02 ID:wTnqTY5v0.net
>>370
中学の硬式野球チームの数は全国で1500ぐらい。
人数の比較したら、そりゃあ軟式のほうが多いだろうけど
部活以外で野球をやってるのが5、6万人いる、と。
んで、そこで野球やってるのは部活では陸上部が多い

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:03:07.36 ID:AIU5Jvnu0.net
神奈川か、ドカベンやメジャーだな

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:03:25.77 ID:PYdRSUhU0.net
神奈川は県立高校の統廃合が進んで参加校数1位の座を愛知に奪われたけど,
また1位に返り咲いてるんだな

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:04:33.76 ID:sPidXwvhO.net
野球できない奴はサッカーでもやってろ

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:05:25.54 ID:vcl9tt2B0.net
学校から出る部活動費と部員数に因果関係があって、幽霊部員の
水増しでもしてそうな話だな

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:05:40.35 ID:nGn/lkW4O.net
サカ豚はなぜ野球の話題に食いつくんだ
サッカー大人気だからでんと構えてろよ

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:08:14.38 ID:vGGHRhts0.net
>>437
低学年で減ってる野球が高学年になって増えるわけないでしょw
今の子供は本当に野球に興味が無いというか知らないよ
ゴールデンでTV中継でやらなくなった影響はでかい
この数字に浮かれてる場合じゃないよ
何か対策とらないとまずいよ

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:11:16.97 ID:4VFEAHeM0.net
>>445
w

野球は低学年では危ないから
やらないという現実をまた無視してるw
でソフトをやるし

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:11:53.64 ID:wTnqTY5v0.net
>>373
それって2010年だろ。

2012年の夏の大会から、部員が足りない(9人未満)学校同士で連合チームを組んで
大会に参加できるようになったので
よんな呼びかけしてやってくれる人間を探すのに労力を使うよりも
秋の大会や春の大会時点で部員足りないとこ同士でさっさと連合チーム組むのが主流。

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:12:50.82 ID:rR/xquEN0.net
少子化で人気のない部活が潰れまくってその分野球やサッカーに流れてるのかな?

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:15:28.20 ID:4VFEAHeM0.net
>>448
サッカーはユースで閉鎖してるから
途中からサッカーには流れるのは難しい
のでは?

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:15:38.85 ID:wTnqTY5v0.net
ほらな
持ってくる記事>>376 >>382 が2012年よりも前のばっかだろ

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:19:12.73 ID:bdNZav+M0.net
高野連は不倫の不祥事でイメージダウンしてるからこういった情報を出したのか

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:19:16.73 ID:Ajym7j6k0.net
カープ女子、NHKによる完全な捏造だった・・・
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404364984/

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:20:22.17 ID:LC8xK+990.net
中学の部活なんて当てになるはずねえのアホだろw

硬式や軟式クラブやってるやつなんて野球以外の部活やって土日休日幽霊なんだらそいつらの数抜いとけよ

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:22:21.28 ID:agtsG6sh0.net
凄いな
少子高齢化なのに
増えてるって
マー君効果か

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:24:22.40 ID:IaRDJLy+0.net
まあ、やっぱり野球が一番ということだな
サッカーは落ち目か

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:24:27.06 ID:dxHwybpZ0.net
>>453
なんだかんだいいながら
野球は
身体能力UPうまくやってるなw

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:25:41.00 ID:dxHwybpZ0.net
>>455
やっぱり
という感じで

サッカーは
ユースが癌だし

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:32:39.01 ID:2xXoS0lX0.net
あらら野球人気健在じゃないですか

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:33:10.86 ID:o9tOoT5K0.net
水増しだけどねw




wwwwwwwwwwwwwww

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:34:20.57 ID:dxHwybpZ0.net
>>459


五月末集計で




助っ人は物理的に計上できないけどw

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:36:01.18 ID:+ELiM0xTO.net
サッカーじゃ食えん
野球のが食える確率があがる、プロだけじゃないからな

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:37:51.70 ID:wTnqTY5v0.net
部員不足なら連合チームで出場可能に 高校野球公式戦


日本高校野球連盟は24日、大阪市内で今年度の第1回理事会を開き、
今夏の選手権地方大会から、部員不足(8人以下)の高校による連合チームの公式戦出場を認めることを決めた。

 連合チームはこれまで、統廃合を控えた場合に限って認められた。
少子化の影響もあり、日本高野連の昨年度の調査では
全国で96校が部員不足により公式戦を2大会以上棄権していたことが判明し、条件を緩和することになった。
全国高校体育連盟が主催する全国高校総合体育大会では、部員不足による連合チームの参加は認めていない。

 連合チームの条件は同じ都道府県高野連に加盟し、
原則として週2回程度の合同練習をできることが望ましく、関係校間の距離は問わない。
適当な相手校が見つからない場合、近隣の高校から選手を借りて単独チームとしての出場も可能。

 連合チームの参加は1997年度から始まり、昨年の東日本大震災で被災し、
部員数が減少した高校同士の連合チームも認めている。

http://www.asahi.com/koshien/news/OSK201205240088.html?ref=reca

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:38:38.42 ID:/SiciiHJ0.net
サッカーは日本に根付かなかったな

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:39:13.18 ID:IaRDJLy+0.net
所詮、日本のサッカーなんて季節ものの海の家(by セルジオ)
足腰較べたら野球なんかにとてもかなわないんだなあ

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:40:52.97 ID:dxHwybpZ0.net
>>453
だから
中学の陸上が異常に増えてるのかw

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:43:58.78 ID:Sk7su+vN0.net
やきうんこりあは人類に根付かずオリンピックから追放された

アメリカでも馬鹿にされ嫌われ視聴率の垂直落下が止まらず

老人しか見ていない(笑)

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:45:09.80 ID:Sk7su+vN0.net
加盟校がどんどん減っても

部員数だけは天井知らずで増えるんだよな(笑)

やきうんこりあの数字はインチキしか無い(笑)

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:45:38.68 ID:dxHwybpZ0.net
>>466
泣くなw



代表が終わって
サッカーは終わった

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:46:26.03 ID:lGVUnRnw0.net
別に水増しなら水増しでいいじゃない

それだけ改革が遅れるんだから

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:47:07.25 ID:dxHwybpZ0.net
>>467


やめなければ
増える決まってるじゃん

足し算もできないのか?

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:49:37.00 ID:Sk7su+vN0.net
はい、残念(笑)


【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318239920/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:50:16.03 ID:/SiciiHJ0.net
サッカーてw杯始まってから暗い話題しかないね

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:51:39.66 ID:EE89p1/y0.net
えーーとですね 野球場はあるけど
サッカー場がありません つまり公式戦やれる場所がないってことに
みんな気が付いて野球に走っただけです

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:51:58.49 ID:dxHwybpZ0.net
まとめると


サッカーは低学年の人口が増えれば満足


野球は選手がNPB MLBで活躍すれば満足


でOK?

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:52:54.30 ID:5NNb88+x0.net
野球アンチは必死に高校数減ってることしか得ないwwwwwwwwwwwwwwww

高校自体減ってるんですけどねwwwwwwwwwwwwwwww

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:53:05.72 ID:o9tOoT5K0.net
水増しだけどねwwwwwww

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:53:37.43 ID:o9tOoT5K0.net
やきうの水増し力
末端まで浸透してるな

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:54:37.83 ID:4/eDlZCK0.net
野球に関するありとあらゆる数値が減り続ける中
唯一減らない魔法の数字

プロ野球主催者発表の観客動員数
高野連発表の部員数

第三者機関が発表する野球関連の数字は減り続けてるけど
野球組織が発表する数字は何故か減らない

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:54:39.23 ID:IaRDJLy+0.net
>>474
そうそう
子どもの遊び
ドッチボール=サッカーって感じ

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:54:40.35 ID:lGVUnRnw0.net
>>473
税金使って建てまくってるからな

ほとんど使われてないのに、小さな町にまで照明スタンド付きの豪華なのを建ててやがる

一体、いくらの維持費がかかるんだか

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:56:32.28 ID:dxHwybpZ0.net
>>480


アマチュアの環境を良くするのは
自治体の仕事



サッカーは運動場で公式戦するから
サッカー場は不要じゃね?

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:57:21.21 ID:5NNb88+x0.net
>>478
昨年は減ったんだけど
涙吹けよクズw

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:57:44.73 ID:b3dLTgRW0.net
何だ、心配することないんじゃん。
じゃあ無策で良いよね。

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:02:28.83 ID:o9tOoT5K0.net
やきうの水増し教育には感心させられるな

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:04:49.57 ID:FVYFw6KK0.net
少子化なのに増えるなんて最初は不思議に思ったけど、
そのぶん軟式部員が減ってるわけか。
つまり甲子園やプロを目指す人数は子供の数に関わらず
あまり変動しないっていうことなのかな。

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:05:36.03 ID:4/eDlZCK0.net
凄いな中学年代までは
結構前からずっと右肩下がり状態なのに高校になった途端過去最高とかw
この非現実的な現象はどういうカラクリなのか知らんが高野連は焼豚に夢を与えてくれるな

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:07:12.61 ID:dxHwybpZ0.net
>>485
そうなると思うよ
高校3年時の数字が重要だし

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:08:28.70 ID:mS/5k+LT0.net
ワロタw

282 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2014/07/03(木) 16:52:08.66 ID:3wYB7wU40
野球女子>>>>>>>>>>>>>>本田けいすけ

06/02(月) *7.3% 22:00-23:15 NHK プロフェッショナル仕事の流儀 本田圭佑SP2014 1 密着 世界一への道

06/09(月) *7.4% 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀 本田圭佑SP2014 2 独占インタビュー エースの覚悟

07/02(水) *9.3% 19:30-19:56 NHK クローズアップ現代 “野球女子” 私が球場に行く理由

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:08:56.45 ID:hM/MAshP0.net
サカ豚はウソばっかついてるわな。
野球は人気あるわな。マー君の効果だろか?

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:10:17.18 ID:KsH2MaxcO.net
水増しはやきうの伝統芸

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:12:18.17 ID:dxHwybpZ0.net
水増し
水増し
と叫んでも

MLBで日本人選手が活躍するのは
変わらない

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:12:24.23 ID:o9tOoT5K0.net
やきうの水増し力は天井が見えないな

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:12:54.92 ID:hM/MAshP0.net
>>83
神奈川は名門揃いだからな。
逆に東京は寂しいんだよな。 東京も1校出場でいいと思う。

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:13:00.61 ID:tze3oVu50.net
うちの母校も10年前は50人前後だったが今年は65人いる

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:16:11.42 ID:hM/MAshP0.net
うちの母校は入部テストがあったから
入部テスト落ちた奴がアメフトやラグビーに流れてたな。
今は希望者は全員入部できるみたいだが。

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:16:31.90 ID:2xXoS0lX0.net
やっぱ甲子園の存在は絶大だよ。
サッカー国立はそこまでの存在にはなれなかった。

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:16:46.43 ID:wcsrsPqs0.net
    

腹が出てる太ったジジイが唐揚げ食いながらできるカスお遊戯

野球は腹の出たデブでもトップになれるカスお遊戯

デブがチンタラチンタラ三時間棒振りして
二日酔いでプレーできるカスお遊戯

デブが唐揚げ食いながら気ままに木の棒を振るお遊戯

チンタラ棒振り・ド欠陥レジャー野球

野球は毎日できるブクブク太った豚のお遊戯

インチキ野郎がトップになれる棒振り

やきうは糞以下のドマイナーゴミカスお遊戯

棒振りはデブでもできる退屈お遊戯、まるで静止画を見ているようだ

メジャー負け組・落ちこぼれ外人・2A外人などが活躍できる日本プロやきう

2A選手が活躍できるゴミリーグ

6球団中3球団が出場する、「低脳茶番シリーズ」(笑)

日本プロ野球は2A並み(特に打者は)
    

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:17:33.98 ID:4/eDlZCK0.net
プロ野球の観客動員数もそうだけど
こういう数字は野球と繋がりの無い組織に
集計させろよ
野球は基本的に見栄張って水増しやり放題の体質で
それはプロ野球も高校野球も一緒
小中で野球やってる人間がガンガン減り続けてる中で
高校になったら過去最高とか
そろそろ無理があるだろ

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:18:08.19 ID:dxHwybpZ0.net
>>496

なろうとしたけど



ユースで潰した

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:20:39.83 ID:Mm6Eu9QE0.net
軟式の野球部があるところって
硬式は無いの?
それとも両方あるの?

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:21:13.80 ID:dxHwybpZ0.net
>>498

わかってないなw

体ができないと
硬式野球もできないからね

ソフトからの転向もあるし
だから高校でふえてもおかしくないんだよw

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:22:05.02 ID:hM/MAshP0.net
>>500
基本的に両方あるよ。
うちの高校は両方あった。

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:23:26.52 ID:Y2KccXMS0.net
>>496
ユースでエリートを育成しているのでサッカーに甲子園(笑)は必要ないんだと



なお日本代表のほとんどは高校サッカー出身の模様

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:26:27.90 ID:dxHwybpZ0.net
>>503



>エリートを育成

でも
2:8理論で生き残るのは2割じゃん

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:28:43.01 ID:UlAc4Q/f0.net
夏に助っ人来るにしても大体経験者でしょ。
運動できても素人じゃフライとか捕るの難しいぞ

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:30:07.21 ID:CnIhDTKL0.net
>>498
 
 
「野球の出す数字は信用するな」


日本人の一般常識として定着してきたね

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:30:52.60 ID:7uX6i6nt0.net
まあ日本は野球の国だからね

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:30:57.02 ID:511IqcpZ0.net
(´・ω・`)ひどい・・・。
神奈川 190校

鳥取 24校

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:34:21.37 ID:LC8xK+990.net
球蹴りは暗く話題ばかりでかわいそうだな

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:35:16.80 ID:4/eDlZCK0.net
中学まではちゃんと中学体育連盟が部員数とか発表してるんだから
高校も高校体育連盟が発表すればいいんじゃないの?
なぜ高野連が?

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:35:30.10 ID:Sk7su+vN0.net
【野球】高野連理事を不倫相手が告発か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404215815/



>  内容を簡単に要約すると、平日の昼間、つまり県立高校教諭

> (地方公務員)としての勤務時間中に

> 不倫相手Aさんの家に上がり込んで酒を飲んだり、

> 昼寝をしたりして過ごしていたというのだ。

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:35:58.36 ID:dxHwybpZ0.net
>>509

最後の砦の代表が崩壊したから
しかたない

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:36:02.46 ID:mS/5k+LT0.net
サカ豚が発狂してる理由


■2013年 高校野球(決勝)視聴率
12.6% 2013/08/22(木) 12:01-15:05 NHK 第95回全国高校野球選手権大会決勝「前橋育英(群馬)×延岡学園(宮崎)」
※同時間帯に中継したテレビ朝日分の視聴率は不明

■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:36:08.46 ID:o9tOoT5K0.net
水増しなら誰にも負けない

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:36:51.47 ID:o9tOoT5K0.net
野球は水増しだけなら世界一だよ

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:38:00.71 ID:dxHwybpZ0.net
w




最後の砦の崩壊が効いてるな

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:43:28.58 ID:bMpEBMqi0.net
この数字のみそはここ!

「1年生から続けている割合を示す3年生の継続率は、11年連続で上昇して
過去最高の87.7%となった。」

つまり普通2年生3年生でやめちゃう奴が見苦しく応援団でスタンドに残るのを
選ぶやつが増えたってこと

とっとと辞めろよ野球の才能の無いクズは!
大谷の邪魔!
才能ある後輩の足を引っ張るなよ!

ですよね〜?焼き豚先輩?www

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:48:46.53 ID:3Mlf8e9C0.net
まあ見る分には楽しい
夏だけでなく秋や春の大会も
球場で一人でボーっとマターリ見てられるのが高校野球の魅力

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:49:29.04 ID:dxHwybpZ0.net
>>517
w
部活は才能のあるやつを低学年でも
優先して育成してもだれも文句を言わないけどw
こんな基本
知らないの?
w

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:51:49.41 ID:UlAc4Q/f0.net
>>510
別組織なんだから発表になぜもヘチマもないだろう

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:53:22.05 ID:Bmyje0xx0.net
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm#monthly

総務省統計局による最新の人口推計によると
北から南まで日本に住む15歳〜19歳(日本国籍外も含む)の人口は約309万人
5歳階級ごとの人口なので、これを高校生年代の16歳〜18歳に充てると約185万4千人
高校に実際に通う高校生の人数はこれよりも少ないであろう

これに対し高野連に登録する野球部員は硬式・軟式を合わせると18万847人
日本全国すべての高校生男子のうち、およそ9人〜10人に一人が高野連に登録する
高校野球部員なのですw

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:53:49.23 ID:1lISJkP90.net
世界のサッカーから日本は置いてきぼりだからねぇwww

まあサッカー日本代表が下手な分だけ野球が生きながらえてるんだから感謝しよう。

さーて
アジアのヘボチームと代表戦やって景気よく勝つかwww

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:55:07.95 ID:bMpEBMqi0.net
>>519

うんうんじゃなくてww
普通監督なりが退部させる方向に持って行くような子達を
わざわざ残留させてるだけってことww

よくある話
3年生に監督が
「今年は1年2年生主体でいく
 3年生は大会に使わない
 残りたければ残ってかまわんが
 辞めたいなら明日までに退部届をもってこい」

こんなのどこにでもある話だけど知らないの?www

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:58:55.10 ID:dxHwybpZ0.net
>>523
w
それ
どこの高校?
名前あげて

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:00:07.57 ID:t4FdAMvR0.net
野球は自分の地元の高校じゃかなり減ってたけどな
その代わりなぜかテニスが男子も女子も凄い勢いで増えてた
地域差とかあるんかな

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:00:48.95 ID:EE89p1/y0.net
>>503
それの意味が解らん エリート養成してるのに
何で代表が高校サッカーなんだよ

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:01:18.08 ID:LC8xK+990.net
野球と違って球蹴りは暗い話題ばかりだな

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:01:23.31 ID:V75jOcFWi.net
しかしKK時代よリ増えてるって意外やな
あの項甲子園も空席目立ったけど
結局下がってたのはこの都合でいくらでもサンプル操作可能な電通視聴率だけか

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:01:44.28 ID:dxHwybpZ0.net
>>523
てか

そこじゃないだろw
1年のときの
慣れずに大半が辞めるのにw

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:02:54.98 ID:UlAc4Q/f0.net
>>525
テニプリ人気で増えたんじゃね?

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:05:31.81 ID:eJgrEWG60.net
甲子園常連校が多い都府県には全国から高校球児が集まってくるだろうし
地域によっては少子化に反比例して増えるところがあってもおかしくはないだろ。

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:12:54.31 ID:V75jOcFWi.net
NHKは独自で接触率なる調査方法を電通リサーチが独占する以前より採用してるから
それも公表してほしいわな
まさか高野連も知らないのか

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:15:26.67 ID:o9tOoT5K0.net
水増しすげえな

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:18:28.40 ID:hrz7QZKC0.net
キャッチボールしてる人、見かけなくなったよね。

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:18:43.75 ID:ptIav3sR0.net
野球はおじいちゃんのところで微増
ttp://www.stat.go.jp/data/topics/img/t64_z10.gif
ttp://www.stat.go.jp/data/topics/img/t64_z18.gif

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:19:17.55 ID:BwUOw4f+0.net
高校受験のときのスポーツ推薦枠に野球が増えたとか?

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:19:49.38 ID:FSutoB9E0.net
Jリーグ開幕戦の入場者数が年々減少中…俺達にやれる事は地道な宣伝ぐらいなんだろうか?
代表と海外人気に惑わされてる場合じゃない
http://derorinkuma.com/colam/34978

観客数が伸び悩むJリーグ。「もっと○○ならスタジアムへ行くのに!」 全61件
http://number.bunshun.jp/articles/-/770227/feedbacks?per_page=10

Jリーグ人気低迷で危機感 苦戦の主な要因は、日本代表が海外組で占められ国内空洞化
http://blog.livedoor.jp/footcalcio/archives/28912301.html

【残当】Jリーグに興味なし87.4% 代表人気が出れば出るほど空洞化する日本サッカー
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-9410.html

http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg

中田英寿「代表はうまく盛り上がったんで、あとはJリーグをどうにか盛り上げて下さい。」(爆笑)
長谷部「今後はJ リーグの試合にも足を運んで応援して下さい。」(爆笑)
1%口田圭佑「Jレベル 低っ」(大爆笑)

     ノ从从ヽ
   /ミミ彡彡\
  /// ̄ ̄ ̄\ミヘ
 |イ       Y|     
 ||  =-ッ-= ||__
  (V〈く_____・_)〈く__________・_)     
  ヒ(   /      )ノ 
   ヽ  L_)   /  
    (      )
    ヽ(⊂⊃)/
    _|\_/|_
   ,,-┴―┴- 、    ∩_
  /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
 ../ ヽ| |  バ  | '、/\ / /
 / `./| |  カ  |  |\   /
 \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  \ |  ̄ ̄ ̄   |
  ..⊂|______|

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:27:31.51 ID:4NnUcTre0.net
おっ、神奈川県頑張ったな!こういう風に一部だけ発表すればプライドも傷つくまい

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:29:21.06 ID:V75jOcFWi.net
>>525
松坂時代は高校野球人気がかなりやばかったからその項じゃね
電通にまかせてジャニーズまで利用したけど
蓋を開けたら空前の大会だった

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:30:20.98 ID:EE89p1/y0.net
今大会の教訓は 日本人にサッカーは合わない
プロ目指すなら別のスポーツをやるべし!!

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:31:48.09 ID:t4FdAMvR0.net
>>535
80年代の野球って凄かったんだな
10代だと3人に1人が関わってたってことか
なんか想像つかないわ
それが30年で半減ってヤバくないか

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:32:12.35 ID:9PegfelR0.net
>>540

マジでサッカーは育成が駄目だし

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:43:47.79 ID:NOJlRI4/0.net
>>517
相変わらずここはゴミくずらしい発想だな

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:45:20.82 ID:o9tOoT5K0.net
水増し頑張ったな

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:49:47.58 ID:2lX4YsnS0.net
加盟校は減ってる
子供の数も減っている

つまり、他の部活の人数は激減してて
レギュラーになれず玉拾いで高校生活終える補欠が激増してる

って事でいいのかな

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:52:21.09 ID:mS/5k+LT0.net
サッカーの将来終わったなwww

800 :あ:2014/07/02(水) 07:20:23.61 ID:ZZx8lyi50
2002日韓W杯直撃世代

■今後のサッカー界期待の星
南野拓実 (19歳) 174cm

■今後の野球界期待の星
大谷翔平 (19歳) 193cm

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:02:47.54 ID:/CTukhkoI.net
加盟校数が減って部員が増えてる?
どういう仕組み?

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:06:05.62 ID:9PegfelR0.net
>>545
w
逆じゃん


野球部OBが増えて影響力が今より
大きくなる
じゃね?w


野球専用グランドできるな

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:06:06.28 ID:1lISJkP90.net
世界の落ちこぼれ

日本サッカーwww

ああ、アジア全体が一勝もできないんだから
アジアが落ちこぼれなのかwww

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:08:01.83 ID:LC8xK+990.net
>>547
廃部寸前の弱小校に野球やりに行くやつがいなくなってきたつうこと

ようは本気でやってるやつが前より増えた

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:08:11.15 ID:IaRDJLy+0.net
少子化になればさらに特定のスポーツに寡占化が進む
甲子園という高校のビッグイベントを持つ野球に集まってくるのは当たり前のこと

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:08:49.17 ID:NOJlRI4/0.net
>>546
南野は未成年なのに飲酒した子だっけ?

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:15:32.40 ID:uncZTZXY0.net
>1年生が3年生まで部活を続けた割合を表す「継続率」が、過去最高の87・7%に上ったことなどが要因という。
加盟校数は前年から18校減って4030校だった

登録した名簿を、3年間そのままにしてるだけじゃんwww

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:16:07.28 ID:tjmMXgzq0.net
これは他の部活の推移も見なきゃいかんでしょ

男子に占める野球部員の比率がめちゃくちゃ多いことになる

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:16:49.18 ID:wTnqTY5v0.net
>>545
昔:補欠=球拾い→辞める人間が多い
今:補欠でも練習して部内の競争に参加できるようになった→辞める人間が少なくなる

だろうな

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:21:28.15 ID:l+tVNz4S0.net
サッカーに飽きたんだろうな

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:59:22.01 ID:bMpEBMqi0.net
>>553
>1年生が3年生まで部活を続けた割合を表す「継続率」が、過去最高の87・7%に上ったことなどが要因という。
加盟校数は前年から18校減って4030校だった

これ高野連から通達が出て部員水増ししろって言われたんじゃね?ww

普通毎年あるよ
レギュラーメンバー、ベンチ入りメンバーから外れた3年は自主退部する
受験勉強もあるし、だいたい辞めるし監督からとか言われるだろ
明日までに退部届持って来いって
それをやらないだけの水増しwww

焼き豚滅亡寸前じゃんwww

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:01:18.74 ID:mJkbHKcJ0.net
>>430
間抜けなお前の感覚だけで意見してないで
シニア、ボーイズ、ポニー、軟式野球の選手数とクラブ数が
軒並どうなってるのか答えてみろよ。知らないだろ?
で、ユースやクラブが充実してるサッカーはどうなってるのか
神奈川県内の中学野球人口の変化と合わせて論理的に説明してくれ
現実見なきゃいけないのはお前だよ

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:26:08.88 ID:MQS/33Bm0.net
シニア、ボーイズへ選手数が増えた訳じゃない。
強豪校のパイプがある一部のチームに選手が偏って、部員数確保に悩むチームも少なくない。
実数が分からないがほぼ現状維持ってのが一般的な見解だろう。

だから硬式クラブに流れた云々は的外れ。
小さい頃からの選別が激しくて、中学では諦めて別の競技に進む子も多い。
そういった子が将来性が無いと軟式を選んでいないのも現実。

これはサッカーにも言える、良い指導者がいないから部活を避けるのは一緒。
最近は野球経験の無い顧問も増えた。だから部活で本格的にやる子が減った。
競技の低年齢化が野球サッカー共に途中で辞める子が多い。

でも部活サッカーが増えたのは小学生の人口の差だろう。
神奈川ではサッカーが圧倒している。クラブチームから溢れた子が部活に進む。
硬式野球を中学から始める子はいない、中体連の差はその差。

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:35:16.68 ID:rY6czVHo0.net
福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html
 福岡県高野連は3日、行橋が退部による部員不足で、第96回全国高校野球
選手権大会の福岡大会出場を辞退した、と発表した。
 8日の初戦で対戦予定だった八幡は不戦勝となる。

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:39:18.10 ID:H3z75x0/0.net
サッカーって県代表がいつも同じような面子で新鮮味がない
メンバー票見たら県外生ばっかりだし

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:56:50.63 ID:1lISJkP90.net
>>556
飽きたか
呆れたのか
どっちだろうね?

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:25:34.80 ID:wTnqTY5v0.net
>>559
5年前(2009)に中学硬式野球の各団体HPめぐって集計した資料が残ってて
そのときのチーム数は合計で1247。

今年の5月ごろに同じように集計した合計は1520。
5年で270チームぐらい増えてるね

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:54:06.41 ID:wTnqTY5v0.net
>>559
>硬式野球を中学から始める子はいない

たとえば2014年の関東なら
小学生の硬式野球チーム数は150。
中学硬式チーム数は402。

中学から硬式野球を始める子供が圧倒的に多い

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:25:45.12 ID:y5JBdhYO0.net
>>558

あきらめろよ 
おまえがなんと言おうと神奈川県ではもう野球やってる子供がいないんだから 
それが現実
神奈川県に移住してみろよ 高校野球どころか野球の話してるやつなんていないよ
おまえがデーター出せばいいじゃん 神奈川県ではまだ子供たちが野球をやってるんだろw

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:27:43.61 ID:ewjMEqAA0.net
これじゃ東京五輪の未来は暗いな

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:33:26.08 ID:30n+q1o40.net
加盟校が減ってるのに増えてるのが面白い

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:42:23.93 ID:Nm2f/CC20.net
>>188
香川の隣の人の身長はいくつなの?

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:42:36.91 ID:wTnqTY5v0.net
>>567
途中退部が減った

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:45:41.77 ID:NJq5Vy380.net
またサカ豚が死んだのか

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:59:51.69 ID:mJkbHKcJ0.net
>>565
自分でデータ出せないから人に出せとか
どんな幼稚な論理、情けない。
間抜けなサッカー信者?

神奈川に移住?横浜地区の硬式野球関係者だが
ID:y5JBdhYO0は何の関係者なのかな?

横浜地区の運動公園行ってみなさい。
サッカーやってる子もいるし、野球やってる子もいる。

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:10:55.20 ID:GsshKOiS0.net
良い韓国人もいる、みたいな

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:04:45.67 ID:Y/cBt9L60.net
神奈川だって参加校多いけど上位にくるのいつも同じとこばかりだがね
横浜、相模、桐光、桐蔭、慶応あたりだな

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:13:10.08 ID:SXxrCDA50.net
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。


ジーコ「今回の日本代表の敗因は日本人はフィジカルが弱すぎる、身体能力が低いから」
(ドイツW杯後の最後の記者会見より)


トルシエ「日本のフィジカルエリートはここにいたのか」(横浜ベイスターズの二軍キャンプを視察して)

http://stat.ameba.jp/user_images/20100510/23/oshima-y/79/c2/j/o0480096010536092929.jpg
http://i.imgur.com/3TRZKyp.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120825_takigawachristel_27.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fumetsudesu/imgs/4/2/4202fd8a.jpg

http://ch0colat.img.jugem.jp/20090325_116947.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140625-00000004-spnavip-000-0-view.jpg

日本のサッカーは野球と比較して身体能力が劣っているのは間違いない
専門家の意見をちゃんと聞こう

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:18:34.29 ID:51kKJKyoO.net
>>567
どの種目でもよっぽどの悪行やらかして廃部とかじゃなくて廃部、休部になるような学校なんて
元々部員もまともにいない弱小チームだからじゃない?

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:21:11.76 ID:hfmUPPYX0.net
部員の数に応じて部費が出るから
数を集めるためになんでもやってそうだな
出なくてもいいから名前だけ貸してくれとかさ

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:22:02.51 ID:3BE1rhsT0.net
なるほどなあ。硬式のチームが5年で300くらい増えてるなら軟式の部員が減るのも納得
そういえばうちの地元にも何故か硬式が出来て賑わってたわ

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:34:40.15 ID:SkReB0ef0.net
このうちプロになれるのは100人もいないわけだ

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:44:24.32 ID:CAWLlKov0.net
>>574
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよw
日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしw

日本人野球選手はスピードもパワーも技術もない

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:47:00.13 ID:4tjZ8As10.net
甲子園勝率全国1位の神奈川の野球と選手権1度も優勝したことない神奈川のサッカーを比べるなんて失礼だろ
バレーも春高全国最多優勝回数の藤沢商業とかあるし、ラグビーも相模台高桐蔭といった名門校があるのに

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:57:23.38 ID:CAWLlKov0.net
>>1
バブル期の80年代中盤〜90年代初頭当時 
高校生だった団塊ジュニア世代と比較して、現在の高校生は人口が40%減なのに
高校野球の部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww


みえみえの嘘を言うなよw

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 02:09:48.00 ID:cEa2Cu930.net
視豚さんまた負けたのか
ワールドカップから悲惨な流れが続くね

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 02:39:39.83 ID:RPKEtgqD0.net
高野連盛りすぎだろこれw

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 02:55:32.57 ID:Z9w+mhrGO.net
高校から野球やるヤツもいるからな
中学までは背を伸ばしたいからバスケとかね

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 02:59:08.48 ID:eEaT+ssh0.net
http://ponpare.jp/leisure/tokyo/shinjyuku/0138143/
チケット売れなくてクーポンサイトでばら撒き開始!

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:03:40.22 ID:lVDU6lUY0.net
【野球】 福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404391140/

はい、論破w

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:35:19.35 ID:MIJ3LOu/0.net
>>586
論破w
そんなの野球に限らずいくらでもある
サッカーやラグビーでも部員不足で出れないとこググればけっこうでてくる
ていうか、出場人数多い競技にはかならずついてまわる話だ

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:38:34.78 ID:x8JRKKCy0.net
増加傾向ぐらいにしときゃいいのに、過去最多ってwww

やり過ぎて説得力なくなってるじゃねーかw

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:23:35.41 ID:GW0Gt25/0.net
これをおかしいと思わないとか野球ファン調教され過ぎだろwww

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:54:54.77 ID:GsshKOiS0.net
焼き豚「戦時中の大本営発表を信じるとか、洗脳って怖いよな」

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 09:54:34.01 ID:dU7cHa9w0.net
JOCでも体協でも「全日本野球連盟」でもなく、「高野連」という朝日と毎日の天下り組織
(まあ言うなれば感動()の高校野球のプロパガンダ組織だな)の出した数字を元に話し合っても全く意味ない。
データを元に語り合いたいなら、まずはプロアマ規定をなくし、競技の体裁を整えてから来なさい。

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:06:25.28 ID:xFgAAfLK0.net
>>591

w


整えてないから
各組織が最大限の結果を出せてるのに


w

統一すればろくなことない

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:07:20.74 ID:VrDowCyZ0.net
サカ豚














涙目ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:40:58.87 ID:5Udd0SgH0.net
スキー部がホームラン!「奇跡みたいで嬉しい」野球部助っ人で快進撃
http://matome.naver.jp/odai/2137991270157354501

北海道の双葉高校野球部。地区大会でスキー部などの4人の助っ人を借りて3試合連続コールド勝ち。
スキー部の助っ人がホームランを打つ大活躍!北照高校との決勝戦に挑みました。




こういう人達も部員数にカウントされるの?

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:44:04.91 ID:xFgAAfLK0.net
>>594

されない




集計が五月末だし

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:45:41.62 ID:lbE515430.net
過去最多?
そうなの?

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:46:47.17 ID:i3+eqkGZ0.net
運動系部活が少子化で消えて残ったのは野球だけってパターン?

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 12:48:15.10 ID:Qswlidd/0.net
4月の大会を無視してる全ソナに大爆笑
その頃から助っ人で水増ししてんだろうな

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 12:51:08.92 ID:xFgAAfLK0.net
>4月

そんなの意味ないじゃん
夏の予選が3年最後だから無理して出たいのにw

脳腐ってるのか?

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 12:54:59.52 ID:xFgAAfLK0.net
>4月

そんなの意味ないじゃん
夏の予選が甲子園予選だから無理して出たいのにw

脳腐ってるのか?

こっちかw

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:07:08.87 ID:Qswlidd/0.net
全ソナよ お前の脳みそは腐っているからお前の話は誰も信じていないよ

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:08:11.63 ID:lYeQxU4l0.net
軟式野球ってもう存在意義ないだろう
少子化だし廃止すべきものは廃止してリソースを大切にすべき

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:09:47.21 ID:b/elZ/LZ0.net
なんとなく、特攻隊に行かされたのは野球部員って感じがする

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:09:51.74 ID:kNb6aUth0.net
>>602
意味不明
その学校にはその学校の伝統があるだろ

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:11:27.87 ID:kNb6aUth0.net
>>603
特攻隊だった人が監督になり甲子園で優勝したよ
戦地に飛び立つ前に終戦になったから生きてられた

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:17:15.98 ID:2+xWyQ3x0.net
また視豚の逆法則発動か

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:20:26.20 ID:lYeQxU4l0.net
>>604
伝統だけで今後も維持できるんなら苦労はないけどな。
特に高校の軟式は全国でもこの部員数じゃ全部硬式に鞍替えでいいわ

部員数
>*10,945人(*466校)…軟式野球( 同 ▼ 505人/高野連)

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:20:38.50 ID:Z9w+mhrGO.net
タマケリうぜー
結果がすべて

結果出してから物言えよwww

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:21:24.67 ID:xFgAAfLK0.net
惨敗玉蹴り

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:24:18.85 ID:kNb6aUth0.net
>>607
いやだからおまえの希望なんてどうでもいいんだよ
だいたい軟式野球のある高校は強豪硬式野球がある
ガチでやりたくない子だっているだろ

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:25:27.23 ID:Qswlidd/0.net
この発表を信じて疑う人を坂豚扱いしちゃう野球ファンってものすごいピュアなんだと思う
きっとWBCがサッカーW杯と同じくらい権威がある大会なんだと信じてたんだろうね

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:26:49.15 ID:kNb6aUth0.net
>>611
この発表を疑うのはやっぱり馬鹿だと思う?
たしかに疑うだけの根拠がないもんな

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:27:01.66 ID:B8E7lCYa0.net
出場機会求めて、大阪は地方に逃げて来るけど関東は来ないねww

サカ豚本田や、田中まーくんww

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:27:25.63 ID:lYeQxU4l0.net
>>610
いや、お前の意見もどうでもいいから
キモいから絡んでくるなよ。

ガチでやりたくない?なら部活じゃなくて同好会でも立ち上げとけw
ちなみにソフトテニスも硬式テニスに鞍代えでいいな
あれも日本と韓国ぐらいしかやってないしw

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:28:35.10 ID:kNb6aUth0.net
>>614
ここに書かないで軟式野球部のある学校に意見を言ってやれ
相手にされないと思うがw

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:28:50.53 ID:plM1exwe0.net
>>265
なるほどな。
この板の野球憎悪って異常だからな。
俺は学生の頃サッカーやってたけど、友人にも他のスポーツの悪口
言う奴いないから不思議だったんだよ。
他のスポーツに興味ないって言った方が正しいかもだが。

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:30:51.21 ID:zfUZl/G90.net
>>614

それ
肘がもたないから
ソフト ・ 軟
はできてるのに

無知なの?

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:31:05.13 ID:lYeQxU4l0.net
>>615
自分も駄レス書き込んでる分際で人様に意見するなよ?(笑)
ここは個人の意見を書き込む場だからな

軟式野球(特に高校)は廃止でおk

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:32:27.38 ID:kNb6aUth0.net
>>618
説得力のない意見は書いても意味ないよ

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:35:33.54 ID:lYeQxU4l0.net
>>619
それ自己紹介?
お前のレスに建設的な部分なんてどこにもないよ?

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:35:58.42 ID:Qswlidd/0.net
>>612
こういう天然がいるんだから野球ファンはすごい
少子化、参加校減少、プロ野球中継激減→でも高校球児は増えてます
これを疑わないんだもんwww

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:36:04.45 ID:ksGaqCsb0.net
その一方で部員不足で合同じゃないと予選に出れな学校が増えている現実

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:38:11.91 ID:lYeQxU4l0.net
>>617
ひじが持たないとかよりも
完全に別競技として成り立ってんだよあれは
別に硬式のテニス部がある中学だってあるからな

競技人口見ても、軟式から硬式に転向して成功した選手なんてほとんどいないからね
打ち方が根本的に異なるから

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:38:54.16 ID:kNb6aUth0.net
>>621
マイナス材料しか見ないのはわざと?
君のように創造的な判断力はない人もいるんだね

まあ馬鹿である自覚がないのも相当やばいな

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:39:36.44 ID:kNb6aUth0.net
創造的な判断力?
総合的な判断力○

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:42:19.93 ID:kNb6aUth0.net
一面的な物の見方しか出来なくても芸スポではドヤ顔できるってことだな
おまえのような馬鹿のせいでどんどん芸スポには馬鹿が集まる

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:43:01.18 ID:ksGaqCsb0.net
プラスの材料しか見れないバカが偉そうに

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:44:59.27 ID:kNb6aUth0.net
>>627
簡単な例で行くと今年の選抜の入場者はチケット代を値上げしたのにもかかわらず好調だった
これは高校野球人気がわかると思うがおまえはよくわからない材料を出してドヤ顔

恥ずかしいわ

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:45:00.13 ID:lYeQxU4l0.net
誰かさんみたいに人のレスにはいちいち噛みつくけど、
自らは「こうするべき、こうあるべき」って意見は一切言わないバカって多いよね

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:45:33.31 ID:37XSlK7z0.net
今年も野球部の人数足りなくて廃部になってる高校増えてるのにw
中学の野球部員もめちゃくちゃ減ってる
助っ人参加してる高校も多いんだよなw
まーたいろいろ疑問だなあw

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:46:45.30 ID:kNb6aUth0.net
>>629
だっておまえはこうあるべきって言うポジションにいるのか?w
ただ批判しておわり、ただのゴミじゃねーか

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:47:52.08 ID:kNb6aUth0.net
>>630
助っ人の高校はうちのまわりにはない
過疎化が進んでいる生徒数の少ない学校の出来事だろ

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:48:11.29 ID:lYeQxU4l0.net
>>631

>ただ批判しておわり、ただのゴミじゃねーか

それ自己紹介?
お前のレスに建設的な部分なんてどこにもないよ?

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:48:30.24 ID:ksGaqCsb0.net
>>628
そりゃジジイがいっぱい見に来るからだろ

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:48:45.09 ID:Qswlidd/0.net
>>624
じゃあプラス要素を教えて下さい
俺がバカだからしれんが本当に思いつかないんだよ

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:49:12.24 ID:kNb6aUth0.net
>>633
それおまえのことだよ
俺はゴミを批判して気づかせる

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:50:17.47 ID:ksGaqCsb0.net
合同チームで勝ったら両校の校歌歌うとかもうそこまでして出る意味ないわ
他の競技なら考えられない

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:51:07.69 ID:lYeQxU4l0.net
>>636
説得力のない意見は書いても意味ないよ
説得力のない意見は書いても意味ないよ

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:51:31.41 ID:xF5aXrelO.net
水増ししてるうちは野球衰退はとまらんわ
現実逃避してるようなもん

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:51:38.73 ID:kNb6aUth0.net
>>635
昔のように厳しい練習から効率を求めた練習にかわった結果軽い気持ちで入部できる
それに加え脱落するものも少ないから増えるんだよ

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:51:56.39 ID:tpcq9qoJ0.net
野球って見苦しいな

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:52:14.69 ID:kNb6aUth0.net
>>639
水増ししてる根拠がないのに憶測だけで断定したら駄目だよ

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:53:37.32 ID:kNb6aUth0.net
昔のように水を飲むな
血尿が出るまでの猛練習やったら確実に3割減るよwwww

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:57:26.22 ID:wku+GoxL0.net
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/






全て2014年のニュースです
にもかかわらず、何故か右肩上がりを続ける謎のレジャー


それがやきう

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:59:07.63 ID:4vhrMFXP0.net
甲子園で凡打してもベンチに帰ってハイタッチ
試合中ニコニコして楽しんでプレーする

年寄りばかりの芸スポ民は現在の高校野球を知ってるか?

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:00:07.68 ID:Qswlidd/0.net
>>640
中学生の野球人口が減っているのにその論理は無理があると思います。
そもそも野球中継の激減から野球のルールを知らない子供たちが増えているのに何故突然高校生になると野球人口が増えるんですか?

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:01:11.27 ID:4vhrMFXP0.net
なにか勘違いしてる奴いるようだが過疎地域の部員数じゃなく全国の部員数を発表しただけなんだよ

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:02:37.13 ID:wku+GoxL0.net
焼き豚は大阪を過疎地域と思っているらしい


【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:03:24.45 ID:zfUZl/G90.net
>>646
脳死かよw

少年野球とかソフト
やってる人がやめずに野球続けてるだけじゃん

>ルールを知らない子供
とか別枠は関係ないw

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:03:56.95 ID:C4EWWpSr0.net
>>646
中学の硬式野球人口が増えて、プロ行きたいようなのはそっちとシニアリーグ、ボーイズリーグにながれてる
シニア、ボーイズに入る奴は軟式野球部には入れないから中学での部活人数は減る。簡単な理屈

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:03:57.73 ID:4vhrMFXP0.net
>>646
中学の野球部員の多さに比べ高校野球の部員数が今ままでは少なかった
なぜ少ないかと言うと練習がキツイからやりたくないから高校野球を避ける大きな理由の一つだった
70年代80年代あたりに高校生活を送った人に聞いてご覧
野球部=練習がキツイだから

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:05:22.09 ID:Z9w+mhrGO.net
結果がすべてよ
結果が
タマケリチョンw

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:05:38.56 ID:4vhrMFXP0.net
70年代80年代の部員数って当時の子供の数の割に少ないんだよ
練習がきついから入部しなかった、もしくは途中でやめた

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:07:02.38 ID:pcAPWbYA0.net
しごきが減る

やめる奴が減る

それだけの話だろ

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:08:30.61 ID:Qswlidd/0.net
質問に答えていただけるのはありがたいんですけどどれも説得力が無いですね
ウチの会社にも少年野球のコーチしてる人がいますが子供たちが野球をしてくれないと嘆いていますがアレはウソなんですか?
それとも局地的なもので全国区では違うんですか?ちなみに首都圏の話です

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:09:01.09 ID:zfUZl/G90.net
以前のような人材流出が減ったで

Ok

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:09:03.98 ID:pcAPWbYA0.net
継続率が過去最高って門司が読めない奴がいてびびる

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:09:09.88 ID:37XSlK7z0.net
>>644
部員不足の高校がめちゃくちゃ増えてるよな
まじでどんどん野球部の数が減ってる
助っ人いないと参加できない高校も多い
それでも発表では何故か部員が増えてる(笑)

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:10:19.86 ID:4vhrMFXP0.net
>>655
うちの地元だと昔は通ってる小学校にある野球チームに入っていたが
今は評判の良い指導者のいるチーム、強いチームに入る子が増えた
失礼だけどその指導者はあまり評判がよくないのでは?

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:11:21.04 ID:4vhrMFXP0.net
>>658
助っ人がいないと参加できない高校は多くはない
多くないからマスコミ報道されるんだよ

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:11:33.77 ID:zfUZl/G90.net
>>658
w

辞める
の意味を分かってない馬鹿かよ

強豪高で辞めなければ
大人数が確保できるよw



脳を動かせよw

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:12:48.67 ID:ksGaqCsb0.net
合同チームとか認めたらもうなんでもありじゃん
部員のカウントの仕方もなんでもありなんだろう

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:13:37.46 ID:pcAPWbYA0.net
>>661
継続率が上がって一校辺りの部員数が増えてるんじゃン

強豪校の継続率上昇>過疎校の廃部

分析力があればわかんべ

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:14:03.04 ID:zfUZl/G90.net
>>662


それだけ

甲子園が憧れなんだよw

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:14:04.42 ID:Qswlidd/0.net
>>661
全ソナ 脳を働かすよりお前がまず就職して働けよ
お前少なくともこの10年はずっと無職だろ

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:14:40.84 ID:4vhrMFXP0.net
ちなみにうちの母校はホームページがあり部員の氏名が載っているが
自分が現役の時より部員数は多いよ

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:14:42.58 ID:Qswlidd/0.net
>>663
それに違和感があるからみんな不思議がってるんだよ

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:17:09.33 ID:4vhrMFXP0.net
>>667
各都道府県の高野連会長は学校長が務めてるが
校長が嘘書いてるってのか?

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:17:10.01 ID:pcAPWbYA0.net
>>667
違和感ある人は単に分析力がない人

千葉なんかは学校ごと部員数を公表してるから、分析してみるといいよ

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:19:05.24 ID:iwQBJjdJO.net
>>667
みんなw

お前だけだって気づけよw

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:19:12.77 ID:zfUZl/G90.net
>>667


強豪校の入部数を見ればすぐわかるじゃん

100人入って

それが

ほとんど残る

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:19:50.33 ID:Z3m1xho50.net
順調に増えてるな〜






野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:19:52.10 ID:C4EWWpSr0.net
違和感とか言い出したらもうなんでもありじゃんw

サッカー日本代表は今回どうしようもない結果に終わったので来年から部員数は激減するでしょう
もし増えたら違和感感じますね、とかなんでもありになってくるぞ

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:20:35.34 ID:XHQik04A0.net
>>651
30年前の高校の卒業アルバムを見るとその当時でも
硬式野球部の部員よりサッカーやバスケやテニスの部員のほうが多いんだよね。
これは男女共学のごくありふれた公立高校の話だから
甲子園出場を狙う強豪高では状況は全く違うんだろうけど。

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:21:09.21 ID:xF5aXrelO.net
野球やってる奴らが馬鹿すぎて衰退はとまらんわ
もう10年以上前から今てを打たんと言われてんのにいまだに水増しで現実逃避

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:21:41.17 ID:JhSSnlIO0.net
ワーストカップ…間違えたワールドカップで恥を晒したたま蹴りはここから次の4年後まで空気になるだろうな

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:22:12.63 ID:pcAPWbYA0.net
>>675
増加に現実逃避してるのがおまえ

何故増えたのかきちんと分析しなきゃ、ただの凡人

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:22:58.28 ID:Qswlidd/0.net
ここまで答えてもらったけど野球ファンは野球人気は下がってないという結論ありきなので納得できる答えは返ってこないとわかりました
まるで朝鮮人と歴史問題について語り合っているような感覚に襲われました

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:23:45.92 ID:GorP7JCw0.net
中学の部活でサッカーの方が逆転してるのにか?
リトルリーグがあるからと言う人がいるがサッカーもクラブチームとユースが有るわけで

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:23:47.58 ID:4vhrMFXP0.net
>>675
水増しと断定することが現実逃避じゃないの?w

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:24:38.95 ID:4vhrMFXP0.net
>>679
軟式の野球クラブの存在もあるんだよ
この軟式野球クラブは甲子園強豪校でも普通にレギュラー入りしてるからな

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:24:46.38 ID:xFgAAfLK0.net
>>678

高校の部員数についてはどうなの?


頭大丈夫?

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:24:52.90 ID:pcAPWbYA0.net
>>678
理解力が低いだけじゃね

知ろうとしないから、納得も出来ない

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:25:56.61 ID:iwQBJjdJO.net
>>678
現実に増えているというデータを前にして「違和感がある」などと結論ありきで語ってる馬鹿はお前なわけで

つまりお前がチョンかw

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:26:12.73 ID:4vhrMFXP0.net
何の部活でも高校生が運動部に入ることは良いことだと思うけどな

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:26:38.30 ID:xFgAAfLK0.net
結論


野球は人材の流出が減った

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:27:38.47 ID:ksGaqCsb0.net
焼豚が怒っています

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:27:41.42 ID:pcAPWbYA0.net
中学硬式は5万人以上いる

中学軟式→高校硬式より、はるかに継続率が高いルートなのが中学硬式→高校硬式

この中学硬式は隙間を埋めるようにチーム数を増やし、去年過去最高のチーム数になった

これぐらいかけば、Fランクぐらいでも理解出来るだろ

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:27:57.13 ID:LkPC9yO/0.net
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。


ジーコ「今回の日本代表の敗因は日本人はフィジカルが弱すぎる、身体能力が低いから」
(ドイツW杯後の最後の記者会見より)


トルシエ「日本のフィジカルエリートはここにいたのか」(横浜ベイスターズの二軍キャンプを視察して)

http://stat.ameba.jp/user_images/20100510/23/oshima-y/79/c2/j/o0480096010536092929.jpg
http://i.imgur.com/3TRZKyp.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120825_takigawachristel_27.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fumetsudesu/imgs/4/2/4202fd8a.jpg

http://ch0colat.img.jugem.jp/20090325_116947.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140625-00000004-spnavip-000-0-view.jpg

日本のサッカーは野球と比較して身体能力が劣っているのは間違いない
専門家の意見をちゃんと聞こう

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:29:16.73 ID:JhSSnlIO0.net
>>686
フィジカルエリートの野球人材の流出が止まる→たま蹴り日本代表惨敗

なるほど繋がったな

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:29:19.25 ID:37XSlK7z0.net
野球の参加高校がどんどん減ってる
中学の部員数も一気に減ってる
視聴率も低下してる
それで急に増えるって普通なら考えられないよ(笑)

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:30:32.35 ID:pcAPWbYA0.net
新入生の部員数はここ数年緩やかな右肩下がり

やめる奴が減ったので結果的に微増してる

これを理解できない奴がいる

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:31:05.66 ID:C4EWWpSr0.net
>>679
サッカーのユースは選抜にもれなければずっとユースでいくだろ
野球はシニアの奴も中学の硬式野球部もボーイズのやつもみんな高校野球にいくだろ

少し頭つかおうぜ

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:31:40.08 ID:bkmYe4wS0.net
東京だと今まで廃部寸前の野球に全く力入れてこなかった私立や都立が野球強化してるとこが急激に増えてるのは確か

甲子園行くのは相変わらず常連校だけど今まで無名だった学校がちょくちょくベスト8に入ってきてる

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:31:56.01 ID:4vhrMFXP0.net
>>691
視聴率って巨人戦が減っただけだよ
パ・リーグは20年30年前よりも人気があがった

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:32:02.44 ID:pcAPWbYA0.net
>>691
何故中学硬式は意図的に無視するの?

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:32:08.24 ID:xFgAAfLK0.net
>>691
おまえは


それ以外の
脇の情報が少ないから


理解できない
お馬鹿さん
ということで


OK?

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:32:50.49 ID:lL4ckmKU0.net
>>695
パリーグも一時期高視聴率だったけどな

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:33:29.48 ID:pcAPWbYA0.net
>>697
ヘディング脳は恐らく知能が相当衰えてる

残念だが、これは事実なんだろう

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:33:43.67 ID:4vhrMFXP0.net
>>698
いつの話をしてんだよ

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:34:14.56 ID:wku+GoxL0.net
2014
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日






やきうの視聴率上がってるらしいな

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:34:44.52 ID:XHQik04A0.net
Jリーグだって20年前は地上波で普通に中継しているくらい視聴率あったんじゃないか?

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:35:20.09 ID:4vhrMFXP0.net
関係ないが衰退といえば芸スポ
理由はなんだろうねw
なんとなくわかるが

芸スポの書き込み数推移
2012/04/22〜28 週計337111
     ↓
2013/04/21〜27 週計209074
     ↓
2014/04/20〜26 週計193245

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:35:24.82 ID:iwQBJjdJO.net
>>698
パは独自の放送ルートを増やしたので表に出る視聴率と実際の視聴者数がかなり違う

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:36:51.44 ID:pcAPWbYA0.net
>>701
広島vs中日で関東地区2.5%か

去年の関東対決のJリーグ(浦和vs柏)より高いな

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:36:55.01 ID:o5T1cFW20.net
野球は
韓字の人万
韓数字の17312使ってるのも知らない情弱がこんなにいるとは

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:36:57.35 ID:wku+GoxL0.net
独自の放送ルートってまさかあのリアルタイム視聴者数1万人にも満たないアレの事?

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:37:03.34 ID:iDTdfGJO0.net
砂漠の野球部思い出した

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:37:06.99 ID:Qswlidd/0.net
>>703
2ちゃん全体が規制のせいで過疎化してるけどね
その規制の原因は焼豚だらけのあの板なんだけど

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:37:28.03 ID:wku+GoxL0.net
>>705
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:38:36.56 ID:4vhrMFXP0.net
>>709
あれ?4月に規制あったっけ?
去年一昨年は規制が多かったが

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:38:49.12 ID:6VsDzzjA0.net
少子化なのに部員数が過去最高って恐ろしいぐらい野球人気高いじゃないかよ

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:38:57.66 ID:pcAPWbYA0.net
>>710
なんで38分だけなの?

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:39:45.77 ID:wku+GoxL0.net
>>713
分割してるやきう防衛マスコミに言ってあげてね

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:40:50.79 ID:pcAPWbYA0.net
>>714
サッカーはロンドン五輪で6分割してたが、

あれはサッカー防衛マスコミの仕業だったの?

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:42:48.38 ID:pcAPWbYA0.net
中学硬式の増加にようやく気づいたのか、

部員数から話をそらし始めてるのが興味深い

これを日本語で「逃げ」という

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:43:07.31 ID:ed+dgpRw0.net
>>667
ひとりぼっちwwww

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:44:55.56 ID:21Rj+JBW0.net
サカぶーは野球が人気って記事は絶対認めないもんな

朝鮮人そのもの

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:01.56 ID:wku+GoxL0.net
>>715
意味不明な答えだね


そんなにやきうが分割って言われるのが嫌なら二つの数字出してやるよwwww

*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:30.67 ID:ueuwR+gr0.net
>>693
お前こそ頭使えよ、野球のリトルやボーイズが全員高校に集まるのは今に限ってことじゃなく昔からだろ
しかも中学野球部は軟式多いしな

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:32.73 ID:wku+GoxL0.net
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/




現実は辛いな

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:43.78 ID:4vhrMFXP0.net
最近おどろいたが私立中学に硬式野球部があったりするだよね

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:47:25.54 ID:4vhrMFXP0.net
ID:wku+GoxL0 のような奴がいるかぎり芸スポの過疎化は止まらんよ

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:48:38.12 ID:XHQik04A0.net
高校野球児が増えたという話題のスレで
プロ野球の視聴率の話に話をすりかえようとするのは何故?

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:50:47.45 ID:xF5aXrelO.net
水増しして現実逃避してるから人気が落ちる一方なんだよ
ゲートボールみたいな完全なレジャーでも目指してんのかねぇ

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:50:57.14 ID:C4EWWpSr0.net
>>720
マジで頭使ってそれか?
上の流れ見て本気でそれいってるならボロカスにいってやるけど準備いいか?

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:52:19.11 ID:P5jeJilL0.net
野球の街YOKOHAMA

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:52:19.66 ID:xFgAAfLK0.net
>>720



だから



「辞めない」



というワードがポイント
じゃん

中学→高校
昔はここでも辞めてた

脳を動かせ

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:52:45.30 ID:pcAPWbYA0.net
>>719
わざわざ低いところだけ抽出してたのか

社会なら笑われてるよ

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:53:04.43 ID:4vhrMFXP0.net
これで来年2000人減ったらキチガイが野球衰退wwwww
と書くんだろうな
2000人や3000人で騒ぎすぎ

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:53:36.85 ID:Qswlidd/0.net
>>724
子供たちが野球見てないのになんで競技人口増えてるの?どこでルール覚えるの?って話でしょ
これが最大の疑問 プロ野球の無い地域の子供たちはどういうキッカケで野球を始めるんだろう

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:54:18.33 ID:4vhrMFXP0.net
>>727
ベイスは今日は静岡の草薙球場で阪神と試合
前売り完売発売は当日券のみ

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:54:53.53 ID:xFgAAfLK0.net
>>731


地域に
野球クラブがあるから


じゃんw

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:56:08.93 ID:pcAPWbYA0.net
>>731
ハンドボールも競技人口増えてるが、どこで覚えたんだと思う?

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:56:28.70 ID:TscnYCqh0.net
どう考えてもおかしな数字だわな。
こんなの信用するヤツはすぐ詐欺に引っ掛かる類いだろう。

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:56:46.98 ID:wku+GoxL0.net
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/




現実は辛いな

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:57:42.74 ID:Z9w+mhrGO.net
ブリカメと金魚の糞が
ウザいわw

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:57:56.84 ID:wku+GoxL0.net
>>729
データも出さず妄想だけで語る焼き豚(ID:pcAPWbYA)の方が社会で笑われるんだよなー

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:58:46.38 ID:Op30Pl1F0.net
>>571

関係者なら一番よくわかってるじゃん現場を なぜ嘘をつくの?
子供はみんなサッカーやってて野球をやってないことに
横浜地区ってどこだよ?横浜市に限っても野球やってる子供を見るのは
土日の週末にぽつぽつだよ いかにも習い事といった真新しいユニを着た子供が少数
サッカーは週末はもちろん平日だってたくさんの子供がプレーしてる
おまえは現場を知ってるのになぜ現実逃避する? なぜ?

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:59:20.91 ID:4vhrMFXP0.net
マイナス材料ばかりでないんだよな

プロ野球交流戦、1試合の平均動員数は過去最多
http://www.asahi.com/articles/DA3S11213711.htm

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:59:28.28 ID:wGcLbx+fI.net
サッカーで10億稼ぐより野球で10億稼ぐ方が簡単
しかもサッカーは選手寿命が短い
金の稼ぎやすさが全然違うんだからそら野球選ぶわ

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:59:34.66 ID:wku+GoxL0.net
2014
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日



Jリーグに視聴率で勝ってると思ってたのは幻想だったな
20年で肩創立80年のやきうが肩並べられちゃったな

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:59:36.38 ID:pcAPWbYA0.net
>>735
どこもおかしくないじゃん

辞める奴が減っただけなのだから

平成2年 高1 59000人→高3 41000人
現在   高1 59000人 高3 51000人

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:09.87 ID:wku+GoxL0.net
>>740

どんなコンテンツをお探しですか?(Page Not Found)

お探しの記事は見つかりませんでした。
URLが誤っているか、公開期間を終了した可能性があります。
朝刊は午前5時更新です


5秒後に自動でトップページに移動します。





wwwwwwwwwwwww

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:41.58 ID:Qswlidd/0.net
>>741
こういう思考回路だから野球関係者は野球辞めたら犯罪者になるのね

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:42.15 ID:Op30Pl1F0.net
20年前は部員少なくて廃部や合同チームなんてなかったのに
そのころより部員が増えたいまになってなぜそんな話題がぼろぼろ出てくるんだ?

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:48.97 ID:xFgAAfLK0.net
>>739



その
ぽつぽつ
が全国になれば膨大じゃん



辞めない

を思い出してねw

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:59.52 ID:wku+GoxL0.net
>>743
ソースだしなよ
妄想だけで喋ると社会から笑われるよ君?

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:01:06.46 ID:pcAPWbYA0.net
>>738
若いうちはデータを自分で調べられないと一流にはなれないよ

単純労働者になっても知らんよ

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:01:33.11 ID:21Rj+JBW0.net
2014年サカぶーが勝てる要素がなくなったwww

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:02:09.50 ID:wku+GoxL0.net
ソースを出せず逃げた焼き豚ジジイの一言






745 返信:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/04(金) 15:01:06.46 ID:pcAPWbYA0
>>738
若いうちはデータを自分で調べられないと一流にはなれないよ

単純労働者になっても知らんよ

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:02:16.00 ID:xFgAAfLK0.net
>>748



継続率で




概算出してるのも



理解できないのか?

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:02:39.23 ID:pcAPWbYA0.net
>>748
高野連のHPに書いてあるじゃん

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:02:51.59 ID:wku+GoxL0.net
以降、焼き豚ジジイ(ID:pcAPWbYA0)の妄想垂れ流しでスレが埋まります

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:04:19.03 ID:wku+GoxL0.net
現実は辛いよな
こうやって記事になってしまうんだから


野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:04:43.67 ID:xFgAAfLK0.net
>>754



敗走かw

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:05:20.42 ID:C4EWWpSr0.net
>>739
お前の話が本当なら中学でも高校でもサッカーやってる奴が野球やってる奴の何倍もいなきゃおかしいわけだけど
なぜ現実逃避する?なぜ?

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:05:31.31 ID:pcAPWbYA0.net
ヘディング脳は今頃高野連のHP見て悶絶してそう

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:06:27.27 ID:wku+GoxL0.net
ソースを出せず逃げた焼き豚ジジイの一言






745 返信:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/04(金) 15:01:06.46 ID:pcAPWbYA0
>>738
若いうちはデータを自分で調べられないと一流にはなれないよ

単純労働者になっても知らんよ

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:07:17.25 ID:wku+GoxL0.net
ID:pcAPWbYA0


おい焼き豚デブジジイー

妄想だけで語ってる暇あったらその醜い体を治すために棒振ってこいよ

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:07:38.80 ID:Z9w+mhrGO.net
タマケリチョンは
ポートボールでもやってろw

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:07:57.81 ID:pcAPWbYA0.net
記事だけを見て、中身を分析しようとしない

ヘディング脳はまこと愚かのきわみである

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:08:06.08 ID:plM1exwe0.net
>>711
気のせいだろ?

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:08:34.39 ID:wku+GoxL0.net
現実は辛いよな
こうやって記事になってしまうんだから
焼き豚は痴呆だから中身を見て分析も出来ないもんなー


野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:08:37.01 ID:AvFuhSLv0.net
サカ豚イライラワロタ

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:10:48.16 ID:wku+GoxL0.net
高校野球部員増加

     ↓

高野連と高体連 ダブリ水増し登録、中学野球は5年連続減少だった





事実突かれて論破されると辛いよなー

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:11:04.07 ID:4vhrMFXP0.net
>>743
平2年は16人入部したら11人か
現在は 16人入部したら14人か

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:11:04.77 ID:pcAPWbYA0.net
>>765
頭のいい人間は他人をうまく操れるが、
頭の悪い人間は煽ることしか出来ない

悲しいかな これが現実である うまくいかずいらいらすることしかできない

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:15:04.42 ID:wku+GoxL0.net
2013年の記事
○硬式部員、2年ぶり減少 加盟校数は8年連続で減少
日本高野連は4日、全国の野球部の部員数と加盟校数(5月末現在)を発表し、
硬式の部員数は昨年より1056人少ない16万7088人で、2年ぶりの減少となった。
加盟校数は23校減の4048校で、8年連続で減少した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20130704-OHT1T00128.htm

2014年の記事
【高校野球】硬式部員、過去最多の17万312人 都道県別増加数最多は神奈川
加盟校数は昨年より18校減って4030校。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404300453/





昨年は加盟校が減少して、さらに部員も減少した
今年はそこからさらに加盟校が18校も減少したのに、なんで3000人も増えたんだろうな

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:16:30.79 ID:4vhrMFXP0.net
>>746
団塊ジュニアの頃は一学年200万人以上もいて生徒数が多くどこの高校は定員を増員してた
過疎化のすすんだ地域でもある程度の生徒数はいた
何も不思議でないよ

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:16:59.32 ID:wku+GoxL0.net
焼き豚は簡単に論破される
何故ならいつも裏付けるソースが無く、妄想で語るから



それを皆ニヤニヤとしながら眺める
そして、調子に乗った最高潮の所で焼き豚を地に落とす




最高に笑えるよな
いい年こいたジジイをボッコボコにするのはちと可哀想だが

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:17:02.26 ID:2/x7FVaV0.net
サカ豚完全終了

サカ豚「中学野球部員数より中学サッカー部員数が多い!!www」

野球ファン「野球少年が中学の軟式(ソフトボール部)に入るとでも?」

サカ豚「……。」

野球ファン「あ、ちなみに高校野球部員数は過去最高を記録しましたw」

サカ豚「……。」

野球ファン「子供がサッカーに流れているなんてデマが流れてる20年。
未だに野球をやる子供は増え続けてますw」

サカ豚「……。」

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:18:23.87 ID:wku+GoxL0.net
2013年の記事
○硬式部員、2年ぶり減少 加盟校数は8年連続で減少
日本高野連は4日、全国の野球部の部員数と加盟校数(5月末現在)を発表し、
硬式の部員数は昨年より1056人少ない16万7088人で、2年ぶりの減少となった。
加盟校数は23校減の4048校で、8年連続で減少した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20130704-OHT1T00128.htm

2014年の記事
【高校野球】硬式部員、過去最多の17万312人 都道県別増加数最多は神奈川
加盟校数は昨年より18校減って4030校。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404300453/





昨年は加盟校が減少して、さらに部員も減少した
今年はそこからさらに加盟校が18校も減少したのに、なんで3000人も増えたんだろうな



焼き豚はこの何故?を疑問に思わない
何故ならバカだから

洗脳されきった脳無しのバカだから

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:18:38.58 ID:4vhrMFXP0.net
そういえば団塊ジュニアの頃近所の高校の野球部は入部希望者が100人超えたと聞いた
それが高3になると半分以下に減っているw

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:21:01.18 ID:2/x7FVaV0.net
サカ豚がデータを信用出来なくて捏造扱いしてるのにワロタ

めっちゃ効いてるなw

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:23:55.38 ID:2/x7FVaV0.net
2002年ワールドカップのときにサッカーが一番盛り上がったときに
子供だった小学生達もサッカーではなく、野球を選んでるからなw

サッカー豚は子供がサッカーに流れてるとか言ってたけど真っ赤な嘘でしたw

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:24:16.54 ID:C4EWWpSr0.net
>>764
現実をみて分析してみた結果

それらの高校はほとんど園芸科とか総合学科とかの高校でしたw

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:27:42.32 ID:J6t/mBtJ0.net
>>563
ボーイズ 616 リトルシニア 521 ポニー(ジャパンと統合) 76 フレッシュ 22 ヤング 201
計 1436チーム。

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:28:04.12 ID:Z9w+mhrGO.net
タマケリチョンが


またクソ漏らしたのかw

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:29:30.42 ID:2/x7FVaV0.net
>>14
逆だよ
野球の方が人気は高くやってる子は多い

子供も馬鹿じゃないから
プロ野球は地元で大盛り上がりでJリーグはパッとしないスポーツ

選ぶのはどっちかは決まってる
代表なんて所詮は遊びだし

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:29:49.63 ID:pcAPWbYA0.net
>>775
ヘディング脳は継続率の高さを認めようとしないからな

典型的な現実逃避

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:31:53.79 ID:IdHNaGwa0.net
サカ豚顔面サムライブルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:31:54.49 ID:33owMKoJ0.net
>>780

それも小さい時から続けてるから
筋金入りなんだよな〜

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:33:58.58 ID:33owMKoJ0.net
サカ豚のデータは
都合の良いとこ切り取りだから
全体の把握には使えないw

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:34:06.53 ID:Wmh3SfXm0.net
>>743
平成2年はアニメタッチを見ていた世代かな?
入部してみるとタッチで出来たイメージと違いきついじゃないか!
と思って辞めていった人が多そうw

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:35:19.17 ID:wku+GoxL0.net
やきう超絶不人気から現実逃避をし続ける哀れジジイ棒振りオタ

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:35:59.43 ID:2/x7FVaV0.net
サカ豚は終了だな

・アジアチャンピオンズリーグ全敗
・ワールドカップ大惨敗
・ワールドカップ視聴率大惨敗
・サッカー番組視聴率大惨敗
・本田、香川もビッグクラブでメッキが剥がされた
・高校部員数で野球に大差をつけられる

これから、サッカーは冬の時代に突入
これで人気は無くなっていずれ代表戦も放送されなくなるな
メシウマ

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:36:32.02 ID:wku+GoxL0.net
そう思ってたけどやきうがJリーグに負けちゃったね・・・


2014
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:38:36.87 ID:Wmh3SfXm0.net
金儲けに直結しない高校野球の部員数は信じないけど
金儲けに直結する視聴率は信用するのか

頭おかしいな

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:40:37.35 ID:pcAPWbYA0.net
>>789
弱者は都合の悪いものは受け入れられない

サッカーの習性なんだろう

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:40:48.75 ID:2/x7FVaV0.net
一方野球は…

・最新の日本シリーズで高視聴率マーク(20%超え)
・プロ野球観客動員数で記録を伸ばす
・ヤンキース田中、レンジャースダルのメジャートップの活躍
・二刀流大谷などの大物の若手が台頭する
・高校部員数が過去最高を記録

野球の将来は明るい

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:42:11.29 ID:FjHIXtUO0.net
やきうは終わったから叩けといって帰って来ないビッグマウスいねーしな

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:45:18.33 ID:33owMKoJ0.net
てか


継続率が高いというのは大きいな
人材逃げないし

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:48:55.08 ID:Z9w+mhrGO.net
ズッコケジャパンのせいで

野球が大人気になっちまうな

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:49:04.03 ID:2/x7FVaV0.net
野球こそが地域密着スポーツだからね
地元は野球人気が高く熱狂する
一般人がハマるのが野球
Jリーグは未だにサッカーファンだけの
コア向けのスポーツから抜け出せてない

子供が野球を選ぶのは自明の理なんだよ

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:54:37.02 ID:2/x7FVaV0.net
サッカー日本代表の場合、何度か失墜しても期待されてきたが
これまでと違うのが今回ばかりで国民に愛想を尽かされたこと

親善試合やアジア相手には強くても国際大会では井の中の蛙でしかない
口だけ偉そうに優勝するだの期待もたせてこの有様
これを目の当たりにして
次も応援しようなんて思う人はいません
日本代表はテレビ放送も危ぶまれた
2008年〜2009年の頃以上の不人気に陥るだろう

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:54:51.99 ID:33owMKoJ0.net
【調査/小学生の将来なりたい職業】男子1位はサッカー選手(12.6%)、僅差で2位に再浮上の野球選手(12.1%)が根強い人気を示した
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404456654/






最後の砦小学生が僅差
サカ豚発狂しないでね?

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:56:11.21 ID:C4EWWpSr0.net
てか別にサッカーも野球も人気あるでいいのに、硬式部員が増えました→そんなわけがないっていう発想が気持ちわるい

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:00:03.12 ID:N6nAMBQu0.net
野球が子供の遊びから、競技化してきている印象がある。

かつての小学校のうちは公園野球で中学から軟式部活という流れではなくて、今は小学校からリトルや軟式クラブチームに所属し、中学はシニアやボーイズ。
そして、都市部の有力チームにとどまらず地方の甲子園を目指せる高校へ進学。

結果として、地方の強豪校の部員が増えている。
高知 明徳義塾が110人
福島 聖光学院が160人なんかがいい例だ。

ただ、公園野球から中学軟式そして公立高校野球の人数は、少子化やサッカーをはじめとしたスポーツの選択の多様化もあり減少傾向にあるのは否めない気がする。

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:00:45.39 ID:6DpVhBlJ0.net
毎年県予選一回戦負けがデフォのウチのガッコの野球部。
日曜に前を通りかかるとグラウンドに出てるけど、ボサッとデレデレ練習してるよ・・・
朝練やったって日曜一日中練習したって、アレじゃ無意味だわ。
偏差値40のガッコなんだから、野球やってるヒマあったらもっと勉強せいとw
すぐ隣に甲子園常連のガッコがあるんだけど、練習姿勢からして全然違うもんな。

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:09:45.02 ID:33owMKoJ0.net
>>799

てか
野球という競技そのものが
運動神経ものすごく高くないと
まともなプレー無理なのに
今まで遊びとしてしていたのが
無茶だったんじゃないの?

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:11:04.95 ID:JAArlHMR0.net
【サッカーW杯】W杯は演技派ぞろい? 302人転倒、交代は9人 日本は7回で22位 米WSJ紙 [7/3]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404398416/

同紙は選手が倒れたときの点差に注目。リードされている状況では40人が倒れ、倒れていた時間は
計12分半だったが、相手をリードしているときは2倍超の103人、時間は約4倍になったという。
試合を優位に進めているときほど痛がるふりをして時間を稼いでいる、という見立てを同紙は指摘している。

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:22:08.17 ID:N6nAMBQu0.net
>>801
その昔は公園野球から中学軟式部活でも、秀でた何かがあればプロを目指せた。(今の50歳以上かな。)

それがプロのレギュラーなら億単位で稼げるようになり、小学生から取り組んでいかないと、たどり着けないハードルの高い競技となったのではないかと思う。

その結果として、日本で結果を残した選手、特に投手はアメリカでも通用する時代になったとも言える。

ただ、1990年代からサッカーもプロを目指せるようになり子供の選択肢が広がった。それまでの日本は野球中心で、ゴルフと相撲くらいしかプロスポーツの選択肢が無かった。そう考えるとスポーツの裾野が広がったのは良いことだと思う。

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:22:13.21 ID:hwFrzlEa0.net
お前ら甲子園出る高校はこんなんばっかりだぞ

豪華な設備
http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/image/i_tpc13_ground01.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BgqoKwBCQAARwwW.jpg
http://www.hasetai.com/02gexp/130805/01.jpg
http://www.hasetai.com/02gexp/130805/03.jpg
http://blog-imgs-27.fc2.com/c/o/l/colorful01/DSC_0081s-_20071108223010.jpg
http://www.kindaikenchiku.co.jp/cgi-bin/filedata/20130712104206_10.gif
チアリーダー
http://pbs.twimg.com/media/BIhf7rRCEAEE8cT.jpg
http://news89ers.img.jugem.jp/20130409_526080.jpg
http://ok.goo-net.com/car_info/oss/1403/img/1403004.jpg
http://fetis.kir.jp/ero3/imgf/1103-1279638014.jpg
データ分析チーム
http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/image/i_schoollife14_j04.jpg
http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/image/i_gakuho10_51.jpg

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:32:01.14 ID:VLKOGHdZ0.net
>>804
http://pbs.twimg.com/media/BIhf7rRCEAEE8cT.jpg
これAKBの総選挙1位の人か思ったわ

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:37:14.50 ID:ueuwR+gr0.net
>>798
野球もサッカー人気はあってもいいけど高校硬式野球部員が増えてるってのは嘘すぎ
なんで少年野球チームも減ってるのに敷居が高い高校になって急に増えるだよ無理がありすぎ

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:39:27.54 ID:ueuwR+gr0.net
>>728
中学→高校 辞めてる奴多いよバカ

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:43:59.11 ID:7BKIsPKk0.net
>>772
焼豚はこれで論破したつもりなのがヤバイwww
ならシニアリーグのデータを持ってきて下さい

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:44:30.36 ID:LttFFKm/i.net
高校生の大会なのに若者は全く見ていない甲子園

◆第86回選抜高校野球大会
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.0 *** *** *** *0.4 *5.1  *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 


◆第86回選抜高校野球大会  決勝戦
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) NHK 13:05-13:56

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:53:59.48 ID:VvNzwO03O.net
これって、サッカーはまだしもバスケ・バレー・ラグビーの部員は5割以上減ってその分、野球に回って来てるって事?
そうでもないと辻褄合わんよ

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:54:13.06 ID:xFgAAfLK0.net
>>807

昔のように酷くない

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:55:58.44 ID:xFgAAfLK0.net
>>810
遊びと競技をごっちゃにして
整理できないから
わからないだけじゃんw

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:58:43.31 ID:wku+GoxL0.net
やきうの水増し力

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:00:50.38 ID:bkmYe4wS0.net
中学で一切野球やってないのに高校から始めるやつ結構いてビビったわ。まあすぐ辞めるやつ多かったけど

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:03:27.24 ID:wku+GoxL0.net
そんな奴ほとんどいないよ

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:05:53.47 ID:xFgAAfLK0.net
>>814
つまり
そういうのが
すぐ辞める遊びの経験者ね(>>812)

この部分ばかり
サカ豚様は考えるから脳が停止状態になる

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:06:36.38 ID:Wmh3SfXm0.net
水増しといえばJリーグの観客数は明らかな水増しだよな

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:06:36.90 ID:xFgAAfLK0.net
>>815

今はなw

昔はめちゃいたぞw

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:18:29.60 ID:bkmYe4wS0.net
>>815
たまたま好功績の次の年に入ったから最初40人以上入部したけど最終的に半分ぐらい消えた

1/3ぐらい小学生の時にやって中学で野球やってなかったんじゃないかな

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:20:50.37 ID:xFgAAfLK0.net
>>819

だから今の方が
人材的に高い

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:31:17.37 ID:oocAVUaG0.net
敬遠で逃げて現実からも逃げる・・・・やきう選手は逃げてばかりだけどいつ戦うの?(´・ω・`)

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:33:43.80 ID:A8oLecFk0.net
視豚の発狂が心地いいな
ワールドカップ以降
視豚の逆法則発動しすぎだろ

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:34:19.88 ID:N6nAMBQu0.net
4000校あって17万人だろ?
平均で42人。ひと学年が13人。
別におかしな数字でもないだろうに、何を水増し水増しと騒いでいるんだ?

県でベスト16くらいのうちの母校でも、80人位いたわ。

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:34:28.46 ID:1YILafB+0.net
世界のスポーツ選手年収トップ100

※100人の内訳→ http://www.forbes.com/athletes/list/#tab:overall

27人 野球
18人 バスケ
17人 アメフト
15人 サッカー
6人 F1
6人 テニス
5人 ゴルフ
4人 ボクシング
1人 クリケット
1人 陸上

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:36:19.80 ID:1YILafB+0.net
【サッカー選手の特別授業】元Jリーガー都築龍太氏(浦和レッズ)児童と交流 佐々木君(10)「プロ野球選手を目指して頑張りたい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404447342/

都築さんは、1993年のJリーグ発足時、「プロ選手になる」という夢を抱いたが、高校時代は試合に出られず、
悔しい思いをした体験などを披露。「しんどい時、つらい時には目標を持って努力を。そうすれば自信につながる」とし、
「夢をかなえるのは大変だが、絶対にあきらめないで」と呼びかけた。

都茂小5年の佐々木郁人君(10)は「夢をかなえるためには努力が必要だと感じた。プロ野球選手を目指して頑張りたい」
と話していた。

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:39:00.98 ID:zVQGhg/w0.net
ロイター W杯=元仏代表監督ウリエ氏、「サッカーの質で最高の大会」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140703-00000063-reut-spo
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015704331000.html

国際サッカー連盟(FIFA)のメンバー、ジェラール・ウリエ氏は、
本大会を「サッカーの質と娯楽性において最高」と評価した。

ウリエ氏は特に1次リーグのドイツ─ガーナ戦、決勝トーナメント1回戦のベルギー対米国戦で
「まるでバスケットボールのような打ち合いが繰り広げられた」と引き合いに出し、
1次リーグの開始直後から最高のドラマが展開されていると語った。

また、FIFAなどが様々なルールを取り入れて攻撃的なサッカーを奨励したことにより、
たぐいまれなストライカーやトップクラスの選手が世代的に輩出されてきているとコメント。
「サッカーが(これまで以上に)おもしろくなる傾向が続く」と述べた。

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:39:12.02 ID:Wmh3SfXm0.net
>>815
いないね
変わり者の親に勉強ばかりしてないで野球部に入れと言われた奴ならいる
そいつ卓球部だったのにw
その変わり者の親は中学時代の俺の担任w

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:39:52.53 ID:1YILafB+0.net
日本のプロサッカーの人気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんやこれ

■2013年 高校野球(決勝)視聴率
12.6% 2013/08/22(木) 12:01-15:05 NHK 第95回全国高校野球選手権大会決勝「前橋育英(群馬)×延岡学園(宮崎)」
※同時間帯に中継したテレビ朝日分の視聴率は不明

■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:41:11.50 ID:xFgAAfLK0.net
>>827

w

いつの話をしてるんだよ

今はいない
が昔はいた

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:41:29.33 ID:zVQGhg/w0.net
各国主要総合メディア
タイ  http://www.thairath.co.th/sport http://www.siamsport.co.th/home.asp
シンガポール  http://www.straitstimes.com/news/sport
インドネシア http://bola.kompas.com/
マレーシア http://www.nst.com.my/sports?cache=03%2F7.218061%2F7.502149 http://football.thestar.com.my/
インド  http://timesofindia.indiatimes.com/sports
ロシア http://www.sport-express.ru/
米国 http://www.nytimes.com/pages/sports/index.html http://www.nytimes.com/pages/sports/worldcup/index.html

オーストラリア
オーストラリア公共放送SBS http://theworldgame.sbs.com.au/
オーストラリアン http://www.theaustralian.com.au/sport
シドニーモーニングヘラルド http://www.smh.com.au/sport http://www.smh.com.au

中国
新華社 http://www.xinhuanet.com/english/sports/index.htm
捜狐 http://sports.sohu.com/
新浪 http://sports.sina.com.cn/ http://sports.sina.com.cn/index1.shtml

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:42:04.87 ID:zVQGhg/w0.net
イギリスの主要メディアサイト
BBC http://www.bbc.co.uk/ http://www.bbc.co.uk/sport/0/
デイリーメール http://www.dailymail.co.uk/sport/index.html
マンチェスター・イブニング・ニュース(地方紙)http://www.manchestereveningnews.co.uk/sport/

ドイツの主要メディアサイト
ビルド http://www.bild.de/sport/startseite/sport/sport-home-15479124.bild.html
ディ・ヴェルト http://www.welt.de/sport/ http://www.kicker.de/
WAZ (地方紙)http://www.derwesten.de/sport/

オランダの主要新聞サイト
オランダ・テレグラフ http://www.telegraaf.nl/telesport/
フォルクスラント http://www.volkskrant.nl/vk/nl/2698/Sport/index.dhtml

イタリアの主要新聞サイト
ガゼッタ http://www.gazzetta.it/
ラ・レプブリカ http://www.repubblica.it/sport/

スペインの主要新聞サイト
マルカ http://www.marca.com/
エルパイス http://deportes.elpais.com/

ブラジルの主要新聞サイト
グロボ  http://globoesporte.globo.com/ http://oglobo.globo.com/esportes/
エスタド・デ・サンパウロ http://esportes.estadao.com.br/ http://www.estadao.com.br/
ランセ http://www.lancenet.com.br/

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:47:39.03 ID:QkfIalO40.net
野球のが稼げるからな

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:48:03.45 ID:LttFFKm/i.net
【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
0001 北村ゆきひろ ★@転載は禁止 2014/07/03 22:06:04
7月5日に開幕する第96回全国高校野球選手権茨城大会(朝日新聞社、県高校野球連盟主催)に
岩瀬と筑波の両校が、部員不足のため、連合チームで出場する。

部員不足を理由とした連合の出場は、茨城大会では初めて。
チームは「本気で練習してきた者同士で戦う」との思いをひとつに、勝利をねらう。

両校は昨夏の茨城大会後、部員がそれぞれ2人になり、秋の地区予選は両校と石下紫峰を合わせた3校の連合で出場した。

 筑波は昨秋の大会後、河村響(3年)、鴻田直樹(2年)の両選手と石井正之監督(32)の3人で練習を続けた。
内野ノックではネットを一塁手に見立てて送球した。河村選手は「さみしい気持ちはあった。
だが、何とか1年生が春に来ることを期待して練習した」と振り返る。

http://www.asahicom....40629002429_comm.jpg
http://www.asahi.com...K4JMYG6KUJHB01D.html

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:50:29.09 ID:N6nAMBQu0.net
>>833
だから、部員が増えているわけがないと言いたいのか?日本全国の高校がこんな状態だといいたいの?


珍しいから新聞記事になるという発想はない?

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:51:12.02 ID:LttFFKm/i.net
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokk...key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanipp...jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi....140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1393072209/

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:51:44.38 ID:LttFFKm/i.net
高校生の大会なのに若者は全く見ていない甲子園

◆第86回選抜高校野球大会
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.0 *** *** *** *0.4 *5.1  *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 


◆第86回選抜高校野球大会  決勝戦
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) NHK 13:05-13:56

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:54:52.53 ID:Ph8Nz/Ce0.net
3年前中学軟式だけで28万人いたやつらが3年後硬式組と併せて17万人生き残りましたって話だから
別に水増しとかではないと思うで
前はもっと辞めとっただけで

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:55:30.86 ID:0i/ynwvB0.net
なんだかいつもサカ豚どもが火病ってるデータと違うんだけど
いつものデータはサカ豚どもの妄想なんだ
サカ豚の妄想と現実の解離ってやつだな

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:57:30.35 ID:0tL+4SUO0.net
野球アンチ=サカオタではない
サッカーアンチ=野球オタでもない

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:57:50.21 ID:N6nAMBQu0.net
なんだろうね?
野球やる子が多いと何か困ることがあるのか?

高校野球も高校サッカーも面白いじゃないか。

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:12:15.64 ID:Z9w+mhrGO.net
子供の夢を壊した
ポンコツジャパンにガッカリしてたわw

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:14:14.06 ID:MIJ3LOu/0.net
>>835
サッカーも同じように部員不足で出場できないとか同じようにけっこうあるよ
だけど甲子園というブランドも手伝って、野球のほうがニュース性がある。
だから、こうやって騒いでもらえる

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:19:10.11 ID:R6Xz4ae+0.net
1982年と比較したらやきう人気は下がってるし
子どもの数も半減してるのに?
クラブ参加率が上がったのか、いかさま調査なのか

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:20:28.41 ID:bkmYe4wS0.net
本気で野球強化してる学校が増えたから野球やる気のない弱小校はこれからドンドン廃部になるよ

まあ加盟数減ってもレベルは上がるから問題ないだろうけどね

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:25:46.43 ID:wku+GoxL0.net
やきうはこのまま水増しで頑張れよ
数字と現実がいつの間にかどんどん変な事になっていくからwwwww

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:28:38.33 ID:oZQX+PNY0.net
>>845

そして
大谷が標準のレベルになるのか?

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:29:59.94 ID:mKkDbkIP0.net
少子化時代に過去最多?貧乏な家庭が増えたんだな

アベノミクスで日本ドミニ化計画

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:30:10.98 ID:uvDGjIEY0.net
サッカーはW杯で全力で足引っ張ったからなぁ
渋谷の乱痴気騒ぎが致命的

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:31:22.02 ID:JhSSnlIO0.net
たま蹴り豚「13年は減ったって公式に出てる!やっぱりな!」
たま蹴り豚「14年は増えたなんて公式が嘘ついてるニダ!水増しニダ!」

自論に都合のいいことは受け入れて都合の悪いことは拒絶する
まさにチョン思考

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:32:31.28 ID:Z3m1xho50.net
やきうは観客数のみならず部員数も水増しするやで〜

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:33:14.55 ID:oZQX+PNY0.net
>>849


そんなことやってるから

優勝w
と思っていたのが






惨敗w

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:33:48.83 ID:Z9w+mhrGO.net
ナヨナヨした
高校サッカーの部員数はマダ?

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:34:10.91 ID:oZQX+PNY0.net
>>849


そんなことやってるから

優勝w
と思っていたのが


惨敗w



脇のデータ不足
露骨に出てるねw

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:35:49.06 ID:oZQX+PNY0.net
>>1


脇のデータ不足だから
サカ豚は受け入れきれない

だけ


代表惨敗を学習してないなw

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:36:06.90 ID:ys6uOrAf0.net
横浜市民だが近所の高校は部員が集まらず廃部や休部してるところがここ数年で3校もあるぞ
中学だと野球部がある方が珍しいしぐらいだぜw

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:36:16.17 ID:nrLREgOW0.net
サカ豚何連敗中よ?

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:37:11.96 ID:wku+GoxL0.net
焼き豚全ソナ顔真っ赤で暴れてるwww
見えない敵と戦い続けてるww

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:37:20.60 ID:6CnJBeJl0.net
>>847
逆だろ・・・これから貧民が増えてサッカーしか出来ない家庭が増えるんだよw

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:38:17.06 ID:B6CsGOwjO.net
神奈川は高校野球が熱いんだよな。

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:38:54.02 ID:oZQX+PNY0.net
>>855

頭大丈夫か?

もう
野球やるなら
そんな(失礼)高校に行くより

ちゃんとやれる
中堅校
強豪校

に行く時代なんだよw

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:40:55.84 ID:1PA/iUm/0.net
だってサッカー弱いもん

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:42:27.11 ID:oZQX+PNY0.net
>>855

頭大丈夫か?
もう
野球やるなら
そんな(失礼)高校に行くより
ちゃんとやれる
中堅校
強豪校
に行く時代なんだよw


長年の経験者が野球を続けるんだから
当然の選択ねw

遊び経験が減ったら

こうなるのは当然かもねw

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:44:58.38 ID:LttFFKm/i.net
【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
0001 北村ゆきひろ ★@転載は禁止 2014/07/03 22:06:04
7月5日に開幕する第96回全国高校野球選手権茨城大会(朝日新聞社、県高校野球連盟主催)に
岩瀬と筑波の両校が、部員不足のため、連合チームで出場する。

部員不足を理由とした連合の出場は、茨城大会では初めて。
チームは「本気で練習してきた者同士で戦う」との思いをひとつに、勝利をねらう。

両校は昨夏の茨城大会後、部員がそれぞれ2人になり、秋の地区予選は両校と石下紫峰を合わせた3校の連合で出場した。

 筑波は昨秋の大会後、河村響(3年)、鴻田直樹(2年)の両選手と石井正之監督(32)の3人で練習を続けた。
内野ノックではネットを一塁手に見立てて送球した。河村選手は「さみしい気持ちはあった。
だが、何とか1年生が春に来ることを期待して練習した」と振り返る。

http://www.asahicom....40629002429_comm.jpg
http://www.asahi.com...K4JMYG6KUJHB01D.html

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:46:11.43 ID:Bcp7nxuN0.net
野球はアホでもプロになれるし何より競技自体が簡単だからな

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:46:37.33 ID:LttFFKm/i.net
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokk...key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanipp...jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi....140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1393072209/

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:47:49.16 ID:LttFFKm/i.net
高校生の大会なのに若者は全く見ていない甲子園

◆第86回選抜高校野球大会
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.0 *** *** *** *0.4 *5.1  *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 


◆第86回選抜高校野球大会  決勝戦
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) NHK 13:05-13:56

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:06:43.42 ID:hcgygvS+0.net
>>31
つっこまなら

・当時の中学生では珍しくサイトをオープン「としまろの大帝国」
・その後「駄目人間血風録」と改称、薬袋黎爾(みないれいじ)と名乗る
・2chではおもに筑駒と三国志関係のスレで出没するも、たいていのねらーは糞コテ扱い
・政治思想について脈絡のない書き込み多数
・一時期児童殺害犯がコテ活動していたと噂のあったスレッドで、負けず劣らずの屑書き込み連発。一部では疑惑のコテハン=薬袋ではとも
・部活動は文藝部とクイズ研究会。文藝部では皇道社會主義派を名乗り、クイズ研は会長も務めた
・しかしクイズ研は内部分裂してしまい、高校生クイズ優勝経験がある輝かしい会は解散。文藝部では頭角は表さず
・タイムショック21に参加するもまったくの空気
・その翌年スタッフからオーディション勧誘の声が掛かるが「低脳極まるDQNサヨク番組と同じ周波数に乗ることが堪えられないので、お断り」
・理数系教育に強い筑駒で、きわめて異例の理科一教科のみの選択
・所持エロゲー本数160本。新品を購入すれば100万円を超えるので、割れツール使用疑惑
・パソコン授業中、2ch半角板から数十メガをDL。保健室が第二の家。などただれた学園生活
・旧東ドイツの軍服で通学。その姿で読売新聞の取材を受ける
・高3の春、入学式でインターナショナルを歌い、丸坊主に
・自サイトや2chで東北大学法学部AO入試合格を報告
・AO一次試験の前々日風邪をひいているのにセフレとセックスにふけこんで悪化させた、と2chで書き込み
(なお、東北大合格はガセだとの説が支配的)

という輝かしい武勇伝を持つ伝説のOB、52期太田豊史雄のことを語ろうよ!

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:08:09.05 ID:UdEAyhNk0.net
>>806
部活とシニアで分散してたのが高校野球にまとまるから

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:13:07.70 ID:Z9w+mhrGO.net
中学までいろんな
スポーツやらせるってのも納得だな

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:17:17.03 ID:nhxDLVvA0.net
>>28
野球って存在そのものが嘘で塗り固められてるんだな・・・
全部が捏造でなりたってるじゃん
競技人口もそうだし、観客動員もそうだし、野球ファンは息をするように嘘するし
すごいよなある意味

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:17:58.64 ID:b1g1B+hi0.net
>>778
ボーイズ622 リトルシニア568 ポニー76 フレッシュ64 ヤング183

ボーイズは東日本ブロック200、中日本ブロック111、関西ブロック148、中四国57、九州106の合計622チーム

リトルシニアは北海道35、東北56、関東213、東海47、信越45、関西・中国・四国136、九州36の合計568チーム
たぶん、数字的に考えて東海の47が丸々抜けてる。

フレッシュはたぶん東部地区だけ見たんだろうけど南部地区、北部地区もあるからな。
あと東部地区のジュニア部ってのは小学生チームだから、東部地区の中学チーム数は19だ。
ということで、フレッシュリーグは東部地区19、南部地区21、北部地区24の合計64チーム。

ヤングリーグはお前は小学生チームまで一緒に数えたろ、その数字。
中学チームが183で、小学生チームが19だからな。



で、俺も今確認したらリトルシニアの京都が4、岡山が1、ポニーの福岡が2で合計7チーム分多く打ち込んでたわ。
なもんで全部合わせて
計 1513チーム

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:22:04.83 ID:b1g1B+hi0.net
>>778
書き忘れた。ボーイズは東日本ブロックの一番下に
ひっそりと載ってる長野県支部の6チームぶんを見落としたか、入れ忘れたろ、その数字

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:35:51.47 ID:hR5DovBP0.net
少子化で生徒数も学校数も減ってるのにすごいね
マイナーな部が廃部になってメジャーな部に集まる傾向なのか

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:39:48.12 ID:mpHRoPL80.net
2013年度
JFA第三種 267049
中体連蹴球 253517

中学年代の部活外のサッカー競技人口は13000人程度。
部活外の野球人口がこれより多いと思うか?

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:44:35.87 ID:N6nAMBQu0.net
>>874
シニアとボーイズだけで1000チーム以上あるのだが。
野球憎しというだけでそんなことすら分からなくなるんだな。

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:49:59.69 ID:mpHRoPL80.net
>>875
2013年 チーム数
JFA第三種7359
中体連 6948
部活外のサッカーチーム 411

サッカーは人数・チームとも最新の数値が1桁台まで把握できる。
そのやきうチームとやらは全て活動中なのか?

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:00:03.30 ID:x8JRKKCy0.net
少子化で学生数は年々減少
加盟校数は減少
部員数は過去最大

でも
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/03/kiji/K20140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/

どっか一箇所だけおかしい気はしないか?w

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:20:34.91 ID:Z9w+mhrGO.net
タマケリ
ミットモナイよw

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:26:09.25 ID:mpHRoPL80.net
野球 廃部でツイッター検索すると、毎週新しいツイートがちらほら。
サッカー 廃部でツイッター検索すると、イナズマイレブン関係が多い。

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:29:58.96 ID:lTSkFl9f0.net
2chって野球を馬鹿にしてる
学歴坊多いけど
勉強も野球も単なるゲームに過ぎない
だけど、その難易度には違いがある
言うまでもないことであるが、勉強より野球は難しいゲームである

これについて、東大野球部で考えてみよう
東大野球部は東京六大学の中で弱い
ただ弱いのではなく、ぶっちぎりで弱い!のだ
受験勉強においては、偏差値では上!であるにもかかわらず、だ

それが何を意味するのか?
それは、受験勉強では勝ったけど、野球では勝てないということである。
現在、東大野球部は74連敗もしている。悪い意味での“記録更新中”である
100連敗したら、六大学野球連盟から何らかの勧告を受ける
可能性がある状況なのだ
「なんとかしろ!」「そうは言われても、できません!」状況なのだ
そんな東大野球部が六大学野球で優勝することは、おそらく、出来ないだろう
たった6つしかチームがないのに、だ

この現実は、受験“勉強”では他の六大学野球部の学生に勝てても
“野球”では勝てない!ことを私たちにやさしく教えてくれている

ここまで言えば、もうこれ以上、言う必要もないであろう
そう、勉強は野球と比べて簡単なゲームなのである。

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:40:57.99 ID:21Rj+JBW0.net
サカぶー発狂しどうしだなw

今後最低4年うまくすると8年、12年、もっと・・・っと
バカにされ続けるんだぞwもう少し楽にいけよ

882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:46:55.56 ID:RoAEqbmZ0.net
大学野球部の部員数激増のわけ
http://yaho.blog.jp/34775/1269033.html

全日本大学野球連盟の内藤雅之事務局長(立大出身)は「継続率の上昇も関係しているのでは」と指摘する。
数十年前までは、4年生まで続ける部員が3分の1程度という大学も珍しくなかった。

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:59:31.60 ID:1YILafB+0.net
■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2014年 Jリーグ視聴率
1位 *6.1% 2014/01/01(水) 13:50-16:10 NHK 第93回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「横浜Fマリノス×サンフレッチェ広島」
2位 *3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
3位 *2.7% 2014/05/17(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2014「浦和レッズ×セレッソ大阪」

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:07:47.27 ID:Wmh3SfXm0.net
増えてることを認めたくない奴w

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:51:10.25 ID:pCMsth7p0.net
人数も大事だが180以上の体格いいやつは野球それも、投手に集中している。
つまり日本男子の身体能力の粋が集まってる。
最近190前後の投手が激増しているが、ダルビッシュ、マー君についで怪物大谷の出現でますます拍車がかかるかも。
バレー、バスケやサッカーのゴールキーパーやってても何十億も稼げない。

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:21:19.55 ID:cEUWjBlJ0.net
我が子に素晴らしいスポーツの才能があると気づいたら、日本のプロ野球とJリーグどちらに入れたい?

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:58:14.24 ID:NbjJoroC0.net
数より質

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:58:44.29 ID:NexN94o60.net
金がほしい奴が野球する。夢を追う奴はサッカーする。
だから、引退後の人生が本当に対照的。

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:00:47.78 ID:3BWDxDbu0.net
>>888
サッカーから2ちゃんねらーが夢の実現

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:02:13.61 ID:hIYLcAGW0.net
>>888何言ってんだろうかこのトンチキさか豚

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:10:41.69 ID:zSqwV6PGO.net
数年後に
清宮という怪物が高校野球に殴り込みをかける

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:37:22.07 ID:9h1mQVpG0.net
>>891
あのこはまだ中学生か?

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 03:03:35.57 ID:HAZ722mV0.net
たかじんのそこまで言って委員会 2012.12.9
http://www.dailymotion.com/video/xvq1yw_yyyyyyyyyyyyyyy-2012-12-9-2_people
24分〜生活保護不正受給問題

勝谷 実はプロ野球のOBって結構いるんじゃないですか?
岩本 あの〜、よく耳に入ってきます
辛坊 年金制度ありますよね?
岩本 年金はひっくり返りました。また新たにそれを設立するというところで今止まってると思うんです
辛坊 岩本さんクラスで活躍された方で年金は…
岩本 この先一定の年齢を超えてももらえませんよとは言われました

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 05:45:51.86 ID:2J1bS53Vi.net
色んな県に転勤したけど神奈川が1番野球熱高かったな。老若男女問わず高校野球は皆観てる感じ。

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 07:45:43.58 ID:K9lc0O130.net
やきうも今までよく頑張ったよ、お疲れさん


2014
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 08:55:34.55 ID:jwhRIX9X0.net
中学の軟式はどんどん減ってるのに何で高校野球は増えるんだ?

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:16:24.32 ID:fQO5yHwt0.net
>>896
>>162

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:23:01.78 ID:kKRuF8fZ0.net
>>896
昔は野球が下手な奴は退部して行ったが
今は体罰とかないので練習しない下手な奴もそのまま残る

文化部がたいした活動せずに部に所属してるのと同じ

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:24:54.42 ID:zC4kAoPP0.net
中学校の部活は軟式野球だけが極端に減ってるんだけどね。

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:27:51.65 ID:4GfI5YrH0.net
イナズマイレブン的なものからの脱却をしようとするのが
丁度中学生3年あたりからなんだろw

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:33:48.21 ID:K9lc0O130.net
焼き豚が意味不明な自分理論を恥ずかしげもなく晒し、誰にも構ってもらえなかった自分のレスに安価してる・・・

誰にも相手されていない事に気付いてないんだろうな

焼き豚よ、IDをコロコロ変えても現実は変わらないから辛いよな

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:45:00.72 ID:E24HmNUa0.net
>>1
80年代半ば〜90年代初頭当時に高校生だった団塊ジュニア世代と比較して、
現在の高校生は人口が40%も減っているのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww

みえみえの嘘を言うなよw

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:58:47.74 ID:jwhRIX9X0.net
>>897

小学生→中学生じゃなくて、中学→高校の話だよ。

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:14:25.96 ID:338kfGf90.net
>>902

ありえるよw

高校3年間で辞める人数が減れば
減った分が
増加分になるし

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:19:21.48 ID:bRmmWLBk0.net
>>903
中学に真実に気づくんだから
実際に数字に現れるのは高校だわな

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:20:41.16 ID:3h9PcJge0.net
こんだけ競技人口が多いのに世界では勝てない日本のやきう

サッカーで言うなら、アメ女子がWCで毎度ベスト4か8で消えるようなもんだぞw

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:34:06.80 ID:pMAixCoO0.net
>>896
今の甲子園球児は大半が中学硬式でしょ

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:37:14.15 ID:PvJQ7Azw0.net
>>904
何とでも言えるわwwww


現実に、80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えただってぇ〜?wwwwwwwwww

嘘もいい加減にしろよ (失笑w)

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:39:54.13 ID:338kfGf90.net
>>908

そうやって
誤魔化すから


サカ代表は惨敗

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:42:26.83 ID:y8hPQ3mp0.net
良かったね

参考までに、俺の高校生時代の野球部のからくりをご紹介させていただくと
新入生男子はまず、全員強制的に硬式野球部に入部させられる
その上で、他の部活動に入りたければ転部という形を取らされる
活動実態はなく、公式戦の時のみ野球したい奴をその都度招集
当然初戦コールド負け

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:43:50.00 ID:cEUWjBlJ0.net
>>908
色々目を背けたいものが多くて大変だな

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:48:48.96 ID:PvJQ7Azw0.net
>>904>>909
俺は現実の数字から
「絶対にありえないだろ、嘘だろう」 と言っているだけのこと


誤魔化してるのはお前の方だろ、この馬鹿がw

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:50:24.46 ID:je9z+o8/0.net
>>891
来年から高校生だけど高校でたいしたことないバッターなら大学からラグビーだなw

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:51:36.56 ID:338kfGf90.net
>>912
w
おまえは
昔の野球部の辞める率の高さを
知らないから

話が進まないだけ
じゃん

つまり
情弱ということ

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:51:54.70 ID:je9z+o8/0.net
>>910
50年ぐらい前の話?ちなみにどの県?

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:52:02.83 ID:PvJQ7Azw0.net
>>1
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:52:27.28 ID:nKFm01jq0.net
>>1
なるほど、甲子園ある限り高校野球は不滅ということだね
対照的に、高校サッカーはもう見るも無残なことになってしまったなあ

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:52:51.98 ID:WJKkuh5i0.net
へー

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:52:59.79 ID:K9lc0O130.net
ID:338kfGf90
おい焼き豚バカー
ID変更するじゃねえぞおい?バカ?

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:53:29.80 ID:PvJQ7Azw0.net
>>904>>909>>914

80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:53:39.04 ID:eftUX5qF0.net
昔は上下関係やシゴキが厳しかったから、退部ボーイもそれなりに存在してたからな。

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:54:24.75 ID:K9lc0O130.net
やきうは〜だろうが多いよね

何一つしっかりしたデータが無いからwwwwwwwwwwwwww

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:55:08.41 ID:338kfGf90.net
>>921
>それなり
てか
大半が辞めていたよ

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:55:08.98 ID:N13GpNBbO.net
高野連が何の為に部員の水増しするの?
金でも入るのか?

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:56:16.16 ID:338kfGf90.net
>>922
w

(>>1)にデータあるじゃん


ご都合主義だな

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:56:39.51 ID:PvJQ7Azw0.net
そういえば、
数年前に高校野球の部員数二重登録が発覚したよなw


ひょっとして、また二重登録か?wwwwwww

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:57:34.70 ID:4b/tsSLX0.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:57:44.54 ID:K9lc0O130.net
何故部員の水増しをするのか?
やきう人気は終わってないと思わせるためでしょ

そんな簡単な事も分からないの?

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:57:50.91 ID:je9z+o8/0.net
>>916
母校の野球部の数を確認してみな
当時より増えてること多いから

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:58:21.92 ID:338kfGf90.net
>>926


(>>1)五月末だから
2重にはできない

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:58:57.91 ID:je9z+o8/0.net
なぜこいつらは馬鹿のひとつおぼえで水増しと決めつけてるんだよw

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:59:29.52 ID:K9lc0O130.net
なおデータは一度も提示しません
他人に調べろと言うだけの簡単なお仕事です

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:59:37.82 ID:R7TFF+YG0.net
団塊の奴らは何部だったんだ?
今の生徒数の10倍も居たのに

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:59:38.36 ID:338kfGf90.net
>>931

馬鹿


だから

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:00:47.43 ID:K9lc0O130.net
ID:338kfGf90

おいID変更焼豚バカー
てめえずっとそのIDでやりきれよ?おいバカ?

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:01:11.82 ID:338kfGf90.net
>>931



大半が辞めれば
10倍いても
3学年合計すれば少なくなる

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:01:18.93 ID:x0uhm7vy0.net
>>674
>甲子園出場を狙う強豪高では状況は全く違うんだろうけど

そういう学校ってむしろ部員数を絞ってない?
基本スポーツ推薦入学者のみって感じで。

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:01:56.60 ID:je9z+o8/0.net
>>933
10倍?はぁ?なに言ってんだこの馬鹿

芸スポは年齢別人口も知らん馬鹿もいるのか

親やおじいちゃんに聞けばいくらでも情報入るのになwww馬鹿だよな

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:02:14.01 ID:338kfGf90.net
>>937


絞ってない

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:03:59.41 ID:K9lc0O130.net
>>938
はよデータ出せよ焼き豚バカ―

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:04:46.39 ID:K9lc0O130.net
焼き豚ジジイ妄想で語ってんじゃねえよ

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:05:51.69 ID:rqqVFq390.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:07:45.57 ID:3/LN63r20.net
高校野球の季節だな

惨敗ジャパンは闇に葬られた

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:08:46.38 ID:K0mX9GZU0.net
>>942




サッカー部の人数が増えても




おかしい
ということか?

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:08:46.37 ID:je9z+o8/0.net
ありえないって  (願望)

こういうことかw
団塊ジュニア

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:09:12.27 ID:rqqVFq390.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:09:48.79 ID:je9z+o8/0.net
壊れたサカ豚は置きざりにしてラーメン食ってくるw

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:10:03.80 ID:K0mX9GZU0.net
>>946



サッカー部も増えてるじゃん

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:10:54.62 ID:K9lc0O130.net
焼き豚ジジイは妄想で物事を語る
今の時代有り得ないよ

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:11:25.15 ID:K9lc0O130.net
ID:je9z+o8/0

焼き豚ジジイ敗走涙目ざまああああああああああwwwwwwwwwwwwww

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:11:45.01 ID:rqqVFq390.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


やきう豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:14:50.68 ID:K0mX9GZU0.net
>>951


サッカー部が増えてるのも




異常ということかw

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:19:33.18 ID:cEUWjBlJ0.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
サッカーの部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


サカ豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:26:24.82 ID:rqqVFq390.net
>>952
だから80年代当時はキャプテン翼のヒットはあったものの、
Jリーグも無くサッカーは不人気のマイナー競技だっただろ

当時よりサッカー人気は比べ物にならないぐらい上がったから
サッカー部員数が増えただけのことだろwwww

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:27:32.61 ID:rqqVFq390.net
>>952
>>953
だから80年代当時はキャプテン翼のヒットはあったものの、
Jリーグも無くサッカーは不人気のマイナー競技だっただろ

当時よりサッカー人気は比べ物にならないぐらい上がったから
サッカー部員数が増えただけのことだろwwww

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:29:18.24 ID:rqqVFq390.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


やきう豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:30:29.61 ID:a/wSrxnz0.net
野球は観客の数も嘘ばっかついてるから
こういうのは間違いなく嘘だろう

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:32:27.46 ID:px+Ek9Gq0.net
>>955
>あったものの
80年代
最高のブームじゃん

誤魔化すな

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:33:10.23 ID:Yo2/2ly60.net
サカ豚の負け惜しみが心地いい。

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:35:04.00 ID:iyiTELKt0.net
そもそも野球とか言うマイナースポーツのルール知ってる
高校生なんていないだろw

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:36:19.77 ID:cEUWjBlJ0.net
キャプテン翼の大ヒットしていた80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
サッカーの部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


サカ豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:41:29.50 ID:rqqVFq390.net
>>958
80年代当時のサッカーなんて、
バレーボールやラグビー以下の不人気なマイナー競技だっただろ

当時とは比べ物にならないほどサッカー人気が上がったから
部員数が増えただけのことだろ


お前こそ誤魔化すな、この馬鹿がwwwwwwwwwww

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:42:37.66 ID:rqqVFq390.net
>>958
>>961
80年代当時のサッカーなんて、
バレーボールやラグビー以下の不人気なマイナー競技だっただろ

当時とは比べ物にならないほどサッカー人気が上がったから
部員数が増えただけのことだろ


お前こそ誤魔化すな、この馬鹿がwwwwwwwwwww

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:43:19.89 ID:rqqVFq390.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


やきう豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:44:21.11 ID:I1LECJ3N0.net
ザッコジャパンより高校球児がサッカーやってたら勝てただろうね

966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:44:33.29 ID:px+Ek9Gq0.net
>>962
>マイナー
実際におまえはみたのか?
てか
当時からラグビーはやってる高校
少ないし

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:46:06.15 ID:izU5CH7x0.net
順調に増えてるな〜










水増しが

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:46:30.68 ID:rqqVFq390.net
>>965
「野球選手がサッカーやれば、W杯で優勝できる」
「野球選手がバスケやれば、世界選手権で優勝できる、五輪で金メダル獲れる」
「野球選手がラグビーやれば、W杯で優勝できる」
「野球選手がバレーボールやれば、W杯で優勝できる、五輪で金メダル獲れる」
「野球選手がアイスホッケーやれば、世界選手権で優勝できる、五輪で金メダル獲れる」
「野球選手が他の五輪種目やれば確実にメダル獲れる」


やれるものならやってみろよw
誰も止めやしねぇーからやってみろよw

「たられば」なら何とでも言えるw
こういうのを妄言と言うw

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:49:47.92 ID:rqqVFq390.net
>>966
80年代当時のサッカーなんて、
バレーボールやラグビー以下の不人気なマイナー競技だっただろ

当時とは比べ物にならないほどサッカー人気が上がったから
部員数が増えただけのことだろ


お前こそ誤魔化すな、この馬鹿がwwwwwwwwwww

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:50:16.05 ID:rqqVFq390.net
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


やきう豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:51:15.18 ID:a/wSrxnz0.net
PL学園みたいな在日や天理みたいなカルトがトップの競技だろ
そもそも日本人でやってる奴いるのかよ

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:52:20.92 ID:px+Ek9Gq0.net
>>971
TOPじゃねーよ


情弱だな

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:53:45.42 ID:nKFm01jq0.net
甲子園はやはり偉大だなあ
こういう高校レベルの層の厚さが大谷や田中みたいな世界水準の選手を次々と切れ目なく出していく
高校レベルでの育成も弱い、国内リーグもカスみたいな球蹴りとはえらい違いだ

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:56:01.02 ID:9jq2ab6k0.net
少子化で他の部活が消滅したり合同チームになってるのに、甲子園の予選だけはバカでもチョンでも何でもかき集めて出場するからな

そういうヤツらも部員に入ってんだろ

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:57:07.11 ID:rqqVFq390.net
>>973
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよwwww

日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしw
日本人野球選手はスピードもパワーも技術もない

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:58:06.28 ID:Z7aecWw3i.net
野球部 四校連合チームから感じた連帯感
http://www.akan.hokk...key=joqscujid-45#_45

部員不足 初の4校連合 「文理・岬・鶴舞・勝浦」でチーム 高校野球 夏の千葉県大会
http://www.chibanipp...jp/news/local/196145

福岡・行橋、八幡が不戦勝 部員不足で出場辞退
http://www.sponichi....140703008495520.html

【高校野球】岩瀬と筑波、部員不足で連合チーム 高校野球茨城大会
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1404392764/

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1393072209/

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:01:26.76 ID:rqqVFq390.net
>>973
野球が盛んな国が少なく、競争相手が少ないスポーツなのに

「世界水準」 wwwwwwwwww

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:02:11.83 ID:rqqVFq390.net
>>973
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよwwww

日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしw
日本人野球選手はスピードもパワーも技術もない

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:03:28.13 ID:nKFm01jq0.net
まあ、スレの結論として、>>1のデータ通り高校野球は不動、
そして野球大国日本も不動ということで固まったようだね

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:05:07.07 ID:rqqVFq390.net
>>979
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


やきう豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:06:06.21 ID:K9lc0O130.net
やきうって水増しだけは日本一だよね

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:06:28.21 ID:9jq2ab6k0.net
野球は競技力を磨くのはどうでもよくて興行優先だから統計なんて捏造当たり前

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:12:11.98 ID:wVDf1BDb0.net
>>896
弱くても勝てますっていう高校野球ドラマを見て野球経験少なくても入部するやつが増えた
1年だけじゃなく2年や3年も
途中加入でも3年が増えれば「継続率」が上がるんだよな

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:16:22.76 ID:px+Ek9Gq0.net
>>983

途中加入は無理だけどw

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:18:59.62 ID:rqqVFq390.net
>>983
大した視聴率も取れなかった不人気ドラマ一作だけで、
「野球部入部する奴がが増えた」 っだってwwwwwwww

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:20:49.64 ID:px+Ek9Gq0.net
>>983
関東の率で全国を語るとか


頭大丈夫か?

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:21:08.87 ID:Z7aecWw3i.net
観客数も水増し
年俸も水増し
球場の広さも水増し
スピードガンも水増し

学生の部員数も水増し


水増し出来ない視聴率はダダ下がりw

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:21:46.59 ID:px+Ek9Gq0.net
率が取れても


惨敗ジャパン

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:23:00.68 ID:l+lgkwz5O.net
とりあえず本格的に取り組む場合、「野球かサッカーか」なら
ウン十億稼ぐレベルならともかく、
そこそこのプロやプロじゃなくても
進学や就職考えたら野球が有利。

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:23:42.44 ID:zSqwV6PGO.net
サカブヒの


苦しい弁明が痛々しいw

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:28:10.09 ID:rqqVFq390.net
サッカー欧州のトップ(クリスティアーノロナウド/メッシ)
年収・・・80億/70億


野球メジャーのトップ
年収・・・30数億 wwwwwww

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:32:51.94 ID:vFydPyK00.net
>>985
世代別だとteenは高かったらしい

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:35:17.25 ID:vFydPyK00.net
>>984
ドラマでも途中加入してたぞ

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:35:36.58 ID:0OROuBVr0.net
>>274
「府」は都に準ずる地域につけるものであり人口はあまり関係ないからな
今の神奈川は単なる東京の衛星県だから今のままでは「府」は無理

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:37:03.42 ID:vFydPyK00.net
>>986
地方のほうが視聴率取れたんじゃね?

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:38:27.70 ID:l+lgkwz5O.net
>>991
だから、>>989

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:41:02.13 ID:vFydPyK00.net
平成26年(2014年)度加盟校部員数・硬式
    1年  2年  3年  合計
千葉 2,978 2,545 2,512 8,035
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2014.html

千葉県高等学校野球連盟 | 各校部員数
平成26年度硬式部
1年         2年         3年         全学年
男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計  男子 女子 計
2671 307 2978 2349 196 2545 2317 195 2512 7337 698 8035
http://www.chbf.or.jp/page-26/page-79

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:42:06.40 ID:S1nisz7F0.net
視豚さんの苦しい戦いが続くね

999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:42:52.65 ID:vFydPyK00.net
1万5000人近くは女子マネージャーかな

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:44:01.50 ID:vFydPyK00.net
高校野球ドラマ効果すげえな

1001 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:45:19.88 ID:rqqVFq390.net
>>998
80年代当時より高校生の人口が40%も減ったのに、
高校野球の部員数だけが増えてるとかwwwwwwwwww


絶対に無い無い、ありえないって (失笑w)


やきう豚どもは統計学・確率ってものが分からないんだろうなぁ〜wwwwwwwwww

1002 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:46:19.41 ID:vFydPyK00.net
ドラマにイケメン出てたからか千葉県は1年女子がかなり増えたな

1003 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:47:55.57 ID:vFydPyK00.net
>>28
秋田すげえ

1004 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:49:26.67 ID:rqqVFq390.net
>>1002
ID:vFydPyK00

はいはい、そうですかぁー (失笑w)
お前の希望・願望はどうでもいいw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200