2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った!0年後を考えると、空恐ろしい……★4

1 :Egg ★@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:38:04.91 ID:???0.net
野球界にはいま、大きな危機感がある。野球少年の数そのものが激減しているのだ。
たとえば、軟式の全国大会にあたる全日本学童(小学生)大会の今年の代表51チームのうち、
選手数がベンチ入り上限の20人に達していないのが29チームと、半数を大きく超えている。
強豪にしてもそうで、昨夏の全国大会でメダルを獲得していながら、今年は人数不足で休部したチームもある。

全日本軟式野球連盟に登録している学童チームの数は、2011年度の14221に対し、13年度は13291と、2年で1000近い減少だ。
一方、高校生の硬式野球部員数は今季、統計を取り始めた82年以来初めて17万人を突破した。
だがそれは、理不尽なしごきや上下関係が姿を消し、新入部員が退部しなくなったからでもある。
1年生が3年まで続ける継続率は、40年前に72.9%だったのが、いまや87.7%で、いわば数字のマジック。
先日取材に行った強豪シニアリーグの指導者は、

「うちの市には小学生の硬式チームがなく、やるのなら軟式。ですが、小学校は27あるのに、選手登録しているのはたった60人です。
選手募集については、数年先が思いやられます……」と嘆いていたが、それが現場の体感だろう。

学童チームが、2年で1000も減った……

なぜ、野球少年が目に見えて減っているのか。むろん、原因として少子化は考えられるが、サッカーなら中学の部員数が野球を抜いたり、
小学生のなりたい職業として、サッカー選手が野球をしのぐ1位になって久しい。

ひとつ考えられるのは、サッカーの場合、指導者にライセンス制度があり、年齢が上がっても、継続して体系的な指導が受けやすいことがある。
そこへいくと野球は、進学するごとにチームが、指導者が替わり、それぞれの教え方に一貫性があるとは限らない。

また、ボール1個あればプレーできるサッカーに対し、野球は投げる、打つ、捕るためにある程度の技術が要求される。
その水準に達するまでに時間がかかるし、プレーする環境も限られている。それが間口を狭めているのではないか。

むろん、野球界も手をこまねいているわけではない。普及のために各地で野球教室を開催し、
日本プロ野球選手会は06年、公園でキャッチボールができるようなプロジェクトを立ち上げた。

ただそれにしても、低年齢の野球人口の減少には、歯止めがかかっていない。
先に書いた全日本学童の今年の優勝チームは、ベンチ入りが12名だった。しかも6年生が卒業すると4、5年生一人ずつしか残らないのだ。

10年後を考えると、空恐ろしいですね。大輔がいないどころか、「野球? やったことないけど、ゲームなら知っている」という子どもだらけになったりして……。

2014年11月29日 16時51分 全文はこちら 

野球界から"ダイスケ"が消える日
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yonobuyuki/20141129-00041082/

1:2014/12/01(月) 09:01:53.73
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

2 :Egg ★@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:38:45.13 ID:???0.net
>>1 スレタイ訂正

【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った!10年後を考えると、空恐ろしい……★4

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:39:03.35 ID:LTtiAkxh0.net
0年後て今かよ

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:41:51.15 ID:UZO5nk0Q0.net
たしかに今ヤバいな

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:43:56.75 ID:IzUXkVBH0.net
サッカーでは、韓国がフェアプレー賞らしい。
およそスポーツ界では、考えられない暴挙ですね。

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:45:03.22 ID:LrQhTNfi0.net
>>5
野球の心配してやれよw

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:45:15.95 ID:rhz6XJ9F0.net
男に依存しない非婚貫く自立女性()を
田嶋のようなババアが増やしまくった結果です。

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:45:53.66 ID:zmvUQdWw0.net
相撲はもっと深刻で、地方の道場は閉鎖しまくり。
ある道場主が勧誘するために今まで獲得したトロフィーを子供たちに配るが、「いらない」と返されるとかw

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:53:52.33 ID:mJZ6CYUs0.net
マスコミやプロ野球サイドがアホだからな
カープ女子とか煽っても野球をやる子供は増えないし
もう終わっているだろ

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:59:12.15 ID:iJ7Qt1y80.net
やけひ逝ったwwwww

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:02:49.84 ID:03iD+K9T0.net
野球場は増えてるぞ

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:05:44.99 ID:nbyovi860.net
高校でなぜか激増するから心配すること無いよ

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:10:00.39 ID:ipV/uOjo0.net
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | やきう選手の基本プレーは試合中に鼻くそをほじること 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:16:59.94 ID:JeNobQpa0.net
少年野球は親が大変だぞ
ウチもやってたがチームや児童の送り迎えや練習や試合の手伝いは必須
昔は子どもが勝手に監督とこ行ってやってた感じがあるけど今は親の面倒がいる
ある意味、どんなスポーツでもやり遂げた子供は家庭がしっかりしてないと出来ない

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:29:03.20 ID:iii/NRDn0.net
若者の野球離れ

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:30:25.97 ID:Udz+kaIT0.net
>>8
相撲も相当厳しいんだな、国際スポーツSMOUになるしかないのかな

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:30:55.49 ID:Wnsm10Rf0.net
少年野球と少年サッカーで一緒に使ってたグラウンドが老人ホームになってた

そのせいでどっちも隣のチームに吸収されてた
こんなんじゃ減るに決まってるわ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:32:19.37 ID:9OyecK4E0.net
>全日本軟式野球連盟に登録している学童チームの数は、2011年度の14221に対し、13年度は13291と、2年で1000近い減少だ。










やきうやべえええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:34:02.97 ID:9OyecK4E0.net
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503



去年と比べて2万1千人減ww
バスケとテニスが微減微増を繰り返してる中これはやばいwwwwwwwwwwwww

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:34:51.23 ID:CFmfXh7t0.net
何故か少年野球のメンバー紹介が何故か新聞に載るが、監督やコーチとピッチャーやキャプテンの姓が同じなのが多いんだよな
そんなオッサンの子供しか、まともに野球やってないと見せかけて、依怙贔屓なだけかも知らんが

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:35:28.52 ID:xaLtMJQJ0.net
>>19
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:36:28.09 ID:DhxShXR40.net
>>19
来年よりマシ!

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:38:34.10 ID:lWLQ2m+K0.net
野球少年は全く見なくなったよな
サッカーが増えてるのは分かる

来年はテニスが増えるんじゃね

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:39:32.47 ID:FJiNNpzZ0.net
昔のタモリは、何にでも文句をつける毒舌芸人だった。
暗いフォークソング撲滅運動やったり、ミュージカルは嫌い、
名古屋をバカにし、フランス料理はセコセコしてる。

そんな中でも、卓球を根暗なスポーツとバッシング。

当時の卓球協会会長の手記にも
「最初は、芸人の言ってることだと無視していたが
実際に、全国の卓球部から女子部員が数万人規模で退部する事態になった。

なんとか卓球を明るいイメージにしようと、
卓球台をブルーに、ボールをオレンジにしたりと改革していった。

今ではタモリに感謝しているよ」
と書いてる。
タモリと呼び捨ててるあたり、内心怒りがおさまってないことがわかる

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:39:57.68 ID:pBg1rU670.net
>>12
それな

少子化で学校の統廃合やら
部員が揃わなくて合同チームでの参加やら
そういうニュースが流れてるはずなのに
なぜか高校野球の部員数は過去最高とか言ってるんだよな

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:41:30.29 ID:9OyecK4E0.net
今年の侍ジャパン()が卓球日本代表に視聴率で負けたのはショックだよなwww
しかも卓球の方はテレ東

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:43:45.68 ID:9OyecK4E0.net
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB  

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:43:52.75 ID:rASJtNH80.net
【サッカー】八百長疑惑の“アギーレ・ショック”、日本代表のイメージダウン&一気にスポンサー離れが起きる危険性©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417594415/

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:44:12.46 ID:pBg1rU670.net
>>26
侍の方は親善試合ですらなかったからな

あれで視聴率取れると思ってたんだろうか

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:45:18.05 ID:lWLQ2m+K0.net
今野球て誰が見てるんだろうな
職場じゃ全く話題に上がらないし

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:47:01.70 ID:ZdTffpjZ0.net
>>26
マジかよw

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:49:02.79 ID:iii/NRDn0.net
競輪選手のが儲かるよ

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:55:45.31 ID:ok3mVlwn0.net
ピッグすごろくw

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:57:01.84 ID:kDJo5rof0.net
JTBは「侍ジャパン」を全力でサポートします!

感動のそばに、いつも。
JTB

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:58:24.79 ID:Laferdgr0.net
野球チームで昭和の遺物のような教育をされても困るしねえ。

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:59:39.75 ID:VhoxGU6x0.net
>>34
侍ジャパンの数少ないスポンサーとはいえ…少しは選べよw
イメージとかいろいろあんだろw

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:03:11.51 ID:iii/NRDn0.net
テレビでやらなくなったら
人気はなくなるよ
テレビしだい

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:25:20.24 ID:fgqiupVl0.net
野球つまんねーもん
しょうがないだろ

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:28:08.39 ID:ofEFDSRD0.net
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html

2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが

4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい

5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ

7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし

8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?

9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ

10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ

18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…

40 :大場敏弘@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:30:00.82 ID:RY0dIigU0.net
http://blog-imgs-47.fc2.com/k/u/i/kuimakuru/201412003_5.jpg
http://i.imgur.com/DHJZcdc.jpg

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:32:56.34 ID:jb06qAnb0.net
高校球児の謎の人数だけが焼き豚の全て

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:33:10.00 ID:fgqiupVl0.net
悲惨ですな

43 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:40:20.01 ID:llpK+d8z0.net
どんなスポーツでもやるのも見るのも楽しいとは思うがな・・・
異種格闘技の対決ならともかく・・・なんでこんなことでいがみ合おうとするのかは
ちょっと理解に苦しむ

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:42:27.94 ID:N8w0Uuch0.net
>>43


105 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/30(木) 02:08:11.36 ID:OyX+wu400
俺もガキの頃の最強の楽しみだったドラゴンボールZのアニメ放送を豚双六に叩き潰された恨みはいまだに覚えてるからな
昔はやきうの権勢も凄まじくて感謝しろ言わんばかりにあらゆるゴールデン番組が当然のように差し替えられた
今はもう見る影もなくなって清々してるが過去の横暴は多くの人間に憎悪とやきうアレルギーを残した







とのことw

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:42:55.06 ID:o8HJF4Bl0.net
野球の少産多死時代に突入しましたな

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:48:43.57 ID:UrXTt3JS0.net
野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った!0年後を考えると、空恐ろしい……★4

てスレが、同内容のコピペ、コメが溢れるだけで、4まで伸ばし、

一方、アギーレさんの八百長スレはやっと一つ完走しただけ ほとんどは100前後で消え去る

それが、芸スポ+、サッカー界の報道規制、ネット規制

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:50:11.02 ID:zMJAtN3b0.net
焼き豚右往左往www

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:51:47.67 ID:5eRn2+SZ0.net
>>46
野球の人気低下とアギーレの八百長疑惑に何の関連性があるの?

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:52:18.33 ID:md4o+uF10.net
斜陽レジャーw

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:53:14.45 ID:7CQBmDBB0.net
焼き豚逝ったああああああああああああああああああああああ

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:54:59.24 ID:Evaw6cwv0.net
少年野球 13,200
サカぶー  8,668


なんだこの差wwwwwww

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:55:51.61 ID:RTR5gtB40.net
>>46
野球関係のコピペが圧倒的に多かったけどなw

野球をどうにかしようって建設的な意見は無視して
サッカー叩きに全力を傾ける野球ファン(?)は意味わからんわ。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:55:53.96 ID:zMJAtN3b0.net
現実は酷だな焼き豚w

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:55:55.14 ID:fgqiupVl0.net
>>48
野球を嫌いなのはサカヲタだけだと思ってんだろ

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:57:11.10 ID:Evaw6cwv0.net
少年野球 13,200
サカぶー  8,668


なんだこの差wwwwwww

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:57:36.42 ID:sV6jvKH50.net
子供相手に懇切丁寧な指導もしないで怒鳴りまくるとか、今時流行らないでしょ

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:58:59.37 ID:OtO+pSab0.net
>>55
あと数年で抜かれちゃうんだぜw

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:02:51.66 ID:zMJAtN3b0.net
焼き豚がサッカーコンプレックス拗らすのも納得だなw

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:04:54.61 ID:H4SmKGUG0.net
高校、大学と野球やっていると就職率いいぞ
これは、他のスポーツよりかなりいい。サッカーよりいい
Fランでも地方の有力企業に入れる

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:06:49.30 ID:Evaw6cwv0.net
少年野球 13,200
サカぶー  8,668


なんだこの差wwwwwww

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:10:11.67 ID:aXPKyU7y0.net
>>60
少年サッカーは選手登録数318,548人らしいが少年野球はどれだけいるの?

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:15:22.53 ID:fgqiupVl0.net
高校野球みたいに部員数水増せばいいじゃない

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:15:34.51 ID:OtO+pSab0.net
>>61
野球に関わる数字は粉飾だらけで、野球関係者も実数を知らない

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:17:04.10 ID:o8HJF4Bl0.net
>>61
野球は地域で被ってる子供も一緒に含めちゃって
正確な人数は把握できずに不明らしい

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:22:12.46 ID:9OyecK4E0.net
やきうオワタwwwwwww

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:23:12.89 ID:9OyecK4E0.net
焼き豚が良くやきうはデータのスポーツだからーて言うけど、




肝心のデータが全く正確じゃないよねw
飛ぶボールなんてインチキもあったしw

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:25:35.74 ID:9OyecK4E0.net
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

                             ,,,,,,,       lllll,,,,,         lllllll,,,,
  ,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,      lllllll''         ''llllll,,,     lllllll''llllll,,,
 llll'''' ''lllllll,       llllll                  llllll,       ,,,,,   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
 lllll    llllll       llllll     ,,,,           lllllllll       ''llllll,,llll'llllll   ,,,,,lllllll  ,,,,,,
 '''''  ,,llllll'       llllll''''''''''''''lllllll         llllll'llll,        '''llllll' llllll''''''''''''''lllllll lllllllllllllllll lllllllllllllll lllllllllllllll'
    ,,llllll''      ,llllll'     llllll       ,llllll' 'llll,,      ,lllll' lllllllllllllllllllllllllll,,llllll' lllllll,,   llllllll,   lllll'
  ,,llllll''        ,llllll'    ,llllll      ,llllll''  'lllll,,    ,,,,,llllll' llllllllllll llllll llllllllll'   lllllll, llllllllllll, ,,llll'
 ,lllll'''   llll    ,llllll'      ,llllll       ,,llllll''   ''lllllll,,,  ''''llllll  lllll'llllllllllllllll ,llllllll, ,,,,, llllllllllll' llllllllllll'
,llllllllllllllllllllllll' ,,,llllll''  ,,,,,,,,,,,,lllllll'      ,,lllllll''       'llllllllll,,,,,,llllll ,lllll'' ''''''  ,lllllll'''lllllll,lllll 'llllllll'   llllllll'
''''''''''''''''''''''''l,llllll'''     '''lllllll'''    ,,,,llllll''''        ''''lllllll''lllllllllll''   ,,,,llllll''''   ''llllllll  ''''''    ''''''
                     '''''                   ''''''   '''''''

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:27:42.21 ID:obgK1qPs0.net
>>7
2ちゃんはフェミを過大評価しすぎだろ。田嶋に憧れる女がいると思うのかおまえは
あれは絵的にテレビ映えするから使ってるだけだよ

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:40:38.82 ID:HZyOzKe/0.net
焼き豚危機感持った方がいいんじゃね?

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:48:28.85 ID:aXPKyU7y0.net
>>60
申し訳ない
第4種の数字だと未就学児も含まれるので小学サッカーという表現は不正確だった

ただ、JFAのデータだと第4種選手登録数が2年で1万人以上増えていた、というか1979年以降最多だった

2011年 307,361人
2013年 318,548人

http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html#year1

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:49:15.41 ID:Evaw6cwv0.net
少年野球 13,200
サカぶー  8,668


なんだこの差wwwwwww

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:52:19.78 ID:PDpA+4EA0.net
>>1
勢いなんかもう全くないのにスレ伸ばすって本当にご苦労さんやなぁ〜視聴率じじい

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:53:04.47 ID:AZ9lXU8t0.net
>>71
おじいちゃんの思い出の中の差

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:55:09.30 ID:6am5/2pu0.net
>>8
他人が獲ったトロフィーなんかいらんやろ。
それを喜ぶと思ってるのが深刻・・・

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:10:09.63 ID:fgqiupVl0.net
>>72
視聴率関係無いじゃんこのスレ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:12:33.39 ID:DG0gva4m0.net
部員不足で統合ってこともあるのにそこまで言ってて
チーム数比較とかライターが低脳すぎる

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:15:12.72 ID:eYSLwPdG0.net
>>9
セレ女

もちろん降格してもついていくよね

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:15:50.81 ID:NhieTL2v0.net
0年後って今やないか

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:16:40.77 ID:Y13SBgGY0.net
>>74
昔有名だった親方のなら、相撲好きなおっさんが欲しがるやろうけど子供は欲しがらんよな

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:16:54.54 ID:o8HJF4Bl0.net
>>70
キャプ翼の時代に一気に増えて下地ができたみたいだな

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:17:56.87 ID:vrf5PRDq0.net
野球界で普及活動の責任を担うのはどこ?

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:23:34.69 ID:ByGk1KEl0.net
保護者達がみんなお揃いのボディペイントをしたりしてるんだもん。
ひいちゃうよ。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:23:39.88 ID:fh7+6ZC+0.net
少子高齢と未婚率の高さは比例

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:24:53.27 ID:Evaw6cwv0.net
少年野球 13,200
サカぶー  8,668


なんだこの差wwwwwww

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:28:21.39 ID:fgqiupVl0.net
野球って結局日本に根付かなかったね

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:36:42.32 ID:qg/OozzQ0.net
つまんねーもんな野球って

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:37:24.50 ID:8JSLVbLiO.net
野球ってレギュラーじゃないと球拾いやら雑用のためにやってる感じになって
その捌け口としてイジメやら暴力に繋がってくるんだよ
だから子供にはやらせたくないんだよ。

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:40:02.27 ID:eYSLwPdG0.net
>>87
子供いるのかよwww

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:45:03.95 ID:Evaw6cwv0.net
>>87
ガラケーwww

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:46:49.02 ID:yzwS1DNS0.net
子供がいない人間に限って「子供にはやらせたくない」って言うんだろうと思うよ。
実際子供が出来たら「何でもいいから、好きなスポーツやって欲しい」ってなるよ。
サッカーだろうと野球だろうとね。
色々試して最後に選べばいいやと思うわ。

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:51:54.97 ID:8TBX/7/TO.net
青森山田の事件とか見てると子供に野球なんてやらせちゃいかんとまともな親なら思うだろうよ

遺族「今では野球をやらせたことが悔しい」

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:54:52.68 ID:H4SmKGUG0.net
人脈を考えるなら野球だな
サッカーよりな。バスケなんて全く駄目だ
野球はひろがりが凄いんだよ
特に上の世代にな

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:55:02.50 ID:fgqiupVl0.net
そもそも子供が自主的にやろうとも思わないのが野球

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:57:28.49 ID:H4SmKGUG0.net
バブルの頃はゴルフもありだったが、今は駄目だな
高教球児のネームバリューは使える
これは王道なんだよ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:58:12.57 ID:iJ7Qt1y80.net
野球豚が完全に発狂しとるやんけwew

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:59:00.79 ID:9OyecK4E0.net
焼き豚死亡ワロタw

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:00:35.47 ID:yoWj4z5z0.net
他のスポーツで芽が出なかった残念な子たちにとっての
救済にはなるのかな
それで高校生丸坊主やきうやプロ脱税やきうが興行として
成り立つのかはわからないけどw

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:00:40.34 ID:Evaw6cwv0.net
少年野球 13,200
サカぶー  8,668


なんだこの差wwwwwww

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:00:54.25 ID:H4SmKGUG0.net
サカオタには、悲しい現実だが
野球は実社会にでても、キャリアとして使えるんだよ

観るだけのオタは知らんがな
俺はスポーツ番組なんて観ないから

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:01:46.33 ID:UrXTt3JS0.net
焼き豚が書き込みますよ
2ch芸スポ+じゃ、まともな議論は無理
特に野球では、他の話題でもネガキャン進行しかしない
のがここだし
ただ、ときどき書き込みたくもなる

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:02:28.48 ID:9OyecK4E0.net
>全日本軟式野球連盟に登録している学童チームの数は、2011年度の14221に対し、13年度は13291と、2年で1000近い減少だ。
>学童チームが、2年で1000も減った……





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:03:07.51 ID:H4SmKGUG0.net
まともな議論なんて
する気ないしw

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:03:18.27 ID:Pn1A/vaD0.net
やきうの衰退が止まらない

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:03:29.11 ID:ErSmWKIC0.net
さあ、リリーフ車の用意が出来ましたよ。どうぞお乗りくださいおじいさん。

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:04:12.18 ID:Q/V17ZxI0.net
だって少年野球って、子供よりも、腹汚いジジイが主役でしょ。
それを見抜いたらば、みんな辞めてしまうわ。

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:04:37.82 ID:CETPqrsT0.net
アメリカでも競技人口が激減してるらしいしなw
もうダメだと思うw

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:04:38.80 ID:H4SmKGUG0.net
>>100
こんなネタでまともな議論ってなにさw
本気のお前に驚いたよ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:04:56.83 ID:1VXrR0a5O.net
>>99
喫煙者みたいに、子供世代が成人した頃には馬鹿にされるんじゃないかな

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:05:01.63 ID:Q/V17ZxI0.net
能無し市議会議員が代表の少年野球クラブとかwwwww

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:05:15.03 ID:9OyecK4E0.net
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB  

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:06:44.09 ID:ay4PLAJy0.net
>>110

ファーwwwwwwwwwwwww

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:06:47.52 ID:hdlJTP5l0.net
また焼き豚劣勢スレか・・・

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:06:48.56 ID:/4TGSkjk0.net
少年野球は地域のボスが支配

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:07:36.25 ID:H4SmKGUG0.net
>>108
まあ10年先、20年先を夢見ていればいいさ
その頃お前が何歳で、子供は何歳か知らないけどな
子供はいればの話だけど

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:07:47.19 ID:eYSLwPdG0.net
>>110
Jリーグの3倍くらいだな

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:11:46.71 ID:o8HJF4Bl0.net
>>114
キャプ翼出てから30年たったのが今

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:13:16.79 ID:PDpA+4EA0.net
>>88
童貞52歳の視ブタをディスってんのか

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:14:06.10 ID:WRqAtZ5t0.net
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) もう野球の時代は終わったな
 {  U Ul 
  ヾ.,____,ノ

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:15:38.60 ID:Mbc/1aVt0.net
>俺はスポーツ番組なんて観ないから(ドヤブヒッ
野球中継観てやれよ
低視聴率でまた放送機会減らされちゃうだろw

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:20:01.06 ID:fnrjJA2J0.net
野糞完全に終わっとるやんwwwwwwww

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:20:03.16 ID:PDpA+4EA0.net
今年1年、ずーーーっと視聴率念仏となえてたのかw

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:20:08.66 ID:eYSLwPdG0.net
>>119
だよなww
Jリーグ中継も観てやって欲しいよね。
天王山が2%台なんて寂しいよな。このままじゃ、放送自体なくなっちゃうわな。

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:21:36.61 ID:H4SmKGUG0.net
>>119
スポーツを観るものと思っていないから
別に放送されなくてもかまわんよ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:22:35.53 ID:ay4PLAJy0.net
ノタマwwwwww

顔面レッドリストwwwwwwwwwwww

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:23:22.43 ID:8TBX/7/TO.net
焼き豚イジメられすぎてパニックw

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:23:50.17 ID:H4SmKGUG0.net
じゃあお前らサッカー観てるのか?
どっちも観てないだろ

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:24:08.25 ID:9OyecK4E0.net
ノイローゼ焼き豚ボッコボコにするのおもしれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:24:32.21 ID:J+UKTuqp0.net
ブタが二匹釣れたw
こいつらってPCの前でブツクサ言いながら書き込んでるのか?
ワハハ

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:24:42.82 ID:H4SmKGUG0.net
パニックどころか
入れ食いだろ
酒が進みますwwwwww

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:25:24.30 ID:8TBX/7/TO.net
野球はジジ臭いしキムチ臭いし子供は避けるね

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:26:00.01 ID:9OyecK4E0.net
焼き豚顔面ぺヤングゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:26:30.95 ID:H4SmKGUG0.net
>>128
完全にPCの前でぶつくさ言いながら呑んでいます
お前は違うのか!
違うのならなんなんだ?

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:27:03.94 ID:5LAkNVVr0.net
サッカー(昼間)
*5.3% 14/11/29(土) **:**-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」

やきう(ゴールデン)
*4.5% 14/06/04(水) 18:57-20:54 TX* プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人
*4.9% 14/11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム

2チーム/52チーム>>>>>>>>>>>>>>>>やきう全勢力+ごーるでん

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:28:14.89 ID:ay4PLAJy0.net
>>133

これマジか?

いよいよきたなw

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:28:20.42 ID:jJpCRr+R0.net
やきう?
いやだよ坊主やデブになりたくないしw
ここにいる爺みたいにID切り替える基地外と同類に見られたくないしw

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:28:51.96 ID:gJEhhY+h0.net
>>133
煽りなしの昼間に5.2%もとるなら、来年のチャンピオンシップは日本シリーズぐらい普通に超えそうだな。

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:29:31.42 ID:42HKcXV10.net
焼き豚御用達ペヤンキュワロタw
野球周辺に関わるとロクことがないな

【社会】「ペヤング」焼きそば麺に「虫」? ツイッターで画像拡散、メーカー側「考えられない」★102ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417611945/

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:29:33.25 ID:H4SmKGUG0.net
>>135
誰もお前に野球やろうなんていわないから安心しろ
デブ

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:31:25.79 ID:jJpCRr+R0.net
> ID:H4SmKGUG0
くっせえからレスすんなよデブ
棒でも振り回してろ

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:31:34.85 ID:nAXgpHGF0.net
小学校自体が廃校、合併で減りまくってるからな
あと、練習時間が長すぎて時間のやりくりが大変だよ。ゲームとかほとんどやらなくなっちゃった

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:33:11.54 ID:nVDrhlck0.net
>>138
偉大な先人たちを否定するのはやめろよ
野球はあの世も含めて上が広いんだろ?

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:33:36.44 ID:H4SmKGUG0.net
>>139
俺がレスしてこなければ、とっと得ろ動画でオナニーできるのに
悔しいからつい反論しちゃいます〜
ってか

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:34:05.10 ID:ay4PLAJy0.net
やきう少年wwwwwwww

特別保護種wwweewww

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:35:07.14 ID:EtC1llJ20.net
それでも俺はジャイアンツの帽子をかぶり続ける

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:36:02.65 ID:H4SmKGUG0.net
>>141
こんなスレで偉大な先人とかそんなこととは無関係
ここはお前らが、俺の酒の退屈しのぎになったくれればいいんだよ

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:36:05.58 ID:R2xCxuME0.net
とにかく、NHKは相撲と野球は全てBS有料放送へ移行シル

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:37:02.19 ID:fiEIKu9f0.net
数字取るの 浦和だけだからな nhkのj中継
浦和出ないと ちょいと厳しいかも 来年のチャンピョンシップ

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:38:24.62 ID:tvm5Wuim0.net
>>135
>坊主
これもよくわからないな。正式なルールなのか?
ルールだったとして日本の高校生まで適用されて
外国や大学以上ではそういうルールがない理由が知りたい

視聴者が禿げ上がってるような老人で、そういう人たちに
親しみを持ってほしいからか?

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:40:39.26 ID:H4SmKGUG0.net
とこれでさ、アンチ野球の奴って
サッカーやってたの?

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:44:20.63 ID:v6h7DWuX0.net
野球の退屈さ意味の無さはサッカーをやらなくても理解できますよ

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:44:59.31 ID:0lg2Sp7b0.net
江上 博志 ?@ryomanagasaki20 ・ 8時間8時間前 ? 佐世保市, 長崎県
以前勤務した、懐かしの東翔へ。監督してた野球部が今は廃部?となってるみたいで、グランドが悲しそうやった(o;ω;o)

るう ?@Lurere11 ・ 12月1日
野球部が人数少なくて来年三人はいらなきゃ廃部になるから拡散してほしいとかさ

中野 裕太 ?@Ag_spirits19 ・ 11月30日
@Ryuma2497 学泉野球部廃部の危機、、、

ハゲちゃぴん ?@kukidoinaka ・ 11月23日
開智は夏シードを取ったこともある高校(当時は埼玉第一)でしたが、現在は部員不足(6人?)で廃部の危機だとか。
勉強に力を入れているので、野球部に入ってくる生徒がいなくなっているのでしょう。OBも寂しいだろうな。
野球に興味ある開智の学生さん、野球部に入って勉強もしようぜ!

amagai ?@amagai0723 ・ 11月21日
石南の人数減ってて野球部、廃部になっちゃうかもだって。
野球部が廃部って信じられないわ?

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:45:11.57 ID:H4SmKGUG0.net
>>150
一切認めん

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:46:23.93 ID:gJEhhY+h0.net
>>152
大人になれよ

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:48:17.34 ID:H4SmKGUG0.net
まあ野球部出ているとさ、地方銀行とか入れて一生安泰なんだよ
可愛いことコンパも出来てさ
以上!
アンチは、サッカー観ていてください
でもフットサルぐらいやればー

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:49:00.18 ID:ly+R9aVd0.net
高校野球は必死にやってる姿や
矯正されていない個性があるからまだみられる

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:56:13.53 ID:sNMWelhV0.net
野球やってれば単純作業の退屈さを我慢できるかもなw

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:57:44.47 ID:H4SmKGUG0.net
>>156
負け惜しみは悲しくないか
帰宅部
運動も勉強も駄目な君がどの立場で物をいっているんだねw

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:58:11.53 ID:xtys5Zf+0.net
娘ブスw

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:00:06.39 ID:yE9lcmaG0.net
>>151
2極化なんだろな。
高校の野球部員は他のスポーツより多く一番だけど
均等ではなく部員が偏ってるかもね

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:00:47.77 ID:7tNZs0i20.net
地銀が安泰って、この爺プラザ合意前の時代からタイムスリップしてきたのか

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:01:59.78 ID:GwtG6//H0.net
甲子園に出られやすくなって良かったな、くらいの感想しかないが
野球で一旗揚げようとする子供にとっては却ってチャンスなんじゃないのか?

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:03:21.55 ID:vEDLd4br0.net
>>160
かなりいいほうだろうって事は認めるだろ

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:06:37.53 ID:vEDLd4br0.net
地方じゃ有力企業って言っても中小
その中じゃ地銀は公務員、教職とならんでトップだろ

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:06:37.54 ID:WREAyG1n0.net
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:07:26.65 ID:WREAyG1n0.net
やきうお爺ちゃんは相変わらず時代遅れだよね

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:09:27.00 ID:IxTIOl8S0.net
糞スレを必死にageる視ブタ

糞アゲw

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:09:29.77 ID:vEDLd4br0.net
>>160
どうなんだよお前!
アニメの世界しか知らないのか?
これだよサカオタはw

ネットで検索しても答えは同じだぞ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:11:04.64 ID:vEDLd4br0.net
>>166
お前は同級生の中でも最下層だったのは
おじいちゃんでもわかるよ
もっと頑張らないと、この先つらいよ

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:12:50.40 ID:vEDLd4br0.net
>>165
お前は同級生の中でも最下層だったのは
おじいちゃんでもわかるよ
もっと頑張らないと、この先つらいよ

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:15:22.61 ID:vEDLd4br0.net
野球を叩いたら若者代表とか、サッカー代表とかやめてくれよ
お前らはオタク代表だろwwww

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:18:24.13 ID:yW4g+hZV0.net
大学で野球やっててようやくOBのつてで飛び込み営業、かな
高校でやめてれば大卒での就職に関係なし

地銀はこの先都銀や損保の後追いで合併して生きながらえていかなきゃならないから
これからは下り坂だとおもうが

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:18:41.12 ID:vEDLd4br0.net
野球はじじいサッカーは若者って発想が
もうじじいって気づけよな

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:20:56.93 ID:TxCGwShy0.net
ID:vEDLd4br0 って野球の印象をひたすら悪くする工作員かなにか?

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:22:12.76 ID:tiUyxd9M0.net
野球やってれば安泰とか意味がわからない
以前勤めていたブラック企業に元高校球児の甲子園ベスト8でレギュラーが入ってきたが二ヶ月持たずに辞めてったぞ
当時はそいつは20代だったけど根性もない上に仕事をコロコロ変えてたみたいだ

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:22:26.11 ID:yW4g+hZV0.net
クダ巻いてるだけの老人でしょ
話し相手がほしくてここで暴れてるだけ

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:23:00.69 ID:vEDLd4br0.net
>>171
リアルな意見だね
でも今、就職を目指す新卒にとって地銀はそれでも
いい就職先だよ
それに損保よりは全然いいだろ

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:24:17.92 ID:vEDLd4br0.net
>>175
向きになる奴が多くてな
ここまで吊れると飽きるわw

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:27:33.96 ID:DolmdjB60.net
向き→むきorムキ
吊れる→連れる

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:29:16.76 ID:4RKjGI+n0.net
うちの子が通ってる小学校では1学年で1チーム11人揃う位サッカークラブに子供がいるけど
野球クラブは全学年あわせても6人位しかいない。
練習ができないってんで俺や他の野球経験のある父兄がたまに手伝ってあげるけど
はっきり言って少年野球の指導者が酷すぎだね。子供に楽しみを教える資格のないおっさんが多すぎ。
根拠の無い根性謳って。頭おかしいぜ

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:29:54.71 ID:vEDLd4br0.net
俺がお前らの反論をいちいち読んでいると思ったら間違いだぞ
ほとんどは読んでいない
読まれた奴は光栄に思っていいぞ

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:31:18.79 ID:WREAyG1n0.net
やきうってデータがどうこう言う割に昔から何の根拠も無い練習しかしてないよね

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:31:57.27 ID:Taqum8ZX0.net
今時の会社はコネでも仕事取るための取引先の縁故者を
採用することはあっても部活でのコネってのはないな
よっぽど特定の職務スキルや受注のコネクションがなけりゃ
すぐお払い箱

旧帝大出身だったら話は別だがそれも野球部でなきゃいけない理由もない

「野球が得意ならなぜプロ選手や社会人のある会社に行かないの?」って突っ込み食らいそう

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:32:44.72 ID:vEDLd4br0.net
野球、ゴルフ、サッカーせめてひとつぐらいやれよ

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:34:15.51 ID:vEDLd4br0.net
>>182
そんなこという奴はいないから

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:34:37.18 ID:amjvOiOz0.net
就職に有利な人脈ならば野球よりラグビー、アメフトだな。

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:35:22.52 ID:qDpD3axm0.net
>>181
サッカーが野球なんかただの遊びだと叩いたからだ

もういい加減日本人は野球もサッカーも何も知らないってことを自覚しなきゃいけない

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:38:14.77 ID:2B8tDKdqO.net
凄いキチガイ焼き豚がいるなぁw
こんな臭ぇジジイにはなりたくないもんだ

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:39:11.26 ID:vEDLd4br0.net
>>187
まさにお前自身!

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:39:12.25 ID:L37VS1fK0.net
体育会系が強いのは相変わらずだけど今時、よっぽどマイナーな部活以外は特定の部活が有利だなんてないよ。

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:40:09.10 ID:WeYX+9kV0.net
根性論も然りだけど、
河川敷で野球の練習やってる集団みてるとノック
受けるのにも内野外野両方で順番待ちなんだよな。
打撃系もみんな一人づつバッターボックス入って後の連中は
突っ立ってるだけ。

すんごい効率悪いの。

待ってる間キャッチボールや素振りや他のメニューやらないのかって。

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:41:36.80 ID:5QFZ7VO/0.net
>>176

損保のトップ
東京海上と

地銀のトップ
横浜銀行

お前は就職できるならどっちを選ぶの?

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:42:23.71 ID:mZ6IlS7r0.net
野球とかサッカーとか云う前に今の子供の数知ってるのか?
討論すべきはそこなんですけどね。

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:42:30.86 ID:vEDLd4br0.net
>>190
ボーっと見ているお前が
一番効率悪いだろ

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:44:21.65 ID:vEDLd4br0.net
>>191
そんな企業なら
どれでもOKよー

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:45:53.63 ID:vEDLd4br0.net
>>191
いいかお前の経済論なんんて意味無いんだよ
全然関係無い話しているのわかってる?

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:47:45.48 ID:5QFZ7VO/0.net
>>195
あら、あら

東京海上と浜銀のレベルの違いも分からない人間がwww

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:48:51.92 ID:5QFZ7VO/0.net
>>195
そもそも自分で損保と地銀を比べておいてwww

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:49:46.07 ID:2B8tDKdqO.net
バッチコーイとかいう謎の呪文は何なの?

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:50:30.76 ID:vEDLd4br0.net
>>196
なんの話したいの?
野球少年が激減!
これ!これについてどうなの?
経済とかインテリぶりたいのw

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:52:02.55 ID:5QFZ7VO/0.net
>>199
いやそもそも君が>>176で損保より地銀が上って言ったんじゃないのwwwwwww

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:52:19.35 ID:m4opjuGW0.net
でも実際子供にやらせるには
怪我が怖いってのはあると思うよ

何せ球が硬い
しかも当たると相当痛い
バットも重い

水泳なんか比較的浮き沈みのない人気の習い事だけど
怪我って意味ではそんなに怖くないからなあ
男女もあんまり関係ないし

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:53:04.14 ID:WeYX+9kV0.net
野球やってれば就職有利!
なワケないない
根拠のない優越感持ってる奴はリストラ候補

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:53:45.97 ID:vEDLd4br0.net
>>200
あーそうだったか
ごめんごめん

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:54:18.51 ID:jP7Wkk6W0.net
うちの子なんて、野球やめてテニスやり始めたwwwwwwwwww

錦織効果すごすぎるwwwwwwwwww

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:55:32.61 ID:L37VS1fK0.net
>>192
野球は少子化の影響以上に競技人口が減っている。
テレビ番組全体の視聴率低下以上に野球放映の視聴率が激減しているのと同様。

明らかに野球という競技そのものが避けられているとしか言いようがない。

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:56:00.81 ID:OlImYieW0.net
64 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/12/04(木) 00:54:14.39 ID:xySc4Ng00
>>54
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *1.6 *1.0 *1.0 *2.4 *7.9 *3.0 *2.1 *3.7 14/11/14(金) 18:00-21:19 NTV 2014SUZUKI日米野球第2戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ

15.5 13.1 *8.6 *7.3 *6.6 12.2 *6.2 *7.9 *9.4 14/11/14(金) 19:34-21:39 EX__ キリンチャレンジカップ2014・日本×ホンジュラス

何か見てはいけないものを見てしまった気がする

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:56:51.09 ID:d4gzj2X60.net
>>204
おまえに子供なんていないだろ、童貞くん

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:57:07.99 ID:nlCpszJL0.net
>>205
柔道、スピードスケートの急減に比べたら大したことないから。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:59:25.32 ID:juFqdWi90.net
>>201
水泳は親の負担が軽いしな
洗濯物の量が全然違うw

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:03:25.55 ID:WeYX+9kV0.net
>>206
40人学級で0.6人
クラスで野球見てるってよっぽどの変わり者

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:04:05.58 ID:qDpD3axm0.net
野球は誇るほど野球を知らない
サッカーは野球を叩けるほどサッカーを知らない

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:05:52.36 ID:whp50FGL0.net
>>210
ガンバ・浦和戦は当然もっと見てるよな

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:06:21.36 ID:mZ6IlS7r0.net
俺の子供が野球かサッカーか迷ってるなら間違いなく野球をすすめる。
サッカーは、j程度じゃ金にならないし野球と比べて競争相手が多いらしい。
野球なら国内でも金になるし競争相手は少ないらしいし
選手生命も長い。

残念なことに子供は娘なのでどうにもならない。

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:07:06.83 ID:XwdDbALY0.net
やきうんこもらし「やきうがつまらないことは直視したくない。サッカーガー。」

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:07:20.97 ID:RlAkabxc0.net
今後消費税増税が更に来るだろうし、子供には手に職とかつけた方がいいんじゃね

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:08:06.06 ID:8DmMb49i0.net
>>77
カープ女子ってAV女優だってな
突いてイクのは男優の方だな

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:09:40.68 ID:pzErEV4l0.net
>>213
国内12球団と外国はせいぜい台湾韓国な野球と世界中で働けるサッカーとで比較になるんか?

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:09:52.23 ID:d4gzj2X60.net
>>214
サカ豚は、本当にうんこが好きだな。
トンスルでも飲んでろよ。

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:10:22.22 ID:X8KKRnGb0.net
つーか野球って見る分にはいいんだけど、
実際やると怖すぎるでしょあれ
ゴムボールならまだしも硬球なんて死と隣り合わせじゃん
あんなの子供がやっていいわけない

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:10:25.38 ID:RfdpPYZi0.net
>>213
野球もサッカーもプロになれる奴なんて一握り。つぶしのきくゴルフかテニスをさせるわ

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:11:15.23 ID:UpBxGBK80.net
>>206
世帯の数字より、KIDの数字がw

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:11:33.51 ID:juFqdWi90.net
>>213
じゃキャバ嬢なんていいんじゃね
OLなんかより遥かに稼げるぞ

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:11:42.49 ID:mZ6IlS7r0.net
>>217
働けるだけで金になるのかね?
サッカーの競争相手は世界中にいる。
ブラジル人とかに勝てるのか?

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:11:52.37 ID:XwdDbALY0.net
就職ネタで論破されてIDチェンジ
いまだに道程のやきうんこもらし

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:12:02.62 ID:whp50FGL0.net
>>216
そうか、来年もセレッソは満員御礼ということだなwww

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:12:25.39 ID:L37VS1fK0.net
265 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/12/02(火) 09:03:56.70 ID:dXwCAVg10
テレビ板でこれが出てから
焼き豚が散々煩く煽ってたのが
まったく居なくなり候

2014/11/29(土)
*3.4% 13:55-**:** NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
*5.3% **:**-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:13:43.00 ID:NZATNJEI0.net
>>206
ワロタww ほんとに野球みてる子供いねーな
今のガキはサッカーなんだな

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:16:23.45 ID:vEDLd4br0.net
>>224
お前じゃあるまいし
なんでこんなとこで、そんなことやる必要があるんだね
教えてくれ

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:16:28.80 ID:To1A+JR10.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |      やきう かかって来いよ!オラ!オラ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:16:36.41 ID:pzErEV4l0.net
>>223
実際海外に出てる日本人いっぱいいるしな
金の話すりゃ12球団+台湾韓国の狭き門の野球のが厳しいんじゃないかな

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:17:10.83 ID:2B8tDKdqO.net
爺球オワタ

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:17:31.70 ID:XwdDbALY0.net
レスつけんじゃねえよ
道程やきうんこもらし

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:18:10.82 ID:VuDCsCSA0.net
関東はプロ野球が5チームもあるし球場も多すぎる
関西みたいに球団を福岡や仙台に追い出して球場もガンガン潰してくれたらいいのに

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:20:24.54 ID:8DmMb49i0.net
>>225
何が「そうか」なのかわからん
焼き豚は会話でのキャッチボールは苦手なんだね

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:21:01.47 ID:d4gzj2X60.net
>>232
おまえの辞書にはうんこしかないのか。

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:21:22.52 ID:2B8tDKdqO.net
>>206
今のジジババ逝ったら世帯の数字も2〜3%になるな

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:21:54.33 ID:vEDLd4br0.net
>>231
いいか俺はな、今野球スレで清を叩いているんだよ
その途中でお前の相手もしているし
ビールもかなり飲まないといけないし
明日は仕事もあるし
とにかく忙しいんだよ

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:22:13.35 ID:mZ6IlS7r0.net
>>222
医学部受験のため勉強中。キャバは難しい。
将来はともかく現時点で国内市場なら一番硬い。
アホでも受験勉強さえ越えりゃ、なんとかなる。
自分が超えたのでよくわかる。

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:22:26.87 ID:XwdDbALY0.net
「レスしてもよろしいでしょうか」って先に聞けよ
やきうんこもらし

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:22:43.22 ID:LwzZkoaq0.net
>>213
侍マドンナジャパンがあるじゃないか
もはや男か女かよく分からんネーミングだけどw

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:23:49.98 ID:bxstouVq0.net
やきぶたは公園でバット振り回すのやめてください
あんな凶器振り回すとかまともな神経があればやりせんよ

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:24:51.64 ID:62IRdb+j0.net
子供にとってかっこいい憧れのスポーツじゃなくなったからだよ

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:24:59.35 ID:NZATNJEI0.net
>>206
高齢者もサッカーの方観ててワロタww

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:25:00.02 ID:vEDLd4br0.net
バットを公園で振舞わすなんて昭和の漫画だろ

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:28:57.80 ID:aVuWjIjb0.net
ダサいと言われ続けた卓球にも
いつかぬかれる日がくるじゃ無いかと
密かにワクワクしながら待ってる

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:29:11.87 ID:j4+GHmSu0.net
こっちが聞いてもいない興味もないのに
自分の事情を語って悦に入る。
野球ってファンも空気読めないのばっかだな。

なにが就職だよ野球部なんて能書きたれてばっかで
一番使えねえよ。ここの自分語りの連中と同じだぜ。

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:29:14.75 ID:cgFuebSb0.net
焼き豚イライラでワロタ

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:30:57.80 ID:n2lP8P6x0.net
地上波でもやらなくなったし未来が無さすぎる

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:31:20.14 ID:vEDLd4br0.net
>>246
そんなに本気になるなよ
本気になってる奴ってお前しかいないよ

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:31:55.92 ID:L37VS1fK0.net
>>245
卓球のラリー合戦は普通に面白い。
ネットスポーツじゃテニスの次に面白いわ。

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:36:09.48 ID:aVuWjIjb0.net
>>250
世界卓球とか結構視聴率いいらしいしね。

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:38:18.11 ID:hOsuvlXX0.net
>>30
職場や学校で野球の話題で盛り上がってたのは20年前でも減ってた。
もう流行らないだろ

253 :拡散@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:40:08.87 ID:goh3qQqD0.net
アンチャーテッド - 地図なき冒険の始まり

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:41:32.66 ID:BgvV6z8O0.net
職場で話題になるのは確かにサッカーのほうが多いといえるが
あくまでも話題になるのは欧州の上位国のリーグのサッカーであって
プロ野球とjリーグならばプロ野球のほうが話題にはなる。

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:41:46.97 ID:33xzWdAH0.net
例えばテコンドーや相撲なんかだと
道具無しにその身1つでどこででもできるからな

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:47:07.04 ID:HfanvBIa0.net
>>254
どこで?

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:47:11.58 ID:vEDLd4br0.net
サッカーが話題になるのはWカップ関連だけだよな
野球はとりあえす、地方地方にファンがいるから話題に使える
それも減ってきているのは事実だけど

やっぱ女と酒。この話題が1番食いつくね
キャバクラとうまいもの食わせる店だな

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:49:59.75 ID:LwzZkoaq0.net
>>254
震災直後の開幕ごり押しとか
清武の乱とか
松井や長嶋の国民栄誉賞とか

そういった試合以外のことなら結構話題多いしな

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:51:44.42 ID:SDgkjkv10.net
>>206
KIDS、TEEN、M1壊滅とか
確かに日米野球は、つまらなかったけどw

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:55:30.11 ID:auWRPDgm0.net
壊れっぷりが痛々しい

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:00:15.23 ID:vEDLd4br0.net
いいんだよ
明日の朝には戻っているんだから

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:01:38.12 ID:6qpZBDxy0.net
今日は読売くんが居ない
いたらいたでウザいが 居ないと何か物足りないな

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:02:23.39 ID:AnOSTW5I0.net
高校野球の現場も、野球人気の陰りを感じ始めている−−。
日本高校野球連盟が全国4032の加盟校野球部を対象に行った5年に1度の実態調査で、
「将来、サッカー、バスケットなどの競技が野球の人気を上回ると思いますか」という質問に、
全体の41.9%に当たる1688校が「上回る可能性がある」「すでに上回っている」という回答
を寄せた。5年前の調査の26.5%(1074校)から大幅に増加した。
http://mainichi.jp/sports/news/20130621k0000m050118000c.html

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:10:33.79 ID:JPbkf2Ow0.net
>>262
生まれて初めてPCを買って取り扱いに苦労しているのかも

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:15:44.96 ID:wqTjCBtM0.net
>>263
でも焼き豚だけは脳内お花畑なんだよな

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:17:28.50 ID:qamSU24I0.net
数字をいじって誤魔化してる間にどんどん悪化していくんだろうな

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:20:23.83 ID:oPTRiyAa0.net
小学生の子を持つおっさんおばさんが、
「うちの子は○○リーグで補欠」とか
「うちのは○○で地区大会まで行ってる」とか話してくるが、まじで理解できん。
それが自慢なのか謙遜なのかすら察知できない。
どうやら小学生にも硬式ボール軟式ボールなど、いろいろ格式があるらしい
というのはわかった。
今の子って、休みの日は違う学校の子と会うほうが多いみたいだね。

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:25:09.91 ID:nE/k7MQO0.net
終わりの始まりw

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:59:36.32 ID:1Mhy/Zc90.net
一人っ子が多くなって
祖父母を合わせて6つの財布を持つとされる現代っ子
習い事を複数こなすのが当たり前なのに
野球の人気はなく、チーム解散が増えてる
同級生はルールさえ知らず、野球が出来るのは少年野球しかないというのに

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:19:41.52 ID:WREAyG1n0.net
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *1.6 *1.0 *1.0 *2.4 *7.9 *3.0 *2.1 *3.7 14/11/14(金) 18:00-21:19 NTV 2014SUZUKI日米野球第2戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ
15.4 *1.6 *6.1 *3.4 *5.8 *7.6 *6.6 *9.0 12.9 14/11/15(土) 23:06-00:53 abc_ テニスATPワールドツアー・ファイナルズ・錦織圭×ノバク・ジョコビッチ



やけうM3しか見てなくてワロタw

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:23:26.96 ID:WREAyG1n0.net
日米野球前の焼き豚

335 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/11/05(水) 13:20:50.30 ID:VRmHVeZZ0 [1/2]
KIDとTEENは
日米野球>アギーレJ になるよ

自信ある

345 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/11/05(水) 13:37:25.39 ID:VRmHVeZZ0 [2/2]
>>343
WBCでもTEENの数字が高かったの知らないのか?
仮にアギーレが上回ったとしても僅差だよ
5倍以上とかアギーレJの不人気舐めすぎw
ブラジル戦でもTEEN低かったのに
どこからそんな自信がわいてくるのか全く意味不明w

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:38:56.37 ID:EKGztoUH0.net
クズが湧いてる

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:39:54.21 ID:SxxvE8lF0.net
旧メディアはやきうをバカにする番組始めたほうが

まだ子供やきうやるようになるだろw

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:42:12.48 ID:SxxvE8lF0.net
>>262
逝ったのかな?

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:53:36.08 ID:9g9+oQO10.net
> だがそれは、理不尽なしごきや上下関係が姿を消し、新入部員が退部しなくなったからでもある。
> 1年生が3年まで続ける継続率は、40年前に72.9%だったのが、いまや87.7%で、いわば数字のマジック。

いやこれ自体はいいことだと思うけどw
野球界ではしごきがなくなるのは悪い事なのか?

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 04:06:16.23 ID:U/32JohW0.net
学童リーグなんてコーチング能力ないおっさんが
ストレス解消で子供を怒鳴り散らしてるだけにしか見えん
こんなのに子供を預ける親なんて減るだろそりゃ

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 04:24:58.78 ID:9g9+oQO10.net
今や戸塚ヨットスクールに通わせるのと同じ感覚かな?
「言うこと聞かない子は野球チームに入れますよ!」

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 05:09:57.86 ID:2hJqzg7h0.net
文科省、体力・運動能力調査結果公表 野球離れでボールの投げ方を知らない子供が増え「投げる」大幅低下
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413103450/

【スポーツ】文部科学省の調査・体力テスト 小中女子の50メートル走などが伸びた一方、握力とボール投げは小中男女とも過去最低に(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417255278/

【調査】文科省、体力・運動能力調査結果を公表 野球離れでボールの投げ方を知らない子供が増え「投げる」大幅低下
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413103309/

【スポーツ】静岡県の小5男子、ボール投げ全国最下位 全国体力テスト 県教委「サッカーの競技人口が多いためではないか」と説明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417305875/

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 05:35:41.07 ID:D7qE9rVM0.net
まー日本野球は相変わらず旧態依然としててどうにもならんよね
技術的にもスポーツ医学的にもビジネス的にも

滅びる寸前まで変わらないんだよ
日本人の特性

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:09:12.45 ID:b9KW4hm00.net
というか、大切な視点を忘れているよな

そもそもキャッチボールって面白いの?

野球ってピッチャーかバッター、それも両方いないと何やってもつまんねえと思うが

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:09:57.03 ID:MeNXX3ts0.net
子供の頃たまに野球はやってたよ
でもねえ、チーム編成のところから何かおかしかった
みんながピッチャーに集中して、ファーストセカンドと取り合い
残りカスの外野になったら大勢が途端にやる気をなくす
そりゃそうだよなあ、花形はピッチャーだけだもんな・・・
ゲームに参加してる感覚は外野にはないし、チェンジ交代のときは無駄走りさせられる
攻撃もろくに打順がまわってこなくてさ
打ったら走るだけ、別にそこに個性もなかったし、考える要素もなかった

で、野球やろうぜ!って言うやつは本当にほんの一部で
そいつらがじゃんけんで負けて外野になろうもんなら明らかにやる気ださねえの
何人かがオレ野球好きじゃないからって言ってたけど、それでも人数が集まらないからって強制参加されてた
ほんと、いい思い出がないわ
子供はもっと自主的にやりたいスポーツや遊びをするべき

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:11:30.69 ID:RTSxQshj0.net
スポーツなんかしなくていいよ
勉強して賢くなって日本を変えてくれよ

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:22:58.97 ID:MeNXX3ts0.net
そう、そしてサッカーもやってたけど
サッカーは純粋に面白かったな
ボールもらうために無意識にスペースに動いたりさ、そうしないとボールに触れないからね
ドリブルで相手を抜くためにフェイント技術をみんなで競いあったり
仲いいやつとは頻繁にパス交換して相手抜いたりしてさ
「崩す」楽しみみたいなのを誰に教わることなくみんなで昇華していけた
確かにGKはやりたいやつはいなかったけど、そこは交代でみんなが不平不満なく参加してた
試合形式以外でもリフティングを競い合ったり
ドリブルのスピードを競ったり、シュートやループパスの技術を競ったり
いやー、面白かったねえ
みんながみんな頭使ってアイデア出し合って、よく走り回ったり技術磨いたり
子供の個性が生かされやすいスポーツだと思うね

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:37:56.99 ID:i1d87qCQ0.net
焼豚は、野球は観てもらえる機会さえあれば絶対ハマるという妙な思い込みがあるようだ

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:42:51.06 ID:9uDcyUyC0.net
スポーツ少年団 全国 競技別団員数(男子)

          サッカー      軟式野球      全 体
平成19年 156,556人 23.8%  170,548人 25.9%  657,318人 100.0%
平成20年 149,989人 23.3%  172,008人 26.7%  644,191人 100.0%
平成21年 146,690人 23.1%  173,978人 27.4%  634,862人 100.0%
平成22年 147,881人 23.8%  168,512人 27.1%  621,599人 100.0%
平成23年 151,971人 25.3%  156,242人 26.0%  600,111人 100.0%
平成24年 152,741人 26.5%  142,719人 24.7%  577,316人 100.0%
平成25年 147,228人 26.6%  131,786人 23.0%  553,055人 100.0%

http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/301/Default.aspx

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:49:56.44 ID:/skrBkte0.net
>>1を見て思ったが、落合が中日ドラゴンズの給料減らしてるの正しいわ
野球はオワコンになるのを見抜いてたんだよ

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 06:55:04.91 ID:JPbkf2Ow0.net
>>284
だよなw そしてもう一つ。 見てもハマらなければ「野球が高度で知的なスポーツだからバカには理解できない」
と言い出すし。

やきうなんかより遥かに単位時間辺りの適用ルールが多いバスケが世界中で人気なのにねw

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:10:22.97 ID:9g9+oQO10.net
>>284
昭和時代さんざん野球を見てきた中高年が
どんどんサッカーに流れてる件

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:14:07.90 ID:E7vyvB/z0.net
野球は見てもつまらんし選手が糞ダサいからしゃーない
冗談抜きに豚みたいなのがいるしな

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:18:35.53 ID:GGbenfbFO.net
0年先は真っ暗だな

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:30:27.79 ID:L1lkKDZh0.net
自分の子供にも理不尽な大人からの暴力を受けてほしくないから野球なんてやらせる気にならん
少年野球やって野球が嫌いになった

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:46:00.97 ID:eA0we5vR0.net
完全に詰んでます

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:47:21.37 ID:NNvPYvoq0.net
>>263
あれ?部員数過去最大じゃなかったの?w

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:49:13.53 ID:N7mWrhhk0.net
土日に多摩川とか行ったら野球ばっかじゃん何この印象操作
ナショナリズムでしか盛り上がらないサッカーと違って平日でも三万動員できるスポーツなのに
今年は観客動員数もすごかってカープ女子とかも流行語に選ばれたくらいだし

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:50:14.65 ID:i6OPn2LM0.net
>>291
>自分の子供にも理不尽な大人からの暴力を受けてほしくないから野球なんてやらせる気にならん
>少年野球やって野球が嫌いになった

これが、答え。

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 07:53:57.20 ID:i6OPn2LM0.net
子供よりおっさんが多いのに、休日に学校の校庭占拠すんのやめてください。
校庭の隅っこで、タバコを吸うのもやめろ。

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:06:29.91 ID:rRmHsq620.net
ユニフォーム揃えるのだけでもめちゃ金かかる
しかも体格が変わる時期だからほんとダメなスポーツ

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:14:49.90 ID:tjsEOFSe0.net
>>1
■日本の人口ピラミッド

1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:17:21.68 ID:VuDCsCSA0.net
野球豚ペヤング食いながらカサコソと逃走www

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:21:57.08 ID:/2/JsQlj0.net
>>298
これみたら、スポーツそのものに未来がなさそうだな。

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 08:27:48.16 ID:froDoKK90.net
>>294
サッカーは電通の洗脳とか言うくせにカープ女子は本当と信じてるんですね

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:10:20.67 ID:eG8NJB220.net
子供の頃からタバコも麻雀も野球も暴走族もパチンコもギャンブルもプロレスも嫌い
まさに今、子供のときに感じてた不快なものが社会から除外されつつあるようだ
子供の頃から持ってた不快感はみんな同じだったんだな、と感心。

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:18:39.78 ID:Ju2HIN/L0.net
少年サッカーは子供の歓声がよく聞こえる。
少年野球はコーチの怒声しか聞こえない。
少女ソフトはその中間。

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:18:44.76 ID:Au1Jp/KG0.net
野球はある程度上手くないと全く成立しないからね
ピッチャーがバッターが打てる範囲にボール投げてバッターはそれを打ち返して守備側はそれをキャッチして投げててすげえ高度なのにどれが欠けても成立しない
サッカーはボールもゴールも大きいしとりあえず前に蹴ってそれ追いかけてゴールに向かって蹴ればなんとなく成立する
入り口の入り易さが全然違う

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:20:45.03 ID:M953HAPy0.net
>>304
ピッチャーの役割が大きすぎて、他がつまらない

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:29:29.08 ID:amjvOiOz0.net
>>213
プロになれるって発想がまずおかしい。
そもそもお前にほんとに子供がいるのか怪しいけど。

子供が自分の目標を自分で見つけられらように
補佐をするのが普通の親。

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:14:23.61 ID:3bb6GLQq0.net
ユニフォーム着たサッカー少年は見るけど
野球少年は本当に見なくなったな

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:43:00.71 ID:/hmt5GaK0.net
昔からサッカー少年は増えてるけどプロリーグもA代表も退化してるような

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:47:50.70 ID:uEX1idmd0.net
>>305

会社のソフトボール大会だと、みなピッチャー嫌がるんだけどなw
俺はいつもセカンド守ってる。

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:48:26.83 ID:n81kQfkH0.net
だからここ十年野球人気が暴落しているのです

最初はサッカーなんてJリーグブームが終われば終わりだあ〜所詮若者だけしか食いつかない!と余裕をぶっこいて、

伝統と威厳を押し出していれば安泰だと何もしなかった結果がこれです

今更慌ててももう遅い

野球は死ぬ運命にあります

サッカーは世界の巨大な人気と信用とシステムという強力な後ろ盾があるからねえ

野球に勝ち目はありません

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:51:18.63 ID:OOiyZA9XO.net
>>302
つまんねえやつ

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:51:44.30 ID:/2/JsQlj0.net
>>310
なんで野球と闘ってんの?

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:55:50.55 ID:m9Kj+o2P0.net
サザエさんでカツオがサッカーする回が出たときは時代だなと思ったな。
サザエ自体は昭和だし野球で良かったのに。

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:59:09.50 ID:GgHTYRxB0.net
運動量からいえば、子供にはサッカーさせたほうがいいよ。
突っ立ってるだけの野球では、全然運動量足りないよ。

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:00:12.56 ID:/hmt5GaK0.net
>>310
税リーグはもう凋落してるでしょ
凋落し杉てあんなにけぎらいしてた野球のCSみたいな制度を復活させるくらいだし

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:04:32.80 ID:IC4Ezk4f0.net
錦織圭が小学生の頃にテニス、サッカー、野球をやってたが
野球はどんな球でも打ちに行くし守備はヒマだからって早々に辞めた

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:04:33.24 ID:n81kQfkH0.net
それでもいいんですよ

サッカーは日本代表が中心なのです

高年俸の代表級の有力選手は海外で活躍して話題性と名声を獲得してサッカー日本代表に還元しています

そして高年俸の有力選手の高年俸を削れます

野球はマスゴミとの癒着で口先だけで人気を獲得しようとして失敗しましたが、

サッカーは世界で競争して活躍することで人気を獲得しました

野球VSサッカーの直接対決
日米野球第2戦 7.3% vs 15.5% サッカー「日本×ホンジュラス」
日米野球第5戦 6.4% vs 13.6% サッカー「日本×オーストラリア」

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:08:41.87 ID:qamSU24I0.net
ほんと有効な策がないんだな
2chの無責任なお花畑改革案すらないという・・・

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:13:50.08 ID:5QFZ7VO/0.net
>>314
スポーツをやったことのない奴の典型的な意見だな。練習せずに試合だけやってるとでも?その理屈で行けば、陸上短距離選手は10秒しか走らないから楽なスポーツになってしまうだろ。

試合での運動量は色々と競技ごとに差はあるだろうが、どのスポーツも本格的にやれば辛いもんだよ。

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:14:26.70 ID:uEX1idmd0.net
サッカーは世界を相手にしてるが、野球は国内限定で、余程の選手がメジャーに
行く程度か・・
まぁ、俺は高校野球と高校サッカーしか見ないが、あとワールドカップは観てるな。

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:16:29.74 ID:n81kQfkH0.net
もうないだろう

世界とがっちり結びついたサッカーにはもう太刀打ちできなくなった

意外に早く日本人サッカー選手が世界で通用するようになって、サッカー日本代表が世界で活躍するようになったのが計算外だったな

今出来る事は

焼き豚がサッカーを野次ってサッカー人気の暴騰を少しでも押えて、野球をしつこくごり押しして野球人気の暴落を少しでも抑えることだけ

もはや延命措置しかできない

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:18:59.24 ID:L098TtWG0.net
>>1 のような小難しい事じゃなくて、
野球は練習がキツイうえに、つまらないからだろ。

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:21:08.99 ID:uEX1idmd0.net
>>316

俺はソフトテニス部員だったが、テニスって野球とサッカーの中間みたいな
ものだからな。 走り回ってラケットでボールを打つ。
錦織は上半身も下半身も運動神経抜群だから、テニスを選んで正解だったな。

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:21:31.12 ID:LwzZkoaq0.net
野球じゃないと空き地で遊ぶ際に、のび太を仲間はずれに出来ない
サッカーやラグビーなんかでは絶対に無理

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:22:16.11 ID:e30xnFOy0.net
>>322
球拾いは練習とは言わない
そういうことやってるから相手にされなくなる
監督がビートたけしみたいに、やくざ憧れだったりするし

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:22:39.07 ID:2Is+8Wx40.net
>>320
リーグランキング30位で?
A代表のFIFAランキング53位で?

何かの冗談???

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:25:32.86 ID:S1vDyf/a0.net
野球で1位になったところで世界の誰も興味ないレベルだからな

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:27:02.98 ID:2Is+8Wx40.net
サカ豚が宣う世界と戦うサッカー(笑)


国内リーグのレベル
THE STRONGEST NATIONAL LEAGUE OF THE WORLD ー2014年1月29日発表
[順位]   [2012年]    [国 名]      [points]
1位     (1位)     スペイン      1155,00
2位     (5位)    イングランド     1128,00
3位     (3位)      ドイツ       1056,00
4位     (4位)     イタリア       927,00
5位     (2位)     ブラジル      896,00
6位     (6位)   アルゼンチン     868,00
7位     (7位)     フランス       796,00
8位     (19位)     ロシア       739,50
9位     (21位)    コロンビア      724,50
10位    (14位)    ルーマニア      722,50
11位     (9位)    パラグアイ      721,00
12位    (23位)     スイス        698,00
13位    (15位)     トルコ        683,50
14位    (11位)    ウクライナ       682,00
15位    (20位)     メキシコ       678,50
16位    (12位)     ベルギー       669,50
17位    (21位)      チェコ        661,50
18位    (17位)     ポルトガル      646,50
19位    (10位)       チリ        621,50
20位    (13位)     エクアドル      587,50
21位    (8位)      オランダ       578,50
22位    (17位)      ギリシャ      578,00
23位    (15位)       韓国       571,50    ←
24位    (28位)    サウジアラビア    519,00    ←
25位    (24位)     スコットランド    503,00
26位    (29位)      キプロス      488,50
27位    (68位)     ブルガリア      486,50
28位    (43位)     オーストリア     476,00
29位    (30位)      ノルウェー     472,00
30位    (27位)       日本        469,50   ←


ワールドカップブラジル大会アジア枠出場国の戦績
順位  国名    試合数  勝点  勝数  引分数  負数  得点  失点  得失点
4 オーストラリア   3     0    0     0     3    3    9     -6
4    日本      3     1    0     1     2    2    6     -4
4    イラン     3     1    0     1     2    1    4     -3
4    韓国      3     1    0     1     2    3    6     -3

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:31:30.63 ID:2hJqzg7h0.net
>>315
カップやきそば奢ってあげるね♪

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:31:33.83 ID:7xL5H6I60.net
FIFAランクは上なのになんでリーグランキングはチョンより下なんでしょ?

税リーグはあかんなぁ

経済力とか考えるとリーグランキング上がっても良いと思うのだが?

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:33:12.02 ID:sM36h2xt0.net
で、いつになったらJ発足時みたいな盛り上がりで野球を蹴落とすの?

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:35:19.06 ID:h+iZWovN0.net
>>330
サッカーは子供の部活が主戦場だからな

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:36:47.44 ID:bWUhEer/0.net
30年前ならプロ野球選手目指すって卒業文集に書く小学生は当たり前だったんだろうがねイチローとか
その頃のプロ野球の存在は今と全然違ってたんじゃないかね
最高年俸も8000万くらいだったそうだね

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:38:48.80 ID:5QFZ7VO/0.net
ここを見ていると、世界と戦わずにネットで野球と戦っているようだが

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:40:35.30 ID:2hJqzg7h0.net
>>334
いいんじゃないの?
焼き豚討伐隊は3名しかいないw

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:42:16.24 ID:S1vDyf/a0.net
世界に対戦相手が居なくなったwwwww

侍ジャパン、3月の対戦相手は「NPB外国人選抜」へ
http://kyojinsokuho.ldblog.jp/archives/42051380.html

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:43:20.98 ID:S1vDyf/a0.net
>>331
もう落ちてるじゃん
知らなかったの?

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:44:42.80 ID:5QFZ7VO/0.net
>>335
そうなのか。

>>328を見る限り、世界を相手に戦っているのだろうが、あまり勝てていないようだね。
結果論かもしらんが、競技人口が多くてこの結果なら育成に問題があるとしか思えないのだが。

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:45:15.27 ID:uEX1idmd0.net
野球とサッカーの、1試合当たりの平均観客数は、

 巨人  41921人 
 FC東京 24728人

 中日  27790人
 名古屋グ16734人

で、やはり野球の方が観客は多いな。

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:45:52.27 ID:obFMJTke0.net
>>330
税リーグってチョンから100人近くのチョン税リーガーがいるのにどうなってんの?
日本の税リーガーはいったい何してるんだ?
子供の球蹴り部員増えても全然ダメじゃないか

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:47:12.59 ID:YzwOwaK80.net
スポーツショップ行くと野球もやりたくなる。やるには悪くない

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:48:19.97 ID:kdJhB7SS0.net
0年後…もう(猶予が)ないじゃん

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:52:37.61 ID:obFMJTke0.net
>>339
大都市圏もそうだし、[地域密着がァ〜」と自慢する地方でもこんな状況だからな


北海道の動員数
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813人)
2013年1,855,655人(25,773人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ動員の変化
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台の動員数
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   15   221,393   14,760
楽天
2010年   72  1,141,640   15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年72  1,177,793  16,358
2013年  72  1,281,087  17,793
2014年   72  1,450,233    20,142人

広島の動員数
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

サッカー王国(笑)静岡の動員数
清水
2011年   17   268,614   15,801
2012年   17   257,054   15,121
2013年   17   240,324   14,137
2014年   16   221,753   13,860(大宮と降格争い)

磐田
年度   試合数  総動員数  平均
2011年  17     200,525  11,796
2012年  17     223,071  13,122
2013年  17     185,207  10,895(J2降格)
2014年  21     184,261   8,774(J2残留決定)


子供のサッカー部員数(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:53:20.66 ID:LE9FGj7M0.net
【MLB】カブス、元ヤクルト・林昌勇との契約を解除・・・韓国球界復帰へ

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:54:52.29 ID:S1vDyf/a0.net
水増し数が野球最後の砦なんだなと実感した
水増しばっかでファンの実態すくないんだなと

プロ野球の観客水増し発表が酷すぎると話題に
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-15543.html

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:56:47.58 ID:S1vDyf/a0.net
>>344
チョンがなんで日本名使ってるんだって話だよな
こんなの認めてるの野球だけ

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:59:33.50 ID:7nTx5HjK0.net
統括団体も芸スポの焼き豚みたいに他競技を貶すだけであぐらかいてたんだろうな
焦ってベースウォールとか作ってるみたいだけど
なんつーか転落していく底が見えねえ

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:00:17.08 ID:pBKj4IL20.net
>また、ボール1個あればプレーできるサッカーに対し、野球は投げる、打つ、捕るためにある程度の技術が要求される。
>その水準に達するまでに時間がかかるし、プレーする環境も限られている。それが間口を狭めているのではないか。

こういう論調を結構見かけてきたけど、まったく的外れだと思う
サッカーだって技術が一定の水準に達するまでには同じように時間がかかるんだけど、想像できないのかな?
結局他のスポーツを理解しようともしないで手前味噌な意見を言ってるだけだから進歩がないんだよ

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:02:03.13 ID:S1vDyf/a0.net
>>348
野球少年団に入らない子供が増えたって話なのにな

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:02:08.44 ID:Lr+XCSDB0.net
>>343
全国各地でサッカーの衰退の兆候がみられるな
サカ豚は税リーグ見に行ってやれよ
今週末は税リーグの最終節だしねwwwwwwww

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:02:47.47 ID:SIlsPYlH0.net
元プロ野球福岡ソフトバンクホークス選手で自称水産物卸売業、伊奈龍哉容疑者(26)を逮捕
「元ソフトバンク選手」漁船から船外機盗んだ疑い…「なぜ共犯か分からない」と否認
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140813/waf14081320470031-n1.htm
酒気帯び運転と有印私文書偽造・同行使の疑いで元ホークス投手広瀬真二を逮捕
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060131-0018.html
【野球/ソフトバンク】不安視されていた堂上隼人の「性犯罪歴」、ソフトバンクは「十分、更生している」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/24/kiji/K20120824003965990.html
【定期】元ソフトバンク・伊奈龍哉容疑者(26)再逮捕
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201409/sp/0007361159.shtml
【野球】福岡ソフトバンクホークスの元選手で無職の溝口大樹容疑者を銃刀法違反で現行犯逮捕 「自殺するために持っていた」
http://www.sanspo.com/geino/news/20140123/tro14012319180003-n1.html
元ソフトバンク捕手・堂上隼人容疑者を再逮捕…17歳少女に脅迫の上わいせつ行為
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001718.html
など
必ず毎年犯罪者出してるこの野球球団(笑)もなんとかしてね
糞以下の野球(笑)の世界では日本一(笑)かもしれないけど
一般市民は迷惑なだけだから

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:03:17.18 ID:buDCkeOf0.net
日本の野球が不自然な状況に置かれた全ての原因は正力松太郎(ポダム)
野球自体には罪はない

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:03:59.37 ID:JPbkf2Ow0.net
>>304
ボールウオッチャー乙


>>315
320 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/02/15(金) 00:22:13.07 ID:ZWXmJr220
焼き豚にわかりやすく説明してやるとなでしこフィーバーを365日やってるのがやきう

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:04:21.39 ID:S1vDyf/a0.net
サッカーは見に行かないとカウントされないけど
野球は見に行かなくてもカウントされるから良いよなww

http://pbs.twimg.com/media/BksIPgrCYAA0ulC.jpg

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:05:21.28 ID:S1vDyf/a0.net
>>304
ずっと昔から同じなんだけどなw
ここ5年で急に難しくなったのかな?ww

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:06:22.26 ID:JPbkf2Ow0.net
>>328
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w


>>336
キューバにも断られたwwwwwwww


>>339
でも他国同士はガラガラなのがやきう

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:10:30.85 ID:Lr+XCSDB0.net
>>354
サッカーはタダ券と水増しで動員数稼いでるじゃね?
それを隠すためにレポートも偽造してるみたいだし


2012年、Jリーグ発表のサマリーレポート
チケット入手方法
           チケットを購入  貰った(タダ券?)   その他
グランパス      77.1        11.3       11.6
セレッソ大阪     82.3       11.9        5.8
新潟         66.8       32.7        0.5
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%27

J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   1985万円      204,141人・ 18,051人   1,786円

※参考:前年の日本シリーズ
中日×softbank   15億6701万(7試合)       2億2300万円        25万人?      6,260円

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:12:07.18 ID:JPbkf2Ow0.net
過去の遺産とM3に頼るやきうw

【野球/テレビ】“ミスタープロ野球”長嶋茂雄氏に迫る長期密着ドキュメンタリーの放送決定! 栄光の背番号「3」にちなみ1月3日放送 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417645775/



>>340
やきう豚はサッカーの朝鮮人率で喚くことが多いけど、サッカーの代表ならちゃんと
パスポート表記で確認できるようになってるのにね
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2014/75/20140217_nadeshko_member.pdf

この表記は『お侍じゃぱん』どころかNPBでもやって欲しい。 12チームしかないのだからw

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:12:43.38 ID:uEX1idmd0.net
>>356

>でも他国同士はガラガラなのがやきう

野球は国内限定で、サッカーは世界を見据えているから、やはり国内では
野球はリーグ戦のほうが観客や視聴者が多いんだろな。
サッカーの他国戦は、やはり観客、視聴者ともに多いな。

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:15:19.54 ID:JPbkf2Ow0.net
>>359
まあ、殆どの日本人は野球自体には興味無いことが去年確定してるからね

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:15:41.04 ID:S1vDyf/a0.net
>>357
また焼き豚の嘘800か

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:16:07.23 ID:MAOJIHAi0.net
>>357
税リーグの入場料単価安杉だろ
一番安いゴール裏でも1,500〜1,800円くらいでしょ
動員数はごまかしても入場料収入はごまかせないのかねぇ?
スポンサー収入とかを入場料収入に付け替えできんのかな?

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:16:53.82 ID:KQEGQ1yx0.net
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

                             ,,,,,,,       lllll,,,,,         lllllll,,,,
  ,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,      lllllll''         ''llllll,,,     lllllll''llllll,,,
 llll'''' ''lllllll,       llllll                  llllll,       ,,,,,   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
 lllll    llllll       llllll     ,,,,           lllllllll       ''llllll,,llll'llllll   ,,,,,lllllll  ,,,,,,
 '''''  ,,llllll'       llllll''''''''''''''lllllll         llllll'llll,        '''llllll' llllll''''''''''''''lllllll lllllllllllllllll lllllllllllllll lllllllllllllll'
    ,,llllll''      ,llllll'     llllll       ,llllll' 'llll,,      ,lllll' lllllllllllllllllllllllllll,,llllll' lllllll,,   llllllll,   lllll'
  ,,llllll''        ,llllll'    ,llllll      ,llllll''  'lllll,,    ,,,,,llllll' llllllllllll llllll llllllllll'   lllllll, llllllllllll, ,,llll'
 ,lllll'''   llll    ,llllll'      ,llllll       ,,llllll''   ''lllllll,,,  ''''llllll  lllll'llllllllllllllll ,llllllll, ,,,,, llllllllllll' llllllllllll'
,llllllllllllllllllllllll' ,,,llllll''  ,,,,,,,,,,,,lllllll'      ,,lllllll''       'llllllllll,,,,,,llllll ,lllll'' ''''''  ,lllllll'''lllllll,lllll 'llllllll'   llllllll'
''''''''''''''''''''''''l,llllll'''     '''lllllll'''    ,,,,llllll''''        ''''lllllll''lllllllllll''   ,,,,llllll''''   ''llllllll  ''''''    ''''''
                     '''''                   ''''''   '''''''

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:17:09.88 ID:S1vDyf/a0.net
やきうって財務諸表すら出してないからやり放題だよな
裏金も出し放題

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:18:42.72 ID:5q7Ci0S20.net
野球少年が激減→サッカーハー

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:18:43.12 ID:y5eb/gD/0.net
>>363
やめろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:18:58.83 ID:pQrTeW+90.net
水増しを指摘されても引くに引けない ID:Lr+XCSDB0
また二時間ぐらいこのスレで発狂するんだろうか(笑

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:19:13.66 ID:veLEvljn0.net
野球とかアメフトとかアメリカ生まれの球技は金がかかるし、
危険なスポーツだ。
バットとか硬球とかスパイクは・・
こんなスポーツは世界に普及するはずもない。
日本で普及したのは軟らかいゴムボールの時代だった時。
路地で軟らかい球で打って、子供たちが電信柱の一塁にタッチして
ホームに帰ってくる、そんな時代。

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:19:27.08 ID:lrxP/h+O0.net
人数合わせの意味も含めて女の子が結構多いらしいね
小学生だから体力的に男女の隔たりがあまり無くてピッチャーやったり
レギュラーポジションにいる女の子も珍しくないって聞いた

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:22:26.02 ID:MAOJIHAi0.net
>>363>>365
子供のサッカーは缶けりやドッジボールと同じ類いなんじゃね???


Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
    ファン数   クラブ数  J1分配金 J2分配金   厨房部員数
2004年       28クラブ  3億8千万 1億9千万   211,969
2005年       28クラブ  3億3千万 1億3千万   216,059
2006年       30クラブ  3億1千万 1億2千万   220,473
2007年       30クラブ  3億4千万 1億2千万   224,848
2008年 1677万人 33クラブ   3億2千万 1億2千万   224,200
2009年 1648万人 36クラブ   2億8千万 1億1千万   223,951
2010年 1521万人 37クラブ   2億9千万 1億      221,407
2011年 1416万人 38クラブ   2億6千万 1億      237,783
2012年 1245万人 40クラブ   2億2千万   9千万   248,980
2013年 1216万人 40クラブ                 253,090

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/
https://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/management.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:23:00.50 ID:JPbkf2Ow0.net
やきうに対する各種の名言w :

227 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/09/07(日) 17:11:45.57 ID:4NR6aab+0
世界の上から数えて2位
実は下から数えても2位


86 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/12/01(月) 13:51:50.32 ID:Hmr4Cccg0
助っ人部員はそりゃ退部しないよな


320 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/02/15(金) 00:22:13.07 ID:ZWXmJr220
焼き豚にわかりやすく説明してやるとなでしこフィーバーを365日やってるのがやきう

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:23:28.82 ID:v2chqsKs0.net
野球部は予算のかなりの部分を持って行くくせに、弱かったりする。

マジいらない部活。

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:24:42.36 ID:MAOJIHAi0.net
子供のサッカー部員数は増えても、税リーグ協会の収入も税リーグファンも減り続けてる不思議
なぜそうなるかサカ豚が理解できるようになったらサカ豚卒業も間近wwwwwwwwwwwwwwww

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:25:09.21 ID:buDCkeOf0.net
ネットの普及が悪いんだと思う
海外の情報に直接手が届く時代
世界の現実を親も子供もネットで知るようになってしまった

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:25:44.96 ID:S1vDyf/a0.net
>>370
昔は野球が子供たちの遊びだったのにねw

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:26:06.50 ID:GgHTYRxB0.net
野球防衛軍も大変だな・・・
必死すぎだもんw

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:26:33.62 ID:S1vDyf/a0.net
>>373
焼き豚お爺ちゃんは現世からの卒業が待ってるな

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:27:40.59 ID:xvgK+DSD0.net
サカ豚は厨房サッカー部員数増加が主戦場だから
これが唯一の命綱だから仕方ない

今のところはクソ役にも立たないけど

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:27:41.91 ID:S1vDyf/a0.net
子供はやらないわ
M3老人は死んでいくわじゃ
そら視聴率減っていくわな

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:29:05.53 ID:2hJqzg7h0.net
>>373
リーグ機構と協会は別組織

【サッカー】過去最高約163億6100万円の収入、8200万円の黒字 代表関連は前年比10億円弱の増収 サッカー協会の一般会計
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245413067/

【野球】CSのNPB主催を 来年度事業収入が40億円で3億円の赤字 Jリーグの127億円の約1/3 長い歴史がある中少な過ぎる数字★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252888303/

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:29:06.63 ID:S1vDyf/a0.net
>>378
野球自体が地球上において糞以下の価値なのに
やったところで意味はないわ
強かったところで価値も無いっていう

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:30:07.65 ID:4BnOdMcf0.net
子供に認知されないスポーツが将来どれだけ悲惨なことになるかもわからないのか
マスゴミに洗脳されてる焼き豚なら仕方がないかw

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:30:16.57 ID:xvgK+DSD0.net
>>375
野球はドッジボールや缶けりの代わりにはならんでしょ
球蹴りは代わりになったって事なんじゃね??

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:31:50.96 ID:S1vDyf/a0.net
>>383
昔野球が遊びだったらしいよw
信じられないけど

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:32:31.80 ID:S1vDyf/a0.net
昔「磯野、野球やろうぜ」

今「磯野、サッカーやろうぜ」

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:33:19.36 ID:Ii+fHQIR0.net
野球はまだ儲かるからなあ
観客数も多いし何より試合数が多い
MLBの下請けで生き残る道もある
なんだかんだで強いコンテンツだわ
ただ魅力があるとは思わんがね

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:33:41.65 ID:6wsHynmTO.net
サカ豚もほっといてやればいいのに

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:34:07.15 ID:S1vDyf/a0.net
>>386
【悲報】プロ野球、10球団が実質赤字・・・
http://0p0td.blog.fc2.com/blog-entry-2886.html

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:35:13.19 ID:5QFZ7VO/0.net
>>387
世界世界と言いながら、国内の違うスポーツにご執心のようですね。

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:35:13.22 ID:S1vDyf/a0.net
親会社の補てん
焼き豚「儲かるわ〜」

馬鹿w

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:40:00.95 ID:JPbkf2Ow0.net
>>390
G帯で視聴率5%,1試合当たりの観客50人でも成り立つプロスポーツ、それが

   プロ野球

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:40:17.51 ID:/2/JsQlj0.net
>>389
世界世界と言いながら、japanese only などと言う不思議

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:44:58.36 ID:JPbkf2Ow0.net
>>392
それ選手に対してじゃねーだろw

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:51:32.69 ID:pQrTeW+90.net
世界世界と言いながら、対戦相手がいない
あわれなやきう

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:59:24.85 ID:uEX1idmd0.net
>>363

それ、中体連の統計だろ、だから軟式野球とか軟式テニスと、本来主流の硬式の
データが無いな。

野球は昔から、硬式少年野球チームが、甲子園常連校の入り口だから、実際は
野球の方が多いだろな。

あと、錦織佳の活躍で、硬式テニスクラブが今後増えるだろ。
実際、錦織は松岡修造のテニススクール出身だからな。 

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:00:32.85 ID:5gk3G1mC0.net
サッカー、野球 同じ雑誌を比較してみよう
世界と戦うにはどうすればいいか考えるのか、
それとも在日老人の自慢話に胸を躍らせるか
さて子供はどちらに憧れるか?

●サッカーマガジン1月号
世界に通用する「個」の条件 表紙 本田圭佑
http://www.sportsclick.jp/magazine/zone/new/cover_l.jpg

宮本恒靖 「クラシコから見えた、リーガの現在と未来」

特集1 世界に通用する「個」の条件
日本人は「個」の本当の意味を知らない 本田圭佑×岡崎慎司×内田篤人
岐路に立たされた日本の育成 大儀見優季

サッカーとビジネスの視点から考えた「個」の在り方
特集2 NO PHILOSOPHY, NO FOOTBALL ジョゼ・モウリーニョ 「スペシャルワン"らしさ"って」
パコ・ヘメス 「頑固なロマン」  他

●ベースボールマガジン1月号
プロ野球80年 伝説投手80人 表紙 金田正一他 
http://www.sportsclick.jp/magazine/baseball-q/new/cover_l.jpg

スペシャルインタビュー 金田正一 81歳カネやん吠える!
昭和のパ・リーグを代表するBIG対談 鈴木啓示×山田久志
「熱く語れるドラマ」の目撃証言 江夏 豊
トルネードが胸に秘めた「覚悟」 野茂英雄  他

           ***********************   

●中学サッカー小僧テクニカル
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91sEdZDSt9L.jpg

必ずドリブラーになれる1カ月トレーニング

今号では、サッカーで最も大切な技術である『ドリブル』を<運ぶ、抜く、打つ>という3つの要素に分けて紹介し、
1カ月という期間で必ずマスターできるよう、トレーニングごとのスケジュール日程を掲載します。
また、巻頭、巻中1、巻中2のカラー特集では、ブラジルワールドカップで活躍したメッシ、C・ロナウド、ネイマール、ロッベン、マリオ・ゲッツェの
プレー分析に加えて、日本代表の本田圭佑、香川真司などが試合で魅せたテクニックを掲載し、
実際に小中学生の読者にもプレーできるようなトレーニングアドバイスを紹介します。

●野球小僧(現在は中学野球太郎)
http://knuckleball-stadium.com/wp-content/uploads/chugaku4cover2.png

◎特集:スピード向上委員会
「足が速くなりたい」「速いボールを投げたい」 野球人なら誰もが抱く願望をかなえる一大特集

投打“二刀流”の若きスピード王  大谷翔平(北海道日本ハムファイターズ/投手&外野手)独占インタビュー

史上2位の盗塁成功率を誇るランナー 鈴木尚広(読売ジャイアンツ/外野手)

プロ野球スピードスター名鑑《14名》 2014年の盗塁王候補はこの14選手だ!

沢村栄治から大谷翔平までプロ野球で輝いた豪速球投手伝説

中学野球指導者・特別寄稿
希望の野球 猿橋善宏(宮城・松島町立松島中学校監督)        

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:11:22.02 ID:bDG/ZSs/0.net
ID:uEX1idmd0
野球が負けてないという統計数字も出さずにずっと
議論から逃げてるだけに見えるんだけど。
日常生活もこんな言い訳ばっかりしてるのだろうか。

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:11:45.36 ID:5gk3G1mC0.net
雑誌 Number サッカーと野球それぞれ最新刊を比較してみよう

●Baseball Final2014
http://ecx.images-amazon.com/images/I/719hdbAlLsL.jpg

侍ジャパン、頂点への再発進
スペシャル対談 
大谷翔平×藤浪晋太郎 「二人で、憧れの舞台へ」
糸井嘉男×柳田悠岐 「結成! 夢の超人タッグ」

沢村賞投手の決意文 金子千尋 「まだ何か、足りないものがあるから」

ブレイクした若き才能 山田哲人&菊池涼介 「ふたりが拓く二塁手新時代」

緊急座談会
野球日本代表 DREAM TEAM編成会議
阿部珠樹×鷲田康×石田雄太×中村計

日本シリーズ完全詳報  ホークスvs.タイガース 「狂ったリズムと動かぬ力」
MVPインタビュー 内川聖一 「僕を蘇らせた秋山監督の言葉」
シリーズ解説 江夏豊 「『意志』の強度が勝敗を分けた」

今年も、こんなことがありました球界事件簿2014
ご当地原色美女図鑑
カープ女子と韓流ブームの共通点
球界再編から10年、次の10年を占う 文◎生島淳
川藤幸三OB会長が虎に喝
キューバの至宝の素顔文 「地球の裏側の“長嶋さん”」
引退秘話文 稲葉篤紀 「ジャンプと涙と折れたバット」

●ザックジャパンの遺産「通訳日記」で読み解く14の教訓
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71C5FavpDPL.jpg

教訓1 指揮官が遺したもの文 ザッケローニ、冷静と情熱の1397日
教訓2 主将の領域とは? 長谷部誠 と監督の深すぎた絆
教訓3 エースへの絶対的信頼文 本田圭佑 の進化を引き出した特別指導
教訓4 自分たちのサッカーを巡る温度差文 遠藤保仁 とズレが生じていた戦術観
教訓5 最大のターニングポイント文 ミンスクの夜のHHEミーティング 東欧遠征2013
教訓6 当事者が読む文 吉田麻也 「ザックさんからの愛と重圧」
教訓7 監督論として読む文 関塚隆 「信念を貫く姿勢を教わった」
教訓8 通訳論として読む フローラン・ダバディ×千田善 「矢野大輔よ、モウリーニョになれ」
教訓9 組織論として読む解説 経営のプロが着目するザックのマネジメント術
教訓10 文化論として読む文 日伊の善意と差異を記した貴重な資料
教訓11 戦術論として読む文 ザック流3-4-3はなぜ実現できなかったのか?
教訓12 ボランチの後継者を探し続けた4年間文 家長昭博/高橋秀人/青山敏弘 「僕らが監督に求められてきたこと」
教訓13 ザックファミリーが明かす文 エウジェニオ&マウリツィオ&ステファノ 「ニッポンへの感謝と期待と贖罪」
教訓14 ブラジルW杯を斬る文 システム以前に個人戦術の問題だ!

Exciting J league 2014 11・22頂上決戦文 浦和レッズvs.ガンバ大阪 「ナショナルダービー、再び」
J1昇格の軌跡 松本山雅 「3年で駆け抜けた夢への道」
親友が明かす素顔 武藤嘉紀 「負けず嫌いで、甘えん坊で」
川崎残留の真意文 大久保嘉人 「決めるのは俺だ!」
代表監督からオーナーへ岡田武史 「今治から日本を変える」
ナンバー技術委員会どこよりも早いアジアカップ23人招集リスト

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:12:13.51 ID:uEX1idmd0.net
>>384

昔はあちこちに空き地があったから、草野球できたけど、もう今は空き地が
ほとんど無いからな。
俺は地方都市住民だけど、郊外でも空き地はまず無いわ。

俺がガキの頃なんて、小学生は必ずグラブとバット持ってたからな。

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:18:34.31 ID:4BnOdMcf0.net
>>397
反論したいなら野球のデータを持ってくればいいんじゃないの?

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:23:26.92 ID:go83m7sI0.net
>>396
現代は少年向けの技術書が
充実してるな

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:27:46.79 ID:8TR580pz0.net
>>14
家業とかあったら無理なくらい手伝わされてる。
監督が子供にやらせりゃいいのにな。
最近はコーチ椅子どこにでも持っていくけど、子供だけでやってた頃は
あんな荷物になるもの持っていけなかったもんね。

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:29:21.41 ID:Jvnjb1gX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nuq6ym_Au4E

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:33:36.00 ID:uEX1idmd0.net
>>395

よいよい、俺のことかw
中学生の硬式野球クラブなら、ボーイズリーグやシニアやポニーがあるし、
私立中学にも硬式野球部があるしな。
競技人口は分からないが、かなりの数だろう、こっちが主流なんだから。

あと、サッカーも民間のJユースが1流だが、チーム数はたいしたことないだろうから、
競技人口は微々たるもんだろな。

別に議論から逃げてるとか無いし、おまいの勘違いだぞう。
ちゃんとレスに反論しろよな、IDなんて、基本誰も注視してないしな。
おまいの方が作為的だぞう。

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:35:04.06 ID:UpBxGBK80.net
まぁ、子供が見てないし、おちぶれるのも仕方ないわな

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:35:17.79 ID:8TR580pz0.net
球技禁止の公園が多すぎ。ゲートボールで場所を塞ぐし。
球技練習専用の広場つくればいいんだよな。
キャッチボールとか、パスとか。ゲーム前提にするからつくれない。
20m四方の広場があれば子供はなんとでもするよ。

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:43:30.15 ID:3+qe97f+0.net
>>397
焼き豚さんは社会人経験が無いから…

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:44:45.47 ID:uEX1idmd0.net
>>404

間違えたw

>>395ではなく、>>397だぞい

自分に反論してどうするw

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:55:12.13 ID:cDMgAH+r0.net
>>354
でもこういうのって状況次第だから、一部を切り取っただけじゃあんまり根拠にはならないよな

いずれにしても子供らにはバランスよい競技経験をしてもらう方がいい

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:09:32.43 ID:TK597pRw0.net
野球用品メーカーの売上が落ちてる状況で軟式が減ってるのは硬式が増えてるから
という理論を打ち出すからには何かとっておきの判断材料があると見た

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:10:59.46 ID:uEX1idmd0.net
>>409

関西人にとっては、オリックス(パ・リーグ)より、阪神(セ・リーグ)が人気だからな。

甲子園での、阪神vs巨人戦は大入り満員だそうだ。

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:18:02.87 ID:V19QDf/20.net
4スレまで伸ばすべきじゃなかったスレだから書き込みっを躊躇するし、
叩き返しをしても不毛だし、と思うんだが、

395-398あたりのサッカー記事タイトルを見ると、インチキ経営
コンサルタントが、カネ集めのために本屋に並べるしょうもない
流行本の匂いがして、読む気にならない

古本屋に行くと10円、100円の本
その時代、時代の本当の姿を写してないから、時代が過ぎ去ると
二束三文 歴史を経て古い本だから貴重ってならない本

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:18:53.01 ID:4HHRKSiL0.net
>>204
うちの子は何にもせず昼間っから芸スポで視聴率とやきう連呼ばっかしてるよ…

いい加減目覚めて欲しいよw

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:19:44.69 ID:xzwcEqDH0.net
>>406
それを作ったら野球が最初に目の敵にされるのが何故わからない

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:20:08.32 ID:ByqF0/ms0.net
昨日公園で小学生5人くらいで
サッカーやってた。
やきうはキャッチボールすらその公園では
みたことないな。

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:23:40.29 ID:5TxHI43W0.net
子供は本能的に野球を避けているね

その原因は不倫とか脱税とかハゲとかそんなんだろう・・・

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:24:58.42 ID:buDCkeOf0.net
>>416
ハゲは違うだろ

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:30:45.36 ID:w7NzWiHe0.net
ポジションをジャンケンで決めてたけど、マジで外野になったら糞退屈なんだよな
みんながみんな幸せになれるスポーツじゃないんだよね
攻めるほうは楽しいけど守るのは糞退屈
それに攻めるといっても打順回ってくるのはほんの数回とかふざけすぎだろ
終始ボール触ってるピッチャーとキャッチャーは楽しいだろうね
常に注目されるのもそこだけだし、チームの殆どが理不尽
全員がピッチャーの引き立て役みたいになっちゃってる

子供がそれをやらされてるとしたら残酷だよ、ピッチャー以外脇役なんだからさ

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:36:55.13 ID:+eJI7wDO0.net
Jリーガー(笑)

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:44:17.92 ID:S1vDyf/a0.net
現実
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/f/3/f319214d.jpg

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:45:07.69 ID:S1vDyf/a0.net
少ないね
http://livedoor.blogimg.jp/omonet/imgs/8/8/88a29c2a.jpg

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:47:34.06 ID:KddTVpCi0.net
やるスポーツとしてはどちらも楽しい

夏野球 冬サカーにたいなのあったが今はもう無いのか?w

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:57:08.56 ID:JPbkf2Ow0.net
>>414
単位時間辺りの人とボールの動きが恐ろしく少ないからでしょ。
球技スペースで花見をやってるレベル

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:05:19.94 ID:JPbkf2Ow0.net
やき豚さんはやきうとサッカーを比べたがるが、別にサッカーをストーキングしても意味無いよ。
子供に「ドッジボールと野球ではどっちをやりたい?」と聞いたら確実に前者を選ぶだろうし(特に男の子)、
「バレーボールと野球ではどっちをやりたい?」でも前者だと思う。

今やあらゆる選択肢の中で確実に下位になるのが『やきう』

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:06:56.33 ID:QrBYxYJp0.net
ベンチでゲームボーイやっていいから野球団入ってよ

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:12:02.31 ID:juFqdWi90.net
野球と言えば金自慢なんだから
金で子供釣れば?

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:12:22.64 ID:9uDcyUyC0.net
スポーツ少年団 全国 競技別団員数(男子)

          サッカー      軟式野球      全 体
平成14年 154,763人 23.0%  159,659人 23.7%  673,331人 100.0%
平成15年 165,555人 24.7%  155,163人 23.1%  671,328人 100.0%
平成16年 166,975人 25.0%  153,211人 23.0%  667,170人 100.0%
平成17年 165,628人 24.8%  157,858人 23.7%  667,263人 100.0%
平成18年 159,913人 24.2%  164,798人 24.9%  662,076人 100.0%
平成19年 156,556人 23.8%  170,548人 25.9%  657,318人 100.0%
平成20年 149,989人 23.3%  172,008人 26.7%  644,191人 100.0%
平成21年 146,690人 23.1%  173,978人 27.4%  634,862人 100.0%
平成22年 147,881人 23.8%  168,512人 27.1%  621,599人 100.0%
平成23年 151,971人 25.3%  156,242人 26.0%  600,111人 100.0%
平成24年 152,741人 26.5%  142,719人 24.7%  577,316人 100.0%
平成25年 147,228人 26.6%  131,786人 23.0%  553,055人 100.0%

http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/301/Default.aspx

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:13:27.34 ID:hWaZV9QiO.net
30年前は各小学校ごとに野球チームがあったんだが、今や地区で寄り集まって
一つのチームだからな。それでも数が足らないんだ。

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:13:51.94 ID:uWnPjHcl0.net
>>424
そこで、「ろくむし」の出番だな

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:14:25.02 ID:JKjIYiQy0.net
>>415
いまどき球技やっていい公園なんて貴重だな。
ホントに何でも禁止だもんな。

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:15:12.84 ID:xvgK+DSD0.net
>>426
サッカーってお金にならないの?

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:16:36.44 ID:S1vDyf/a0.net
野球とか金貰ってももやりたくない
AV女優とか風俗嬢みたいな職種だろ

433 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:17:34.32 ID:n07tHT+B0.net
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:17:52.98 ID:2hJqzg7h0.net
149 :名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 07:35:05.02 ID:Xzuh4Seg0

サッカー選手に憧れてサッカーをやってる男の子に対して
野球選手のほうが稼げるとか言うのは、
女優に憧れたりAKBに入りたいと思ってる女の子に対して
ソープ嬢のほうが稼げると言うようなもの。

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:21:30.17 ID:uEX1idmd0.net
番狂わせのほとんど無い球技が、ラグビーだそう。
次がサッカーだとか・・

一方、番狂わせ・波乱があるのが野球だそうだ。

高校野球でも、下馬評の低い高校が勝ったりする。

そういった点が、野球の面白さだろうな。

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:21:48.46 ID:JPbkf2Ow0.net
>>426
子供「やきうはつまらないから1試合につきAmazonの商品券5000円分とかじゃないと」


>>429
「ろくむし」 -- Wiki
  誰がどこで始めたか、いつ頃始まったのか、詳しいことは不明である。

妖怪人間ベムかよw


>>430
うちの近所の公園は土のエリアが高さ7mくらいのフェンスが囲っていて球技OKになってる。
芝生エリアは子供連れのお母さんの溜まり場なのでそこで球技をやるアホは今のところ見たこと無い

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:32:34.78 ID:lXHitW6z0.net
ブラックスポーツやきうんこ

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:34:32.92 ID:juFqdWi90.net
>>435
> 一方、番狂わせ・波乱があるのが野球だそうだ。

へーじゃセの優勝広島とか横浜って予想してる
解説者もいるって事か

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:37:17.91 ID:+pRoYaEq0.net
>>435
おい、ソフトテニス部員いい加減なこと言うなw

サッカーの番狂わせなんかよくあるわ。
少なくても野球よりはるかに多い。
その名もスバリなタイトルなサッカーマンガがあるくらいだ。

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:41:08.96 ID:uEX1idmd0.net
>>438

おまい、リーグ戦とトーナメント戦の違い知らないのか・・

高校野球はトーナメント戦だよ。

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:44:54.66 ID:5TxHI43W0.net
本能だよ、本能

科学技術が発展した結果、人類はやきうを敵とみなした

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:45:02.91 ID:uEX1idmd0.net
>>439

>その名もスバリなタイトルなサッカーマンガがあるくらいだ

マンガねぇw マンガと現実を同列に語ってる時点で・・・・
おまい元帰宅部だろ(笑)

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:45:49.75 ID:juFqdWi90.net
>>440
トーナメントならどの競技でもあるだろ
ただの高校野球好きか
2週間ずっと家で見てるタイプ?

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:48:39.39 ID:5TxHI43W0.net
   
ぶっちゃけ日本から野球が無くなっても誰1人困らないからね

お爺さんはどうすればいいかって?

MLB見てあげなさいよ

視聴率0.1%に300億払ってるんだから
 

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:50:51.46 ID:lakXq+uvO.net
攻撃側だと最大でも4人しか行動できない
守備だと全員グランドにでるがピッチャーとキャッチャーで完結したまにボールが飛んでくる程度
ピッチャーはピッチャーで相手の煽りやら打たれりゃ味方からもぶつくさ言われる

誰がやりたがるよこんなの

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:53:22.04 ID:0L54EqQU0.net
>>445
それはへただからやりたくないだけなんじゃね?

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:59:16.97 ID:CZe3sExz0.net
>>435
番狂わせが多いってそれほどいい意味だとは思わんがw
実力より運ってことになるだろ

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:00:43.92 ID:YzwOwaK80.net
野球が悪いのでなくそれに巣を食うバガボンドが悪い。高野連とかね。何で坊主強要するん。宗教をやりたいの?

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:03:10.75 ID:lakXq+uvO.net
下手でもゲームに参加している時間が楽しい時だろ
自ら動いてどうこうなるスポーツならともかく、飛んでこないボールを待って突っ立てるだけなら案山子でいい

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:03:39.13 ID:uEX1idmd0.net
格闘技に例えるなら、
野球は相撲で、サッカーはレスリングみたいなもんだろ。

相撲だと、前頭が小結や関脇、はたや大関に勝ったりする。
五輪のレスリングでは、まず波乱は無い。

野球の方が、日本人の感性に響くんだろな。

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:04:49.99 ID:0L54EqQU0.net
>>448
あと保護者とか監督もおかしいからな。わけのわからん苦行を押し付けたり罰を与えてくる

世代が変われば環境も変わるのかもしれないね。ケツバットを最近はしないっていうし

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:05:30.48 ID:0Wd0P3pz0.net
大きな危機ではあるかもしれないが
大きな危機感はないだろ?

ちょっと前にもいけしゃあしゃあと個人タイトル争いでブザマな敬遠合戦とかやってたじゃん
唖然としたわ
まあ、危機感危機感、対策対策ほざいたところで
所詮プロ野球からして根っこはあの程度
どうしょうもないかもな、あんなんじゃw

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:06:05.14 ID:lXHitW6z0.net
野球は運のスポーツ
くじとか双六と一緒

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:07:41.84 ID:5q7Ci0S20.net
今年のドラフトで騒がれたのも「京大出身」って子だけだからなあ
人材不足感ハンパない

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:08:25.44 ID:0L54EqQU0.net
>>449
絶対打席立てるじゃないですか。何故守備だけが野球だと思ってるかわからないんだが
守備好きなやつは試合でボールこなくても、毎週やる練習のノックを楽しんでるしな

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:08:28.19 ID:gxB1wY3x0.net
中体連加盟生徒数 (男子)

      サッカー      軟式野球      全体
静岡   8,013(18.4%)   5,601(12.8%)   43,454(100%)
全国   246,101(18.5%) 221,150(16.6%) 1,325,503(100%)


静岡県下のJクラブ
清水
2011年   17   268,614   15,801
2012年   17   257,054   15,121
2013年   17   240,324   14,137
2014年   16   221,753   13,860

磐田
年度   試合数  総動員数  平均
2011年  17     200,525  11,796
2012年  17     223,071  13,122
2013年  17     185,207  10,895
2014年  21     184,261   8,774

http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h26kameiseito_m.pdf

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:09:41.43 ID:juFqdWi90.net
>>450
また高校野球限定の話か

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:09:47.99 ID:0L54EqQU0.net
>>453
もうラグビーや格闘技やるしかないじゃん・・・

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:10:12.90 ID:uEX1idmd0.net
>>448

高野連は坊主頭を強要したりしてないぞ。

チーム監督が強要してるだけだろ。

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:11:18.28 ID:CT3Oz/ycO.net
サッカー王国と言われた静岡でもサッカー人気の衰退は止まらないようだ

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:11:58.36 ID:j/FWZCRS0.net
>>456
硬式や準硬式とか入れると
中学でも野球のほうが多いんだろな。
高校も野球部員が多い。

やはり甲子園効果なんだろな。 

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:18:37.78 ID:YzwOwaK80.net
>>459 何言ってるんだ。みんな坊主でそれを放置なら強要と同じだろ。カツアゲされても被害届ないならokなのか。

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:19:22.48 ID:i1d87qCQ0.net
↓元記事どこ行った?

プロ野球人気は低迷どころかむしろ上昇気流、その秘密とは
2014年09月15日07時51分
http://news.livedoor.com/article/detail/9253596/

ざっくり言うと

プロ野球の観客動員数が増加している
パ・リーグは05年シーズンと比較すると、13年シーズンは19%増の984万人
セ・リーグは4.5%増だったが、広島と横浜が46%以上増加している

提供社の都合により、削除されました。
概要のみ掲載しております。

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:19:25.70 ID:m6ady7Pm0.net
厨房のサッカー部員が大人になってもサッカーに興味持ってくらないのかな?
サカ豚はもっと税リーグの試合を見に行ってあげるべき
このままだと税リーグは凋落する一方

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:19:32.57 ID:uEX1idmd0.net
つーか、>>1を読む限り、中学生の軟式野球部員が減ったから、野球は今後衰退するって
論調なんだな。
これ書いた、自称スポーツライターは実情を知らないみたいだな。
なにしろ、野球不毛の新潟県出身だから。

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:20:31.17 ID:m6ady7Pm0.net
訂正

厨房のサッカー部員が大人になってもサッカーに興味持ってくれないのかな?
サカ豚はもっと税リーグの試合を見に行ってあげるべき
このままだと税リーグは凋落する一方

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:24:17.54 ID:jq4lw0Zv0.net
>>461
では硬式野球のデータを出して下さい

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:25:11.94 ID:CT3Oz/ycO.net
>>456
サッカー王国(笑)で地元の不人気クラブ同士が税2で静岡ダービーも夢じゃないな

胸熱w

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:27:34.49 ID:qDpD3axm0.net
生まれた時からあんなんだからみんな知らないだけ

今から100年前の曾爺さんくらいのお話

野球は教育に叩かれてたんです。この教育こそサッカーです

そんな野球は文部省に統括されます、それが高校だとのちの高野連です

そして野球道なんかも作り学生野球は教育となって生まれ変わります
あまりにも可哀想すぎたので安部磯雄がプロを作らせ将来プロがリードしろと構想を立てたんです

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:28:06.90 ID:juFqdWi90.net
>>465
野球盛んな所こそ一部地域だろ

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:29:32.09 ID:6tpoxl0h0.net
2年1000ペースで今後も減り続けるのか、どこで下げ止まるのか、食い止める方策はあるのか

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:30:07.30 ID:uEX1idmd0.net
昔、スポーツマンガの原作者で梶原一騎が一世を風靡した。

巨人の星(野球) あしたのジョー(ボクシング) タイガーマスク(レスリング)
赤き血のイレブン(サッカー)と、どれも当時の子供を熱狂させたのだが、
巨人の星を見て野球選手を目指した子は多いが、赤き血のイレブン見てサッカー選手を
目指した子は、おれの知る限り皆無だな。

サッカーは、日本人の感性には合わないんだろ。

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:33:02.52 ID:TK597pRw0.net
粉飾できないミズノやSSKの野球部門の売上が落ちてて野球人口が減ってないわけないわな。
メジャーみても日本人野手が小粒化してるだろ。昔みたいに人材が野球に集まらないんだよ。

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:35:48.50 ID:YzwOwaK80.net
バッティングセンターがだいぶ減ったし。やはりゲーセンと同じ運命たどるんだろうな。

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:36:30.65 ID:juFqdWi90.net
>>469
芸スポ名物昔話の始まり〜

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:36:32.38 ID:j/FWZCRS0.net
>>473
不景気なんだろな。
中学高校は部員数は1番なのに増えないとこ見ると
1人当たりの用具代は減ってるんだろな。

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:36:32.49 ID:np2TIoHN0.net
>>363
というか、バスケはこれだけの人員を無駄にしてるのか…

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:38:11.87 ID:tPK7ntL90.net
>>1
バカ「やきうwww」
親「産まなきゃよかった…」

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:38:13.62 ID:YzwOwaK80.net
卓球は野球より運動量多いって。

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:39:08.38 ID:9g9+oQO10.net
>>470
地方にできるプロ野球、ことごとく失敗してるよね
テレビ局によるゴリ推しがない野球人気の真の姿があれ
日本人は野球好きなんじゃなくて阪神好き、読売好きになるよう洗脳されてただけ

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:42:32.97 ID:DGuuWhl80.net
プロ野球も年々人気下がってるし、回復の兆しがまるで無い
20年後にプロ野球が存続しているか、どうか、みたいな事態になるぜ
その時代にテレビも新聞も無いだろうから、マスコミの野球推しも無い
そもそも新聞社が親会社から降りるだろうし
ちょっと前に広島でサッカースタジアムの建設を巡って反対してる豚がいたが
奴らの理論だと、カープってのは20年先も存続しているらしい
だから、野球場の建設費も維持費も払うことが出来ると
俺が「20年後にプロ野球が無くなっている可能性もあるぜ?」って言ったら
「半世紀以上続いたのだから、無くなるはずがない」
とかいう根拠の無い希望的な憶測を述べるだけだった
「そんなこと言ったら、スタジアム効果でサンフレッチェも満員になるかもよ?」
って言ったら、なぜか発狂してどっか言った

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:43:43.74 ID:G0yrGox70.net
>>472
なんでキャプテン翼をスルーすんだよハゲ!
世界でも最も有名な日本のマンガ(アニメ)だろうが

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:44:16.78 ID:TK597pRw0.net
>>476
ミズノもSSKもサッカー部門の売上は増えてるんだよな

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:47:33.45 ID:uEX1idmd0.net
>>476

カラクリがあると思うな。
かつては、野球用品メーカーは、強豪校に格安で用品提供してたらしいからな。

あそこはミズノ、あの高校はZETTとかいう具合w
だから、高校野球の選手のグラブのメーカー見たら、どこがメインかわかるらしいが、
売り上げが減ったってのは、そこら辺が変わってきたのかもな。

売り上げじゃなく、販売実数が減ったのなら、選手が減ったことになるだろうが。

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:49:52.55 ID:j/FWZCRS0.net
>>483
元が低いからね。
リーマンショック基準で増えたと騒いでる民主党みたいなもん。
基準が大事だよね。

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:51:50.20 ID:V19QDf/20.net
>>480
日本サッカー協会(Jリーグ)洗脳の結果、
ブラジルW杯前の「おれたちのサッカー」氾濫と惨敗
また、現在進行形で代表監督問題で報道規制だったようだし

>>480, 481
450は何のために貼ってあるんだろうと思いながら見てたんだが、
元々、サッカー王国の静岡でも、Jリーグ観客が年々現象してる
ことを差したかったのかな?

静岡県下のJクラブ
清水
2011年   17   268,614   15,801
2012年   17   257,054   15,121
2013年   17   240,324   14,137
2014年   16   221,753   13,860

磐田
年度   試合数  総動員数  平均
2011年  17     200,525  11,796
2012年  17     223,071  13,122
2013年  17     185,207  10,895
2014年  21     184,261   8,774

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:54:55.90 ID:j/FWZCRS0.net
>>484
あーそういう視点もあったか・・・・・
野球用品は競争もあるかもね。
後発のアンダアーマーが増えたよね。
野球部門は不景気+メーカーの競争かもな。

ミズノやSSKも野球人気なのに売り上げが上がらんジレンマだろね

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:55:05.62 ID:V19QDf/20.net
>>486
訂正
450は何のために貼ってあるんだろうと思いながら見てたんだが、

456は何のために貼ってあるんだろうと思いながら見てたんだが、

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:55:07.17 ID:2hJqzg7h0.net
【野球/サッカー】あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412641579/

538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:39:09.52 ID:Dy/YjU360
結局これだけ各メディアが野球ゴリ押ししても、Jリーグは各地に根付いちゃうんだよな

【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392894296/

【プロ野球空白地域・35府県】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391243075/871
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392894296/604
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414234224/885

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:55:19.30 ID:juFqdWi90.net
>>486
野球の話はしないの?

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:58:39.86 ID:B0SjEG4P0.net
高校野球は女子マネ部員数に含んでいるからね

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:59:16.10 ID:V19QDf/20.net
>>490
そうだねえ 野球のスレだから 野球の話をしたくてくるんだけど、
2ch芸スポ+じゃ 野球叩き+サッカーいいだろう!コメが
溢れかえるんで、ついつい、それに答えちゃうんだよねえ

>>486で言うと、サッカーが盛ん静岡でも案外、多くの子供達が
野球を楽しんでくれてるだろなあと感想をもった
それに、私も今の子供たちにサッカーが人気があることを否定する
訳じゃない 
(日本サッカー協会はダメだと思ってるが)

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:01:15.40 ID:V19QDf/20.net
>>491
一緒にがんばってるんだからいいんとちゃう?
部の一員だろう
サッカー部の女子マネジャーは部の一員じゃないの?
入れた数字を出せばいいだけのような

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:01:20.08 ID:8ffH8Usv0.net
静岡がサッカー王国とかいつの時代だよオッサンw

代表の中心選手は近畿出身者だらけだっつーの

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:02:05.17 ID:YzwOwaK80.net
草野球は結構楽しい。テレビで見る野球とは違う楽しさがある。野球は演出には不向きなスポーツなのね。

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:05:11.46 ID:TK597pRw0.net
>>484
バッティングセンターが減ってるのも何かカラクリがありそうですな

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:05:14.15 ID:0s9B0WUl0.net
底上げの為にはNBPとプロ12球団がおカネ出して用具を小中学校に寄贈したり、
地元出身などのOB選手と交流出来る野球教室とか始めないと
球団によってはやってるんだけどイマイチ話題にならないから、球界全体でやる方向で

つっても銭ゲバの選手会がそういうの金にならんからやりたがらないんだろうけどさw

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:06:17.85 ID:juFqdWi90.net
>>492
じゃサッカー協会が野球から見習うべき点ある?

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:08:13.31 ID:uEX1idmd0.net
>>487

>>483によると、ミズノやSSKはサッカー部門の売り上げが増えてるそうだが、
理由は何だろな。

サッカー用品と言えば、アディダスやプーマが思い出されるが、ミズノやSSKが
薄利多売でこれら海外メーカーのシェアを奪ってるのかな。

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:09:09.31 ID:DGuuWhl80.net
もう25年前からサッカー部の方が野球部よりも部員多かったけどな
高野連(←こういう組織自体存在するのが変だが)の出す数字は
なんかのカラクリで部員多くなってるから信用出来ない
俺の県だと、今年の野球部の甲子園の予選参加は190校だったが
サッカーの高校選手権は204校が参加した

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:11:46.68 ID:S1vDyf/a0.net
>>485   
       売上   構成比  前年比
野球    4,347    9.2%  95.0%
サッカー  4,777   10.1%  110.7%

野球と同じぐらいなんだけどww

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:12:44.52 ID:DGuuWhl80.net
県人口あたりのJリーガー数では、今でも静岡が断然トップだぜぇ
静岡はサッカー王国だよ

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:12:54.72 ID:TK597pRw0.net
>>499
サッカー人口が増えてるから業界7番手くらいのSSK(ヒュンメル)でも売上伸びてるんだろうな

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:15:04.86 ID:8ffH8Usv0.net
今年のW杯メンバーにたった2人しか送りこめなかった静岡

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:17:47.89 ID:JPbkf2Ow0.net
やきうに対する各種の名言w :

227 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/09/07(日) 17:11:45.57 ID:4NR6aab+0
世界の上から数えて2位
実は下から数えても2位


86 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/12/01(月) 13:51:50.32 ID:Hmr4Cccg0
助っ人部員はそりゃ退部しないよな


320 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/02/15(金) 00:22:13.07 ID:ZWXmJr220
焼き豚にわかりやすく説明してやるとなでしこフィーバーを365日やってるのがやきう


149 :名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 07:35:05.02 ID:Xzuh4Seg0
サッカー選手に憧れてサッカーをやってる男の子に対して
野球選手のほうが稼げるとか言うのは、
女優に憧れたりAKBに入りたいと思ってる女の子に対して
ソープ嬢のほうが稼げると言うようなもの。

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:18:41.38 ID:j/FWZCRS0.net
>>501
単価はどれくらいですかね?
野球だとグローブ1個だけでも、サッカー用品一式揃いますからね。

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:22:03.95 ID:j/FWZCRS0.net
>>500
何のカラクリがあるんですか?

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:22:10.61 ID:uEX1idmd0.net
>>501

いやいや、サッカー関連の売り上げが対前年比110.7%増なんて、一割伸びてるから、
かなりの売り上げ増だよ。
昨年実績か? ワールドカップ関連の需要があったのかいな。

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:22:33.21 ID:JPbkf2Ow0.net
>>506
シナ製のやきう用品ってそんなに高いのか

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:25:07.78 ID:HfanvBIa0.net
SSKはもうサッカー関連の方が売り上げ多いんじゃないかな

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:25:12.52 ID:j/FWZCRS0.net
>>509
ミズノやSSKは日本メーカーですよ。
意外と知られてないのか?
東京だとみんな知ってるメーカーですよ。

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:29:35.64 ID:TK597pRw0.net
SSKなんて現代人の2%くらいしか認知度ないよ

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:30:37.95 ID:JPbkf2Ow0.net
>>511
いや、アマチュアやきうごときに日本製なんか必要か? プロなら分かるが

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:30:56.80 ID:Lwa2N7qm0.net
今時野球なんてやってるガキって親か兄弟の影響が殆どだろ

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:31:02.32 ID:2hJqzg7h0.net
>>512
子どもたちの野球への関心もそれくらいだね

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:36:05.00 ID:B0SjEG4P0.net
青ミズノグローブなら安いよ

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:37:54.73 ID:aoTVMQtP0.net
やきうなんて強制的にやらされるものだからな

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:42:48.69 ID:qDpD3axm0.net
>>498
見習うも糞もお前らは自分たちの過去の愚行を公にもせず
野球の恩恵を受けプロとなりアソシエーションぶってるだけ

藤井道明
東京高師教授、のちの日本初サッカークラブ東京蹴球団初代団長、サッカー協会初代理事

こいつはかつて教育という立場から野球をボコボコに叩いていたサッカーの人間

MLBから来た野球ってのは創世記にそうやって叩かれ切り開いてきたもの
そしてプロ野球の恩恵を受けたサッカーがいきなり教育じゃないサッカーに肩入れしだした
そしてまた野球を叩くという愚行

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:44:02.95 ID:JPbkf2Ow0.net
>>518
読売君 乙

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:44:38.23 ID:HfanvBIa0.net
読売君ってまだ生きてたんだ

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:51:16.41 ID:Lwa2N7qm0.net
焼き豚泣いてるん?

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:53:13.51 ID:EllITOLx0.net
>>234
マン IN GO RAY っていいたかったんじゃね

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:56:44.23 ID:ouexkSWx0.net
大学通いながらJリーガー
引退したらタイにも行ける
やらせるならサッカーやろ

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:04:47.79 ID:HfanvBIa0.net
焼き豚ってこの状況でも危機感無いんだな
ある意味凄い

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:07:14.78 ID:Lwa2N7qm0.net
野球がつまらないのが悪い

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:10:39.41 ID:HfanvBIa0.net
>>515
2%もいるか疑問

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:17:05.70 ID:S1vDyf/a0.net
>>506
相当野球やってる奴が少ないんだな
単価高い方が有利なのにww

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:27:03.82 ID:j/FWZCRS0.net
>>513
ミズノやSSKの売り上げが出てるけど
野球部門なわけであって、子供の野球の売り上げではないですよ

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:30:07.79 ID:j/FWZCRS0.net
>>512
ミズノを知らない人がいて驚いてますよ。
東京ではみんな知ってるけど、地方行くと知らない人が多いメーカーなんでしょうね。
中国製と言ってる人がいてびっくりしましたよ

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:33:36.37 ID:qDpD3axm0.net
別にサッカーを叩きたいんじゃない

そもそもこの国は教育しか知らなかったわけでな
そんなときに野球がかき乱したの
それが世間を巻き込んだ野球論争にまで発展する
そして野球擁護派によって組織された天狗倶楽部や日本運動倶楽部

この辺は野球どころかスポーツそのものに物凄く貢献している

とにかく20世紀前後の野球ってのは現代じゃ想像できないような世界で画期的に動いていたものなの

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:35:59.29 ID:HfanvBIa0.net
読売君ってガラケーからスマホに変えたの?

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:43:38.39 ID:hQQI2v9r0.net
>>529
ミズノ知らないってのは田舎云々とか関係なく、さすがにただの無知なんじゃ…

サッカー選手だってミズノ用品使ってる選手は多いぞ、本田のスパイクもそうだし

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:05:06.33 ID:uEX1idmd0.net
野球シーズンは、春・夏・秋だからな。 冬はトレーニングが基本。

冬に試合してるスポーツなんて、日本人向きでは無いな。

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:07:22.79 ID:S1vDyf/a0.net
地球人に向いてないな

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:11:06.19 ID:lakXq+uvO.net
冬にトレーニングしようと勝手だが何が悲しくて野球の練習なんぞ毎朝スポーツコーナーにねじこまれにゃならんのだ…

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:11:30.82 ID:9uDcyUyC0.net
スポーツ少年団 競技別団員数(男子)
静岡県
         サッカー     軟式野球
平成19年 13,753人 46.2%  6,906人 23.2%
平成20年 13,753人 46.2%  6,906人 23.2%
平成21年 13,605人 46.3%  6,906人 23.5%
平成22年 13,504人 46.7%  6,690人 23.1%
平成23年 11,873人 45.3%  6,243人 23.8%
平成24年 11,456人 46.3%  5,569人 22.5%
平成25年.  9,607人 42.8%  5,280人 23.5%

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:13:00.49 ID:j/FWZCRS0.net
>>533
それは言えてますね。
特に高校スポーツは野球みたいに夏が最後になる大会が良いでしょうね。
他の高校スポーツだと
最後の大会を待たずに途中退部する子が多いですし。

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:18:42.18 ID:MXtZfBYs0.net
http://www.wasedarugby.com/files/user/201412021501_1.jpg

ついにスポーツ界の大物がやきう少年の切り崩しにかかってきたんだが大丈夫か?

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:18:48.61 ID:qDpD3axm0.net
野球ってのは1877年にアメリカのクラブチームを真似たのが全ての始まり
それがのちのMLBなわけだが、一言でいうならば「試合をしてこそ野球」だったわけ

これにどんどん倶楽部や学生が加わり加速していって
1896年、一高野球倶楽部×横浜外国人倶楽部
1905年、早稲田野球倶楽部渡米試合
1906年、早慶戦中止(1925年復活)
1911年、朝日新聞野球有害論、毎日で擁護派が対抗、読売による野球問題大演説会となる

この早慶戦の中止、これによって組織されたのが天狗倶楽部
彼らは野球どころかスポーツそのものの正当性を訴えていた
日本がストックホルム五輪に初参加する時も協力している
そして天狗倶楽部による1925年の早慶戦復活、これが大衆が熱狂するというスポーツイベントの始まり

しかし野球には教育という論争があった
それらを正当化しさらにはプロという新たな道、そうやって開拓してきたのが日本の野球
これが野球のリアル100年構想

サッカーってのはそのプロ野球の恩恵を受け教育じゃないものに一気に加担しだしたものに過ぎない

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:20:28.26 ID:TK597pRw0.net
子供の競技人口が減ってるのをどうしても認めたくない焼き豚見苦し過ぎw

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:23:19.27 ID:V19QDf/20.net
>>498
(492)だけど、御飯食べてきた
サッカー界トップが野球界に見習うとこって、話が飛んでる気がするのと
サッカー界の問題の原因も分からん(サッカー知らんしね)答えにくいな

ただ、こういうことは感じてる
サッカー界の指導者ライセンスを協会が一手に握って管理してるのとか、
野球界へそのままコピーするのは危険だと感じてたりする
同じことで、スポーツ社会的にも言えて、サッカーのように中央に集中管理
するような世界にしたくない プロ、アマ、社会人、大学、高校、リトル、
中学、シニア、各地方が、それぞれが独立性を保ちつつ協力していく未来で
あってほしいと感じてる

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:27:26.83 ID:V19QDf/20.net
>>538
焼き豚としての意見
ええんちゃう?ラグビーも面白いし
体格的に野球選手が欲しいって思ってくれてるんかもしれん
(評価してくれてる)
あるいは、野球相手なら、ネットで叩かれないだろうから、
安心して野球を選択したのかもしれない

(サッカーもバックスなら転向したら活躍できると思うが)

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:31:39.57 ID:HfanvBIa0.net
>>538
ラグビーwww

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:32:28.91 ID:TF/aOjQg0.net
>>538
切り崩すなら野球からって思ってんだな、面白い

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:37:15.66 ID:6uDg4+li0.net
0年後?意味わかんないです。

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:38:42.75 ID:jBRWIA4H0.net
>>538
益々貴重な野球少年が減っちゃう・・・

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:41:09.40 ID:uEX1idmd0.net
ラグビーはグラウンドの格闘技だろ。

ラグビーは、イギリス連邦の、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドが
強いな。
サッカーはイマイチなんだがな。

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:42:54.96 ID:qTWAaLOy0.net
なんだかんだと金かかるからなあ
土日も働くお母さん増えてて面倒も見れんし
まあ衰退してくところだよな

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:45:47.48 ID:Z+W3VUP20.net
焼き豚涙目で珍走wwwwww

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:47:06.48 ID:juFqdWi90.net
>>541
>プロ、アマ、社会人、大学、高校、リトル、中学、シニア、各地方が、
それぞれが独立性を保ちつつ協力していく未来で
> あってほしいと感じてる

協力って言うがそれぞれ自分達の利権を確保したいだけだろ
じゃさ選手の育成って誰が考えるの?
団体が乱立して誰も責任取らないシステムってだけだろ

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:48:57.70 ID:gN1cXKEf0.net
>>538
いいアイデアだけど、全国規模で継続的やってはじめて意味がある
企画かな
野球をターゲットにするかどうかはおいといて

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:54:23.81 ID:hjottYNu0.net
読売爺さん元気そうだな
長生きしろよ

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:55:15.91 ID:P8/lXdi50.net
静岡激減王国消滅!

と煽ってるが
野球王国大阪が着々とサッカーに乗っ取られてるのはスルーですか?w

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:00:07.91 ID:i1d87qCQ0.net
http://img.mimint.co.kr/tv/bbs/2013/5/12/MGOC56XKOCJQDP8F8N2D.jpg

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:00:26.48 ID:N+jP5cU80.net
>>538
ラグビーは怪我のリスクが高いから親がやらせたがらない
野球以上に日本では将来性ないよ

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:05:04.60 ID:RmxPi62p0.net
>>538
野球にケンカ売ってんなぁ
青山高校は野球帳逝きだわ

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:05:06.33 ID:BpbTnC2q0.net
>>555
オーストラリアとかでも子供にラグビーを親が怪我をおそれて
やらせたがらないらしい

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:07:29.31 ID:uEX1idmd0.net
>>550

野球に関しては、日本中学校体育連盟が、公立中学校で、硬式野球を認めれば、
今の複雑な関係はかなり簡素化されるんだろうがな。

まぁ、いろいろ利権というか、経済関係で出来ないんだろうな。

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:17:31.25 ID:amjvOiOz0.net
>>538
2019のワールドカップに選手としては間に合わないかもしれんが
良い活動だと思う。
野球やってる子供にフォーカス当てたのは時代の象徴的だね。
今、サッカー協会を敵に回せないもんな。

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:21:03.02 ID:L1XzUyUf0.net
野球終わった

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *1.6 *1.0 *1.0 *2.4 *7.9 *3.0 *2.1 *3.7 14/11/14(金) 18:00-21:19 NTV 2014SUZUKI日米野球第2戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ
15.5 13.1 *8.6 *7.3 *6.6 12.2 *6.2 *7.9 *9.4 14/11/14(金) 19:34-21:39 EX__ キリンチャレンジカップ2014・日本×ホンジュラス

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:24:16.21 ID:HfanvBIa0.net
>>560
頼みのM3にさえ裏切られてるw

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:26:30.43 ID:2B8tDKdqO.net
キムチボール人気落ちたな〜

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:29:14.87 ID:5iuHI7jYO.net
少子化なんだから当たり前だろ

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:32:47.06 ID:gN1cXKEf0.net
KID1.6、TEN1.0
35人クラス二個あわせても一人がやっと

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:33:10.62 ID:P8/lXdi50.net
>>563
当たり前じゃねーよ
サッカーは増えてるんだから

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:37:27.14 ID:Z+W3VUP20.net
のたまwwwwww

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:37:35.37 ID:L1XzUyUf0.net
>>559
野球にすり寄ったところで大したメリットもないと今更ながらに気づき始めたのかな?

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:38:58.05 ID:YzwOwaK80.net
ラグビーは半身不随とかあるし、やらない方がいい。まだ茶道とかやってたほうがええ。

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:39:34.70 ID:+b0+l+ES0.net
やきうなー
俺も前から思ってたけどつまんねえスポーツだよなあれw

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:39:39.50 ID:uEX1idmd0.net
>>555

ラグビーは体格が重要だからな。
それとルールがよく分からないから、日本ではマイナー競技だろうな。

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:43:02.02 ID:N+jP5cU80.net
水泳は怪我のリスクが少ない、そして個人競技だからしがらみが少ないから
親から人気の習い事だな

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:44:10.03 ID:TF/aOjQg0.net
送迎バスもあるし、事故=溺れ死ぬって非常に単純だから監視も行き届いてるだろうし
水泳は親の負担が少ねえな

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:45:51.63 ID:KQEGQ1yx0.net
やきう終わりすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:46:30.98 ID:KQEGQ1yx0.net
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503



やきうは去年から2万人減少てwwwwwwwwwwwwwwww
やべえwwwwwwww

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:47:52.42 ID:KQEGQ1yx0.net
http://www.wasedarugby.com/files/user/201412021501_1.jpg



ラグビーもついに矛先を変えてきたか

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:51:55.07 ID:RlAkabxc0.net
ん〜

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:53:23.60 ID:EvSKN2jm0.net
やきうんこ順調に減ってるねえ〜

この調子でが頑張れ

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:59:36.88 ID:HfanvBIa0.net
ラグビーは野球に恨みでもあんのかよw

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:02:52.21 ID:N+jP5cU80.net
>>572
道具にお金もかからないしね

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:03:27.80 ID:TK597pRw0.net
敵に回したくないサッカーではなく体力の弱ったやきうを攻撃するなんてむごすぎるわw

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:03:40.01 ID:S1vDyf/a0.net
>>575
やきうw

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:04:45.32 ID:uEX1idmd0.net
野球だと、右投げ左打ちとか、イチローや松井はそれで話題になったな。
利き腕まで話題になるのが野球。 左腕投手と右腕投手とでは、球筋が違うから。

サッカーでは、利き腕、利き足の話題は皆無なんだな。
伝説のマラドーナは、左利きで左足が利き足。
マラドーナの伝説の、五人抜きはこれ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=8h4bEiQXYYY

右足はあくまでアシストで、シュートは左足なんだな。
こんな会話、サッカーヲタはしないし、出来ないだろ。
それがサッカーヲタのレベルなんだな。

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:07:08.45 ID:jq4lw0Zv0.net
>>582
お前バカじゃねーの?

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:07:49.98 ID:RlAkabxc0.net
>582
まぁマジレスすると、名波が言うには左利きはそれだけでフェイントになる、と言われている。
メッシやロッベンも左利きで、凄まじい加速で止めるのが極めて難しい選手だしな。

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:10:21.09 ID:KxNyl9zr0.net
>>574
卓球ってそんな部員がいるんだね。

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:10:42.21 ID:qamSU24I0.net
読売君と>>582みたいなのだけが残ったか・・・

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:10:57.98 ID:TK597pRw0.net
何故彼はいきなり利き足の話しをしだしたんだろうか。アスぺなのだろうか

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:11:02.86 ID:2hJqzg7h0.net
>>582
焼き豚さんもマラドーナについては良く知ってるんだw

逆に、このスレのサカヲタはメジャーの選手とかまったく知らないぞ〜

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:12:56.47 ID:PO17sq/j0.net
野球でもサッカーでも習い事は親の経済的負担が相当だからな
景気が悪くなれば減るだろ

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:20:01.87 ID:amjvOiOz0.net
>>582
サッカーは昔から左利きの選手をレフティと呼んでるけど、
最近野球でもレフティって言うようになったね。
サウスポーはなんで使わなくなったんだろねw

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:24:24.20 ID:n81kQfkH0.net
サウスポーってwww久しぶりに聞いたw

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:24:34.88 ID:+b0+l+ES0.net
【朗報】焼き子豚、減る!w

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:25:54.94 ID:uEX1idmd0.net
おーサッカーヲタが言い訳してるw

俺は今、ひみつのケンミンショーを観てるぞw 

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:26:21.70 ID:RlAkabxc0.net
まぁ消費税増税も来たし仕方が無いのではw

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:30:59.69 ID:klNQgkE90.net
サッカーはボール1つあればどこでも出来るけど、野球はバットだけあっても何も出来ない

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:31:35.63 ID:Cd0UzchY0.net
野球人気低下が止まらない

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:33:01.76 ID:KQEGQ1yx0.net
やきうお爺ちゃんあかんかw

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:35:13.30 ID:FuBDDUtn0.net
公園でボール使用禁止だから、キャッチボールすらできないんだからそらねぇ・・・

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:35:28.24 ID:jq4lw0Zv0.net
>>593
クスリとかやってます?

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:37:07.19 ID:cEYYTha90.net
なのに阿部が6億も貰えてたバブルは続く・・・

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:39:37.02 ID:+AB3Cd9F0.net
子供は走り回るべきなのに野球なんて運動にならない

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:40:09.40 ID:+b0+l+ES0.net
もうキャッチボールって死語だよな…

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:43:06.30 ID:EKJkN+lB0.net
この子たちが大人になる頃、まだプロ野球が存続してるかどうかを考えるべきじゃないか

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:48:14.68 ID:79/rPADc0.net
(?°□°)?? ┻━┻

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:48:18.60 ID:KQEGQ1yx0.net
もう野球は終わりだね・・・

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:48:40.84 ID:/EoRfgmu0.net
>>14
ただの練習でも送り迎えの車がすごい数だもんな

自分らの子供時代じゃ考えられない
ちょっと過保護すぎだろ

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:49:06.08 ID:wPZsTkTAO.net
>>603
その時には事実上国内スポーツは存在しなくなるって事になると野球オタが言ってたよwww

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:50:21.55 ID:IxTIOl8S0.net
>>478
わろたw

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:52:10.21 ID:HfanvBIa0.net
東京五輪の年で野球完全に死にそう

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:52:22.31 ID:n81kQfkH0.net
野球はもうサッカーには対抗できないですよ
完全に日本サッカーが世界で通用するようになって完全に定着しちゃいました
頑張れば欧州ビッグクラブで活躍で来ちゃう時代になりました

少年野球は別の道を模索した方がいいとは思う
ボーイスカウト的要素を組み込むとか

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:54:04.16 ID:H9KL8bCw0.net
>>538
頭おかしいだろ
まず自分の競技人口激減の理由考えろよ
黙ってホモレイプしとけカス

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:54:16.08 ID:RlAkabxc0.net
はぅあ w

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:56:34.07 ID:VJob8Ixi0.net
サカ豚は結婚して子供もいる奴が多く
焼き豚は独身童貞ニートが多いってことだわな

全ソナ哀れ

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:57:59.84 ID:S1vDyf/a0.net
>>599
グリーニーって使用すると興奮するらしいな

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:59:47.29 ID:Cd0UzchY0.net
ラグビーにボコられるやきうwww

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:08:33.53 ID:uEX1idmd0.net
つーか・・サッカーは、利き腕、利き足なんて、全く注目してないんだな・・
かなり原始的だな。 たぶん世界的にそうなんだろな。

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:15:18.53 ID:6PMwW+cX0.net
>>616
普通に利き脚の話題あるよ
日本人に馴染みのある所だと、中村俊輔をどっちサイドに置くか、てのが話題になった時期がある
左利きなら左サイドだとクロスの精度が上がったり縦に進みやすい、右サイドだと中にカットインしやすいとかね

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:18:15.19 ID:+8SP5hiB0.net
サッカーの利き腕、利き足の重要性を理解できない馬鹿。

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:18:18.78 ID:+b0+l+ES0.net
そろそろ焼き子豚はRDB( Red Data Book)に記載しないとな…

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:18:26.92 ID:N7sD6rjh0.net
■矢口真里「私は野球なんかワカンナイので、っつーかマジ野球なんてワカンナイのでパス」
■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
■辰吉丈一郎「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■上原浩治「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。
サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■雨上がり決死隊(宮迫)「今どき野球て(笑)」■極楽とんぼ(加藤)「もう野球はいいだろ?」
■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」
■木村拓哉(SMAP)「だって野球つまんねーんだもん。」
■香取慎吾(SMAP)「え〜野球はもういいよ。」 ■小池徹平「野球は見ないです。」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■石井一久(西武ライオンズ)「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)「本当はサッカー選手になりたかった。」
■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。サッカーしか見ないし、勝手に移転してちょうだい。」

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:20:05.83 ID:Cd0UzchY0.net
利き足とかどうでもよくね?

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:25:13.39 ID:+8SP5hiB0.net
サッカーした事無ければそう思うな。

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:26:06.25 ID:k22w001V0.net
野球は必要な道具に金がかかり過ぎるんだよ。
サッカーなんて競技レベルじゃなければ、チームに一つのボールさえあれば何とかなるんだからね。

正直、私のような底辺層だと、子供に野球はさせられないよ(それ以前に子供がいない(さらにそれ以前に独身

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:27:01.07 ID:uEX1idmd0.net
野球は投手の変化球の種類が分からないと、面白くないだろな。

スポーツ音痴には、ストレートとカーブの区別もつかないらしいからなw

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:27:15.63 ID:+8SP5hiB0.net
野球は危険だから気楽に公園でやれないからな

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:29:09.53 ID:+8SP5hiB0.net
>>624
それ運動神経と関係なくね。
ストレートとカーブという球種を知っていて、実際にみた事あるかないかだけであって。

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:33:23.81 ID:c+NLkGoWO.net
今年はワールドカップもあって、1つも勝てず早々に帰ってきたけど一応は出場したのに、また今年も自分達が使った分のスタジアム使用料すらまともに払えなくて税金でケツ拭いてもらうチームがあるのかな。


スタジアム使用料すらまともに払えない集客力の無さ、集客力が無いがゆえに集まらないスポンサーと金、プロならなんとかしろよ。

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:35:48.62 ID:HfanvBIa0.net
>>623
野球に金なんてかからないよ

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:36:29.73 ID:uEX1idmd0.net
>>626

あのね・・ストレートとカーブなんて、テレビで見ても違うのわかるよw
まっすぐか、曲がるかだから。

チェンジアップやスライダーは、説明がいるだろうがな。

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:39:02.13 ID:Cd0UzchY0.net
野球人口が減りまくってるのは単純につまらないから
それ以外の理由なんて些細なこと

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:40:06.59 ID:+8SP5hiB0.net
>>629
だからそういう球種をしっていて、実際にTVでも生でも見た事あるかないかだろ。

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:40:53.44 ID:SLX1LFqW0.net
利き腕よりも体脂肪率を気にしろよやきうオカマレジャー(失笑

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:44:40.23 ID:uEX1idmd0.net
>>628

さっき、野球の硬式グローブの値段見たら、4万円以上だったわ。
これにシューズやバットを揃えたら、かなりの金額だな。
あと、そろいのユニフォームとかもいるしな。

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:45:01.69 ID:HfanvBIa0.net
>>630
ほんとこれ

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:47:13.48 ID:SLX1LFqW0.net
>さっき、野球の硬式グローブの値段見たら、
やきうブタ当人がやきうについて無知すぎる

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:47:31.47 ID:ElqXP+Tf0.net
野球は初期投資だけは金はかかる
だがグローブやバットやスパイクはそれほど消耗が激しい物ではないので買い替える回数はほれほどでもない
あとバットはチームで何本か纏めて買って共有することのほうが多い

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:50:33.52 ID:HfanvBIa0.net
>>633
【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】
http://benesse.jp/common/static/kj/common/images/blog/2014/140312_p2_2.jpg

1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン


サッカー以下ですが

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:54:23.88 ID:JPbkf2Ow0.net
>>528
アマチュア=子供かよw


>>529
俺はミズノの存在は子供のころから知ってるぞ。 勿論、日本のメーカーだってことも。
要はシナ製のやきうメーカーで十分ってことだ。 よく読め。

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:55:17.83 ID:j/FWZCRS0.net
>>623
野球は用具にお金かかるからね。
そこがネック。
他のスポーツはそうでもない。

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:55:28.42 ID:Cd0UzchY0.net
>>637
また焼き豚の嘘がバレたのか

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:56:27.29 ID:uEX1idmd0.net
>>637

あのね・・道具代の話をしたのよ。
授業料の話ではないよん。

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:58:18.88 ID:j/FWZCRS0.net
>>633
グローブが高価なんだよね。
スパイクは大した金額ではないが壊れるし。

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:58:40.64 ID:S1vDyf/a0.net
道具って1回買えばいいけど月謝は毎月かかるのに・・・
むしろ道具より金かかるよww

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 22:59:45.79 ID:JPbkf2Ow0.net
>>570
エディ「・・・」


>>579
つ 月謝


>>588
焼き豚さんの興味は「本当に」 サッカー > やきう だからなあ。
以前、彼らが欧州各国リーグの財務状況を即答した時には腰を抜かしそうになったわw
「サッカーのことで分からなくなったら焼き豚さんに聞け」は常識となりつつある。

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:00:22.33 ID:S1vDyf/a0.net
>>642
5000〜6000円で買えるぞww焼き豚の嘘を信じじゃいかんw
https://shops.aeonsquare.net/shop/category/category.aspx?category=03010506

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:00:28.12 ID:j/FWZCRS0.net
>>643
1回じゃ済まないよ。
だから困るんだよね。

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:01:20.99 ID:yOKiQ31vO.net
レコチャでは翻訳・編集/YasudaでYahoo!では楊 順行みたいなチョンだかチュンだかわかんないのがほざいて真に受けるチョン好きでサカ好きがうざいわ

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:02:13.89 ID:JPbkf2Ow0.net
>>589
焼き豚さん曰く、「国民全体が貧乏になり、余暇や趣味に使うお金が減った」
らしいが・・・

【音楽】ポール・マッカートニー5・21武道館公演 10万円席バカ売れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399851564/ ・・・ ドタキャンになったけどチケットは売れた

さあ、ゴールデンウイーク「前半戦」 福岡空港国際線は出国ラッシュ
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/84702

  結論: 貧乏なのは焼き豚さんでした



>>590 最近野球でもレフティって言うようになったね

wwww

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:03:11.43 ID:j/FWZCRS0.net
>>645
もちろん、値段はいろいろありますよ。
あと、野球には硬式と軟式とかあるんですよ。
この違いが判らないなら、ネットで調べてください

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:03:26.45 ID:aWFhjO4U0.net
何が恐ろしいのかさっぱりわからない
子供たちの4大スポーツと言うのは子供たちの自由でありいわゆる自然淘汰であると思う
いつまでも野球がスポーツの王道であると言うのは単なる慢心であり間違っている認識だと思う

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:03:27.55 ID:2BFS2A3S0.net
ただでさえ低視聴率なのに高齢者しか見てないからなやきうは
子供はガン無視だろwww

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:04:48.76 ID:uEX1idmd0.net
>>645

アホw それ軟式ジュニア用だろw

サッカーヲタは無知ばかりだなw

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:07:25.80 ID:z/gnP4Vj0.net
>>641
道具代込みだ馬鹿

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:08:02.44 ID:2BFS2A3S0.net
日米共に高齢者コンテンツに落ちるやきうwww

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:08:17.02 ID:j/FWZCRS0.net
>>652
多分、硬式と軟式用やジュニア用など
全くわからないし
メーカーもわからないのでしょうね。

さっき、ミズノすら知らない人がいましたし。
サッカーでもミズノあるんですけど、サッカーファンの方はミズノ知らないみたい。

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:08:57.30 ID:HfanvBIa0.net
道具のせいにすんなよ

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:09:09.53 ID:S1vDyf/a0.net
>>652
子供の話じゃないの?ww

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:09:59.78 ID:79/rPADc0.net
野球は国際競走がないから競技者が10人しかいなくてもその10人が「世界レベル」として通用するよ

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:10:04.41 ID:ElqXP+Tf0.net
野球の道具類は1年間に何度も買い替えるものではない
グローブにしても練習用と試合用を一つづつ持っていれば十分数年間はもつ

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:10:21.96 ID:z/gnP4Vj0.net
ミズノ

合計売上
2007年度 1,740億
2008年度 1,620億
2009年度 1,487億
2010年度 1,500億
2011年度 1,550億
2012年度 1,637億

ベースボール品
2007年度 395億
2008年度 384億
2009年度 373億
2010年度 374億
2011年度 367億
2012年度 355億

http://www.mizuno.co.jp/finance/setumei/index.html

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:11:20.13 ID:HfanvBIa0.net
>>660
野球だけ綺麗な右肩下がり

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:11:35.30 ID:JPbkf2Ow0.net
>>595
昔は普通に出来たやん


>>602
今じゃパス交換かな


>>623
やきうは年間トータルで考えたら大したこと無いだろ。
以前、世間知らずの焼き豚(バカ)が都内での習い事の月謝事例を知ってビビっていたしw

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:11:45.01 ID:S1vDyf/a0.net
道具が高いから子供にやらせない!!!

子供用は安かった

それはジュニア用だろ 今ここ

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:13:14.61 ID:uEX1idmd0.net
>>655

まぁサッカーヲタはミーハーが多いみたいだから、アディダスかプーマしか
興味ないんだろうな。

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:14:43.59 ID:j/FWZCRS0.net
>>660
1人当たりの単価が下がってるんでしょうね。
不景気ですしね。

ていうか、ミズノってサッカーでも有名ですよね

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:15:36.02 ID:5TxHI43W0.net
やきう人気低下
 ↓
やきう記者が発狂
 ↓
やきうゴリ押し加速
 ↓
やきう嫌い加速
 ↓
最初に戻る

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:15:59.78 ID:Cd0UzchY0.net
ドウグダイガー

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:16:03.78 ID:JPbkf2Ow0.net
>>655 さっき、ミズノすら知らない人がいましたし

よく読め



>>659
グローブはむしろ手入れが問題。
保管状態が悪いとカビが生える。 まあ生えなくても臭くなるしw

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:19:50.07 ID:j/FWZCRS0.net
>>664
スポーツ経験ゼロのサッカーファンだったんでしょう。
何かしらスポーツ経験があれば
ミズノは知ってるはずですし。

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:21:33.82 ID:juFqdWi90.net
>>664
選手の金や奥さんで盛り上がる野球ファンは
ミーハーじゃないの

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:21:49.93 ID:YtNJtseR0.net
やきう人気低下
 ↓
やきう中継が激減
 ↓
やきう人気低下加速
 ↓
やきう無関心少年加速
 ↓
最初に戻る

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:24:40.79 ID:uEX1idmd0.net
今はミズノはかなり品質が良くなったんだな。
30年前、俺は軟式テニス部員だったけど、最初ミズノのシューズ買ったけど、
とにかく足に合わないw ブカブカするんだな。
アシックスに変えたら、しっくり馴染んだな。

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:27:02.10 ID:x7S5zRUV0.net
テスト

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:27:11.02 ID:JPbkf2Ow0.net
>>672
それは俺が昔バッシュ選びでナイキ→コンバースでやったパターンだな。
10年後の社会人バスケだとナイキだったが。

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:28:26.11 ID:iBIeq+PD0.net
漫画と同じく、昔は選択肢が少なかっただけだろ
あと親が野球好きで子供にやらせるとかな
今は野球やらせる金が、学習塾へ回っちまってると

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:41:22.83 ID:+b0+l+ES0.net
道具ガードウグガーどうぐがぁ〜

ただ単にやきうがつまらないからやらないだけなのにねw

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:43:43.09 ID:TK597pRw0.net
サッカーはヤスダが復活したというのにやきうときたら

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:44:21.83 ID:B9b1oLEV0.net
0年後、380度方向転換した!

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:52:11.14 ID:uEX1idmd0.net
道具を使うスポーツなら、道具の良し悪しは重要だからな。
錦織はラケットはウィルソンしか使わないしな。
軟式テニスなら、ヨネックスが一番いい、と思う。
サッカーは、道具らしきものはシューズくらいだろうけど、1流選手なら
使うシューズはメーカーが決まってるだろ・・ただし、スポンサー契約してるだろうけど。

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:53:49.40 ID:JPbkf2Ow0.net
>>679
道具の手入れに言及しないオマエは何者?

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:54:46.99 ID:Mzsq346v0.net
焼き豚って論破されるとすぐ逃げるよなw

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:58:43.87 ID:fZ8i5j1U0.net
野球よりサッカーの方が金かかるのは間違ってないよ。
ただし、本気でやる場合の話。
サッカーは特にスパイクがボロボロになるから、
その都度買い換えないといけないから、どうしても金かかる。
後、ボールも1年でボロボロになるからね…
たった今、妹の子供から俺がプレゼントしたボールがボロボロになって、
新しいのちょうだいとせがんできた…w

ただ、あくまで遊びの範囲内ならそれこそ、本当にボール一つで十分なので金はかからないのは確かだね。

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:06:57.08 ID:uEX1idmd0.net
>>682

サッカーシューズなら、やはりアディダスかプーマなんだろな。
日本人は白人と足の形が違うらしいから、日本人向けに作った物だろな。

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:17:35.72 ID:2nTQrSDE0.net
>>683
いや?スパイクは自分が気に入ったものでいいのだが…。
ミズノ、ナイキ、アディダス、プーマ、それも一長一短があるから自分で履き比べて買うのが普通。
そもそもサッカーでシューズなんて言わんよ?ニワカくん。

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:32:02.04 ID:HzjKlYDw0.net
本田がミズノのスパイク履いてて、それが子供に大人気だってことも焼き豚さんは知らないんだろう

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:37:56.80 ID:87izg8RV0.net
まだ道具代の話してんのか

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:37:58.70 ID:2nTQrSDE0.net
アシックスなんかも良いね。乾が使用してるスパイクだし。
昔は日本の幅広な足に合ったスパイクが国内メーカーぐらいだったけど、
最近は海外メーカーもそれを作るようになったね。

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:38:55.64 ID:2nTQrSDE0.net
>>686
いやまぁ無知な奴がいるもんだしなぁ…。

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:48:43.85 ID:87izg8RV0.net
道具代って昔も今も物価変動を加味したら大して変わらんだろ
野球少年が激減してる理由にはならん

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:56:31.25 ID:4uEHqjqH0.net
>>689
そもそも>>637だしな
サッカーの方がコスト掛かってるという・・・

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:00:20.79 ID:ex3aBQmr0.net
それ以前に発展途上国がWBCで優勝する競技に道具代もクソもないだろw

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:01:25.36 ID:4uEHqjqH0.net
世界一がド貧国ドミニカだからなw

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:04:09.12 ID:OOKIFV+Y0.net
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291463040/240

240 :名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:18:42 ID:sRvo9hti0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」「ルールが難しい」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。


以下その理由

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:05:29.35 ID:87izg8RV0.net
ドミニカ人なんて貧乏でも野球強いのにな

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:08:30.33 ID:2nTQrSDE0.net
>>693
まぁ単純明快で、つまらないから、に尽きるだろうな。

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:10:05.60 ID:TRItEFmr0.net
>>637
水色の所がヤバいw

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:17:36.78 ID:4uEHqjqH0.net
地上波での野球中継数の激減がこれからじわじわ影響出てくるよ
本当の地獄はこれからだ

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:19:56.43 ID:ptyGKHox0.net
焼き豚ん家ってやきう道具買えないほど困窮してんのかよww

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:22:24.74 ID:FsjtLqai0.net
>>652
子供が野球やる話でしょ?軟式ジュニア用で何が悪いの?
リトル限定の話がしたいの?

つーかグローブもMade in CHINA化して価格破壊スゴイでしょ

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:25:52.89 ID:OOKIFV+Y0.net
>>695
とも思ったのだけど、なんかボールの弾み方も一定に
作れないメーカーがあったよね〜

先進工業国ではありえない話だよね〜

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:27:54.23 ID:HzjKlYDw0.net
>>700
ミズノの技術は高いよ
繰り返すけど「ミズノの技術は高い」よ

でもね、ビジネスにはいろいろあるんだよ
世の中には逆らえない相手っているんだよね…ビジネスやってると

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:28:31.38 ID:87izg8RV0.net
大体グローブなんて一回買ったら何年も使えるしな
サッカーのスパイクなんてそれこそ短い時は三ヶ月ももたない時もあるのに

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:29:46.61 ID:FsjtLqai0.net
>>701
ああ、美津濃は完全な被害者だねありゃ

>でもね、ビジネスにはいろいろあるんだよ
>世の中には逆らえない相手っているんだよね…ビジネスやってると

で、おまえのいうことがまさに野球界の最大の問題なんだよ

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:33:25.07 ID:OOKIFV+Y0.net
>>701
だからあえて社名は書かなかったのだけどな〜

そもそも、主催者と審判団がボールを事前にチェックする
仕組みのはずなのに〜
そういう手はずも整ってなかったのかな〜

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:33:27.40 ID:FsjtLqai0.net
>>702
長嶋は新しいグローブをとっかえひっかえ使っていた
王はひとつのグローブを直し直し使っていた

フランサはベコベコになったスパイクを使い続けた
フィーリングがいいから取り替えられないと

http://marin-kamome.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_7be/marin-kamome/10561276.jpg

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:51:21.09 ID:TEBSc3ot0.net
>>698
Yes
焼き豚さんの感覚では年収500万円でも富裕層だからw

実際、WBCのチケットは日本戦でも1万円以上は全然売れなかったし、彼らは都内でバレエ+ピアノ
なんかの月謝事例を知って逃げ出したし。

あと、WBCでは、日本チームがアメへの移動でチャーター機を使ったと聞いて、「スゲー、流石プロ野球」と
騒いでいた。 アホかとwwww



>>702
あとは手入れ次第ってのもある。 バッシュも予め中敷を入れて内部が傷まないようにしたし。

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:51:26.53 ID:4uEHqjqH0.net
インチキボールw

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:59:54.29 ID:87izg8RV0.net
野球の不人気に理屈などいらんのですよ

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:07:51.37 ID:RBO2oz1n0.net
えーやきう面白いじゃん
長嶋ジャパンオーストラリアに2連敗とか
五輪追放とか低視聴率のあまりにめまいがしたとか
水増ししすぎて消防署から苦情が来たとか
優勝が決まる試合で5.2とか
NHKで5.1とか日本シリーズで平均一桁とか

なかなかいいエンタテイメントだと思うが

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:19:16.94 ID:PNra+orY0.net
小学校の休み時間では野球は出来ないからな
野球やってた子もサッカーやってた

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:19:30.40 ID:4uEHqjqH0.net
>>709
確かに試合以外は面白い

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:22:30.73 ID:RBO2oz1n0.net
>>711
あれをガチンコのスポーツでみるから面白くないんだろうなw
そういうのが好きな人はもうサッカーテニスオリンピックをみるのが正しいw

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:25:36.40 ID:t2MwRBQv0.net
減りすぎちゃって困るのぉ〜ん♪www

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:27:32.62 ID:YNEbiucP0.net
ナベツネがここまで野球を落とした。

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 02:30:00.71 ID:vhrCJTTd0.net
空振り三振!
チェンジ

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:03:33.36 ID:KmtYhflk0.net
やきうwww

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:08:40.55 ID:97qSWk4l0.net
親父さんがやきうやってる時間に家に帰れなくなったからな

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:17:47.07 ID:rfB3Eivh0.net
軟式野球と硬式野球ってなにが違うの?
小学生の子供会で、俺が無理やりやらされてたのは、どっちなんだ?

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:25:36.66 ID:3JaaO2R90.net
あらあら

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:30:16.28 ID:AgJYKW1T0.net
まあ野球だけじゃないけどねw
学校が減ってるんだから少年団系のものは相対的に減ってますよ

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:44:49.27 ID:pZT+5Y010.net
野球衰退待ったなし

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:49:56.05 ID:vGi5RwmR0.net
4万のグローブで道具が高い!と言ってしまうのが焼き豚
やっぱり貧乏人のスポーツなんだな

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:53:49.45 ID:0LhMjCXw0.net
野球は親の負担が大きすぎるわ
試合があると車で送り迎えしたり大変
父親なんて休みなくなるよマジで

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 03:54:57.84 ID:iHquH1ua0.net
言い訳が視聴率のそれと全く一緒 「他も下がってる」
その 危機感の無さが 今の巨人戦中継壊滅の状況を作ったというのに
まぁどうでもいいが 野球はこのまま廃れるのみ

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:01:14.57 ID:Hxx5bblTO.net
今の子供は木の棒で球打ったからって喜ばないからな

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:01:39.75 ID:AgJYKW1T0.net
いや試合があったら送り迎えするのはなんでも同じだろw
なんで野球だけが被害者ヅラしてんのか

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:03:21.32 ID:ttBkav3iO.net
野球はキチガイみたいな指導者が多いからな

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:04:37.04 ID:TEBSc3ot0.net
>>722
焼き豚にとっては「毎年家族で海外旅行」なんて遥か夢の話ですからw


>>726
だよな。 バレエやバイオリンで発表会場まで送り迎えなんてザラなのに。

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:16:11.42 ID:cTEMf5z+0.net
>>728
クラブユースとかなら海外遠征当たり前の時代になっているんだがなw

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:21:23.63 ID:iQYV/Uht0.net
>>718
使用する球
まず間違いなく軟式

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:23:32.53 ID:AbVjr7+y0.net
フィジカルエリートをもっと大切にしろよ

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 04:26:03.65 ID:TEBSc3ot0.net
>>731
フィジカルエリート?? やきうでの話?

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:04:09.57 ID:jJyLx1XA0.net
2年で1000チーム減って減りすぎだろw

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:05:16.47 ID:iQYV/Uht0.net
サッカーや他のスポーツをディスってばかりないで
そろそろ野球少年減少の打開策みたいな話をみたいんだが・・・
少子化による影響はどのスポーツも一緒だけど
例えば、団塊ジュニア世代が子供だった30年前に比べたら
明らかに子供の数全体のおける野球やってる子供の割合減ってるでしょ

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:07:41.93 ID:aJuklI3o0.net
8割の公立高校が定員割れする時代やぞ
なんで野球だけがダメージ受けてると思ったんだろうか
やっぱ野球関係者って馬鹿なんだろうか

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:08:33.61 ID:OOKIFV+Y0.net
>>734
>理不尽なしごきや上下関係が

これでそっぽを向いちゃった人が相当数いると思われ

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:24:44.88 ID:eGVUWYH40.net
親世代が野球にマイナスイメージ持ってたら
子供だって興味持たねーよ
それに加えて未だに野球やってる奴がカメムシや灯油とか池沼レベルじゃ
余計に子供にはやらせたくないだろ

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 05:25:59.74 ID:qmh3qsDP0.net
もういい加減人気ないのを認めて縮小路線でいけよ
現実見ないと痛々しいだけだぞ

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:15:29.06 ID:lshWqM7QO.net
メディアを使った洗脳の終焉

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:16:35.98 ID:D5Ddum4b0.net
格差社会。
親に金の余裕が無いのよ。

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:20:15.47 ID:ttBkav3iO.net
やきうは道具が高い
硬式グローブ3万

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:29:05.98 ID:kN5YSvCf0.net
少子化のスピードよりも早く減り続ける野球少年たち

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:31:55.68 ID:4byk9AIL0.net
大きなブクオフ行くとゴルフ、スキー道具と共に野球のグローブも大量にあって2千円程度だからな

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:35:24.64 ID:OOKIFV+Y0.net
>>743
やきうは道具が高い
とか言ってるバカは何なんだろうねw

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:50:07.47 ID:+hBplfxA0.net
・野球は道具代が
・野球は親の負担が
・野球はやる場所が
・野球は指導者が
・野球は高度すぎる
・野球はフィジカルエリートじゃないと
・そもそも硬式を入れたら減ってない、むしろ増えてる(はず)!

こんなところか

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 06:58:40.60 ID:qArSwKLV0.net
>>740
少子化で祖父母が金持て余してますが

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 07:46:45.66 ID:5Gt8gXOw0.net
野球の上手い下手って一体何なのかね?
速い球投げたり速い球打てたりするだけではないんだろ?
技術がいまいちわからんよね

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 08:09:48.68 ID:KTJcmmrP0.net
どう考えても芝の上でプレーするサッカーのほうが金かかるだろ
プロ目指す子はクラブのユースチームに入るけど
野球なら私立校は推薦で入れば色々免除されていたがな
あれはおかしいって問題になって、今はしらんけど
どう考えてもプロになるまではサッカーのほうが金はかかる

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 08:13:49.68 ID:K6SWPAdy0.net
>>747
守りだと、
投手なら球の速さと変化球のキレ、捕手なら配球や盗塁走者への送球の速さ、
野手なら打球への反応、送球の速さ、正確さ・・

攻撃だと選球眼にバットスイングの速さ、足の速さとかか・・
いいバッターはリストや握力が強い、サッカーとは使う筋肉が違うからな。

あと、監督の采配が明暗を分けることが多いな。

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 08:27:38.19 ID:K6SWPAdy0.net
>>748

特待生枠は野球に限ったものではないから、サッカーでもあるだろ。
青森山田や流通経大柏とか、私学でサッカーに力を入れてる学校はサッカーも
対象になってるはず。

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 08:32:21.69 ID:tJqWAxth0.net
やきうをやるともれなく人格崩壊するからな
親なら子供にこんなのやらせない

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:16:26.50 ID:5Gt8gXOw0.net
>>749
なるほど
そういうプロっぽい話は好きよ
子供が何を目指してどういう練習すればいいのかいまいちわからなかったしね

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:24:12.03 ID:M3FpoIUW0.net
プラスチックバットとテニスボールでやる三角ベースみたいな適当なのもやらないのかな
サッカーもピンポン玉でやる廊下サッカーとか面白かったよな

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:26:04.34 ID:ef5GYPSf0.net
体操とか空手やってればよかったと大人になってから思う。つまり体を柔らかくする競技。

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:35:31.16 ID:K6SWPAdy0.net
>>752

野球やバスケット、ゴルフなど、手を使うスポーツはリストを鍛えると上達が早い。
パワーボールは、1日5分ずつ回すことで効果抜群

http://www.comoxcottage.com/powerball/

サッカー選手には無縁の道具だけど。

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:37:33.25 ID:KTJcmmrP0.net
打順待つ時間がダメだな
退屈すぎる
野球はガキがやるモンじゃない
一番の失敗は体育の授業に採用されなかったことだ
サッカーは日本人なら皆小中高と経験するが
野球はやったこと無いやつは、遊びの野球すら1度も経験がない

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:39:22.18 ID:fQ7iU7T+O.net
攻め時に殆どの選手がベンチにいるっておかしいだろ

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:42:05.59 ID:pqtrxTxy0.net
新興住宅地は、子供が自主的に草野球するスペースもないから、体育会系のノリの
学童チームにしか入るしか無いので、理不尽に怒られ続けてみんな辞めちゃうだろうねw
野球を面白いと感じる機会もなくなってる。
子供が大勢いれば、脱落する子も無視できるんだろうけど、少子化じゃそうも行かない。
競技人口ってものを考えれば、下手なりに楽しむことも許容すべきなんだが、指導者が
自分の功名心にこだわって勝つことばかりに専念するから、楽しむスポーツではなくなっ
てる。
野球界の体質の問題だね。
サッカーも、まるっきり違うとは言い切れないから、対岸の火事だと思っていると、何れ衰退
するかもね。

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:47:57.24 ID:TEBSc3ot0.net
>>744
焼き豚さん「毎試合新品を使うからニダ」

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:15:29.75 ID:ZJlV9KqT0.net
あんな動かない競技を子供はやりたいと思わないだろ

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:19:31.62 ID:Y0TgTjYm0.net
監督「バントしろ」
選手「イヤです、打ちます」

ホームラン

選手怒られる

ちょっと考えさせられるね

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:24:20.66 ID:ptyGKHox0.net
やきう少年が1番好きなスポーツはサッカーだもんね

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:29:50.63 ID:TEBSc3ot0.net
>>762
ウチの実家近くの中学では野球部が練習後にサッカーで遊んでいた

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:38:56.24 ID:Oh5QQEqN0.net
野球少年って消えたよね

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:47:28.57 ID:bRfDaLm+0.net
広島に出張に行った時、
地元の小学生の子が赤い野球帽被ってて
「さすがカープの土地だなぁ!」と感嘆したけど、
よく見たらバイエルンミュンヘンのキャップで笑ったw
同時にサンフレッチェ頑張れよ!とも思ったw

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:31:22.65 ID:K6SWPAdy0.net
俺が小学生の頃で言えば・・

サッカーは缶けりで、野球はろくむしだろなw

俺が小学生頃は、ドッチボールに熱中したが、現代でもドッチボールは、
ルールが精密化されて全国大会があるみたいだな。 まぁ日本限定だろうが。

ドッチボールの世界大会、オリンピック競技になるかも・・

767 :これ↓を見たら、比例は次世代一択@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:37:11.44 ID:D/coArUh0.net
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:40:20.38 ID:KTJcmmrP0.net
あと野球はどーしても日本で結果出してからメジャーって流れだから
向こうで活躍してスターになる歳ってのが20代後半だから
子供からは親近感がない
20代前半でスターになるサッカーの方が、親しみはある
背が低いのが、逆に「自分もなれるんちゃう?」っていう希望が持てる
野球は180越えないとメジャーは無理
どんなに野球頑張っても、172cmでした、とかだとプロは無理だし

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:46:19.43 ID:R9ioGA0P0.net
>>768
その意味じゃ、大谷を無理矢理日本球界に入れた日本ハムの罪はとんでもなく重い。

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:59:07.84 ID:ckoDGYvJO.net
野球のルールを知っている子供が少ない

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:59:41.90 ID:LmRvJa9w0.net
体の小さい選手でも成功できる理由
http://www.rsbc.jp/faq/2558/

ボストンレッドソックスの正二塁手のジャスティン・ぺドロイア選手です。

2004年にドラフト2巡目で入団
2007年に新人王
2008年ア・リーグのMVP
身長170センチ
体重80キロ

ホセ・アルテューベ
http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/special/baseball/japan/nichibei2014/mlbteam/altuve

身長165センチ

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:35:19.56 ID:4uEHqjqH0.net
子供「野球つまんねー」

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:38:42.99 ID:4abeOXox0.net
指導者が総じてクソだから仕方ない

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:27:59.46 ID:aW7Runu60.net
丸坊主って髪型まで規制する理由がわからない

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:52:38.42 ID:FsjtLqai0.net
>>755
昔流行ったwwww

こんなもんクソの役にもたたんよw
少年ジャンプの裏表紙の筋トレグッズ級だよw

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:48:50.47 ID:K6SWPAdy0.net
野球の中心は、硬式だろ。

軟式が減るのは当然だな。

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:52:48.70 ID:ROOGLwnB0.net
>>774
戦争知ってる世代へのサービス

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:56:23.52 ID:qArSwKLV0.net
>>774
監督に絶対服従の姿勢をとらせないと
バントのサイン出しても勝手に打つだろが

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:03:49.39 ID:GEaCE93k0.net
小5の夏休みは家ゲー、駄菓子屋ゲー、5人くらいでやるサッカーや三角ベース、市民プールって選択肢あったよな

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:07:14.88 ID:MgSZZZAF0.net
ワンプレーごとに、「今のは打てた!」とか、「一塁間に合った!」など、いちいち大人にケチ付けるから嫌われる

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:13:53.70 ID:WFIeNEE80.net
>>768
MLBで活躍した事で日本で有名になる選手なんて皆無じゃないのか?
黒田がいくらがんばろうが、日本で有名になった選手以下の知名度なのでは?

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:17:38.62 ID:d/JBr+uI0.net
まーた適当なこと言ってんのか

アスレチックを使った教育イデオロギー、人格形成。これがアスレティシズム
それと男らしさなんかを求めるマンリネス

こういう思想が作り出した教育こそサッカーの始まり
日本がそれを真似して作ったのが武道

日本人は未だに右往左往して何にも分かってない

野球はアスレチックとしては同種だったがアメリカでクラブ、プロと形を成して行ったもの
そんな野球をその教育イデオロギーが滅多打ちにしたわけ

日本サッカーってのはな、サッカーそのものじゃなくて常にそうやって付きまとってる思想の後追いなんだよ

オリンピアとかアソシエーションが主導するものに変わって行ったから

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:26:31.13 ID:FsjtLqai0.net
↑また精神病が逃げ出してるぞ

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:31:26.35 ID:mRRBIe/C0.net
>>637
監督に裏金は入ってるの?

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:33:32.15 ID:iQYV/Uht0.net
>>782
もしもし
スレッド間違えていますよ
スレタイ確認してから書き込みましょうね!

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:40:02.72 ID:4uEHqjqH0.net
読売くん降臨

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:45:42.96 ID:d/JBr+uI0.net
別に間違ってないよ
日本サッカーほど面倒くさいものはないから

どの角度から野球叩いてるんだというだけの話
あんたたちは元々大英帝国の学校で作られた教育イデオロギーそのものなんですよ
そんな大英帝国じゃ1860年あたりからアソシエーションとなりひっそり変わって行ってたわけだが
日本人はそういうのが何なのかよく分からなかったわけ。精々西洋人の遊びだろうと

そんなときに流行ったのがクラブスポーツだったボールゲーム

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:51:58.52 ID:4uEHqjqH0.net
はいはい

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:56:18.30 ID:865YPTVm0.net
やきうなんて強制的にやらせないと
これからもドンドン減っていくよ
子供は正直だからつまらないものはやらない

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:57:47.95 ID:ROOGLwnB0.net
>>781
日本で有名なるのは甲子園のスターな
アマ時代無名だとそのままマイナーなまま

マイナーな選手はメジャー行くと知名度上がる
青木だって黒田だって個人でニュースなるなんて
メジャーに行ったから

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:14:41.46 ID:HzjKlYDw0.net
いまだにただの高校生の日本大会をありがたがってるのが団塊サヨク世代が牛耳ってるマスゴミ
野球とて、今やMLBが目指すべき最終到達点になってるのにまだ甲子園とか言ってンのは年寄りだけ
甲子園を馬鹿みたいにありがたがってるから、ハンカチみたいな輩を一生懸命ヨイショするという
滑稽な絵が繰り返されるw

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:17:19.05 ID:4byk9AIL0.net
太陽熱で銭湯沸かせばいいじゃん

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:17:41.76 ID:KV4p1qZI0.net
少年野球はアレな見た目のジジイの前に並ばされて怒鳴られてるシーンを時々見る
サッカーは若いコーチがキープしてるボールを男女問わず笑顔で追いかけてる所を見る

この差はでかい

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:34:56.63 ID:4uEHqjqH0.net
>>789
つまらないものを強制的にやらせたら
それは虐待だろう

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:47:04.86 ID:LmRvJa9w0.net
野球原理主義な焼豚親父達は強制的に野球やらせようとするからね

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:47:33.23 ID:jJyLx1XA0.net
完全にオワコン

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:58:06.96 ID:4uEHqjqH0.net
子供にとって野球は退屈すぎる

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:02:22.67 ID:jJyLx1XA0.net
野球がつまらないのが悪い

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:11:23.72 ID:KTJcmmrP0.net
高卒でアーセナル入った宮市のインパクトは結構大きかったと思うんだよ
全然試合に出てないけど
あのアーセナルが、日本の高校生を買うのか、っていうね
しかも年棒1.4億円(税抜き)とかなりの高年俸
5年契約だから、23歳の時には7億円近く稼いでる
日本の名古屋に「可能性のある子がいる」ってだけで
名門クラブが大金持って青田買いに来る時代
「もしかしたら俺も」なんて考える子は、いるだろう
野球で、23歳で7億(税抜き)稼げるか?って言われたら無理だろ

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:20:12.44 ID:4uEHqjqH0.net
むしろこんだけ高年俸でも子供は野球を選ばないんだから
子供にとって野球は全く魅力がないって事だ

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:35:04.61 ID:oiceyXnx0.net
悲惨すぎる

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:43:26.29 ID:865YPTVm0.net
やきうはブラックスポーツ
金は稼げるが毎日ひたすらつまらない試合に耐えないといけない

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:48:44.21 ID:+bw27m9v0.net
相撲と同じ運命

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:56:06.31 ID:4uEHqjqH0.net
>>803
相撲は復活してきてるぞ
野球と違って

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:00:21.90 ID:ef5GYPSf0.net
公園でキャチボールしないで。危ないから、

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:09:06.29 ID:FsjtLqai0.net
>>804
それもどうも胡散臭いんだよな
いまの相撲は全然面白くないよ

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:12:56.01 ID:4uEHqjqH0.net
野球よりは面白いと思うけどな

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:44:32.93 ID:q9SDd1Jp0.net
野球よりつまらないスポーツなんてないだろ

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:49:40.61 ID:ROOGLwnB0.net
>>804
なるほど野球もモンゴル人入れればいいのか

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:52:31.08 ID:TEBSc3ot0.net
>>802
やきうはソープ業と同じですわ

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:54:54.24 ID:4uEHqjqH0.net
>>810
ソープ嬢に失礼

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:55:47.76 ID:TEBSc3ot0.net
>>811
そうだった・・・

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:57:30.00 ID:TubMlsDyO.net
やきうはうんこより無限大の3倍臭いんだよね

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:04:12.85 ID:iSQQ4zNr0.net
サッカー選手は創意工夫があるけど
野球選手はライン工と変わらないからなあ
野畜って感じ

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:44:54.52 ID:K6SWPAdy0.net
サッカーのライバルは、ラグビーやハンドボールだろw

あいかわらず野球を注目してる時点で終わり。

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:46:48.08 ID:1WkGE94R0.net
Twitterで有名な #朝鮮人 凡さん。民族の伝統芸“当たり屋”を披露。
あの人たちと関わるのは本当に怖いですね
http://youtu.be/Kv7hF3ex0dY

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:46:49.96 ID:+hBplfxA0.net
しかし、硬式が増えているというソースはなぜか出てこない

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:47:31.74 ID:TEBSc3ot0.net
>>815
サッカーをストーキングしているやきうの悪口はやめて下さい

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:53:40.34 ID:ZJlV9KqT0.net
>>814
ライン工を馬鹿にするなよ
野球選手よりスキルが必要な作業はいくらでもあるぞ
野球選手より消費カロリーも多いだろうし

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:53:48.10 ID:PjsjYrRo0.net
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cfdbc35d6689dcf6d802979b23b32776146154.jpg

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:03:13.59 ID:6q131AHc0.net
全員下手くそでもそれなりに楽しいサッカーと違って
野球は最低限のピッチャーがストライク入れる、ゴロやフライをアウトにできるってのできないと試合が成立しないし全然楽しくないだろうしな

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:06:27.23 ID:z707m+LL0.net
ドカベンよりアパッチ野球軍が好き

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:14:28.67 ID:K6SWPAdy0.net
>>817
小中学生の硬式野球は民間が中心だから、お役所の管轄外だからな。
硬球の硬式少年野球チームは増えてるだろ。

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:22:36.09 ID:3DqvLcqr0.net
>>820
何故男と女を直線で繋いでるんだろう?

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:48:14.99 ID:4uEHqjqH0.net
>>823
だから増えてるソースを出せってのに

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:58:58.86 ID:+y5KTbcX0.net
>>820
プロ野球の30年後は真っ暗だな

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:01:10.51 ID:ROOGLwnB0.net
>>815
野球のライバルは相撲だもんな

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:01:45.74 ID:fQ7iU7T+O.net
野球衰退してもたぶんバットだけは生産されるんでね?
手軽に手に入る武器としては使い勝手良いし

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:09:00.50 ID:yXji/C8G0.net
小学生の頃は朝早く野球やって終わったらすぐユニフォーム着替えてサッカーやってたなぁ
試合がバッティングした時は交互にでてた。

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:30:24.64 ID:dpxjD8nd0.net
現状を直視せず自滅していってくれた方が他のスポーツ的にはプラスなんだよな。
さすがにNPBの関係者は危機感持ってるようだけど

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:46:51.18 ID:4uEHqjqH0.net
焼き豚は常に脳内お花畑

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:04:47.50 ID:EWTOEPYE0.net
野球終わってんな

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:11:29.06 ID:Ckbjdurk0.net
オワコン

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:09:32.08 ID:RcUOopkE0.net
子供は正直だな

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:11:21.53 ID:frpfl1Gr0.net
うわぁ
野糞終わってんな

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:25:38.96 ID:ka1ahBue0.net
子供たち 「うわあー やきうんこりあだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:25:49.49 ID:PYIj8Dxg0.net
子供「野球って何」

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:27:34.90 ID:roeIikbU0.net
どうして子供が野球に憧れないのかさっぱり理解できない
2Aさえつとまらないようなマイナーリーガーが3年で10億も貰えるような職業は他にないだろ

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:28:01.57 ID:o9fNoTkA0.net
>>821
比較対象が毎度サッカーサッカー w


>>830
持ってないよ。
つ 優勝エンブレム,シャーレ

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:42:29.95 ID:aebGpwK20.net
インチキ飛ぶボールでホームラン打ってドヤ顔してる野球選手って不正ジャッジでメダル獲得してドヤ顔してる韓国人にそっくり。
精神性が同じなんだろうな。

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:48:05.98 ID:DezCLtc60.net
飛ぶボールが発覚した直後のホームランでもプラスチックの棒を振り回して狂喜してるようなアレな連中が見てるからな

そういう異常性を子供も察してるのかも

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:49:16.64 ID:o9fNoTkA0.net
>>838
相変らずサンプルサイズが5程度なのね

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:59:12.61 ID:7oUcZpGjO.net
>>780
確かに。野球の指導者って差がありすぎ。投げ方もろくに知らん奴がでかい顔で怒鳴ってるからな。野球もライセンスは必要だと思う。

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:46:43.09 ID:xDarbMBI0.net
そこに世界が無いからだ。
アメリカしかないからね。

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:48:02.22 ID:NjXCUJPK0.net
全然恐ろしくない
反日企業が集まるやきうが衰退して日本人はハッピー

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:52:18.06 ID:xDarbMBI0.net
でも、山本昌をみるように選手生命は長いし
ゴルフも長いけど、ゴルフはとにかく
一人前になるまで金がかかるし
貧乏人でも出来る夢のある競技ではある‥が
ピッチャーに光が当たりすぎかなぁ。

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 04:53:57.95 ID:o9fNoTkA0.net
>>844
でもM3F3のアメリカへの憧れは凄いぞ

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 05:37:29.16 ID:lnk7rscn0.net
http://www.ibaf.org/en/infopage-detail.aspx?id=149f4e9a-9427-4a7b-b8df-18ab77845d33
http://www.fifa.com/fifa-world-ranking/ranking-table/men/index.html

思ってたよりは野球やってる国あるんだね
世界ランキング1位の日本には、たくさんの国から代表戦の申し入れあるんだろうな
観光+お金を払ってまで呼んだMLBの選抜チームより、もっと他の国の代表を呼べばいいのに
いろんな国と代表戦をたくさんやれば、テレビ中継されて子供たちも野球に触れる機会(見る機会)も増えるんじゃない?

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:08:51.87 ID:o9fNoTkA0.net
>>848
やきうは幽霊部員込みの一覧みたいじゃんw
ポイントが0でNRだらけwwwwww

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:36:28.99 ID:5q2WJJfL0.net
どう見てもアウトなのに、一塁コーチがセーフのジェスチャーをするのは
その動きにつられて審判がセーフと言ってしまう可能性に賭けてるから

そんなことを子供に教え込む野球は、子供にはやらせたくないよな

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:49:38.22 ID:ekJ6Jo5H0.net
アメリカではどんなに野球が落ちぶれても、残り続ける
アメリカ人にとって、野球はアメリカの歴史の一部だから
建国300年に満たない国の、半分くらいの長さの歴史がある
アメリカ人にとって野球は単なるスポーツを超えた存在、特別なもの
だから、地元のマイナー球団を見に行ったり、独立リーグを見に行くのが盛ん
そういう底辺の動員力ってのが、日本とあまりにも違いすぎる
日本では、そこまで野球に対する愛があるんだろうか?
日本の歴史の中で、野球は特別な存在だろうか?
アメリカ生まれ(オリジナルはイングランド)の球技が明治の雇われ外国人によって
もたらされただけだし、戦後一時期プロ野球熱、高校野球熱があっただけ
かも知れない
日本の長い歴史の中では
明日、日本から野球が無くなっても、どうということはない
仮に相撲が無くなってしまったら、日本は大切な何かを失ったような気がするが
野球が無くなっても、どうということはない

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:59:14.32 ID:5q2WJJfL0.net
>>851
同意するが、しかし野球が今日明日無くなったら
読売新聞と朝日新聞が大騒ぎするから面倒くさいんだよ
まあそんな騒がしさも、大して意味ないものなんだが

野球の何が問題かって、ただ「マスメディアが球団を持ってる」っていう、この一点に尽きるんだよ

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:04:21.74 ID:Oc8e1xVR0.net
春のキャンプインからただの新人選択会議のドラフトまでずっとメディアがトップ扱いだけどね
高校生の全国大会を年二回二週間ぶっ通しでNHKでやるとか国民的にも関心が高いからでしょ
こういう印象操作でさも野球人気が落ちたかのようにいうけど今年の観客動員数の増え方は異常だったし
そういえばワールドサッカーで電通が煽りまくってたサッカーはJリーグはどうかな?

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:06:28.21 ID:T9wmKFey0.net
テレビの中継が激減したからだろ
見る機会減って子供が野球を知らねんだろ

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:19:17.43 ID:I/lSy4o60.net
捏造できない学童チーム数や視聴率はボロボロって話なのに
観客数持ってくるとかどこのバカだよ

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:21:37.38 ID:RnUsklJ1O.net
もう日本じゃ無理だ
野球の未来は韓国に託そう

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:24:15.87 ID:5q2WJJfL0.net
>>853
増え方が異常だったのは、やっぱり水増し捏造だったからじゃないの

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:30:46.96 ID:xmeTjwCQ0.net
やきうはツ〜アウトからだって爺ちゃんが言ってたよ

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:33:02.50 ID:o9+lKxMU0.net
日本のプロ野球って選手がチーム選べないし、チーム側も好きな選手取れないんだってな
そのうえメジャーいくとか言い出したら干されるんだろ?
ただのいじめじゃんかよ

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:43:45.46 ID:ekJ6Jo5H0.net
いまさらメディアの野球推しを、国民的にも関心が高いから、とか平気で言うのか
洗脳ってのは怖いな
親会社の新聞社やテレビ局が小会社の宣伝してるだけだろう
世間的には、野球がどーしたこーした、ってのは無駄な情報
関心なんてプロ野球ファン以外誰も持ってない
NHKは相撲も囲碁も将棋も何でも世間が求めていないものは何でもやる
あそこは数字取れなくても関係ないんだから
むしろ数字取れるコンテンツは民放が流すよ
Jリーグはどうかな?なんてしたり顔で書いてんだろうけど
ほぼマスコミに無視されながら、今は昇格プレーオフで盛り上がってるぞ
Jリーグは2部で1万人以上の動員なんて珍しくない
プロ野球の2軍リーグは1000人越えないけどな
普段あれだけマスコミが煽っても、2軍リーグは閑古鳥ってのはおかしいだろ
Jリーグは3部ですら1000人は越えてるぞ

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:47:44.15 ID:a8BNp/vC0.net
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:49:53.82 ID:txYCAVa+O.net
キヨシボンバイエ頑張れ

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:50:41.24 ID:s0kBeplq0.net
>>860
そういう焼き豚がぐうの音も出ない意見が出るとコピペ化して流行るんだけど、それに気付いたマスゴミが2軍の宣伝をし始めて、情弱おGちゃんが釣られてそこそこ動員するっていうのが野球マスゴミの構造だわな。

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:59:10.20 ID:DWiisyWi0.net
一口に野球ファンと言っても、プロ野球ファンと高校野球ファンとは別物だしな。
高校野球ファンは、あまりプロ野球には興味ないよ。
日本シリーズ期間中でも、高校野球ファンは秋季大会であれこれ盛り上がってたからな。

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:59:42.47 ID:UWRJKCml0.net
高体連とプロ野球の数字は全てが虚構
粉飾しすぎの野球部員数が今後どう推移するのか楽しみ

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:04:13.46 ID:0O9UTF+OO.net
中体連の人数は激減してるけどね
野球とソフトボールの減り方は異常

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:06:40.75 ID:hwsIIWvr0.net
>>865
末端で捏造しまくった結果、誰も正確な数値が把握できないという、中共どもの大躍進とかと同じ事をしてるよねw

こうなると外部の数字で判断するしかない。
例えば上にあった野球用品の売り上げとかね

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:06:47.43 ID:y/sCDz210.net
高校野球ファンね
実際どれだけの数のファンがいるかハッキリとした数字が出ないほうへと焼豚は逃げていくんだよな
そもそも高校野球ファンなんて殆どがM3世代だろ
平日の真昼間から毎日高校野球を観戦できる人達がどんな人間なのかw

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:07:13.86 ID:l4vY/Xzk0.net
子供に野球やらせたくて近所のチームに入れたが何故か親がベンチでワイワイ怒鳴ってる
親の出しゃばりが馬鹿らしくてサッカーに転向させた

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:08:45.90 ID:Ddmd9pv30.net
!0年後

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:18:41.72 ID:DWiisyWi0.net
ホント、サッカーヲタは野球が気になってしかたないみたいだなw。
高校野球板でも、たまにサッカーの話題が出るが、とくに悪口書いたりとはしない。
あっちはあっち、こっちはこっちというスタンスだな。

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:21:00.74 ID:I/lSy4o60.net
芸スポで何言ってんだか

反論できないんなら おとなしくなんJで馴れ合いしてろよ

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:43:36.73 ID:DWiisyWi0.net
>>868

高校野球部員の数はわかるだろうが、高校野球ファンの数なんて把握しずらいだろ。
単純に考えると、2ちゃんねるでは、高校野球板はプロ野球板とは別になってる。
サッカーはプロ、高校とがアマと一緒だろ。
これで考えても、高校野球ファンだけでも、サッカーのプロ・アマを合わせたファンの
数とどっこいと言えよう。

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:50:16.82 ID:y/sCDz210.net
>>873
え?
2ちゃんの板が別々にあるからファンが多いと?
もしかして2ちゃんが世間だと思い込んでる系の人?

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:59:59.65 ID:DWiisyWi0.net
>>874

10年くらい前は、高校野球は野球総合板で行われていたが、あまりにも高校野球関係の
スレが多かったので、高校野球だけ別に板を作ることにしたわけ。

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:03:27.54 ID:NlPYKZ4K0.net
いくら俺が長い苦痛に耐えて野球を見たとしても
学校や職場やバイト先でも誰も見てないからね、話も盛り上がらない
ほんと価値のない球技だわ

子供がそんな価値ないスポーツ選ぶわけないじゃん

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:26:20.84 ID:o9fNoTkA0.net
>>853
確かにやきうはM3で絶大な人気だよなw

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:43:04.71 ID:DWiisyWi0.net
高校生の硬式野球部員は170312人、軟式は10535人。
合計180847人(平成26年5月)だな。
高校サッカー部員は158199人(平成25年)
これにJユースがいるが、足しても160000人は超えないだろう。

高校野球部員180000人で、高校サッカー部員160000人ってとこか。

1割ほど野球が多いな。

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:47:59.88 ID:o9fNoTkA0.net
>>878
その元の数字は高野連の数字?

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:50:38.35 ID:DWiisyWi0.net
>>878

そうだよ、高野連のHPに出てるし、サッカーは高体連のHPに出てる。

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:54:08.96 ID:8vBWnPL60.net
>>878
高校サッカーの方が参加校が200校以上多いのに、何故か野球部員の方が多い不思議。

882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:58:40.20 ID:t5J4hjhK0.net
今の親世代って野球中継でアニメやごっつの特番が潰れたの恨んでる世代じゃないの?
小学校の担任は新庄グッズ貢がせる野球基地女だったしプロ野球嫌い

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:00:22.81 ID:wNl5rMOx0.net
プロやきうが広きもんになるなら給料も4割りカットだな

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:02:24.04 ID:adOmVNHq0.net
少子化なんだからチームが減るのは当たり前じゃないか。

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:04:09.07 ID:R29Peb8L0.net
今のガキがもう野球やらねーんだから、20年後はプロがあるか、どうか
くらいの事態になるんだよ
8チームくらいで細々と存続はしているだろうが
団塊が死に絶えたら、誰が野球を支えるのか?
40代から下はサッカー支持派が多いのに

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:05:39.56 ID:j8yicidy0.net
>>878
JFA選手登録数
     2012年度 2013年度   増減  増減率
第2種 164,958人 167,369人 +2,411人  1.5%

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:12:36.73 ID:j8yicidy0.net
※第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:12:51.11 ID:DWiisyWi0.net
>>881

>高校サッカーの方が参加校が200校以上多いのに、何故か野球部員の方が多い不思議。

ざっと調べると、高校野球は参加4030校(平成26年)、高校サッカーは
4175校(平成25年)
ざっと高校サッカー部が145校多いってとこか。
野球部員が多いのは、それだけ野球好きの少年が多いってことで、別に不思議ではないだろ。
一校当たりの部員数が、野球部の方が多いんだろな。

889 :これ↓を見たら、比例は次世代一択@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:14:04.83 ID:k8RVHMow0.net
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:17:21.14 ID:j8yicidy0.net
>>888
試合に出ない選手の数が多いだけ…

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:19:21.17 ID:sxxZbgv40.net
こんな頭でよく打率だの防御率だの計算できるもんだな

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:22:30.19 ID:Oc8e1xVR0.net
>>888
チーム数だけ水増しして部員は他部から借りてるとか普通にありそうだしな
野球は経験がないとバット振っても当たらないし外野フライも取れないからそういうことはできないけど
サッカーは感覚と反射神経で出来るから経験無くてもなんとかなっちゃうし
現に野球部対サッカー部の遊びの試合でも野球部が圧倒することも普通にあるしな

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:27:46.23 ID:WG71mM2dO.net
ああ高校の頃第二所属部を野球にしろとしつこかったがそういう

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:34:15.83 ID:R29Peb8L0.net
例えば、17年前
「CDが全く売れない時代が来る」
想像できたか?
できない
だが、CDが一番売れていた97年から、今のCDが売れない2014年までの17年間
1年毎に、CDの売上が落ちているんだな、そういえばCD買わなくなったな
タワレコ倒産かよ、違法ダウンロードで逮捕?、売れてんの握手券付いたのだけかよ
ってのを、実際に見てきているわけよ
で、野球だが
20年後にプロ野球は消滅してるよって言われて
「そんなこと、あるわけがない」
と言えるか?
段々視聴率が下がって、ゴールデン地上波から中継も消えて、日シリですら数字取れない
五輪からも除外、代表戦も人気がない、そもそもガキが野球をやらなくなった
なにより人気が回復する気配が全くない
これ、CDが売れなくなったのを見てきたのと同じパターンだぞ
その緩やかな渦中にいるから気が付かないだけで、年々野球人気落ちてんだから
20年後はプロ野球そのものが終わってても、おかしくないだろ

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:39:12.55 ID:pladfBMM0.net
マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた

いつの時代も大衆はテレビに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない

昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って


W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/AR2007_J7.pdf

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:44:34.85 ID:FB4IxvUA0.net
野糞減りすぎワロタ

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:44:44.77 ID:a8BNp/vC0.net
1項目ずつ挙手で採決=「五輪アジェンダ2020」
時事通信 12月6日(土)9時7分配信

【モナコ時事】国際オリンピック委員会(IOC)が8、9日にモナコで開く臨時総会で審議する改革案「五輪アジェンダ2020」の40項目について、
1項目ずつ委員の挙手による投票で採決することになった。アダムス広報部長が5日の記者会見で明らかにした。
各項目は出席委員の過半数が賛成すれば承認され、五輪憲章の改定が必要な項目については3分の2以上の賛成が必要となる。
2020年東京五輪での野球・ソフトボール復活も絡む実施競技選定の見直しについては、五輪憲章の改定を要する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141206-00000031-jij-spo



焼き豚現金持ってモナコに出張中wwwwwwwwwwwwww

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:45:17.67 ID:DWiisyWi0.net
>>892

高校の時、俺は軟式テニス部員だったが、休日の遊びでの野球(軟球)は守備の時、球のバウンドや
フライ時の目測がかなり慣れないとエラーするからな。

サッカーは、高校時のグループマッチで、俺はFW(フォワード)やらされたが、
相方FWと事前にあれこれ打ち合わせて、俺は計3ゴール決めて、決勝ではPKで負けたな。

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:48:23.38 ID:j8yicidy0.net
JFA選手登録数
     2012年度 2013年度   増減  増減率
第2種 164,958人 167,369人 +2,411人  1.5%
第3種 260,928人 267,049人 +6,121人  2.3%
第4種 317,206人 318,548人 +1,342人  0.4%

※第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※第3種 15歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、中学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※第4種 12歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、小学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:49:05.03 ID:0mbEKTjl0.net
>野球好きの少年が多いってことで

野球少年が激減してるスレで何いってんのw
アホ丸出し

高野連お得意の二重登録だろ

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:53:08.05 ID:j8yicidy0.net
ポーツ少年団 全国 競技別団員数(男子)
         サッカー      軟式野球      全 体
平成25年 147,228人 26.6%  131,786人 23.8%  553,055人 100.0%
平成24年 152,741人 26.5%  142,719人 24.7%  577,316人 100.0%
平成23年 151,971人 25.3%  156,242人 26.0%  600,111人 100.0%
平成22年 147,881人 23.8%  168,512人 27.1%  621,599人 100.0%
平成21年 146,690人 23.1%  173,978人 27.4%  634,862人 100.0%
平成20年 149,989人 23.3%  172,008人 26.7%  644,191人 100.0%
平成19年 156,556人 23.8%  170,548人 25.9%  657,318人 100.0%
http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/301/Default.aspx


日本中学校体育連盟加盟校の生徒数(男子)
        サッカー   軟式野球
平成26年 246,101人  221,150人
平成25年 253,090人  243,664人
平成24年 248,980人  261,527人
平成23年 237,783人  280,917人
平成22年 221,407人  290,755人
平成21年 223,951人  307,053人
平成20年 224,200人  305,958人
平成19年 224,848人  305,300人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:54:42.48 ID:y/sCDz210.net
野球経験5年でプロ入りの上沢直之。「お払い箱6割」の大器、3年目の1勝。

「中学3年生ぐらいで、ようやくちゃんとルールを覚えました」

上沢は小学校時代はサッカー少年だった。野球を始めたのは中学に入ってからだ。
「サッカーはディフェンスをやっていたのですが才能はなかったと思います。
だから中学に入った時、兄がやっていたこともあり、野球をやろうと。
小学生のときにソフトボール投げで45mぐらい投げたことがあったので、肩には自信があったんです」
http://number.bunshun.jp/articles/-/810492

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:55:36.03 ID:Vf/XNYhC0.net
 
やきうなんか つまらないんだから めつぼうしてあたりまえ

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:57:45.77 ID:y/sCDz210.net
【MLB】“最強打者”M.カブレラら、メジャーリーガーもW杯に熱狂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000213-ism-base

タイガースの中でも特にW杯に熱を上げているのは、ベネズエラ出身のミゲル・カブレラ
一塁手のもようで、それも14歳までサッカーをプレーしていたからだという。

ア・リーグMVPに2度輝き、2012年には打撃三冠王にも輝いた“最強打者”も、サッカーの
方には非凡な才能は無かったようで、4年で挙げたのは1得点だけとコメントしていた。

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:59:13.12 ID:Oc8e1xVR0.net
>>898
そういうプレーのときもそうだけど野球はピッチャーとの間とか走塁で行く止まるの判断とか経験者じゃないと
難しい場面が多々あるからな
その点サッカーはとりあえず反射神経が良くて走り回れるスタミナさえあればあまり考えなくてもなんとかなるのよ

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:02:51.11 ID:0mbEKTjl0.net
頭の悪そうな養殖だな
もう少し学習してこい

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:04:11.88 ID:j8yicidy0.net
>>905
30年前のことを語られても…

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:04:34.03 ID:I7ndXthb0.net
結局のところ「大谷一億!」みたいな景気のいいニュースをばんばん流すしか有効な手立てはないよな
W杯みたいな世界中のサッカー少年が見る共通の夢がないし

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:06:14.70 ID:y/sCDz210.net
「サッカーは考えなくてもやれる」
こんな事をドヤ顔で言う奴はだいたい体育の授業か遊びの草サッカー程度の経験しかないw
お遊び程度の経験しかない奴をサッカー経験者だらけの試合にポンと入れるとどうなるか
ボールしか見てないからポジショニングが悪い
周りを見て考えて動かないから攻守にわたって足手まといになる

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:06:44.55 ID:UWRJKCml0.net
小川はレドミ、川又の加入で出番が減り、矢田の台頭でサブ落ち、レドミ離脱も松田に、松田不調でも
田鍋に交代出場も青木に後れを取り、交代枠余ってる状態でも出番なし
中断明け以降のあからさまな干し方見て、ケネ玉と同様構想外になってると思ってたんだが残留なのかな

1 干してはいたが来季構想外とはなってなかった
2 一時は来季構想外だったが、松田、田鍋がイマイチで一転残留
3 実は複数年契約中でレンタル放出の線で動いてる

どれだろ?

911 :名無しさん@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:09:57.29 ID:PK+7/V1C0.net
指導者の質が悪い。
たいした技術指導やルール・戦術指導もできないくせに、態度だけはやたら横柄で偉そう。

内部は度が過ぎる上下関係の徹底とイジメの連鎖が伝統。

そこを耐えて努力しても、所詮プロになれる人は元々才能が突出してる人だけ。

また、遠征費用等も馬鹿にならず、貧乏な家庭の子供が続けていくのは難しい。

更には、目標のプロ野球自体が人気低迷

遊びならともかく、部活で本気で取り組む人は減っても当然。

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:10:56.13 ID:yBny9tFI0.net
やきうばっかやらせるからバカが増える

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:12:07.29 ID:DWiisyWi0.net
>>901

中学校の軟式野球部員が減少してるのは、やはり民間の硬式野球チームに選手が
流れてるんだな。
硬式チームが増えたのと、門戸が緩やかになったのか?

昔は、リトルやボーイズはセレクションで選別され、落ちた子が中学校の軟式野球部に
入っていたからな。

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:17:27.20 ID:y/sCDz210.net
子供の頃から野球しかやってこなかった奴に多い特徴として
サッカーの基本的な動きを何度教えてもいざ試合になると判断のスピードが遅いから自分で判断して動くのが遅い
小さな頃から指示を受ける側の経験しか無いから自分から適切なタイミングで程度な指示を周りの人へ出すことが苦手

結局焼豚はボール扱いさえ上手ければサッカーはやれると思い違いしてるだけw

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:19:03.90 ID:j8yicidy0.net
日本リトルシニア中学硬式野球協会 登録選手数
         3年生  2年生  1年生  全学年
北海道連盟   171    149.    97    417
 東北連盟   170    129.    83    382
 関東連盟   531    544    176..  1,251
 信越連盟   217    122.    65    404
 東海連盟   132    137    101    370
 関西連盟  1,038   1,126    823   2,987
 九州連盟     0     0     0.     0

合   計   2,259   2,207.   1,345.  5,811

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:20:36.13 ID:0mbEKTjl0.net
少年野球も組織がバラバラで乱立してるから被ってる登録数とかも考えると実際はもっと少ないだろうな

917 :これ↓を見たら、比例は次世代一択@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:21:44.06 ID:k8RVHMow0.net
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:30:54.77 ID:DWiisyWi0.net
>>916

少年野球は被ってないぞい。 中学生で言えば・・

ボーイズに所属して、シニアにも所属なんて、物理的に不可能。

ただし、ボーイズかシニアに所属して、公立中学校では陸上部所属なんてのは、かつて
よくいたな。

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:34:55.95 ID:0mbEKTjl0.net
>>915
下にいくほど激減してるな
今の子の親は40前後くらいか
20くらいの子が将来親になって子供が中学生になったらその時代にはもっとやばいことになってそうだな

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:37:13.68 ID:y/sCDz210.net
調査して判明した野球競技人口の一例


川崎市議会総務委員会での行政当局資料は
少年野球 3,304人
少年サッカー 4,942人


川崎市内の少年野球・少年サッカー(H15/9/2)
少年野球 川崎市少年野球連盟 170チーム 3,304人
少年野球 川崎市子ども会連盟 198チーム 3,960人(大会出場よりの推定)
少年サッカー 川崎市サッカー協会 69チーム 4,942人

この時の議論で市民オンブズマンは、少年野球を7,200人と考えざるを得なかったが、
市議会総務委員会での行政当局資料は、平成15年度3,304人である。
この落差は一体いかにして発生したのか?
しかし、話は簡単で、川崎市子ども会連盟は川崎市少年野球連盟と重複した組織だったのである。

>重複した組織だったのである。
>重複した組織だったのである。

http://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/kst1_1-1.html

他の地域でも同様の調査が行われているかは不明

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:38:13.24 ID:0mbEKTjl0.net
>>920
知ってたw

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:42:40.94 ID:y/sCDz210.net
>>921
これ→>>920の恐ろしいとこは川崎市は行政と市民オンブズマンが調査して初めて正確な数字が出たんだが
他の地域では調査が行われずに団体毎に出された数字だけが正式な人数だと公表されてる可能性があること

ハッキリ言うと野球の競技人口は小学生年代でも正確な数字は不明

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:44:49.33 ID:t8qOtP1S0.net
子供 「のだまって何?」

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:46:50.62 ID:DWiisyWi0.net
>>915

リトル・シニアが減ってるのは、やはり独自ルールからだろうかな。
それに比べ、ボーイズは、かなり現行の野球ルールに近いからな。

ボーイズが増えてるんだろ。

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:49:10.31 ID:NjXCUJPK0.net
>>920
さすがチョンだらけの競技だな

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:49:31.92 ID:p5RevCi00.net
0年後ってなんだよ(哲学)

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:49:38.53 ID:gkewVRyC0.net
>>920
ひでぇ話www

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:57:52.10 ID:y/sCDz210.net
サッカーやバレーやラグビーのようにトップにその競技を統括する組織体制であれば正確な数字も出る
たが野球はそんな組織体系になっていない
だから各団体が重複したり1つのチームが複数団体に重複して加盟してるのかどうかさえも分からない

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:59:59.62 ID:j8yicidy0.net
>>924
一般人に判るように説明してよ

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:00:51.24 ID:0mbEKTjl0.net
重登録の状態で減った減った騒いでるんだろ?
マヌケな連中だよな
もう手遅れだよ

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:01:06.66 ID:euNEvGDb0.net
サカ豚が最近よく貼るこのコピペ

日本リトルシニア中学硬式野球協会 登録選手数
         3年生  2年生  1年生  全学年
北海道連盟   171    149.    97    417
 東北連盟   170    129.    83    382
 関東連盟   531    544    176..  1,251
 信越連盟   217    122.    65    404
 東海連盟   132    137    101    370
 関西連盟  1,038   1,126    823   2,987

 九州連盟     0     0     0.     0

合   計   2,259   2,207.   1,345.  5,811

特に九州連盟なんだけど疑問に思ってホームページいったら普通に大会もあって試合結果も載ってたんだけどどうゆうこと?

まさかとは思うけど
「1年生減りすぎワロタwwwwww」
みたいな意図でコピペしてるんじゃないだろうな?9月生まれ以降の1年生は基本的に遅れて加入することも知らずに

なんて考えたけど全学年5811人の時点でサカ豚特有の捏造コピペだな
俺が知ってた頃で2万人以上、今はもっと増えてるって話だし

* 一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会は、中学生を対象とした硬式野球チームの組織です。
チームは年々増え、連盟も関東、関西(四国、中国を含む)から、北海道、東北、信越、東海、九州に広がり、現在は沖縄以外の42都道府県、7連盟(2014年4月末現在)が活動、約2万2千人の選手たちが所属しています。
http://www.littlesenior.jp/about/

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:07:27.08 ID:j8yicidy0.net
>>931
公式HPを元に集計した数字ですが

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:10:41.31 ID:0mbEKTjl0.net
>>931
野球少年増えてるんだろ?
なら早く重登録してない正確な数字のソースもってこいや焼き豚

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:11:06.32 ID:DWiisyWi0.net
>>931

>みたいな意図でコピペしてるんじゃないだろうな?9月生まれ以降の1年生は基本的に遅れて加入することも知らずに

なるほどなぁ・・アメリカの年度始めは9月だから、それに合わせているんだな。

ボーイズは日本の大阪発祥だっけ。

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:11:11.08 ID:PRFx5G1XO.net
底辺がこれだしプロ野球も数字とれないし人気も右肩下がりだし
何年か後にはプロ野球選手の総年俸もガンガンに下がるんじゃないか?
ひと昔前みたいに球界トップ選手でも年俸1億いくかいかないか辺りまで下げられるかもな。
トップが1億ならそこそこの選手で6千万か7千万に抑えられるから
そのほうが球団も助かるだろ。人気下火ならしょうがない。

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:19:47.36 ID:0mbEKTjl0.net
底辺からトップまでバカしかいないからまともな調査もされずにここまで来たんだろ
今更騒いでもどうにもならん
自浄作用ないんだからw

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:30:53.17 ID:j8yicidy0.net
>>931
9月以降に公式HPを元に集計した数字ですが

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:54:46.96 ID:DWiisyWi0.net
ようするに、全日本軟式野球連盟所属の選手が減り、硬式のリトル・シニアや
ボーイズ等に移動したってことだろな。

>>1は、野球の硬式と軟式の違いが分かってないようだな。

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:55:52.01 ID:bqVsuCEB0.net
狭い日本には向いてないよ
公園なんかほとんど禁止だし
都会じゃ無理

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:25:04.73 ID:NQzrhXg/0.net
>>878
野球は1万8000くらい女子マネだろ馬鹿

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:29:22.95 ID:NQzrhXg/0.net
>>931
今はもっと増えてるってお前の願望でしかないだろ

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:38:37.39 ID:DWiisyWi0.net
>>941

東北とか硬式少年野球チームが増えたとか、読んだことあるし、私立中学に
硬式野球部が大繁殖してるしな。

小学生時代は軟式野球クラブってのは、もう過去になったんだろな。

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:48:34.92 ID:o9fNoTkA0.net
>>922 ハッキリ言うと野球の競技人口は小学生年代でも正確な数字は不明

どこの反社会組織だよw  中核派の方が把握されてるかもな



>>936
ちなみにシナでは(15年ほど前の話だが)、新規開墾の農地面積を自治体ごとに集計し、
全国の新規農地を算出(合計)したところ、シナの国土面積よりも広くなったとのことw 
(当時の日経新聞に記載されていた)

一歩間違えれば、「汚職がインフレを起こしている」と言われるシナと変らんわ

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:49:59.07 ID:pZoT4CNW0.net
ジュニアユースはJCYの公式にもある通り、2013年度で登録選手58,756名いるんだけど
硬式は全部足してもそれ以上いるのか?
つか野球メーカーの売上落ちてるんだから競技人口が増えてるわけないだろ

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:51:02.74 ID:6jRd07zO0.net
野球は死なん

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:54:12.83 ID:f1L0gdLD0.net
野球なんてやらなくて良いんだよ。

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:54:50.83 ID:NQzrhXg/0.net
>>942
いや、激減って話だな
読んだことある

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:58:04.91 ID:NQzrhXg/0.net
◆ボーイズリーガーの人数メモ 

平成22年12月現在、小学生は全国で3368人。
うち主な戦力になる5、6年生が2173人で、1チーム平均人数は約14人。
期待の星である4年生は685人、
3年生以下は510人と学年が下がるごとに少ないのが分かる。

比較的恵まれている関西ブロック9支部でも6年生が459人、
5年生365人で計824人。
大阪北と大阪中央支部でかろうじて200人を超える。
9支部の小学部53チーム(平成22年2月)で割ると6年生は平均9人で、
現実的には最上級生だけで試合をするのは困難。
5、6年生の混成で16人になり、やっとチームの体裁を保てる。

今後ローカル大会などでの小学生の部の中止や、
参加チーム減による運営上の支障が出てくる可能性があり、心配のタネだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/boys/article/news/20110126-OHO1T00115.htm
http://yakuq.blog116.fc2.com/blog-entry-894.html

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:02:19.41 ID:NQzrhXg/0.net
【スポーツ】小中全国体力テスト 握力・ボール投げ過去最低 野球人口減少の影響2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417463326/

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:02:42.19 ID:DWiisyWi0.net
>>944

メーカーなら、売り上げより販売実数がシェアの目安だからな。

100万円のクルマを100台売れば、売り上げ1億円だが、値引きして
1台90万円のクルマを110台売っても、売り上げは9900万円。

売り上げは落ちてもシェアは伸ばしていることになる。 ただし、値引き販売すれば、
当然営業利益は落ちる。

野球用品メーカーの営業利益がどうかだな。

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:03:09.41 ID:zLEquP9P0.net
増えた増えたって、なんでソース貼らないのかなw

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:10:41.07 ID:NQzrhXg/0.net
野球用品まとめ

今の子は投げない?カラーボール
http://portal.nifty.com/kiji/140520164162_2.htm

金属バットの製造本数もかなり減ったというが・・・。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=3208

最近では野球のグラブの国内の生産量が落ち込み、技術をどう守っていくかが課題
http://jcc.jp/news/8921735/

SSKも野球からサッカーへ
http://www.ssksports.com/zaimu.html

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:18:12.55 ID:cb6rcjKt0.net
少年スポーツの何がトップかなんて外歩けば一目瞭然で答えが出る
因みに自分は都内な

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:19:04.28 ID:wZEKWPfu0.net
少年野球って 真冬でもやんの? 突っ立ったまま寒いだろな

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:37:04.87 ID:wmPysqxf0.net
今フットサルとか多いもんね。
首都圏はそろそろ公営野球場の半分を子供のために
サッカー場にするべき時が来てるよ。これはマジでね。
いつまでも一部の好事家のために公共の土地を使ってる時じゃない。

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:58:09.36 ID:DWiisyWi0.net
>>952

野球用品は、中国製の安物に押されてるんだろな。

中国は人件費が安いから、日本の製造業も中国に工場を移設して、メイド・イン・チャイナの
日本メーカー製品が増えた。 技術が日本でも製造が中国なら、中国製になるからな。

これも、中国がWTO(世界貿易機関)に2001年に加盟したためだな。

サッカーは、スポーツ用道具ってのがほとんど無いから、中国製の影響をあまり
受けないんだろ。

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:12:09.50 ID:s2u14Mvp0.net
>>882
加えて、
延長で深夜の予約録画に失敗とかも。
あと、上司が巨人がファンで
巨人が負けた翌日は機嫌が悪くて
怒鳴り散らす奴がいた。
野球好きにロクな奴いないと悟ったわ。

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:14:45.57 ID:NQzrhXg/0.net
逆転キタ

SSK財務情報
http://www.ssksports.com/zaimu.html
2014年7月期売り上げ構成(2013年7月21日〜2014年7月20日)
部門別 売上高(百万円) 構成比 前期比
野球 4,347 9.2% 95.0%
サッカー 4,777 10.1% 110.7%

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:16:00.91 ID:pDFgbd5j0.net
>>920
俺が小学生のころはサッカーやってるやつなんて
学年に一人か二人ぐらいだったけど
完全に逆転したな
フロンターレの台頭が大きいな

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:16:24.75 ID:SiYgBaO10.net
いまやJリーグでも一応話題に出したら観てるやつを見つけることできるけど
野球となると厳しいね
話題にするだけですごく孤独感味わう

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:28:12.75 ID:0mbEKTjl0.net
フットサルコートは増え続け
バッティングセンターは減り続ける

野球やばいな

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:30:57.50 ID:DWiisyWi0.net
>>958

SSKは、デンマークの老舗でサッカー市場に強いヒュンメルの商標権を2013年に獲得した。

つまり・・SSKではなく、日本で販売されてるヒュンメルがSSK製ってことだろ。

別にSSKのブランド製品が売れたわけでは無いだろ。

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:33:23.79 ID:WG71mM2dO.net
ID:DWiisyWi0レベルなポジティブ思考じゃないと野球擁護できないのか

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:33:24.25 ID:tDssDJ470.net
テレビつけたらひたすら野球ニュース垂れ流してる今の方が恐ろしいよ

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:35:12.73 ID:lehXa9ZQ0.net
子供の部活人口が増え続けるも
全国各地で税クラブの動員が減り続ける

サッカーヤバイな

北海道
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813人)
2013年1,855,655人(25,773人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   15   221,393   14,760
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

静岡
清水
2011年   17   268,614   15,801
2012年   17   257,054   15,121
2013年   17   240,324   14,137
2014年   16   221,753   13,860
磐田
年度   試合数  総動員数  平均
2011年  17     200,525  11,796
2012年  17     223,071  13,122
2013年  17     185,207  10,895(J2降格)
2014年  21     184,261   8,774

966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:35:35.50 ID:0mbEKTjl0.net
ひたすら野球ニュース垂れ流してなんで6%しか取れないんだろうな
野球って嫌われてんじゃね?

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:36:05.76 ID:5q2WJJfL0.net
>>961
キャッチボールクラシック、とかいう新しい遊びを開発したから大丈夫

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:39:07.91 ID:tARmEWpz0.net
>>960
税リーグの話題なんて一般人ではでないでしょ
税豚限定でしょ?
静岡あたりのサッカーが盛んな県でも人気凋落してるのに

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:43:51.80 ID:0mbEKTjl0.net
>>963
惨敗確実でも強がってる民主党みたいだねw

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:45:38.12 ID:y18bQr710.net
同じ都道府県で球団より、サッカークラブの方が動員上回ってるクラブなんてあるんかねぇ??
総動員は野球の圧勝だろうし
平均でもどうな?
埼玉の浦和と大阪のセレッソくらい?

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:46:11.74 ID:1Ih25X8A0.net
>>911
日本サッカーがクラブサッカーから始まってたな野球はそんなことにはなってない

野球にああだこうだ言ってますけど全ての始まりは学校で作られたサッカー
そんなことも知らないで何が野球の伝統だよw

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:46:40.21 ID:LlscAc+r0.net
地上波で放送しんqくなったのが大きいな
これからは横ばいだ思う

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:47:40.03 ID:fkB96gaD0.net
子供が野球なんて見るわけない

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:49:14.63 ID:0mbEKTjl0.net
>>970
そもそもプロ野球のない県全国でどれくらいあるか知ってる?
スッカスカだよ野球なんて
巨人戦なくなったら野球なんてもはや存在しないに等しい

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:59:20.39 ID:y18bQr710.net
>>970
浦和だけじゃね?

埼玉県
チーム名  試合数  総動員数   平均
西武   72試合   1,498,365  20,811
浦和   16試合    550,679  34,417


大阪府
チーム名  試合数  総動員数   平均
オリックス  72試合   1,703,734  23,663
セレッソ   17試合    367,651  21,627

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:03:36.33 ID:Fxo6cK9c0.net
サッカーは子供のサッカー部員数が増えても税豚が増えないのが痛いよねぇ
大人になっても鑑賞に耐えうるものにならないと

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:05:00.85 ID:Fxo6cK9c0.net
サカ豚は子供の部員数でホルホルする前に税リーグの試合見に行ってやれよ

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:05:50.36 ID:0mbEKTjl0.net
少年野球の数もプロみたいに水増しすりゃいいんじゃない?
どーせ手遅れなんだしね

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:06:33.13 ID:Fxo6cK9c0.net
>>974
40クラブ束になっても12球団の動員数に負けるでしょ?
税リーグが如何にショボいかわかるでしょ

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:06:45.89 ID:AemckfD00.net
昔 若いころ野球応援してホルホルしてきた野球おじいちゃん

今 「サッカーわぁ・・」と現実逃避するしかない野球おじいちゃん

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:06:56.52 ID:iHjDmntr0.net
日本一がかかった試合

浦和vsG大阪 2.5%

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:07:40.88 ID:Fxo6cK9c0.net
>>978
サカ豚何言ってんの?
水増し・タダ券バラマキで粉飾してるのは税リーグでしょ

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:08:36.54 ID:RnUsklJ1O.net
やっきゅオワタ

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:16.74 ID:0mbEKTjl0.net
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *1.6 *1.0 *1.0 *2.4 *7.9 *3.0 *2.1 *3.7 14/11/14(金) 18:00-21:19 NTV 2014SUZUKI日米野球第2戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ
15.5 13.1 *8.6 *7.3 *6.6 12.2 *6.2 *7.9 *9.4 14/11/14(金) 19:34-21:39 EX__ キリンチャレンジカップ2014・日本×ホンジュラス


ひどいもんだよ
子供に見捨てられた哀れなマイナースポーツの末路がこれ

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:21.58 ID:AemckfD00.net
> 水増し・タダ券バラマキで粉飾してるのは税リーグ応援してる野球おじいちゃん

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:09:54.53 ID:RnUsklJ1O.net
焼き豚爺が発狂しよるがw

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:12:15.00 ID:RnUsklJ1O.net
水増しのやりすぎで消防庁から怒られたやきうw
恥ずかしくないの?

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:17:33.06 ID:iHjDmntr0.net
>>984
サッカーは相撲にまけたんだっけ

時代は相撲だな

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:23:23.04 ID:AemckfD00.net
>>988
これが野球おじいちゃんの発想

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:24:19.54 ID:oB8pt20M0.net
まあ、時代は相撲だからな。
少年ジャンプだってサッカーや野球マンガはないけど、相撲マンガはあるからな。

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:26:45.55 ID:iHjDmntr0.net
>>990
なるほど 間違いないな

逸の情熱大陸も高視聴率だったし

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:27:48.13 ID:0mbEKTjl0.net
お先真っ暗の野球豚が相撲にすり寄りだしたでw
朝鮮人なみの見苦しさ

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:29:15.24 ID:bKCcyw330.net
確かに今どき野球ってのもないよな
子供が憧れたりする要素ってもう皆無だろ

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:29:35.17 ID:iHjDmntr0.net
>>992
サッカーって日本代表の10番が最下位チームの補欠だからな

身体能力から考えて未来はなさそうだ

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:30:54.23 ID:iHjDmntr0.net
>>993
毎日万単位の客の前でプレー出来るのは野球ぐらいだからな

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:31:26.55 ID:0mbEKTjl0.net
マイナーリーガーにあっさり記録更新されるプロ野球ほど悲惨じゃないけどな

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:32:53.64 ID:iHjDmntr0.net
出戻り日本人が得点王取っちゃうよりは悲惨ではないな

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:33:29.83 ID:0mbEKTjl0.net
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *1.6 *1.0 *1.0 *2.4 *7.9 *3.0 *2.1 *3.7 14/11/14(金) 18:00-21:19 NTV 2014SUZUKI日米野球第2戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ
15.5 13.1 *8.6 *7.3 *6.6 12.2 *6.2 *7.9 *9.4 14/11/14(金) 19:34-21:39 EX__ キリンチャレンジカップ2014・日本×ホンジュラス


子供に見捨てられてるな
ジジイにしか見られてないw

999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:34:36.44 ID:iHjDmntr0.net
>>998
ブラジル戦は?

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:34:47.51 ID:BcKYGson0.net
野球やってる場合じゃないからな自民党のせいで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200