2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】脱税疑惑 幽霊会社を問題視。スペインの選手は給料の85%をチームから受取り高額所得者はその内52%の所得税を納めるが・・

1 :うつむきおじさん ★@\(^o^)/ :2014/10/30(木) 19:35:51.94 ID:???0.net
スペイン財務省がレアル・マドリーに所属するGKカシージャスやDFセルヒオ・ラモス、
バルセロナに所属するMFシャビやイニエスタとDFジェラール・ピケ、
また退団したシャビ・アロンソやプジョルを追及している。スペイン紙『エル・ムンド』が伝えている。

 1996年12月30日に定められた法律、13/1996条によってスペインのプロサッカー選手は
給料の85%をチームから受け取り、高額所得者は
その内の52%を所得税として納めている(カタルーニャでは56%)。

 給料の残りの15%は選手の肖像権を管理する会社を通して受け取り、
税金はその会社経由になるので法人税として30%のみ納めている。
ところが、この会社等がスペイン財務省の調査によると、
実質的な活動が見られない幽霊会社(日本でのペーパーカンパニー)と判断され、問題が発覚した。

 スペイン財務省はこの選手らに2009年以降の個人所得税(52%、カタルーニャでは56%)と
法人税(30%)の差額の支払いを要求している。つまり、法人税として納めた15%の給料分の所得税が
22%から26%足りない、いわゆる脱税であると当局は指摘している。

 例えば、年棒が税金込みで1200万ユーロ(約16億8000万円)の選手の15%は
180万ユーロ(約2億5200万円)。スペイン財務省はその内の22%の
3万9600ユーロ(約5500万円)×4(2009年から2013年の4年分)、
150万ユーロ(約2億1000万円)を要求していることになる。

 選手達のアドバイザーはスペイン財務省の急激な集金策略だと考えているようだ。
今のところ素直に従うわけではなく、差額を要求するぐらいなら肖像権を通じて
給料がもらえる13/1996条を禁じるべきなど、法の改革を求めている。

http://www.footballchannel.jp/2014/10/30/post53699/

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:37:27.75 ID:rI2NsMcb0.net
サカ豚「サッカー選手の給料は税抜き!」


芸スポルール崩壊クッソワロタwww

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:38:04.42 ID:C4RAP5s40.net
   △
  ( ゚Д゚)
  ( ヘヘ
   |/

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:39:25.97 ID:x9h1G/sw0.net
結局サッカーも税込みだったか

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:39:48.35 ID:uA2aN32+0.net
>>2
はぁ?

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:40:46.21 ID:gkcnvZ4k0.net
>>2
え?

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:45:40.18 ID:mUDr6Sr0O.net
あれ、税込みってことじゃん(笑)

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:49:05.36 ID:gkcnvZ4k0.net
>>7
表記は税別。
税込みのトータル表記は日本とかアメリカとかな。

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:50:40.13 ID:grrZr9L30.net
税抜き税込みの論争はともかくこのスペイン財務省の言い分はおかしくね?
給与の15%はどうあれ肖像権管理会社を通さなければ受け取れないように法で規定されてるならその会社の活動実態がどうだろうと関係なくね?
>>8
英プレミアリーグも税込み表記

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:52:17.49 ID:espgwrB50.net
>給料の85%をチームから受け取り、高額所得者は
>その内の52%を所得税として納めている


ん・・・?
つまり給料と公表された年俸ってのは違うってことか?
いよいよわかんねぇな

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:54:13.63 ID:espgwrB50.net
>>1の文にある「給料」
・クラブと選手が契約する額としての「年俸(給料)」
・マスコミが発表する「年俸(給料)」

この3つがバラバラだから交錯するんじゃないか

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:55:17.32 ID:HM6ZYRYi0.net
ペーパーならだまし取られてるのか、これ
金の行方がわからん

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 19:58:46.01 ID:aPf5xVJC0.net
もともとそういうことを認めた法律なんじゃないの

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:06:02.84 ID:mUDr6Sr0O.net
あれ、税込みってことじゃん(笑)

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:10:18.96 ID:Vbf2+r910.net
リーガ\(^o^)/オワタ

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:11:09.03 ID:1sTEgmKx0.net
サカ豚またブーメラン

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:11:31.24 ID:OCuds+Ub0.net
>>1
近頃おまえ何で必死にサッカーのネガキャンしてんのゴミ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:14:02.27 ID:mUDr6Sr0O.net
あれ、税込みってことじゃん(笑)


まーた嘘がバレてしまった(笑)


ま、ホンディの年俸が税込みだった時点で
ばれてましたがね(笑)

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:16:44.12 ID:grrZr9L30.net
そう言えば従業員に高額の給与報酬を払っているフランス企業に対して税金を課す、それをディビジョン・アン所属のサッカー選手とクラブにも適用するとか言ってたのはどうなったんだろう

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:24:22.01 ID:qMHLESy60.net
ブンデスに行った川崎Fの在日選手も自分で税金払わなきゃとか言ってた

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:30:54.07 ID:8ce2tHfZ0.net
そもそも法律でこの会社経由することを定めてんだろ?
選手に非はないだろうに今さら脱税とか言われても困るだろ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:33:56.99 ID:d4VbWw3S0.net
これアギーレの脱税も来るだろ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:47:34.53 ID:iwa8ZzRP0.net
>>21
別にそうしなきゃいけないように定めてるわけじゃなくて法律上の抜け穴って事でしょ
全体で見れば肖像権はクラブが持ってる選手のほうが多いだろうし。

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:56:08.96 ID:espgwrB50.net
脱税云々より税込みってのにビックリしてる

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:06:23.34 ID:mUDr6Sr0O.net
あれ、税込みってことじゃん(笑)


まーた嘘がバレてしまった(笑)


ま、ホンディの年俸が税込みだった時点で
ばれてましたがね(笑)

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:14:36.58 ID:4fPK+BrqO.net
リーガは四大リーグで1番平均給与が安い、あのセリエよりもな
アトレチコのコスタも年俸1億もいかないから金欲しくてプレミアに行った

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:28:25.49 ID:40mpEPE40.net
給料は「税込み」ってまーたバレたのかwwww
ま、芸スポだけのルールなら別にいいけどさw

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:35:22.18 ID:ehQpMZWT0.net
給料はプレミア最強だな

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:36:44.16 ID:iaYk7+xT0.net
フェルナンド・アロンソさんを見習うべき

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:36:16.38 ID:pSwV8ENh0.net
サッカーは金が無い話と、破産や脱税の話しかないよなw

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 22:57:27.25 ID:ogPQvKm80.net
サカブタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまた負けたのか?

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:30:31.32 ID:x9h1G/sw0.net
誰だよ税金はクラブが払ってるとか言ってたやつ
自己申告と変わらんじゃないか

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:00:46.83 ID:wrb4ggTg0.net
>>2
【視スレ】の連中の言う事は、嘘だと思っていい
野球を腐しサッカーを持ち上げるためならどんな嘘でも平気でつく
なんせ、最近はヤフコメにも出張してネガキャンを繰り返してるぐらいだからねw

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 00:11:49.72 ID:cKbvb92p0.net
またサカ豚の言い分が嘘だとバレたのか

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 03:02:41.57 ID:CgKaEe4U0.net
>>32
クラブは手取り額で報道される金額の他に所得税分も負担するっていう当たり前の話が
いつの間にかクラブが選手の代わりに所得税払ってるみたいな勘違いになったんじゃね?

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 04:21:56.04 ID:Qglwd9dl0.net
視豚は本当に嘘つきだなwwww
このスレはゼッタイ伸びないwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 04:26:19.54 ID:/oy7HbqB0.net
フットボールマネージャーやってたら給料が税込なのは明らかじゃないか。

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 04:28:53.30 ID:Qglwd9dl0.net
>>5>>6が一生懸命ごまかそうとしてるのもウケる

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 04:51:09.06 ID:vta7PcPjO.net
やっぱり税込みじゃねーかww

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 04:54:08.92 ID:ii2OboVD0.net
なんだ税抜きじゃないじゃん

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 05:15:17.11 ID:J9RmknDd0.net
ええええええええええええええええ
おもっきり税込みやん・・・

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 05:39:57.94 ID:x15UzN4f0.net
>>36
本当に伸びないなさすがサカ豚のゴミ溜め芸スポだ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 05:56:46.70 ID:DEMUCm5t0.net
サカチョンってチョンに失礼だよね

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 06:26:52.88 ID:DEMUCm5t0.net
サカ豚はレアなケースを都合よくメインにするからな
野球でいえばカープが税金の優遇なしなのを
野球は優遇なしと言ってるみたいなもん

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 06:45:14.78 ID:Ct05hhZh0.net
だから税込は税込って書いてあるだろw

>年棒が税金込みで1200万ユーロ(約16億8000万円)の選手

>GKカシージャスやDFセルヒオ・ラモス、
>バルセロナに所属するMFシャビやイニエスタとDFジェラール・ピケ、 >また退団したシャビ・アロンソやプジョル

【日本での発表年俸(税抜き)】
カシジャス 750万ユーロ
セルヒオ・ラモス 450万ユーロ
シャビ 925万ユーロ
イニエスタ 500万ユーロ
ピケ 580万ユーロ
シャビアロンソ 450万ユーロ
プジョル 500万ユーロ

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 06:50:31.70 ID:mA+VEwyn0.net
8・3%て何の数字?

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 06:54:23.26 ID:HTJSCNbV0.net
>>45
なんでゴミランの控えにも劣るカシジャスさんがこんなにもらえるのかww

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:02:19.95 ID:I5HpcggqO.net
税抜税込目くそ鼻くそ論争より半分以上税金で搾取される事にビックリ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:06:50.07 ID:UOtWi8kR0.net
チームが税金分出してくれてるならメッシが脱税で訴えられないわな。

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:29:20.63 ID:/bqVpL4z0.net
サカ豚「サッカー選手は税込み(キリッ」

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:31:44.16 ID:J9RmknDd0.net
そもそもスポンダの年俸が税込みだった時点でバレてたけどなw

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:53:33.95 ID:Rin2DK/v0.net
税込税抜で論争なんてしてたのかw
脱税という不穏当な言葉に釣られてスレ開いただけ人には
その論争を知らない人間を嘘つき豚と決めつけてる奴にドン引きです

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:56:35.83 ID:J9RmknDd0.net
>>52
芸スポのサカ豚だけが主張してた超マイナールールw

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:08:40.94 ID:o8LWjvNA0.net
>>49
>>35

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:12:38.39 ID:J9RmknDd0.net
>クラブは手取り額で報道される金額の他に
>クラブは手取り額で報道される金額の他に
>クラブは手取り額で報道される金額の他に


そもそもなんだよこれwwww

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:15:33.66 ID:jGCc9w2n0.net
>クラブは手取り額で報道される金額の他に所得税分も負担するっていう当たり前の話が
>いつの間にかクラブが選手の代わりに所得税払ってるみたいな勘違いになったんじゃね?


意味不明ですね
手取り額で報道されるなら本田圭佑とかはなんで税込みなんだか
そもそも手取りでマスコミが報道するっていう根拠と意図は?

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:20:53.41 ID:o8LWjvNA0.net
ロナウドなんかは税込50億だったな

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:22:07.03 ID:jGCc9w2n0.net
>>56に誰か答えてちょ

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:23:23.93 ID:o8LWjvNA0.net
手取り25億で報道される選手に50億払うってなんかおかしいか?

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:25:44.20 ID:o8LWjvNA0.net
>>58
イタリアでは手取り250万ユーロで報道されてるけど?

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:26:14.53 ID:jGCc9w2n0.net
>>59
だからマスコミが
その「報道」とやらを税抜きで発表してるってソース、とその意図を教えてよ
いみわかんネーよ

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:27:38.03 ID:490HqEwB0.net
>>55-56
焼き豚の読解力の低さワロタ

ちなみに
アメリカ → 年俸や年収を税込みで語る習慣
欧州 → 税抜きで語る習慣
日本 → 税込みで語る習慣

こうなっているので、欧州にいる日本人選手の報道がおかしなっている

正確な情報に接したいのなら、海外の大手マスコミが扱っているものを見ればいい
例えば以前のTIMES誌の発表によると、スポーツ選手年収ランキングTOP30(15億円以上)に野球選手は一人も入っていない
一方で当時のジーターの年俸は約30億円と報道されていたので、この情報では税込み年収の選手をきっちり税抜きで扱っている
もちろん税抜き選手はそのままの扱いで良い

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:28:13.51 ID:jGCc9w2n0.net
>>60
それも初耳だからソースが見てみたい

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:28:52.53 ID:o8LWjvNA0.net
>>61
欧州の報道がそうなんだからイタリア人やスペイン人に聞いてくれ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:29:34.62 ID:o8LWjvNA0.net
>>63
今年のガゼッタの年俸リスト

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:29:36.75 ID:jGCc9w2n0.net
>>62
いや、そんな駄文はいいから>>61>>63のソースを

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:30:46.84 ID:Ct05hhZh0.net
日本だと税抜きで書いてる奴と税込みで書いてる記事は混同している
サッカーダイジェストの外国人の現地記者の記事は「金額(税抜き)」と(税抜き)が入ってる

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:31:08.82 ID:490HqEwB0.net
>>66
言い訳できないから煽りに逃げるんですね
ちなみに、なんで俺が赤の他人の>>61>>63のソースを出さないといけないのか理由言ってみて

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:33:15.14 ID:jGCc9w2n0.net
>>67
要は本田の年俸7億(だっけ?)に
「これは税抜きだからもっと多いんだよ」って言うサカ豚がいるんだよなぁw

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:35:50.88 ID:490HqEwB0.net
>>69
そんなこと言ってる奴見たことないだが・・
もちろんそのように言うサカ豚が多くいるのだから
5〜6人分のソースぐらいすぐに出せるよな

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:38:19.58 ID:Ct05hhZh0.net
>>69
それは税込みな
で、日本で発表されている本田圭佑の年俸は275万ユーロ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:41:43.95 ID:NZm65oWk0.net
先進国は税金で半分ももっていくな
本田なんかはロシア時代と手取り変わらんやろな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:43:24.63 ID:jGCc9w2n0.net
>>71
アホなサカ豚は税込み額に税抜き理論振りかざすんだよね

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:44:33.68 ID:Ct05hhZh0.net
>>71
意味がわからん
お前アホだろ

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:45:27.78 ID:Ct05hhZh0.net
訂正
>>73
意味がわからん
お前アホだろ?

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:47:08.47 ID:jGCc9w2n0.net
>>75
日本の報道「本田の年俸は7億」←税込み・抜きなど記載なし
サカ豚「これ税抜きだから実際はもっとあるよ」

これでわかりますか?w

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:49:07.25 ID:aUjea76+0.net
幽霊会社に活動実体があろうが無かろうが、そこが法人税を納めているのなら何も問題ないだろ
何が脱税で何が問題なんだ?意味が分からん

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:50:24.38 ID:jGCc9w2n0.net
>>77
幽霊=肖像権管理などしてないってことだから
その会社に流すことが問題ってこと

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:54:38.92 ID:o8LWjvNA0.net
日本人記者が本田の年俸を税込に直して記事書いて、それを手取りと勘違いする奴がいても
手取りは全部ウソってことにはならないと思うが

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:57:10.33 ID:aUjea76+0.net
>>78
だから、それがどういう理屈で脱税になるの?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:57:41.57 ID:jGCc9w2n0.net
>>79
正確にいえば



サカ豚が嘘ついてるってことじゃん

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:59:15.14 ID:Ct05hhZh0.net
>>76
元々、芸スポではスポ新発表の4億5000万円で焼豚が煽ってたのは知ってるが?
7億円よりもらってるってのは、ボーナスとかの話じゃないのか?

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:01:18.66 ID:jGCc9w2n0.net
>>82
それは知らん
俺が見たソースは7億くらいだったぜ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:04:06.37 ID:ANOhETS50.net
焼き豚もセリエの年俸リスト見て手取り報道の存在はしぶしぶ認めたみたいだな

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:05:11.81 ID:jcWyg39P0.net
【閲覧注意】幽霊動画(マジ!)【俺もビックリ!絶賛好評発売中!】

http://www.youtube.com/watch?v=zoOFcsH5s70

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:05:31.96 ID:Ct05hhZh0.net
>>83
だったらそれでいいだろ
7億円+ボーナスだ
ボーナスは契約の時に個人個人違うし、それとシーズン中に臨時で出す物がある

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:08:08.03 ID:jcWyg39P0.net
【閲覧注意】なつかしの初代 赤緑 ポケモン【今だと中古で相場500円!電池交換は自分でしてネ^^v】

http://www.youtube.com/watch?v=zoOFcsH5s70

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:14:45.38 ID:wrb4ggTg0.net
>>58
まあ、こんな感じだな

欧州マスコミの記事
@「A選手の年俸は10億ユーロです」
A「サッカー選手の年俸は税抜きです」
B「A選手はこれとは別に税金を10億円収めています」
C「あわせると20億円となります」

視スレのアホ豚達
@+C「A選手の年俸は【10億ユーロです】」「【あわせると】20億円となります」
A「サッカー選手の年俸は税抜きです」
B「A選手は【これとは】別に税金を【10億円】収めています」
視スレの連中は@〜Cの順番を変え、【】でくくった部分を削除し、都合のいい答えを導き出してるんだよw

一般人は「年俸20億」と「税抜き」しか記憶に残らない

指摘されても「嘘はついていない、お前が勘違いしただけだ!」と言い張る
確かに個々の部分は間違っていない
勘違いを利用したトリックだね

毎度毎度のやり口だよw
・マスコミがよく使っている「100の情報の内の50だけ流し、正反対の意味に仕立て上げる」手法に似てる
・都合のいい部分だけ引っ張ってきて文章を作る(広告費計上問題・スタ建設問題・MLSの人気問題なんかも同じ手法)
・嘘がばれるとコピペ連投と罵倒で「スレを破壊」+「スレ流し」を行う
・最初から都合が悪いスレには絶対に近づかないw

マスコミや在日が好んで使う手法と非常に似てる

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:18:46.10 ID:Ct05hhZh0.net
>>88
全くわからんw

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:25:36.18 ID:qjl61RurO.net
>>79
サッカー選手の場合、有力選手は税別
そこそこだと税込で契約することがある
ただ日本のマスコミは一律に税別扱いするんだよね
Jリーグなんかだとオプションがフルでいくらってのを年俸扱いする
オプションがフルって全勝で優勝して全試合フル出場してないと無理なんだぞ
マスコミは信じちゃいけない

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:28:54.08 ID:jGCc9w2n0.net
>>88
俺の言いたかったこと全部代弁してくれてありがとう

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:34:50.47 ID:KA0gEDFD0.net
要は欧州のマスコミ発表してる数字は手取りってこと
その理由は国によって税金が違うから税込みで比較しても意味がない
クラブが税金を払ってるとか負担してるってのは言葉が独り歩きしてるだけで実際は普通に税込みでもらって選手が税金を払ってる マスコミが手取りを発表してるだけ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:39:40.47 ID:Ct05hhZh0.net
>年棒が税金込みで1200万ユーロ(約16億8000万円)の選手


【問題になっている選手の日本での発表年俸】
カシジャス 750万ユーロ
セルヒオ・ラモス 450万ユーロ
シャビ 925万ユーロ
イニエスタ 500万ユーロ
ピケ 580万ユーロ
シャビアロンソ 450万ユーロ
プジョル 500万ユーロ

何処に1200万ユーロの年俸の選手がいるんだよ?

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:42:57.85 ID:ySweYI9h0.net
サッカー選手の年俸は税金を抜いた後って芸スポで言われてたけど
あれってサカ豚の妄想だったってことなの?

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:44:53.74 ID:lnJDmFd50.net
>>90
Jの年俸の話は昔の話で今は普通に基本給だってことで↓のスレで決着した

【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:47:25.81 ID:qjl61RurO.net
>>94
ブンデス 給料 流出 でぐぐればどういうことか理解出来る
サッカー選手の話になるといつもスルーされるが真実は選手によって税込か税別かは違うということ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:47:56.20 ID:Ct05hhZh0.net
>>94
だからこのソース元のサッカーサイトの記者は税込みで書いただけ
スポ新とかは税別の金額を年俸として書いてる

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:48:35.95 ID:bu+AqiJi0.net
サカ豚「サッカー選手の年俸は税抜き後です(キリッ」

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:48:52.46 ID:jGCc9w2n0.net
>>95
サンフレだけで決着したって言われてもなw

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:50:14.32 ID:lnJDmFd50.net
東南アジアとかも手取りらしいね

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:54:08.68 ID:lnJDmFd50.net
>>99
717 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/10/04(土) 22:05:12.15 ID:UvJx1QY60
>>657
選手だけで平均12億近くあるけど
推定年俸が全試合全勝の出来高込みで考えてるなら
推定年俸の総額は平均15億はないとおかしいんじゃないか

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:56:13.78 ID:jGCc9w2n0.net
意味不明

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:57:03.14 ID:jGCc9w2n0.net
人件費っていってもコーチや監督やスタッフも込みなんじゃね?
とかそういう質問にはスルーだもんな

だいたい答えようがないけどさ
問答からは推測するしかできない

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 09:59:23.76 ID:lnJDmFd50.net
>>103
スレの流れみろって
スタッフ人件費抜いた額だ馬鹿

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:00:23.76 ID:jGCc9w2n0.net
>>104
クラブカンファレンスの問答が?

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:03:52.20 ID:lnJDmFd50.net
>>105
マジで池沼なのか?
クラブカンファレンスの話なんてしてないぞ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:20:10.12 ID:jGCc9w2n0.net
>>106
じゃあなんだよ
いちいちスレの流れなんて読まんぞ
ここに該当のコメントの流れ貼れ

俺が知ってるのはサンフレのクラブカンファレンスの問答

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:23:34.95 ID:qjl61RurO.net
>>99
サッカーだけじゃなくて芸能人とかの給料も信用出来ないんだよ
信じて問題ないのはアメスポくらい
アメスポはサラリーキャップがあるから誤魔化せない

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:25:07.62 ID:lnJDmFd50.net
池沼確定w

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:32:44.03 ID:YtIX5MbQ0.net
はい、説明できない
自分が理解できてないから「自分で見とけ」ってパターン

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:42:53.75 ID:YfhqdQ/o0.net
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:46:12.23 ID:tOk2gMkC0.net
サッカー選手は税金払わなくてもいいと思ってたのかwww

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:50:01.98 ID:DRiJuYJ/0.net
>>110
>>101
>>95のスレの657にJ1平均データ載ってるのに
サンフレがどうのこうのカンファレンスがどうのこうの意味不明なんだが

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:52:04.30 ID:RTHni71K0.net
池沼消えた?

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:12:01.60 ID:lmHg+Bn10.net
あぎーれ「日本は税金高すぎぃぃぃ!!!」

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:25:41.18 ID:YtIX5MbQ0.net
>>113
その人件費の半分ってことじゃねえの?
税リーがーがゲロってたじゃんw

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:26:42.23 ID:YtIX5MbQ0.net
勝利給&出場給で50%くらいなんだっけ?w

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:27:50.84 ID:jXRNK6f40.net
>>117
出来高込みで基本給にしてるということかw

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:40:55.83 ID:RTHni71K0.net
>>116
選手人件費が平均12億
推定年俸が全試合勝利した場合の金額なら
推定年俸の総額はクラブあたり12億以上だよな?

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:44:22.86 ID:ANOhETS50.net
ID:jGCc9w2n0は逃亡したの?

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:38:34.18 ID:ThLY0Q190.net
>>80
A. 所得1億を個人が直接受け取り、全額に対して所得税52%?を支払う
B. 幽霊会社が1億を受け取り法人税30%支払う

まとまな事業活動をしていないならば
税金に実質的な差が生ずるのは不公平という考え

日本でもよく芸能人の会社の収入を個人の所得と同一視したりして追徴したりしてる

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:01:25.32 ID:/fdANjiE0.net
>>119
その12億ってのが額面なんじゃないの?
税リーガーがそう言ってるやん

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:29:51.62 ID:wrb4ggTg0.net
>>118
基本給じゃなくて推定年俸(契約金)の話だよ
(マスコミが予想した推定額に対して実際はどうなのかという話)
マスコミは、Jリーグの場合は実際より高く推定し、NPBの場合は基本給の金額を推定し報道ている
何故違うのかは知らないw

Jリーグは満額で契約し、そこから未達成分を引いていく
MPBは契約額に出来高をブラスしていく

Jリーグ(金額は適当です)
 推定年俸(契約金)1000万円
−出場給250万円の内の未達成分減額
−出来高払い250万円の内の未達成分減額
---------------------------------------
極一部の選手を除き、Jリーガーの年俸は推定年俸よりかなり低くなる

NPB
 推定年俸(契約金)1000万円
+出場給500万円(全試合出場で最低年俸1500万円になるように調整)
+出来高払い???万円(契約時の交渉しだい)
+グッズ売り上げ一部
---------------------------------------
一軍登録選手は推定年俸よりかなり高くなる(低くなる選手はいない)

それと野球の場合は年俸250万(育成枠)であっても
@支配下選手登録される
A一軍の試合に出場する
この2つの段階を踏むたびに給料がぐんと上がる

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:59:42.88 ID:o8LWjvNA0.net
>>122
12億は選手人件費なんだから実際払った額だな
出来高を勝利給×試合数×選手数に置き換えるといくらまで増えるだろうか

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:23:20.65 ID:YdJ9sUDB0.net
サッカーはどこもこんな話題ばかりだなw

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:32:54.12 ID:qH/jePfR0.net
>>121
幽霊会社に仕事を発注してるなら板東英二が問題になった架空外注と同じことだよな。

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:05:44.22 ID:oTOZ56QK0.net
>>124
実際払った額かどうかは微妙じゃね
額面の可能性だってある

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:12:27.07 ID:le9B5AEE0.net
アホは発表する年俸額は税抜きって分からんのか

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:21:42.54 ID:j/gEGSnW0.net
「サッカー選手の年俸は手取り」ってのを「サッカー選手は税金を一切支払ってない」ってとらえてる可哀想なのが>>2をはじめとして沢山いるんだな
ちょっと考えれば分かると思うんだけど

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:25:27.63 ID:j/gEGSnW0.net
ビッグクラブのサッカー選手の年俸は税抜で500万ユーロとかで
1000万が税抜の年俸で500万ユーロは税金を支払うんだよ
それが300万しか払ってないじゃんとかいう話になってるから問題になってるわけ

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:31:28.02 ID:uhvhM0M10.net
>>127
お前額面の意味分かってないだろ

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:34:10.66 ID:uhvhM0M10.net
>>130
2行目は税抜じゃなくて税引き前でしょ

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:34:19.85 ID:j/gEGSnW0.net
年俸が税抜ってのを何をどうやったらサッカー選手は税金を支払わなくていいと勘違いしたんだろうな
手取りで年俸の契約をしても税金は支払わなければならないに決まってるだろ

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:36:07.69 ID:j/gEGSnW0.net
あとサッカー選手が手取り交渉になる理由は移籍がさかんで国によって税率が違うからな
ベッカム法が廃止された時に税率が上がったら負担が増えるとか話題になっただろ

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:39:59.19 ID:Bx+dCKfL0.net
レアルとバルサの責任で他のクラブが借金しないとやっていけない状態
その借金の債権者がスペイン財務省
スタジアム持ってないデポルでさえ80億も借金してる
LFPもクラブも何もしないから、選手から強奪するわな

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:41:09.38 ID:j/gEGSnW0.net
>>135
> レアルとバルサの責任で他のクラブが借金しないとやっていけない状態

責任ってなんだ?
ブランド力があるのが悪いってなんだそれ

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:45:16.14 ID:cCLMiGCQ0.net
そんな欧州サッカーに貢ぎ続ける日本の玉蹴りとかいう国賊www

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:45:30.60 ID:Bx+dCKfL0.net
>>136
放映権の約3分の2の日本円で500億以上を2チームで分けてる
去年優勝したアトレティコへの分配金は30億もない

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:46:43.03 ID:j/gEGSnW0.net
>>138
わけてる?何言ってんだ?なにをどこから分けてるんだろうか
分配金?

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:49:46.32 ID:YZStiEkI0.net
サッカーは元々経営に対して人件費の比率高杉
半分くらいにしないとまずいんじゃね?

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:52:34.99 ID:9a+j/3Da0.net
わけてるっていうよりチームが直接契約で放映権料を得てるから実質2チームにばかり収益が集中するんじゃないっけ?
で協会もトップも腐敗していて2チームよりだから視聴料一括契約の話が全く進まないって見たような

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:54:51.88 ID:oTOZ56QK0.net
>>128
それ日本は違うだろ

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:55:35.66 ID:oTOZ56QK0.net
>>131
要は成果額込みって言いたい

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:57:25.97 ID:j/gEGSnW0.net
なんか「レアルバルサが他から放映権料を不当にぶんどっててアトレティコはじめとした他の18クラブの怒りをかってる」とか勘違いしてるんだろうか
リーガはリーグで放映権を一括管理してないんだが知らないのか?

そして一括管理に反対したのは今の制度で得をしているアトレティコあたりな?
放映権料収入が4000万ユーロと他クラブより多いのがアトレティコ
一括管理されて他クラブの収入が上がり競争が激化したら困るのがアトレティコ
18クラブはどれも単純に放映権料アップすれば良いとかいう単純思考をしてるんだと思った?

だいたいリーガは2強のブランドで持ってるんだから他18クラブもリーガブランドのために2強のブランドは落としたくないよな?
>>138は18クラブが「レアルバルサの放映権料をよこせ!」とか言ってると思った?

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:00:56.67 ID:j/gEGSnW0.net
「儲けてる奴が憎い!ふざけるな!」っていう2chレベルの思考をクラブの経営陣が持ってると何故思うんだろうか

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:15:29.76 ID:SHZPF9JQ0.net
>>143
出来高込みで平均12億だが
全試合勝利した場合の額とかではない

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:25:30.96 ID:8bezvUzv0.net
>>146
それって資料からはわかりづらくね?
一般法人だと人件費=成果額とか税金とか込み込みだよね
おれなんて会社上の数字では人件費1000万くらいだし
もちろん年収1000万ではないw

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:36:50.93 ID:A9GChsrZ0.net
補足しますと、新聞報道の金額というのはいわゆる基本給です。
選手たちはそれに出場給、勝利給。勝利給は「勝利」「引き分け」の場合に発生します。
「負け」の場合は発生しません。
また順位給というのもありますので、新聞報道と実質は違います。
http://archive.today/2fNP

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 07:45:45.55 ID:ZMKUNx7K0.net
成績上がったクラブだと勝利給のせいで予定より人件費上がったとか記事になるじゃん
キチガイ理論だと人件費は全試合勝利した場合の金額だろ
それ以上増える余地ないはずなのになんで増えるんだよ

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 08:54:09.66 ID:o31hN4860.net
結論:クラブによる

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 11:07:38.56 ID:HapQWQnzO.net
>>128 手取りなら選手が脱税で捕まるなんてありえない
ヘディング脳はうそばっか

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:11:26.78 ID:kRzpl13P0.net
そもそも報道するマスコミによって手取りか税込みか全然違う

日本は大抵税込み

それに対してサカ豚が「これは税抜きだから〜」っていうから笑われる

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:16:15.03 ID:RnNdAi7C0.net
>>149
テレビで元サッカー選手がそう話をしていたからだよ
「全額もらってない」「減るタイプの出来高だ」ってね
お前もその画像を見たことがあるだろ?
怒るならそいつに言えよ馬鹿w

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 17:32:41.07 ID:ffVSoxHG0.net
>>153
それはA契約の最低年俸が導入されるよりも前の昔の選手の話だからな
今は>>148
A契約最低年俸は基本給480万だが推定年俸でも基本給のみの480万になってる

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 20:48:11.90 ID:aZ+ngg1u0.net
>>154
>それはA契約の最低年俸が導入されるよりも前の昔の選手の話だからな


A契約導入と年俸に成果給込みってのは何も関係ねーよ

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 21:52:40.07 ID:g6F4fW2G0.net
浦和と大宮の勝利給が50万
34試合分で1700万
キチガイ理論だとこの2クラブの選手の年俸は基本給プラス1700万

【サッカー】大宮 勝利給100万円の「ニンジン作戦」で残留だ!残留争い 勝ち点3差に5チームがひしめく大混戦2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414793663/

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 21:54:19.76 ID:g6F4fW2G0.net
昔の選手の話にいつまでもしがみつくキチガイw

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:10:13.10 ID:O7rRjOsd0.net
税リーガー「公表された数字もらってる選手なんていないよ(爆笑)」

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:18:12.82 ID:g6F4fW2G0.net
いくつ食い違い出されても同じ話しか出せない焼き豚惨めすぎ

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:23:57.52 ID:g6F4fW2G0.net
結論、焼き豚は頭おかしい
http://www.youtube.com/watch?v=24RZyph3nr0

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 05:10:28.36 ID:7OA4YTaK0.net
税リーガー「公表された数字もらってる選手なんていないよ(爆笑)半分もらえりゃ御の字よ(震え声)」

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 05:25:17.21 ID:VzuKAIr60.net
あいかわらずフンコロガシよりキッタナイ玉コロガシサッカー

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:33:30.97 ID:MWxoVxl80.net
サカ豚はサッカー選手は税抜きでもらえる、クラブが税金払うとか主張してたけど
記事見る限り選手の裁量で節税やらするから自営業扱いなんだな
つまり、総額で年俸もらって、そこからどうするかは選手次第と言う。

じゃあ、税抜き表示なんか意味無いな。誰がどういう風に支払ってるかなんてわかんないし。
ということは、サッカー選手の年俸は税込み総額表示と言うことか

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:38:05.90 ID:vUSwX+Hl0.net
億単位の金を稼げるようになってから考えよう

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:39:37.10 ID:UKL2zS+H0.net
欧米は脱税に厳しい。
芸能人は再起不能、法人には不買運動。

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:32:14.61 ID:amIiMd+j0.net
また野球とサッカーの対立になってるのか

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:01:23.59 ID:zjLfEn5s0.net
>>163
お前記事読んでないだろ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/03(月) 22:23:10.72 ID:jnYA1yyw0.net
ロナウドの年俸が48億
手取りが23億、税金が25億
レアルの23選手の総年俸は252億
監督は21億、ベイルは31億
http://www.sportsbusinessdaily.com/Global/Issues/2014/02/17/Finance/Real-Madrid.aspx

総レス数 168
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200