2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】視聴率を気にする視聴者はわずか3%! 視聴者の多くは視聴率に興味ない事が判明

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:22:43.68 ID:???0.net
人気俳優のドラマが始まると、初回の視聴率が大きく取り上げられ、
その後も放送されるごとに何%変動したのかが逐一話題になりますよね。
撮影現場では視聴率が良いと現場の士気も上がり、励みになるといいますが、実際にテレビを見ている側としては、
視聴率とどのようにつきあっているのでしょうか。
テレビ番組を選ぶ上で、視聴率を参考にしているのか? 聞いてみました。

視聴率を参考にしている   3.2%   (16人)
視聴率を参考にしていない  96.8%   (484人)

視聴率報道はニュースの一大トピックになりつつありますが、実際に視聴率を参考に番組を見ている人はわずか3%ほど。
視聴者にとってはほとんど関心のない数字のようです。それでは、それぞれの意見を見てみましょう。

■番組選びの参考にする理由
・視聴率が良い番組はおもしろいと思っているから(女性/24歳/小売店)
・失敗が少ないと思うので(女性/48歳/主婦)
・多数が見て面白いと思った番組だと思うので(女性/23歳/専門サービス)
・視聴するテレビ番組が流行っているかどうか知りたい(男性/41歳/学校・教育関連)
・視聴率が高いと、どこがそんなに面白いのか気になる(女性/25歳/専業主婦)

視聴率が高いということは、たくさんの人が見ているわけですから、当然番組はおもしろいはず、という意見が並びました。
何を見たいかわからない時、とくに見たいものがない場合は、まず評判が良いと言われる番組から見てみるのはひとつのやり方ですね。

次は、大多数となった「参考にしない派」の意見です。

■番組選びの参考にしない理由
・自分の好きな番組を見たい(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・自分が面白いと思うかどうかが基準(女性/31歳/食品・飲料)

視聴率にこだわらない理由で多かったのが、「自分が気に入るものを見たい」というコメント。
テレビ番組選びに関しては、まわりの興味と無理に合わせることはしないようです。

・視聴率はあてにならない(男性/36歳/自動車関連)
・録画をしてオンタイムで見ない人も多いので、あまり参考にならない(男性/25歳/その他)

ドラマは特に、リアルタイムで見るよりも録画で見る人が多いと言われています。
実際にその番組はどれほど人気があるのか、視聴率で正確に把握するのは難しいのではという声も多数見られました。

アンケート結果を見てみると、視聴率の浮き沈みが連日発表されているからといって、
それで見る側の視聴行動が大きく変化することはないようです。自分が面白いと思えば見る、
つまらなければ見ないというシンプルな構図が見えてきました。
番組を制作する側とは違い、視聴者は一歩引いた距離から視聴率とつきあっているといえそうです。

>>2以降に続く)

http://news.ameba.jp/20140831-281/

2 :れいおφ ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:22:54.09 ID:???0.net
>>1の続き)

しかし、「自分が好きな番組が視聴率好調だと嬉しいですか?」という質問をしてみると
嬉しい    39,8%  (199人)  
嬉しくない  60,2%  (301人) 
と嬉しい派が健闘する結果になりました。

■好きな番組が高視聴率だと嬉しい理由
・自分に見る目があったと思えるから(女性/28歳/医薬品・化粧品)
・みんなと番組について話しやすいから(女性/25歳/医薬品・化粧品)
・半沢直樹のように毎週がお祭りのようなドラマは特に(男性/29歳/情報・IT)
・打ち切られないから(男性/26歳/医薬品・化粧品)

■嬉しくない派
・自分が楽しければよい(女性/28歳/学校・教育関連)
・ミーハーだと思われるから(女性/32歳/運輸・倉庫)
・流行に乗りたくないほうなので、全く嬉しくはない(女性/29歳/情報・IT)
・視聴率が低い方が、楽しさを知っている人が少ないレア感を感じられる(女性/28歳/ソフトウェア)

確かにお気に入りの番組が人気だと、「仲間が増えた気がする」「次の日の話題に困らない」など、まわりとのコミュニケーションに役立ちますよね。
一方、嬉しくない派の中には「独占したい気持ちもある」「自分だけのものにしたい」といった番組愛を感じるコメントもちらほら。複雑なんですね。

今回の調査では、視聴率を気にする視聴者はほとんどいないという結果に。周りがどうというより、
自分が面白いと思うかどうかを重視する人が多いようですね。
とは言え、面白いテレビ番組をみんなで共有しながら盛り上がれるのは楽しいもの。
今後はどんな番組が視聴率と話題をさらうのか楽しみですね。

(おわり)

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:23:54.77 ID:ACXyuncI0.net
ふーん

4 :名無しさん@恐縮です:2014/08/31(日) 21:28:50.54 ID:PBRjO+A/g
興味ないのは視聴率でなく視聴そのもの

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:25:12.33 ID:j6c1oDji0.net
気にするかしないか聞かれたら気にしないと答えても
今どの番組が視聴率高いとか聞いたら見てみようかなと思ったりするんだろ

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:25:54.02 ID:TCm+FtDT0.net
とか言いつつ半沢なんて視聴率の高さで話題になってずっと最後まで視聴率上がってたな

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:26:03.35 ID:gIT/fmjC0.net
聞かれればそう答えそうだが。

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:26:30.53 ID:I/87MGRU0.net
■中川さんが吹き替えた「塔の上のラプンツェル」がamazonで謎の人物に酷評されるwww

【評価】
★☆☆☆☆

1,125 人中、1,085人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
素晴らしい作品なのに吹き替えが…
By 中川桂子 on 2014/8/21

ストーリーも映像もとても素晴らしく、自分の手元にずっと置いておきたいほどの作品ですが、主人公の声の吹き替えが残念です。
自分プロデュースのブランドでリアルファーを使用した服や小物を売り、
飼っている猫を虐待し、飼っていたクリオネを全滅させ、
飼っていたペットが手に負えなくなると次々手放し、
善意ある一般人を面白半分にTwitterで晒し、自分のファンに追い込ませるといった
「いじめ」としか思えない行為を平気で行い、
それらのことに関して、きちんと謝罪することができない幼稚な人物です。
ディズニーのポリシーとは真逆の人間に主役の声を演じさせるのは
とても納得のいくものではありません。

それゆえ、このDVDの購入は控えさせていただきます。
とても欲しい作品なのに残念です。

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2LB4UBTGSFNIU/ref=cm_pdp_rev_title_1?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview#R27ZXZC2TN8ZM1


こちらも
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AFHAQBAVTT3HT/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:27:11.94 ID:jdWVbDuh0.net
アメーバニュースwwwwwwwwwwwwwwww


自演コメントアメーバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:27:47.36 ID:aJyq+mOG0.net
そりゃそうだよ
気にするのはスポンサーだろ

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:28:19.17 ID:jdWVbDuh0.net
ブログのコメントも捏造  ニュースも捏造

アメーバwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:28:34.63 ID:fC9dZ20R0.net
>>1
テレビ視聴率が低迷するようになってからこの手の言い訳記事って増えたよねぇ〜w

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:28:47.87 ID:7VpYAcoxO.net
そりゃそうだ、自分が面白いか面白くないかだもの
気になるとしたら自分は面白いのに視聴率が低くて打ち切られるかもって時くらいだ

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:28:56.81 ID:mVuGvGkZ0.net
視聴率が高くてブチ切れているアンチの馬鹿っぷりったらねえな

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:30:01.72 ID:yvwbgPS60.net
ああそう

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:30:09.90 ID:r/MiToqzO.net
>>1
ただし、芸スポ住人アンケートでは25%は視聴率重視だろ。
各板の視スレから出張してるのもいるしw

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:30:29.53 ID:9VPQVm9V0.net
良かったね
ネットで視聴率の話で騒いでも一向に影響はないわけだ
低失調率を加速させる要因にはならないわけだ^^

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:30:40.53 ID:d8+NWwsR0.net
親会社が信用出来ない、グループ会社のTV局は、NG.

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:30:45.55 ID:aFvMNiwy0.net
だって600世帯のインチキ視聴率だから揚げ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:31:32.67 ID:YYXTL5hl0.net
また玉蹴り視豚そっと閉じ WWWWWWWWW

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:31:36.04 ID:qnE0hoSAO.net
なら一切発表しなければよい
もちろん視聴率がいい時もな

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:31:49.06 ID:oUth8Mtm0.net
スポンサーが気にするだろ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:32:47.85 ID:d9PdLhMQ0.net
バイキングがどれだけの低視聴率を記録するのかって事だけは興味ある。

視聴率何それ?って独立局ばかり見ているからなぁ

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:33:01.23 ID:9VPQVm9V0.net
>>20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうの低視聴率を受け入れちゃったwwwwwwwwwwwwwwwww

やけぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:33:06.23 ID:iGmXzQfUO.net
最近なんJ焼き豚必死すぎだろ
毎日発狂しまくりじゃねーかw

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:33:48.32 ID:XwS+/7Yi0.net
視豚は芸スポだけ、基地外の墓場

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:34:21.68 ID:lmquUZCn0.net
たった500台のモニターのデータがなんで参考になるの? チショウかね

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:34:40.89 ID:zE0s1/jY0.net
まじでテレビとかつまらんもんなぁ

暇ならUstreamとかツイキャスとかニコ生とか素人配信の動画とかのが暇潰しになるわ
FC2やYouTubeとかでもテレビの過去の見れるし、わざわざテレビなんて見ないわ
ニコニコでも番組やってるしテレビつけないわ

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:34:43.65 ID:sz99wqA40.net
テレビ見ないから関係ない

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:35:13.59 ID:tXlHLplG0.net
スポンサーは気にするんだよなあ。
他に効果の指標がないし。

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:35:28.13 ID:dhhQDM+d0.net
ドラマの話数削減が無ければ
視聴率は気にしないですむのにな

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:35:49.73 ID:bvwrZARP0.net
わざと設問の意図ズラしてるよね
視聴率を「視聴する番組の参考にするか否か」の答えが3%なだけであって
視聴率に興味あるか無いかの答えではない

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:35:53.49 ID:L9i520fv0.net
あくまで視聴率は結果だからな
視聴率で見る番組選ぶ奴はあまりいない
半沢直樹クラスだと話題性で見た奴もいそうだが

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:36:59.42 ID:4PoFEHYT0.net
ドラマは高視聴率で煽ってばかりじゃんw

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:16.52 ID:rKtM9i7w0.net
当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:42.80 ID:lmquUZCn0.net
視聴率を気にするスポンサンはチショウです。たった500台のモニターで何がわかるといのかな?

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:59.94 ID:I9KwjNBZ0.net
興味ないし

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:38:08.85 ID:pWyEFUNL0.net
順番が逆じゃねえのか

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:38:45.55 ID:ITHZ9rweO.net
すれ違う女性の60%は目が合う俺は視聴率男!

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:39:02.07 ID:iGmXzQfUO.net
今年のオールスターが途中打ち切りになったのも視聴率取れなくてスポンサーつかなかったのが原因だったよなぁw

焼き豚が気にしなくてもスポンサーにとっては大事なのよね

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:39:10.24 ID:mya3UqfD0.net
視聴率に興味がないんじゃなく視聴率と話題になることは関係ない

いくら高視聴率でも朝ドラとか笑点とか野球は若い層は興味ない

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:39:23.32 ID:Po7z/ikW0.net
ただ見てるだけの統計って意味あんの?
もし見た人100%がBADの評価ならそれは支持されたと言えるのか?
つまらないから見ないとは限らないだろ。

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:39:49.93 ID:suMZAvKZ0.net
視聴率なんてテレビ局が把握してればいいだけで視聴者に発表をする必要はないだろ。

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:40:35.24 ID:Q0rftjqv0.net
実際番組の存続に関わってくるし気にせざるを得ないだろ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:40:56.92 ID:lmquUZCn0.net
スポンさんの上層部はTV局の接待にずぶずぶです。

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:42:38.21 ID:wJctF3Er0.net
>ドラマは特に、リアルタイムで見るよりも録画で見る人が多いと言われています。

録画なんて少数派だって最近公表されたばっかじゃないっけ?
まあ設問もおかしいし、その程度の記事だわな

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:42:48.89 ID:hy4I6trd0.net
気にしないと言いつつ視聴率が高かいと話題になったら見てるのが大多数だと思う

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:43:46.87 ID:Anf6o2540.net
自分が面白いと思ってる番組が
低視聴率だからって理由で見るの止めたりはしないしな
直接的な視聴者側の為の数字ではないな

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:44:20.72 ID:W5KRv8qKO.net
俺は気にするなあ。ヒーローが早くこけてほしい。

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:44:33.06 ID:H5wb0ffli.net
まあ自分が見たいコンテンツを見るのが
普通の視聴者だな
視聴率が高いコンテンツを好んで見るのは
業界人だけじゃね?

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:45:13.93 ID:C6P6qUGI0.net
いっそ、テレビ画面に目線を向けてる時間の割合を
「視聴率」って言葉にしてもいいと思うんだ。
ほとんどつけてるだけで見てないから。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:47:39.18 ID:Bt/7puBJ0.net
ツイッターをテレビの指標にするとかいう記事出てたな。
流されやすい人は気をつけて。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:49:54.12 ID:lmquUZCn0.net
視聴率が高いか低いかなんか、番組が終わってからしか分からんじゃん。
ホントウに視聴率が高かったならば、大勢が見たわけだから再放送は極端に低くなってしかるべきだし、
後で人気が出てくるのであれば、再放送の数字が極端に上がるはずだ。
でもそんなことはないから、視聴率なんか所詮無意味なバカな数字なんです。

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:50:16.53 ID:3ACjCM1c0.net
>>1
そのセリフ スポンサーにドヤ顔で言ってみてくださいよぉ

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:50:36.48 ID:rcs2jZQ20.net
サカ豚ざまあ

56 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:51:05.07 ID:lUZuY3Bg0.net
>>1
そもそも視聴者向けの数字じゃないわけで(・ω・`)

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:52:07.02 ID:s98WfqcT0.net
>>1 ウソだな
俺は気にするぞ「半沢」なんか高視聴率で話題になってから見だした

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:53:32.60 ID:41SNC9od0.net
視聴率ってのは広告主が気にしているモノなんだから・・・

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:54:21.64 ID:0TFJWXt/0.net
そら視聴者は大して気にせんだろうよ スポンサーは大ありだが

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:20.21 ID:8K035TF50.net
色々と不安な人が視聴率とか気にするんだろうな
大勢から外れたくないみたいな

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:34.59 ID:BZrxeGGW0.net
そりゃスポンサーの為のものだもの

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:53.09 ID:Zk2M7Dmz0.net
視聴率が高いのはどうでもいいが低いのは気になるな
もっと下がれ下がれと思う

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:56:54.59 ID:I/87MGRU0.net
マネージャーさんのかみやまさんの似顔絵を遺影に見立て、茶碗と箸を供える中川翔子
http://i.imgur.com/4hqap4w.jpg
http://i.imgur.com/Ryuas0e.jpg

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:58:14.35 ID:kLKwDGvVi.net
胡散臭い数字

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:58:59.63 ID:3mAL/FdyO.net
スポンサーやテレビ局が気にするのは分かるが、キモオタが何かと比べて数字の事言うのが気持ち悪い

66 :青い人 ( つд−)zzZ.. ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:59:23.16 ID:rNINM8aV0.net
とりあえず、視豚はこれを覆す明確なソース持ってこい

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:00:13.76 ID:remnoyel0.net
テレビをある程度見る奴らだけの数字に何の意味がある。
こんなんで何百万人が見てるとか勝手に数字に入れるなよ電通。

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:27.44 ID:fAsl+pVi0.net
>>1
低視聴率女王川口春奈乙

http://mdpr.jp/photo/images/2014/01/23/0_1186042.jpg

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:44.43 ID:Sw6QY2um0.net
基地外視豚







やっぱり発狂w

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:44.73 ID:w9ibyifK0.net
何だこの調査はw
問題は広告主が気にするかどうかだろ。
視聴者がどう思おうが関係ない。

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:57.62 ID:DUM1lPV70.net
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%93


祝累計来場者数10000人突破wwwww

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:03:12.38 ID:Sw6QY2um0.net
視豚論






また崩壊w

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:15.41 ID:Sw6QY2um0.net
>>70



つまり
率は





人気には関係ない。

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:53.88 ID:xMNLCLsKO.net
※ただし芸スポ民を除く

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:38.09 ID:f+wMArok0.net
視聴者が視聴率に興味あろうがなかろうがスポンサーには関係ねーわなwwwwwwww

スポンサーにとってはたくさんの人に広告を見て貰うのが目的で
Aという番組に一体どれだけの人が見てるのかを知り、広告を出す価値のある番組なのか判断する材料なんだからwwww

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:54.48 ID:+DhIjsP90.net
【芸能】関ジャニ∞村上信五、母親の不動産会社トラブルを謝罪 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409126891/

690 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:18:14.11 ID:HyVs13OG0
あまり話題になってないけど関ジャニ村上の母親がやってる不動産屋のトラブル
自分の土地から隣地に徐々に建て増しして占有していく手口って怖過ぎ
村上自身も取締役になってるけど24時間TV出るつもりなの?

700 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:35:10.40 ID:WhYzPMui0
>>690
これ、関西ローカルのニュースでかなり時間さいて取材してたわ
違法選挙の増築部分にワインセラーとピザ窯設置のキーワードでわかった
まさか村上の実家の会社とは...大阪市所有の道をまるまる不法占拠
本当に悪質

701 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:43:04.60 ID:Ze5aPOBm0
>>690
毎日放送の報道番組で8月7日に特集されていたやつだよね?見たけど悪質すぎて引く。
取り上げたスタッフもまさかジャニ絡みとは思わなくて今頃驚いているんじゃない

702 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:43:21.40 ID:hlu3Qb980
母親は日本人なのかしら。
いくらなんでも普通じゃないよね

708 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:07:11.28 ID:/grXS0x90
http://www.mbs.jp/voice/special/archive/20140807/
これか
本当に悪質だわ

709 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:09:13.14 ID:9rAANoNH0
村上の母親は不動産は素人なんだって
でもやってることは893並

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:06:10.88 ID:Sw6QY2um0.net
>>74

>芸スポ民
ではなくて

視スレ民

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:06:21.09 ID:+DhIjsP90.net
北公次 光GENJIへ
「ジャニーさんがおれの首筋から頬にかけて口をつけてくる。その間もずっと男根がまさぐられていく。これがホモというやつなのか」
「やめてください......。ジャニーさん......。いやですよ......ぼく」
「最初は抵抗するおれだが、半分はあきらめの境地、半分はこれもアイドルになるためとわりきってジャニー喜多川に身を任せる」

柳瀬薫 さらば!!光GENJIへ
「ジャニーは今度は下の段に寝ていたメンバーの誰かの布団に入っていった。間もなくして聞こえている「うう......」「痛いよ」といううめき声。
「ああ、これこそが地獄じゃないか。俺は耳をふせて、こんなおかしな場所を抜け出さなくては」

SMAPへ - そして、すべてのジャニーズタレントへ
木山将吾(山崎正人)は、15歳の時にジャニー喜多川本人に見出され、2年ほど都内の合宿所へ通っていた。
「ジャニーズ・ジュニアの一員として、最初は本名で『さくら隊予備軍』に所属していました。
その後、社長のジャニーさんから ”ユーを『光GENJI』のメンバーにする” と言われ、直々につけてもらったのが木山将吾という芸名です。
結局、セクハラの被害に耐えられず、17歳の時に逃げ出し、ジャニーズ事務所とはそれっきりです。」と書いている。
本の内容は、序章の「僕は嘘つきだった」から始まり、第1章「ジャニー喜多川の愛人だった」、第2章「僕は普通の少年だった」、
第3章「そして、それは始まった」、第4章「僕はジャニー喜多川とセックスした」、第5章「ジャニーズ事務所の真実」、第6章「ついにデビューへ」、
第7章「北公次の告発─僕らは立ち上がった」、第8章「ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁」、
第9章「ジャニーズとの最終戦争」まで、驚く実態が細かく描写されている。

仲間に「抵抗したらすべて終わりだぜ。我慢しなきゃ。」と言われていたことから、逃げ出すまでの期間、ジャニー喜多川に従っていた。

他のジャニー喜多川社長に対する暴露本と同様、マスコミでこの本の出版について報道されることはなかった。

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:06:53.95 ID:6/BU/oac0.net
そりゃそうだろ、スポンサーのための数字なんだから。
何だこの調査。

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:07:13.31 ID:iGmXzQfUO.net
視聴率低いと番組自体打ち切られちゃうからね
一部例外もあるけど

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:07:49.46 ID:+DhIjsP90.net
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0

衆議院 青少年問題特別委員会 議事録

平成十二年四月十三日(木曜日)
    午前九時一分開議

○阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長のセクハラ疑惑についてお聞きしたいと思います。
 報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、
デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。
ずっと後になって息子から聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、多分ホモされるかもしれないけれども、
それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。
息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが、
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:07:55.51 ID:6KIHSntF0.net
>>1
視聴率なんて電通がCM料決めるための指標でしか無いじゃん
見てる奴が気にしても意味が無いだろ

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:08:05.93 ID:Sw6QY2um0.net
>>74


調査対象世帯
以外の


実態を把握しただけ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:08:39.90 ID:ENpjpQvr0.net
これはいいニュースだね
測定対象が測定されてることを気にしないんだから
正しいデータが得られる

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:08:50.09 ID:Ypt+2/yo0.net
視聴率で見るテレビ決めるヤツなんてまずおらんだろ

これはCM打つ方が目安にする数字なんだから

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:15.92 ID:Zr3ujnuAO.net
>>57 オレも


おかげでロスジェネと銀翼を買って読んでしまいました

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:16.61 ID:Sw6QY2um0.net
>>74

高い

と言って

実は
見ていない

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:54.98 ID:sidOEIej0.net
自分の好きな番組の視聴率が良くて嬉しくないが60%て

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:10:10.89 ID:MCWF5FVh0.net
これほど無駄なアンケートも珍しい。

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:11:04.72 ID:WBqsRnNo0.net
アメーバだしどうせステマ捏造だろ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:11:59.24 ID:Sw6QY2um0.net
率が高いのは不幸ということかw

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:13:03.97 ID:Stsr1fA70.net
おまえら3%ワロタwwwwwww

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:13:22.15 ID:Sw6QY2um0.net
1%が何人というのは
崩壊したなw

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:39.11 ID:l4NYCUlWO.net
そりゃ視聴率なんか視聴者には関係ないだろ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:14.05 ID:Sw6QY2um0.net
率が高くて嬉しがるのはw


視豚さんのポジション確定w

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:19.30 ID:x8WuqbuBO.net
テレビなんかどこも同じようなことばかりだから興味無くなって、今はほとんど見ないけど視聴率は少し気にするわ
最近、どこのチャンネルで何の番組やってるかなんか全く知らないから
なんか凄い視聴率取ったぞっていうのが話題になると、たまにはチェックしてみるかって気になるんだよ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:09.64 ID:yWNxIDb70.net
1000万人が見てる番組
10人しか見てない番組

どっちが面白い番組なのか一目瞭然だろ

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:34.63 ID:lmquUZCn0.net
朝日新聞・・・押し紙で水増し
電通(TV局)・・・視聴率で水増し

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:37.53 ID:Sw6QY2um0.net
>>96



また

洗脳されるのか?
何回目だよw

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:17:50.11 ID:guqlmRG30.net
さすがに30超えとかならすげー気にするけど、
8%とか15%とかどうでもいいなw

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:18:29.49 ID:lmquUZCn0.net
>>96
チショウの特徴そのもの

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:19:00.50 ID:zQaq9nUW0.net
やwwきwぶwwwwたww

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:19:19.48 ID:JlgnXWzb0.net
そりゃ視聴率ってスポンサーのためにあるようなもんだろうし

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:20:11.58 ID:APueRRZm0.net
視聴率利用して叩き記事書いたり上げ記事書いたりするから視聴率が自然と目に入る

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:20:14.09 ID:sizJ0L6a0.net
嬉しい    39,8%  (199人)  
嬉しくない  60,2%  (301人) 
と嬉しい派が健闘する結果になりました。

この結果を健闘と言うのか

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:25:09.00 ID:Nhm3cwQn0.net
サカ豚はまた負けたのか

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:25:25.19 ID:BEknLkfw0.net
調査機ってのは例えばメトロポリタンやtvk、チバなども
数字として出るの?

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:27:07.13 ID:Sw6QY2um0.net
>>1
>3%

すぐ洗脳されるのが3%かw

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:29:10.12 ID:4SLuqcVG0.net
嘘だろ
潜在的な意識はあるよ

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:29:20.67 ID:Yv0fRba70.net
そりゃあ、マジで視聴率が云々と連日大騒ぎしてるのは
2ちゃんの視豚とサカ豚ぐらいだろwww
だって視聴率なんて一般人の生活には全く関係ないんだしww

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:30:03.80 ID:jZhhW/Y8O.net
視聴率がいい時はテレビで「視聴率○○%記録!」とか視聴者に煽りまくるくせに
いざ視聴率悪くなると一般視聴者には関係ないとか言い出すのがマスゴミやアホ芸人
視聴者に関係ないなら高くても発表すんなハゲ

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:31:35.65 ID:/2Gwm6Wn0.net
>>101
数字にこだわりを持つやつには少なからず発達障害の傾向はあると思うな
昔視聴率スレでテレビ局に視聴率の問い合わせの電話をして数字をまとめるコテがいたが
それを毎日続けるのも、数字を勝手に落とすやつを叩いて排除する行為も
明らかに常人では考えられないことだった

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:34:13.77 ID:Yv0fRba70.net
いつも不思議に思うのは2ちゃんで「この番組の視聴率が良かった!!!」とか
「この番組の視聴率は最低だったwww」と勝ち誇ってるのは何だろうってことw
視聴率が良かろうが悪かろうがお前の能力じゃないのにww

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:34:46.73 ID:g/h8GGrQ0.net
視聴率はテレビ局と制作会社とスポンサーと出演者が気にするもの

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:34:46.72 ID:2n4yGL4ki.net
視聴率が悪いと打ちきりになったり続編作らなくなるからな
更にやきうみたいに放送自体がなくなる

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:37:42.32 ID:qzSvxT7G0.net
そりゃ興味はないけどさ、だから何だというのか

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:38:30.25 ID:zZK8zSZ00.net
あすなろ三三七拍子面白いがな?

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:23.72 ID:XAipmrLL0.net
スポンサーとか今後の仕事にも繋がるからね
キムタクでさえ打ち上げは最近の視聴率の低迷で規模が小さくなってるらしいよ

119 :薬剤師は税金の無駄@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:31.06 ID:hHcXZCR60.net
オランダで「安楽死専門クリニック」が話題 「日本」でも開業の日は近い?
http://www.bengo4.com/topics/1092/

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:40:55.51 ID:1vcAp/pG0.net
視聴率なんていい加減すぎてあんなもの統計にならないだろ。
大台に乗ったとか如何とかは下駄を履かせりゃ良いわけだし。
今はビデオリサーチの独擅場だろ?
東京芝浦電気・電通・民間放18社の共同出資と言う事だから
元々中立性は疑わしい。

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:41:42.74 ID:qzSvxT7G0.net
消費者がマーケティングの結果を気にしないからと言って
その商品なりに興味を持たれてないっていう事実が消えるわけじゃないんだから
この質問自体の趣旨がまったくわからない
売れ行きナンバー1が宣伝文句になるのは確かなんだし

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:43:01.74 ID:w3J6ARgS0.net
>>1
当たり前じゃんw

視聴率で煽ってきたのはギョーカイであって、そもそも素人は視聴率を知らない。

ギョーカイの仲間と、一般の視聴者は全く別なんだから

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:49.57 ID:xVILvfpqO.net
この糞掲示板のゴミ共は気にしまくってるがなwwww

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:45:10.65 ID:VhHLOGmE0.net
そりゃ好きなら見るだろ。気にするのは金を出す方だわ。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:11.21 ID:imTbLxfX0.net
視聴率で見る見ないは無いけど、内容や存続には影響するからなあ

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:48:05.67 ID:/OvkWCGa0.net
数百世帯のサンプルだけなんだろ?
眉唾にも程がある

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:48:09.62 ID:Eer5vCS00.net
テレビに興味ない

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:49:02.64 ID:PRKgftKg0.net
焼き豚「し・・視聴率には興味ないから」
ほんとは一番興味ある焼き豚さん

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:49:50.43 ID:9IV3vm/i0.net
そりゃ、世間からしたら視豚なんて基地外そのものだろ。
何年前と比べてどうのとかF3層がどうのだとか、
そんなの生活になんの意味があるんだよ。

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:50:46.36 ID:qzSvxT7G0.net
例えば2chやネットで視聴率に異常に興味を示す層というのはただの好きモノとかマニアとかで
そういう人種はどこにでもいるのに逆に何を気にしているのかわからない

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:51:20.12 ID:cm+Jdfw10.net
そもそも視聴率の信用度なんか朝日新聞の記事と同等だわ。

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:51:58.93 ID:wE+B7zvuI.net
タレント名鑑なんて視聴率低かったのに面白かった最たる例だからな

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:53:20.41 ID:9P0AZEHL0.net
スポンサー舐めてんのか?!

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:53:44.65 ID:heMOzKJ20.net
ネットで話題や人気なんて、声のデカイ奴らが騒いでるだけで
殆どの人達の目には入らないし、入っても関心持たないしな
ネットでいくら騒がれようがアニメなんて全く一般の物じゃないし

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:54:55.35 ID:PRKgftKg0.net
面白い物は視聴率取るけどね

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:59:33.70 ID:lmquUZCn0.net
視聴率 降水確率 巨大地震の起きる確率 等々

数字に弱い人間程、数字だけが理解できるので、脳に浸透する効果があります。

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:59:48.92 ID:AxvVOGF5O.net
自分が好きな番組や好きなタレントが出演している番組の視聴率が良いとまるで自分の手柄のように自慢し
自分が嫌いな番組や嫌いなタレントが出演している番組の視聴率が悪いと狂った様に叩くキチガイ

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:01:38.87 ID:hNSlKhmw0.net
BSCS放送がこれだけ普及したのに、未だに地上波の視聴率に
こだわりすぎるテレビ関係者は、時代錯誤も甚だしい

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:02:34.76 ID:GiLLFW+UO.net
当たり前だろ
視聴率自体が胡散臭いインチキだしな
しかしこの結果電通涙目だなw

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:03:14.97 ID:e1m6Gk0j0.net
娯楽が多様化した現代でテレビの優先順位ってかなり低いよね
いまだにテレビをありがたがっている連中って娯楽に金をつぎ込めない貧乏人だけでしょ?
ましてや視聴率までどうこう言ってる連中なんて貧乏人中のさらにド底辺だけでしょ

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:25.08 ID:eTcfB/8G0.net
「やっと視聴率で野球が叩ける時が来た!」と思ったらこの有り様
視豚はほんとに間抜けな連中だよ

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:06:34.05 ID:BrtEHKLw0.net
やきうの視聴率も急降下しとるからなぁ

現実認めたくない焼き豚だらけで笑えるw

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:07:02.16 ID:PRKgftKg0.net
やきう知らない世代がもうそこまで来てますよ

どうします?

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:07:15.59 ID:eVlPVxqwO.net
視聴者の多くは視聴率に興味がないとゆーか、地上波の番組に興味がないのです。

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:07:30.25 ID:jzemBSzaO.net
焼き豚の言い訳w

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:07:45.01 ID:0DxyVuLgO.net
視聴率のみで中身の評価までする事が許せない

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:09:26.86 ID:BrtEHKLw0.net
>>146
これだけは言える



やきうはつまらないから視聴率低い

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:12:40.12 ID:e6zaIcUQ0.net
半沢直樹の視聴率が上がっていったのも
高視聴率ドラマっていい評判が色々な媒体を通して広まっていったからでないの?
最近の高視聴率番組って、そういう高視聴率が更に高視聴率を産むって感じに
自己増大していくような番組な気がするのよね

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:14:17.76 ID:BrtEHKLw0.net
やきうの視聴率の何が本当にヤバイかって言うと、低視聴率なのでなく、年寄りしか見ていないという事

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:14:32.47 ID:eTcfB/8G0.net
誰も見ていないと虚しいから「そっ閉じ」とかいう脳内設定
残念ながら本当に誰も見てませんでした…

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:18:13.27 ID:jnIa7tte0.net
やきゅうの視聴率が低いことの言い訳です

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:18:53.11 ID:PRKgftKg0.net
ID変わる時間まで
必死に耐える焼き豚さんたち

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:18:57.23 ID:aK23aSzG0.net
スレタイ見て吹いた
気にしねーのなんか当たり前だろ
テレビ製作者たちは自分たちの業務成績をドヤ顔で発表してるのを聞かされる
一般視聴者の顔を想像したことがないんだろうな

完全に世間の価値観から乖離してるわ

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:20:37.85 ID:yJezbvKS0.net
>>2
>・打ち切られないから(男性/26歳/医薬品・化粧品)

これはわかるw

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:21:05.91 ID:HVqMKQZ90.net
やきうの視聴率だけクソ低いよね

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:22:43.64 ID:e1m6Gk0j0.net
視豚が発狂してるな
自分自身が否定された感じなんだろうな

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:23:59.13 ID:+9lMZ8OqO.net
確かに視聴率の低かった「ちりとてちん」と「セクシーボイス&ロボ」はいまだにDVDを借りて観るからな

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:24:35.61 ID:TrhOpCnZ0.net
>>8
>>63

巣に帰れキチガイ

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:24:42.89 ID:eTcfB/8G0.net
視聴率はオワコンだと散々言われてることが露になっただけなんだが
これでもまだオワコンだってことを認めないんだろうな

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:24:48.63 ID:BrtEHKLw0.net
>>154
まさにやきうの事じゃんw

G帯で5.2なんて出しておいて打ち切られないのはやきうだけ

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:26:12.79 ID:eTcfB/8G0.net
>>160
3%なんだから「視聴率」も打ち切れよ

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:27:29.16 ID:BrtEHKLw0.net
>>161
効いてる効いてるw

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:29:08.26 ID:wJctF3Er0.net
>>57
俺も
同じようにリーガル・ハイも見たが、つまらなくてすぐ消した

視聴率でどんぐりの背比べをすることほど無意味なことはないが
群を抜いて数字が高い=かなりの人が惹きつけられるほど面白いって認識はあるからね
逆に群を抜いて低いならそういうことだし

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:30:53.20 ID:jwIo0psx0.net
テレビ版の視スレ民激怒w

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:30:54.59 ID:jD7AIYt+0.net
もう番組見るより視聴率が低い事をm9(^Д^)するのが楽しみになってしまいました

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:34:50.40 ID:ZJVMVg6Y0.net
焼き豚ンゴンゴでワロるwwwwww

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:36:34.04 ID:MRtcJnrP0.net
>>20
クリリンに成りすましまた退院してきたんかお前、Jリーグをディスり日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK

広島の土砂災害で
地元の在日愛媛による避難地域での空き巣が
頻発しているらしい。

地元の人間は、
愛媛を見かけたら即座に警察に通報するよう
呼びかけてほしい。

死ぬ愛媛女を切らずに鞄に詰め込む愛媛VANK
17才の愛媛女を愛媛タオルケットに死みこませて愛媛押入れに押し込む愛媛VANK

神木や仏像、文化財を盗む組織がある愛媛

愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い

日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクmonKI長友の養護だけしとけ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:37:16.43 ID:/2Gwm6Wn0.net
視聴率だけじゃなくて、CD売り上げや映画興行成績を気にするかも調査してほしいね
アナ雪は確実に「みんなが見てるから私も見に行く」という人が多かったはず
ルパン実写がコケ確実とか言われながらどのぐらいの成績になるのか楽しみ

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:39:30.68 ID:eTcfB/8G0.net
視豚の高齢化もひどいんだろ
野球なんかよりずっと早くいなくなるだろこいつら

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:41:48.48 ID:lUxa8ltp0.net
視聴率を見てみぬふりをする焼き豚 100%

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:42:06.46 ID:f2I8Ubsa0.net
視聴率結果は興味あるけど
見るかどうかの参考にはしないな

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:44:24.55 ID:qUQdkDh00.net
視聴率というか、自分がネットに興味がなかったぐらいの頃が
一番楽しくテレビ番組を見れていた気がしてくる
自分が小学生・中学生な頃が90年代であのころのテレビは面白かったなぁとか
思ってしまうのだけど今だとなんかバッシング受けそうだなとか同時に考えてしまって自分が嫌になる

173 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:44:39.28 ID:x9IGkdZr0.net
 
ていうか、地デジ化されたんだから、
視聴者の実数なんて一瞬でわかるはずだろ?

なんで出さないんだ?

その時点で「インチキしてます」と言ってるようなもんじゃん。

174 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:45:29.06 ID:it4FmvT90.net
若者の2ch離れもすごいらしいな
フジテレビや朝日新聞とどっちが先になくなるのかな?

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:50:21.63 ID:GOUZAssyO.net
確かに好きなサバイバルゲームや怪しい伝説の視聴率なんか気にしたことない
妖怪ウォッチだって子どもが見るから親は見てるんだしな

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:50:42.51 ID:eTcfB/8G0.net
高齢化はあらゆる分野で問題となっているのに
野球だけが高齢化してる謎世界に住んでるのが視豚だからな

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:50:58.59 ID:BrtEHKLw0.net
>>169
どういう統計?

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:51:05.18 ID:yMbyowhG0.net
心霊写真みてぇだな
http://i.imgur.com/bOS5vJ1.jpg

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:54:06.96 ID:eTcfB/8G0.net
>>177
まさか、視豚の世代分布を調べた統計が存在すると思ってるの?

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:54:26.89 ID:GOUZAssyO.net
笑点の視聴率って20%近いんだよなw
つまり年寄が喜ぶ番組だけ作れば常に15%w

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:55:13.91 ID:E6cQ/m2B0.net
続編や打ち切りで気にするくらいだな
普段はどうでもいい

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:55:23.14 ID:65Qq3Hm40.net
視聴率には興味あるぞ!
どの番組、どのテレビ局が低視聴率で苦しんでるか、って興味だけどな!

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:57:01.93 ID:M3PuCiHN0.net
3%の視豚がツーチャンネルで講釈垂れているのか
気持ち悪いな

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:58:02.57 ID:wOrrHirZ0.net
好きな番組が高いか低いか
これ位は気になる奴が多そうだけど
そうでもないのか

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:58:52.12 ID:eTcfB/8G0.net
あくまで気にするのが3%だから
視豚は1%もいないだろ

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:59:57.46 ID:KXl3wuYd0.net
視聴者じゃなくスポンサーが気にするべきものだろw

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:03:00.37 ID:2H0zKXez0.net
視スレは極数人のサカチョンでやってるしこれは正確だな
ID切り替え繰り返してるから多く見えるだけだしな

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:03:39.01 ID:E6mf93BJ0.net
当たり前だろ

一般人は視聴率知らないわ

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:04:11.50 ID:ugUEBw970.net
>>1
し〜〜ぶたちゃ〜〜ん完全死滅(笑)

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:04:24.35 ID:kpQdJVoB0.net
3%もいるんだから多いだろ

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:04:49.02 ID:Rkv0Tt4n0.net
テレビ番組板の視聴率スレを覗いたことあるけど
あそこに常駐してる人って
キチガイみたいな人が多いもんな

業界人でもないのに視聴率で一喜一憂して
嫌いな番組の視聴率が低いと大喜びしてんの

幸せな人生を送ってないことだけはわかる(笑
芸スポ+住民も似たようなもんだけどねww

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:05:11.84 ID:Q6ZdeVTl0.net
2.9%は2chにいるw

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:06:47.47 ID:ugUEBw970.net
>>1
お見合い

ババア「ご趣味は何ですか?」
視ブタ「視聴率です」

ババア「は?、何こいてんだバカタレw」

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:07:07.82 ID:hy4I6trd0.net
録画率がスポンサーの反対で上手くいかないもんだから次はこうきたかw

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:07:17.96 ID:okUuEcp3O.net
視聴率を気にしなかったら好きな番組が改編されたり打ち切りになったりする心の準備が出来ないからだろうが。
一般視聴者が視聴率を気にする必要がないのなら高視聴率自慢や低視聴率による突然の打ち切りや改編を辞めにしろよ。

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:07:22.86 ID:wwHZcWVY0.net
特に最近、視聴率いいのがいい(面白い)番組じゃないからな。

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:08:36.84 ID:P3QZ2MNo0.net
好きな番組(出演者)と嫌いな番組(出演者)の視聴率を気にする人は多そう

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:08:53.23 ID:lRFdHdsz0.net
好きな番組の視聴率は気になるな
データ放送使って2時間遅れくらいで視聴率速報入れてくれれば良いのに

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:09:12.28 ID:BRTJEx1C0.net
剛力出てるから見ないってのはあっても視聴率悪いから見ないってのは確かにない

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:09:56.89 ID:QP2pp54E0.net
んなもん気にしてたらCSやBSみてられない

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:16:55.55 ID:GzT90rXd0.net
視聴率を異常に気にするのってアスペの一種だろ
アイツら細かい数字に取りつかれたように執着するから

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:17:49.95 ID:RHBq+tJV0.net
視聴率に興味があるのは本来スポンサーだけだろう
因みに現在は視聴率一位のドラマを見続けているが結果的にそうなってるだけで
一位だから見続けているわけではない

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:21:40.53 ID:0mvdgWmx0.net
視豚はテレビの中でも「地上波だけ」に固執していて
「最近ではBS/CSを見る人が増えてきてる」ってことまで否定するからな

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:24:13.62 ID:YlRWUMVD0.net
スポンサーだって視聴者なんだからテレヴィが終わってることぐらいとっくに分かってるだろ

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:27:02.45 ID:eEpyc1dT0.net
>>201
いや、結局クライアントを納得させる方法が数字。

あんなに一流大学出てる優秀な企業のCM決める人たちを納得させるのが数字ってことなんでしょ。
だから、クレームなんて異様に気にする。

数字がすべてなんですよ、数字が。

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:28:03.50 ID:9HKNkIP10.net
あたり前田のクラッカー

207 :/@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:28:30.45 ID:fCN0lv5d0.net
サカ豚 焼き豚

反論して下さい

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:30:13.26 ID:E6mf93BJ0.net
暇人

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:30:14.83 ID:DBivo6/dI.net
視豚、池沼アスペの
引きこもりジジババ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:33:04.59 ID:Lhn4A2eG0.net
テレビ自体興味持たれてないのに視聴率なんか気にするかよ

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:33:58.49 ID:gtpHubSY0.net
視聴率を気にするというわずか3%のうち98%は2ちゃんねるに存在し、またその中の99.95%はサカ豚視豚と称されるやきうを必死に叩きたいいわゆるアンチやきうである

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:34:46.68 ID:ZFApTJlC0.net
2ch、特に芸能関係の板の視聴率信仰が異常なだけ
普段デンツーガー言っておきながら電通の子会社の胡散臭いデータは鵜呑みとか理解不能

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:35:37.88 ID:DALNfo1M0.net
やきうの視聴率がクソすぎるからって、焼き豚は発狂するなよwwwwwwwww

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:36:09.21 ID:MY1ihm4k0.net



























215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:37:26.11 ID:Ib5GeoKx0.net
見てる番組の視聴率を知ってるのは新聞に出る週間視聴率ランキングBEST20くらいだが、
以前はベスト20にドラマが10個位有って自分の見てるドラマが、ドラマの中の何位か判った。
今は1クールドラマが1-2個しか入らないから、視聴率を知ってるのはネットのヘビーユーザーだけだ。

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:41:52.04 ID:2Rv/DLyUO.net
野球 剛力 AKB

日本三大視聴率取れないゴミコン

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:43:32.67 ID:1qYbg69k0.net
てか最近の番組のスポンサーってアホだろ
金だけ払わされて、放送される内容は他の企業の宣伝だからな

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:00:34.86 ID:dFiQxahc0.net
HEROの視聴率に一喜一憂

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:03:11.97 ID:svYsWptS0.net
野球ファンだけな印象だな気にしてるのそういうの

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:03:35.87 ID:q2l+Cuui0.net
視聴率(笑)

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:05:05.04 ID:2VEBgNIB0.net
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:53:21.34 ID:CUPm07x50.net
そりゃそうだろ。
ただ「大人気番組!」とかCMで宣伝してる番組は視聴率公表すべき。

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:12:15.11 ID:NqHY99ef0.net
残念ながら芸能人のブログにも興味ない。

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:15:18.61 ID:66fTjHPB0.net
多くの視聴者はジャニーズ、AKB、EXILE、吉本にも興味がないww
そういうアンケートも取れよカス

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:18:37.83 ID:02ZhT4MI0.net
「視聴率がほんとに人気のある番組を測る指数なら
「録画再生率やツイッター指数を導入してみろ!」っていう話題だろ?
あからさまに年配層狙った番組(飯・クイズ・旅)が高めに出るわけだから

そもそもニールセン排除して、VRの一社で視聴率調査してるのがおかしんだよ
仮に不正してもバレないからな

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:51:23.91 ID:4Kbcg+750.net
 
 
 
報道をやらせれば反日と誤報、ミンス擁護に在日の不祥事隠し

ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ

格闘技をやらせれば八百長

ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画のリメイク or 寒流

バラエティーやらせれば、過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し、とガヤ芸人の大騒ぎ

スポーツをやらせても、「 永遠のライバル 」( 笑 )連呼の姦酷ステマと、表彰式日の丸カット



公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ( 怒り )
 
 
 

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:51:49.88 ID:4Kbcg+750.net
 
 
 
各国の電波利用料による国の収入 ( 企業総利益がピーク時の、リーマン前2006年 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料

米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円


各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

    営業収益   電波利用料

NHK  6756億円 12億円
フジ   3779億円  3億円
TBS  2774億円  3億円
日テレ 2886億円  3億円
テレ朝 2277億円  3億円
テレ東 1112億円  3億円




  日 本 は 、

  た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、

  そ の 97 % 以 上 を 携 帯 会 社  ⇒  ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !



  TV 局 の 負 担 は た っ た 40 億 円 弱 で 2.5 % !! ( 怒り )
 
 
 

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:51:20.45 ID:jOfZjbYxi.net
そもそも気にするのは企業だけだろ。

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:10:42.58 ID:A7NonQNu0.net
NHK-BSプレミアムのドラマ「植物男子ベランダー」とかの
視聴率を気にしない(?)で作っているドラマは本当に面白い
民放は視聴率を気にするからアイドルだらけの糞ドラマしか作れない

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:59:59.63 ID:XRs2HUNU0.net
焼き豚イライラでワロタwwwwww

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:00:24.13 ID:VKD8qDhy0.net
w





3%反日洗脳視豚





w

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:04:21.33 ID:LvnFMdGM0.net
要約:今までスポンサーから視聴率の多寡で受け取る金も変化してたのを
   低視聴率化が顕著になってきたので別の指標でまたタカり始めます

って遠回しにいいたいだけじゃねえか。アホらしい

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:13:35.09 ID:xEAmBDwnO.net
視聴率なんて気にする奴は焼き豚とサカ豚とアンチキムタクくらいだろ(笑)

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:19:23.70 ID:r1uVXb/X0.net
苦しい状況に追い込まれ
ごまかそうとしてるのはわかる

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:26:30.10 ID:1SBPbvhpO.net
以前は学校や職場、井戸端会議で「みんな見てるから」と話題についていきたいヒット番組が出て
それがあとで視聴率○○%という数字をみて納得した
次第に「この番組は○○%だからすごい」という報じかたにシフトされてマスコミはそれでリードできた
いまはそんなことはおかまいなし
「テレビ見ないです」が変人扱いから“普通の人”“そういうのもあり”になり
視聴率は「○○%だろうが自分が面白けりゃ見るしつまんなきゃゲームする」と鼻にもひっかけられない

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:26:58.13 ID:UJoq0+n20.net
視聴率で見るとか意味不明

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:27:41.26 ID:JssIE1WMO.net
何を今更分かりきったことを

視聴率は結果じゃねーか
作る過程で中身を気にしろよ…

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:29:20.01 ID:djLi3nZbO.net
視聴率を気にしなきゃいけないのは業界人とスポンサーだろ

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:35:52.66 ID:GGhTkrKZO.net
視聴率をリアルタイムで見られる機能が
テレビについてたらいいのに。

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:00:57.12 ID:GU+8u97G0.net
おまえらが普段買い物してる店で店員のノルマなんか気にしたことないやろ?
でも、カリスマ店員とか話題になってたらちょっと気になるやろ?
つまり、そういうことや

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:30:25.84 ID:DkSOa8Tei.net
一方視豚はというと・・・

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:08:54.02 ID:pAbbp84yO.net
このドラマいいなと思ったらすごい視聴率低いって事がよくあるから結構ヘコむ
知り合いにはもう見ないでドラマの事は忘れてとか言われるし

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:26:19.99 ID:ZcLXEb2g0.net
気にはしないけど知りたい
視聴率は気にしないとか言ってる人だって好きなテレビ番組が世間でどう思われてるか絶対気にしてる

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:36:44.73 ID:1Q3/e54X0.net
そりゃ視聴率を見て自分の観る観ない決めるバカなんていないだろ

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:38:34.36 ID:900Sck3Q0.net
ミタとか半沢みたいな糞ドラマでも視聴率を話題にすれば数字が上がっていくからな

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:39:29.55 ID:ZcLXEb2g0.net
>テレビ番組を選ぶ上で、視聴率を参考にしているのか?

>視聴率を参考にしていない  96.8%   (484人)


要するに高視聴率のドラマは人気があるからじゃなくて自分が面白いから見ているし
低視聴率のドラマは人気がないからじゃなくて自分がつまらないから見ない
当たり前だな

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:48:54.39 ID:VTMbGR5c0.net
やきうはつまらないなら誰も観ないってことか・・

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:50:51.93 ID:N/xgz5DV0.net
>しかし、「自分が好きな番組が視聴率好調だと嬉しいですか?」という質問をしてみると
>嬉しい    39,8%  (199人)  
>嬉しくない  60,2%  (301人) 

6割の人間が好きな番組が高視聴率だと嬉しくないのか?
なんか嘘くさい

どっちでもないって選択肢なら納得なんだけどな

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:51:14.32 ID:43D4IM+O0.net
また








視豚論






崩壊
何回目だよw

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:53:19.00 ID:1YVy1FQe0.net
そりゃ一般人は視聴率なんてどーでもいい話しだろ
自分がマツダデミオに乗ってるからってマツダデミオの売上台数が気になるのかってーの

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:53:55.02 ID:X5FTLYLb0.net
視聴率って参考程度の精度だし

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:55:13.33 ID:FXIhtnq50.net
>>27
なるよ選ばれる人たちのサンプルは
平均的な家庭を選んでいるから

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:06:37.05 ID:OpS6f+PS0.net
>>1-2
そもそも正式に全番組の視聴率が公表されてないから、
気にしようがないのが大半でしょう

気にしてないというなら、大々的に公表すればいいんじゃないですかね

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:07:06.84 ID:hemaF9Y60.net
サザエさんや笑点の視聴率を気にして
高視聴率だ嬉しいなんてならんだろ

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:07:32.14 ID:TcBjANdk0.net
視豚憤死wwwwwwwwwwwwwww

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:08:42.41 ID:/vwh1Hzi0.net
>>252
自分の家族構成とか誰が何の番組見たのかのプライバシー平気で晒せるようなのは平均的な家庭じゃないだろ
平均より大分セキュリティ意識が低い家庭のような

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:12:20.90 ID:900Sck3Q0.net
半沢もミタも最終的に視聴率が倍になってるからな
視聴率に興味がないなんてありえないな

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:12:55.79 ID:vL4yu+tO0.net
だって電通の子会社がサンプル調査だとか言って勝手に出してる数字だろ
今更電通の都合でどうにでも操作できる数字なんかに興味は無いわw

昔石原裕次郎が指摘してたよな 
まだニールセンがあった時ニールセンの出した数字とえらい差があるって

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:23:38.93 ID:TrSxTRCdi.net
視聴率って広告の売り買いの為の貨幣価値としてあるものだよ
最近は広告関係ないNHKまでが視聴率狙いの番組作りに精を出してる やめろよ!金払わないぞおー!!!

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:26:52.98 ID:z5ePuxRK0.net
2ちゃんのここ芸すぽ板にいれば、いろんな番組視聴率みれるけど
普通の人はなかなかお目にかかれないもんな。
半沢とかミタみたいな超高視聴率じゃない限り

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:28:35.90 ID:cO/AwuF90.net
視聴率が低くなった途端に必死過ぎるな

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:28:50.04 ID:LLl1rr0l0.net
視聴率なんて本当の数字出したら左翼さまもフェミさまも
おまんまの食いっぱぐれってことだろ。

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:28:51.06 ID:MJfMBqCf0.net
自分の好きな番組、見るだけだろ。当たり前

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:30:57.72 ID:uT5ifUpW0.net
そりゃあ、スポンサーを騙す材料にしてるメディア以外にとっては
ただのザル計測した無価値の数字以外の何ものでもないわな

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:33:19.88 ID:x1KtOYi30.net
結論




視聴率=無価値





確定

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:34:35.57 ID:HtIi57Pji.net
視聴率低くてもDVDがヒットすれば番組継続するってモヤさまのプロデューサーが言ってた

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:36:10.35 ID:WyAiJdUh0.net
昔、テレビ局のロビーやら廊下にバンバン数字貼ってたフジと日テレはどう考えてんだろ

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:37:55.31 ID:Ogop5p5p0.net
>>217
その点、おしゃれイズムはしっかりしてる。
資生堂一社提供だから、たとえ日テレドラマ主演であっても綾瀬はるかや松嶋菜々子といった競合他社CMタレントは絶対呼ばない。

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:39:01.32 ID:VTMbGR5c0.net
焼き豚発狂すんなよ

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:39:43.19 ID:mPqO88fI0.net
最近周りで見ている人ほとんどいないのに、なぜか視聴率が13%とかあるドラマがあるので信用できない

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:39:58.72 ID:5tf4zHWR0.net
こんなひどい番組を作ったスポンサーはどこかな?程度は気にするけどな
面白いかどうかは他人が決めることじゃない。俺が決める。

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:40:41.11 ID:eW7GtQ360.net
あぁ渡辺と集団ストーカーか
http://i.imgur.com/U3ewaFf.jpg
http://i.imgur.com/3nGPGBR.jpg

キモいじゃんww

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:40:52.94 ID:hESP11re0.net
Jリーグ、ブンデス、プレミア、セリエが観れたらそれでいい
視聴率が低くて打ち切りというのならただ見ないだけ、別に気にしない

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:41:41.20 ID:x1KtOYi30.net
視聴率の視聴率





3%w

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:42:18.97 ID:x1KtOYi30.net
視聴率の視聴率





3%




打ち切りだな

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:43:03.63 ID:z5ePuxRK0.net
視聴率出す会社が、ビデオリサーチ一社しかないのが問題だよ。
この会社と仲良くすればいいってことじゃん

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:45:01.86 ID:FTFMZDiEO.net
昔テレ玉で見たやしきたかじんの番組で視聴率をネタにして
局やタレントを小馬鹿にするような企画は
普段視聴率とかにあまり興味無い一般人が見ても
普通に面白かったな。在京キー局だと無理な企画なんだろうけど。

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:45:25.15 ID:x1KtOYi30.net
>>269


ボケ老人の独り言




279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:45:41.68 ID:a2u0vHSQ0.net
今どき、TVの数字を気にするなんてテレビ屋だけでしょ。
常に「数字が〜、数字が〜」って、口癖のように言ってるイメージ。

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:46:48.96 ID:4S/+8jUD0.net
剛力「ほら見ろ」

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:47:43.25 ID:ex9zkMYE0.net
そりゃそうだろ
CDの売上気にして聴いてるやついる?
興行成績気にして映画見てるやついる?

気にしてる視スラーみたいに脳に障害がある人だけだよ

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:48:17.01 ID:1AXep1vNO.net
視聴率、視聴率というなら、発売する全部のテレビに測定器をつければいい

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:51:23.26 ID:T5KZdMoq0.net
視聴率なんて、スポンサーとTV関係者しか気にしてないだろw

録画率まで分かれば、真の人気はわかるんだろうけどな

でも録画したのはCM全飛ばしだし、スポンサー的にはメリットないからリアルタイムの視聴率重視なんだろうなw

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:52:17.49 ID:FTFMZDiEO.net
>>281
Twitterその他をたまに見るとアイドルの熱狂的なヲタとか
韓流とかのファンは異様に売上や視聴率を気にするイメージはある。
韓流の場合は民族的な理由もあるんだろうけど。

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:58:06.43 ID:900Sck3Q0.net
>>281
脳に障害ってなんJのレス数やニコニコの再生数でスレをたてる馬鹿のことだろw

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:59:19.38 ID:x1KtOYi30.net
>>285
いや
視豚さんのほうが一枚上手

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:03:10.14 ID:3jmTTZot0.net
ソース本文タイトル

「視聴率を気にする視聴者はわずか3%! 意外とみんな視聴率には興味ない?」

スレッドタイトル
【テレビ】視聴率を気にする視聴者はわずか3%! 視聴者の多くは視聴率に興味ない事が判明

本文内容
>テレビ番組を選ぶ上で、視聴率を参考にしているのか? 聞いてみました。

>視聴率を参考にしている   3.2%   (16人)
>視聴率を参考にしていない  96.8%   (484人)

>視聴率報道はニュースの一大トピックになりつつありますが、実際に視聴率を参考に番組を見ている人はわずか3%ほど。
>視聴者にとってはほとんど関心のない数字のようです。それでは、それぞれの意見を見てみましょう。

賢明なひとならタイトルと本文の関係性がおかしいことがおわかりになりますよね
タイトルに沿った質問にするなら「視聴率に興味ありますか?」であるべきだし
本文に沿ったタイトルにするなら「番組を見る上で視聴率を参考にしていますか?」であるべき
記事を書いた奴は高校も出てませんね

よってこの記事はゴミ、まじめに受け取って「視聴率=無価値」とか言ってるのは小卒
マイナビ書くネットライターって中卒でもなれるんだーという記事内容でした

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:05:23.29 ID:x1KtOYi30.net
視聴率=無価値

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:06:54.40 ID:KDo30lWf0.net
視豚顔面サムライブルーwwwwwwwwwwww

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:07:14.45 ID:x1KtOYi30.net
>>1


サンプルに占める割合≠全体に占める割合


が確定

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:16:02.88 ID:tsO0HyvCO.net
>>280
川口春奈
「そうよねゴーリキさん」

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:18:37.07 ID:ub2tFD500.net
視聴率を気にする視聴者はわずか3%! 視聴者の多くは視聴率に興味ない  

というTV局の願望wwwww

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:19:54.62 ID:Eq3jmwZl0.net
視聴率がホントだったら、ゴルフ中継でチョウセン人が写った途端、
一気にゼロに落ちるだろ。そんなことスポンサに知れてみろ?
協会真っ青だわ

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:20:13.38 ID:fLefCDPN0.net
そりゃあ視聴率気にするのは視聴者じゃないだろw

CM打つ企業が気にするもんだろ

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:20:13.77 ID:0HToAqsK0.net
そりゃそうだろ、視聴者はおもしろい番組を見たいだけで視聴率の高い番組を見たいわけじゃなーんだよ

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:20:16.27 ID:Mvkathn70.net
視聴率といえばやきう

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:21:06.56 ID:swHuw1aE0.net
そりゃ気にするのは電通とスポンサーだけだろ

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:22:34.44 ID:YRKDefcp0.net
テレビ局は視聴率が良かった頃は視聴率を餌に客寄せをしていた
今は低視聴率番組だらけなので視聴率なんて誰も興味無いキャンペーンをしてるんだね

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:23:37.61 ID:eXLNaTDz0.net
我々シスラーは消費者団体の様なもの。
一般の人に成り代わり、番組内容と視聴率を
常時精査する責務を負っております。
社会の公器なのであります。

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:24:32.25 ID:WKyrJxJs0.net
当たり前の話だけどね
気にするのはテレビ局とスポンサーだから、見てる人はほとんど関係ない
あと録画視聴は大抵CM飛ばすから率高くても意味無いよw

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:29:02.14 ID:iws3yx6y0.net
一般人にとってはどうでもいいけど
視豚にとっては「神の声」


・・・・・どうみてもカルトですね

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:30:53.21 ID:+ZGXWW2P0.net
視豚発狂

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:33:30.47 ID:M/3zn7K/0.net
あくまでも番組を馬鹿にするための道具であって
そりゃ自分が好きで観てる番組の数字なんてどうでもいいだろ

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:33:44.04 ID:ZcLXEb2g0.net
視聴率はスポンサーが気にするもの、とか
急に複数の人間が同じような誘導的なことを言いだす事の方が面白い
どこかで申し合わせてるかのように同じことをせえので言い出す
それでこんな誘導的なスレが立つ

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:34:22.50 ID:RLJuoT3C0.net
そりゃ視聴者にとってはどうでもいいだろw

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:35:43.47 ID:x1KtOYi30.net
>>305
つまり


サンプルに占める割合≠全体に占める割合


ということ

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:36:09.70 ID:rN2OZLb70.net
だから何だよw
スポンサーに聞け

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:36:58.11 ID:M/3zn7K/0.net
例えばフジを馬鹿にする時に数字は有効な道具だろ
フジを観るかといえば観るわけねーだろ

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:37:05.47 ID:x1KtOYi30.net
最近は



スポンサーも関係ないじゃねw

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:59:39.50 ID:c7s98DM80.net
MXとかテレ東とかの実況の勢い(ツイッターでも)凄いことあるしなあ。
ここに上手く合った宣伝ができたらよっぽど効果的なんじゃないかと常々思う

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:02:28.43 ID:DMf7iJuc0.net
リアルに視聴率が信用まったく無いからなw

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:08:54.46 ID:t4vV+X2x0.net
無理すんなよキョロ充ども

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:18:57.73 ID:XFpOCH/g0.net
3%の大半は2ちゃんねらー

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:19:44.96 ID:9MbijaaH0.net
視聴率とは
視聴率が高ければスポンサーが付き
そのバカなスポンサーが広告代理店とテレビ屋・タレントに湯水のごとく金洗うってイメージしかないわ

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:20:45.69 ID:9MbijaaH0.net
視聴率とは
視聴率が高ければスポンサーが付き
そのバカなスポンサーが広告代理店とテレビ屋・タレントに湯水のごとく金を払うってイメージしかないわ。

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:27:59.89 ID:090PlVXT0.net
スポンサーや制作は視聴率気にしないとただのオナ○ー
自己完結の誰も見ない学芸会

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:29:49.99 ID:br/QUH0j0.net
そりゃそうよ

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:31:11.87 ID:x1KtOYi30.net
視聴率


視豚の発狂点火剤

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:37:23.25 ID:tPgMhJaf0.net
そら作る側が気にするものであって見る側には関係ないからな

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:38:32.38 ID:91w5YpiR0.net
世間に認識と正反対の2ちゃんねらーw

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:42:32.04 ID:iws3yx6y0.net
>>313
× 3%の大半は2ちゃんねらー

○ 3%の大半は視豚

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:44:41.19 ID:nE8zLiWE0.net
当たり前のことをなにドヤ顔で書いてるんだ?
視聴率を気にするのは送り手側だけで、受け手側はそんな事を気にする道理がないだろ

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:49:08.70 ID:ldyL+RAKi.net
ミタが40とかいわれても実感なさすぎるもんなw

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:54:42.56 ID:090PlVXT0.net
キムタクのドラマもミタも半沢も視聴率高いから話題になるのに
アンケートでは気にしないとか言う空々しさw

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:57:07.90 ID:CHTE2c2L0.net
2chの業界通気取りは視聴率のことよく気にしているようだが

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:57:46.37 ID:x1KtOYi30.net
>>324
話題にならないよ
昔のように
スポーツ紙読まないしw

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:58:46.69 ID:x1KtOYi30.net
>>324
そのうえ
ワイドショー崩壊

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:01:36.90 ID:/r4C82jl0.net
視聴率は別に視聴者が番組を選ぶのになんの関係もない
気にするのは学校でテレビの話題についていけないと困ると思っている子どもと
流行りものには乗らないと気が済まない人ぐらいでしょ
ただ低視聴率にあえぐテレビ局にはざまあwって思うかな

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:04:54.09 ID:x1KtOYi30.net
>>328
>気にするのは学校でテレビの話題についていけないと困ると思っている子どもと

ネットで情報を得る

>流行りものには乗らないと気が済まない人ぐらいでしょ

流行りものは今はネットから


TV見る必要ゼロ

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:42:17.19 ID:3kyxNhpa0.net
視豚イライラ

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:47:13.92 ID:ldyL+RAKi.net
夏休みで小学生の甥っ子姪ッ子に会ったがテレビの話題は皆無だな
ゴロゴロしながらDSやってパソコンカタカタやってスマホ買って〜って親にねだりまくる
妖怪ウォッチアナ雪ドラえもんにはそこそこ食いつくが昔ほどのガッツリ感はなさそう
アイドル、歌手、お笑いドラマとかぜんぜん知らないみたい(学校でも話題にならないらしい)

332 :犬HKへ新しく贈ることば@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:49:46.08 ID:ovJg2i2a0.net
創造ない・未来ない・○○放送になる資格ない!!
(前は信頼ない・見応えないだったねw)

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:00:05.84 ID:/vt0ol8e0.net
芸能人スポーツ選手以外の情熱大陸とか好きで見てるけど
悉く数字悪いんだよなあ

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:01:06.36 ID:gehVuZDri.net
>>1のは質問が「番組選びの参考にするかどうか」だからな
イコール興味ないってことではないから

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:07:53.70 ID:c3M8JoYK0.net
視聴率で騒いでる人って40代より上だと思うよw
真性テレビっ子ww

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:12:25.60 ID:6yjylKgx0.net
視豚「視聴率1%は50万人から100万人にあたる!」






wwwwwwwwwwwwwwwwww

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:12:50.39 ID:x1KtOYi30.net
>>335
うんそうだよ
「野球の洗脳が溶けて」とまず言うけど
今度は
「視聴率に洗脳されてるし」

洗脳世代

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:16:24.22 ID:lNyuGaoL0.net
今期見ているドラマ
家族狩り、ペテロの葬列、アオイホノオ
3作とも低視聴率だけど、すごく楽しみにしてるから、むしろ視聴率低いと、知らない人かわいそう
と思ってしまう。特に「アオイホノオ」はテレ東の深夜だから知らないひと多そうだし

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:20:17.42 ID:eShSXkto0.net
>>1
売り上げランキングとかの影響も知りたいぜ

ゲーム板やアニメ板では売り上げでの自慢と罵り合いが
毎日飽きずに繰り広げられているから、影響が視聴率ほどは低くないと思うのだが

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:25:49.76 ID:Ct0wJUVW0.net
視聴率を一番気にしてるのってフジだと思う

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:29:01.64 ID:0mvdgWmx0.net
最近は視聴率自体が低過ぎて
0.1%の差で勝ったの負けたの
どうでもいいわ

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:47:13.10 ID:sd3HPGiRO.net
>>340
テレビ局が視聴率を気にするのは当然だろそれで商売してるんだし

それより一般人がわざわざ国会図書館に視聴率を調べに行くのは理解出来ない

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:53:03.02 ID:0mvdgWmx0.net
野球と戦う聖戦士のつもりらしいw

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:03:19.53 ID:Fb2oJ0TD0.net
視聴者が視聴率なんか気にするわけないやん
気にするやつは他人の目を気にする、判断能力がない弱者

視聴率を気にするのは、TVメディアと広告屋とクライアント
あとタレントとか芸能事務所とか
一般人には広告料金なんか関係ない

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:08:35.59 ID:OwgTk+SmO.net
視豚軍には図書館部隊という精鋭陣があるらしいぞw

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:08:49.35 ID:8PUE3sfM0.net
ツイッターやグーグルでトレンドデータが出せるのだから
全てのデジタルテレビでリアルタイム視聴率出せるだろうに

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:16:38.45 ID:0mvdgWmx0.net
>>345
公表されていないから、どれだけ頑張ってもネット上では落書きでしかないのにな

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:16:57.16 ID:x1KtOYi30.net
>>346
視豚さんの脳は10年遅れてるから
しかたない

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:20:47.03 ID:jatPV9Fj0.net
プロ野球の視聴率を語る5319
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409474201/

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:28.14 ID:YPfEMB0N0.net
細かな視聴率なんて一般人は知るすべがない
よほど高いか低いかでやっと話題になる程度だし参考にしてみようがない

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:09:49.88 ID:Gw9l+34c0.net
視豚さんにその視聴率のソースは?って聞いたら
図書館行け、で終わるからなw
ソースもとめて「図書館いけ」で済むなら
2ch自体が全て何でも言いたい放題で
ソース求められたら「疑うなら図書館いけよ」で済むwww

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:17:00.72 ID:9W7dF9AIO.net
子供の頃見てたドラマが4回くらいで打ち切られたから気にする
タイトルとか思い出せないけど

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:36:15.27 ID:HrliT9Ei0.net
>>1
これじゃ視ブタの人生完全否定じゃねーかよ(笑)

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:39:11.86 ID:x1KtOYi30.net
>>353
うん

完全否定だよ
率は現実に反映してない

確定ということだし

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:42:10.90 ID:e3TSD6bl0.net
だから何?テレビは視聴率が全てだから 焼き豚の印象操作しても無駄 5.2笑

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:43:40.00 ID:0mvdgWmx0.net
残念ながらここはテレビじゃありません

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:45:02.46 ID:0+8P1QD10.net
>>353
w
>全て
でやったら
地上波崩壊したから

地上波=無価値
が確定した

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:45:42.12 ID:0+8P1QD10.net
>>353・・・訂正
w
>全て
でやったら
地上波崩壊したから

視聴率=無価値
が確定した

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:46:42.93 ID:UqU7uIKb0.net
視聴率なんて水増ししようが何しようが誰も調べられない魔法の数字だもんw

まさに  大  本  営  発  表

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:48:58.35 ID:xH3kxAUc0.net
視豚は早く「プロ野球の視聴率が下がった理由〜サッカーの躍動〜(仮)」の出版しろや

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:56:02.68 ID:e3TSD6bl0.net
焼き豚が気にしなくてもテレビはスポンサーないと番組作れないんだよな 2%連発のやきうにスポンサーはつきたがらない

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:56:06.31 ID:UqU7uIKb0.net
これかwwwww

http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?%A5%B5%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A4%CE%CC%F6%C6%B0

バッカじゃねーのwwwwwwwwwww

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:57:31.71 ID:yoXkcnES0.net
>>360-360
ブリーフ仮面ちゃんが悲しむだろ。こんなスレたてたらさ
あいつは野球の視聴率だけが生きがいなのに

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:58:43.05 ID:J0BsIqLr0.net
視聴率気にするヤツなんてお笑い視豚とサカ豚くらいしかいねーよな

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:59:38.75 ID:0+8P1QD10.net
>>363
しかたないだろw

視聴率終わったし

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:01:36.81 ID:0+8P1QD10.net
>>361
テレビが終わって
ネットの時代なのに
お前の脳は止まってるの?

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:04:42.60 ID:wFU3io3Oi.net
そりゃミーハーだと言われたり思われて嬉しい奴なんかいないだろうから
どっちかと聞かれりゃ興味ないですキリッって言うに決まってんだろアホか

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:10:18.22 ID:x1KtOYi30.net
>>367
w
顔や名前が出ないから
それはないw

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:16:40.83 ID:yJwZrSpP0.net
あくまでも特殊な家庭をサンプルにした数字ってことは、みんな知ってるわけだしな。
「一日中家でテレビ観てる人たちが観てる番組=面白い」じゃないことくらい、ゆとりでもわかるw

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:17:56.47 ID:7JlqAlvl0.net
メディアが大騒ぎする功罪だな
なにかといえば数字だして比較するし
中身が大事いっても結局は数値で比較されてしまう世界だって暗にいってるじゃん

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:27:55.34 ID:CMycZbpf0.net
視豚「F1ガー」
一般人「モータースポーツ?」

一般人「おえ〜〜、視聴率の内訳かよwwwww」

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:30:15.12 ID:gVhlra0E0.net
NHK以外の局は視聴者が知る必要はないが、視聴率によってスポンサーが動き視聴率によって番組の存続がかかってる

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:31:30.94 ID:gVhlra0E0.net
>>337
視聴率に洗脳されてるのはテレビ界だよ

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:32:30.03 ID:x1KtOYi30.net
>>372

実際見てるもの


とは違う

ということはよくわかった

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:35:06.05 ID:cBzf6sqb0.net
芸スポだと30%どころか60%は気にしてるな

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:36:14.06 ID:CMycZbpf0.net
暇な視豚が常駐してるからな芸スポは

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:36:19.64 ID:x1KtOYi30.net
>>373
w
TV界ではすでに異論が出てるのに
今だに
全て(>>355)
という視豚さん

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:39:40.68 ID:xRML/NB70.net
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






低視聴率は信じられない(泣き声)







w

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:33.36 ID:x1KtOYi30.net
>>373


>>378

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:41:08.28 ID:xRML/NB70.net
焼き豚とりあえずこれ見てくれ








5.2%








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:41:55.05 ID:x1KtOYi30.net
視豚


ボコボコ


発狂コピペあるでw

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:43:26.95 ID:xRML/NB70.net
5.2%見るだけでカリカリしてる焼き豚wwwwwwwwwwwwww






最高だなw

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:46:03.07 ID:G8DYz5I4O.net
当たり前じゃん
視聴率が気になるのは、スポンサーくらいだし、スポンサーに広報するためだけの調査数値なんだから

視聴率にこんな質問を投げ掛ける行為自体が馬鹿げてる

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:48:03.07 ID:B9e9Xngp0.net
なのにその3%の声のデカいことデカいこと

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:48:45.20 ID:CMycZbpf0.net
視聴率おじさんがコピペ糞オヤジに変身しちゃったか(笑)

落ち着けよ、視聴率おじさんw

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:49:05.35 ID:x1KtOYi30.net
>>383
馬鹿げてないよ
現実が見える

率が良くても
実際には見てないことがわかるしw

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:54:04.49 ID:7jNA4zu/0.net
プロ野球の視聴率を語る5319
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409474201/

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:25.39 ID:F8zwQVqG0.net
視聴者がこういう番組を視聴しましたよーってデータなのだから、視聴者が気にする必要はないだろ

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:00:49.15 ID:x1KtOYi30.net
>>388
ネットが不十分な
10年前なら気にしていたよw

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:02:17.88 ID:7OF+r30f0.net
ドラマは視聴率気になるわ
レガッタを見ていた俺は学習したぞ

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:09:48.18 ID:Jd/ZXdqjO.net
無駄なアンケートだけど
数字がいいとすぐ発表して大喜びしてる馬鹿テレビ局に教えてあげてね

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:17:22.16 ID:F8zwQVqG0.net
数字が良いと金が儲かるんだからしょうがない

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:19:47.13 ID:x1KtOYi30.net
>>392
それも微妙

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:32:24.37 ID:Fhm4afi/i.net
>>225
警察の天下りが大量にいるパチンコ業界と一緒で電通の出向が多いしな

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:34:44.17 ID:x1KtOYi30.net
>>387


このスレは視豚に監視されてますw

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:39:09.97 ID:sd3HPGiRO.net
>>395
気持ち悪い

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:57:45.19 ID:XuEPFs730.net
>>1
視聴率を気にするのはスポンサー
視聴者はどうでもいい

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:00:26.08 ID:bGiOSUkZ0.net
視豚脳の一例


       ↓


254 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/03/27(水) 15:57:34.22 ID:YPyu25da0
お前ら視聴率の話ホント好きだな
274 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/03/27(水) 16:11:03.16 ID:OtTzkCL/0
>>255
当たり前だろ。
これは日本がサッカーが好きなまともな国に近づいているかどうかの 大きな指標なんだから。
エセスポーツのやきうを駆逐し、日本を取り戻す。
それが2ちゃんの重要な役割の一つ。





「視聴率で日本を取り戻す!」
シブタミクスだぜw

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:08:53.21 ID:c4EH40SY0.net
プロ野球の視聴率を語る5319
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409474201/

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:13:07.04 ID:gehVuZDri.net
前にも書いた気がするけど、>>1の質問は
「番組選びの参考にするかどうか?」だからな。
それなら視聴率関係なく、興味ある番組観る方が多いだろうけど
それをもって「視聴者の多くは視聴率に興味ない」とは言えないぞ。

テレビの話題となれば視聴率がサカナになるのは芸スポの日常だし、
スレが「視聴者が視聴率に興味ないことにしたいのは誰の思惑か」みたいな
レスで埋まってもおかしくない。

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:16:42.50 ID:fVFMnLfo0.net
>>351
ほんとこれ

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:38:24.07 ID:veSj1Ou60.net
>>384
ノイジーマイノリティってやつかな

ゲハ住民がゲームの売上で一喜一憂するようなものでは

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:58:21.33 ID:ZUsEd3hWi.net
>>113
自分が好きな番組の視聴率が高いと自分のセンスが正しいと思えるからじゃね?

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:07:30.61 ID:bGiOSUkZ0.net
視豚はまたまだ元気です。
ビデオリサーチの視聴率こそが真実です。





648 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2014/09/01(月) 12:47:55.12 ID:CqDizhw6i
24時間テレビが良いかどうかは置いといて、
みんながみたい番組があれば視聴率はちゃんと取れるんだよ。
今は取りにくいとか甘え

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:33:56.76 ID:3NFIorLD0.net
その視聴率が電通による自作自慰な数字なんだよね

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:52:00.65 ID:qI6yS6MD0.net
自分が好きで見てる番組は視聴率とかどうでもいい
話題性で見てる番組とかは視聴率気になったりするかな
あとスポーツ中継とかも視聴率気になるね
代表戦とか気になる

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:52:23.94 ID:nTCpy4gH0.net
955 代打名無し@実況は野球ch板で sage New! 2014/09/01(月) 19:51:28.06 ID:sE1vGjdfO

少し前の焼き豚「W杯ハイライトの視聴率ガー」

今の焼き豚「視聴率なんか気にしない!」

wwwwwww

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:54:30.16 ID:BV1NrTda0.net
視聴率気にしてるのは視聴者じゃなくておまえらの方だからなwww

テレビ局
タレント
スポンサー
www

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:55:10.21 ID:Gy07N2ly0.net
TBS枡田アナ「サッカーは毎週見るけど野球は…」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409564885/

サカ豚wwww

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:55:43.56 ID:BV1NrTda0.net
スポンサー対策のステマですかwwwwww
テレビ業界お得意の印象操作www

ネット時代では通用しませんよ

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:56:14.12 ID:Yb/osWwT0.net
まぁ番組内容にも興味無いでしょうな

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:00:05.23 ID:BV1NrTda0.net
スポンサーとも仲良しこよして互助業界になりつつあるね

スポンサーも競争じゃなくてコネだけでまわってるて感じだし

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:01:40.50 ID:BV1NrTda0.net
視聴率をタレントの印象操作に利用してた業界が視聴率に効果が見いだせないとわかったら

このありさまwww

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:21:01.41 ID:nTCpy4gH0.net
982 代打名無し@実況は野球ch板で New! 2014/09/01(月) 20:17:13.26 ID:sMDng2ar0
薬豚「視聴率よりなんJキリッ」

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:22:30.22 ID:/oxwzukC0.net
稼ぎの指標なんだから業界人は気にしないと

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:03:41.75 ID:7q6VWFEb0.net
サカ豚は野球の視聴率を非常に気にしていると思うが

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:09:45.02 ID:4bjvykdw0.net
>>416
そりゃ視豚だものwwww

それが人生の全てなんだもん

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:12:24.12 ID:kpueORn+0.net
そりゃあ視聴率なんて視聴者が気にすることではないわな

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:51.62 ID:WatKOQF60.net
ドラマの視聴率を念頭に置いたアンケートなのになんで焼き豚が踊ってるの?

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:57:12.30 ID:W8zp+U8vO.net
視聴率でドラマやバラエティーの内容の評価が変わるのはおかしい

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:03:16.34 ID:+RJLYxxl0.net
でもテレビ離れは進んでるんだよね

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:13:23.44 ID:wYpfarhk0.net
>>421
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-11907255140.html
ゴールデンタイムの視聴率

    NHK NTV TBS CX* EX* TX* 平均
2001 13.0 15.4 13.9 14.0 10.2 *8.4 12.5
2002 13.9 15.2 13.4 13.2 10.5 *8.0 12.4
2003 12.1 14.0 12.6 13.8 11.3 *8.3 12.0 
2004 12.7 13.4 12.9 13.7 11.9 *8.3 12.2
2005 12.1 12.7 12.8 14.3 12.6 *8.2 12.1 
2006 11.7 11.9 12.7 14.1 11.4 *8.4 11.7
2007 12.1 12.1 11.7 13.8 11.5 *8.3 11.6
2008 13.1 12.4 11.2 13.3 11.4 *7.7 11.5
2009 12.2 12.5 *9.5 13.6 11.0 *7.1 11.0
2010 11.8 12.3 *9.8 12.6 11.5 *6.1 10.7
2011 11.5 12.7 10.0 12.5 11.7 *6.0 10.7
2012 11.5 12.1 *9.5 10.9 12.4 *6.8 10.5
2013 10.7 12.1 *9.7 10.5 11.8 *7.2 10.3


今年は景気のよくない話ばかりだから
下手したらゴールデンの平均1桁もありうる
あと日テレが粘りそうだが場合によっては
数年で全局平均1桁になる可能性も

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:32:54.59 ID:zhAXlYNc0.net
>>399
隔離病棟みたいなの貼るなよ
薄気味悪い

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:15:59.45 ID:stOzhktE0.net
>>422

テレビの足を引っ張ってるのは野球なんだな・・・


巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.)

       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8  //./  14.3
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2  //./  10.2
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0  //./  *9.6
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3  //./  *9.8
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7
2009       12.2  *9.8  *8.9  *9.0  *7.5  *7.8  //./  10.0
2010  *9.1  *9.8  *8.3  *6.9  *4.0  *6.0  //./  //./  *8.4
2011       10.0  *9.8  *9.9  10.7  *8.2  //./  *6.0  *9.5
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  //./  *7.5  //./  *9.3
2013  12.4  *8.2  *8.0  *7.6  *8.4  *9.2  *5.1  //./  *8.5

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:43:36.86 ID:2dXEbYhK0.net
【朗報】なんJ、サカ豚に解体される見通し
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409585069/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:02:58.10 ID:k9pX/6wH0.net
>>399



隔離病棟






427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:04:19.95 ID:iBwDliNO0.net
楽しみで観てるのが不振で打ち切りになんのもイヤだから多少は気にするかな

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:05:53.70 ID:k9pX/6wH0.net
誰も気にしない



視聴率w

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:09:28.46 ID:EL4IswZjO.net
視聴率二桁だと多数が見てるような印象を受けたりするけど
サンプル世帯10軒のうち1軒が見てるだけってことなんだよね

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:10:47.81 ID:k9pX/6wH0.net
>>429
たまたま見てるだけで

その割合は全体には反映しないw

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:13:12.96 ID:kcoUB98k0.net
そら一般人にとっては視聴率より面白いか面白く無いか?
快く見れるか不快か?の方が重要だわな!

その結果が反映したのが視聴率って事じゃんかw

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:15:04.06 ID:k9pX/6wH0.net
>>431
w
サンプル全世帯
地上波
BS
cs
映らないなら
参考にならないw

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:15:25.39 ID:Xv/PejFS0.net
>>1
見てるその時点では視聴率がどんなもんかわからねーのに
どうやって気にしながら見るんだw

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:15:52.05 ID:q4tBWao00.net
>>1
なら、広告費出さなくていいなw

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:17:08.63 ID:k9pX/6wH0.net
>>434
だから
出してないじゃんw
今は
ネットに出してるし

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:17:41.10 ID:xPPXRdz9i.net
テレビはテレビでも地上波の番組はすっかり見なくなった
2時間スペシャル?みたいなの増えたしたまに見ればCMばっか
BS、CSでスポーツや懐かしいドラマとか見てた方が面白い

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:19:55.06 ID:kcoUB98k0.net
>>432
参考には出来るでしょw
参考の意味分かってる?

完全じゃなくてもおおよその傾向が出てる指標を
参考にするってだけじゃんかw

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:20:25.46 ID:12TChtwQO.net
スポンサー「視聴率どう?」

視聴者「知らん」

テレビ局「ぐぬぬ…」

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:21:40.64 ID:sEI9hTo50.net
視聴率の高低で見る番組を選ばないが、面白いと思って見てた番組が打ち切りになったら
その理由は気になるよね。

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:22:12.34 ID:XIGaxXw80.net
気にしてるのは作り手だけだよな
給料に直結するんだから当たり前

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:22:59.88 ID:k9pX/6wH0.net
>>437
ダメなものを参考にしたから
地上波が崩壊した

ダメな理由がサンプルがおかしい

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:24:07.44 ID:kcoUB98k0.net
視聴率を気にするのはスポンサーでその期待に応えるために
テレビ局は視聴者に見てもらえるような番組を作るんだろ?

こんな基本的な事を崩して視聴者無視で芸能事務所や偏った
要求するようなスポンサーの顔色ばかり伺ってちゃあなw

そら視聴者からソッポ向かれるわ!

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:24:48.61 ID:Om4qj6ng0.net
気にしてるのはTV局とスポンサーだけだろ

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:26:27.97 ID:bktNix4H0.net
プロ達のスレッドか?
◆視聴率情報提供専用スレ1941◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tv/1409517322/
★☆★ドラマ視聴率2014年7月期【73】★☆★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1409549847/
お笑い関連視聴率スレ◆4705
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1409404134/

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:27:18.16 ID:kcoUB98k0.net
>>441
とてもじゃないけどまともに参考にしてるとは
思えないけどな・・・

こんな事しちゃ視聴率取れるわけ無いじゃん!
こんな奴出したら視聴率取れるわけ無いじゃん!

そう言う結果が出てるのにテレビ関係者自身が
全然参考にせず勝手な事して墓穴掘ってるだけ
にしか見えないよw

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:29:47.14 ID:k9pX/6wH0.net
>>441
参考にしてるから
同じような番組ができるw

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:32:23.34 ID:kcoUB98k0.net
もしテレビ関係者が視聴率や各種データを参考にして
番組作りをしてるとしたら彼らがあまりにも分析能力が
低いと言わざるを得ないよねw

まあ現実は各種データ無視でテレビ芸能関係内々の諸事情
優先で番組作ってるだけなんだろうけどさ・・・

そう言うテレビ芸能村の狭い世界に閉じこもっているから
どんどん衰退して行ってるだけなんじゃないの?

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:33:59.76 ID:DysNBndZ0.net
視聴率なんて気にしてるのはネトウヨだけだったか・・・

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:35:24.46 ID:kcoUB98k0.net
>>446
他所の真似をするのが参考にするだと思ってのかよ?
こりゃテレビ関係者の分析能力の低さ発想力の低さが
一番の原因かもなw

他所がやってるのを参考にして猿真似になら無いよう
あえて違う事をするって発想は無いのかよ?

テレビ関係者の能力の低さが全ての原因だなコリャw

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:35:39.92 ID:k9pX/6wH0.net
>>447
>諸事情
それより
率が気になるから違うものが
できない
出演者は関係ない

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:35:48.47 ID:RC0rE49T0.net
テレビ関係の仕事についてるわけでもないのに視聴率で一喜一憂してる人たちがよくわからない

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:36:54.78 ID:EtjBIYcGO.net
テレビ業界って面白いよね
21世紀にもなっても、地上波は都会と田舎の地方と格差あるままだし。
地方には、○○系列局が無いってパターンが未だに存在してるからねw

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:38:31.86 ID:kcoUB98k0.net
>>450
それはおかしいよw
完全に逆だよ・・・

テレビ業界内部でとんでもない倒錯が起こって
それが蔓延してしまってるんだな・・・

これはその業界がダメになっていく末期症状だよw

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:38:41.09 ID:uM/qaNfi0.net
また少数派だったんだねサカチョン

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:39:24.33 ID:EtjBIYcGO.net
>>451
数字だから面白いんだろ
自分が退屈と思った番組が視聴率も素直に低かったら自己満で嬉しい気分なったり、
予想に反して高かったり数字はヒトを楽しませる神秘的な存在だからな

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:39:41.11 ID:dTlKDKOOO.net
めごっち頑張れ(>_<)

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:44:03.23 ID:kcoUB98k0.net
>>455
数字を基にした量的データは自然科学を中心にした物質を扱う
ものには極めて有効に使えるけど人間心理が反映する社会的な
ものは質的データを優先しないとね!

問題は質的データを精密に扱える技術が無いわけで・・・
色々専門家が研究してるけどそれこそ参考程度にしか使えないw

結局最後は人間のセンスにかかってくる訳だけど・・・
今のテレビ関係者はそのセンスが著しく欠けてるんじゃないの?

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:45:44.47 ID:kcoUB98k0.net
>>456
剛力ちゃんに関しては売り出し方を
完全に間違えた・・・

事務所で担当してる人間のセンスの無さが
大きく災いしたよね・・・

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:45:57.21 ID:k9pX/6wH0.net
>>453
でも
率が低い番組が面白いとか
あるじゃんw
でも低率でおわるし
でも
再放送すれば高率という例もあるし

率は悪だよ
信じるのが馬鹿

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:46:59.10 ID:5Y8YBqiA0.net
視聴率なんか言ってるのお前ら以外見たことないしな

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:53:07.76 ID:IiiWR0a+0.net
テレビに興味がないの間違いじゃないの?

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:54:01.92 ID:kcoUB98k0.net
>>459
単純に面白いと言っても色々有るからね!

難しい話し抜きで単純に笑えるお笑いの面白さも有れば
政治や社会を上手く皮肉るブラックジョークも有れば

複線を張って見ごたえのあるドラマの面白さも有れば
社会問題を鋭くエグる報道ドキュメントの面白さも有る

高い芸術性を表現したものを面白いと思う人もいれば
スポーツ競技での壮絶な死闘や名勝負の面白さも有る

このほかも更に沢山あるだろうけど面白いってだけでも
その意味は多種多様だからそこをもっと深く考察しなきゃ!

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:57:09.80 ID:k9pX/6wH0.net
>>462
w
違うよ
その番組を全然見てないだけ
w

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:57:09.82 ID:35Pxc0390.net
もう3社くらいが視聴率調査したら色々違ってくると思う
今は電通が好きなように抽出した数字しか出てないんじゃないのか
最近の視聴率の出方は本当におかしい

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:00:16.90 ID:kcoUB98k0.net
>>463
見る側の人間は自分の趣味趣向に合うものを見ればいい
だけだからそれはなんら問題は無いよw

作り手側はそうはいかないって話だよ!

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:02:22.27 ID:k9pX/6wH0.net
>>465
だから
実績のあるパターンを
真似る

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:02:57.52 ID:kcoUB98k0.net
>>464
まあそこからして歪んでるんだろうな・・・

今のマスコミ関係の内部は相当歪みに歪み捩れに捻れて
いる見たいだし・・・

センスのある人間がいても力を発揮できないって面も
往々にしてありそうだよねw

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:03:47.90 ID:kcoUB98k0.net
>>466
だからそう言うのを無能って言うんだよw

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:04:17.12 ID:7kn89rVO0.net
>>455
それって昭和のテレビっ子脳だよなw
しかも

>自分が退屈と思った番組が視聴率も素直に低かったら自己満で嬉しい気分なったり、
>予想に反して高かったり数字はヒトを楽しませる神秘的な存在だからな

こんなこと一般人は思わないし

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:06:09.08 ID:k9pX/6wH0.net
>>468
>無能
というより
動きようがない
だから
率が悪い

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:07:43.94 ID:7fgPAIB50.net
視聴率は気にしないな
でも臭いは気になる
キムチ臭いのは見られない

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:10:57.37 ID:kcoUB98k0.net
>>470
それは単なるいい訳だよw

率が悪いと言うよりもテレビや芸能等のマスコミ関係内部の
構造が硬直化して身動きが取れないって言うべきだよ!

現実外から見てると視聴率を取る事を優先してるようには
とてもじゃないけど見えないからさw

明らかに別の問題が悪影響を及ぼしてるよ!
本当の諸悪の根源に向き合わず枝葉の事ばかりに囚われてちゃ
改善する見込みは無いんじゃないの?

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:12:28.00 ID:k9pX/6wH0.net
>>472
>改善のみこみ
全くないよ
だから
地上波は終わってるしw

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:13:59.75 ID:8r5g7iIj0.net
当たり前だろ視聴率が高いからって見たくもない番組見るかよ

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:15:14.68 ID:aVpiJi690.net
視聴率そのもので遊ぶのはあるけど、それを参考になんかシねえわな

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:15:32.65 ID:kcoUB98k0.net
>>473
ああ・・・
もうテレビの改善は無理と諦めた意見だったんだね
失礼w

テレビ改善のために大真面目に語ってる自分の方が
馬鹿みたいだなコリャw

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:15:50.35 ID:5egfQO7g0.net
視聴率自体信用出来ないレベルだしな、第三者機関がチェックしてる訳でも無いし

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:18:40.05 ID:wA8597bs0.net
実際視聴率なんてヤフーニュースとかでたまに目に入ってくるだけ
興味津々なのは業界人か視スレの住人くらい

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:19:18.02 ID:k9pX/6wH0.net
>>476
>改善
率で評価しない
低くても続ける

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:22:11.74 ID:kcoUB98k0.net
>>479
今の現状ではそれでは改善しないよ・・・
完全に没落の道へまっしぐらかなw

視聴率調査を複数の機関でやる事!
そして視聴率以外の別の指標も作ること!

そして何よりマスコミ内部の構造改革をする事!
そうしなけりゃもう無理ってくらい重症じゃないの?

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:23:32.74 ID:qv0DIkUN0.net
視聴率ちょっとは気にしてないと
好きな番組が突然終わってショックを受ける
ドラマは関係ないが

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:28:40.04 ID:xMIflpiv0.net
アメリカみたいに視聴者数調査にすればいいのに
デジタル放送なら可能なんでしょ

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:30:17.54 ID:qyHmEHml0.net
視聴者が気にしようが気にしまいがどうでもいいのなら
打ち切りとかすんな糞が

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:30:21.35 ID:kfKR32xJ0.net
>>482
デジタルってのは放送方式の話なので調査方法とは関係ない。

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:31:01.51 ID:k9pX/6wH0.net
>>480
>視聴率調査を複数の機関でやる事!
>そして視聴率以外の別の指標も作ること!

すまん
それは必要だね

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:32:31.27 ID:gKbgQRlf0.net
>>10
だよな

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:39:57.01 ID:l/6WEHef0.net
視聴率は不完全ではあるけれど操作しにくい人気指標としては使えるだろ
操作し放題だったらAKBとかジャニーズみたいな権力者が低視聴率になるわけないから

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:46:21.17 ID:7kn89rVO0.net
>>487
電通は広告代理店
調査会社のVRは電通の子会社

電通が売りたいモノが高視聴率になると考えるのが自然

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:56:43.55 ID:kcoUB98k0.net
どんなものでも調査は複数の機関でやらなきゃ不正や腐敗の
温床になってしまうのは世の常だよね!

小保方理研が勝手な事喚こうが複数の研究機関からの検証や
再現が無ければ科学的には認められないわけで・・・

科学をちゃんと知ってる人間からすれば理研の対応はもう非科学的で
不条理で科学機関完全失格なのにマスコミの方が扱いが甘いと言うか
話題を変な方に持って行ってると言うかw

こう言う所からもマスコミが如何に不条理かってのが良く分かるよね!

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:59:03.77 ID:gKbgQRlf0.net
>>1
俺なんか普段はNHK-BSとD-lifeしか見てないから、まさにこの3%だな
人気がある無しより、落雷や暴風雨での受信が中断される方が気になる。要は視聴できれば良い。

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:59:06.53 ID:TTdUd6BR0.net
サカ豚だっさwww

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:59:30.59 ID:0Op//ssY0.net
視聴率はテレビのスポンサー企業向けの参考資料みたいなもんだから別にいいんじゃねw

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:05:00.73 ID:kcoUB98k0.net
とりあえずシンプルに考えればいいんだよw
数字を要求しているのはスポンサーで内容を要求してくるのが
視聴者だって事で良いんじゃないの?

その期待に応えられて無いのに言い訳三昧で真面目に改善する
意欲がまるで見れないからスポンサーからも視聴者からも不評を
買ってるってだけなんじゃないの?

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:11:55.31 ID:/ohilAdc0.net
やきうの視聴率はいつまで経っても上がらないね
上がるどころか急激に下がってるね・・・

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:12:45.98 ID:k9pX/6wH0.net
>>494

3%の馬鹿が来たw

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:14:38.48 ID:kIAn0yHh0.net
人もことなんてどうでもいいわな
いくら視聴率たかくてもバラエティなんてみないし

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:15:15.14 ID:/ohilAdc0.net
やきうだけが下がっててワロタw

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:16:29.57 ID:kIAn0yHh0.net
>>497
ドラマも音楽番組も落ちてるだろ

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:17:14.69 ID:k9pX/6wH0.net
>>497

3%馬鹿



500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:18:20.06 ID:k9pX/6wH0.net
>>497

絶滅危惧種


3%馬鹿

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:24:43.79 ID:475NDOoc0.net
やきうだけ明らかに避けられてるんだよなあ

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:25:27.09 ID:k9pX/6wH0.net
>>501
3%馬鹿
恥ずかしくないの?

503 :。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:27:13.03 ID:qUF8KN+70.net
ガンダムも最初の放送では視聴率悪かったんだよな テレビにベンチャー精神がなさすぎ

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:29:30.66 ID:gKbgQRlf0.net
>>503
昔は夕方16時〜18時辺りにアニメの再放送枠があったから

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:30:40.31 ID:k9pX/6wH0.net
>>504
再放送枠は今ではCS

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:37:57.83 ID:BY13ZVwHO.net
全てのテレビ局を均等に扱っていくべき。 全国展開してない局だからと言って例えばアニメなら一部の地域だけでやっているから一つの例として「魔法少女リリカルなのは」って作品がある。全国展開されてないからと言ってオタク扱いするって言うのは・・・

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:40:44.65 ID:BY13ZVwHO.net
全国展開している局だって一桁や二桁の世界なのに。 TBSやテレ東と東京MXは平等に扱われていくべきだし。
ドラゴンボールと魔法少女リリカルなのはは平等に扱われていくべきだ。

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:41:09.69 ID:V10ROlGKi.net
3%馬鹿の殆どってネラーだろ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:46:36.57 ID:/ohilAdc0.net
ドラマやバラエティは大して下がってないけど、やきうだけが明らかに落ちて避けられてるんだよなw

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:47:47.09 ID:FkgnK/+8O.net
視豚って野球ファンが大部分を占めているイメージだったけど違うんか
ちょっと前までJリーグの視聴率でサッカーファンを攻撃しまくってたイメージだけど

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:48:19.23 ID:k9pX/6wH0.net
>>509


>>509

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:50:40.75 ID:k9pX/6wH0.net
>>510
>野球ファン
というより
すぐ洗脳されるお方
昔は巨人に洗脳
今は率に洗脳
されてる

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:58:26.18 ID:7kn89rVO0.net
>>510
視豚

アンチ球団板(のち、球界改革議論板に移転)の名物スレ「プロ野球の視聴率を語るスレ」(通称:視スレ)に常駐し、
日夜プロ野球を倒すために戦っているちょっと頭のおかしい人達の蔑称。

・・・・こんな野球ファンはいないw

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:04:59.92 ID:AH6eUXaJ0.net
プロ野球の視聴率を語る5320
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409573245/

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:12:36.39 ID:7kn89rVO0.net
>>514
いちいち隔離病棟貼らなくていいから

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:19:59.60 ID:u7BUMZnB0.net
アンチ野球の視豚戦記

「焼き豚を全滅させる視聴率データを大量に投下するから覚悟して待ってろ! 」
       ↓
Jリーグの視聴率データで応戦され泥沼の低視聴率合戦になる
       ↓
ついでにJリーグの視聴者も高齢化していることも発覚
       ↓ 
なでしこの視聴者が侍ジャパンの視聴者と同等かそれ以上に高齢化していることが発覚する
       ↓
フィギュア、水泳など、スポーツ放送の視聴者は概ね高齢化していることが露になる
       ↓
日本代表の視聴者も他よりマシというだけで中高年が多いことがわかる
       ↓
結局スポーツ番組の視聴者が高齢化していることがわかっただけであった
       ↓
おまけに地上波ゴールデンの視聴率が大幅に減っていることも発覚
       ↓
詰まるところ、テレビのネガティブキャンペーンになっただけであった
       ↓
視豚の書き込みのセンスが20世紀のため高齢化していることはほぼ確実であることが判明
       ↓
視聴者の多くは視聴率に興味ない事が判明                         ←★今ココ

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:56:11.01 ID:7kn89rVO0.net
>>516
>Jリーグの視聴率データで応戦され泥沼の低視聴率合戦になる
これってなぜかJリーグのベスト視聴率VSプロ野球のワースト視聴率になる不思議

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:25:08.69 ID:VkX7G/bT0.net
>>1
視豚のお見合い その2

ババア「お仕事は何されてるんですか?」
視豚「し、し、しちょう…」

ババア「バシッ! そんなもんで飯喰えるか!白髪チン毛ジジイw」

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:57:11.63 ID:WK5QtSH70.net
野球の視聴率と同じくらいか

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:22:50.16 ID:k9pX/6wH0.net
>>519

3%洗脳視豚


乙w

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:29:49.49 ID:cmFEFwAP0.net
ID:k9pX/6wH0

本日の全ソナ

視スレでフルボッコにされたことが相当トラウマみたいだね

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:29:59.04 ID:piLTGysGO.net
>>519
毎年Jリーグの優勝決定戦が3%ぐらいじゃなかったっけ?

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:34:28.67 ID:78CzNfMu0.net
視聴率気にしてたら最近の大河なんて見られん

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:34:52.88 ID:k9pX/6wH0.net
>>522
話の流れからいうと
本当はもっと悪いということかw

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:28:20.89 ID:k9pX/6wH0.net
>>1
また

視豚論崩壊w
もうすぐ
全滅かw

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:40:25.78 ID:avYQL28L0.net
プロ野球の視聴率を語る5320
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409573245/

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:47:22.66 ID:rU1ZEpn/0.net
低視聴率云々と毎回2chやマスゴミに粘着されてるのに
DVDなどのソフト未だに売れまくりで確実に稼ぎまくって
何年も大晦日任されまたDVD売れて儲け方を確立してる

ダウンタウン最強

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:14:00.50 ID:/j735hgJi.net
地上波の番組よりBSCSの野球中継のほうが盛り上がってるのがネットでバレる悲しい現実w

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:16:45.98 ID:KAXVmHoy0.net
>>528
野球実況は若い子に人気あるみたいだね
なんJ辺りもそんな印象

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:12:50.14 ID:/j735hgJi.net
>>529調査上は何百万、何千万と見てるはずのドラマやバラエティが話題にすらならないって
悲しくなるよねw

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:14:04.71 ID:Jpz8qJNS0.net
>>1
視聴率を気にするのはそれで金を引き出してきたテレビ局とそれに騙されたスポンサーだけ

今は全体的に視聴率が下がってるからテレビ局があわててる

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:09.08 ID:4Ak+MpSc0.net
ただでさえ低スペックなのに死刑宣告だな。やきうんこりあ連呼じじいもそろそろ逝けばいい

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:40.47 ID:rhLkMOhSO.net
受信料返せ。
(男性 29歳 自宅警備自室担当)

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:04:31.02 ID:AU2Wu+l/0.net
やきうんこりあ連呼じじい(笑)
最近みないけどシルバー人材センターにでも行ったかw

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:44:05.87 ID:tN5ooIru0.net
渋田記者卒倒w そりゃ過疎るはずだわ
自分で煽り入れて同属呼んで伸ばすしかないもんな

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:48:52.88 ID:5PIEe5Dn0.net
81 :名無しさん:2012/12/28(金) 00:45:12.09
【実話】ビートの芸能政治 ぶった斬り
http://images.wjn.jp/issue/0/150cvr1.jpg

「未だに視聴率なんか出してるのもバカだよね
ケータイやパソコンでも見れるのに、リアルタイムでTVの前座ってる奴らだけの
数字しか出さない。そんなの何が意味あるんだっての」

「そういう計り方をしてると、“笑点”みたいな年寄りが見る番組ばっかり上がっちゃうけど
そういう数字の高い番組見てる奴らに頭いいのはいないよ」

「おいらの番組は高いの低いのバラバラだけど、『面白い!』って思ったのはだいたい低いね
この間も『たけしさん、面白い番組始めたね。その時間家にいないから録画して見てるよ』だもん
録画率もしっかり出せってーの!」

「お笑いはサイクルで回ってるとこはあると思うよ。おいらたちの後は
ダウンタウン、爆笑問題・・・その後が続かない。結局なにが原因かといえばテレビがもう終わりだから。
バスに芸人乗せて落っことしても数字とれないし、スポンサー付かないからね。
落ちてく事はあっても、この先テレビが上がっていく事はもうないね」


地デジとかなってるのに600世帯とか、視聴率の測り方が時代錯誤すぎるもんな

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:50:15.99 ID:5WyjvP0f0.net
でもこの質問、じゃあ全く気にしませんか?
高視聴率の番組があると聞いても一瞬たりとも見てみたいと思いませんか?
って聞かれたら逆の結果になると思う

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:39:08.54 ID:bt0gopKA0.net
全部録画のHDDレコーダーを全家庭に普及させるか
ネットの有料サーバーとして用意し、視聴率チェックアプリと
番組再生を連動させてスマホで出来る様にすれば視聴率パワー復活だよ

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:08:40.50 ID:Rxl9vS+i0.net
視スラー馬鹿にしてるけど経産省官僚の後藤久典っていう高学歴エリートがバックについてるんだぞ

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:32:57.19 ID:dxjdOsfg0.net
>・自分の好きな番組を見たい(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・自分が面白いと思うかどうかが基準(女性/31歳/食品・飲料)

全く同感。視聴率が良かろうと好きじゃない番組は見ないし、視聴率が悪かろうと好きな番組は見てる
好きじゃない番組見てイライラしてる人の気が知れない、イライラするなら見ないのが一番だぜ
TVの中だけが社会じゃないんだから

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:55:25.13 ID:gO552byU0.net
野球の不人気をかばうために

視聴率の合格ラインを下げていくマスゴミの滑稽さを笑うぐらいか・・・

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:55.33 ID:cqqnH08x0.net
>>541



3%洗脳馬鹿




543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:36.41 ID:sWLcitCl0.net
視聴率を基準にスポンサー取らなきゃいけないんだからねえ
民放にとっては死活問題だからこのままだとやきう中継すらなくなってしまう

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:05.88 ID:cqqnH08x0.net
視豚


最後の砦


崩壊w

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:41.48 ID:CYt8TKNd0.net
ネット上だとテレビ以上にわかりやすく「話題になってる、みんなが知ってる」事をフォローして
にわか知識で盛り上がるのが普通のはずなんだけどな

場所が変わったという構造の問題をどこまで誤魔化しつづけられるのか

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:09.54 ID:SGJkJXvR0.net
ID:cqqnH08x0

案の定、今日も全ソナが来ました
お前が一番視聴率気にしてるだろwww

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:01.32 ID:cqqnH08x0.net
また

視豚論



崩壊

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:35.88 ID:fCpZp7R2O.net
そりゃそうだよ。1ミリも視聴率なんて気にしたことない。
視聴率高い番組=見たい にはならない。
普通に自分が見たい番組を見るだけ。

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:30.29 ID:cqqnH08x0.net
>>548
そう

視聴率が高い≠見てる人が多い

ということ

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:30.41 ID:P/jfouGV0.net
ゲンダイとかポストとかその他週刊誌に取っては
視聴率表みながらテレビを憂える記事を書くために必須じゃないか

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:12.81 ID:fCpZp7R2O.net
>>1 これぐらいは同意。でも視聴率どうでもいい。

■番組選びの参考にしない理由
・自分の好きな番組を見たい(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・自分が面白いと思うかどうかが基準(女性/31歳/食品・飲料)
・視聴率はあてにならない(男性/36歳/自動車関連)
・録画をしてオンタイムで見ない人も多いので、あまり参考にならない(男性/25歳/その他)
■好きな番組が高視聴率だと嬉しい理由
・打ち切られないから(男性/26歳/医薬品・化粧品)
■嬉しくない派
・自分が楽しければよい(女性/28歳/学校・教育関連)
・ミーハーだと思われるから(女性/32歳/運輸・倉庫)

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:08.21 ID:fCpZp7R2O.net
視聴率なんかを気にしているのは
テレビ局だけだと思ってたから
視聴率を気にするかを視聴者に聞く意味がわかんない

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:17.56 ID:cqqnH08x0.net
512 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/09/02(火) 12:58:26.18 ID:7kn89rVO0
>>510
視豚

アンチ球団板(のち、球界改革議論板に移転)の名物スレ「プロ野球の視聴率を語るスレ」(通称:視スレ)に常駐し、
日夜プロ野球を倒すために戦っているちょっと頭のおかしい人達の蔑称。

・・・・こんな野球ファンはいないw

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:15.41 ID:dFFjgoWa0.net
番組選びに視聴率を参考にするか聞いてるんだから、そりゃそんなもん参考にするわけがないわ
視聴率は純粋に選ばれたその結果だ

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:35.45 ID:cq2YwMWD0.net
一切発表しなけりゃいいんじゃねえの?

テレビ局が視聴率が良かったら喜んで発表したり
視聴率ランキングなんてもん放送してるんだから気にするなってほうが無理だ

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:19:07.96 ID:tN5ooIru0.net
視 豚 「逆風の時こそ力を溜める機会さ 俺たちの戦いは始まったばかりだ!」

一般人 「へー で、何の話???」

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:50:03.70 ID:c/iuVon80.net
視聴率真理教の視スレサティアン
視聴率データが尊師から弟子へ伝授され
弟子たちが日夜コピペテロに勤しんでいる

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:27:26.16 ID:TIgsVUr30.net
【テレビ】視聴率を気にする視聴者はわずか3%! 視聴者の多くは視聴率に興味ない事が判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409487763/



ほとんどの視聴者は視聴率を気にしない、興味が無い

この番組は高視聴率だから見る、低視聴率だから見ない、というような選択を視聴者はしない

自分が見たい番組を見る

にも関わらず、プロ野球は視聴率が激減している

要するに、プロ野球は純粋に視聴者が見たい番組では無い



あ・・・(察し

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:33:08.29 ID:hkv/1GIv0.net
視聴率を記事にすることでそれに左右される馬鹿がいる
マスコミもネットで話題とか書くとみんなつられる
視聴率って一社だけの結果ですべて語られるのはおかしい

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:55:29.60 ID:gRdZ0VVzO.net
どうした視豚?下がりすぎだぞ

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:58:31.54 ID:0LNLk/LU0.net
>>1



視豚率





3%

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:31:04.32 ID:tdns7Q8j0.net
たなっぺチェックしてるよ

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:53:08.91 ID:ZNawGoc30.net
多分日本にしか生息してない視(蹴球)豚と血ヲタってどっちがいかれてると思う?
ネット以外では「血」の方が差別とかの実害で社会問題化するケースもあるけど…

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:17:27.24 ID:sWLcitCl0.net
一番いかれてるのはなんJ(大爆笑)だけどね…

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:39:28.22 ID:d3K6RVM/0.net
視聴率スレ立ってるぞ
視ブタ、ブヒブヒ言ってこいw

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:45:35.70 ID:WTEfXSE00.net
視豚さんにその視聴率のソースは?って聞いたら
図書館行け、で終わるからなw
ソースもとめて「図書館いけ」で済むなら
2ch自体が全て何でも言いたい放題で
ソース求められたら「疑うなら図書館いけよ」で済むwww

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:48:22.65 ID:gbm5pLFT0.net
>>566

視豚さんに野球の観客増加って言ったら
水増しだ、で終わるからなw
ソースもとめて「水増しだ」で済むなら
2ch自体が全て何でも言いたい放題で
ソース求められたら「水増しだ」で済むwww

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:54:41.51 ID:cW60wNC+i.net
焼き豚が視聴率を嫌うってことは、そういうことだ。

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:14:19.53 ID:KCbTlr4d0.net
2ch検索 「視聴率」関係のスレッド数  
◆板で絞り込む

…あれ?一番視聴率を気にしてるのはなんJ住民じゃないかwwww

なんでも実況J4658件
お笑い芸人4192件
芸スポ速報+3355件
球界改革議論2450件
モ娘(狼)2365件
ニュー速VIP2025件
テレビドラマ1929件
ニュース速報1602件
テレビ番組1483件
ニュー速(嫌儲)1262件
ニュース速報+769件
地下アイドル616件
番組ch(フジ)403件
プロ野球310件
元気ニュース+297件
大河ドラマ277件
番組ch(TBS)219件
テレビサロン204件
ニュース実況+201件
痛いニュース+192件
アニメサロン173件
番組ch(NTV)162件
半角文字列124件
アニメサロンex103件
東アジアnews+90件
番組ch(朝日)86件
特撮!72件
野球ch71件

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:16:41.74 ID:KCbTlr4d0.net
>>567

発狂焼き豚、もう忘れたかww
野球の水増しはお上を怒らせたんだろww


■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ 

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html

■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ  2003年9月7日

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1706.jpg

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:17:30.58 ID:KCbTlr4d0.net
孫さんもこういうことを言ってたんだよなww


■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。
空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。

ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について

「1ケタ台まで正確に発表したい。 物理的に3万何千しか席がないのに、どうして4万8000人
(満員時)と発表するのか理解できない。
正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」

との意向を示した。
Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:18:02.83 ID:KCbTlr4d0.net
2012/4/11 ヤクルト×DeNA戦 神宮球場
公式発表 6473人

47 名前: ◆Y8U1xfhmjI [2012/04/11(水) 22:19:03.80 ID:6xcLlz7s]
神宮球場に行って水増し調査をしてきました。19時から20時の間にスタンドにいたお客さんをカウントしました。1512人でした。

実数カウント 1512人 19時半頃撮影
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9f67f505b1eb9a7e95dbe4c3bbaa3fb4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/faecbfccfc5a0687ba16fa5f2088cec0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/493fd5c7597a93fa0855fdc16e177631.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/7624227f1e50a604fb917ab59ef1bce1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/7b048ede2caaf1b42bb016755fa62697.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/059d4e2f33e5ed3f8b3e333d3b7049ee.jpg


6473/1512=4.28

水増し率428%

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:18:28.45 ID:KCbTlr4d0.net
すごいのはこれ

アジアの野球チームナンバーワンを決めるべく開催されている野球アジアシリーズ
昨年秋、2013年アジアシリーズが行われ、日本一の楽天は準決勝で台湾に敗れた。
なお優勝はオーストラリアのキャンベラチーム。(オーストラリアには夏季リーグが存在しない)
その準決勝戦

「楽天 準決勝敗退 日本勢で初めて決勝進出逃す/アジアS」

アジアシリーズ準決勝(楽天1−4統一、11月19日、台湾・台中)
各国・地域のプロ野球リーグ優勝チームなどが集うアジアシリーズで、B組1位の楽天が、
A組2位の統一(台湾)と準決勝で対戦。先発したプロ1年目右腕、宮川が一回に3長短打を
浴び、3失点するなど二回途中降板。打線も聖沢の犠飛による1点に抑えられ、1−4で敗れた。
20日の決勝はキャンベラ(豪州)−統一件の対戦となった。
www.sanspo.com/baseball/news/.../gol13111922110008-n1.ht...


◆楽天 1-4 統一 入場者 4,720人

その「入場者 4,720人」の試合中の画像
    ↓  ↓  ↓  ↓

http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/11/fat1384862215442.jpg

>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人

野球進法というのはどういう基準の数え方なのか?

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:22:11.62 ID:sWLcitCl0.net
一番視聴率を気にしている焼き豚さまへ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:23:39.55 ID:Ua7GpLY+0.net
サカ豚怒りのコピペ爆撃

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:26:12.62 ID:iOvy1beK0.net
要約すると

視聴率大好きのネット馬鹿は一番のテレビウォッチャー

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:28:52.17 ID:XRvW+esj0.net
>>573
さすが視豚w
視聴率にしか興味ないwww

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140903/S0NiVGxyNGQw.html

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:31:11.65 ID:gbm5pLFT0.net
やきうんこりあ連呼爺さんみたいになっちゃダメ!

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140903/RHg0TUw1V3Yw.html

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:32.54 ID:KHGrKpkSi.net
電通の子会社が一社独占で調査してるアンケートだろ
こんなもん信用してられるかよw
というか気にもしないって話か
テレビがオワコンなんだろうな

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:39:05.38 ID:gbm5pLFT0.net
マジでこんなアホがいるから始末に負えないw






254 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/03/27(水) 15:57:34.22 ID:YPyu25da0
お前ら視聴率の話ホント好きだな
274 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/03/27(水) 16:11:03.16 ID:OtTzkCL/0
>>255
当たり前だろ。
これは日本がサッカーが好きなまともな国に近づいているかどうかの 大きな指標なんだから。
エセスポーツのやきうを駆逐し、日本を取り戻す。
それが2ちゃんの重要な役割の一つ。

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:43:27.18 ID:KHGrKpkSi.net
そういや視聴率関連のニュースってアクセス数もぜんぜん稼げなくなってきてる気がするな
もうみんな呆れてるんじゃないの?

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:50:57.32 ID:KCbTlr4d0.net
みなが呆れるなんJ住人の現実wwww


■焼き豚自慢のなんJのレス数

昨日のなんJの書き込み数ランキング

1位 703回
書き込んだスレ
ワイ道民、北海道住む場所ランク付け
サザエさんに出てくる堀川とかいうキチガイww
ワイ、ガチでネトゲアンインストール(2回目)
3大曲の違いが分からない音楽グループ「GReeeeN」
お前らの彼女wwwまwじwかwよwwwwwwww
セブンのバイトの娘に連絡先渡した結果wwww
声優とか言う俳優の完全下位互換
【ニコ生】ポケモンワールドチャンピオンシップス

2位 468回
10時〜11時に「おまんこ警察24時」とだけ452回投稿する
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20140816/a1ZjVjRoWnY.html

3位 435回
書き込んだスレ
【MX】鯖→ジョジョ→六畳間→ESP


>2位 468回
>10時〜11時に「おまんこ警察24時」とだけ452回投稿する
>2位 468回
>10時〜11時に「おまんこ警察24時」とだけ452回投稿する
>2位 468回
>10時〜11時に「おまんこ警察24時」とだけ452回投稿する

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:55:44.80 ID:KCbTlr4d0.net
2ch検索 「視聴率」関係のスレッド数  
◆板で絞り込む

…あれ?一番視聴率を気にしてるのはなんJ住民じゃないかwwww

なんでも実況J4658件
お笑い芸人4192件
芸スポ速報+3355件
球界改革議論2450件
モ娘(狼)2365件
ニュー速VIP2025件
テレビドラマ1929件
ニュース速報1602件
テレビ番組1483件
ニュー速(嫌儲)1262件
ニュース速報+769件
地下アイドル616件
番組ch(フジ)403件
プロ野球310件
元気ニュース+297件
大河ドラマ277件
番組ch(TBS)219件
テレビサロン204件
ニュース実況+201件
痛いニュース+192件
アニメサロン173件
番組ch(NTV)162件
半角文字列124件
アニメサロンex103件
東アジアnews+90件
番組ch(朝日)86件
特撮!72件
野球ch71件

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:11:01.16 ID:I9M9Idr+0.net
視聴率は日本に根付かなかったな。

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:47:36.61 ID:X8shJMeiO.net
裏付けの取れない独占企業による「天の声」だもん指標としてもお粗末だな

「はい10%ね」って言われたら10%確定、誰も調べようがない

まぁ神の声として崇拝するのは勝手だけどさ

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:10:31.66 ID:Aun4O+vd0.net
>>1
で?だから?としかw

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:19:07.70 ID:JRMspx4U0.net
最新の焼きう視聴率が投下されて焼き豚発狂中www


プロ野球の視聴率を語る5322
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409748974/


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:19:58.93 ID:E6KgPwyU0.net
>>1
ネットだと視聴率悪いと
鬼の首でもとったかのように勝ち誇るやつが多いからあれだけど
TVみるときは視聴率なんか意識素ないよな

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:29:07.14 ID:Aun4O+vd0.net
>>587
M3の世帯超えwまさに爺球w

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:32:50.20 ID:sQvUSd/YO.net
雑誌を買う側が発行部数とか気にしてないみたいなもんだろ。

だからといって、制作側がそれを気にしなくていいというわけじゃない。

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:33:37.87 ID:onXqICM6O.net
地上デジタルなんだから視聴率なんか調査しなくても瞬時にわかるはずなんだけどねぇ

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:37:18.72 ID:mH/2HJDxO.net
大手芸能事務所の中年アイドルさんとか、本当の数字を
発表されたら価値が暴落しちゃうような芸能人が
一定数いるから実施しないのでは<地デジによる視聴率調査

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:40:05.52 ID:onXqICM6O.net
最近はCSとBSの視聴者数の合計が地上波の視聴者数の合計を上回る時間帯があるとか聞いた
地上波は相当追い込まれてる
確実にオワコンと化しているw

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:41:36.63 ID:FzBN1euP0.net
視聴率なんぞTV局の都合やないか。
見てる方はどうでもええがな。

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:42:42.98 ID:IolY2nkE0.net
まずサンプル少ないからな
あんまりあてにしない方がいいこともあるし

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:44:53.40 ID:4bJQVTxF0.net
>>583
お笑い芸人の視聴率スレって住人全部で十数人しかいなくて連投してるだけだぞ
しかもあそこスレタイのサブタイ見ればわかるようにリアルキチガイがいることでも有名なスレだ

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:46:33.41 ID:onXqICM6O.net
地上デジタルによる視聴率調査とNHKのスクランブルを頑なに拒む業界w
双方向の時代に視聴率の結果発表はビデオリサーチからの片方向www

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:53:44.59 ID:SscSnKjX0.net
テレビはおわこん

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:00:48.28 ID:z+yfH+Zq0.net
>>587
あかーんww

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:03:37.47 ID:Aun4O+vd0.net
おわコンがおわコンを扱った結果がコレ>>587だな

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:04:32.61 ID:y2fq63BsO.net
ナマポ芸人が↓

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:40:41.75 ID:ak+V+E170.net
2014/8/23(土) 名古屋グランパス×柏レイソル@豊田スタジアム
入場者数:15,124人(?) 収容率:34%(?)
メインスタンド12,045席バックスタンド14,632席サイドスタンド18,323席
http://pbs.twimg.com/media/Bvt92ImCUAEDOrC.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvuAseFCQAAe6Jp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bvtxld2CIAAJ-mb.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvtxgiCCAAAxwVy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bvt_BP8CEAA3-WD.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bvtxgq2CIAAgLjY.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bvt8zHxCYAETdPV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bvt1LhdCcAAQEsQ.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvueK3iCAAEF57t.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvuAa7eCIAAY2HE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bvtm562CYAAYaJX.jpg

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:54:05.36 ID:RgbNXtIU0.net
視聴率とか芸能事務所事情とかヤケに詳しい奴いるけど、気色悪いの一言。
一般人はバカみたいにテレビに噛り付いて無いし、そんなに興味ねえよw

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:56:14.19 ID:b+zLV9630.net
やきうと老人の親和性は異常

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 03:09:47.73 ID:cHxjV9350.net
でも高いって話題になると見るバカも多いだろ

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 03:35:44.27 ID:IccA/LK50.net
視聴率が気にされていないというスレで
視スレのノリを持ち込む視豚の異常さ

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 03:38:57.51 ID:KfYpxelm0.net
そもそもテレビに興味がない@若者

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 03:48:37.06 ID:EGFWHZWtO.net
視聴率を気にするのはテレビ局とタレントだけやん
低いとスポンサー逃げるから所詮金のため
そんなん視聴者は関係ないからなー
つまらなかったらそら観んわ

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:57:25.22 ID:No5Jm47z0.net
視聴率で見る番組を選ばないからって
視聴率を気にしないとは限らないんだが
ここのアホ共はなぜそれが分からないんだ?
>>2にもあるようだが
あなたの好きな番組の視聴率は気になりますか?って聞けば
全く違う数字が出ると思うぞ

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:07:19.72 ID:yra3YW1o0.net
ネットで様々な広告の効果がはっきりと分かる様になると紙媒体やテレビなどの
恐らくこれくらいの効果があります
って言うのがいかに曖昧なものかって感じるんだよね
CPAの様に、はっきりと分かると良いのだが
特に紙媒体の効果の不鮮明さと言ったらないね
テレビは視聴率なんて言う曖昧なものだけど、ネットでは考えられないほどの爆発力が今でもあるのは確か
アクセス数や認知度高めるならテレビが1番手っ取り早い。
高すぎるのが問題だな。

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:11:32.63 ID:eX6S0YSV0.net
テレビ自体に興味ない人増えてんのに視聴率気にする奴いないだろ

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:18:06.97 ID:FW3th6Ms0.net
そもそも一部の人のデータだけで計測してるんであって
見てる一全員のデータじゃないもん

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:26:12.59 ID:I9M9Idr+0.net
生産性ゼロの視豚の生き甲斐が3%しか共感されないなら生きる価値ないから逝けば?

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:38:58.57 ID:4AE+2vcc0.net
視聴率ニダってサカ豚かよ

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:48:31.39 ID:cSs5cbTI0.net
むしろ3パーも気にしてるのか
その3パーは関係者じゃないのかね

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:30:46.41 ID:h1sr8wH+0.net
視ブタはお見合いでも行ってこい

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:51:56.30 ID:VT9ZkKQj0.net
視豚率








3%

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:29:26.89 ID:1XWDOhKL0.net
その3%ってテレビ関係者とその家族とかか

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:16:42.77 ID:lqJELcAM0.net
テレビ視聴率低下の最大の要因www








世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:31:23.96 ID:rSTRjWg10.net
視聴率と東証平均は
国家統制の象徴

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:40:04.41 ID:owcKhWoD0.net
コピペで埋めだしたら逃走宣言

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:57:12.28 ID:upc9r+Ut0.net
こうゆう気持ち悪いスレッドか?◆視聴率情報提供専用スレ1943◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tv/1409791696/
★☆★ドラマ視聴率2014年7月期【74】★☆★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1409654263/
お笑い関連視聴率スレ◆4712
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1409647705/

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:57:58.96 ID:X8h0l6uc0.net
>>6
ほんと
ジャップは周りがいいといってるものはいいだからな

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:08:51.11 ID:UMfKZMBu0.net
有料放送に移行してるのに
未だに視聴率で野球を叩いてる老人が老人を馬鹿にしてるのが笑える

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:18:48.82 ID:AYFgxXNR0.net
>野球ファンは地上波ではなくBSやCSで見ている人もいると思いますが
>その規模は微々たるもので
>ミスターやゴジラが輝いていた時代の視聴率からの下落分を全く補うことができておりません
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1222542937/l50

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:21:16.57 ID:2Wt7QevE0.net
>>625
サンプル全部が
BS・CS観れる環境じゃないのに

そんな数字を信じる馬鹿さん


脳が10年遅れてるぞ

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:22:55.72 ID:miDnT0t00.net
吉本芸人が出るとうんざりするので地上波はみてないw

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:26:02.05 ID:/qOF+2DE0.net
気にしない気にしないw


2014/08/23(土)

10.5% 19:**-20:54 CX* 女子バレーボールワールドグランプリ2014・日本×ベルギー
*7.0% **:**-20:54 EX* パンパシ水泳ゴールドコースト2014決勝・第3日
*5.2% 19:30-20:55 NHK プロ野球・巨人×中日

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \             ハ,,ハ 
  ((⊂  )   ノ\つ))          ( ゚ω゚ )
     (_⌒ヽ          ((⊂ノ   ヽつ ))
      ヽ ヘ }            (_⌒ヽ
 ε≡Ξ ノノ `J             ノノ `J
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\______/      \______/\
|  |                          |  |
|  |                          |  |
|  |                          |  |
|  |                          |  |
|  |                          |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   \______/\   /\______/
             |  | |  |
             |  | |  |
             |  | |  |
             |  | |  |
             |  | |  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \______/  口   \______/   %



20〜30%を連発するサッカー日本代表戦ほどではないがバレーは10%台の数字が期待できる優良コンテンツ視聴率は野球以上の時もある
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409717421/

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:27:26.29 ID:yjiQqUO/0.net
そりゃそうだろ
視聴率がいいから面白いなんて保証はなにもないからな

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:28:52.42 ID:f1WGujkL0.net
視豚って視スレサティアンに篭りっきりで脳みそ腐ってるだろ

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:28:55.19 ID:2Wt7QevE0.net
>>628

ネット時代に地上波とかw
その結果が
(>>1)


視豚率



3%

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:30:36.55 ID:lqJELcAM0.net
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日



M3「視聴率を気にするのは3%!やきうファンは6.7%もいる!」




KID「おじいちゃん、やきう見るのは0.2%だよ」
TEEN「え? 0.9%じゃね」
M1「いやいや、0.1%でしょ」
M2「老人を馬鹿にするな。1.7%じゃないか」
F1F2「やきう女子は1%!」

F3「あぶねww私ら2.9%wwM3の仲間扱いから神回避www」

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:30:44.92 ID:pQRqaeYw0.net
インチキ視聴率だろ

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:32:55.46 ID:2Wt7QevE0.net
コピペが始まった


発狂
始まり
始まり

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:33:43.50 ID:2Wt7QevE0.net
サンプルの割合≠全体の割合

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:37:49.45 ID:AYFgxXNR0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1409748974/657

662 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/04(木) 02:20:19.81 ID:mtVyGjjh0
>>657
デジタル化されてリアルタイムで計測されるようになったら
アナログで曖昧な現在の「視聴率」より
より実数に近い「視聴者数」なんかも分かるようになる

そうなると現在よりキツ〜い結果になるのだけど
焼き豚さんたちはそれを理解できないみたいw 

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:38:30.04 ID:IUdonR7C0.net
>>632
お前が嬉々としてコピペしてるその「数字」に信憑性あるのか?
もしあるなら証明してくれ

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:40:42.28 ID:gygcoB7r0.net
若者は全く見ておらずNHKの老人すら見放した糞コンテンツ野球が
有料放送で大人気だと信じ込むようなバカは
日本人にはいませんww

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:41:49.28 ID:gygcoB7r0.net
>>637

焼き豚の最終兵器

「見えない!聞こえない!信じない!」



負け犬wwwwwwww

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:42:35.49 ID:gygcoB7r0.net
これらマスゴミが隠蔽している低視聴率のデータは、国会図書館で
開示されており、日本国民なら誰でも閲覧することができる。

すると発狂焼き豚は遂に惨めなテロに走りだしたようだ。
さすが焼き豚www


◆国会図書館のPC用コード、刃物で相次ぎ切断  2014年08月27日
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140827-OYT1T50084.html

国内最大の図書館「国立国会図書館」(東京都千代田区)で6月以降、
館内に設置されたパソコン用マウスのコードなどが刃物で切断される
事件が相次いでいることがわかった。
同館は器物損壊容疑で警視庁麹町署に被害届を提出するとともに、
館内の巡回を強化している。

同館によると、6月19日と20日、本館2階の廊下に設置された利用者用の
タブレット端末の充電コードが相次いで切断された。
同館は、職員による巡回を増やすなど対策を強化したが、7月17日には
利用者が検索などを行うパソコン4台で、マウスのコードが切断されているのが
見つかった。いずれも刃物で切られた可能性が高いという。

利用者は基本的に利用者登録をした上で、交付されたカードを使ってゲートから
入館しなければならない。利用者は1日平均で約1800人に上り、入館の際には、
B5判以上の大きさの不透明な袋や刃物類の持ち込みは禁止されている。

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:45:22.60 ID:2Wt7QevE0.net
w



視豚が言ってるのは
10年前ならの
話だからなw

BS・CS・ネット・ラジコが加味されてないw

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:45:29.85 ID:IUdonR7C0.net
>>639
俺は数字の信憑性を聞いてるんだが理解してる?

無意味なレッテル貼りなんてどーでもいいのよ

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:46:42.51 ID:2Wt7QevE0.net
w



視豚が言ってるのは
10年前ならの
話だからなw

BS・CS・ネット・ラジコが加味されてないw

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:48:06.80 ID:gygcoB7r0.net
視聴率はスポンサーのためのデータだから、当然のように数字が悪いと
放映数の減、放映時間の不利、スポンサー料金の減額などにつながる。

どうにもならない現実となって球団に跳ね返ってくるわけだ。
あ、コナミがアジアシリーズに続いて日本シリーズのスポンサーも降りたねw


■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%  129
2000  18.5%  131  ※平均視聴率が20パーセントを割る
2001  15.1%  140
2002  16.2%  134 
2003  14.3%  132  ※平均視聴率が15パーセントを割る
2004  12.2%  133 
2005  10.2%  129 
2006  *9.6%  106  ※平均視聴率ついにひとケタに
2007  *9.8%  *74  ※中継数が3ケタを割る
2008  *9.7%  *61
2009  10.0%  *32  ※ナイター中継数が40を割る
2010  *8.4%  *27
2011  *9.5%  *19  ※ナイター中継数が20を割る
2012  *9.3%  *20 

そして今年、史上最低へ
日テレは早くも、来期は巨人戦デーゲームの地上波中継も削減する方針を打ち出してる

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:48:44.06 ID:RMNf59Is0.net
テレビ見てる人もう少ないから
下層階級ばっかでしょ

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:48:44.70 ID:2Wt7QevE0.net
w



視豚が言ってるのは
10年前ならの
話だからなw

BS・CS・ネット・ラジコが加味されてないw

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:50:03.77 ID:gygcoB7r0.net
ちなみに昨年の日本シリーズは、BSの視聴率が公表された貴重な資料。
さあ、楽天優勝のBSの視聴率は?


◆「予想を上回る人気!楽天初優勝の視聴率5倍」 (2013年9月28日)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130928/gol13092805010001-n1.html (リンク切れ)

楽天初優勝の模様を中継した26日のNHK−BS1が、同時間帯の
前4週平均の5倍を超える視聴率を稼いでいたことが27日、分かった。

前4週平均は約1%で、同日は午後9時まで2.0%だったが、優勝の
可能性が高まってきた午後9時1分から48分が5.4%、48分から
10時が5.5%と一気に上昇した。


※ 「同時間帯の前4週平均の5倍を超える」などと喧伝しているが、
   実は前4週の同時間帯番組は、ほとんどが野球中継だったwww
        ↓

  ふだんのBS野球中継… 前4週平均で約1%

  楽天初優勝の瞬間!… 2.0% (約3時間)→  5.4% (47分間) →  5.5%(12分間)

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:50:04.45 ID:RMNf59Is0.net
上流階級がテレビみても共感できる部分ないよね。
貧乏そうな生活感漂うドラマとか下層階級の為の物だろw

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:50:12.45 ID:2Wt7QevE0.net
w



視豚が言ってるのは
10年前ならの
話だからなw

BS・CS・ネット・ラジコが加味されてないw

ああそれと
地デジ化で起きた
TV離れも入ってない

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:51:19.25 ID:gygcoB7r0.net
BSの視聴率が二ケタに乗るのはサッカーの代表戦くらい

◆なでしこジャパンの快挙から視聴率を考える
http://www.tsunamachimitakai.com/pen/09_002.html

女子サッカー・なでしこジャパンのW杯優勝の快挙は、記憶に新しいところだが、
米国を破り世界一に輝いた7月18日のTV中継放送の視聴率は、ビデオリサーチに
よると、関東地区では、早朝にもかかわらずTBSの地上波で、21.8%と、きわめて
高い数字を記録した。

私はもう1つの視聴率に注目した。この時、NHKのBSも10.7%と、BSの視聴率
調査を開始して以来初めて、10%台をマークしたのだ。

零コンマ以下の数字が並ぶことの多いBSの視聴率の中で、まさに驚異的な
数字だった。
ビデオリサーチの関東地区の調査対象世帯のうち、BSを視聴できる世帯は
約6割とされている。このハンデを考慮すると、地上波とBSの視聴率は拮抗
したことになる。大雑把に言えば、BSを視聴できる世帯では、女子サッカーを
見るため2人に1人が、BSにチャンネルを合わせたのだ。若い世代や、にわか
女子サッカーファンの多くが、地上波を選んだのに対して、男性の50代から
60代を中心に、もともとBSの視聴習慣のある人たちや、じっくり試合を
見たい人たちが、BSを選んだのではないかと専門家は分析している。

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:51:49.02 ID:gygcoB7r0.net
●発狂焼き豚「BSの視聴率は10%以上あるはず!隠蔽されているんだ!

○BSの野球番組の視聴率が2パーセント超えることはまずない。1パーセントを超えないのもザラ。
 上記のようにNHK−BSのサッカー代表戦が10%超えた時に「歴史的事件」と話題になった。

05/03 09:00-09:52 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.0
05/03 09:52-09:53 NHK-BS1 BSニュース 1.2
05/03 09:53-11:00 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 0.9
05/03 11:00-11:02 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 11:02-11:55 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.2
05/03 11:55-12:05 NHK-BS1 BSニュース 0.6
05/03 12:45-12:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 0.2
05/03 13:25-13:45 NHK-BS1 大リーグインサイドレポート 0.1
05/03 18:00-18:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.3
05/03 18:50-18:52 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 18:52-19:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.0
05/03 19:50-19:52 NHK-BS1 BSニュース 1.5
05/03 19:52-21:03 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.1
05/03 23:00-23:30 NHK-BS1 MLBハイライト 0.5
05/03 27:45-27:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 *

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:52:43.12 ID:IUdonR7C0.net
全部コピペかよw

結局数字の信憑性には触れられないんだな

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:52:58.96 ID:2Wt7QevE0.net
コピペ発狂佳境に入りましたw

少しは自分の頭で考えればw

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:53:31.03 ID:AYFgxXNR0.net
【サッカー】なでしこ、NHK-BS1で中継の中国戦の平均視聴率は番組前半が8.1%、番組後半が10.1% BSでは異例の高視聴率
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315810648/

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:54:14.09 ID:IUdonR7C0.net
コピペ発狂とレッテル貼りは負け犬の証だぞ

何度も言われてるがまだわからないのか?

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:54:30.30 ID:2Wt7QevE0.net
>>654

数字も信憑性は?

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:54:56.99 ID:gygcoB7r0.net
焼き豚は「巨人ファンはみんなG+を見ている!G+の加入者は○万人!」と騒いだものの、

「G+なんかセットで押し付けられているだけで、誰も巨人戦なんか見たくて加入してない」

「焼き豚の論理によると、NHKと契約している人間は全員NHKのナイター中継を見ている
事になるが、現実は5%ww」

と笑われただけだったww

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:55:50.89 ID:2Wt7QevE0.net
>>657



何年前のコピペだよ

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:56:36.10 ID:IUdonR7C0.net
>>654
それいつの?
今年の春には人気低下が著しいと記事が出てるけど

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/264560/

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:57:09.18 ID:gygcoB7r0.net
妄想で発狂しているところに現実のデータを突きつけられると

「コピペだから信じなくてよい!オレ最強!」


負け犬wwww


犯罪者の巣窟なんJで傷をなめ合っていろよww


これからも女子野球ワールドカップ、広島横浜ゴリ押しの反響、
日本シリーズの視聴率、侍ジャパンや日米野球()と、
野球の試合以外の面白さが目白押しなのにww

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:58:00.15 ID:2Wt7QevE0.net
>>660

>現実のデータ
w


数字の信憑性は?

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:58:49.41 ID:IUdonR7C0.net
>>660
だからその「現実のデータ」とやらの信憑性を証明してくれ

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:06:11.64 ID:f1WGujkL0.net
視聴率には興味が無いというスレで発狂して視聴率のコピペ
視豚は本当に狂ってる

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:07:36.59 ID:6vO65Tdt0.net
見たいのはHDDに録ってるから 基本リアルタイムで見るのはザッピング

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:08:39.97 ID:1n+xiLKw0.net
視豚のお人形遊び気持ち悪すぎ

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:03:47.38 ID:iaiB4Wul0.net
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日


5.2%www有り得ないwww

読売新聞がラテ欄に色をつけてたのにwww

http://i.imgur.com/wQWUk0u.jpg

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:05:07.33 ID:VT9ZkKQj0.net
>>666

再発狂か?


データの信憑性の証明はまだですか?

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:32:55.40 ID:owcKhWoD0.net
居場所がないー!図書館しかないー!

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:15:09.25 ID:+Gntg4na0.net
気にして見始めることはないけど
一度でも気になると木になる

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:40:48.40 ID:G8VvbHA60.net
視聴率が高いから良い番組なんて業界が勝手にでっち上げただけ
しかも東京、大阪だけの速報値がまるで日本全国の結果のごとく思わせてる
実際は6大都市の一部の調査世帯だけの結果

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:54:33.00 ID:35TQhMPt0.net
>>666

のび太「しぶたちゃん、なんでそんな気持ち悪いの?」

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:00:41.38 ID:nq4dvBLv0.net ?2BP(0)
当たり前じゃん。
視聴率はスポンサーのために出してるんだし。
気にしてるのはキモヲタだけ。

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:06:38.39 ID:X8shJMeiO.net
>>666
そうか、その数字はあり得ないんだな?


あり得ない数字=インチキな数字と視豚様が認めましたw

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:24:16.85 ID:E0//SOt6i.net
ホリえもん「野球の広告効果は最強、はんぱなく良いコンテンツ」
ホリえもん「視○率と広告効果があわないことは多くのスポンサーがすでに知っている」

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:34:58.92 ID:ZCxphpQW0.net
無理だろうとは思うんだがサンプル取る世帯をもっと広範囲に出来ないもんかね
この時代、テレビ購入したらそれに計測機器ついてるぐらいの

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:35:49.33 ID:uvhk4Oqq0.net
>>675
結局、費用対効果の問題なので。

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:47:11.15 ID:f1WGujkL0.net
3%視豚はキモいスレに篭ってる分には問題無いから
人が集まるスレに出てきて暴れるなよ
ほんとキモいし迷惑だから

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:26:26.35 ID:oqAmJtSR0.net
>>675
結局そこまでしても誤差は1%にもみたないからでしょ

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:30:16.12 ID:CdXmjO5u0.net
視聴率を一番気にしているのは、サッカーファン成り済ましのキチガイ視豚連中だよ
何せこいつ達、わざわざ国立図書館通いしてまでプロ野球の視聴率を調べているからな
もうほとんど病気、完全にキチガイだよ

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:22:34.50 ID:PLXxbvnR0.net
視聴率でさえどうでもエエのに視聴率の内訳とか出してドヤ顔するからな

マジ基地過ぎる
救いようがないバカだw

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:27:01.18 ID:OrspqYpo0.net
視聴率なんてど〜〜〜〜〜〜でもいい!!!
オモロイ番組作れ!
テレビ局が番組内で視聴率がどうのこうの言ってるだけで腹立つわ。

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:49:56.35 ID:HIsiLGSm0.net
こんな過疎スレで傷をなめ合う焼き豚がみじめすぎて・・・

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:25:06.49 ID:XPFQE8jq0.net
気にしないで見れてた頃が一番楽しかった
小さな範囲で、昨日あのドラマ見た?とかやってた中学生ぐらいの頃

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:21:36.85 ID:Fh1qKV7b0.net
視聴率そのものに興味ないドラマ・バラエティファン


視聴率は大好きなくせに

年代別視聴率のM3無双を暴露されたくないだけの焼き豚



両者を同じにしてはいけない

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:12:13.40 ID:TAQ2Znyy0.net
基地外
視豚


発狂コピペ

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:15:53.74 ID:R3O3VBXv0.net
おまえらくらいだろ

総レス数 686
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200