2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】C・ロナウド、年収91億円で世界プロスポーツ選手ランキングで2位!約59億5000万円が所属クラブからの給料

1 :Egg ★@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/11/05(水) 18:59:04.75 ID:???0.net
 サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が年収8000ドル(約91億5000万円)を稼ぎ、世界のスポーツ選手ランキングで2位となっていることが分かった。

 米の経済誌「フォーブス」が発表したもの。スポーツ選手で世界最高額を稼ぐのは米国のボクシング選手、フロイド・メイウェザー・ジュニア。

総額1億500万ドル(約120億1000万円)で年間1億ドル越えはゴルフのタイガー・ウッズ(米国)以来2人目で史上2番目の金額。そのすべてをファイトマネーとして稼いでいる。

 ロナウドの内訳は5200万ドル(約59億5000万円)が所属クラブからの給料、残りの2800万ドル(約32億円)は広告収入などになる。

 ランキングでは米バスケットNBA、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェームズが7230ドル(約82億7000万円)で3位。

続いてアルゼンチン代表のFWメッシ(バルセロナ)が4位、米バスケットNBA、LAレイカーズのコビー・ブライアントが5位となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000061-dal-socc

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 18:59:14.99 ID:1g5Z0zIZ0.net
佐藤すみれ

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:01:00.41 ID:+MvDA9jb0.net
佐藤かよ

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:01:51.05 ID:09+Jh4/Q0.net
コービーってまだ頑張ってるんだな

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:01:53.28 ID:XEKh6SRQ0.net
1000万くらい俺にくれても問題ないな

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:02:00.69 ID:6CegOYNt0.net
>>2-3


7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:02:02.35 ID:bsjmRky50.net
91億って俺の年収の100倍かよwww

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:02:04.66 ID:cUj1fSZ50.net
パンチ佐藤

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:02:22.25 ID:TCsMJaRf0.net
ランキングに挙がった中で世界的大スターはクリロナとメッシだけ。
あとはアメリカ限定の奴らだなw

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:02:59.39 ID:w+qBsS7V0.net
メイがすごすぎる

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:03:55.56 ID:a8X3R3Di0.net
>>9
つまりアメリカの経済力凄すぎの一言

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:04:41.50 ID:cuDd+ftyO.net
サッカーの世界的名門ミランの10番本田さんは?

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:04:42.62 ID:3XTuRZCd0.net
ビヨンセですら130億だというのに

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:04:43.93 ID:olqw7GfB0.net
年収0円でも生きていけてる俺が最強だな

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:05:36.39 ID:uk1aabQJ0.net
とりあえず死ぬまでに使いきれ無そう

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:05:57.10 ID:eTjb2LuhO.net
>>9
レブロンヤコービーはアメリカ以外でも知名度あるだろ

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:06:54.81 ID:jzapHb3uO.net
>>2
キモヲタ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:07:28.96 ID:RcG/Nl9YO.net
メイはもうちょっと試合をおもしろくしろ
ファイトマネーと試合内容が全く釣り合っていない

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:07:44.40 ID:Vtf1kuxD0.net
サカつくでさっき獲得した。

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:07:46.24 ID:R8EeiyWO0.net
なんで1位でスレ立てせんの
ボクシングは人気ないからか

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:07:50.00 ID:MiwLuBl40.net
働いて性能いいノーパソ買おうか
でも電気代がって気にしてる俺がバカみたい

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:08:01.18 ID:whamOTj+0.net
メイフェザーとかパッキャオとかもっと貰ってるだろ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:08:05.23 ID:NYVZndNU0.net
ハイ嘘w

世界て一番稼いでるアスリートは亀田興毅さんの1京2千億

で、二番目かプロレスラーの宮本和志さんな
王道継承者の宮本さんは4兆6千億

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:08:15.81 ID:KxXwDri80.net
ボクシングの場合、要は一試合でそれだけ稼ぐんだろ?
凄すぎるな

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:08:56.39 ID:0sn4rVdU0.net
顔の殴り合いがスポーツとかどうかしてるしな

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:09:21.95 ID:0QZv2wcO0.net
ヨーロッパもヨーロッパ合衆国になればいいのに

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:09:28.20 ID:GHSqI/KJ0.net
ボクシングは稼いでる選手少ないからな

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:09:29.87 ID:E/73qbuN0.net
マイク・タイソンの時代から
ボクシングが一番稼ぐってイメージはあるな

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:10:00.23 ID:kOsJIdGJ0.net
CMの出演料とかやっぱ凄いの?

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:10:00.39 ID:GHSqI/KJ0.net
今後は中国やインドマネー

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:10:10.88 ID:baI0YU9U0.net
金の動き半端ないが
スポーツ選手ってよく破産するんだよな

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:10:11.04 ID:XEKh6SRQ0.net
>>28
その代わり稼げる選手はその時代でほんの数人

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:10:15.54 ID:RcG/Nl9YO.net
>>24
今回は2試合分
最近メイは年間に2試合やる

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:11:28.69 ID:bsjmRky50.net
>>28
昔はボクシングとF1ってイメージだったけど
今はボクシング界はスターいないし、F1は斜陽になってるな

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:11:30.70 ID:R8EeiyWO0.net
アメリカの有料放送網が凄まじいからなあ
それが破綻したら格闘技系は終わる

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:11:59.89 ID:Zk/3AImL0.net
メイウェザーは年間1〜2試合だけだぞ

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:12:02.40 ID:H2hjdlm90.net
メイウェザーはスポンサー収入ゼロのファイトマネーだけで1位は凄いな

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:12:27.27 ID:Vv3Mi4S90.net
やきうんこりあ豚選手はランキング下位の方に固まってるだけ(笑)

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:13:13.65 ID:fsZXsVGY0.net
メイウェザーって私生活やら素行に問題あるんだろうけど、
ファイトマネー以外に収入ないってどういうこと?

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:13:50.34 ID:uxFqXOWj0.net
ボクシングは命張ってんだから貰って当然

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:14:07.29 ID:gOqOc+jP0.net
うちのへんだと1週間で豪邸建つ

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:14:10.79 ID:tBfLfxMU0.net
これだけ稼いでたらそりゃあ浮気もうるわ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:14:17.05 ID:E/73qbuN0.net
>>34
こういうランキングのトップは
マイク・タイソン
タイガー・ウッズ
ミハエル・シューマッハー
って感じだったな

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:14:28.45 ID:BaqC2mHo0.net
>>39
メイウェザー側が断ってる

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:14:35.63 ID:IwZarm2I0.net
ファイトマネーで何十億も貰ってるってこと?
お前ら嘘つくな

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:14:46.46 ID:aJk16l6U0.net
タイソンが今全盛期だったらもっと逝ってるだろうなあ

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:15:05.93 ID:dE0og78jO.net
10年やれば1000億円かぁ

20年やれば鳥取くらい買えるな

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:15:20.07 ID:ZbAynBZb0.net
え??
年間で1、2試合しかしないのにファイトマネーだけで120億円??

俺、今からボクサー目指すわ!

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:15:53.91 ID:egaGBuas0.net
>>45
http://www.afpbb.com/articles/-/2969438

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:15:59.25 ID:H18N5FO00.net
やっぱサッカーと比べるとやきうって糞しょぼいなw

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:16:00.48 ID:R8EeiyWO0.net
>>44
拳だけでお金稼ぎたいってこと?

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:16:09.42 ID:jp8skRxQ0.net
日本からもヴェガスで
がっつり稼げるようなボクサー出たら面白いのにね

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:16:35.44 ID:NSftIb0K0.net
>>48
がんばれよ

54 :名無しさん@恐縮です:2014/11/05(水) 19:26:03.39 ID:U4M/PRtUf
年収8000ドル

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:18:20.67 ID:pRV1COaW0.net
サッカー選手の年俸ってよく分からん

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:18:27.19 ID:7G0A8ebA0.net
こんな稼いでるのに、あんなしょーもない美顔器の広告にでるんだな

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:18:31.50 ID:IwZarm2I0.net
>>49
売上とかチケット代がでしょ?
そっからファイトマネーが何十億になるってありえんの?

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:18:52.26 ID:RcG/Nl9YO.net
>>52
一番近いところにいたのは内山やろうけど もうあかんやろなぁ

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:19:13.48 ID:RaXoRD+E0.net
アメリカってアメリカだけで色々完結してるよな
規模が違い過ぎる

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:19:17.13 ID:+A9EwOl50.net
ボクシングは専用チャンネルで販売するようになって
すごい額になったな、ただ黒人てもらったら使う
同級生の奴にはおごる、おごらないとギャングに殺されるから
散在して、残す奴は少ないな

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:19:41.15 ID:xPBo9xWT0.net
アメリカは、なんでもお金に結び付けるのが上手いからな。

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:20:15.29 ID:a8X3R3Di0.net
>>45
PPVってのは利益率いいんですよ、奥さん
全米には「メイウェザーが負けて泣き叫んでる姿が見たい」ってひとが1000万人くらいいるから…

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:20:40.15 ID:jp8skRxQ0.net
PPVとか世界中への放映権が
結構おいしいのではないか・・・なんて
素人の想像では思うけど

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:20:51.56 ID:fsZXsVGY0.net
名ウェザーも亀田も「ボクシング世界チャンピオン」でしょ?
多少の差はあるだろうけど、なんでこんなに差があるの?

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:21:07.09 ID:X/H5Bv1d0.net
>>35
つか、ボクシングも人気は終了
UFCもかなり落ち目で格闘技人気自体はズタボロになりつつある

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:21:10.38 ID:YF2SQmQAO.net
>>25
メイウェザーは殴り合いはしないよ
一方的に相手を触り続けるだけ

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:21:11.70 ID:ruNLJH0G0.net
>>34
フロイド・メイウェザー・ジュニアがスターと言うスレで何言ってんの?

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:21:12.26 ID:RcG/Nl9YO.net
>>57
テレビの有料放送の売上

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:22:14.28 ID:IwZarm2I0.net
>>68
忘れてた
更に+何百億って収入が見込めるわけね

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:22:29.28 ID:R8EeiyWO0.net
>>66
わらったw 確かに触ったり抱き合ったりだなw

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:22:32.90 ID:0QZv2wcO0.net
試合後youtubeとか流れないの?ボクシング

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:23:25.09 ID:jp8skRxQ0.net
例えば、WOWOWなんて
幾らくらい払っているのかね?
ボクシングやUFCに

そこら辺の事情に本気で詳しい人いる?

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:24:04.90 ID:AsuwxLvl0.net
ボクシングとか死ぬリスクもあるからな

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:24:40.34 ID:IwZarm2I0.net
>>62
海外日本人選手を見る糞アンチみたいなもんか

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:25:01.47 ID:rjZOGNJ20.net
コービーはあと2.3年やれれば御の字だけど、今のNBAタレント揃いで面白いよ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:25:07.01 ID:c8IQN4oD0.net
そのうちハメスロドリゲスが1位になるよ みててみな

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:25:48.34 ID:R8EeiyWO0.net
バスケは試合数の割に保有選手数少ないからスターはやっぱ高額になるな

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:25:52.32 ID:8MGWw77W0.net
昔タイソンが東京ドームで15秒位で試合終わらせて笑ったの思いだした

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:26:04.91 ID:eQACjjkI0.net
最近NBA見てないけどコービーまだ現役なのか
レブロン全盛期位でコービー引退とか言われてただろ

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:27:28.02 ID:/TwbcBNN0.net
アメリカだけ飛び抜け過ぎだろ
チャイナとジャップは何で貧乏なん?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:27:45.98 ID:bsjmRky50.net
>>79
コービーもダンカンもまだ現役だよ
でもヒートも崩壊して、レブロンの一時代も終わった

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:28:19.04 ID:ERf1+M0YO.net
マイクタイソンの頃は日本でも地上波で流してたけど
日本でメイフェザーが人気にならんのは何故だ

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:28:28.22 ID:bsjmRky50.net
あっダンカンはもう引退するんだっけ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:28:30.47 ID:+A9EwOl50.net
今のスポーツて観戦する人より、TVで見るのがメインだから
もはやスポーツ俳優になってる、中畑監督が以前言ってた
だから異常に映像や演出ばかり派手になる

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:28:36.36 ID:RcG/Nl9YO.net
>>74
長谷川や西岡でも完璧に封じ込めてしまう亀田みたいな物かと

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:29:32.78 ID:bsjmRky50.net
>>82
ヘビー級じゃないからとか?

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:29:38.57 ID:E5uRG9Ux0.net
>>59
そもそもアメリカ一国でEU全体と同じくらいのGDPあるし、

スポーツビジネス市場だとアメリカ以外の世界全部合わせて

アメリカ一国にようやく対抗出来るくらいでしょ。

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:30:17.71 ID:xHI+Pp/O0.net
約91億5000万円

端数の5000万だけでもくれw

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:31:27.84 ID:X/H5Bv1d0.net
>>82
アメリカでもメイウェザーは誰も知らないとかネタにされているくらい

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:31:51.61 ID:RcG/Nl9YO.net
>>86
純粋につまんないからだろ
普段からボクシング見てる人じゃないとメイの凄さはわかりにくいし
凄さがわかっても 別におもしろくはない

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:32:06.25 ID:jp8skRxQ0.net
アメリカは自分で仕切って
自分の懐におさめるのが得意なんだよね

マーケットとしてはサッカーなんかの方が
よっぽど大きいし、動いているお金も
当然、其れ相応なんだろうけど
特定の一ヶ国・一団体には集中してないからね

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:32:19.57 ID:uk1aabQJ0.net
60億が給料って世界最高年俸だろうな

ま、実際は年俸+勝利給+1得点でいくらとかのプラスαなんだろうけど

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:32:29.23 ID:2gpoC30t0.net
>>20
芸スポはサッカー板だから
世界的スポーツはサッカーだから

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:32:59.61 ID:23mrORHj0.net
>>1
>クリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が年収8000ドル(約91億5000万円)

1ドル=114万3750円か
いくらなんでも円安進みすぎだろ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:33:52.04 ID:thRDERf60.net
金持ちでかっこ良くて完璧だな

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:34:07.81 ID:JFTP5R040.net
1位がぶっちぎりじゃん

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:34:55.00 ID:/KtyTUcM0.net
メイウェザーってヘビー級じゃなかったのか

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:35:14.00 ID:T2acwRSw0.net
凄すぎる、これだけもらって引退しないとこが。

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:35:31.83 ID:R/ESnBzg0.net
な、税込みだと年俸だけで60億近くあったろ?
ヨーロッパが表示してるのは手取りなのよ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:35:41.52 ID:mUB59Q2i0.net
Highest Paid Athletes In 1991
http://www.forbes.com/pictures/mli45flig/evander-holyfield/

昔からボクシングは高いよ

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:35:56.14 ID:ys9/+wIAO.net
8000ドルでも裏山しい

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:36:21.07 ID:+fMLMUS10.net
> 年収8000ドル

負けた・・・

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:37:31.49 ID:NKiDt6gh0.net
1位コイツな(´・ω・`)
http://boxbox2009.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/12/24/photo_2.jpg

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:37:53.51 ID:/KtyTUcM0.net
>>39
犯罪歴複数で服役してる
女差別に黄色差別も多数
スポンサー契約するとIMAGEが悪くなりすぎて寄り付かない

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:25.09 ID:E5uRG9Ux0.net
>>91
動いてる金はサッカーの方がでかいならもっとサッカークラブの資産価値やサッカー選手がフォーブス上位を占めるよアホw

サッカーでダントツ稼いでるプレミアリーグで総収入はNFLの半分以下だから。

ブンデス、リーガはNFLの3分1以下。

アメスポは動いてる金半端ねーんだよ。

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:26.57 ID:pRV1COaW0.net
>>56
そうとう貰ってんだろな
じゃないと引き受けないだろ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:30.83 ID:laOWxEsS0.net
10万でいいからくれ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:34.58 ID:Zk/3AImL0.net
ヘビー級はクリチコだから
ぶっちゃけメイウェザーより人気あんだぞ!
必ずKO勝利を飾ってくれるし!
入場シーンがかっけーし!
ライブ中継は早朝なのにたくさんの実況民が集まるんだぞ!

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:37.71 ID:uAYWjoRz0.net
さよなら創価
近寄らないでね

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:43.38 ID:y52j7IaY0.net
アメリカのGDP≒欧州連合のGDPだからな
何だかんだ言ってアメリカってのはすげーのよ

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:38:47.89 ID:2GPQOLdC0.net
>>103
50セント?

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:39:17.96 ID:42vRINjA0.net
以前新聞に出てたけどタイガーウッズとかスポンサー料がほとんどでゴルフの給料が思いの外少なかった
一方1位のメイウェザーって人はスポンサー料が全くない状態で1位だった

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:39:21.32 ID:pRV1COaW0.net
>>105
アメリカ人のアメフト好きって本当凄いよな

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:40:02.88 ID:laOWxEsS0.net
>>105
マジ?
NFL化け物すぎだろ・・・

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:40:14.36 ID:RcG/Nl9YO.net
>>108
嫌みかキサマ!

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:40:59.73 ID:R8EeiyWO0.net
アメフトはあの試合数であの収益は凄過ぎる

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:41:39.04 ID:MVmlhp8E0.net
カネが集まるやつはいるけど、有効に使ってる奴って少ないよな

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:41:42.13 ID:1XpNz+iT0.net
>>24
有料放送美味しいですってこった

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:42:39.93 ID:laOWxEsS0.net
アメフトの最終決戦のスーパーボウルってのはW杯並に金が動くらしいな
マジでおかしいよアメフト

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:42:47.96 ID:ALdu97g70.net
バスケはアメリカ+世界でも結構人気あると思うけどアメフトより低いの?

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:42:49.16 ID:bsjmRky50.net
アメフトはアメリカでも圧倒的だからな

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:42:52.49 ID:jp8skRxQ0.net
>>105
サッカーがどれ位、世界で普及してるか
そこら辺りも鑑みないと・・・

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:43:20.02 ID:E5uRG9Ux0.net
NFLは全30チームで1チームあたり年間16試合(最大20試合)しか無いのに

1兆円くらい金が動く。

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:44:02.93 ID:IwZarm2I0.net
>>91
確かにNFL・NBA・MLBって全部アメリカ国内で金が周ってるよな
そこら辺欧州サッカーとは違う

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:45:08.77 ID:MQDfPJr90.net
やきう選手は?

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:45:39.16 ID:C2vC5Plx0.net
ナイキの契約金300億は誰だっけ?

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:45:46.26 ID:X/H5Bv1d0.net
>>124
NBAはグローバルスポーツ
世界での人気
NBA>NHL>>>>>MLB>NFL

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:46:22.25 ID:AbytF6LH0.net
スポーツ別収入100万ユーロ以上のチーム数と収入の合計
サッカー(1422チーム)
[A:31億8030万 B:47億1938万 C:74億9149万 D:102億1761万 E:132億8669万 F:172億3207万 合計200億8204万ユーロ]
アメフト(170チーム)
[A:25億9523万 B:46億4504万 C:77億6321万 D:86億6572万 合計90億3333万ユーロ]
野球(228チーム)
[A:21億8296万 B:38億3863万 C:65億2471万 D:68億5199万 E:70億9325万 合計71億2556万ユーロ]
バスケ(474チーム)
[A:13億1817万 B:22億9886万 C:35億2168万 D:39億9918万 E:44億8394万 合計49億7276万ユーロ]
アイスホッケー(387チーム)
[A:10億5904万 B:17億9455万 C:29億5059万 D:34億7360万 E:38億9661万 合計42億0665万ユーロ]
ラグビー(151チーム)
[A:2億2748万 B:3億8677万 C:7億4456万 D:10億4002万 合計11億4974万ユーロ]
全スポーツ(3091チーム)
合計479億8069万ユーロ
[A:上位10チーム収入合計 B:上位20 C:上位50 D:上位100 E:上位200 F:上位500]
https://sites.google.com/site/sportsrevenues/main-list-all-sports

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:47:17.17 ID:IwZarm2I0.net
>>127
アメフトやラグビーって何してんのか意味わからんのよね

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:47:25.25 ID:XEKh6SRQ0.net
>>128
バスケって案外少ないんだな

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:47:36.96 ID:jp8skRxQ0.net
ワールドカップでFIFAが得ている収益は
以下ほどなのか、それだけでも考えてみて下さい

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:48:24.70 ID:pLcEQOTy0.net
>>66
だな

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:49:13.00 ID:RcG/Nl9YO.net
>>129
アメフトはともかくラグビーはわかるだろw

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:49:13.84 ID:q4WA1Z+p0.net
>>1
やきうは?www

サッカーの倍以上も試合やってんのに
やきうはサッカーに完敗かよwww

1位ボクシング
2位サッカー
3位バスケットボール
4位サッカー
5位バスケットボール

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:49:19.79 ID:X/H5Bv1d0.net
NFL 国内人気S 海外人気F
NBA 国内人気B 海外人気A
MLB 国内人気B 海外人気D
NHL 国内人気D 海外人気C

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:50:05.69 ID:UF1ubeD00.net
クレー射撃選手ねえの?
って思ったら考えたらアメリカはアメリカントラップで独自進化したからないのか
世界ランカークラスだと賞金稼ぎしないからアメリカ以外の射撃先進国の有力選手が
賞金稼ぎするとは思えないしねぇ
ゴルフやほかのスポーツ競技と違って、スポンサーがついても秘密にしなきゃならんし
全米オープンとか賞金金額だけなら欧米ならゴルフと同等かそれ以上なんだが……

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:50:10.26 ID:tQo/am1K0.net
8000ドルが意外とつっこまれてなかった

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:50:34.91 ID:pLcEQOTy0.net
コービーが5位はすごいけど、レイカーズ的にコービーはコストパフォーマンスいいかというとな。再建する上でコービーは邪魔な存在だろ。俺は好きな選手だけど

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:51:01.32 ID:3iRYWdn70.net
レブロンも給料20億だけどサラリーキャップ無かったら50億は稼いでるからな
ちょっと日本での知名度低すぎる感あり
マイケルジョーダンはなんであんなに日本で人気あったんだ

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:51:42.84 ID:o58Gmnap0.net
アメリカって1国だけなんだよな
すご過ぎるだろ

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:51:57.73 ID:6uxsIdsB0.net
>>125
野球選手は年俸=収入で副収入がほとんどないから
だいたい25億くらいの選手がトップだね
来年になると31億のカーショウがトップに立つけど
それでもトップ20に入れるかどうかってとこだろうね

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:52:00.05 ID:hz5SBWg60.net
身長186cm 年収91億 彼女はスーパーモデル
世界最高のサッカー選手 29歳でリーグ戦9試合17ゴール
モデル顔負けのルックスに筋肉
練習は最後まで残って 努力を惜しまない
こんな奴に勝てる人間なんているのか?
http://i.imgur.com/0Hf1VrJ.jpg
http://i.imgur.com/pEHvRC3.jpg
http://i.imgur.com/WpWSgkN.jpg

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:52:14.48 ID:C2vC5Plx0.net
ケビン・デュラントか
しかし10年契約総額か
ジョーダンはエア・ジョーダンブランドのライセンス料で天文学的
T・ウッズも凄いんだろうな
ほんと、お金って何?って感じだわ。

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:52:45.61 ID:jp8skRxQ0.net
ジョーダンは普通に神掛かっていたからね
当時の人気を疑ってる人こそ怪しいと思う

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:53:36.46 ID:pLcEQOTy0.net
>>139
そりゃエアジョーダン効果もあるでしょ。ジョーダンはバスケ以外の面での影響力がレブロンとは段違い

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:53:38.64 ID:URx5F/5a0.net
>>142
でもやっぱりマラドーナなんだよなあ

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:53:51.67 ID:jH5Hva2O0.net
>>1
ファイトマネーだけってのが凄いな。
男が両の拳だけで稼いでるイメージ。

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:04.55 ID:bsjmRky50.net
>>142
一緒に映ってる人は誰?

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:07.78 ID:E5uRG9Ux0.net
>>128
アメフト、バスケ、アイスホッケー、野球はほぼアメリカ一国で動いてる金だろうから

アメフト90億ユーロ+野球71億ユーロ+バスケ50億ユーロ+アイスホッケー42億ユーロ=250億ユーロ。

アメスポ4つだけでサッカーが全世界で動かしている金超えてしまうのか。

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:13.65 ID:C2vC5Plx0.net
>>139
ちょうどスラムダンクが人気の時期だったし
それによってバッシュブームが起こってたし。

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:26.46 ID:o58Gmnap0.net
>>147
違う
拳は使ってない
脚で稼いでる

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:38.20 ID:IwZarm2I0.net
>>142
C・ロナウドの刺青しない理由がかっこよくて好きになった

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:54:54.25 ID:VbrMTAs90.net
アメリカはスーパーボウルというワールドカップやオリンピックに匹敵する大会を
毎年自国で開いてるんだもんな

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:55:08.42 ID:wHqgw8Vg0.net
キャバリアーズ弱いんだけど

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:55:17.34 ID:6uxsIdsB0.net
>>140
アメリカは州が国で
それらが連合してアメリカという合衆国を形成してるようなもんだしね

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:55:42.09 ID:IgUrSYKiO.net
>>82メイウェザーの試合観てると、ボクシングじゃ無い物観てるみたいな気がしてくるな。全く相手に打たれずに、一方的にタッチする様なパンチ当て続けるし。誰と戦ってもこの相手の人弱いの?ってぐらい一方的で同じ様な展開になる。

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:56:13.13 ID:XXlQdgAD0.net
何世代遊んで暮らせんだこれ

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:56:24.24 ID:bsjmRky50.net
>>139
ジョーダンはバスケを世界的人気にした象徴みたいな人だからね
ジョーダン自身が一つの産業だって言われてたぐらいだから
レブロンは選手としてはすごいけど、エポックメイキング的な要素がない

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:56:42.09 ID:EoWTkkkS0.net
ボクシングってなんでこんなに儲かんの?

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:57:07.11 ID:VbrMTAs90.net
世界がー世界がーとかいってる日本人見て、アメリカ人はアホだと思ってる

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:57:17.84 ID:pLcEQOTy0.net
全盛期パッキャオのボクシングみた後にメイウェザーのみると恐ろしくつまらなく感じるw

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:57:19.20 ID:eHd0mQmG0.net
日本人1位が黒田だったら、なんかいや

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:57:24.85 ID:mZ9R+J6v0.net
Cロナ以上って居るのかよwとか思って調べたら、
47戦47勝は確かに化け物だわ
さーせんでした;;

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:57:49.98 ID:o58Gmnap0.net
>>159
恐ろしい視聴者数だから

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:58:50.31 ID:R8EeiyWO0.net
でも自分自身も相手も必要以上に痛めつけずに試合成立させて
高額なファイトマネーまでゲットしてしまうってのは神懸ってるな

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:58:54.46 ID:pLcEQOTy0.net
メイウェザーは判定戦では絶対負けないといっていいぐらい凄いボクサーではあるけど

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:59:13.10 ID:J6xYis7f0.net
全身が生殖器

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:59:19.35 ID:ZHOHIqDd0.net
玉遊びにお金出す人がいるということだね。

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:59:21.19 ID:GxhnVKHI0.net
年収でマドリーからそんなにもられるののか?

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:59:52.70 ID:EoWTkkkS0.net
>>105
アメリカはって言うかNFLだけだろw

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:00:13.24 ID:IgUrSYKiO.net
>>164メイウェザーの場合、視聴者ほとんどアンチっぽくて恐ろしい。

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:00:44.49 ID:jEsoDAHS0.net
.



やきうんこりあ豚選手はランキング下位の方に固まってるだけ(笑)



.

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:01:02.74 ID:o58Gmnap0.net
>>171
俺もアンチだけど毎試合見てる
いつか誰かが倒してくれるだろうと思って

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:01:20.72 ID:R8EeiyWO0.net
実際試合もメイウェザーがコーナー背負って必死にクリンチしてるとこで一番沸いたりするw

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:01:31.22 ID:0y+op1wv0.net
>>1
>サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が年収8000ドル

俺でも雇える額だな…

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:02:10.25 ID:eHd0mQmG0.net
>>171>>174
どんなボクサーなんだw 見てみたいw

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:02:22.53 ID:H18N5FO00.net
やはり地球上でサッカーに勝てるスポーツなんて存在しないな

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:02:51.95 ID:X/H5Bv1d0.net
>>141
陸上、自転車、MLBは薬物スキャンダルが頻発しているのが痛い
オールスター最多投票の昨年の2冠王クリス・デービスも薬物違反で摘発されたし
アメリカはそういうのは厳しいからね
スポンサーはつきにくい
陸上なんてアメリカで見向きもされないのは当然だろうな
毎年のようにメダリストやトップ選手が摘発されまくっているもんな
MLBをはるかにしのぐ凶悪さだ

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:03:02.03 ID:PBsq4LU10.net
おいおい、なんで夏前に話題になってたのが今更記事になるんだ?
しかも、1位のメイウェザーじゃなく2位のロナウドを記事タイトルにしてるしww
最近特に多くなった野球への嫉妬記事とか、リアルなメディアの記者ですらこんな露骨な
工作しなければならないほどサッカーって追いつめられてるのか?

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:03:14.34 ID:jp8skRxQ0.net
>>149
アメリカに於けるスポーツ興行の上手さに
ケチ付けてる人なんか、誰もいないと思うよ

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:03:48.74 ID:CZ197ZOp0.net
確か浦和の予算が60億だろ
どうなってんだよ

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:04:39.34 ID:ewqHw5yC0.net
>>13
はんぱないな…

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:04:48.61 ID:X/H5Bv1d0.net
>>164
ボクシングは視聴者は全然駄目
PPVマネー頼みなだけ
今のボクシングはアメリカじゃただのマイナースポーツだよ
UFCもPPVも大幅減少が続き、テレビ視聴率も低迷
格闘技自体がオワコン化している

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:04:57.18 ID:CrZ7e0bv0.net
単一スポーツ興行で、サッカーW杯以上のもんなんてねーからなw

アメスポは動いてる金が違うとか言ってる馬鹿が居るけど
国内のリーグ戦以外で動いてる金がダントツで多いのがサッカーだから。

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:05:16.52 ID:0y+op1wv0.net
1 フロイド・メイウェザー・ジュニア 1億500万ドル
2 クリスチアノ・ロナウド        8000ドル
3 レブロン・ジェームズ        7230ドル

メイウェザー圧倒的過ぎてワロタ

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:05:37.38 ID:jp8skRxQ0.net
>>184
まあ、これは正論なんだよね

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:06:04.09 ID:o62EyIjp0.net
神ことマイケルジョーダンはいくらだっけ?
いまだにものすごい収入あるんだよな確か

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:06:20.50 ID:E5uRG9Ux0.net
>>170
いやMLBの総収入もNFL並みだから。

MLBの総収入が初の80億ドル突破

ttp://blog.livedoor.jp/mlbperfectguide/archives/1814830.html

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:07:03.90 ID:mUB59Q2i0.net
こんな小さくても金持ってるんだもんな
http://www.youtube.com/watch?v=rZKdcc0UdrU

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:07:04.72 ID:0y+op1wv0.net
>>184
いやスーパーボウルが一番だったはず

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:07:33.52 ID:X/H5Bv1d0.net
>>160
アメリカも夏季五輪と冬季五輪は人気だよ
NHLのレギュラーシーズン並に冬季五輪はとるし
夏季五輪はNFLノレギュラーシーズン以上
ただそれでもアメリカ人の1割程度(夏季五輪で。冬季五輪は6%前後くらい)くらいしか見ない
基本的にアメリカのコンテンツはアメリカの一部の人間が見ているだけ

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:07:57.51 ID:GejQuBjoO.net
なんでそんな儲かるんだろ
主に内訳を知りたいな

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:08:13.70 ID:JFJx3Dfe0.net
スーパーボウルが一番なんだよなぁ

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:08:46.65 ID:40UOrvupO.net
>>105
こういう知ったかしてるバカの為に教えといてやるがフォーブスはアメスポ以外の収入についてはまだ正確に調べられてないみたいだぞ
クリロナの年収だって3年くらい前まで手取り年俸を税込み年俸と勘違いしてたらしく
クリロナの年収40億くらいに見積もってて散々勘違いしてるって言われてたからなw結局フォーブスは最近税込み計算しだしたけどw
第一一年くらい前にルーニーが当時のクリロナの年俸を越えたのが話題になったがそのルーニーの年収もおかしかったし
フランスがサッカー選手も税率75%にした時にイブラヒモビッチは税金全部PSGが負担してるから
年俸が60億になったってヨーロッパ紙で話題になったがそれも反映されてなかったし
フォーブスはまだまだサッカー選手の収入について把握出来てないと思うぞ
その証拠に毎年サッカー選手だけ年収が数十億変わったりしてるしw

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:09:06.27 ID:DRIuaVeL0.net
近所のスタンドの店員にプロボクサーがいたんだけど
世界チャンピオンになっても普通に働いててビビった

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:10:21.30 ID:Q/W2sR2f0.net
>>142 となりのキュウリみたいな人は何??

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:10:25.79 ID:X/H5Bv1d0.net
勘違いしている人が多いが、
SB以外のイベントはスポーツもそれ以外も
あくまでアメリカ人の1部が見ているに過ぎない
アカデミー賞でもアメリカ人の8人に1人くらいしか見ていない
特に若者も多くが見るイベントはSBくらい

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:10:29.87 ID:BjG+9xou0.net
単年が凄いスポーツと長く活躍するのが凄いスポーツがあるからこれだけでは何とも言えん
メジャーとかだと30代後半までの長期契約とかザラだが、運動力が必要なサッカーは年俸のピークが来るのが速くて短い
生涯年収でタイガーウッズを抜いたらすごいと思う

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:11:03.22 ID:9R+LVi+V0.net
>>187
今思い出したんだけど、ジョーダンとYoshikiってなんか似てね?

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:12:06.36 ID:0y+op1wv0.net
ジョーダンはホーネッツに結構金吸われてるとか言ってなかったっけw

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:12:29.00 ID:OgEiHens0.net
>>184
サッカーはどんどん上がるだろう。
野球やアメフトにはサラリーキャップがあって給料の抑制が始まってるし。


上がりすぎた給料が歯止めがかからなくてチーム運営が怪しくなってきてるクラブも生まれそうだが。

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:12:54.97 ID:eD6WaEEU0.net
一番すごいのは 彼等を支えてるオーナーだけどな
金融資産兆超えの金持ちばかり

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:04.25 ID:CrZ7e0bv0.net
>>190
え?w

圧倒的に規模が違うのに、何勘違いしてんの?w

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:27.06 ID:sfrMoUEB0.net
そんなにあるならアホみたいに株で遊びたい

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:28.53 ID:MghUdtEc0.net
>>16
そんな事はない

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:40.35 ID:jEsoDAHS0.net
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:51.08 ID:X/H5Bv1d0.net
>>202
アメリカ人のオーナーはそうでもない
世界的な資産家が多いのは欧州やアジア系のオーナー

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:56.68 ID:fh14yRKD0.net
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:13:57.07 ID:OgEiHens0.net
>>200
離婚した元嫁の慰謝料の方が

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:14:00.43 ID:E5uRG9Ux0.net
>>184
>アメスポは動いてる金が違うとか言ってる馬鹿が居るけど
>国内のリーグ戦以外で動いてる金がダントツで多いのがサッカーだから。

こいつマジでアホなのかw
海外放映権料や海外グッズ販売等全てを含めた総収入で
サッカーダントツのプレミアリーグでNFL、MLBの総収入の半分以下なんだけどw
ブンデス、リーガとかは3分の1位以下な。

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:14:07.89 ID:nAbCC3BP0.net
>>184
> 単一スポーツ興行で、サッカーW杯以上のもんなんてねーからなw

いかほどなの?

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:14:29.42 ID:d2nrLPln0.net
ハリウッドスター並やな、いやそれ以上なのか

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:14:47.29 ID:0y+op1wv0.net
>>203
ソース
http://www.forbes.com/pictures/med45edlhm/1-super-bowl/

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:15:02.37 ID:Pg3lRe3H0.net
なんでメイウェザーをメインの記事にしないんだ?
こいつはただの2位だぞ

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:15:13.75 ID:GejQuBjoO.net
お前ら手取り13万の薄給な癖に
青天井の外人スポーツ選手のサラリーなんか語り合って虚しくならないか?
目の前の下らない痴話喧嘩レベルの議論に勝った先に何が待っているのか教えてくれよ

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:15:52.60 ID:umvqNuYv0.net
ベッカムって引退したからこのランクには入らないが
収入自体は今でも凄いんだろうな

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:15:55.04 ID:BjG+9xou0.net
>>212
サッカーにしてもボクシングにしてもピーク時の年収は凄いが衰えてしまえば……
ハリウッドスターとか活躍できる期間が長いから比較対象にはならんかと
スポーツの収入でいえばゴルフが最強だと個人的には思っている

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:16:26.76 ID:B+y4VpnHO.net
>>148
CR7パンツのデザイナーじゃないか?

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:16:33.78 ID:3m2kKFSY0.net
自業自得だがメイウェザーは私生活の素行が悪過ぎてスポンサーが付かない
かといっていい奴になってもヒールキャラで売れてるのもあるから微妙なとこだけど

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:16:49.86 ID:jp8skRxQ0.net
>>211
君がアメリカ以外の国を訪ねた時に
どんなスポーツの話題が一番有効だったか
5年後に報告してくれ

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:17:28.51 ID:o62EyIjp0.net
>>203
規模じゃなくて金額ならスーパーボウルだろ
規模でもW杯はオリンピックに負けるんじゃないの

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:17:34.25 ID:umvqNuYv0.net
>>214
世界での知名度のみならず
日本国内の知名度でもロナウドがメイウェザー引き離してるから当然だ

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:18:11.68 ID:GejQuBjoO.net
ごめん>>215これ訂正

どう考えてもお前ら働いてねえわ
ニオイで分かる
やり直しな

お前ら無職無収入のクソニートな癖に
青天井の外人スポーツ選手のサラリーなんか語り合って虚しくならないか?
目の前の下らない痴話喧嘩レベルの議論に勝った先に何が待っているのか教えてくれよ

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:18:13.05 ID:jEsoDAHS0.net
>>210
お前が正真正銘のすぐ騙される低知能の基地外だよ(笑)

で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:18:25.57 ID:UjPtcpcC0.net
>>13
ビヨンセ稼ぎすぎだよな
どこにそんな需要があるのか不思議

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:18:34.56 ID:0y+op1wv0.net
まあオリンピックは単一スポーツイベントではないけどな

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:18:51.07 ID:Yp62wtv90.net
>>94
確かにそれは凄まじい円安ですね

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:18:52.98 ID:nAbCC3BP0.net
>>220
答えになってないんだけど

で、どれくらいの額なの?

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:19:34.48 ID:0P60KOuL0.net
おごってくれ

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:19:53.29 ID:E5uRG9Ux0.net
>>224
何の脈絡もないのに
いきなり關係ない野球選手のドーピング問題を
出してくるとは本物のキチガイだったみたいだな。

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:19:53.29 ID:jEsoDAHS0.net
インチキやきうんこりあとは規模が違いすぎる

サッカーは地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:20:08.12 ID:jp8skRxQ0.net
>>228
なんの数字が欲しいの、具体的に?

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:20:20.92 ID:MFr5RI7e0.net
>>94
日本崩壊やんけ

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:20:59.51 ID:o58Gmnap0.net
>>183
マイナースポーツでクリロナより稼げるってお前どんだけ頭がお花畑なんだよ

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:03.72 ID:eUQxuf6z0.net
>>231
焼き豚って嘘ばっかつくな

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:18.30 ID:7mKM8OBn0.net
というか90年代半ばくらいまでサッカー選手の稼ぎって大したことなかったからな。
だから知名度のある選手が続々日本に来たわけで、
当時のヴェルディの選手の年俸1億越えたことについて、
世界でもそんなもらってる人ほとんどいないのにと非難されたりしたもんだ。

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:18.64 ID:jEsoDAHS0.net
>>230
お前脳が腐った精神異常者だろ(笑)


こいつがやきうんこりあ界最高年俸の薬塗れのオッサンだろ(笑)


【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:37.46 ID:ys9/+wIAO.net
それほどイケメンとは思わないけど努力を惜しまない姿勢とクルマの運転が下手なところは好きだな

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:39.14 ID:d/vKTFaP0.net
>>213
1日あたりのランキングだな

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:21:43.06 ID:tq49y32q0.net
>>93
キモすぎ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:22:21.29 ID:H18N5FO00.net
やきうは…もう…諦めろ…

テメーらはこの地球上じゃ塵の1つに過ぎない

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:22:34.82 ID:IFKq5Z0o0.net
スポーツ選手やハリウッドスターや芸能タレントってやたらゴージャスアピールするけど、
実際は、油売ってる人やビルゲイツや孫正義みたいな事業家の方が桁違いに儲けてるよね
その2人はメディア事情で目立ってるけど現実には目立ってないだけで三木谷クラスに儲けてる事業家はごまんと居る
そいつ等と比べたらスポーツ選手の収入とかしょせん雇われのゴミッカス

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:22:35.04 ID:jEsoDAHS0.net
>>235
やきうんこりあ豚のソースは胡散臭いブログとかしかないし(笑)

これは日本経済新聞だし(笑)


インチキやきうんこりあとは規模が違いすぎる

サッカーは地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:22:42.42 ID:eUQxuf6z0.net
>>239
ワロタwどんだけ焼き豚って印象操作するんだよw

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:22:45.12 ID:GejQuBjoO.net
>>225
ビヨンセは黒人でありながら
白人からもアジア人からもセックスシンボルとして見れる稀少性が強味だろうな
白人やアジアンに比べて動きがパワフルでかつ性的魅力があるってところに幅広い人気の秘密がある訳だよね
勿論ブラックからの支持率は総取りだから

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:23:08.69 ID:umvqNuYv0.net
昔はこの手のランキング
ジョーダン、ウッズ、シューマッハあたりが毎度ランクインしてたな

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:23:09.89 ID:0y+op1wv0.net
>>239
違うw

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:23:45.17 ID:6uAtCT5E0.net
大谷はボクシング転向すべきだわ。
マイクタイソンレベルのボクサーになって100億稼げる。

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:24:03.47 ID:2B9pg4N10.net
野球とはなんだったのか(困惑

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:24:11.36 ID:W4hu+pr3O.net
ロナウドの年俸って20億弱じゃなかった?

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:25:04.08 ID:jEsoDAHS0.net
知能が低いから大嘘やきうんこりあ大本営発表に騙される

アホやきうんこりあ豚老人達(笑)

やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど儲かるニダ(笑)




財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:25:53.38 ID:j2JrQVN80.net
>>250
円安と手取り

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:25:53.61 ID:eUQxuf6z0.net
>>251
やきうって全世界で水増ししてんだな。

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:26:15.12 ID:jEsoDAHS0.net
税金を巻き上げてるだけのアホ丸出し税吸うボール(笑)



財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/


> 自治体は「顔」をつぶせない

> メジャーは球団名のトップに地方自治体の名称がつく。野球に限らず、アメフトにせよバスケにせよ、
> 米国のプロスポーツは地域を代表する存在であり、我が街の顔だ。
> 万一、移転でもされたら、プロ野球に見捨てられた街というレッテルを貼られるため、
> 市長は球団オーナーの言いなりにカネを出すようになる。
>
> 例えば、フロリダ州タンパ移転をほのめかしたシカゴ・ホワイトソックスは、
> 全額公費で新球場を建設させた。ホワイトソックスがなにも特別というわけではなく、
> 1991年から2006年にかけて球場を新設した17球団の実質コスト負担率は平均3割にすぎない。
> こうした知られざるメジャーリーグのもうかる経営の実情を鈴村氏は徐々に明らかにしていく。

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:26:34.74 ID:04zPtOo00.net
APOEL6年分か

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:26:46.40 ID:GejQuBjoO.net
>>242
だがスターは名前を残すからね
レジェンドとして名声も得てる時点で
ただの金持ちよりやはりランクは上だろう
どんなゴージャスな暮らしをしても
アラブのお城のトイレにはウォシュレットが付いてない
これでお金持ちと言われても
なんか不便だねって

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:26:52.52 ID:P/wcQxd40.net
サッカー】脱税疑惑 幽霊会社を問題視。スペインの選手は給料の85%をチームから受取り高額所得者はその内52%の所得税を納めるが・・
http://desktop2ch.tv/mnewsplus/1414665351/

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:27:20.48 ID:q4WA1Z+p0.net
>>16
バスケットボールが人気ある国では知られてるだろうけど
例えばバスケットボールが人気ないイギリスではレブロン・ジェイムスは全く知られてないよ
サッカーは世界中どこでも人気あるだろうけど
バスケットボールは人気ない国いくらでもある

【ロンドン五輪】サッカー大国のイギリスではレブロン・ジェイムスでさえ認知されておらず…バスケットボール人気が低い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342737511/
サッカー大国のイギリスではレブロン・ジェイムス(マイアミ・ヒート)でさえ認知されておらず
現地レポーターから「背番号6番は誰?」と米国ではありえない質問が出るほどバスケットボール人気が低い

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:27:25.19 ID:V265hAlD0.net
FC東京がリストアップしたから。

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:28:17.61 ID:CrZ7e0bv0.net
>>221
え?
スーパーボウルの方ずっと調べてたけど、具体的な額が無かった

金額コレに勝ってんの?

ワールドカップのウラで動く巨額マネー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140623/267392/

>ブラジル政府はW杯準備のために140億ドル(約1兆4200億円)という巨費の支出をしている
>FIFA(国際サッカー連盟)が準備した賞金総額もすさまじい。5億7600万ドル(約587億円)
>前回の南アフリカ大会では、準備期間である07年から10年にかけて約42億ドル(約4284億円)ものマネーを集めている

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:28:43.97 ID:jEsoDAHS0.net
不人気低視聴率になればなるほど税金巻き上げて儲けるニダ(笑)

税吸うボール(笑)



ボブさんの誰にも書けないベースボール事件簿


MLBは市民の税金で豪華な球場をつくってもらうことで、 驚異的な繁栄を謳歌し、
日本のスター選手を買い漁ることができた(そのからくりについては本書で詳しく
書かせていただいた)。だが、それもようやく終わりを告げようとしている。

かつてメジャー一の観客動員を誇ったシアトル・マリナーズが08年、
赤字に転落したことが、これからやってくる暗黒の時代の予兆であるかのようだ。

ttps://k.dokawa.jp/webapp/CK0131.do%3Bjsessionid=166835C03FB36872F9263B72A16E0711?pcd=200901000534



【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出お
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:28:59.34 ID:CrZ7e0bv0.net
>>221
え?
スーパーボウルの方ずっと調べてたけど、具体的な額が無かった

金額コレに勝ってんの?

ワールドカップのウラで動く巨額マネー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140623/267392/

>ブラジル政府はW杯準備のために140億ドル(約1兆4200億円)という巨費の支出をしている
>FIFA(国際サッカー連盟)が準備した賞金総額もすさまじい。5億7600万ドル(約587億円)
>前回の南アフリカ大会では、準備期間である07年から10年にかけて約42億ドル(約4284億円)ものマネーを集めている

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:29:13.91 ID:0y+op1wv0.net
>>260
>>213

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:29:17.61 ID:o62EyIjp0.net
>>258
イギリスで知名度低いと世界的スターじゃないんかw
レブロンなんてナイキの金看板やんけ

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:30:19.12 ID:E5uRG9Ux0.net
>>243
マジレスするとレアルだけで600億円てw

サッカーの方が一部のクラブに金が偏ってるからw

http://www.tsp21.com/sports/teamvalue2014.html

サッカーで世界人気で稼いでるのはレアル、バルサ、マンUの3チームくらいが飛び抜けてるだけでサッカー6位のチェルシーよりNFLの32位の方が金持ってる。

リーグとしても海外で稼いでるのはプレミアくらい。ブンデスやセリエAやリーガ(2強以外)なんてほとんど収入は国内からだからな。

ヨーロッパ以外の国のサッカーリーグで動いてる金て雀の涙みたいなもんだし、2兆とか3兆円とかどこから出てきたんだよどアホw

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:30:28.38 ID:d/vKTFaP0.net
>>247
イベント1日あたり
http://www.forbes.com/pictures/med45edlhm/events/

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:30:54.01 ID:ARPnG68Y0.net
あれ、野球(笑)は?

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:32:01.82 ID:q4WA1Z+p0.net
>>87
サッカーの世界での市場規模に
アメスポのNFLにNBAにめじゃありいぐにNHLの4つ合わせても敵わない

サッカー>>NFL+NBA+めじゃありいぐ+NHL

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:32:54.37 ID:jEsoDAHS0.net
やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど税金巻き上げて

儲かるニダ(笑)


税吸うボール(笑)


【野球】メジャーリーグの視聴率低迷に打開策はあるのか2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415076595/


【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414867880/



日本と同じで通常番組放送してるほうがやきうんこりあ中継より

高視聴率だって(笑)


ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:33:58.75 ID:eUQxuf6z0.net
>>263
具体的に教えてよ

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:34:12.40 ID:d/vKTFaP0.net
ID:0y+op1wv0
間抜け

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:34:34.09 ID:CrZ7e0bv0.net
>>263
スーパーボール負けてるじゃんwwwwwwwwwwww
賞金幾らで、経済効果どんくらいなん?wwww

全然具体的な金額出さないよなお前

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:34:41.71 ID:krXlRsOu0.net
>>1
>>>サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が年収8000ドル(約91億5000万円)を稼ぎ、世界のスポーツ選手ランキングで2位となっていることが分かった。

おいおいw
これは2014年6月のランキングだぞ! 半年前の情報だw
http://www.forbes.com/athletes/

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:34:48.87 ID:H18N5FO00.net
焼き豚また負けたのか
おまえらいつもだな

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:35:24.80 ID:eUQxuf6z0.net
>>266
焼き豚って嘘ばっかだなw

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:35:33.12 ID:P/wcQxd40.net
>>268

サカ豚ってほんと野球嫌いだな。いちいち面倒くさい言い回しでも、
野球を馬鹿にするためなら、喜んでタイプする。まあ野球に興味ないから
個人的に気にすることではないが、そういう人が多いのでコメントした次第だ。
これは焼豚にも言えるがな。

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:35:45.02 ID:jEsoDAHS0.net
>>265
日本経済新聞を罵倒するやきうんコリアンの火病発作が止まらんな(笑)

日本経済新聞の記事(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。




やきうんコリアン(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:35:58.21 ID:d/vKTFaP0.net
>>265
サッカーはロシア、ブラジルでも1000億超えるけど、野球は日米以外500億以下

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:36:21.91 ID:eUQxuf6z0.net
>>278
そうなんだよな。

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:37:02.06 ID:eUQxuf6z0.net
焼き豚って嘘ばっかだな

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:37:03.74 ID:kP2BhkBN0.net
>>265
よく見ろよ資産価値だぞ

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:37:05.62 ID:X/H5Bv1d0.net
今は一番メジャースポーツのアスリートが儲かるだろうね
ミュージシャンも儲けている人は儲けているがごく一部
役者は儲けている人でもアスリート以下でそれもごく一部

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:37:53.92 ID:eUQxuf6z0.net
>>281
クソワロタw
焼き豚こんなんばっかw

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:05.93 ID:CrZ7e0bv0.net
>>265
セリエなんて外国に売ってる放映権料収入が主な収入なのに
収入が国内からとか無知にもほどがあるわ

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:17.40 ID:oZR3OsWW0.net
jリーグあほーたー


jリーグはしょぼい
https://pbs.twimg.com/media/B0US7f-CYAAxzMs.jpg:large

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:28.51 ID:6j+u7xdB0.net
ビヨンセは130億
女にも負けるスポーツ馬鹿w

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:38.57 ID:jp8skRxQ0.net
ベースボール贔屓の子達を腐しても仕方ないだろ
そんなんは、もはや憐れんでやる時代になって行く
一方なんだから・・・

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:51.85 ID:jEsoDAHS0.net
>>280
アメリカやきうんこりあの税吸うボールも水増しだらけ(笑)



本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110625/bbl1106251519001-n1.htm
http://read2ch.net/news/1308995990/



226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>227
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:53.05 ID:TCsMJaRf0.net
クリロナって完璧だな。イケメンだし金持ちだしサッカー上手いし。
ちょっと前はベッカムがイケメンで金持ちで大スターだったからな。
野球にこんな奴いんのかよ?ブッサイクばっかな上にデブw。

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:38:55.46 ID:q4WA1Z+p0.net
>>264
例えばイギリスと言ってるだろ?
もちろんレブロン・ジェイムス知らない国はたくさんある
Cロナウドやメッシと比べれば
レブロン・ジェイムスの世界的な知名度はずっと下

ちなみにfacebookでは
1位 Cロナウド 101,543,795
2位 メッシ 74,929,861
3位 ベッカム 50,105,013
4位 ネイマール 48,866,682

13位 レブロン・ジェイムス 21,908,440

http://fanpagelist.com/category/athletes/view/list/sort/fans/

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:39:13.13 ID:krXlRsOu0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
http://www.forbes.com/athletes/

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手


トップ100選手で見たらアメリカ3大スポーツの選手が62人で過半数を占めてるね。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:40:20.25 ID:YKXBg48V0.net
クリロナがCMしてる美顔ローラー効果あるん?

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:41:06.36 ID:jEsoDAHS0.net
こんなインチキ不人気低視聴率五輪追放レジャーの

大本営発表を信じている低知能基地外やきうんコリアン(笑)



【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/


【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配って客を埋める必要がある★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411052510/


プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413625492/

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:41:15.04 ID:jp8skRxQ0.net
サッカーファンをJの興行でだけで以って
あれこれとケチ付けても、あんまり響かないと思うよ
実際には海外のリーグの動向を気にしてる人達が多いからね

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:41:25.67 ID:yIaITbo70.net
>>71
3時間以内に流れるから
いつもそれで見てる

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:41:41.62 ID:P/wcQxd40.net
安心しろ。俺も含めここにいるやつらはなんもすごくないし、スポーツ選手と
比べたら、雀の涙ほどの金しかもらってない。

とにかく、自分はすごくないのに、自分もすごいみたいな言い方はやめろ。
ダサいから。

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:41:55.74 ID:TCsMJaRf0.net
>>292
あれはねえだろ。ただあれ名古屋の会社のやつなんだよな。

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:42:03.87 ID:H18N5FO00.net
>>289
おい

阿倍チンの助の悪口はやめろーーー
成績もゴミだし不倫クズだが年俸だけは高いゾ〜

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:42:17.84 ID:eUQxuf6z0.net
>>291
トップ10000ぐらいにしたらサッカー選手が9000人ぐらいだろうな。

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:42:27.23 ID:E5uRG9Ux0.net
NFL 総収入 95億ドル

MLB 総収入 80億ドル

NBA 総収入 50億ドル

NHL 総収入 25億ドル

プレミアリーグ 総収入 35億ドル

ブンデスリーガ 総収入 23億ドル

リーガエスパニョーラ 総収入 20億ドル

セリエA  総収入 18億ドル


サッカーは四大リーグ全部合わせてやっとNFL並みかw

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:42:31.16 ID:jEsoDAHS0.net
>>291
.



やきうんこりあ豚選手はランキング下位の方に固まってるだけ(笑)



.

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:42:46.49 ID:krXlRsOu0.net
ボクシングはメイウェザーやパッキャオクラスになれば儲かるけど、普通の世界チャンピオンなら年収数千万円程度、日本チャンピオンなら年収300万円くらいで派遣社員程度。
平均的なプロボクサーは年収50万円以下。

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:43:18.46 ID:CrZ7e0bv0.net
焼き豚が、なぜかNFLとアメリカを武器にサッカーに戦い挑んでるけど
ガゼ情報ばっかりで、全部論破されて馬鹿にされとる

しかも出してるデータが軒並み古いという

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:43:29.67 ID:eUQxuf6z0.net
焼き豚完全論破されててクソワロタw,ま、嘘ばっかつくやつらに負けるわけないけどw

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:43:35.25 ID:jEsoDAHS0.net
>>300
ソースリンクのない基地外やきうんこりあ豚老人の

願望脳内ソース(笑)

捏造やきうんコリアン(笑)

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:43:35.75 ID:zCtTwGH/O.net
1ヶ月でいいからクリロナになりたい

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:43:58.21 ID:X/H5Bv1d0.net
>>302
メイウェザーもPPV依存だしね(70万件から百数十万件くらい)

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:43:59.07 ID:d/vKTFaP0.net
>>291
>>194

309 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:44:01.98 ID:Qu/HKAzW0.net
埼玉ブロンコスに援助してくれよ

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:44:05.61 ID:eUQxuf6z0.net
>>300
ソース

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:44:41.49 ID:jEsoDAHS0.net
日本経済新聞を罵倒するやきうんコリアンの火病発作が止まらんな(笑)

日本経済新聞の記事(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。




捏造やきうんコリアン(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:45:13.06 ID:o62EyIjp0.net
>>290
いやだから何でそれだと世界的スターじゃないんだ?って聞いてるんだよ
レブロンだって充分世界的スーパースターやんけ
サッカーが唯一至上じゃないと気が済まんのか?

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:45:23.56 ID:5IDDS5ao0.net
サッカー史上最も実力とルックスを両立した男だからな

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:45:41.65 ID:6j+u7xdB0.net
>>291
野球は30位以下しかいないw

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:45:53.11 ID:jEsoDAHS0.net
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:45:54.57 ID:H18N5FO00.net
おい焼き豚

日本じゃ誰も興味ないスーパーボールなんていうゴミより
もっとゴミなワールドシリーズで勝負しようぜw

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:00.31 ID:eUQxuf6z0.net
>>312
何位までが世界的大スターなんだ?

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:03.68 ID:JFJx3Dfe0.net
NBAはアメリカ3大スポーツでいったら一番下の人気しかないのに、レブロンは大人気。そこが面白かったりする

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:24.82 ID:sl3dbPRg0.net
>>1
万が抜けて8000ドルになっとるがな

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:44.82 ID:d/vKTFaP0.net
>>300
欧州サッカー3兆円

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:45.87 ID:P/wcQxd40.net
サカ豚、サッカーが一番だよ!これで満足だろ?ww

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:48.70 ID:5kjsWyNe0.net
>>306
クリロナは自分の彼女になりたいらしい

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:46:53.27 ID:jp8skRxQ0.net
参考までに尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるの?

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:05.30 ID:jEsoDAHS0.net
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:05.86 ID:AJgBYMowO.net
NFLって、7〜8割の選手が破産するんだろ
選手に還元してるとは思えない

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:06.45 ID:eUQxuf6z0.net
>>314
クソワロタw

まーた焼き豚得意の誤魔化しかよw

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:17.49 ID:krXlRsOu0.net
>>318
NBAというかバスケはスタメン5にで選手数が少ないから一人当たりの年俸が高いのだよ
NFLはスタメンだけで30人近くいるからね。

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:24.05 ID:KGBbpN040.net
自らをブランドとして立ち上げたノリさんも数年前は年収400万だったこともあったよな

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:36.95 ID:jEsoDAHS0.net
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:47:55.67 ID:CgyODS240.net
俺の年収の2倍以上かよw

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:48:17.08 ID:E5uRG9Ux0.net
>>305
NFLの総収入が100億ドル突破

http://www.nfl.com/news/story/09000d5d826606fa/article/goodell-expresses-concern-for-stadium-attendance-in-interview

MLBの総収入80億ドル突破

http://blog.livedoor.jp/mlbperfectguide/archives/1814830.html


サッカーのソース

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080901/169360/

サカ豚ソース出されて涙目ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:48:30.35 ID:CrZ7e0bv0.net
>>300
今、プレミアって放映権料だけでも年間で約2900億円あるんだけど
どこのガゼ情報なん?wwwwwwwww
http://www.footballchannel.jp/2013/11/08/post11366/

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:48:32.55 ID:q4WA1Z+p0.net
>>105
サッカーの圧勝
アメスポ4つが束になってもサッカーに敵わない
アメリカの世界的なコンサルティング会社ATカーニー社調べ

世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
http://www.atkearney.com/paper/-/asset_publisher/dVxv4Hz2h8bS/content/the-sports-market/10192
@サッカー  2兆3460億円
Aアメフト   6885億円
B野球     6630億円
CF1      3570億円
Dバスケ    3230億円
Eアイスホッケー  2465億円
Fテニス    2295億円
Gゴルフ    1700億円
その他     4335億円

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:48:57.76 ID:krXlRsOu0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
http://www.forbes.com/athletes/

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

アメリカ3大メジャースポーツが圧倒的。
ゴルフやボクシングもアメリカの金だから全体の7〜8割はアメリカだね。

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:49:08.15 ID:jEsoDAHS0.net
>>331
何の意味もないアホが書いたブログなんか何の意味も価値もない(笑)

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:49:17.11 ID:jp8skRxQ0.net
情報だけで知った気になってる輩ばかりなのか
単純に、そうでない人もいるのか
そこら辺りが知りたいね

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:49:20.92 ID:P/wcQxd40.net
サッカーを嫌いなやつが焼豚だと思ってるサカ豚ww 
サカ豚「野球嫌いなやつがサカ豚だけだと思うなよ!」


wwww

338 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:49:43.97 ID:Qu/HKAzW0.net
野球ファンもサッカーファンも2番手以下の扱いでいいからbjリーグを見に来てください

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:49:48.90 ID:jEsoDAHS0.net
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:50:01.05 ID:eUQxuf6z0.net
>>332
焼き豚の情報って古いのばっかで、しかも都合のいい情報ばかりを抜き出してくるからな。
姑息やわw

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:50:31.38 ID:jp8skRxQ0.net
君ら、何処で、どんなゲームを
体感したのか綴れるのか?

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:50:48.58 ID:sKol/+A80.net
TOPの稼ぎは別としてリーグの平均年俸や引退後の年金を考えると
MLBがダントツ一番という記事を読んだ覚えがあるな

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:50:50.95 ID:hJGm5r8/0.net
豚ロナウドのプレーは見てみたい
こいつには特に興味無い

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:50:57.49 ID:jEsoDAHS0.net
日本経済新聞を罵倒するやきうんコリアンの火病発作が止まらんな(笑)

日本経済新聞の記事(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。




捏造やきうんコリアン(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:51:10.01 ID:6j+u7xdB0.net
アメリカ3大スポーツなんて変な表現使うのは日本の焼き豚だけ
わざわざアイスホッケーを排除して少しでも野球が人気あるかのように見せようとする

それ以前に4大スポーツとすら言わないけどな
4大リーグって言うだけ

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:51:12.02 ID:q4WA1Z+p0.net
>>149
サッカーの圧勝
アメスポ4つが束になってもサッカーに敵わない
アメリカの世界的なコンサルティング会社ATカーニー社調べ

世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
http://www.atkearney.com/paper/-/asset_publisher/dVxv4Hz2h8bS/content/the-sports-market/10192
@サッカー  2兆3460億円
Aアメフト   6885億円
B野球     6630億円
CF1      3570億円
Dバスケ    3230億円
Eアイスホッケー  2465億円
Fテニス    2295億円
Gゴルフ    1700億円
その他     4335億円

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:51:16.44 ID:TCsMJaRf0.net
>>312
レブロンはスターじゃないよ。知名度が仮にあったとしてもバスケに興味ないぞ?
ヨーロッパやアフリカや南米やアジアや日本の奴らは。
なんで世界バスケ盛り上がってないの?日本だけじゃなく海外でも盛り上がってない。
自国ですら大して応援してもらってないのにレブロンに興味あるわけねーよ。

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:51:21.20 ID:eUQxuf6z0.net
>>334
いや、アメリカっていう国は凄いよ。

豚双六がショボいだけでw

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:52:01.32 ID:jp8skRxQ0.net
つまらんなぁ・・・
君等の言は説得力に欠けるんだよね

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:52:04.43 ID:jEsoDAHS0.net
やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど税金巻き上げて

儲かるニダ(笑)


税吸うボール(笑)


【野球】メジャーリーグの視聴率低迷に打開策はあるのか2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415076595/


【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414867880/



日本と同じで通常番組放送してるほうがやきうんこりあ中継より

高視聴率だって(笑)


ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:52:08.86 ID:krXlRsOu0.net
世界のプロスポーツチームの資産価値ランキング 米フォーブス調べ 2014年10月現在
http://www.forbes.com/lists/

*1位  34.4億ドル  レアル・マドリード(サッカー)
*2位  32.0億ドル  ダラス・カウボーイズ(アメフト)
*2位  32.0億ドル  FCバルセロナ(サッカー)
*4位  28.1億ドル  マンチェスター・ユナイテッド(サッカー)
*5位  26.0億ドル  ニューイングランド・ペイトリオッツ(アメフト)
*6位  25.0億ドル  ニューヨーク・ヤンキース(野球)
*7位  24.0億ドル  ワシントン・レッドスキンズ(アメフト)
*8位  21.0億ドル  ニューヨーク・ジャイアンツ(アメフト)
*9位  20.0億ドル  ロサンゼルス・ドジャーズ(野球)
10位  18.5億ドル  ヒューストン・テキサンズ(アメフト)
10位  18.5億ドル  バイエルン・ミュンヘン(サッカー)
12位  18.0億ドル  ニューヨーク・ジェッツ(アメフト)
13位  17.5億ドル  フィラデルフィア・イーグルス(アメフト)
14位  17.0億ドル  シカゴ・ベアーズ(アメフト)
15位  16.0億ドル  サンフランシスコ・49ers(アメフト)
16位  15.0億ドル  ボルチモア・レイヴンズ(アメフト)
16位  15.0億ドル  ボストン・レッドソックス(野球)
18位  14.5億ドル  デンバー・ブロンコス(アメフト)
19位  14.0億ドル  ニューヨーク・ニックス(バスケ)
19位  14.0億ドル  インディアナポリス・コルツ(アメフト)

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:52:26.32 ID:EoQ+0Q/j0.net
アメリカはドル刷りまくって自国にばら撒いているんだから、アメスポ関係が当然、上位を占めるわ。

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:52:46.42 ID:yIaITbo70.net
100位 ルイススアレス

来年は田中が50位ぐらいにランキング入りする

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:52:52.29 ID:jEsoDAHS0.net
こんなインチキ不人気低視聴率五輪追放レジャーの

大本営発表を信じている低知能基地外やきうんコリアン(笑)



【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/


【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配って客を埋める必要がある★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411052510/


プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413625492/

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:53:06.28 ID:X/H5Bv1d0.net
>>318
レギュラー5人なのでファンが顔を覚えやすい利点があるようだ→NBA
MLBは出場する人数が多いのでファンが覚えにくいと言われている
これはマジでアメリカ人の知性ってそのレベルの人が多い

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:53:25.90 ID:jEsoDAHS0.net
こんなインチキ不人気低視聴率五輪追放レジャーの

大本営発表を信じている低知能基地外やきうんコリアン(笑)



【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/


【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配って客を埋める必要がある★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411052510/


プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413625492/

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:53:26.90 ID:JFJx3Dfe0.net
>>347
スターだよ間抜け

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:53:31.86 ID:Guv0FKnK0.net
結局ロナウド メッシの二人が凄いだけで
市場規模でかいアメリカで勝負出来る選手が稼げるわけか

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:53:32.27 ID:eUQxuf6z0.net
>>353
ゴミクズと化したな

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:54:21.85 ID:P/wcQxd40.net
>>335


www
サカ豚らしいな。焼豚に現実を見ろと言いつつ、自分は見ない。
こないだなんて1000人以下のアンケートでホルホルしてたな。自分に都合の
いい情報しか見ようとしないサカ豚。まるで入試後の高3みたいだw

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:54:26.88 ID:pDBQUY6E0.net
自分が知らないアスリートはスターと認めないらしいw

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:54:33.24 ID:CgyODS240.net
アメリカ、EU、中国ってのは国が集まってるようなもんだから
実質一国としては日独の経済規模がトップ

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:54:39.42 ID:jEsoDAHS0.net
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:54:48.95 ID:krXlRsOu0.net
>>355
知性という問題じゃなくてNBAのほうが個人の露出度的には有利
MLBはヤンキースですらYESっていうNY周辺のローカル中継がほとんどで全米中継はほぼない

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:54:52.48 ID:jp8skRxQ0.net
改めて尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるの?

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:55:08.17 ID:CrZ7e0bv0.net
>>340
しかもW杯の興行収入よりスーパーボールの興行収入のほうが凄いとか言うから
調べても、スーパーボールのほうが段違いでショボいし・・・

欧州サッカーなら国内リーグ戦以外に、UEFAのCLとかELもあるからなw

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:55:21.24 ID:jG1knmFL0.net
アメリカの凄さは
フォーチュングローバル500(世界の企業ランキング)
に入ってるアメリカ企業の中でカナダやメキシコにすら進出していない
アメリカローカル企業が2ダース以上あるってこと
しかも小売がその中で1ダース

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:55:46.93 ID:jEsoDAHS0.net
知能が低いから大嘘やきうんこりあ大本営発表に騙される

アホやきうんこりあ豚老人達(笑)

やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど儲かるニダ(笑)




財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:55:55.12 ID:eUQxuf6z0.net
>>366
焼き豚は調べもせず都合のいい思い込みだけで語るからな。

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:56:07.24 ID:0EOVLWrb0.net
世界には俺の10倍も稼ぐ奴がいるのか…

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:56:35.69 ID:krXlRsOu0.net
>>362
ドイツは元々小さい国を大量に合併して強引に作った国
元々別の国だから地域分権がひどい

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:56:50.76 ID:jp8skRxQ0.net
改めて尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるのかな?

この手の質問になると
スルーされるってのは
つまりは、そういう事なのかね?

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:56:59.22 ID:H18N5FO00.net
焼き豚「ワイの生活費は1日91円ブヒー(震え声)」

wwwww

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:57:05.65 ID:jg6vBTNh0.net
なんでボクシングってそんなに儲かるの?

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:57:19.75 ID:oWX0CIU10.net
>>334
野球って4大リーグの台湾でさえ平均数百万円
サッカーだと10大以下でも数千万

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:57:26.01 ID:9Munz6Kw0.net
ネオ資本主義おそろしす

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:57:44.35 ID:X/H5Bv1d0.net
>>364
いやいや、元々そうだったわけじゃなくて
選手の個人人気なりの差でそういう道が分かれたわけでしょ?
NBAはローカルはNHL以下の地域が多く、全米はそこそこ強い
MLBはローカルは非常に強く、全米は弱い
そういう性質になった理由の1つに選手人気の差があるけど
それは人数が少ないNBAの方がアメリカ人の知性的に選手を覚えやすいというのがある

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:58:13.18 ID:0y+op1wv0.net
>>266
む、じゃあ全体としてはワールドシリーズの方がスーパーボウルの1.5倍ぐらいの価値なのか
それは意外

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:58:21.15 ID:krXlRsOu0.net
>>374
ボクシングが儲かるのはメイウェザーとか極一部だけ。
普通の世界チャンピオンなら年収数千万円でバイトしているのもいる。
日本チャンピオンクラスなら年収300万円以下でバイトは当たり前。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:58:41.40 ID:P/wcQxd40.net
>>375

サカ豚も嘘つくんだね。台湾が四大リーグなんて初めて聞いたよw

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:58:58.23 ID:jp8skRxQ0.net
君等は都合よく語り過ぎって事ですよ

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:58:59.15 ID:pDBQUY6E0.net
NBAみたいに選手の移籍が激しいのは、かえって覚えにくいと思うがw

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:59:00.40 ID:y10eqOjs0.net
こういうランキングを見ると異常な感じがするのは確かなんだけど
その一方で日本のプロ野球やJリーグの市場規模の停滞っぷりも
何気にかなりひどかったりするんだよな

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:59:35.80 ID:X/H5Bv1d0.net
>>367
その地位は将来中国に奪われるよ
中国が世界最大の市場になるからね
今のアメリカ企業の立ち位置の大半を中国が奪うだろうね
マザー市場が世界一という強みがアメリカ企業からなくなるからね

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:59:45.16 ID:eUQxuf6z0.net
>>383
プロ野球は財務諸表を公開してないんだから、市場規模はわからないよ。

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:59:57.40 ID:krXlRsOu0.net
>>377
知性の問題じゃないよ
NBAのほうが選手が少ないので選手は覚えやすい
NFLなんかはQB以外は覚えにくいし、NHLが人気あるのはカナダと一部の州だけ。

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:00:03.01 ID:CgyODS240.net
アメスポの無名選手まじらいらんわ
自国だけでオナニーしやがって

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:00:11.06 ID:AJgBYMowO.net
>>351
2位のダラスカウボーイズのオーナーは、サッカーチームも持ってるよな
本田がダラス行って、ダラスカウボーイズの選手と写真撮られてたな

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:00:20.59 ID:2Hp4VXzZ0.net
年収なんて1億超えればもうどうでもいいだろ

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:00:30.19 ID:jG1knmFL0.net
ジョーダンが全盛期年俸40億でナイキ以外のスポンサー
でそれと同じだけ ナイキ単独でその同額稼いでたんじゃなかったっけ

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:01:04.17 ID:J6xYis7f0.net
>>35
ただボクシングはギャンブルというバックボーンがある。
欧州サッカーもそうだけど、有料放送とギャンブルは
実は切っても切れない関係。

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:01:19.10 ID:P/wcQxd40.net
>>390

今の方が稼いでるんじゃないか?w

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:01:39.31 ID:y10eqOjs0.net
>>379
ボクシングの場合はたくさん試合をこなせないのも収入格差を生む原因なんだけどな
年俸制や賞金制の競技なら二線級の選手でもある程度は安定して稼げる
日本の公営ギャンブルなんて選手募集の際に平均収入を売りにしているぐらいだし

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:01:52.42 ID:oWX0CIU10.net
>>369
ID:0y+op1wv0は一応調べてるけど馬鹿だから自分が何を調べてるか分かってないだけ

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:01:55.40 ID:eUQxuf6z0.net
>>390
と言うことは年俸ならクリロナはジョーダン超えてんのか

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:01:58.63 ID:jp8skRxQ0.net
世界で広く普及されてる競技なんかを本当は語られないでしょ
国内で単なる活字情報だけで以ってでしか知識得てない人達には

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:02:07.75 ID:lDWuvMD1O.net
生涯収入は確か数年前にウッズがシューマッハを超えたんだよな。

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:02:12.85 ID:iotQeLxN0.net
メッシは脱税者

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:02:23.79 ID:6j+u7xdB0.net
>>377
チームの人数が少なきゃスターになるとか
知性の欠片もねえ馬鹿はオマエだよカス

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:02:32.34 ID:E5uRG9Ux0.net
>>346
サカ豚の出してるデータ古すぎてワロタw

アメスポはPPVの影響でNFLやMLBもここ5年で更に収入爆上げしてるのに2009年のデータ出すなよw

ただでさえ今の世界経済はアメリカが復調したのに対し、ヨーロッパは死んだままで

ドルの一強状態でユーロは死に体同然だと言うのに。

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:02:47.74 ID:jp8skRxQ0.net
君等、たまには外に出ろよ

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:03:03.61 ID:eUQxuf6z0.net
>>394
そいつはまだマシ
本物のバカは ID:E5uRG9Ux0

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:03:53.18 ID:CgyODS240.net
中国とインドは本当に16億もの人口がいるのか?ってくらい人口の割に存在感ないよな
インドと中国にがんばってもらわないとアメリカは潰せない
資本主義でアメリカを潰すにはアジアの人口で圧倒するしかない

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:03:55.62 ID:X/H5Bv1d0.net
>>386
だからそれがアメリカ人の知性の問題なのよ
アメリカ人は一般的に多くの選手を認知できない
MLBの選手人気の不利さはその辺にある
ア・リーグなら一般的に1試合12〜13人の選手は最低限出場するからね
スターターは5人制で日替わりなのでもっと覚えにくい

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:03.79 ID:krXlRsOu0.net
ボクシングは儲からないよ
せめてパッキャオクラスにならないと儲からない

普通の世界チャンピオンは年収数千万円くらいでそれも一回負けたら終わり。
相撲の十両のほうが平均年収1500万円もあって安定していて生涯収入は上だろ。

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:11.26 ID:H18N5FO00.net
サッカーはこれからアメリカ、中国、インドを抑えていくからな

ドマイナーやきうごときに勝ち目はないよw

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:11.27 ID:v2SVNju50.net
昔、焼豚の個人ホームページで野球選手とサッカー選手の年俸比較一覧出している奴がいて焼豚がソースとして何度も貼っていたが
サッカー選手の最高年俸がレコバ(インテル)の2億円だった

でも当時のレコバの年俸って10億円だったんだよな
今もそうだが、何で焼豚は嘘しか吐かないんだ?

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:18.33 ID:jp8skRxQ0.net
世界に出ろ

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:19.02 ID:JFJx3Dfe0.net
ジョーダンは表舞台から引退した今でもアメリカの好きなアスリートランキングで1位だしやっぱすごいよな。

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:52.21 ID:X/H5Bv1d0.net
>>399
いや、一般的にアメリカメディアでも言われていること
MLBは人数が多いのでアメリカ人が選手を覚えきれない
NBAは人数が少ないのでアメリカ人でも選手を覚えやすい

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:53.02 ID:eIUXNLG50.net
どいつもこいつもマイケル・ジャクソンよりは少ないんだろ?

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:57.17 ID:Wiu877Ss0.net
サッカーの世界はすごいなあ
ただしここ日本ではやきうの方がすごいというガラパゴス
世界中でサッカーすごいのにまさかの母国がやきうの方がすごいという悲劇

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:05:15.50 ID:jG1knmFL0.net
>392 ジョーダンは浮気繰り返した後の離婚で
ジョーダンブランド以外の資産って全部奥さんが持っていってるから
どうなんだろうね

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:05:16.92 ID:yIaITbo70.net
ロナウドやメッシは引退後もベッカムのように稼ぎまくるな

メイウェザーは負けたら激減する

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:05:45.61 ID:krXlRsOu0.net
>>404
だから知性の問題じゃないんだよ。
MLBはそもそもローカル中継がメインだからそもそも全米では有名になれない。
ジータークラスならまだしも。

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:05:51.55 ID:NdH5wJOA0.net
ていうかリーグ分かれてるから 他リーグの選手とか知らんやろ普通
対戦する機会ないし

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:05:55.19 ID:oWX0CIU10.net
>>380
平均1000万稼げるリーグがある国を4つあげてみろ

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:00.22 ID:X/H5Bv1d0.net
>>403
中国はヤオ・ミン、リー・ナとか歴史的な選手は出てくるけど
インドは確かにさっぱりな面が強いよね

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:15.03 ID:Hue2Xvyu0.net
>>1
レアルマドリードの決算(今季開幕前)
借金が=6億200万ユーロ(約841億6000万円)
1年で18%増えた

バカ丸出しクラブ

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:25.07 ID:q4WA1Z+p0.net
>>400
サッカーはアメスポ以上に伸びてるよ
成長率で言うならアメスポよりサッカーの方が上だから
どんどん差は開いていってる

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:26.48 ID:Wiu877Ss0.net
>>407
焼豚サカ豚論争の基本は如何にうまく嘘をつくかだろ
ここ芸スポもFIFA規定でサッカー選手が寄付をしてはいけないっていう伝説の嘘が生まれたしw

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:43.43 ID:NKiDt6gh0.net
メイは「糞野郎の負けるとこが見たい」でかなり稼いでるからな

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:52.22 ID:MjZtcWcY0.net
>>9
そいつらも欧州だけじゃね?

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:06:55.34 ID:pDBQUY6E0.net
>>413
いまだに年収80〜90億円ある模様

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:07:29.53 ID:AJgBYMowO.net
インドは、普通にクリケットで20億くらい稼いでる選手がいる
国内リーグで

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:07:30.03 ID:X/H5Bv1d0.net
>>415
だからローカル主体になるまでの経緯の話さ
薬物スキャンダルの影響もあるし、
出場する選手が多すぎて多くのアメリカ人が選手を覚えきれない
競技自体の人気は同程度なのに選手の認知度に大きな差がある一番の理由と言われている

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:07:40.02 ID:eUQxuf6z0.net
>>420
だな。

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:03.33 ID:y10eqOjs0.net
>>385
それはあくまで正確な数字を把握できないというだけで
リーグを代表する選手でも未だに年俸が2〜3億程度に止まってるのを見れば
急激に市場規模が拡大していないことはある程度想像できるでしょ

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:04.17 ID:ZtBmfGEr0.net
>>423
メッシとクリロナなんて日本でもサッカー関係ないような企業がCMで使ってるやんけ

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:14.10 ID:eUQxuf6z0.net
>>423
全世界で人気だから

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:23.87 ID:jp8skRxQ0.net
サッカーが幾ら嫌いな人でも
現実は受け止めないと

話が続かないよ

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:43.67 ID:6j+u7xdB0.net
>>410
そのアメリカメディアのソース出してみろよ

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:47.26 ID:krXlRsOu0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
http://www.forbes.com/athletes/

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

>>425
クリケットは世界トップ100に入ってるのは1人いるね

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:08:50.55 ID:yIaITbo70.net
>>425
2,3人だけだよ

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:09:43.89 ID:6j+u7xdB0.net
>>411
マイケルジャクソンなんて生前は借金まみれだろw

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:09:46.91 ID:eUQxuf6z0.net
>>428
あくまで想像な。
そもそも、その年俸も想像だし。

まあ諸悪の根元は、財務諸表を公開してないところにあるんだけどね。

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:09:50.90 ID:t7D3czvd0.net
ローズはニートなのに13位に入ってるとか凄いな

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:10:10.54 ID:jG1knmFL0.net
ちなみにアルゼンチンで好きなスポーツ選手ランキングやると
1位はポロ(馬のほうね)のアルゼンチン代表のキャプテンが
此処10年ぐらい常に1位

本業と俳優モデル業などで年ウン十億円稼いでるが
アルゼンチン以外だとほぼ無名

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:10:45.43 ID:X/H5Bv1d0.net
>>425
クリケットでいくら凄くても世界のほとんどの地域で興味ないからね
メジャースポーツでさっぱりすぎる
中国はメジャースポーツでもグローバルなスターを時折輩出しているが
中国が世界の覇権国家になる最大の理由でもある

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:10:45.97 ID:oWX0CIU10.net
>>299
9000はないだろうけど普通に半分いきそう

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:10:47.74 ID:yIaITbo70.net
>>433

陸上はウサインボルト
時給では1番高い
1番安いのは野球だな

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:10:52.87 ID:E5uRG9Ux0.net
>>420
ぶはあ、MLBの総収入はこの5年で毎年5億ドルくらい増えていて20億ドル以上収入増えてるんだがw

サッカーは現在のプレミアリーグの総収入が37億ドル程度なのにそれ以上に伸びてるわけねーだろw

大体サッカーでダントツトップ2のレアル、バルサが借金まみれでもう財政縮小やむなしだろーがサッカーはw

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:11.25 ID:y10eqOjs0.net
>>426
アメフトだとクォーターバックという分かりやすい花形ポジションがあるけど
野球だとそういうのもあまりないからねえ

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:24.40 ID:Wiu877Ss0.net
Jリーグにいるサッカー選手がみんな海外志向になるわけだな
経済大国の日本なのにサッカー選手の給料安すぎ
日本とアメリカだけはサッカーリーグがやきうリーグを追い抜くことはないだろうなあ

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:34.03 ID:eUQxuf6z0.net
>>438
へえ、メッシやマラドーナじゃないんだ。ソースある?

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:41.79 ID:krXlRsOu0.net
世界のラグビー選手の年俸ランキング 2014年版 1ユーロ136円計算
http://www.therichest.com/sports/other-sports/top-10-highest-paid-rugby-players-in-the-world/

*1位 9,100万円 ジョニー・ウィルキンソン
*2位 8,500万円 ジョナサン・セクストン
*3位 8,200万円 ブライアン・ハバナ
*4位 7,500万円 モルガン・パラ
*5位 7,000万円 ディエリ・ディソトワール
*6位 6,700万円 ディミトリ・ザルゼウスキ
*7位 6,700万円 カール・ヘイマン
*8位 6,700万円 バッキーズ・ボサ
*9位 6,500万円 ジェイミー・ロバーツ
10位 6,500万円 マット・ギトー

ラグビーは本業だけでは1億円もないようだ

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:15.43 ID:eUQxuf6z0.net
>>442
財務諸表の捏造だろw

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:31.07 ID:jp8skRxQ0.net
競技に於けるプロ選手の総額給与って
どんな数字になるんだろうかね

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:50.65 ID:6j+u7xdB0.net
そもそもNBAとMLBレギュラー選手全員のどっちが
アメリカ人に知られてるかとかそんなくだらねえ比較すら
アメリカでやるわけねえだろ馬鹿

知名度があるのはジョーダンみたいな突出したスーパースターがいたり
芸能の仕事やってるのがNBAには多いからってだけの話だ
平均的レギュラー選手の知名度なんざどっちも大差ねえし
一般層はほとんど知らない

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:51.44 ID:lQL4FdG00.net
サカ豚暴れすぎだろ
1位じゃないのがそんなに悔しかったのか

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:59.30 ID:y10eqOjs0.net
>>425
インドのクリケットって日本の野球防衛軍なんか目じゃないもんな
巨人の星でさえクリケットに衣替えしたぐらいだし

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:20.37 ID:ALdu97g70.net
>>442
焼き豚サッカーコンプ爆発www

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:28.15 ID:UDVg1JFy0.net
老後も安心ですね

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:32.59 ID:krXlRsOu0.net
>>443
野球はピッチャーがあるじゃん
個人で勝敗がつけられるほど重要ポジション

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:57.32 ID:oWX0CIU10.net
>>442
プレミアって今年5500億だろ

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:14:16.32 ID:jp8skRxQ0.net
まあ、日本人だと野球に思い入れが
ある人もそれなりに理解できるけど
海外に行くと、さっぱりでしょw

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:14:35.04 ID:eUQxuf6z0.net
>>455
焼き豚の情報は全部古いのばっかだからw

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:14:50.86 ID:ZtBmfGEr0.net
>>454
ピッチャーなんて週1でしか試合出てこないんだから野手に比べたら人気全然無いよ

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:01.94 ID:t7D3czvd0.net
>>445
マラドンは現役じゃないから除外しても
メッシが1位だったらそっちのほうが俺は驚くな
サッカー選手限定でも人気だけならアグエロの方が高いでしょ

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:37.64 ID:E5uRG9Ux0.net
アメリカ経済が1人勝ち状態なのに対し
ユーロはもはや死に体同然だからな。
これからますます差がつくだろうw

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:53.58 ID:YXui3Qx10.net
俺はバスケが好きだ!
なぜかと言うと野球やサッカーのように唾ぺっぺ吐く不快な映像を見なくて済むから。

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:58.89 ID:FHvlaw0p0.net
アメリカが凄いだけで
野球が凄いわけじゃないぞ、焼豚

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:16.33 ID:AJgBYMowO.net
いや、インドのクリケット選手は国内リーグだけでそんだけ稼げてるのが衝撃だったのよ
多分2650万ドルトくらい
ペプシやリーボックが個人スポンサーらしい

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:31.27 ID:eUQxuf6z0.net
>>460
いや、アメリカはすごい国だよ。




やきうがショボいだけでwwwww

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:41.78 ID:y10eqOjs0.net
>>437
ニートって怪我で欠場してるだけやん

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:43.30 ID:oWX0CIU10.net
>>400
>>331
サッカーのソース2008年

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:47.99 ID:q4WA1Z+p0.net
>>438
ソース

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:17:36.15 ID:HPoXFZrP0.net
亀田だって1年100億稼げると思う
日本でやったパフォーマンスをそのままラスベガスでもやって
その上で判定勝ちしまくればいい
亀田の負けを願うファンがアメリカ中から集まって結果亀田が儲かるようになる

でも無名の三階級王者で満足しちゃってそう

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:17:36.54 ID:J/4eimdP0.net
ロナウド毎年30億ぐらい増えてるよ
もうすぐ1位だな

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:17:44.69 ID:eUQxuf6z0.net
>>466
もうわざと古いのばっか出してくるよな、焼き豚は。

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:18:21.03 ID:jp8skRxQ0.net
>>448に答えられる人っていますかね?

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:19:06.93 ID:q4WA1Z+p0.net
>>460
何もわかってないな
サッカーはヨーロッパだけが市場じゃないからな
アジア南米北米で今後ますます成長していく
アメスポは所詮アメリカしか市場ない

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:19:13.83 ID:HKXuZU3/0.net
>>39
プロモーターしてるけど
自分の試合は1回20億くらいはあるんじゃない
アメリカはPPVですごい稼ぐよな

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:19:28.66 ID:krXlRsOu0.net
>>468
亀田長男は2年前にやっと1億円超えただけ
http://npn.co.jp/article/detail/81264577/

ボクシングは世界チャンピオンでも数千万円くらいが多いからこれでも勝ち組のほう。

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:20:02.67 ID:dgW/+XmO0.net
UFCがない・・・

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:20:21.61 ID:y10eqOjs0.net
>>458
近年のスター選手が投手にばかり集中していることも
日本のプロ野球人気が長期低落傾向にある原因の一つかもね

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:21:02.87 ID:aVa5/CC50.net
広告収入だけならベッカムのほうがありそうだけど
クラブからの給料が破格なんだろうな。
ディマリアはこの給料どうみてんだろ

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:21:20.92 ID:krXlRsOu0.net
>>475
格闘系は儲からないよ
ボクシングの世界チャンピオンの中の一握りのスターがPPVで儲けてるだけ

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:21:23.15 ID:jG1knmFL0.net
>467
アドルフォ・カンビアッソ って選手ね
バティストゥータのポロ競技での師匠  

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:14.24 ID:E5uRG9Ux0.net
サカ豚てほんまアホなのな。

http://volante-tom.blogspot.jp/2014/06/201213.html

2012−2013シーズンのプレミアの総収入は2.9ビリオンユーロと書いてるだろ。

2.9ビリオンユーロ=36億ドルな。

サカ豚計算出来る?

俺の出してるデータは全て最新のソースだぞw

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:28.77 ID:enWdVArE0.net
でもここまで有名になっちゃうと
こそこそ女遊びできなくて可愛そう

まあ堂々としたらいいだけか

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:42.83 ID:eUQxuf6z0.net
>>479
URLとできたら日本語訳のソースプリーズ

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:54.93 ID:krXlRsOu0.net
>>479
だから儲けているというソースは
ブログや怪しいソースじゃなくてフォーブスみたいなまともなソースは?

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:05.49 ID:AJgBYMowO.net
>>477ベッカムはadidas、クリロナはNIKEでここも差が出る

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:15.47 ID:Z3kKiujT0.net
ハリウッドスターに比べたらショボい額やなあ

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:44.38 ID:y10eqOjs0.net
>>478
総合ブームの頃のPRIDEやK-1の外国人選手は結構稼いでたみたいだけどね
サップは数億円の貯金があるらしいし

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:46.22 ID:jp8skRxQ0.net
>>460
ユーロの価値が下がっても
世界の先進国全般で普及してる競技が何か
ご存知でしょう?

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:24:15.36 ID:mxcFsKzm0.net
ワイの年収 91万5000円

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:24:20.38 ID:CWrDbGDp0.net
焼きカス「アメリカ金持ちですよ〜」

俺「だから何なんだよ」

焼きカス「」

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:24:48.05 ID:JFJx3Dfe0.net
>>458
単純に投手より打者の方が観てて面白いからな

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:04.19 ID:CrZ7e0bv0.net
>>480
今14-15シーズン真っ最中だから
最新は13-14シーズンな・・・

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:12.52 ID:krXlRsOu0.net
>>485
ハリウッドスターは最近トップスターでもしょぼいよ

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:17.91 ID:jp8skRxQ0.net
そもそも米の一人勝ちなのかね
そこが疑わしい

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:24.22 ID:ISDYUKVL0.net
>>442
その割には世界の金持ちに見向きもされないよねw
それくらい成長するなら誰もが投資するはずなのにw
フォーブスのスポーツ部門は全く信用できないよな
ただのアメスポの宣伝部門だからw
これ見て投資してるやつはタダの馬鹿だろ

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:14.00 ID:8e0UAePH0.net
中国スポーツ選手収入ランキング
http://katachann.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/18/photo.jpg

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:23.23 ID:4auLwkVz0.net
絶対使い切れないだろ
国家作れよ国家

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:26.96 ID:y10eqOjs0.net
>>481
そういう部分では野球やクリケットみたいなローカルヒーローってお得なんだよ
国を離れればただのガタイのいいあんちゃんだから
逆に現地で特別扱いしてくれないデメリットもあるけど

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:39.62 ID:E5uRG9Ux0.net
>>491
現段階で13-14シーズンの収入なんてほとんど出てきてねーよ、どアホw

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:47.33 ID:X/H5Bv1d0.net
>>449
いや、人気ランキングでも
競技人気が同レベルの割りに
選手の個人人気にかなりの差があるのは事実
MLBは選手が多すぎて
アメリカ人の記憶容量のキャパシティを超えているという
指摘があるのは事実なんだよ

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:57.92 ID:q4WA1Z+p0.net
>>479
だからソース

ランキングを言うなら少なくともソースは出さないと

ソースなしは論外

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:18.21 ID:ISDYUKVL0.net
アメリカ人の投資家がサッカーやるとマンUみたいになるんだろw?
フォーブスなんか見てたらああなるのも当然だよな

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:29.59 ID:Vtf1kuxDO.net
これ手取りで90億?

税込み金額なら手取り45億くらいだぞ

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:39.70 ID:oZR3OsWW0.net
論破されてサカ豚が発狂しちゃってるな

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:02.55 ID:SU5iYY0x0.net
アメリカでのアジア人の地位は

パッキャオ>>>>>ヤオ>>>>>イチローなんだよな

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:03.32 ID:yIwQJa8Y0.net
嘘でいいから野球も上位に入れてやれよ!

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:16.93 ID:QECuU1FT0.net
来年あたり錦織がトップ10入りするかも

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:18.73 ID:6Rw0jKkx0.net
>>480
なんで焦ってるん?
世界のスポーツっていってるんだから野球は関係ないでしょうに

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:26.67 ID:swhWhtGH0.net
>>460
アメスポの放映権料が高いのは今だけのバブルだぞ
有料チャンネルの潰しあいでコンテンツ確保のために赤字覚悟で長期契約買ってるだけ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:49.68 ID:H18N5FO00.net
>>494
アメスポみたいなマイナースポーツ(やきうw)に投資しても
海外の金持ちにとってはステータスにならんからな

やっぱサッカーだよあいつらはw

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:01.54 ID:21LrkQvw0.net
やきう雑魚すぎワロタ

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:05.52 ID:CrZ7e0bv0.net
>>498
最新じゃねーのに、最新とか意味不明な嘘書くな
放映権料収入が上がってるデータは出てるから

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:06.48 ID:GceX6xeh0.net
メイウェザーは世界一のスピードやからな

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:20.09 ID:M0391s7i0.net
さすがにちょっとおかしいと思えよマドリーの皆はw

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:24.49 ID:PdJsCXpS0.net
プロサッカー選手は夢があるね

活躍次第では100億かよ!

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:42.58 ID:X/H5Bv1d0.net
>>473
メイウェザーに関しては赤字らしい(ケーブル局側は

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:05.81 ID:y10eqOjs0.net
>>499
サッカーだって本来なら人々の記憶容量をはるかに超えるぐらい
大勢の選手がいるわけなんだがな
そう考えると近年の大リーガーの知名度の均質化はちょっと異常ですらある
ミゲレラやカーショーですら数いるスター選手の一人に過ぎないんだから

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:31.04 ID:HCQQOxaK0.net
野球関係無いのに野球の話する馬鹿

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:39.54 ID:B+K3WrBQ0.net
俺の中じゃMジョーダンが一番

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:43.49 ID:nF+reekD0.net
MLBの放映権料とかありえねえよな
なんであんなに高騰してるんだか
MLSあたりが人気逆転してバブルはじけねえかな

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:48.85 ID:jp8skRxQ0.net
>>480
プレミアのスレッドじゃないよ、此処

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:31.70 ID:krXlRsOu0.net
>>499
単純にバスケが選手数が少ないから一人当たりのメディア露出度が高いだけ。
さらに人気の低い個人スポーツのゴルフのほうがタイガーウッズに一極集中するから生涯収入も圧倒的に多い

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:34.26 ID:vl+VUo6o0.net
メイウェザーみたいなガラ悪いチビが1位なのか

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:35.33 ID:oWX0CIU10.net
>>511
>>442
最新どころか「現在」

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:41.42 ID:CrZ7e0bv0.net
>>519
試合数多いからなw
オフシーズン以外、ほぼ毎日試合やってんじゃね?w

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:03.59 ID:GsQNp3si0.net
俺なら子供を9000人作るな。

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:21.18 ID:Al/OMAIK0.net
>>519
逆転するどころかオワコン

【サッカー】ワールドシリーズ裏でMLSプレーオフが始まるも寂しい動員。メディアも無視!公式発表15,000人だが目測1万人もいない。©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415066764/

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:35.94 ID:jp8skRxQ0.net
なんかやたらと勘違いしてる子や
知識・情報だけのニワカの子が多いのかね?

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:56.37 ID:krXlRsOu0.net
>>519
MLSは今のところNHLの足元にも及ばない
MLSの売上高はいまだにJリーグより下
まぁ5年くらい前はJ2といい勝負だったから出世したけどね

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:09.93 ID:/VVedTX+0.net
UFCもっと稼いでると思ったら数千万クラスがほとんどらしいな
ボーナス入って億超えもあるみたいだがイメージよりだいぶ少ない
やっぱボクシングのほうがメジャー競技ということか

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:12.47 ID:p+uI0I5G0.net
メイウェーザーて名前しか聞いたことね。タイソンより強いのか

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:13.97 ID:oWX0CIU10.net
2012/13 1ユーロ140円換算

2.8兆 欧州サッカー
1.4兆 5大リーグ
4100億 イングランド (2013/14 5600億)
2800億 ドイツ
2600億 スペイン
2400億 イタリア
1800億 フランス
1300億 ロシア
1200億 ブラジル
770億 トルコ
710億 イングランド2部
630億 オランダ

http://www.mynewsdesk.com/fi/deloitte/pressreleases/deloitte-annual-review-of-football-finance-2014-cumulative-revenue-of-europe-s-big-five-leagues-grew-by-5-in-2012-13-to-eu9-8-billion-1004290

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:45.22 ID:ISDYUKVL0.net
>>509
人種差別発言したバスケのオーナーみたいなこともあるだろうけど
ステータスはあると思うけどね
とくにアメリカにすむなら絶対的だと思うよ
むしろそれしかないだろw
あとはいつ価値がなくなるかのババ抜きチキンレースでしょ
とくに世界的な広告効果はあまりないからな

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:12.03 ID:oWX0CIU10.net
>>528
それ2年前と7年前な

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:26.89 ID:6j+u7xdB0.net
>>499
アメフトはルールが難しいから
アメリカ以外の馬鹿な国では理解されないっていう事実もあるが
世界の大半はサッカーみたいな単純スポーツしか人気が出ない
これについてはどう?
オマエはアメリカ人を侮辱するが他の国民の知能がそんなに立派なもんだと思ってるのか?w
とりわけ日本人についてはどうよ
そのサッカーすら代表しか見ないという馬鹿が多いこの国の民度についてはw

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:33.37 ID:nF+reekD0.net
>>526
各放送局はもっとサッカー盛り上げろや

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:36.88 ID:krXlRsOu0.net
>>529
ボクシングも世界チャンピオンの大半は数千万円クラス
日本チャンピオンクラスなら派遣社員並みの年収で一回負けたら即終了

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:35:07.65 ID:ISDYUKVL0.net
任天堂がやってるのなんてそれだけが理由だろw
買い手がいないのかもしれないけど
北米市場大事だからしょうがないけど
野球スポーツの鮮度はゲーム会社として致命的だよな

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:35:22.40 ID:SU5iYY0x0.net
野球選手が入らないのは
太ってるっからとかブサイクが理由じゃない

人気がないスポーツやってる選手は魅力がない
からCMに起用されないだけでドーピングとか関係ない

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:35:54.39 ID:DBrOg6+m0.net
そりゃ、クラブ経営悪化するわな。(ー ー;)

540 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:30.22 ID:wD9tcoHN0.net
GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:41.87 ID:y10eqOjs0.net
ボクシングって同じ世界チャンピオンでも
数千万ドルか数千万円かで中間がほとんどないんだな
その辺はやはり年俸や賞金で収入が決まる競技との違いかね

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:43.15 ID:JQf9qrVl0.net
本気で土下座したら1000万くらいくれそう

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:44.37 ID:vl+VUo6o0.net
メイウェザーみたいな糞が1位になったら夢壊れるわ。自重しろ。

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:51.71 ID:E5uRG9Ux0.net
>>509
サカ豚のいう世界の金持ちて何人の事?

世界の大富豪はアメリカ人やアメリカ在住でほとんど占めちゃうんだけどw

>フォーブスの2014年版世界長者番付によると、資産10億ドル以上の億万長者は1,645人、純資産合計6.4兆ドル(約640兆円)で、昨年の5.4兆ドルを上回った。
>長者番付のうち女性は172人(前年138人)。
>ビル・ゲイツは2009年以来ランキング1位に復帰し、資産は760億ドル(約7.6兆円)。
>フェイスブックのマーク・ザッカーバーグは前年の66位から21位にランクアップ。
>23位のアリコ・ダンゴートは、一昨年76位、昨年43位と順位を伸ばし、今年トップ25位以内に入った。
>アリコ・ダンゴートのダンゴート・グループは、セメント、精糖などを扱うナイジェリアの複合企業。
グーグルのラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンは前年同様25位以内にランクイン。

>国別では、アメリカ492人、日本27人、中国152人、韓国27人、台湾28人、インド56人、ドイツ85人、フランス43人、イギリス47人、ロシア111人などとなっており、概ねどの国も人数が増えている。
>日本は前年の22人より5人増えて27人となった。

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:57.17 ID:ISDYUKVL0.net
アメリカでも若い奴は野球見ないけど
ゲームは若い奴しかやらないからな
野球チーム持ってもインパクトないよね
そりゃマイクロソフトがサッカーチーム持つよなw

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:37:17.15 ID:/LmnLgSp0.net
世界世界言ってもアメリカだけで経済の半分占めてるんだから世界はしょぼいわwww
日本、中国以外はアメリカの1の州以下の国しか無いんだからwww

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:37:18.63 ID:SU5iYY0x0.net
>>534
野球はドミニカと韓国土人の国でしか人気なのにな

日本アメリカカナダ賢い国は野球が廃れてる

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:37:22.22 ID:krXlRsOu0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
http://www.forbes.com/athletes/

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

>>538
世界トップ100選手なら野球が一番多い。
MLBに年俸10億円以上が100人前後いるしね。

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:37:48.08 ID:Sp2dZ6LD0.net
59億の価値はないな。

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:37:53.28 ID:CWrDbGDp0.net
>>495
もしかして卓球って強いだけで人気無い?

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:38:35.17 ID:jp8skRxQ0.net
>>538
本当に人気がなかったら
あの年棒は得られないだろ
少なくともアメリカを始めとする
一部の国では人気あるんだよ、きっと

但し、世界的に見たら
本当に一部の偏った国々でしか人気ないだろうけどもねw

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:38:39.43 ID:uk1aabQJ0.net
結局上位にはやきうがこれない
マヌケな焼き豚が上位100人ならやきうが・・と抜かすが
上位1000人、1万にならサッカーになるという落ちw


【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス発表
ttp://www.forbes.com/athletes/

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:38:42.26 ID:19ugl8Ew0.net
ヨーロッパと南米はNBA選手かなりいるし自国代表がめちゃくちゃ強い
ドイツスペインアルゼンチンはとにかく強いサッカーの縮図と同じ
アフリカに広まってないだけ

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:39:05.76 ID:X/H5Bv1d0.net
>>534
俺の意見じゃなくて当のアメリカメディアの意見(スポーツ関係者の
アメリカ人の知性的にはNBAクラスの人数じゃないと選手を覚えられないらしい
実際、MLBの場合は熱心なファンでも自分の応援する球団の同地区の選手以外は
選手の名前をほとんど覚えられないのが普通のようだ

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:39:08.31 ID:AJgBYMowO.net
アメリカがバックにいるとやっぱ強いよ
サッカーでも、今稼いでるチームや選手はNIKEの選手が増えまくってる
数年前までadidasの天下だったけど

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:39:14.99 ID:oAwh7g/30.net
やきうって稼げないレジャーなんだねww

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:39:15.56 ID:pzS1nIPO0.net
>>33
1試合60億かよ((((;゚Д゚))))

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:39:38.42 ID:jp8skRxQ0.net
アフリカにも広まっている競技はなんだろうかね

559 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:40:10.60 ID:wD9tcoHN0.net
2013年 GDPランキング

1位 アメリカ 16,799.70  
2位 中国   9,181.38
3位 日本   4,901.53  
4位 ドイツ   3,635.96
5位 フランス  2,737.36
6位 イギリス  2,535.76
7位 ブラジル  2,242.85
8位 ロシア   2,118.01
9位 イタリア  2,071.96
10位 インド  1,870.65


マイクロソフト
アップル
アマゾン
グーグル
フェイスブック

全てアメリカの企業

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:40:36.82 ID:ISDYUKVL0.net
>>544
ほとんど資源富豪だろ
インドの鉄鋼王もQPRもってるだろ?
イギリス人にカモにされてるけどなw
東南アジアの華僑や油マネーじゃね
130兆のファンド組んでるところとか

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:40:56.53 ID:/LmnLgSp0.net
>>559
世界()
土人スポーツサッカーw

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:40:57.51 ID:krXlRsOu0.net
>>554
だからMLBはローカル中継が基本だし他チームはスター選手以外覚える意味もない

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:41:02.92 ID:F0OLdktJ0.net
メイウェザーがやばいな
スポンサーや広告じゃなくファイトマネーだけってのが凄いな
大体どの競技でも年俸だけだと20億前後止まりだからな

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:41:27.90 ID:btN0KlBw0.net
孫正義の資産は3兆円ですが何か?

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:41:41.64 ID:yIaITbo70.net
アジア人

1位 中国女子テニス選手

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:42:09.11 ID:ISDYUKVL0.net
マンUグレイザーの裏には本体がいるんだろうけど
グレイザー自体は借金して買うくらいだから
資源富豪より金払いはよくなかったよね

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:42:11.10 ID:oAwh7g/30.net
やきうってあんなに試合やってるのに稼げねえ底辺競技なんだなwwww

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:42:31.69 ID:btN0KlBw0.net
孫正義の資産は3兆円だから

年収91億円ロナウドは329年間働かないと孫正義には追い付けない

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:42:34.77 ID:y10eqOjs0.net
近年のサッカー界で狂ったように移籍金が高騰している状況を見ると
Jリーグにかつてあった移籍係数って実は素晴らしい制度だったんじゃないかと思えてくる

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:42:34.83 ID:aJk16l6U0.net
>>475
あんなの面白かった時がない

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:42:57.00 ID:uk1aabQJ0.net
■GDPランキング 一番人気のスポーツ

1位 アメリカ アメリカンフットボール
2位 中国   フットボール
3位 日本   フットボール  
4位 ドイツ  フットボール 
5位 フランス  フットボール 
6位 イギリス  フットボール 
7位 ブラジル  フットボール 
8位 ロシア   フットボール 
9位 イタリア フットボール 
10位 インド  クリケット

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:43:32.06 ID:jp8skRxQ0.net
君等、自分の好みと客観的な評価は
それなりに分けて語ってくれよ

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:43:53.55 ID:krXlRsOu0.net
>>567
世界のアスリート年収ランキングトップ100選手で一番多いのは野球選手

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:44:04.57 ID:X/H5Bv1d0.net
>>538
いや、昔は野球選手といえばアメリカでもスターが多かった
ドーピングスキャンダルで信用が落ちたのが痛かった
あとは競技の性質で試合に参加する人数が多いので
アメリカ人に名前を覚えてもらえにくいのも不利
ロースターだけで25人もいるからな

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:44:29.27 ID:btN0KlBw0.net
>>571
底辺家庭のスポーツだからね

知的水準の高い家庭の親は子供にサッカーなんてやらせない
ヘディング脳になるだけだから

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:44:43.74 ID:AJgBYMowO.net
>>566アメリカ人は投資会社を連れてくる
銀行から借りないで投資会社から借りるから、いくらでも借りられる
これがマンUの借金の原因
だけどその分、マジで投資家達を集めてくれるから金はある

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:45:20.86 ID:ISDYUKVL0.net
アメスポみたいにチーム強くして転売するとか
サッカーってあんまりそう言う感じじゃないんだよねw
もっと将来的に外交も含めての投資も多いだろうからね
アメリカみたいに砲艦外交してる国のが特殊なんだよw

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:45:34.00 ID:fdACbfC30.net
>サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が
>年収8000ドル(約91億5000万円)を稼ぎ

円安進み過ぎだろバカタレ

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:45:34.14 ID:H18N5FO00.net
>>571
韓国とかドミニカはやきうが1位だね!

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:45:46.31 ID:ISDYUKVL0.net
フォーブスのスポーツ部門は馬鹿丸出しだよねw

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:45:57.04 ID:jp8skRxQ0.net
オイルマネーの連中は、どんな感じなの?

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:46:02.27 ID:IERodY2L0.net
一流サッカー選手で努力家で大金持ちでその上俳優と並んでも遜色ないくらいのイケメンでスタイルも良いとか
マジで欠点ないんじゃないか

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:46:06.38 ID:krXlRsOu0.net
>>574
MLBは昔は4大ネット中継も多かったが、今はローカル中継が中心
日本も巨人のスタメンは昔は多くの人が言えたが、今は地上波中継がほとんどなくなって知名度落ちたのと同じ

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:46:08.50 ID:X/H5Bv1d0.net
>>565
今はNYYの田中のはず
基本年俸だけで2300万ドルで他に広告収入やスポンサー収入があるからな

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:46:10.88 ID:uk1aabQJ0.net
>>575

アメリカ・・・ アメリカンフットボール
イギリス・・・ フットボール
日本・・・ フットボール
ドイツ・・・ フットボール

韓国・・・ やきう


やっぱ知的水準の高い国はやきうだね!w

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:46:10.97 ID:oAwh7g/30.net
試合数、試合時間で考えるとやきうって最底辺じゃんwwwwwwwwwwww

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:46:35.56 ID:y10eqOjs0.net
>>550
むしろ中国が圧倒的に強すぎてありがたみがないんだよ
外資やPPVのような巨大な財源があるわけでもないし

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:47:38.18 ID:ISDYUKVL0.net
世界はアメリカが思ってるほどアメリカに興味ないと思うよ
日本は植民地だからごり押しされるのが基本だけどね

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:47:55.33 ID:E5uRG9Ux0.net
メジャーリーグは選手数が1000人以上いて平均年俸3億5000万だからな。

そりゃ世界の高年俸集めたら上位100や1000にしたらメジャーリーガーだらけだよ。

590 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:47:56.30 ID:wD9tcoHN0.net
米グーグル上場10年、時価総額は14倍超に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2000K_Q4A820C1EAF000/
インターネット検索最大手の米グーグルは19日、2004年に米ナスダック市場に上場してから丸10年を迎えた。
ネット広告事業の高い収益力を背景に、昨年の売上高は04年の19倍、純利益は32倍に拡大。
時価総額は14.7倍に増えた。

「普通の会社にはならない」という共同創業者の宣言通り、
スマートフォン(スマホ)から自動運転車まで領域を広げながら驚異的な成長を続けている。
S&PキャピタルIQによると、19日の終値に基づいたグーグルの時価総額は4004億ドル(約41兆2200億円)。
S&Pによると、現在のS&P500種株価指数の構成銘柄で、同社の上場来の株価上昇率は11番目に高いという。
(シリコンバレー=小川義也)

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:48:22.84 ID:ISDYUKVL0.net
でお前らアメスポみて言ってんだよね?
まさか見てないで偉そうな擁護してないよね?w

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:48:29.28 ID:X/H5Bv1d0.net
>>550
日本だとメディアのせいで誤解が大きいが中国人は日本人よりはるかに欧米の文化好き
アジア人スポーツの卓球は中国の年寄り連中しか興味がないといわれるくらいになっている

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:48:35.70 ID:krXlRsOu0.net
>>586
先発ピッチャーは年間30試合くらいだろ

594 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:49:11.96 ID:wD9tcoHN0.net
グーグルの時価総額は約41兆2200億円

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:49:37.08 ID:b89EN4ZM0.net
>>93
きめーwwwwwwwwwwww

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:50:41.84 ID:ISDYUKVL0.net
こういう記事って毎回立つけど
何の役に立ってるの?

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:50:44.60 ID:krXlRsOu0.net
>>589
トップ1000にしたらNFLが一番多いだろうね
2000人近くいるからね。
MLBが公式戦25人枠、NFLが53人枠

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:51:01.71 ID:H18N5FO00.net
>>568
3兆だろうがあんなチビハゲブサの焼き豚オッサンにはなりたくねえよww

誰だってイケメン、長身、マッチョのクリロナ選ぶわ

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:51:08.49 ID:ISDYUKVL0.net
何度立ててもアメスポみるやつなんて増えないと思うよw

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:51:16.61 ID:6M3ltNRg0.net
リーグ別平均年俸


メジャーリーグ 3億3900万円

リーガ・エスパニョーラ 2億7千万円
プレミア・リーグ 1億6千万円
ブンデスリーガ 1億5千万円
セリエA 1億1千万円
リーグ・アン 5700万円

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:51:49.35 ID:jp8skRxQ0.net
改めて尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるの?

602 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:52:03.97 ID:wD9tcoHN0.net
アップル 約57兆円
エクソン・モービル 約44兆円
Google 約40兆円
マイクロソフト 約35兆円
バークシャー・ハサウェイ(A株) 約30兆円


トヨタ自動車 約19兆円

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:52:11.83 ID:uk1aabQJ0.net
 

焼き豚 「そ、そ、孫正義のほうが稼いでるし・・(震え声」

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:52:19.16 ID:X/H5Bv1d0.net
野球は選手寿命も長いし、起用される選手の数も多い
アスリートにとっては理想的な環境だけど
その分、アメリカでは個人人気の面では不利
これはアメリカ人の知性の問題にも関わるから
選手や関係者の努力では解決できない部分でもある

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:52:22.53 ID:jp8skRxQ0.net
この質問すると
皆、スルーなんだよねぇ・・・

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:52:23.77 ID:ISDYUKVL0.net
>>600
そうなんだよかったね
だからMLB見ようってなると思うの?
ならないよねw

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:53:13.39 ID:+kNvkNWp0.net
Jリーグには永遠に縁のないはなし。
話題になるのは元チンカス選手がおっちんだ時だけ。
松田とか億とか、俺でも覚えたよ。

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:53:57.33 ID:YXui3Qx10.net
中国は完全にバスケの国
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071031/139243/ (最初のページは右上をクリックしてスキップ)
>中国でのバスケットボール熱は非常に高く、人口13億人の中国でのバスケットボール競技人口は
>約3億人と言われています。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sportsnow/021204.html
>中国で1番人気のスポーツは何? 卓球ではない。サッカーでもない。それはバスケットボールだ。
>競技人口は日本の100倍以上の3億人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00000020-rcdc-cn
>中国人が最も愛する団体競技はバスケットボール
http://www.recordchina.co.jp/a92406.html
>とりわけバスケットボールの人気が高く、2位のサッカーを大きくリードしている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000045-rcdc-cn
>若者はネットゲームやバスケットボールに没頭している
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140817/chn14081718000001-n1.htm
>中国の6歳から69歳までの男女が好んで観戦するスポーツの1位はバスケットボール(34・9%)。
>サッカーは2位(10・4%)で、卓球(7・1%)、体操(6・8%)、バドミントン(5・9%)と続いた。

609 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:53:59.33 ID:wD9tcoHN0.net
日本はトヨタ自動車がコケたら終わり

GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:54:02.04 ID:jp8skRxQ0.net
日本国内を一切出た事無くて
世界の競技・スポーツを語ってるのかな、皆さん?

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:54:11.98 ID:ISDYUKVL0.net
>>602
それとスポーツが何か関係あるの?

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:54:34.97 ID:fneaRjEO0.net
9よ

アメリカでスターなら、世界的スターだろ

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:54:49.09 ID:X/H5Bv1d0.net
>>602
いずれ中国がアメリカのすべての地位をしのぐだろうね
パクス・アメリカーナの時代は終わり
これからはパクス・チャイナの時代

614 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:55:45.40 ID:wD9tcoHN0.net
>>611
これはスポーツの話じゃなくて、お金の話だよ

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:56:03.00 ID:eBfue8Ze0.net
唯一代表での実績だけが物足りないんだよなあ

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:56:06.41 ID:ISDYUKVL0.net
>>613
多分それはないよねw
いろいろあるだろうから
でもアメスポは見ないよ
お金がたくさん見たいなら銀行にでも行けよ
世界中の通貨扱ってるところは意外と面白いよ

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:57:04.60 ID:X/H5Bv1d0.net
>>608
それデータ古いし
今は男子サッカーとテニスだよ
習近平が大のサッカーファンなので

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:57:15.20 ID:ISDYUKVL0.net
>>614
スポーツ選手の話でしょ?
スポーツの話だわ
それらはビジ板でやりなよ
全く関係ないからねw

619 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:57:17.12 ID:wD9tcoHN0.net
>>613
GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53


マイクロソフト
アップル
アマゾン
グーグル
フェイスブック

アメリカは若く、活力のある国だ
圧砕と中国に抜かれた日本とは違う

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:57:22.90 ID:+dD2TbXn0.net
スポンサー料なしのメイウェザー凄すぎだわ

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:57:49.17 ID:y10eqOjs0.net
>>604
メッシやロナウドばかり持て囃してるサッカーファンと比べたら
むしろアメリカ人の方が賢いとも言えるんじゃね?

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:58:13.73 ID:fneaRjEO0.net
勝ち組がスポーツ見るなんてめずらしいな

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:58:49.00 ID:wRuUX8De0.net
>>596
クズどもがたくさん集まる。

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:58:58.63 ID:X/H5Bv1d0.net
>>616
すでに外交的な影響力じゃ中国>アメリカ
アメリカでも中国系アメリカ人が最も優秀な存在として注目を集めている
文化面でも中国は紀元前よりもずっと古くから蓄積された文化があるからね
いずれすべての面でアメリカを追い抜くだろう

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:58:59.68 ID:ISDYUKVL0.net
いいからマンUなんとかしろよw

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:59:49.03 ID:ISDYUKVL0.net
>>624
まぁみとけよ

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:00:07.56 ID:MG2QSK7B0.net
>>600
2012-13のプレミアは最も平均年俸の低いチームでも1億8千万円
マンCは8億以上

628 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:00:11.16 ID:wD9tcoHN0.net
>>624
日本が抜かれたからって、アメリカも抜かれると思うなよ
お前は、白人の恐ろしさを知らない

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:00:51.15 ID:jp8skRxQ0.net
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるのかな
実際にスタジアムとか結構あるのかね?

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:01:09.96 ID:PBsq4LU10.net
 
【TOP100 内訳】
野球    27人
バスケット. 18人
アメフト   17人
サッカー.  15人
テニス   *6人
レース   *6人
ボクシング *4人
クリケット. *1人
陸上    *1人
 

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:01:09.79 ID:ISDYUKVL0.net
シティいじめとかバルサ叩きとか余計な事しなくていいから
マンUをなんとかしろよw

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:01:53.89 ID:fneaRjEO0.net
本州から出たことないよ

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:02:00.82 ID:E5uRG9Ux0.net
クリロナはクラブ、代表で年間60試合くらいこなして更にスポンサー活動もしまくって91億円。

メイウェザーは年間2試合のファイトマネーだけで120億円wwwwwww

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:02:15.65 ID:oWX0CIU10.net
>>627
>>600のサッカーは手取りか?

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:02:18.73 ID:ISDYUKVL0.net
>>629
大阪入れて8カ国くらいかな

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:02:46.95 ID:jp8skRxQ0.net
現実的には、なんら体験ないのが
君等のレスに説得力ない要因かも

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:03:12.07 ID:XiLk4VeT0.net
メイウェザーというマイナーボクサーはどこで稼いでんの?
タイソンとかは日本でも地上波中継してたけど、海外では人気者なのか?

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:03:15.89 ID:krXlRsOu0.net
アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf

質問文「もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?」

1位 プロアメフト35%
2位 野球14%
3位 大学アメフト11%
4位 モータースポーツ 7%
5位 男子プロバスケ 6%
6位 アイスホッケー5%
7位 男子大学バスケ3%
8位 男子ゴルフ、男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス 2%

野球は何だかんだでアメリカbQのスポーツだな

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:03:47.55 ID:PBsq4LU10.net
>>630の訂正
【TOP100 内訳】
野球    27人
バスケット. 18人
アメフト   17人
サッカー.  15人
テニス   *6人
レース   *6人
ゴルフ   *5人
ボクシング *4人
クリケット. *1人
陸上    *1人

640 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:04:05.72 ID:wD9tcoHN0.net
>>637
経済力を見ろよ

世界GDPランキング

1位 アメリカ 16,799.70  
2位 中国   9,181.38
3位 日本   4,901.53  
4位 ドイツ   3,635.96
5位 フランス  2,737.36
6位 イギリス  2,535.76
7位 ブラジル  2,242.85
8位 ロシア   2,118.01
9位 イタリア  2,071.96
10位 インド  1,870.65

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:04:08.91 ID:ISDYUKVL0.net
>>638
だからアメリカでの人気なんて興味ないから

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:04:36.70 ID:X/H5Bv1d0.net
>>628
アメリカは清よりも後にできた国
中国は紀元前12000頃には
すでに文明が起こっていることが確認されている

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:04:38.52 ID:oWX0CIU10.net
ベッカムも未だに20〜30億あるんだっけ

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:04:57.27 ID:9XQxS3bf0.net
ヨーロッパサッカーとアメスポの経済規模の比較みたいなコピペ見てるとただただアメリカの凄さに驚くわ
どっちが上かはこの際置いといて
アメリカって一つの週が国みたいなものだなGDP見ても
アメリカ人って元はヨーロッパ人なのになんで一気にヨーロッパを追い越したんだろ

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:05:22.60 ID:krXlRsOu0.net
>>637
ボクシングはPPVで一部のボクシングファンから大金を稼ぐシステム
アメリカでは4大ネットでの中継はないから、どんどん人気・市場は小さくなってるが、一部の熱狂的ファンから大金を取る

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:05:26.97 ID:ISDYUKVL0.net
アメスポのランキングはアメリカに住んでる人だけが知ってればいいんじゃないの
最近の日本が急速にアメリカ化してるのはわかるけど
スポーツはならないよねw
つまんねぇもん

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:05:38.77 ID:q4WA1Z+p0.net
>>550
中国で人気no.1スポーツはサッカーが頭一つ抜けてる
次がバスケットボール

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:06:15.25 ID:X7Gz8KQp0.net
どう見てもファイトマネーだけで120億稼ぎ出す1位の方が圧倒的にスゲーだろうに

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:06:52.79 ID:ISDYUKVL0.net
>>644
全くその通りだよね
でもアメスポみるかって言ったら観ないわw

650 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:07:07.53 ID:wD9tcoHN0.net
>>642
アメリカを作ったのはアングロサクソン人

国際諜報網「UKUSA Agreement」(アングロサクソン・ネットワーク)

アメリカ
イギリス
オーストラリア
カナダ
ニュージーランド

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:07:24.33 ID:krXlRsOu0.net
>>642
中華人民共和国はできたのは戦後で歴史は浅いよ
さらに先進国になったことは一度もない。
アメリカは戦前から先進国、日本も70年代くらいから先進国と呼ばれるようになってきた。

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:07:29.26 ID:x+OncbTH0.net
>>634
その焼豚が出してるデータがおかしい
プレミアはそんなに安くないし貧乏リーガがそんなに出せるわけない

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:07:53.31 ID:fneaRjEO0.net
ボクサーはPpvがない時代から無茶苦茶稼いでたよ

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:04.76 ID:X/H5Bv1d0.net
>>650
歴史的に見ても欧州やアメリカよりも
中国の方が豊かな時代が長いのだな

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:13.15 ID:oWX0CIU10.net
アメリカアスリート検索ランキング
LeBron James/Cristiano Ronaldo/Lionel Messi/Derek Jeter
201306 *2/20/16/59
201309 *2/18/27/52
201312 *2/13/24/--
201403 *1/*9/12/54
201406 *1/*2/*4/45
201409 *5/*9/17/*4

https://www.google.co.jp/trends/topcharts#vm=chart&cid=athletes&geo=US&date=201409&cat=

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:36.83 ID:m4SgOyIU0.net
実力あってルックスも年収もトップクラスとか凄いな

1位の黒人とか日本じゃ人気も知名度もないのに勝てないのか

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:42.25 ID:6j+u7xdB0.net
>>646
アメリカ人の大半も興味ないだろ
誰よりも感心してるのは芸スポの焼き豚、アメスポ(笑)ヲタ

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:53.16 ID:ISDYUKVL0.net
それだけ金持ちならNHKのMLB放映権料もっと安くしてやりなよw

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:54.57 ID:Kp/li87S0.net
タイガーってまだ20代後半のはずだけど劣化するのが早すぎたな
個人的にはゴルフ界の為にもっと活躍してほしいけどね

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:08:57.98 ID:jp8skRxQ0.net
PPVのある時代にはもっと稼げるのは至極当然ですよね
それで話はおしまいかと

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:09:27.08 ID:krXlRsOu0.net
>>648
ボクシングはPPVで一部のファンが大金払って見るシステムだから一般人は見れないんだよね
70ドル払って1試合みるとか一部のファンだけだし
露出できないから知名度とかは低いよ

662 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:09:36.42 ID:wD9tcoHN0.net
>>654
何が言いたいのかわからん
何が言いたい?

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:10:10.42 ID:ISDYUKVL0.net
やってることと言ってることが違うよねw
アジアは野球じゃ集金できないよ
NHKだけだろ
見ないけど無理やり集金してるのなんて
それでもいいんじゃね
金だけ持ってけよ
でも見ないよ

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:10:51.67 ID:Lx/V2bv80.net
しかしついこないだまでは日本が世界2位のGDPだったのに中国はその2倍もあんのか
こんなモラルのない国が力付けたら世界が終わるぞ

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:11:08.27 ID:qS0eowXd0.net
メイウェザーすごすぎやろ

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:11:16.48 ID:q4WA1Z+p0.net
>>638
ヒント年寄りに人気
ヒント2年齢制限なし

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:12:09.19 ID:oTt+V9K30.net
>>644
アメリカがやばいのは大学のスポーツ。バスケもすごいけど特にアメフト
2012年シーズンでは1試合平均観客動員数が10万人を超える大学が4校、8万人を超える大学が17校、4万人を超える大学が60校

もうね8万超えるスタがどんだけあんだよってレベル

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:12:22.01 ID:wRuUX8De0.net
>>657
アメ人はとにかく楽しめればいいって感覚だから。

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:13:10.79 ID:ISDYUKVL0.net
>>667
だからそれをここで自慢してどうしたいの?
何か役に立つの?その情報?

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:13:11.23 ID:krXlRsOu0.net
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
http://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810

*1位   11万2252人    ミシガン大学
*2位   10万5330人    オハイオ州立大学
*3位   10万1722人    アラバマ大学
*4位   10万0884人    テキサス大学
*5位   *9万6730人    ペンシルベニア州立大学
*6位   *9万2703人    ジョージア大学
*7位   *9万2626人    LSU
*8位   *8万9965人    テネシー大学
*9位   *8万7945人    USC
10位   *8万7597人    フロリダ大学
11位   *8万7014人    テキサスT&M大学
12位   *8万5517人    ネブラスカ大学
13位   *8万5243人    オクラホマ大学
14位   *8万2646人    アーバーン大学
15位   *8万0795人    ノートルダム大学
16位   *8万0006人    ウィスコンシン大学
17位   *8万0001人    サウスカロライナ大学
18位   *7万9429人    クレムソン大学
19位   *7万5601人    フロリダ州立大学
20位   *7万5382人    ミシガン州立大学

671 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:13:51.49 ID:wD9tcoHN0.net
世界中の人が使ってるから

中国人もiPhone大好き

インテル
マイクロソフト
アップル
アマゾン
グーグル
フェイスブック

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:13:57.04 ID:KePbvE6MO.net
野球は他のスポーツより二倍以上興行してるから多くてあたりまえ。普通のスポーツみたいに週1〜2興行になったら100位に何人入れるやらww

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:14:20.02 ID:X/H5Bv1d0.net
>>662
中国が覇権国家になるのは
あるべき歴史に回帰するだけなのだな

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:14:28.99 ID:ZIfBPqHw0.net
一年働いたら一生シコシコ出来るなー

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:14:49.25 ID:ISDYUKVL0.net
もっとドイツ何かスポーツ分野の情報のが役にたちそうだよな
アメリカの話聞いても何の役にも立たないわ

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:15:27.45 ID:np29iDGy0.net
叔父のロジャーメイウェザーは元気か?
確か赤井を7RでひっくりかえしたD・カリーと
やったはず。遠い記憶

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:15:45.33 ID:uk1aabQJ0.net
アメリカでも若者はフットボールなんだなw



■アメリカの若者(24歳以下)に人気のスポーツ

1位 NFL
2位 サッカー

ttp://www.youtube.com/watch?v=0EHtskjfh2g

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:16:24.52 ID:ISDYUKVL0.net
アメリカはアメリカ人が盛り上がってればそれでいいと思うけど
日本には関係ないよ
50億はらって野球毎日やっても時差があるから無理だしねw
地理的に無理

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:16:40.01 ID:k2R563O/0.net
>>45
PPV

1イベントでの最多販売記録は、2007年5月5日に行なわれたオスカー・デ・ラ・ホーヤ対フロイド・メイウェザー・ジュニアの240万件(総額1億3440万ドル)である。wikiより

ざっと1件あたり6000円払って試合を観戦してる。

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:17:11.40 ID:oWX0CIU10.net
>>670
試合数もつけて

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:17:38.23 ID:oTt+V9K30.net
>>669
自慢って誰に何の自慢になんだよwww
アメリカのNCAAは観客動員もすごいしTV中継もされるしスポンサーも付きまくってるから
ほとんどプロと変わらないし別に上げてもいいだろ

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:17:50.73 ID:q4WA1Z+p0.net
>>667
人口3億人もいれば別に普通のこと
しかもたかが大学スポーツでプロスポーツではない

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:18:31.93 ID:H18N5FO00.net
やきうは世界的スターが誰1人いないからな
だから世界的な広告価値は全くない

クリロナメッシネイマールレベルのズバ抜けたヤツっていないべ?w

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:19:48.45 ID:6j+u7xdB0.net
アメリカでもベッカムより知名度がある野球選手はいないらしいなw

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:20:00.01 ID:y10eqOjs0.net
>>661
最近のアメリカだとスポーツの無料放送なんてかなり限られてるぞ
あとメイウェザーの場合は亀田と同じで
試合自体がつまらないのと何かとガラが悪いのも副収入が少ない原因だろう

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:20:24.36 ID:krXlRsOu0.net
>>682
人口3億いても普通じゃないよ
人口10万程度の小さい田舎町でも10万近くのスタジアムが超満員になるしね

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:20:44.66 ID:X/H5Bv1d0.net
>>683
今はね(昔はアメリカを代表するようなスターの時代もあった
ローカルスターばかり(アメリカでもローカル、つまりは地域のスターどまり
薬物スキャンダルの影響も大きいし、競技の性質上不利なせいもある
何せよ、全米での視聴率は落ち目の一途なので対策は必要だろうね

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:20:45.01 ID:NdH5wJOA0.net
日本のプロスポーツは放映権ビジネスが成り立ってないから
この辺にはどうあがいても勝てないな
20年くらい前はMLBと日本のプロ野球は年俸同じくらいだったし
Jリーグはプレミアリーグより年俸高かった

それがたった20年でこれだけ差が開いた その理由は放映権
メジャーにしてもプレミアにしても いまや放映権は数千億単位
日本は横ばいどころか下降している 

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:20:45.98 ID:q4WA1Z+p0.net
プロスポーツと大学スポーツを比べてるようでは全く駄目だな
違いが分かってない

大学スポーツは所詮大学の部活動でしかない
内輪だけで盛り上がってるだけ

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:21:11.28 ID:y10eqOjs0.net
>>682
カレッジフットはヘタなプロスポーツより
興行面でもはるかに規模が大きいわけだが・・・

691 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:21:42.32 ID:wD9tcoHN0.net
中国が、アメリカを圧倒するという事は、

世界中の人が、

中国の検索エンジンを使い
中国のアマゾンを使い
中国のiPhoneを使い
中国のハリウッド映画を見て
中国の歌手のライブに殺到し
中国のディズニーランドが世界中に建設され
中国のコカ・コーラを飲み
中国のフライドチキン
中国のハンバーガー

アメリカを圧倒するってこういう事だ

そんなパワーが中国にはあるかな?

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:21:58.57 ID:ISDYUKVL0.net
>>681
じゃそれをドルトムントでやってみなw
実際夜の22時からバイヤン戦を見られるよw

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:22:04.26 ID:I5xafDiG0.net
広告収入なしで120億はすごいな。
しかしスポンサーがつかないのはなぜ?

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:22:28.44 ID:8yqaQjJ40.net
>>646
アメリカの音楽や映画のコンテンツなんか日本だけじゃなくて世界で人気あるけど、アメスポ本当人気ないよね、バスケ以外。

コンテンツとして魅力ないんだろうね。アメスポ信者はルール分かればとか頭良いやつじゃないと面白さが理解できないとか言うけど面白ければあまりルール理解してなくてもある程度楽しめるっつーの

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:22:37.53 ID:krXlRsOu0.net
>>685
普通のケーブル有料放送と1試合単位で大金払うPPVは全く違うだろ

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:22:38.76 ID:K0NN6XVg0.net
メイウェザー稼ぎ過ぎクソワロw
収監されてた奴が未だにこんなに稼ぐってなんなの天才なの?

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:22:41.85 ID:jp8skRxQ0.net
何かと、ベースボール・野球と
対立構造にもって行きたがる人は
今一度、考えてみた方が良いか・・・と

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:22:45.24 ID:ISDYUKVL0.net
>>681
でどこで見てるのそれ?
見てるからいってんでしょ?

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:23:34.18 ID:ISDYUKVL0.net
>>694
映画や音楽はいいんだけど
ブレーキングバッド面白かったよ
やっぱり終わりがあるっていいよねw

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:23:40.99 ID:SU5iYY0x0.net
>>655
アメリカで大スターのはずのイチローまたしてもランク外か
誰に教わったんだ?近所のおっさんとか?
いくら日本のマスコミでもこんな嘘はつかないだろ

アメリカじゃ野球はアメフトより人気スポーツで200本ヒット打ってるイチローは人気で高収入
そんなイチロー応援してるオレ凄い

チョンみてーな事実誤認をもとにした妄想と脳内変換だな

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:24:02.03 ID:q4WA1Z+p0.net
>>690
世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
http://www.atkearney.com/paper/-/asset_publisher/dVxv4Hz2h8bS/content/the-sports-market/10192
@サッカー  2兆3460億円
Aアメフト   6885億円
B野球     6630億円
CF1      3570億円
Dバスケ    3230億円
Eアイスホッケー  2465億円
Fテニス    2295億円
Gゴルフ    1700億円
その他     4335億円

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:25:09.00 ID:krXlRsOu0.net
>>701
情報古いな
今はNFLだけで1兆円以上、MLBも1兆円近くあるよ

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:25:10.82 ID:ISDYUKVL0.net
ブラジルW杯もそこまで視聴率よくなかったけど
やっぱアメリカ大陸とアジア大陸のスポーツの相性は最悪だと思うわ
時差的に
録画のスポーツなんて価値ないしな
やっぱドラマや映画までだろう

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:25:22.83 ID:oTt+V9K30.net
>>682
普通って何?3億の国でもこの規模で運営できる国なんか無いと思うよ
NCAA footballで動画でも漁ってみればいい尋常じゃないよ、あの国

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:25:29.14 ID:X/H5Bv1d0.net
>>694
ドラマなんかの一般的なテレビ番組はなんかは既に視聴者層の高齢化や広告価値の薄さで
スポンサーサイドからそっぽ向かれつつあるし
アメリカ国内の将来性は三大スポーツの方が高いけどね

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:26:15.56 ID:jp8skRxQ0.net
ドラマの話なんか論外だろ

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:26:17.35 ID:q4WA1Z+p0.net
>>702
ソース

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:26:35.36 ID:H18N5FO00.net
>>694
その通り
アメスポの日本での人気のなさは異常

やきうですらあのザマw

709 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:26:43.65 ID:wD9tcoHN0.net
これをよく見ろ

日本の情けなさをよく見ろ

日本はもう終わりなんだって

GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:26:45.86 ID:Lx/V2bv80.net
中国ってなんでそこまでGDP高いの?
中国の有名企業や製品なんて一つも聞いたことがない

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:27:16.52 ID:JPXVizEc0.net
日本に来て口にくわえてプルプルさせる変なもんを売りに来てたな
商魂たくましいわ

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:27:37.32 ID:jp8skRxQ0.net
単に経済のお話ではないスレッド

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:28:01.05 ID:J6xYis7f0.net
絶倫種馬クリスチアーノ

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:28:02.02 ID:EbFZRl5c0.net
総資産

アレックス・ロドリゲス
http://www.monespo.com/2011/01/alex-rodriguez.html
約417億2851万円

鈴木一朗
http://nanjyakyu.ldblog.jp/archives/27841668.html
約250億円

世界のサッカー選手 長者番付 TOP50(2013年)
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
1 デイビッド・ベッカム 約245億円
2 リオネル・メッシ 約162億円
3 クリスティアーノ・ロナウド 約157億円



年収ランクって一発屋の一発芸みたいなもんだからねぇ
総資産で野球選手に負けるオチ

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:28:32.66 ID:krXlRsOu0.net
>>707
NFLの2012年の売上高は9500億ドル、今の為替レートなら余裕で1兆円以上
http://www.dailykos.com/story/2013/03/30/1198054/-NFL-With-Revenues-of-9-5B-in-2012-Seeks-Volunteers-To-Staff-Next-Super-Bowl

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:28:56.27 ID:AJgBYMowO.net
>>693多分独占契約じゃないか
年2試合くらいしかしないのにこんだけ稼ぐから…

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:29:26.03 ID:H18N5FO00.net
ほんとアメスポって何で日本で人気ないんだろうなww
やっぱつまらないから?

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:29:27.22 ID:EbFZRl5c0.net
MLBの総収入にマイナーリーグは含まれない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100944565

大リーグ「就職したい企業」17位にランク
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20090529-500368.html

MLBの総収入
http://blog.livedoor.jp/mlbperfectguide/archives/1814830.html
80億ドル(8000億円)

世界のサッカーリーグ総収入ランキング
http://www.soccer-money.net/sonota/article/league_income.php
プレミアリーグ 3860億円
ブンデスリーガ 2520億円
リーガ・エスパニョーラ 2400億円



マイナーリーグも入れるとMLBって1兆行くよね

719 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:29:28.51 ID:wD9tcoHN0.net
>>710
「MADE IN CHINA」

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:29:45.97 ID:qR8Ua5LO0.net
ボクシングもメイウェザーとパッキャオがいなくなったらこういうビッグマネー稼げる選手いなくなるしなあ
メイウェザーは来年引退だっけ

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:30:01.57 ID:NdH5wJOA0.net
>>710
アメリカで売ってる軽工業品はほとんど中国製だよ

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:30:06.16 ID:krXlRsOu0.net
>>715
訂正、95億ドルね。

>>710
人口の割にはGDPはすごく小さいよ
一人当たりのGDPなら中国はタイと同レベル。マレーシアより格下。

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:30:06.24 ID:X/H5Bv1d0.net
アメリカだとスポーツ興行市場>映画興行市場>音楽興行市場でしょ

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:30:48.53 ID:NdH5wJOA0.net
>>710
ちなみにお前が使ってるマウスの裏見てみろ たぶんmade in chinaだから

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:30:53.52 ID:EbFZRl5c0.net
NFL→超絶無双独走状態ボロ儲け人気爆発中
MLB→なんだかんだボロ儲けで人気状態
NBA→微妙 収益は米国3番目


プレミアリーグ→4000億越えの超負債で馬鹿を通り越してウンコ
リーガ→4000億越えの超負債にリーグ2強体制の糞展開で馬鹿を通り越してウンコ
セリエA→全盛期の半分の観客でほぼ衰退 600億以上の負債でアホ丸出し
ブンデスリーガ→他3カ国に比べ健全経営で観客も多いが600億以上の負債でアホ丸出し

サッカー大国(w)ブラジルのプロサッカー→420億円の負債でアホ丸出し
Jリーグ→国民の関心ほぼゼロで誰も興味ない

レアル借金840億円で緊縮財政
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140920-00000057-dal-socc



借金無視して年俸あげてるんじゃ仕方ないわな

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:31:02.32 ID:Lx/V2bv80.net
>>719
なるほどw
有名企業はないけど、日本の有名企業で作る奴もほとんどチャイナだわ

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:31:08.35 ID:uAYWjoRz0.net
現実的に合コンとかで探すわ

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:31:23.09 ID:qR8Ua5LO0.net
>>723
そのへんレコードCDが売れてた時代はどうだったんだろ?
マイケルジャクソンとか1500億なんて契約結んでたけどw

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:31:30.59 ID:krXlRsOu0.net
大学アメフトの収益 1ドル110円計算
http://businessofcollegesports.com/2013/11/14/most-profitable-football-and-basketball-programs/
1位 114億円  テキサス大学
2位  94億円  ミシガン大学
3位  91億円  アラバマ大学
4位  85億円  アーバーン大学
5位  83億円  ジョージア大学

MLSの収益 1ドル110円計算
http://www.forbes.com/sites/chrissmith/2013/11/20/major-league-soccers-most-valuable-teams/
1位  53億円  シアトル・サウンダーズ
2位  48億円  ロサンゼルス・ギャラクシー
3位  43億円  ポートランド・ティンバーズ
4位  36億円  ヒューストン・ダイナモ
5位  34億円  トロントFC

大学バスケの収益 1ドル110円計算
http://businessofcollegesports.com/2013/11/14/most-profitable-football-and-basketball-programs/
1位  47億円  ルイビル大学
2位  29億円  シラキューズ大学
3位  28億円  デューク大学
4位  27億円  ノースカロライナ大学
5位  24億円  ケンタッキー大学

マイナーリーグの収益 1ドル110円計算
http://www.therichest.com/sports/baseball-sports/the-highest-revenue-for-minor-league-baseball-teams/?view=all
1位  15億円  サクラメント・リバーキャッツ
2位  13億円  ラウンドロック・エクスプレス  
3位  11億円  リーハイバレー・アイアンピッグス
4位  11億円  コロンバス・クリッパーズ
5位  11億円  インディアナポリス・インディアンズ

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:31:47.33 ID:EbFZRl5c0.net
【ヘディング脳の矛盾点1「年俸」】
欧州リーグのチームは数百億以上の大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが
高騰している。さらにアメスポのような年俸上限(サラリーキャップ・ラグジュアリータックス)の制度がない。
つまりチームの経営を賢く考え、年俸上限を設定した時、サッカー選手に配分される給料は
遥かに低くなり、スポーツ選手年俸ランキングでトップ10に本来入ることすらない。

【人件費】
欧州サッカー
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2
ブンデスリーガ: 65%
プレミアリーグ: 84%
リーガ・エスパニョーラ: 81%
リーグ1: 93%
セリエA: 102%

4大アメスポ
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/
NFL: 59%
NBA: 57%
NHL: 56.7%
MLB: 52%

アメスポの人件費は健全に算出されているが、欧州サッカーを見るとバカを通り越して
脳味噌がウンコで出来ており、欧州サッカー選手の実質年俸は30%ダウンと考えて良い。

例1:25億円→17.5憶円



なんか可哀想になってくるよね

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:33:03.75 ID:krXlRsOu0.net
>>726
中国じゃ平均月収2〜3万円払えば製造業が成り立つしね

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:33:31.84 ID:q4WA1Z+p0.net
>>715
市場規模と売上のの数字は一緒じゃないよ

そもそも同じ定義で数字比較してないでしょ

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:33:42.56 ID:oWX0CIU10.net
>>701
>>531
欧州だけで3兆

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:34:08.33 ID:X/H5Bv1d0.net
>>728
昔はCDだけで100億ドルを超える市場だったけど
音楽配信やYouTube、定額ストリームなんかの台頭で
音楽市場は半減以下となってしまった

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:34:33.75 ID:AJgBYMowO.net
>>728アメリカの音楽業界の契約はガチガチだから、契約破れば入って来ない
マドンナとビヨンセ夫婦が最近ビリオネアになったってニュースあったよ

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:34:52.64 ID:1FUDGZrW0.net
相変わらずボクシングは特殊なスポーツだわ
本当に限られたトップだけに富が集中する
正にドリームだね、悪夢になる場合も多いけど(パンチドランカー等)

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:35:21.85 ID:oWX0CIU10.net
>>714
野球選手のは資産じゃないじゃん

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:35:53.56 ID:NdH5wJOA0.net
ここでアメスポと欧州サッカーで煽り合ってる奴は情けなくないのかね?

どう見ても勝負になってない日本のプロスポーツの現状を嘆くべきだろ

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:36:17.59 ID:krXlRsOu0.net
>>736
世界チャンピオンになっても相撲の十両より稼げないのがゴロゴロいるよ。
ちなみに並みのプロボクサーなら本業月収5万円以下でコンビニバイトに負けるのが普通。

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:36:38.91 ID:riBYo3IGO.net
>>128
カレッジ入れても
サッカー=野球+アメフト+アイホか
ナショナルチームも含めたらサッカーだけで全体の半分近いだろうな

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:37:29.27 ID:q4WA1Z+p0.net
>>715
違う数字と違う数字比べても意味ない
別々の数字で比べないで
ちゃんと>>701のように一緒の条件で比較している数字だしな
算出方法違った数字比較してどうするんだよ
数字を比較する上での基本事項だろ???

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:37:29.27 ID:qR8Ua5LO0.net
>>736
昔は何十億って稼ぐトップがいて何億って稼ぐ層がいてその下に何千万だったんだけど
今はアメリカでもボクシング人気落ちちゃって何億って層が全然いなくなっちゃった
メイウェザーパッキャオクリチコがいなくなったら何十億って稼ぐ選手なかなかでてこないと思う

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:38:13.23 ID:X/H5Bv1d0.net
>>735
アメリカのコンテンツはビジネス面は凄いけど
アメリカ国内の視聴者なりは金額からかけ離れた低い数字なのがネックだね
ドラマなんて18-49歳の人間がほとんど見てないし
最近は金ですげーってなだけになりつつあるね

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:38:14.41 ID:Lx/V2bv80.net
でも裏を返せばチャイナなんて製造請け負ってるだけでなんの製品も生み出してないじゃん
世界中の工場が移転すれば終わりだろ
こんなモラルのない国潰せよ
人件費の安い東南アジアなどいくらでもあるだろ

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:38:39.82 ID:qR8Ua5LO0.net
>>739
並みのっていうかそれは4回戦ボーイ
さすがに日本ランカーになっても5万じゃ誰もやらないしやれないよw

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:38:47.67 ID:rr9b/KRa0.net
ボクシングは他競技から敬意を持たれにくい。外国人ボクサーなどは特に
ステロイド、八百長事件、喫煙飲酒
引退後の暴力、恐喝、レイプ事件の多発など
アスリートに相応しくない言動が目立つ為である

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:40:31.97 ID:qR8Ua5LO0.net
>>746
先進国だと厳しいかもねw
パッキャオなんかだとフィリピンで英雄で政治家にもなれるぐらいだけどw

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:40:55.97 ID:jp8skRxQ0.net
ボクシングの云々のお話ししてる人も幾らかいるようだけど
例えば、日本で、"プロボクサー”とされる人達の生活
その興行収益なんかは、平均どれ位なのかね?

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:41:18.47 ID:E5uRG9Ux0.net
>>741
5年前の古い数字と今の数字じゃ違って当然だろ知恵遅れ。

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:42:23.77 ID:qR8Ua5LO0.net
>>748
平均てのは難しいなあ
アメリカもそれこそ人気あれば何十億で人気なきゃ世界チャンピオンでも何百万だからねえ

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:42:37.96 ID:EbFZRl5c0.net
野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員

バスケ
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通企業の正社員

アメフト
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック企業の正社員

サッカー
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック企業の契約社員

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:42:47.84 ID:X/H5Bv1d0.net
アメリカのドラマやバラエティなんかも
四大ネットワークのゴールデンでも
18-49歳の視聴率は1〜3%程度ばかり
視聴者数も1000万人を超える番組が1〜2つ程度が普通になっているね(四大ネットワーク全体で
金という虚構で実態はずいぶんお寒いものになっているね
ローカルケーブルだとさらに視聴者数はお寒いモノになるし

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:42:55.08 ID:jp8skRxQ0.net
著しく稼げる、アメリカ、ヴェガスの興行でしか
ボクシングってのは語れないのかな?

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:42:55.41 ID:oWX0CIU10.net
>>718
マイナー球団の売上はごく一部を除いて数億円だから
全体でもイングランド2部と同じくらい

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:43:22.85 ID:krXlRsOu0.net
>>748
大半の選手は年収50万円以下でバイトしないと生活できない
ファイトマネーは数万円
日本チャンピオンクラスでもバイトは当たり前

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:43:33.62 ID:kbdxABk30.net
ボクシングって稼げるんだな

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:44:14.31 ID:X/H5Bv1d0.net
>>744
アップルやグーグルもいずれ中国系企業に呑み込まれるといわれているくらいだ
サムスンは既に中国系企業に撃墜されそうになっている
世界でもっとも偉大なる歴史ある国ともいえるからね、中国は

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:44:20.94 ID:qR8Ua5LO0.net
>>753
ボクシングはほんとに人気上位選手しか稼げないからねw
日本だと世界チャンピオンでテレビがつけば何千万もらえるけどそこまでいける選手はまあひとにぎり

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:44:36.16 ID:q4WA1Z+p0.net
>>749
アメスポの伸び以上にずっとサッカーは伸びてるよ
5年前より差は開いてるだろう
所詮アメリカ国内と世界とでは比較にならん

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:44:48.82 ID:jp8skRxQ0.net
>>755
こういう話もあった上でのメイウェザーの話かと

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:45:19.51 ID:uk1aabQJ0.net
>>751
>野球
>年金あり


なんでそうやってすぐ嘘つくの?w
だから焼き豚のソースなんて誰も信じないんだよw


プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/15/kiji/K20110315000434380.html

>プロ野球の年金運営委員会は15日、東京都内で開かれ、選手、監督、コーチ、
>審判員を対象に1964年に創設した年金制度の解散を決定した。
>資金難などが理由。

>資金難などが理由。
>資金難などが理由。
>資金難などが理由。
>資金難などが理由。

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:45:24.63 ID:YYSOrk5L0.net
クリロナの給料高すぎだと思うんだが元取れてるのか?
レアル赤字じゃなかった?

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:45:27.17 ID:oWX0CIU10.net
>>718
>>531
情報古い

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:46:13.20 ID:krXlRsOu0.net
>>752
日本も世帯視聴率だから10%でも日本の人口の5%前後しか見てないよ

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:46:39.79 ID:NdH5wJOA0.net
ボクシングはベルトそのものに大した賞金があるわけでもないから
ピンキリだわな 興行収入次第

おまけに階級増えすぎて世界チャンピォン100人とかいるから
軽いとこなんてそう簡単には食えないだろう

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:47:02.82 ID:aVzS3Mdj0.net
メイとパッキャオが引退したら
アルバレスに頑張ってもらうしかないな
俺の一押しはキース・サーマンなんだが

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:47:06.44 ID:/VCKWSFa0.net
年91億???今までトータルだといくらだよ

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:47:19.92 ID:AJgBYMowO.net
>>743アメリカは国内だけで大金動くし、金稼いだ人が勝ちだからなぁ
マドンナなんか単独でビリオネアになった初の女性歌手ってことで大騒ぎだよ

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:47:28.76 ID:J6xYis7f0.net
人類最強の絶倫ラテン系

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:47:33.77 ID:b6OB3uhZ0.net
【サッカー】資金難に苦しむスペインリーグ、中国に熱視線 北京に事務所設立2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415068767/



無理しちゃってんだなースペインリーグ

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:47:54.21 ID:IgUrSYKiO.net
>>748現金で暮れる所なんてほとんど無くて自分でチケット売った分ってのがほとんどらしいな。

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:22.67 ID:EbFZRl5c0.net
>>737
訂正

アレックス・ロドリゲス
http://www.monespo.com/2011/01/alex-rodriguez.html
約417億2851万円(年俸のみ)

鈴木一朗
http://nanjyakyu.ldblog.jp/archives/27841668.html
約250億円(総資産)

世界のサッカー選手 長者番付 TOP50(2013年)
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
1 デイビッド・ベッカム 約245億円
2 リオネル・メッシ 約162億円
3 クリスティアーノ・ロナウド 約157億円
(年俸、広告収入、保有資産、その他、事業収益をすべて含んだ総資産)

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:31.75 ID:uAYWjoRz0.net
元は取れてるはず

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:41.87 ID:eUQxuf6z0.net
>>741
焼き豚のやってることってダメ大学生のレポートと同じだからw
全く関連のない情報源を切り貼りして、自分の都合のいいように加工してるだけw

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:44.02 ID:b6OB3uhZ0.net
【サッカー】レアル借金840億円で緊縮財政へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411203579/



あらあら、ホナウドにそんな年俸払って

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:48.87 ID:qc9dJB6+0.net
メイってファイトマネーとPPVのインセンティブだけでこれだけ稼いでるんだから凄いよな
いつ問題おこすか分かんないからCMやスポンサー付かないのも理解できるけど…

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:48.90 ID:qR8Ua5LO0.net
>>767
たしかメイウェザーは420億とかぐらい
タイソンが360億で全部使い切っちゃったw

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:54.18 ID:9XQxS3bf0.net
>>761
アメリカのこと言ってんじゃね?
メジャーは年金制度崩壊してないぞ

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:49:04.01 ID:X/H5Bv1d0.net
>>768
そのアメリカ国内でも一部のコア層の支持がある程度の規模だからね
実際の数字は
まさに虚構のスターがアメリカのスターだね

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:49:14.43 ID:krXlRsOu0.net
ボクシングは世界チャンピオンになって初めて本業だけで生活できるw
中には現役世界チャンピオンでもバイトしている人がいるそうだ

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:49:51.24 ID:9XQxS3bf0.net
なんかただただやきうが憎いって感じで数十レスしてる人達いてこわいw

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:49:54.41 ID:jp8skRxQ0.net
今現在、上手くやってる興行と
単純にスポーツとして広く世界に普及してるもの

今後、どんなものに未来があるのだろうかね?

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:50:43.51 ID:qR8Ua5LO0.net
逆に亀田みたいにああいうふうにテレビでとりあげられながらいけば日本ランカーでも100万とかもらってたはず
まあ日本チャンピオンで200万とかもらえたのは辰吉鬼塚ぐらいまでかな

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:51:15.45 ID:jp8skRxQ0.net
ストイックなボクサー達には頭が下がる思いですよ
そこは誤解しないで頂きたい

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:51:27.09 ID:uk1aabQJ0.net
>>772
>3 クリスティアーノ・ロナウド 約157億円


>>1で年間90億稼いでるのになんで総資産が倍もないんだよw

焼き豚もいい加減、嘘・捏造・印象操作なしでレスしてみたらどうだ?w

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:51:57.21 ID:E5uRG9Ux0.net
>>759
サッカーも伸びてるが、それ以上にNFLやMLBは収入を増やしているんだよアホウ。

MLBなんか放映権料の高騰でここ5年だけで20億ドル以上収入伸びてるんだが?

大体何度も貼られてるがアメリカは一国でアメリカ除く世界に対抗出来るくらいでかいマーケット持ってんだから

サカ豚のいう世界なんてどうでもいいわ。

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:52:08.78 ID:XaYibXUs0.net
やきぶたが、やきうは年間100試合以上やるから他のスポーツよりも稼げるって喚いていたよ
普通に考えると年間100試合もやれるのってスポーツじゃないし、半分以下の試合数のサッカーに
まけるって効率わるすぎじゃね 

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:53:13.38 ID:NdH5wJOA0.net
ボクシングは団体と階級をもっと減らした方がいいと思うけどね
世界チャンプのオンパレードで有り難味もクソもないだろう

昔はもっと少なかったんだろ世界チャンプ

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:53:25.76 ID:jp8skRxQ0.net
ベースボールの興行が世界的にどれだけなのものか
考えてみたら、一目瞭然

無駄に罵りあう事なかれ

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:53:55.20 ID:uk1aabQJ0.net
 
クリロナのツイッター、フォロワー数3000万人越え
これだけで広告価値いくらあると思ってんだ?w

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:54:05.08 ID:krXlRsOu0.net
>>787
先発ピッチャーは年30試合程度。それにほとんどは試合中盤で交代。

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:55:29.03 ID:qR8Ua5LO0.net
ちなみにガッツさんは今から40年前に8000万もらったw
具志堅さんも当時の長者番付でスポーツ部門で10位以内に入った

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:56:09.83 ID:dx8QLe1S0.net
サッカーって永久に全盛期なんだね

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:56:11.71 ID:EbFZRl5c0.net
MLB全球団の年俸合計額 2013 3,348,014,908ドル
http://www.tsp21.com/sports/mlb/feature/salary.html

プレミアリーグ 各チームの選手予算 (選手給与総額)2,025,000,000ユーロ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bundesligafan/article/20


Q.なんでメジャーリーガーの方が給与総額が多いのにサッカー選手がトップに来るんですか?

A.サッカーの運営は年俸上限の制度がなく、ドラフトもないからなんです。
  極一部の人間にだけお金が集まるように出来てる差別的なシステムなんです。
  また、かの有名なレアルマドリードは840億円もの負債を抱えていて
  経営が萎縮しています。そこら辺を無視してひたすら年俸を上げまくっているんです。
  要するに知能の低い人達が詐欺じゃないけど詐欺のような感じで
  運営しているからサッカー選手がトップに来るんでです。

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:56:21.22 ID:6j+u7xdB0.net
むしろスポーツ選手なんかが英雄扱いされてるのって
小国、後進国だよな
アメリカやイギリスの舞台で活躍したら世界的大スターって騒いでさ
世界のイチローなんて祀り上げてさw

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:56:35.09 ID:jp8skRxQ0.net
ボクシングが、ちゃんと世界で
一つの団体の元に統一されて運営されていたら
もっと分かり易く世界に広がると思うんですけどねぇ・・・
ヤクザな興行なのが問題だと思いますよ

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:56:47.17 ID:NdH5wJOA0.net
>>792
戦後しばらくはボクシング全盛期だったからな 視聴率50%とか行ってたんだろ確か

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:57:16.42 ID:EbFZRl5c0.net
【ヘディング脳の矛盾点13「チーム力」】
アメスポではドラフト制度が設けられており戦力の均衡が保たれているが、
サッカーにはそれがなく、特定のチームにスター選手が大勢集まり、人気度や知名度、
資産価値や平均年俸などが極端に高騰する。つまりそれらの人気度や知名度や資産価値や
平均年俸などは下位のチームを犠牲にし巻き上げた、差別的で不自然なものである。
仮にドラフト制度を設けて戦力を均衡に保った時、その特定のチームの人気度や知名度が
異常に上がることはなく、最も資産価値のあるチームトップ10やスポーツチーム平均年俸
トップ10に本来入ることすらない。

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:57:46.39 ID:uAYWjoRz0.net
関わりたくない
またやってもないのにストーカー呼ばわりされたくないから
絶対にこの夫婦にだけは一生ちかよらない

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:58:49.44 ID:dgW/+XmO0.net
クリロナはみなさんのおかげですとかにも出てたな

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:59:10.62 ID:q4WA1Z+p0.net
>>786
君の願望希望はどうでもいいよ

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:59:15.25 ID:H18N5FO00.net
>>787
アメフト16試合
やきう 160試合


で、やきうのボロ負け
あとは察して下さいww

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:59:21.49 ID:jp8skRxQ0.net
>>795
イギリスのパブなんかに尋ねて御覧なさい
サッカーだけでも、どれだけお金になってるか痛感するでしょう
あなたは現実を知っているのか?

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:59:24.19 ID:EbFZRl5c0.net
非モデル体型のダサい短足
残念な低身長
公式が発表するほどのゲイ競技
先進国出身なのに中卒だらけ
ヘディングで脳障害
契約金が出ないブラック競技
選手寿命が短い短小競技
契約期間が短い短小競技
副業で稼ぎ年収ランキングに載るも総資産で見ると野球選手未満
引退後に年金が出ないブラック競技
給与未払いのブラック競技
契約満了の保証がないブラック競技
体力テストで野球選手に勝てる項目なし

頼みの綱はツイッターのフォロワー数とワードランキング
しかし国内フォロワー数1位お笑い芸人の有吉と同じ土俵で比べられる身分の低さ


これがサッカーなんです
肥溜めのウンコと思って見逃してやって下さいw

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:59:46.41 ID:qR8Ua5LO0.net
>>796
世界に対する広がりはもう十分w
2団体ぐらいだったのが4団体になって価値が下がったってのは大きいかな
ボクシング自体もうチャンピオンだからじゃなくてチャンピオンになった後は誰とやったかってほうが大きいね
日本だと世界チャンピオンできっちり防衛していくとかシステムがきっちりしてるほうが好ましいのかもしれんけど

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:00:25.60 ID:oWX0CIU10.net
>>772
資産の意味分かってないだろ

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:01:01.12 ID:eUQxuf6z0.net
>>737
まーた焼き豚の捏造か

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:01:12.79 ID:jQ63ZEFh0.net
サッカーってへったくそな雑魚DFをおちょくる遊びだろ

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:02:09.23 ID:uk1aabQJ0.net
>>807

もうどうあがいてもサッカーに勝てないから
ここ最近の焼き豚は嘘・捏造・印象操作のレスしかしてないw

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:02:36.92 ID:jp8skRxQ0.net
>>805
で、ヴェガスに打って出られないのは
何故なんですかね?

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:03:17.07 ID:eUQxuf6z0.net
>>808
やきうは下手くそなピッチャーをおちょくるレジャーですか?w

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:03:18.09 ID:Lni/IIBs0.net
200回ケツ掘っていいから、1000万円ください!!

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:03:29.50 ID:oTt+V9K30.net
テレビでこの手の話題になると渡嘉敷が嬉しそうにしてたのが懐かしい

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:03:40.16 ID:qR8Ua5LO0.net
>>797
ファイティング原田とか視聴率60パーセントいったからねw
ただうちの婆ちゃんいわくボクシングなんか見たくもないのにじいちゃんが見るから
しょうがなく見てたっていう一家に一台しかテレビがなかったからってのも実は大きい気もするw
昔でも一家に何台もテレビあったらそんなに視聴率とれたのかな?って疑問はあるw

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:03:53.14 ID:J6xYis7f0.net
セックスは意外と普通。

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:03:54.88 ID:GN+YNbTI0.net
NFLの選手ってそんなに稼いでないのか

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:04:44.73 ID:krXlRsOu0.net
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
http://www.forbes.com/athletes/

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

なんだかんだでアメリカ三大スポーツが圧倒的(100人中62人)
年俸10億円以上がゴロゴロいるしね

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:05:44.35 ID:eUQxuf6z0.net
>>817
トップ100で区切る意味は?

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:05:44.78 ID:oWX0CIU10.net
>>794
1ドル1ユーロ換算してるのかチーム数や選手数考えてないのか

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:05:46.30 ID:qR8Ua5LO0.net
>>810
そこまでの選手がいないってのはあるねw
ベガスに打って出るとなるとライト級以上でビッグマッチにからめるって選手じゃないと
出て行く意味がないってのもあるし
今最高に稼いでるメイウェザーもパックもウェルターとかそういう選手
その前に稼いでたデラホーヤって選手も一番稼いだのはスーパーライトからウェルターのときな感じかな

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:05:58.42 ID:Y7S2hoz60.net
他人のことをあたかも自分の力のように思ってるバカがいるな
いつものことだけど

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:06:04.84 ID:krXlRsOu0.net
>>816
NFLは1チームで53人もいるから一人当たりだと分散する

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:06:05.28 ID:NdH5wJOA0.net
>>810
日本は軽いのばっかだからじゃねーの 
あっちの方だと日本の相手小さいメキシコ系ばっかやん

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:06:16.02 ID:eUQxuf6z0.net
>>819
焼き豚アホすぎるだろ・・・

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:06:33.75 ID:oWX0CIU10.net
>>818
>>375

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:07:24.16 ID:eUQxuf6z0.net
>>825
だなw
また焼き豚の都合のいいように加工するw

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:08:00.35 ID:qR8Ua5LO0.net
>>810
ちなみに竹原は防衛しつづけられたらドンキングがプロモートって話もあった
んでそのときPFP最強のテリーノリスって一階級下の選手がジャパニーズガイとやりたいねなんて言ってたからそのへんと絡めれば億もらえただろうねえw

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:08:13.49 ID:jp8skRxQ0.net
軽いクラスはお金にならないと・・・
なんかUFCより残念な事情なんですね
ボクシングって

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:08:38.38 ID:cpQEk+r00.net
>>804
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/eb4b8ad112fd5e8a9e6d9085d7658f31.jpg

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:08:43.27 ID:Y3IXijXR0.net
ID:q4WA1Z+p0
こじらせちゃてる

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:09:12.26 ID:y10eqOjs0.net
>>805
タイトルそのものや防衛回数にこだわる辺りは
良くも悪くも権威志向の強い日本人らしいけどね
井上尚弥あたりは欧米型のキャリアプランのようだけど

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:09:36.40 ID:QzDjjJra0.net
相変わらずメイウェザーは稼いでるな

海外ボクシングは欲を言えばもっと見たいけど日本だとWOWOWの
月額料金でビッグマッチがそれなりに見られるのは恵まれてるんかな

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:09:38.28 ID:krXlRsOu0.net
生涯収入なら
相撲の十両>>>>ボクシング世界チャンピオンの並選手(防衛2〜3回)

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:10:04.19 ID:qR8Ua5LO0.net
>>828
何十億なんて世界はウェルターとかじゃないとね
何億ぐらいだったら人気選手ならフェザーとかでもいけるけど
有名なハメドがフェザーでファイトマネー5億とかそんな感じだったかな
まあハメドに絡めるレベルの選手が出てくるのは難しいかもw

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:10:21.99 ID:eUQxuf6z0.net
>>829
選手自身が認めてるのかw,

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:11:09.06 ID:q4WA1Z+p0.net
焼き豚は都合いいように数字抜きとって比較はやめな
まじで馬鹿でしかないから
同じ条件の元で数字は比較するもんだ
アメリカの会計基準に準拠して作成された財務諸表と
日本の会計基準に準拠して作成された財務諸表と
比較しても意味ないだろ?
焼き豚は資産の意味もわかってないみたいだな
会計勉強して来い

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:11:10.75 ID:y10eqOjs0.net
>>822
あとサラリーキャップね
大リーグは選手会がスト起こして導入阻止したから
その分で確実に年俸2〜3割は得してる

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:11:42.35 ID:6j+u7xdB0.net
>>803
だからそれは古代ローマで奴隷を戦わせて見物してる貴族みたいなノリなんだよ
スポーツ選手なんて見世物で尊敬されるようなもんじゃないんだよ
欧米、特にアメリカは操ってる側になることが目標とされるからな

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:12:04.38 ID:qR8Ua5LO0.net
>>831
最近は井岡にしろ井上にしろ階級上げてって方向の選手増えたね
防衛回数があんま意味ないってのは浸透してきたかんはあるねえ
内山のところの会長は具志堅さんを抜いて欲しいって言っててなんか年代を感じたけどw

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:12:28.29 ID:NdH5wJOA0.net
>>828
そら167cm 52kg とかいう階級じゃ相手は限られるだろう
日本人はチビだからこういう階級は強いが 
平均180cm越えてるような国も世の中にはあるわけで

人種の差でまともなマッチングができない

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:13:12.01 ID:XXlQdgAD0.net
>>838
お前スポーツやったことないもデブだろ絶対www

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:13:26.68 ID:H18N5FO00.net
>>829
まあこの不摂生の糞デブがもしMLB行っても
ホームラン10本も打てないんですけどねw

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:13:35.90 ID:34KrZNJa0.net
どっからこんな金でるんだろう

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:13:51.92 ID:VeZSVTiN0.net
メイウェザーvsロナウド

ステゴロで

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:14:45.44 ID:qR8Ua5LO0.net
>>840
ボクシングが不人気のせいか平均身長は伸びたのに昔より中量級の選手が減っちゃったのがねw
ガッツさんはライト級浜田平仲はスーパーライト級輪島さんはスーパーウェルター
最近出てくる選手はなんだかやたら小さいw

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:18:16.30 ID:EbFZRl5c0.net
借金ランキングって作らないよな
欧州の3大サッカーリーグなんて1兆円の借金あるのに
都合の悪いとこは公表しないと言う

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:21:50.20 ID:tsEBTkmx0.net
NBAはやっぱり凄いな

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:24:06.46 ID:krXlRsOu0.net
>>847
NBAは選手数が少ない
1チーム12人×30チームで360人程度
これから漏れたら薄給
MLBは1000人近く、NFLは2000人近くの雇用がある

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:25:25.39 ID:JUQS1m3I0.net
♪モーニング娘。'14 Morning Musume。'14 Live Concert in New York 141101
http://www.youtube.com/watch?v=hi5f2vjcfx8


♪モーニング娘。'14 ニューアルバムリリース詳細
http://www.helloproject.com/release/detail/EPCE-7069/

収録曲
01.TIKI BUN (Album Version) http://www.youtube.com/watch?v=dZ-wMDyXDh4
02.Password is 0 http://www.youtube.com/watch?v=LwYDsZqNVVw
03.明日を作るのは君 http://www.youtube.com/watch?v=RY7r2OGZIWY
04.キラリと光る星 http://www.youtube.com/watch?v=ADgnPh6X7ho
05.恋人には絶対に知られたくない真実 http://www.youtube.com/watch?v=w9Sj4wJ4YMk
06.What is LOVE? http://www.youtube.com/watch?v=RKYgWHSN7fM
07.私は私なんだ http://www.youtube.com/watch?v=qHEXrOX3Z7I
08.笑えない話 http://www.youtube.com/watch?v=Yu9f1sdwJuU
09.笑顔の君は太陽さ http://www.youtube.com/watch?v=fcQMPbbq_Fs
10.君の代わりは居やしない http://www.youtube.com/watch?v=7dnHOHXc8pY
11.大人になれば 大人になれる http://www.youtube.com/watch?v=sECBD6_iYX4
12.時空を超え 宇宙を超え http://www.youtube.com/watch?v=wCPZTjqvN0Q

14章~The message~(初回生産限定盤A)(DVD付)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NMR0Z6M
14章~The message~(初回生産限定盤B)(DVD付)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NMR0XYG
14章~The message~
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NMR0ZHQ

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:28:52.34 ID:MG2QSK7B0.net
>>772
貯金だけで野球選手超える

この数値は、不動産、美術品などの資産を合計した金額である。
銀行の預金残高は計算に含まれていなかった。
http://korisaka.doorblog.jp/archives/27274123.html

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:31:23.26 ID:S3U8gBC90.net
>>1
年収8000万ドルだろう?バカ

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:34:19.25 ID:XSm59vU20.net
これだけ金があったら、これ以上に金を稼ぐ意味あるのか??
個人が快楽を追求するために必要な金は大きく超えてるよね。

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:34:28.63 ID:+kNvkNWp0.net
>やきうは?www

サッカーの倍以上も試合やってんのに
やきうはサッカーに完敗かよwww


 おまえのようなチンカスサッカー馬鹿はどうしてそんなに野球が気になるんだ。不思議だよ。

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:36:00.03 ID:qR8Ua5LO0.net
>>852
そのかわりに外国には寄付文化があるってかんじだね
ビルゲイツなんかも9割は社会に還元するって言ってるとか

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:36:23.52 ID:/utHpUDK0.net
俺の保有資産を2年半で稼ぐのか・・・
俺は生まれてから27年もかかったのに・・・

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:38:04.96 ID:Hguj3mIg0.net
>>9
球蹴りwww

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:40:21.59 ID:nUU2M7OU0.net
>>854
寄付は文化というより宗教の教え
ビルゲイツの寄付額は勝手に増える資産額より少ないな

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:43:45.24 ID:nAKzr4lv0.net
アメリカにベッカムが来たときベックハムと呼ばれた話は有名だよな

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:43:56.17 ID:BLC/E6nA0.net
焼き豚って悔しいの?

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:45:03.94 ID:y10eqOjs0.net
東洋だと寄付より税金で持っていかれる割合が高そうだけどね
(だからこそ中国で脱税や海外への資産移動が横行するわけだが)

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:45:54.54 ID:+kNvkNWp0.net
給料は税金というJリーグが最高だろが。

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:46:42.45 ID:5F5+Tfen0.net
>>858
あれはイギリス英語の綴りなんだね

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:46:48.73 ID:y10eqOjs0.net
>>858
大リーグやNFLにもベッカム選手はいるのにな

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:49:34.43 ID:/Y0qpV7f0.net
1Gで1億円くらいか
0Gの香川が10億って考えると妥当だな

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:49:40.94 ID:TOYrc1/J0.net
金だけしかとりえのないやきう選手はここでも負けてんのか・・・カワイソ

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:50:02.02 ID:MG2QSK7B0.net
>>858
>>655
ベッカム
57位
先月からのランク変動: -19
最高2位(月間)
25か月(トップ10内)

ジーター
4位
先月からのランク変動: +18
最高4位(月間)
10か月(トップ10内)

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:51:41.44 ID:rzRo6Pf2O.net
>>772
やっぱり野球>>>玉蹴りなんだな
当然か

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:00:15.92 ID:Wr1oh4kk0.net
>>850
焼き豚は野球より低い数字見つけてくるだけで同じ条件とか一切考えないな

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:03:12.80 ID:ANZox0uO0.net
>>93
香川や本田のスレだって煽り叩きの糞チョンおらんかったら大して伸びねえよ

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:07:28.21 ID:n1I3vcRl0.net
やきうが1番人気ある国は地球上で韓国とドミニカぐらいだから
貧民の土人スポーツがサッカーに勝てるわけないんだよね

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:10:34.86 ID:GcnOrCx20.net
59億あったら会社辞めて郊外に家買ってワンコと一緒に毎日川釣りしながら暮らすわ

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:13:39.00 ID:49SPDmT/0.net
年俸だと肖像権収入の比率割合とかで金変わるし、
契約によって個人や親族とかの会社入れて法人でも収入管理するし、
スポンサー契約も普通は間に個人や親族とかの会社入れて収入管理する。

つうわけで、本当に個人的に誰が一番稼いでいるかは闇の中だな。
昔の芸能人の長者番付と一緒。

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:13:55.20 ID:DE88plhX0.net
野球は選手寿命も長いしなぁ・・・
メジャーとかオッサンになっても何億とか貰ってるのがゴロゴロ居る
生涯年収で見ても相当有利だと思うぞ
オッサンでもできるスポーツwwwとか言われようが
実際に金を貰ってる当の選手たちにとっては知ったことではないわな

まあ、そういう視点ではシニア部門があるゴルフが最強だろうが

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:16:23.69 ID:dhttrnBc0.net
給料で勝てないんならもう野球がサッカーに勝てるとこないじゃん

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:16:43.10 ID:3HMrmiNs0.net
>>739
だから
>本当に限られたトップだけに富が集中する
って書いてるじゃん
アルファベットタイトル持ってるだけで大金稼げるとは思って無いよ

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:17:27.57 ID:zqHY0Vym0.net
ゴルフって全部自分のせいになるから精神的負担が凄そう

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:22:27.89 ID:qPXiVf+N0.net
月々俺に100万円くれよ。
みすぼらしい格好で子犬みたいに震わせながら懇願したら哀れんでくれるかもしれん。良い奴そうだし。

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:26:02.11 ID:SbwnxdnI0.net
上位はボクシング、サッカー、バスケか
やっぱ世界中にファンがいる競技が強いんだね

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:26:33.14 ID:3HMrmiNs0.net
>>742
デオンテイ・ワイルダーが本物であることを祈らずにはいられないな
マイケル・グラント臭もプンプンするけど

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:30:48.10 ID:JimbVKFz0.net
>>876
ゴルフの場合は精神面もさることながら経済面の負担がでかい
移動や練習などのシーズン中の諸経費の大半が自己負担だからね
大口のスポンサーを抱えてる一部スター選手以外は
それらを自分で稼いだ賞金で賄うしかないわけで

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:35:09.00 ID:zqHY0Vym0.net
>>880
まさに金持ちのスポーツってことか道楽で出来る程甘くないだろうし

882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:39:09.61 ID:Nt4dFiEn0.net
ジュニアってことは親父もボクシングしてたん?
ジュニアがつくスポーツ選手って親も経験者な事が多い気がするんだが…

あと、最近WOWOWでNBAとボクシングにハマってる。
ついでにランジェリーフットボール。
あれはたまらんw

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:42:17.19 ID:4QNHjSR40.net
ボクシングって、アメリカのラスベガスだけでやってるのに、
よく儲かるな。 そんなに金持ち相手の入場料が高いのか?w

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:44:59.76 ID:3HMrmiNs0.net
>>882
僕はトップレス・バスケットが大好きでした///

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:45:46.45 ID:r8x3K+oM0.net
頭部が男根

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:54:24.35 ID:6eGxNQgv0.net
>>883
その試合見るためのPPV収入が大きいんだよね
5000円で150万世帯とかになるから

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:55:40.80 ID:D/+36lXX0.net
>>873
選手寿命が長いっていうのはプロになるのが難しいってことだからどっちもどっちだね

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:57:42.21 ID:3HMrmiNs0.net
このトップ100の中から、半分くらいは近い将来に破産するんだろうな

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:00:37.05 ID:eBjXzIyM0.net
メイウェザーにCMの依頼とか来ないだろ

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:02:21.75 ID:+dJLEpfb0.net
やきうじゃ無理w

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:03:30.51 ID:+dJLEpfb0.net
やきう何処?

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:04:31.90 ID:CWq2lZQV0.net
>>873
オッサンでもできるスポーツというかオッサンしかやってないイメージはキツイよ
拝金主義で行くんならそれでもいんだろうけど

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:05:59.79 ID:n1I3vcRl0.net
やきうやってる時点で世界的スターになれないのは明白だからね
クリロナレベルのビッグスターはMLBには生まれないよ

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:13:26.77 ID:uWUhtV+I0.net
>>9
アメリカが世界だからな

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:14:30.06 ID:5HZ2j48R0.net
>>882
メイウェザーの親父って素行が悪い息子が全然かわいく思えてくるレベル
かなり強烈な親父だ

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:15:15.99 ID:nzQndTjqO.net
年2回のファイトマネーだけで1位は凄いな無敗のチャンプ

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:19:11.71 ID:cJJvWo6B0.net
メイウェザーって選手のWikiをちらっと読んだけど、
親父は麻薬の売人で、仲間から撃たれそうになったから赤ん坊だった自分を盾にしたって、
凄すぎる過去だな
そりゃあグレるよ

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:23:27.44 ID:g/7lxutz0.net
メイウェザーが一番コスパ高いな

年に3回くらいだろ試合するの

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:26:45.35 ID:r8x3K+oM0.net
サイボーグ疑惑

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:33:05.57 ID:n1I3vcRl0.net
200億の2ショットやでw
http://livedoor.blogimg.jp/khyjunco/imgs/a/2/a2601150.jpg

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:48:52.87 ID:F3wUsXF00.net
アメフト厨どこ行ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



かならずクラブ収入のスレにでてくるのにwwwwwwwwwwwwwww




だいたいアメフトの選手の名前なんて1人もしらねーよwwwww誰もなwwwwwwwww

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:08:28.65 ID:yZ5ExPZL0.net
>>893
世界的スターには到底なれないが

韓国のスターにはなれるけど(笑)

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:08:38.96 ID:6DK2RHPq0.net
ボクシングの試合数 試合時間で これは凄いな。

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:09:07.11 ID:iyR6UyQ00.net
>>901
野球選手よりはるかに有名だがw

今までイチローがどんだけ稼いだか知らないがアメリカじゃ新人マンジル以下

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:09:40.31 ID:ftQANfCo0.net
>>7
年収9000万もあるの?

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:13:26.04 ID:ruOSEJYl0.net
団体競技でこの金額は凄いな

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:22:45.80 ID:XfMdT6oQ0.net
ロナウドは自国に還元してるのかな
スポーツ施設とかサッカー奨学金制度とかに

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:40:11.56 ID:43bXv5Kn0.net
焼き豚が必死になってて涙が出そう

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:54:53.49 ID:sKCAJGmD0.net
91億あったら・・・
このiPhone、修理に出せる。

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:18:58.91 ID:0+rkIflt0.net
アメリカでボクシングって人気あるんだな

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:27:15.17 ID:QqF47QKO0.net
>>243
しかし収入600億で選手一人に59億っておかしいよな
阪神の2.5倍だろ?

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:33:38.35 ID:QqF47QKO0.net
あ5倍か
てことは阪神に10億円プレイヤーがいるみたいなもんか

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 05:03:03.54 ID:M1qfILZG0.net
ソフトバンクの禿げにボロ儲けじゃねーかよヘディングww

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 05:13:28.59 ID:WgSMDBRC0.net
C・ロナが野球やってたら軽く世界位一になってたろうな

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 05:33:33.03 ID:n1TDN19w0.net
アメリカ人ってチビを馬鹿にするくせに
メイウェザーの試合金払ってみるんだから不思議だわ
あっちの基準からしたらメイウェザーなんてガリチビのミニマム級くらいの認識じゃねーの

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 05:56:58.73 ID:zlkgduer0.net
メイは今後1位になるとするなら2試合中カネロ、コット、パックのいずれかとの試合をひとつ入れないと難しいはず

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:07:28.81 ID:U1BE49rl0.net
ロナウジーニョとかまだ34なのに年収は既に10億切ってるんだよな
C・ロナウドとかテクニックとスピードで優れた選手だし、スピードが落ち始めたらあっという間に年収がガタ落ちしそう

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:27:10.30 ID:9DeEZDOK0.net
コレ見るとタイガーウッズがどれだけすごかったのか思い知るな

あれで人気が落ちる前は200とか300億て言ってたよな

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:29:25.60 ID:jUiueOTC0.net
なんでメイウェザーJr>クリチコ弟なのか分からん

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:37:33.39 ID:lKKOIdW4O.net
>>882
オヤジは浜田の時代にちょっとだけチャンピオンだったわ

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:39:59.20 ID:lKKOIdW4O.net
>>872
日本と一緒にするなよ…

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:49:56.91 ID:Xhvj0/si0.net
>>1
たとえば日本のプロ野球チームの巨人でも
選手一人に59億円の年俸払ったら赤字だよね
レアルマドリードは巨人とは比べものにならないくらいの収入があるの?
レアルマドリードのスタジアムは8万人収容だから東京ドームの2倍くらいだよね
東京ドームで一人あたり5千円平均使うとして1試合で2億円
それが年間72試合主催だから144億円のチケット売り上げ
レアルマドリードは1試合の観客数は2倍でも主催試合数は19試合しかない
つまり満員でも152万人
一人1万円払っても152億円だから巨人と変わらない
クリロナだけに59億円払ってよく赤字にならないね

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:02:14.84 ID:UXzAKPg50.net
>>907
よくわからないがポルトガル最近教育政策力いれてるがクリロナのお陰かもな

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:11:23.95 ID:WW9jhujW0.net
>>922
野球脳って本物のバカだなw
チケット収入なんて今時大して影響力ないわ。

そもそも豚双六は収支公開してないんだから、比較のしようがないんだぞw

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:14:21.10 ID:wd+ryWysO.net
>>919
試合つまんねーじゃん

あの兄弟がヘビー級衰退の原因

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:28:30.65 ID:NzPnSuff0.net
ゴルフってなんであんな儲かるの
人気じゃテニス以下でしょ

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:01:41.56 ID:AXDXHmIU0.net
メイウェザーの場合年2〜3試合のつまんねー試合で1位だからそこが凄いわな

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:05:05.45 ID:uPvhbPbk0.net
>>915
在日のやきうんコリアンが日本が誇る世界の内村航平や

錦織圭をチビチビと馬鹿にしてるのと同じだな(笑)

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:25:06.11 ID:jrSmUMFe0.net
C・ロナウドの年収91億円5000万円>>>>>>>>>>>>>>>野球界最高のスーパースター田中将大の年収11億円(爆笑)


豚すごろくってしょぼwww

しかもちょっとでも年収が高いように見せる為に
手取りじゃなくて税込年俸発表にしたり
8年間の総額で○○億円の契約とかやってやがるからなwwww

豚すごろくの水増し体質、誇大広告のセコっぷりは日本もアメリカも異常wwww

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:27:38.45 ID:FhqyuW8u0.net
>>922
ユニフォームだとかグッズだとかのマーチャンダイジング
各国企業からのスポンサー料
それからテレビ放映権料

売れる範囲が狭い野球とは違ってサッカーは世界中で売れるんですよ
日本のプロ野球なんてどこの国のテレビ局が金払ってまで放送する?
そもそもプロ野球チームの詳細な収支って過去一度でも公開されたことがあるの?

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:40:34.41 ID:DQYt3iRE0.net
やきう金しか魅力ないから必死で都合良くデータつまんできよるw

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:42:34.73 ID:mT7TWfPy0.net
メイウェザがすごいのは、スポンサーじゃなく
ファイトマネーだという事、ボクシングの上位はまさに
体だけで上がれる

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:42:59.36 ID:jrSmUMFe0.net
頭の悪い池沼の焼き豚じじい「マー君の年俸23億円凄ぇ〜!!!」


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://yakibuta-news.net/?p=2975



だがそれは野球防衛軍のマスゴミが誇大広告の洗脳詐欺してるだけで
実は田中の手取り(本当の年収)はたったの11億円しかありませんでした。。。




豚すごろくの詐欺っぷり、水増し体質は日本もアメリカも異常wwwwwwwwwwwwwwwwww

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:45:30.32 ID:JAjnt35G0.net
すげえなクリロナ

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:50:11.34 ID:KNz87baO0.net
過大評価

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:51:35.51 ID:KNz87baO0.net
>>922
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20141106/WGh2ajAvc2kw.html

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:53:51.66 ID:lc10d18C0.net
なぜか関係無い野球叩き
ロナウドは日本人じゃないし、自慢してどうするw 世界とか笑えるw
Jリーグは国内で大失敗
お前の年俸は100万?
いつまでこんな生活するの


ID:jEsoDAHS0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20141105/akVzb0RBSFMw.html

まさに火病

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:08:24.49 ID:CN4UbPnq0.net
>>925
体格差生かした堅実な闘い方ってマジつまらんよな。K-1のシュルト思い出す。

メイウェザーのディフェンステクニックのほうが見応えあるわ。

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:13:36.45 ID:dhttrnBc0.net
野球ショボっw

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:22:18.28 ID:lm0WOzvH0.net
サラリーマンの生涯年収を2〜3億くらいとすると
俺らの一生はクリロナの2週間かよ

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:30:15.88 ID:U1BE49rl0.net
>>940
1つのゴールでお前の年収を稼ぐ

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:35:50.01 ID:XoMRtsuz0.net
試合数から考えると野球なんかポストシーズン(笑)もあわせれば
年間180試合くらいやるんだっけ?そんな試合数やるスポーツないし
普通ならこういうのに入ってくると思うんだが(笑)コストパフォーマンスぼぼゼロじゃん(笑)
稼げねぇwwwwwwwwwwww一位のメイなんか数試合でこの額なのに(笑)
不人気でマイナーでつまらないと悲惨だな(笑)

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:44:10.04 ID:3bpCcEFo0.net
1年で100億も稼いだらもう一生困らなそうだが

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:48:04.31 ID:0LmC9bHf0.net
オレの年収の1000倍を1年で稼ぐのか…
すげーな

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:54:46.91 ID:n1I3vcRl0.net
>>922
巨人(笑)

そんなゴミクズとレアルを比べてやるなよ
阿倍とかいう不倫クズ野郎のデブに6億払ってるのを心配しとけw

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:57:38.09 ID:jV2ZKyXY0.net
焼豚爺の「野球は稼げる」を心のよりどころみたいに念仏のように唱えてたのにな(笑)
大して稼げないのなんかとっくの前にバレてたのに(笑)

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:58:29.36 ID:f40gc49X0.net
ファイトマネーだけでこの金額ってすごすぎる

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:58:51.99 ID:I12T+MJ80.net
塩生産業の黒人が一位かよ

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:02:08.06 ID:0/y/elE70.net
殆どはプロ野球(笑)でもコレだから(笑)

【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/02/news007_2.html

【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 引退を渋る理由か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140528-00000016-pseven-spo

プロ野球の選手年俸のカラクリ
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:08:19.22 ID:jrSmUMFe0.net
クリスティアーノ・ロナウドの年収 91億5000万円超え (2014月11月の時点で。来年は更にもっと収入が増える)


クリフ・リーの年収25億円  (←日本、アメリカ含めた全世界の野球選手の中で最も年収が高いやつw)



野球選手ってしょぼすぎでしょwww

野球じゃ世界のトップに立っても稼げる金の額は25億円までが限界なんだよな(爆笑)


ブタすごろく選手があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwwww



そんなブタすごろくに唯一出来る対抗手段は

年俸を「税込発表」にして大きく水増しした嘘の年俸を発表したり

「7年間で総額○○億円の収入!」とかの誇大広告だして

これもまた大きく水増ししまくった嘘の総額年俸を
大袈裟に水増し発表することだけ(爆笑)



インチキ・詐欺師のブタすごろくクッソワロタwwwwwww

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:11:25.24 ID:1bgBlyQLO.net
>>922
レアルの売上は700憶以上だよwww
放映権とスポンサー料が莫大

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:13:27.01 ID:WT1V6vJ60.net
>>607
そのチンカス以下の惨めな人生を来る>>ID:+kNvkNWp0の精一杯の強がり

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:13:56.99 ID:jrSmUMFe0.net
クリスティアーノ・ロナウドの年収 91億5000万円超え (2014月11月の時点で。来年は更にもっと収入が増える)


クリフ・リーの年収25億円  (←日本、アメリカ含めた全世界の野球選手の中で最も年収が高いやつw)



野球選手ってしょぼすぎでしょwww

野球じゃ世界のトップに立っても稼げる金の額は25億円までが限界なんだよな(爆笑)


ブタすごろく選手があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwwww



そんなブタすごろくに唯一出来る対抗手段は

年俸を「税込発表」にして大きく水増しした嘘の年俸を発表したり

「7年間で総額○○億円の収入!」とかの誇大広告だして

これもまた大きく水増ししまくった嘘の総額年俸を
大袈裟に水増し発表してイメージ操作することだけ(爆笑)



インチキ・詐欺師のブタすごろくクッソワロタwwwwwww

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:16:37.96 ID:n1I3vcRl0.net
>>946
やきうなんて金だけが取り柄だったからな
競技そのものの魅力はゼロ

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:18:31.54 ID:Xl+mevW60.net
さすが人気No1スポーツのトップ選手だな

956 :名無し@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:18:58.39 ID:P+pFlIllO.net
これ見てるとアスリートなるものの本質て見せ物と金儲けだな

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:20:00.74 ID:jrSmUMFe0.net
http://hollywoodsnap.com/worlds-highest-paid-athletes/

ちなみにアメリカのプロ団体スポーツ選手の中で最も年収が高い
NBAのレブロンジェームスの年収72億円の内訳は

所属チームから支払われている給料が19億円で
その他のスポンサー収入が53億円で
合わせて年収72億円となってる


つまりレブロンジェームスのバスケの本業だけの収入(年俸)はたったの19億円しかない


これ見るとクリロナの年俸60億円がどんだけ桁違いの額かよくわかるな

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:23:08.78 ID:+z8UgLXt0.net
文字どうり桁違いだな

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:31:48.68 ID:lrdGgWq30.net
>>957
サラリーが有るからね

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:58:44.30 ID:LfgrSMCL0.net
>>225
>>245
ビヨンセは珍しくほんとに問題行動のないいいこちゃんだからな
日本に来た時もマツケンサンバに手拍子してたし

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:10:22.37 ID:dhttrnBc0.net
焼き豚の唯一自慢の年俸でもサッカーにボロ負けでワロタw

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:18:58.06 ID:1qhcymZF0.net
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all

野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001

http://blog-imgs-50.fc2.com/v/i/f/vif893/5a993771.jpg
横浜DeNAベイスターズ 池田純
「全試合で満員にしても黒字にはならない。」

しかも棒振りは棒振りなんか興味ない市民の税金をピンハネしてその金を年俸に
あててるわけだからそりゃ嫌われるわ

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:25:24.74 ID:LfgrSMCL0.net
>>139
なんでとは思わないなあ
単純にジョーダンの方が段違いだろそもそも

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:26:07.32 ID:MDHIe82QO.net
中国やインドネシアを取り込めたのもデカいな
ユニや放映権も売れてくしまだまだ増えるわ

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:27:26.03 ID:LfgrSMCL0.net
>>142
お、刺青入れてないんだ
スパモデルって言われても、この人バイでしょ
そのうち彼女とは別れそう

966 :税吸うボールきめぇ@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:27:47.02 ID:l3OjGBUP0.net
○【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』
http://npn.co.jp/sp/article/detail/44555682/
○【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分を負担
http://www.at-s.com/news/detail/925651866.html
http://www.at-s.com/images/IP140130TAN000079000_20140202065550.jpg
○【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/06/news019.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1402/06/do_miyazaki01.jpg
○日本ハム、3年で5億7600万円申告漏れ…大阪国税局指摘
http://mainichi.jp/select/news/20140606k0000m040150000c.html
○【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all
○【野球】西武「準本拠地」県営大宮球場 県が財政難にもかかわらず約2億円掛けてスコアボード全面改修
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091001-OYT8T01213.htm
大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字
       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
○楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html
○千葉市が1億円超ロッテ支援策  
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html
○日本ハム・チケット公費補助4割引き
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm
○宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:29:42.24 ID:4g/QqRSO0.net
サムチョンのキムチマネーも含まれてるヘディング脳玉蹴り選手に
CMとか一切やらないファイトマネーのみで圧勝するメイさんカッケー

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:33:04.87 ID:IBEQKkRF0.net
まじかよ。おれサッカー選手目指すわ

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:36:07.26 ID:I1nuRw8E0.net
【動画】

クリスティアーノロナウド ゴール&スキル スーパープレイ集 2014/2015

http://youtu.be/9ZkXEDigZvc

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:46:56.88 ID:2cM5Mrtj0.net
やっぱウッズが一番稼いだんだろうな

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:50:12.11 ID:Tzi1/MzM0.net
ウッズってこれでもスキャンダルで落としてんだよな

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:50:28.54 ID:MzOiGzLx0.net
クリロナにかかれば残りのスポーツ選手なんてって感じ

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:56:15.47 ID:09IfRnAn0.net
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:17:19.10 ID:WI+49v9W0.net
フォルラン10人分とか以外としょぼいな

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:37:54.00 ID:Tv2Crran0.net
>>22
フェザーw

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:00:07.93 ID:iR7O6ziS0.net
【サッカー】C・ロナウド、年収91億円!所属クラブからの給料が約59億5000万円!★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415236439/

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:02:42.01 ID:qmL57OsT0.net
欧州クラブは年俸のほかに勝利給や出場給もあるからな
長谷部や槙野曰く 勝ち点3=300万円 2=200万円 出場給(1分でもおk)=300万円
どこのクラブもこれぐらい

上位クラブだとこれだけで2〜3億行く

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:14:44.38 ID:INAguGel0.net
他の回答が論理的に答えてるのに対して

>>924
>>945

はトンチンカンな書き込みをしてるな
そんなことは議論してないのに
頭悪いな

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:44:13.89 ID:n1I3vcRl0.net
サッカーは地球を相手にしてるからな
やきうなんていう塵は相手にならんよ

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:58:08.96 ID:CDsoVSJn0.net
裏山・・・

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:05:27.08 ID:6eGxNQgv0.net
メイウェザーってもう37だからな
37で年間100億稼げる選手ってなかなかいないだろ
ボクシングなんて世間は選手寿命短いと思ってるだろうに意外にも37で100億稼いでるw

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:07:26.10 ID:htdKaosq0.net
メイウェザーはなんでこんなに高いの?

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:07:30.72 ID:7PmzEZ/2O.net
むかしやきゅうはこんなに給料もらってるサッカーしょぼいみたいな表はってたやついたけど
つらいのうつらいのう

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:08:47.10 ID:p/sTukJe0.net
友達になれば100万位すぐくれそうだな。

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:09:55.88 ID:WW9jhujW0.net
>>983
だなw
年俸はやきうの最後の砦だったのになw,

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:23:05.65 ID:6eGxNQgv0.net
>>984
クリロナはプロ入りできるかどうかって試合で本人もチャンスだったのに自分にパスくれた人に家とか車とかあげてるって話はあったねw

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:35:05.21 ID:ufdGR7ee0.net
マンU時代にCLローマ戦でTV画面の外から飛んできて決めたヘディングゴールがすごかった

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:35:47.90 ID:eOydoNNv0.net
まだやってんのかお前ら(´・ω・`)
野球はうんこでいいだろ

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:48:03.44 ID:jrSmUMFe0.net
クリスティアーノ・ロナウドの年収 91億5000万円超え (2014月11月の時点で。来年は更にもっと収入が増える)


クリフ・リーの年収25億円  (←日本、アメリカ含めた全世界の野球選手の中で最も年収が高いやつw)




ブタすごろく選手があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwwww

野球選手じゃ世界トップの選手になってもたったの年収25億円までが限界wwwwww


さすが世界中で無視されまくってるドマイナーうんこレジャーwwwwww


世界ナンバー1のスポーツであるサッカーの足元にすら及ばないwwwwwww

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:51:48.09 ID:NZ0j/cj9O.net
>>985
やきうを馬鹿にすんな
試合の半分がトイレタイムだったり、競技中にタバコタイムや唐揚げタイムがあるんだぞ!

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:58:11.44 ID:n1I3vcRl0.net
>>983
やきうから金を取ったら何も残らないからな
競技自体の魅力はゼロ

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:07:43.94 ID:n1I3vcRl0.net
>>988ー988
やきうをウンコ呼ばわりするなよ
せめてファナモって言え

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:11:42.28 ID:gz08Cgmi0.net
>>56
出てるけどあいつだけ使ってないのがまたむかつく

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:11:48.07 ID:jSozmN9o0.net
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       損だ 得だ…
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 損得に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  血道をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:24:12.35 ID:XXqJDmhL0.net
やきうんこ選手どこいった

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:01:04.56 ID:N3xBBcJN0.net
1位の選手は、試合はおろか顔すら見た事ないぞw
そんなに人気あるのか?

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:05:20.68 ID:XXqJDmhL0.net
ペイパービューも知らん田舎もんw

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:06:19.47 ID:cV7clGq40.net


999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:08:36.65 ID:n1I3vcRl0.net
>>995
ファナモしてるよ

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:25:55.67 ID:iR7O6ziS0.net
【サッカー】C・ロナウド、年収91億円!所属クラブからの給料が約59億5000万円!★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415236439/

1001 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:26:36.33 ID:iR7O6ziS0.net
1000なら
totoBIGで1等が当たる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200