2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】C・ロナウド、年収91億円で世界プロスポーツ選手ランキングで2位!約59億5000万円が所属クラブからの給料

1 :Egg ★@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/11/05(水) 18:59:04.75 ID:???0.net
 サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が年収8000ドル(約91億5000万円)を稼ぎ、世界のスポーツ選手ランキングで2位となっていることが分かった。

 米の経済誌「フォーブス」が発表したもの。スポーツ選手で世界最高額を稼ぐのは米国のボクシング選手、フロイド・メイウェザー・ジュニア。

総額1億500万ドル(約120億1000万円)で年間1億ドル越えはゴルフのタイガー・ウッズ(米国)以来2人目で史上2番目の金額。そのすべてをファイトマネーとして稼いでいる。

 ロナウドの内訳は5200万ドル(約59億5000万円)が所属クラブからの給料、残りの2800万ドル(約32億円)は広告収入などになる。

 ランキングでは米バスケットNBA、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェームズが7230ドル(約82億7000万円)で3位。

続いてアルゼンチン代表のFWメッシ(バルセロナ)が4位、米バスケットNBA、LAレイカーズのコビー・ブライアントが5位となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000061-dal-socc

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:24.40 ID:Wiu877Ss0.net
Jリーグにいるサッカー選手がみんな海外志向になるわけだな
経済大国の日本なのにサッカー選手の給料安すぎ
日本とアメリカだけはサッカーリーグがやきうリーグを追い抜くことはないだろうなあ

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:34.03 ID:eUQxuf6z0.net
>>438
へえ、メッシやマラドーナじゃないんだ。ソースある?

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:41.79 ID:krXlRsOu0.net
世界のラグビー選手の年俸ランキング 2014年版 1ユーロ136円計算
http://www.therichest.com/sports/other-sports/top-10-highest-paid-rugby-players-in-the-world/

*1位 9,100万円 ジョニー・ウィルキンソン
*2位 8,500万円 ジョナサン・セクストン
*3位 8,200万円 ブライアン・ハバナ
*4位 7,500万円 モルガン・パラ
*5位 7,000万円 ディエリ・ディソトワール
*6位 6,700万円 ディミトリ・ザルゼウスキ
*7位 6,700万円 カール・ヘイマン
*8位 6,700万円 バッキーズ・ボサ
*9位 6,500万円 ジェイミー・ロバーツ
10位 6,500万円 マット・ギトー

ラグビーは本業だけでは1億円もないようだ

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:15.43 ID:eUQxuf6z0.net
>>442
財務諸表の捏造だろw

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:31.07 ID:jp8skRxQ0.net
競技に於けるプロ選手の総額給与って
どんな数字になるんだろうかね

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:50.65 ID:6j+u7xdB0.net
そもそもNBAとMLBレギュラー選手全員のどっちが
アメリカ人に知られてるかとかそんなくだらねえ比較すら
アメリカでやるわけねえだろ馬鹿

知名度があるのはジョーダンみたいな突出したスーパースターがいたり
芸能の仕事やってるのがNBAには多いからってだけの話だ
平均的レギュラー選手の知名度なんざどっちも大差ねえし
一般層はほとんど知らない

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:51.44 ID:lQL4FdG00.net
サカ豚暴れすぎだろ
1位じゃないのがそんなに悔しかったのか

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:12:59.30 ID:y10eqOjs0.net
>>425
インドのクリケットって日本の野球防衛軍なんか目じゃないもんな
巨人の星でさえクリケットに衣替えしたぐらいだし

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:20.37 ID:ALdu97g70.net
>>442
焼き豚サッカーコンプ爆発www

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:28.15 ID:UDVg1JFy0.net
老後も安心ですね

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:32.59 ID:krXlRsOu0.net
>>443
野球はピッチャーがあるじゃん
個人で勝敗がつけられるほど重要ポジション

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:13:57.32 ID:oWX0CIU10.net
>>442
プレミアって今年5500億だろ

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:14:16.32 ID:jp8skRxQ0.net
まあ、日本人だと野球に思い入れが
ある人もそれなりに理解できるけど
海外に行くと、さっぱりでしょw

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:14:35.04 ID:eUQxuf6z0.net
>>455
焼き豚の情報は全部古いのばっかだからw

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:14:50.86 ID:ZtBmfGEr0.net
>>454
ピッチャーなんて週1でしか試合出てこないんだから野手に比べたら人気全然無いよ

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:01.94 ID:t7D3czvd0.net
>>445
マラドンは現役じゃないから除外しても
メッシが1位だったらそっちのほうが俺は驚くな
サッカー選手限定でも人気だけならアグエロの方が高いでしょ

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:37.64 ID:E5uRG9Ux0.net
アメリカ経済が1人勝ち状態なのに対し
ユーロはもはや死に体同然だからな。
これからますます差がつくだろうw

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:53.58 ID:YXui3Qx10.net
俺はバスケが好きだ!
なぜかと言うと野球やサッカーのように唾ぺっぺ吐く不快な映像を見なくて済むから。

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:15:58.89 ID:FHvlaw0p0.net
アメリカが凄いだけで
野球が凄いわけじゃないぞ、焼豚

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:16.33 ID:AJgBYMowO.net
いや、インドのクリケット選手は国内リーグだけでそんだけ稼げてるのが衝撃だったのよ
多分2650万ドルトくらい
ペプシやリーボックが個人スポンサーらしい

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:31.27 ID:eUQxuf6z0.net
>>460
いや、アメリカはすごい国だよ。




やきうがショボいだけでwwwww

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:41.78 ID:y10eqOjs0.net
>>437
ニートって怪我で欠場してるだけやん

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:43.30 ID:oWX0CIU10.net
>>400
>>331
サッカーのソース2008年

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:16:47.99 ID:q4WA1Z+p0.net
>>438
ソース

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:17:36.15 ID:HPoXFZrP0.net
亀田だって1年100億稼げると思う
日本でやったパフォーマンスをそのままラスベガスでもやって
その上で判定勝ちしまくればいい
亀田の負けを願うファンがアメリカ中から集まって結果亀田が儲かるようになる

でも無名の三階級王者で満足しちゃってそう

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:17:36.54 ID:J/4eimdP0.net
ロナウド毎年30億ぐらい増えてるよ
もうすぐ1位だな

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:17:44.69 ID:eUQxuf6z0.net
>>466
もうわざと古いのばっか出してくるよな、焼き豚は。

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:18:21.03 ID:jp8skRxQ0.net
>>448に答えられる人っていますかね?

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:19:06.93 ID:q4WA1Z+p0.net
>>460
何もわかってないな
サッカーはヨーロッパだけが市場じゃないからな
アジア南米北米で今後ますます成長していく
アメスポは所詮アメリカしか市場ない

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:19:13.83 ID:HKXuZU3/0.net
>>39
プロモーターしてるけど
自分の試合は1回20億くらいはあるんじゃない
アメリカはPPVですごい稼ぐよな

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:19:28.66 ID:krXlRsOu0.net
>>468
亀田長男は2年前にやっと1億円超えただけ
http://npn.co.jp/article/detail/81264577/

ボクシングは世界チャンピオンでも数千万円くらいが多いからこれでも勝ち組のほう。

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:20:02.67 ID:dgW/+XmO0.net
UFCがない・・・

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:20:21.61 ID:y10eqOjs0.net
>>458
近年のスター選手が投手にばかり集中していることも
日本のプロ野球人気が長期低落傾向にある原因の一つかもね

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:21:02.87 ID:aVa5/CC50.net
広告収入だけならベッカムのほうがありそうだけど
クラブからの給料が破格なんだろうな。
ディマリアはこの給料どうみてんだろ

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:21:20.92 ID:krXlRsOu0.net
>>475
格闘系は儲からないよ
ボクシングの世界チャンピオンの中の一握りのスターがPPVで儲けてるだけ

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:21:23.15 ID:jG1knmFL0.net
>467
アドルフォ・カンビアッソ って選手ね
バティストゥータのポロ競技での師匠  

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:14.24 ID:E5uRG9Ux0.net
サカ豚てほんまアホなのな。

http://volante-tom.blogspot.jp/2014/06/201213.html

2012−2013シーズンのプレミアの総収入は2.9ビリオンユーロと書いてるだろ。

2.9ビリオンユーロ=36億ドルな。

サカ豚計算出来る?

俺の出してるデータは全て最新のソースだぞw

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:28.77 ID:enWdVArE0.net
でもここまで有名になっちゃうと
こそこそ女遊びできなくて可愛そう

まあ堂々としたらいいだけか

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:42.83 ID:eUQxuf6z0.net
>>479
URLとできたら日本語訳のソースプリーズ

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:22:54.93 ID:krXlRsOu0.net
>>479
だから儲けているというソースは
ブログや怪しいソースじゃなくてフォーブスみたいなまともなソースは?

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:05.49 ID:AJgBYMowO.net
>>477ベッカムはadidas、クリロナはNIKEでここも差が出る

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:15.47 ID:Z3kKiujT0.net
ハリウッドスターに比べたらショボい額やなあ

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:44.38 ID:y10eqOjs0.net
>>478
総合ブームの頃のPRIDEやK-1の外国人選手は結構稼いでたみたいだけどね
サップは数億円の貯金があるらしいし

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:23:46.22 ID:jp8skRxQ0.net
>>460
ユーロの価値が下がっても
世界の先進国全般で普及してる競技が何か
ご存知でしょう?

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:24:15.36 ID:mxcFsKzm0.net
ワイの年収 91万5000円

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:24:20.38 ID:CWrDbGDp0.net
焼きカス「アメリカ金持ちですよ〜」

俺「だから何なんだよ」

焼きカス「」

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:24:48.05 ID:JFJx3Dfe0.net
>>458
単純に投手より打者の方が観てて面白いからな

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:04.19 ID:CrZ7e0bv0.net
>>480
今14-15シーズン真っ最中だから
最新は13-14シーズンな・・・

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:12.52 ID:krXlRsOu0.net
>>485
ハリウッドスターは最近トップスターでもしょぼいよ

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:17.91 ID:jp8skRxQ0.net
そもそも米の一人勝ちなのかね
そこが疑わしい

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:25:24.22 ID:ISDYUKVL0.net
>>442
その割には世界の金持ちに見向きもされないよねw
それくらい成長するなら誰もが投資するはずなのにw
フォーブスのスポーツ部門は全く信用できないよな
ただのアメスポの宣伝部門だからw
これ見て投資してるやつはタダの馬鹿だろ

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:14.00 ID:8e0UAePH0.net
中国スポーツ選手収入ランキング
http://katachann.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/18/photo.jpg

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:23.23 ID:4auLwkVz0.net
絶対使い切れないだろ
国家作れよ国家

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:26.96 ID:y10eqOjs0.net
>>481
そういう部分では野球やクリケットみたいなローカルヒーローってお得なんだよ
国を離れればただのガタイのいいあんちゃんだから
逆に現地で特別扱いしてくれないデメリットもあるけど

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:39.62 ID:E5uRG9Ux0.net
>>491
現段階で13-14シーズンの収入なんてほとんど出てきてねーよ、どアホw

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:47.33 ID:X/H5Bv1d0.net
>>449
いや、人気ランキングでも
競技人気が同レベルの割りに
選手の個人人気にかなりの差があるのは事実
MLBは選手が多すぎて
アメリカ人の記憶容量のキャパシティを超えているという
指摘があるのは事実なんだよ

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:26:57.92 ID:q4WA1Z+p0.net
>>479
だからソース

ランキングを言うなら少なくともソースは出さないと

ソースなしは論外

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:18.21 ID:ISDYUKVL0.net
アメリカ人の投資家がサッカーやるとマンUみたいになるんだろw?
フォーブスなんか見てたらああなるのも当然だよな

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:29.59 ID:Vtf1kuxDO.net
これ手取りで90億?

税込み金額なら手取り45億くらいだぞ

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:39.70 ID:oZR3OsWW0.net
論破されてサカ豚が発狂しちゃってるな

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:02.55 ID:SU5iYY0x0.net
アメリカでのアジア人の地位は

パッキャオ>>>>>ヤオ>>>>>イチローなんだよな

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:03.32 ID:yIwQJa8Y0.net
嘘でいいから野球も上位に入れてやれよ!

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:16.93 ID:QECuU1FT0.net
来年あたり錦織がトップ10入りするかも

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:18.73 ID:6Rw0jKkx0.net
>>480
なんで焦ってるん?
世界のスポーツっていってるんだから野球は関係ないでしょうに

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:26.67 ID:swhWhtGH0.net
>>460
アメスポの放映権料が高いのは今だけのバブルだぞ
有料チャンネルの潰しあいでコンテンツ確保のために赤字覚悟で長期契約買ってるだけ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:28:49.68 ID:H18N5FO00.net
>>494
アメスポみたいなマイナースポーツ(やきうw)に投資しても
海外の金持ちにとってはステータスにならんからな

やっぱサッカーだよあいつらはw

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:01.54 ID:21LrkQvw0.net
やきう雑魚すぎワロタ

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:05.52 ID:CrZ7e0bv0.net
>>498
最新じゃねーのに、最新とか意味不明な嘘書くな
放映権料収入が上がってるデータは出てるから

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:06.48 ID:GceX6xeh0.net
メイウェザーは世界一のスピードやからな

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:20.09 ID:M0391s7i0.net
さすがにちょっとおかしいと思えよマドリーの皆はw

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:24.49 ID:PdJsCXpS0.net
プロサッカー選手は夢があるね

活躍次第では100億かよ!

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:42.58 ID:X/H5Bv1d0.net
>>473
メイウェザーに関しては赤字らしい(ケーブル局側は

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:05.81 ID:y10eqOjs0.net
>>499
サッカーだって本来なら人々の記憶容量をはるかに超えるぐらい
大勢の選手がいるわけなんだがな
そう考えると近年の大リーガーの知名度の均質化はちょっと異常ですらある
ミゲレラやカーショーですら数いるスター選手の一人に過ぎないんだから

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:31.04 ID:HCQQOxaK0.net
野球関係無いのに野球の話する馬鹿

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:39.54 ID:B+K3WrBQ0.net
俺の中じゃMジョーダンが一番

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:43.49 ID:nF+reekD0.net
MLBの放映権料とかありえねえよな
なんであんなに高騰してるんだか
MLSあたりが人気逆転してバブルはじけねえかな

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:48.85 ID:jp8skRxQ0.net
>>480
プレミアのスレッドじゃないよ、此処

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:31.70 ID:krXlRsOu0.net
>>499
単純にバスケが選手数が少ないから一人当たりのメディア露出度が高いだけ。
さらに人気の低い個人スポーツのゴルフのほうがタイガーウッズに一極集中するから生涯収入も圧倒的に多い

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:34.26 ID:vl+VUo6o0.net
メイウェザーみたいなガラ悪いチビが1位なのか

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:35.33 ID:oWX0CIU10.net
>>511
>>442
最新どころか「現在」

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:31:41.42 ID:CrZ7e0bv0.net
>>519
試合数多いからなw
オフシーズン以外、ほぼ毎日試合やってんじゃね?w

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:03.59 ID:GsQNp3si0.net
俺なら子供を9000人作るな。

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:21.18 ID:Al/OMAIK0.net
>>519
逆転するどころかオワコン

【サッカー】ワールドシリーズ裏でMLSプレーオフが始まるも寂しい動員。メディアも無視!公式発表15,000人だが目測1万人もいない。©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415066764/

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:35.94 ID:jp8skRxQ0.net
なんかやたらと勘違いしてる子や
知識・情報だけのニワカの子が多いのかね?

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:32:56.37 ID:krXlRsOu0.net
>>519
MLSは今のところNHLの足元にも及ばない
MLSの売上高はいまだにJリーグより下
まぁ5年くらい前はJ2といい勝負だったから出世したけどね

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:09.93 ID:/VVedTX+0.net
UFCもっと稼いでると思ったら数千万クラスがほとんどらしいな
ボーナス入って億超えもあるみたいだがイメージよりだいぶ少ない
やっぱボクシングのほうがメジャー競技ということか

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:12.47 ID:p+uI0I5G0.net
メイウェーザーて名前しか聞いたことね。タイソンより強いのか

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:13.97 ID:oWX0CIU10.net
2012/13 1ユーロ140円換算

2.8兆 欧州サッカー
1.4兆 5大リーグ
4100億 イングランド (2013/14 5600億)
2800億 ドイツ
2600億 スペイン
2400億 イタリア
1800億 フランス
1300億 ロシア
1200億 ブラジル
770億 トルコ
710億 イングランド2部
630億 オランダ

http://www.mynewsdesk.com/fi/deloitte/pressreleases/deloitte-annual-review-of-football-finance-2014-cumulative-revenue-of-europe-s-big-five-leagues-grew-by-5-in-2012-13-to-eu9-8-billion-1004290

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:45.22 ID:ISDYUKVL0.net
>>509
人種差別発言したバスケのオーナーみたいなこともあるだろうけど
ステータスはあると思うけどね
とくにアメリカにすむなら絶対的だと思うよ
むしろそれしかないだろw
あとはいつ価値がなくなるかのババ抜きチキンレースでしょ
とくに世界的な広告効果はあまりないからな

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:12.03 ID:oWX0CIU10.net
>>528
それ2年前と7年前な

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:26.89 ID:6j+u7xdB0.net
>>499
アメフトはルールが難しいから
アメリカ以外の馬鹿な国では理解されないっていう事実もあるが
世界の大半はサッカーみたいな単純スポーツしか人気が出ない
これについてはどう?
オマエはアメリカ人を侮辱するが他の国民の知能がそんなに立派なもんだと思ってるのか?w
とりわけ日本人についてはどうよ
そのサッカーすら代表しか見ないという馬鹿が多いこの国の民度についてはw

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:33.37 ID:nF+reekD0.net
>>526
各放送局はもっとサッカー盛り上げろや

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:34:36.88 ID:krXlRsOu0.net
>>529
ボクシングも世界チャンピオンの大半は数千万円クラス
日本チャンピオンクラスなら派遣社員並みの年収で一回負けたら即終了

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:35:07.65 ID:ISDYUKVL0.net
任天堂がやってるのなんてそれだけが理由だろw
買い手がいないのかもしれないけど
北米市場大事だからしょうがないけど
野球スポーツの鮮度はゲーム会社として致命的だよな

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:35:22.40 ID:SU5iYY0x0.net
野球選手が入らないのは
太ってるっからとかブサイクが理由じゃない

人気がないスポーツやってる選手は魅力がない
からCMに起用されないだけでドーピングとか関係ない

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:35:54.39 ID:DBrOg6+m0.net
そりゃ、クラブ経営悪化するわな。(ー ー;)

540 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:30.22 ID:wD9tcoHN0.net
GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:41.87 ID:y10eqOjs0.net
ボクシングって同じ世界チャンピオンでも
数千万ドルか数千万円かで中間がほとんどないんだな
その辺はやはり年俸や賞金で収入が決まる競技との違いかね

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:43.15 ID:JQf9qrVl0.net
本気で土下座したら1000万くらいくれそう

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:36:44.37 ID:vl+VUo6o0.net
メイウェザーみたいな糞が1位になったら夢壊れるわ。自重しろ。

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200