2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】徳島ヴォルティス 平均入場者数約4,300人、ファンクラブ会員数が約4,500口、スポンサー・法人企業様が約240社増加

1 :Egg ★@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:52:10.84 ID:???0.net
いつも徳島ヴォルティスに温かいご支援、熱いご声援をいただき、誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。

10月22日のJ1リーグ戦の結果18位となることが確定し、徳島ヴォルティスの来シーズンJ2への降格が決定いたしました。

ファン・サポーターの皆様をはじめ、スポンサー企業の皆様、ホームタウンの皆様、そして、様々な形でクラブに関わりご支援いただいた全ての皆様に、
このような結果となったことをクラブを代表して心よりお詫び申し上げます。

しかしながら、今シーズンは残り5試合あります。今シーズンの全ての試合を全力で一丸となってしっかり戦うことが、
来シーズン以降につながることだと考えております。

2005年にJリーグに参入をして10年目のクラブとしては、まだまだ成長をしていかなければいけない過程にあります。

個人が成長することでチームとしての力を伸ばし、今回の降格を本当の意味での糧としてクラブが捉えることが出来るように、
ここからもう一度前を向いてチャレンジを続けて参ります。

クラブは今シーズン昨年対比で平均入場者数では約4,300人、ファンクラブ会員数が約4,500口、スポンサー・法人企業様が約240社増加し、
クラブに関わりご支援いただく輪が年々広がっています。

クラブとして今度昇格する際には必ずJ1に定着できるように、クラブの経営規模も含めて土台をより強固なものにしていくことが必要です。
壁に当たるようなことがあっても、チャレンジを何度も続けていくことで、扉が開かれクラブの歴史は作られます。

1年でこのステージに戻って来られるように準備を進めていく所存です
。どうか、引き続きのご支援をよろしくお願いしますとともに、徳島ヴォルティスへの熱いご声援をよろしくお願いいたします。

徳島ヴォルティス株式会社
代表取締役社長 新田 広一郎

http://www.vortis.jp/news/detail.php?pressid=6230

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:56:27.08 ID:W6wrJxBj0.net
増えたと言うからどんだけ増えたのかと思えば
約4300人と約4500口かw

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:56:35.80 ID:t34Mw30t0.net
2ならもう

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:57:55.52 ID:mIBjF7CQ0.net
まあサポーターも残留するとは思ってなかったろうし
来年頑張れば良い
小林監督は絶対に引き止めろ

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:58:07.78 ID:GsmHMO480.net
これが徳島民の実態なんですよね

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:59:01.09 ID:Fw0fxryc0.net
↓これどうなんよ

2013/03/03 J2徳島-神戸@鳴門 7917人 ※開幕戦
2014/10/18 J1徳島-神戸@鳴門 6678人

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 09:59:35.51 ID:vMvHE8Jx0.net
>>4
辞任するんじゃなかった?
まぁ徳島は良い経験したよな
将来またJ1復帰したとき定着できるようにチャレンジすれば良い
来期は山雅がそうなるのかなぁ?

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:00:40.19 ID:UszwrkM90.net
うちのとこのクラブも一回一年で落ちてるけど、これからでしょ。

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:02:30.15 ID:HtWQIXTr0.net
そこの背景人口に比べてたくさん入っているチームはだんだん減っていくよ
新潟しかり浦和もそう、ただ浦和はまだ背景人口が多いから良いけど

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:02:35.29 ID:3l9d0l2P0.net
今は盛り上がっても必ず落ちる時が来るんだけどな
その時に15000は無いともう消滅方向になる

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:02:37.61 ID:Fw0fxryc0.net
>>4
>小林監督は絶対に引き止めろ

山形の時も慰留されたけど、降格したシーズンで辞めたから無理だろ
またどっか別のJ2弱小クラブを昇格させる旅に出るんじゃないか

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:02:49.50 ID:/FhGWzEQ0.net
>>7
やまがは徳島とは違ってかなり強い
徳島は得失点差+4でのPO昇格だが、やまがは現在の所+26の自動昇格枠
J1でも徳島みたいな連敗街道は歩まないだろう

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:04:00.77 ID:KaRjI/yW0.net
いつまでスタジアム工事やってんの?

スタジアムずっと直しているのなら
上げなくても良かったな。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:04:03.55 ID:mIBjF7CQ0.net
>>7
辞任すると言ったが引き止めた方が良いだろ
山雅は意外とやるような気もするな
反町は優秀だしスポンサーも金出すだろ

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:04:29.96 ID:cp8vqlEK0.net
徳島ヴォルティスのホームタウン

徳島県 人口76万人

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:06:18.52 ID:cp8vqlEK0.net
>>9

浦和レッズのホームタウンは
さいたま市の旧浦和市

人口は48万人

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:06:25.29 ID:mIBjF7CQ0.net
>>11
山形は牧内の負のオーラで降格したようなもんだな…
やっぱ引き止められんか
オファー殺到するんだろうな

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:06:50.11 ID:vPoSKzld0.net
>>2
人口76万人の徳島県に於ける「4300人」は凄い割合だぞ?

人口1337万人の東京都に換算すると「7万5647人」に相当する人数。
実際の「FC東京」の観客動員数と比較すれば、どれほど「徳島ヴォルティス」が健闘しているか理解できるでしょ?

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:06:51.37 ID:rzNXlCeF0.net
結局小口スポンサーをいくら増やしたところで
チーム強化には何にもつながらないということか
大口スポンサー1社取ってくる方が有益だな
つまり大塚は早く本気出せってことだ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:07:29.13 ID:/dbsm+dG0.net
>>6
開幕戦と降格ロード終着駅で比べるなら
今年は良く入ってると思うのが普通だと思うけど

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:07:40.47 ID:vMvHE8Jx0.net
>>12
山雅そんな強いのかぁ
パルセイロとの信州ダービーは将来に持ち越しだなぁ
長野の新スタも後半年くらいで完成なんだよねぇ
長野サッカー界は5年後くらい相当熱くなってそうだよね

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:08:22.72 ID:ju1a10Vw0.net
今年の残留争い見てると徳島もちょっと本気出して補強していれば
生き残れた可能性は高かったんじゃないかと思うけどな

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:08:24.87 ID:LBWsTTQb0.net
>>1 え?残り5節あるのに「18位が確定」しちゃったの?

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:08:45.52 ID:O+q19nos0.net
そして元の数に戻る・・・

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:09:09.76 ID:cp8vqlEK0.net
上がったり下がったりを繰り返し
クラブの体力がつく。
これを繰り返しやってると体力つく

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:09:19.68 ID:vMvHE8Jx0.net
>>19
Jリーグのアジアでの放映権ビジネスが上手いこと進んで
アジアでJリーグ人気が高まれば、金出すメリットは出てくるよな
ポカリとか外国でもガンガン売りたいだろきっと

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:10:29.02 ID:LBWsTTQb0.net
>>19
小口を増やしておくことはとても重要だろ
デカイところ1社だと、そこが傾いたらチーム存続の危機だぞ

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:11:44.74 ID:AhUivCVt0.net
>>18
グリーンベイ・パッカーズなんて人口10万人しかないのに
8万収容のスタジアムが50年連続チケット売り切れだわ

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:12:13.66 ID:JpKg58B60.net
>>19
大口一個入ったよ
続くかどうかわからんけどな

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:14:22.88 ID:vMvHE8Jx0.net
鳥栖は上手いことJ1で足場築いたのになぁ
やはりスタジアム力なのかな?

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:14:38.34 ID:k3MOg1e+0.net
V V V ビクトリー!

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:15:00.20 ID:3l9d0l2P0.net
4500人のためにスタ作れとか要望しそう

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:18:17.78 ID:7JiGdMQ00.net
名古屋、大宮「スポンサー差が戦力の差ではない事を教えてやる!」

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:20:21.45 ID:ONRmizET0.net
>>32
その人数なら国技館みたいな感じにすればいいな
砂かぶり席とか設けて

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:20:37.98 ID:glS6nJL9O.net
>>30
犠牲にした年数考えると泣けるけどな
徳島もこっからだ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:21:53.72 ID:XMdBuzgP0.net
でもまあ
シーズン当初からくらべたらJ1のレベルに適応してきて
いいところも見せるようにはなってきたと思えるけど

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:22:20.15 ID:h43BR+lo0.net
資金力無いとJ1定着なんて無理

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:23:02.62 ID:vPoSKzld0.net
>>18
しまった、訂正。「4300人“増”」で「8530人」らしいから、
人口76万人の徳島県で「8530人」の観客動員数だとすれば、
人口1337万人余の東京都に換算すれば「15万人」に相当するわ。

「FC東京」の1試合平均観客数は「15万人」も居ないから、
「徳島ヴォルティス」の観客動員数は驚異的な数字になる。

東京都に固執せずに「ベガルタ仙台」のある宮城県で換算しても、
人口232万人の宮城県だと「2万6129人」に相当する人数の動員数。

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:23:10.75 ID:vMvHE8Jx0.net
>>35
鳥栖はなんか駅周辺の環境改善するみたいな記事みたな
あらたな改札口作ってどうのこうのみたいな
あそこスタジアムは良いんだけど、導線がヤバくて
満員になるとパニック状態になるんだよな
そゆとこが解消していけばもうちょっと動員伸びるかもなぁ
知らぬ間に九州一のクラブになりそうだな

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:23:51.98 ID:C4uoWHXI0.net
>>17
牧内とか都市伝説だぞ
話題として面白いから盛り上がっただけで
アレを本気にしてたらヤバいwww

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:24:39.09 ID:3l9d0l2P0.net
>>37
資金力って言っても徳島スポンサードしても広告効果はせいぜい四国の半分くらいしか効果ないだろ
大口だって金出しにくい

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:24:44.61 ID:Fw0fxryc0.net
>>20
>今年は良く入ってると思うのが普通だと思うけど

J1の観客数の基準は平均一万以上だぞ
未だ拡張工事中&降格確実状況とはいえJ2時代より減っちゃだめだと思わんかね?

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:25:23.93 ID:eJT9RR+P0.net
糞スタの限界

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:25:25.32 ID:cGtkt9610.net
何事も経験だよ
頑張って欲しいな

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:26:19.51 ID:fMBPXMX10.net
4500ろ?

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:26:51.83 ID:VW63ZNsIO.net
>>30
何度もどん底を味わったから報われてもいいよね

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:31:06.58 ID:4seTV3nn0.net
>>22
その補強が難しいんだけどね
チャンスはあったね

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:31:35.77 ID:nXSVFA9X0.net
>>22
徳島だけダントツだったから無理だろ
今年の残留争いは厳しい方だよ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:32:34.91 ID:XaEaoy+Z0.net
鳥栖はアビスパがグダグダなのも大きいんじゃね?
福岡に近いらしいし、アビスパに嫌気がさした福岡県民が流れてるかも
唯一のJ1だから、九州の代表と見られてるのかも
自称盟主のJ2の某クラブとは違って、J1の優勝争いに食い込んでるし

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:34:09.54 ID:Zb5Y3BwJ0.net
>>42
J2の時から4500人増えたよって記事だぞ
ちゃんと読んでる?

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:35:55.28 ID:jUVZDXLn0.net
大塚は昇格したからって、大物呼んで一年残留するようなやり方をしたくなかったんじゃないかな

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:36:08.72 ID:fANdNx+B0.net
>>32
徳島駅前と小学校を潰してスタジアム一体型の商業施設かなんかの案は出てたね
でも駅前周辺って歴史的施設が多いから多分反対運動が起こると思う

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:36:16.93 ID:LXe0y1hb0.net
人口5万の街に2万5千収容のスタジアム、ちょっと前にはUEFACLにまで出たクラブもあれば
同じように小さな街に大きなスタジアム、CL出た数年後に解散したクラブもある

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:36:37.22 ID:rzNXlCeF0.net
>>38
地方の動員力の話題の時にその理屈を度々見かけるけど
人口比換算で数万人、十数万人相当とか、現実には存在しない数字を並べて何か意味があるのか?
いくら努力しても人口が少ない地方クラブの潜在動員数の上限はたかが知れてると言われてるようで
なんだかむなしくなるわ

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:37:14.62 ID:rzNXlCeF0.net
>>39
どう考えても既に九州一のクラブです

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:37:33.33 ID:Avytr7g20.net
>>6
全然状況が違う二試合較べてどうするの?
バカなの?

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:37:56.50 ID:Zd+kopQr0.net
>>17
出たよ、ネタを本気にする馬鹿が

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:38:50.76 ID:0/+JMXXe0.net
スポンサー法人の社員を強制動員かければ
もっとファンクラブの人数増やせるだろ

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:39:15.27 ID:X5hUx6Yi0.net
比較すべきは去年と来年だな
そこを比較して初めて今年が糧になったかどうかが分かる

目指せ先ずはエレベータークラブ
話はそこからだ

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:39:30.96 ID:rzNXlCeF0.net
一度の昇降格の経験ですべてが終わったと思わないでほしい
この経験を次に活かせばいいんだよ

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:42:51.52 ID:B0z3kUGl0.net
やっぱり田舎のスタジアムは市街地にないとアカンな
騒音対策に苦労しそうだけど

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:43:07.08 ID:X5hUx6Yi0.net
ボトムズ→くりかえすクラブ・テキストクラブ→エレベータークラブ→J1定着

焦るな!

63 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:43:11.29 ID:F54rg98b0.net
在日と韓国にとって、自民党がこれ以上支持されるとまずいカラクリ

韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、在日・創価・韓国はタブー↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権や結社の自由を制限する内容
 を条文に盛り込む必要がある。(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに
 侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/   /

64 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:46:00.05 ID:F54rg98b0.net
Jリーグやプロ野球の客は絶対増やせるよ。
自公連立を解消させて、憲法改正→パチンコ(20兆円産業)を廃止できれば。

どこの駅前や幹線道路にも賭場があるのは、世界中で日本くらいのもの。
国土交通省を公明党が担当してきたのは、パチンコやイオンなどの
在日チェーン企業の立地を有利にするためだと思われる。
ちなみに、パチンコのCMやチェーン展開が解禁されたのは、
自民党の単独過半数割れ=小沢の新生党や公明党の第3極が介入した直後から。
それまでは駐車場のない繁華街での個人経営ばっかりだった。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。

これに反するのは、パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺ビジネス
ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、自作自演のヘイトスピーチ団体・
右翼団体等、腐るほどある成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、人権団体
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。
ただし、韓国と通じてる公明党が与党にいる間は、骨抜きにされ続けると
思われます。

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:47:00.26 ID:XMdBuzgP0.net
>>54
地方の数字でホルホルしちゃうバカw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413855385/

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:48:18.76 ID:fgpG2+at0.net
>>26
ポカリは海外展開したいなら名前かえないとね…

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:50:51.68 ID:Fw0fxryc0.net
>>13
>いつまでスタジアム工事やってんの?

工事してキャパ増やさないとJ1ライセンスがもらえないんだから仕方がない
工事が完了した時にはチームはJ2に戻ってる
J1昇格による観客増の恩恵は十分受けられなかった
皮肉なもんだ

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:52:39.36 ID:E1jz3tAD0.net
こんなチームにJ1ライセンス与えんなよ

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:56:47.89 ID:XMdBuzgP0.net
>>68
アホか

数年後にはトップ4の一員になってる可能性だって充分にある

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:59:34.59 ID:Q/kMAFZY0.net
徳島はプロヴィンチャ
とすると、今期のもろもろの増加は悪い数字ではない むしろよくやったとすら思われる
今シーズンの成績は頂けないがクラブ・チーム・自治体・県民それぞれがJ2では味わえない経験が出来たはずだし
今後に目を向けれらるだけまだまだ可能性があるだろう

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 10:59:35.98 ID:VW63ZNsIO.net
>>39
渋滞緩和の迂回路もあるんだけど、告知しないというね…

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 11:01:41.50 ID:rzNXlCeF0.net
J2では強いがJ1では弱い、つまりJリーグ総合で15位〜25位あたりのクラブは
頻繁に昇格・降格を繰り返すのが当然と言えば当然なんだから生暖かく見守れよ

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 11:03:22.78 ID:rCoQbLbd0.net
>>72
だから昇格経験のないジェフとかは
実は過大評価だよね…

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 11:34:40.78 ID:OGH3Tp9q0.net
来期が問題

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 11:56:18.72 ID:HCGxYT4/0.net
>>19
フューチャーズ、フリューゲルスで検索

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 11:58:41.02 ID:7UKXNtxn0.net
>>41
半分も無いよ
山と海に隔てられているから、隣接5県(四国3+兵庫・和歌山)は徳島にまったく興味が無い
コマーシャル効果も徳島県内限定となるから、四国内の5〜6分の一しかない
それどころか3県では【徳島】とつくと逆効果の可能性が・・・
大塚以外の大きなスポンサーはつかないだろう

それと観客は大幅減となるでしょう
愛媛(松山)からは遠い
もめると面倒だから讃岐サポも行かない(元々サポが少ないし)
客が入るのはC大阪戦位じゃないかな

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:01:10.58 ID:WbIw9bQaO.net
ファンクラブ一万になれば満足するだろう。ずっと、それで頑張れ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:05:30.12 ID:LaGQqo6V0.net
知名度があがり、客が増え、収益が増えたなら
昇格プレーオフも決して無駄ではなかったという事だな。
サポが満足しているなら外野がとやかく言うことではない。
地力をつけていつの日か、今度は文句なしの実力であがって来る事を願ってるよ!

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:11:42.46 ID:csBdrrgH0.net
そもそもJ1のチーム数は決まってるわけでみんながみんな定着できる訳ないので地方のクラブはエレベーターでも満足しなきゃ

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:14:45.91 ID:X6NHARhz0.net
”徳島ヴォルティス”という語呂の悪いチーム名を”ヴォルティス徳島”に戻すべき。

10年経った今でもよく間違われてるじゃねーかwwww

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:16:00.38 ID:CiCqO6800.net
専スタじゃないところはJ1にあげるなよ

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:17:59.14 ID:X6NHARhz0.net
>>31
♪涙はない、涙はない、明日にほほえみあ、る、だ、け

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:18:29.18 ID:1s2Q9qPJ0.net
徳島の人口がこの程度なんじゃないの?

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:20:25.41 ID:7UKXNtxn0.net
>>80
それより、[ヴォ]をやめて[ボ]にした方がいいかも

ヴ - Wikipedia
通常では子音であり、母音「う」に濁点を付けた文字。
日本語に本来存在しない子音である有声唇歯摩擦音

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:21:55.48 ID:ml2lNa/5O.net
スタ改修中じゃなければもっと動員増えたかもしれないのにね

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:22:45.82 ID:X6NHARhz0.net
>>84
元ネタがVORTICEだから「ボ」はちょっと…

でも、マチ★アソビでロボアニメをメインに据えてやることがあるなら、その期間中だけついでに「ィ」もどけて変えるというのなら

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:23:22.24 ID:X6NHARhz0.net
>>85
かわらへん、かわらへん。
せいぜいホーム開幕でまいいんになったセレッソ戦の動員が数千人増えた程度。

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:23:39.86 ID:d1STFIlm0.net
>>12
俺は通用しないと思う

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:25:02.23 ID:Rc8oo3z30.net
>>80
私徳島県民だけど今までヴォルティス徳島だと思ってた…

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:28:29.27 ID:zI64Ouxt0.net
コバさんは超絶リアリストだから、長期政権だとファンから飽きられるだろうね。

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:31:03.53 ID:7UKXNtxn0.net
>>86
>>元ネタがVORTICE
そうは言っても日本語でも発音は「ボルティス」だしなぁ・・・

鳴門競技場が変形するなら「ボルテス」でもいいけど、「ヴォ」は正直失笑してしまう

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:34:40.83 ID:X6NHARhz0.net
>>89
言いやすいもんね。

なんでもチーム名を決める時にお偉いさんが、
「徳島を前に出したほうがアピールになる」とかヌかしてこんな言いにくい珍妙な名前になったらしい。
そのお偉いさん、サポがコールする時や、テレビやラジオのアナウンサーが原稿を読む時や
市井の人々が日常会話でヴォルティスを話題にする時のことを全然考えてなかったんだろうな。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:36:38.34 ID:X6NHARhz0.net
>>91
これからも失笑しつづけてください、よろしくお願いします。

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:37:40.21 ID:X6NHARhz0.net
>>91
でもこの程度で失笑するとは、大変な体質ですね。Jの記事を読むにもいつも苦労なさっていることでしょう…。

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:40:43.67 ID:7UKXNtxn0.net
>>92
逆にすると言いにくいクラブあるね
広島サンフレッチェ
鳥栖サガン

しまヴォル
しまボル
たしかにどっちも言いにくい

96 :・@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:40:44.48 ID:DUphtYJ90.net
Jリーグじゃ2万人くらいのスタジアムで充分だな

97 :名無しさん@恐縮です:2014/10/24(金) 12:53:02.36 ID:jBZdlTxES
責任とって、新田しまえや。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:59:16.06 ID:X6NHARhz0.net
>>95
「まぼ」って言葉が普通では「幻」くらいしかないもんな。
「すと」ならいくらでもあるし、英語でもふつーに出てくる語順だし。

逆に
アントラーズ鹿島とか
グランパス名古屋も

名古屋の場合「地名(「や」あ行で終わり)+濁音始まりxxxス」と徳島と似てるのに、名古屋が前に来た方がいいやすい。
この辺になると、言語学の領域に入っていくんだろうな。

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 13:00:15.66 ID:X6NHARhz0.net
あ行じゃなくて、あ段だ orz

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 13:25:07.65 ID:Sr4KPdBG0.net
企業名つければいいんだよ。
くだらない事に拘らずにさ。
Jリーグのスポンサー企業なんてパナソニックとか三菱とか日立とか日本を代表する企業だろ。
チームは資金面でも余裕ができるし、税リーグなんて悪口も言われなくなるし。
Jリーグできたころは企業名つけない市民のためのプロスポーツとか言われて賞賛されてたけど、税金にたかってんじゃ意味ねえよ。

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 13:31:40.19 ID:7UKXNtxn0.net
>>98
>>この辺になると、言語学の領域に入っていくんだろうな。

でしょうね
その辺に詳しくないから「なぜだろう、理由はしらんが言いにくい」となるけどw

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 13:34:49.40 ID:IYYwP9rD0.net
>>28
・市民が株主(11万とほぼ市民全員)
・なおかつ強い

と全世界のスポーツチームの憧れの奇跡のチームだからなあパッカーズは。
市民がチームに愛を抱いてないとできないよ。

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 13:37:55.86 ID:csBdrrgH0.net
>>95
サガン鳥栖はユベントスにかけたギャグみたいな名前だからな

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 14:09:51.57 ID:SXcDn+qc0.net
来年はJ2だけどドゥンビアや柿谷を排出した名門クラブであることに違いはない

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 14:23:15.41 ID:rUmeoNle0.net
J1上がって土曜開催が増えたせいで観に行く機会が激減した俺みたいのも居るのだぜ
結果は残念だったけど来年が楽しみでもある

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 14:27:46.59 ID:LBWsTTQb0.net
>>104
輩出しても排出してちゃな・・・
成績アップ → 給料アップ と戦力を維持できない悲しさよ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 14:31:11.12 ID:5IzqSEXr0.net
アニメ・ボルテスVの歌を応援歌とかに利用してないの?

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 14:43:16.98 ID:/FhGWzEQ0.net
>>28
周囲見てもド田舎なのに何でそんなに客はいるのwww
おかしいだろwww

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 15:30:10.52 ID:X6NHARhz0.net
>>107
無い。
田舎だからそういう層を狙うより、正統なサッカーファン層を狙うほうが堅い。

この前の鹿島戦でアムロ芸人をハーフタイムに呼んだりしたがその程度だな。

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 16:18:03.66 ID:VW63ZNsIO.net
ボルティスよりヴォルティスの方がオサレ感はある

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 19:44:00.03 ID:2+ktGm1Q0.net
サッカー:J1 徳島降格に企業や自治体「来季に期待、支援継続」
支援してきた自治体や企業から、残り5試合と来季の奮起を期待する声や、降格しても支援を継続する意向が聞かれた
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/m20141024ddlk36050520000c.html

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 20:27:24.30 ID:Fw0fxryc0.net
>>74
>来期が問題

そそ
徳島に限らずJ1からJ2に降格したクラブは降格初年度が勝負
ここでしっかり昇格争いに加われれば、昇格逃しても昇格候補の常連になって地力もつく
湘南甲府がその好例 山形もそうなりつつある
J1常連だったところも同様
1年目で昇格できないと泥沼にはまりクラブもサポもJ2モードに
例は今更挙げるまでもない

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/25(土) 23:18:02.37 ID:I9D7Ogny0.net
まあ恐らくもう絶対にないであろう3年連続J2最下位なんていうスーパー記録の
持ち主だしな、徳さんは
何も恐れるものはないぜ、邁進してくれ

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/26(日) 08:58:51.64 ID:7gB+E1Rr0.net
磐田、千葉、京都、湘南、大分、山形、横縞、福岡、緑
22チーム中9チームがJ1経験
J2は案外ぬるくないぞ
磐田も苦戦してるし

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:53:16.51 ID:F9QD4sTs0.net
徳島の勝ち

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:01:56.42 ID:p1N/8FN20.net
徳島を磐田と同列に見てくださる優しい方がいらっしゃるときいて

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:14:03.18 ID:TXozVXhY0.net
徳島はアイドルが着いた気がしたけど
最下位でも健気に仕事したの?

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:38:51.74 ID:0Zj2thWK0.net
悔しかったら徳島よりカワイイレポーター見つけてこい

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:09:16.99 ID:wFKONgfl0.net
>>2>>5>>28>>54>>116
結局こちらでも愛媛は生き恥晒すんだなw
逃げずに生産世界一和歌山にみかんパクリを土下座しろ

>他スレだが、愛媛朝鮮人は愛媛朝鮮県にはセブンイレブンが無いのに、セブンイレブンの本部や工場を愛媛朝鮮県に火事場泥棒するつもりでいる。
>四国(香川徳島高知)のセブンイレブンフランチャイザや工場で実質ドミナント状態なのは、元サンクスフランチャイザ、サンクス○ンシエイツ四国、○日食品なのだがこれをパクるつもり。
>コンビニ『セブンイレブン』、香川県と徳島県(高知県も含む)に初出店!!これで出店ゼロ(出店0)の県は、愛媛

愛媛サポーターが日本人中傷のフラッグ掲げる www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/19/kiji/K20140519008194240.html

総レス数 119
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200